A触診

おなか触って
「よく起きていられるね! それだけでも偉いよ!」
父「そんなにひどいんですか?」
「ええ。ここで一番、ダントツで悪い」

余談ですがよく整体ではそこまで悪くなくとも「色んな人見てきたけど一番ひどいよ」と言ってその気にさせてくるから注意しろという話をよく聞きます。余談ですが


「治療法としては食事療法ですね」
「……正直厳しいです。胃腸が弱いので食物繊維、タンパク質は消化に何時間もかかって負担がかかりますし(胃腸が弱い人はお粥とかほぐした繊維の少ない野菜とかを薦められてる。以前消化器内科言った時は無理して食べんでいい、食べれるもの食べなと言われてる)」
「ここでの胃腸の負担は消化時間じゃない。炎症の問題だ」
「……?」

「ODの悪化原因は低血糖にある! だから炭水化物がダメ! グルテン(パン)駄目! ご飯も……うーん。食べないですむなら食べない方がいい。野菜とれ!」
「でも……」
「野菜スープの具なし、出汁でいい!」
「……それほとんど栄養ないのでは。ただでさえ人より私は食べないのに摂取カロリーもっと少なくしたらまずいんでは?(今の時点で低体重44kg165cm高2、肥満度?24・BMI16下位2%未満)」
「カロリーの問題でない! 胃腸が弱いのは炭水化物だ! 低血糖だ! 他の食べなくてもいいから俺の売ってるダシ飲め! 大匙いっぱいでイワシ4匹分の栄養がある!(??)」
「……」
「強制する気はない! したくないと思うなら相性が良くなかったということで次来なきゃいい!」


後から調べましたが腸に炎症があった場合普通に病気です。食生活で悪化することもありますが炭水活物が一概にそうというわけではなく、むしろタンパク質や食物繊維、脂質を摂るときの方が気を使わないといけません。お医者様ではないので詳しいことは分かりかねますが、食事をしただけで食べ物が原因で炎症が起こるなんて常識的に考えてそんな人体は面白くないと思うのですがどうでしょうか。


先生『とにかく盲目的にやってみろ! いろいろ考えすぎだ!』バンっ!
父「全くその通り!」
ワイ「……」