X



トップページ身体・健康
1002コメント332KB
虫歯101本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 19:00:47.77ID:Kt351jCr0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯100本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1684068763/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 16:06:51.42ID:EXmdMUIN0
一生レベルで持つ詰め物ってセラミックでは無理なんかな
0005病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:42:04.16ID:I7/spQDu0
大学病院でも高齢歯科医だと
手先技術が低下してますかね?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 13:39:25.70ID:KkgqW1il0
ttps://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/7/370e1327-s.jpg
0007病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 13:41:44.62ID:RhaUrsj70
>>4
金歯は一生持つなんてよく言われるけど、それでも運がいい場合だろうか
0008病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 20:11:37.55ID:BTlRTP260
セラミックは再発しにくいと書いてる歯医者多いけど、ほんとか?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 20:35:40.48ID:tX2/jc320
>>7
素材は持っても歯の方がね…
加齢で歯茎が下がったりもあるし
やっぱり生きてる組織に生えてるものの上で一生涯、というのはなかなか難しいよ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 14:25:23.58ID:KrcqXMls0
歯医者いくのがほんと絶望
歯を見られるのが嫌だし、人が怖いんだろうな


>>9
ケアしてればもつんじゃないかな?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 14:25:34.34ID:KrcqXMls0
歯医者いくのがほんと絶望
歯を見られるのが嫌だし、人が怖いんだろうな


>>9
ケアしてればもつんじゃないかな?
0012病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:17:25.64ID:3DRNb+At0
ワンタフトでいいやつない?
100円ショップの細いやついいんだけど、最近毛先の処理が雑になってるから買いたくない
0014病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:29:03.53ID:3DRNb+At0
昔は普通の処理されてたんだよ
ってか歯科用ブラシだって1本100円程度のもんじゃん
0015病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:15:01.14ID:9oTn/G+D0
>>12
私は歯医者さんで置いてあったバトラーを使ってよかったAmazonで260円くらい
0016病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:01:27.84ID:3DRNb+At0
一生歯医者通いつらい
0017病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:48:29.36ID:SNkeHXto0
>>11
>ケアしてればもつんじゃないかな?

それが可能ならみんなこんなに苦労してない…
0018病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:26:18.31ID:7MCkjnjG0
虫歯ない人でも年取ったらボロボロ抜けてくるんかな
じゃあ手負いの我々はどうなってしまうんだろうか
0020病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:43:26.44ID:PTxfY7Rq0
ようやく今月始めに治療終わったのに、今月末に噛み合わせの確認に行くが、また別の所が違和感出だしたわwww治療ばっかしで萎えたわ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:43:24.91ID:Sd8mJgox0
>>20
一生悩むんやでこのまま
>>19
これってこんなに浮くもんなの?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:56:44.17ID:dRijZoll0
地獄
0023病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 04:50:24.18ID:Ch9aUJur0
恥ずかしいけど歯医者行ってくる
キモいと思われてるけど
0024病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 04:50:41.27ID:Ch9aUJur0
oral bの新型ベーシックブラシ割りとええわ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 05:38:12.51ID:K50Uwbzl0
歯根端切除の経過観察で診てもらってる歯科医は
歯石取りなんて年1で充分という
経過観察時に何かあれば取ってやるって
一方かかりつけ医は3か月ごとのPMTCを毎月にしろとか言い出してるけど
この差は一体なんなんだぜ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 05:40:43.83ID:TMwR8rBe0
銀歯の下が虫歯っぽい
何回コースなんだろう
0027病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 05:59:04.16ID:Ch9aUJur0
治療としてか、予防としてか?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:20:37.99ID:IMB+oR0W0
>>26
俺の場合

一日目:詰め物が取れて歯医者に行ったら、下が虫歯だった・・・
二日目:虫歯を治療し型を取った
三日目:出来上がった詰め物をはめる

計:三回だったよ(´・ω・)
0029病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:42:17.80ID:TMwR8rBe0
>>28
2本にまたがった銀歯だから厄介なんだよぉ
白セメント詰められてる時の感触苦手なんだよねー
舌で気になってレロレロしちゃう
0030病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:06:21.03ID:Ch9aUJur0
フロスってのはコンタクトの掃除だけに使えばいいのかな?
コンタクト以下は歯間ブラシで掃除すればいいんだし
0031病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:35:14.11ID:P+/LGZFQ0
銀歯詰めてもらったけど段差あるわ…
いつでも削れるからまた言ってくれという話だった
咀嚼してくうちに馴染んだりしてくれんかね
0032病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:27:49.08ID:Ch9aUJur0
段差あるというか、最初は高く感じるもんだよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:29:27.79ID:Ch9aUJur0
象牙質増やしてエナメルだけレジンで塞ぐやり方で、白い歯にしたい(*´ω`*)、、、
実用化まだか
0035病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 02:59:14.50ID:lA+0sUff0
>>30
ブラシの毛も入らないような歯肉と歯の間のごく薄いポケット部分にも通すんだよ
最初は鏡見ながら、糸をうまく斜めにしてな
0036病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 04:37:06.73ID:K5O0ZJT/0
>>35
そこまではしないな
余計に歯茎にダメージ与えそう

>>34
毛先の加工で摩擦力が強くなった感じ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:12:39.30ID:K5O0ZJT/0
10本異常
0039病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:16:15.35ID:Suy2+zfR0
銀歯2連結冠1
0040病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 12:47:39.37ID:K5O0ZJT/0
むし歯も容姿の悪さに入るよな
遺伝子が悪い
0041病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:26:02.39ID:0Xwns18L0
銀歯が外れてから二ヶ月近く放置してしまった。
最初は痛みもなかったのに、最近は少し疼くようになって
きてしまった。
これは神経抜かなきゃいけないかな?

例えば2ヶ月前にいってたら神経抜かずに済んでたのかも
と思うと後悔しかないよ。
今までも後悔してたから、今回はすぐにでも行きたかったのに
事情があっていけなかった。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:28:39.62ID:K5O0ZJT/0
大丈夫じゃない?神経だめだったら激痛なんてもんじゃないよ
いくまで、そこをいじったりしないで温存して
0043病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:04:08.75ID:0Xwns18L0
神経に到達した瞬間、激痛レベルになるの?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:15:48.53ID:yxCkNYC30
上の親知らずが虫歯になったのにずっと無視してたら痛み止めも効かないくらいの超激痛に襲われて一睡もできなかったから意を決して歯医者行ったら無痛で一瞬で抜歯されて治療終わったわ
もっと早くから行っとけば良かったと大きな後悔した、ついでに健康な下の親知らずも抜いたら麻酔効かなくて拷問みたいに痛かった
0045病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:54:53.16ID:K5O0ZJT/0
>>43
到達?というか、細菌感染したらだと思う
0046病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:36:41.07ID:H4XNNXEc0
歯って人体の一つの臓器と考えると自費価格は妥当なんだよな
そして厄介なのがその臓器は28本以上もあるということ。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:51.77ID:H4XNNXEc0
一本だけなら全然問題ないけど要治療の歯がいくつかあると憂鬱になるよね
本当歯を磨いてこなかった自業自得だけど
最近友人に1000万円の価値がある話し聞きたい?と話し、日本の保険治療と虫歯、歯周病について詳しく話した
そして友人も定期的に歯医者に行くようになった。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:16:45.51ID:K5O0ZJT/0
イケメンはむし歯なんてないもんな
大事に育ってるから
0049病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:19:06.34ID:0Xwns18L0
>>45
なるほど
どうにか神経まではいってないでほしいなー
ただこの疼きが神経までいってる証拠なのかなぁ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:31:30.08ID:4EYrdZA10
親の歯がボロボロな時点で気づくべきだったとは思うわ俺も
歯質ってやつがもうゴミ遺伝子なんだろうな
0052病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:01:49.20ID:K5O0ZJT/0
>>49
疼きがどの程度かによるだろうけど、詰め物なくなった分 温度なんかの刺激に敏感になって、多少のいたみを感じるというのはあると思う
0053病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:30:37.11ID:pT7//v460
化膿してるとこ薬詰められてもう3日も経つのに口の中薬臭い
0054病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:12:41.35ID:0Xwns18L0
>>50
神経二度取ったことあるからわかるよ。
その時には程遠いレベルの弱い痛みではあるんだけどさ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:13:08.18ID:0Xwns18L0
>>52
それだといいけど…
とりあえず明日歯医者いってくるわ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:49:28.12ID:YdvOxdKj0
ほとんど銀歯で歯医者が恥ずかしい
どうしたら木にせずいられるだろうか
辛い(*´ω`*)
0057病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:28:28.25ID:9pzeFChG0
丸くなるかゴカッケーになると良いんじゃないですか?>>56
0058病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 13:46:59.49ID:mjtbWjjA0
>>56
んなもん歯医者なんだから気にしてないんじゃね?と思えばいいと思う。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:02:50.33ID:Jmr+jJXb0
女に引かれるとかあったら嫌だけど医者はなんとも思わん
あっちも慣れっこだろが
0061病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 21:18:54.91ID:Kgy55kyc0
歯が悪いほど儲けしろがあるから、ほとんど銀歯なんて歯医者も大歓迎だろ。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 13:21:28.39ID:/ugMi6/s0
レーザー治療ってどうですかね?
値段気にしないならやるべき?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:48:12.64ID:or7Mdanf0
いい歯科クリニック見つけて、保険治療もあるけど自費中心の所で、保険も患者が選択できるけど保険で痛い目であってるから保険選択しないけど、実際保険でどのくらいまで丁寧にやってくれるか知りたい
予想では虫歯は自費同様に丁寧に除去してくれる、
補綴は銀歯で、これは技工士の腕次第、しかし銀歯なので劣化で隙間空くし、レントゲンでは通過しないので経過観察が難しい
補綴がレジンの場合は接着に時間かけられないので、見栄えは良く形成できても経年劣化が躊躇に現れやすい
0064病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:55:05.11ID:HfUAENgq0
>>63
謳い文句や設備だけじゃ技量の参考にはならないよ
やはりそういうのは口コミが一番だと思うけどな

うちの近隣で言えば評価サイトでも高評価だったのだが実際行ってみても納得だった
案外この手のReviewもバカに出来ないものだなと…
ただし同じところに複数いる歯科医で比べると腕は雲泥の差ってのもあったので
(クリニック自体も高評価だったが、実際には院長だけが高評価で他はむしろヤブ)
そういうところは注意しないといかんがな
0065病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:55:34.78ID:D+oWxYc90
>>62
虫歯もレーザーで削れるの…!?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:12:45.99ID:or7Mdanf0
>>64
自分が見つけたクリニックの決め手はブログで治療写真随時掲載している。セミナー参加し日々勉強している事を確認、あと初診が1時間半ぐらい時間かけてどのように治療していくか話し合う時間を設けてくれた事だな
あと毎回治療前後に一眼レフで写真撮り術後写真を用いて説明してくれるのも良き

レビューは削除できるからな、悪い口コミもすぐ消すクリニックは良い評価ばかりになるからわかりやすい、
特に広告をいっぱいしている所は躊躇にレビュー数が大きくなる。
レビュー内容は嘘というより大体は事実なのも事実
0067病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:13:51.75ID:or7Mdanf0
>>65
スェーデンの最新治療だね
ただ虫歯程度によるからね。小さい虫歯限定だよ
あと確かレーザーは麻酔入らずだった気がする
0068病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:15:35.70ID:or7Mdanf0
あと自費治療にも関わらず治療が甘い、補綴の仕上げが甘いとかあるから本当にクリニック選びは難しい
0069病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:00:49.37ID:pssAk1xZ0
>>66
>特に広告をいっぱいしている所は躊躇にレビュー数が大きくなる。

ごめんここだけツッコミ
躊躇(ちゅうちょ)、躊躇い(ためらい)の使い方間違ってない?
本当は何て書きたかったのか気になったw
0070病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:04:27.14ID:pssAk1xZ0
>>68
>あと自費治療にも関わらず治療が甘い、補綴の仕上げが甘いとかあるから

それは有り得るよね
自費イコール必ずしも腕の良い治療とは限らない
保険よりは儲かるからと、自己研鑽の部分が甘くなる奴だって居るだろう

せっかく大金かけるのにヤブなんでは目も当てられない
なぜこの歯科医はあえて自費の道を選んだのか
そういうところも含めて、尚更シビアな目が必要とは思うね
0071病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 20:40:54.93ID:or7Mdanf0
>>69
顕著と言いたかった
すまぬ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 20:41:43.66ID:or7Mdanf0
>>69
顕著と言いたかった
すまぬ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 20:44:42.03ID:or7Mdanf0
>>69
顕著と言いたかった
すまぬ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:43:07.46ID:BD10EaSC0
紅茶と緑茶だとフッ素が多いのはどっちですか?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 16:46:28.92ID:PTxpkOiQ0
インプラントを全面に押し出してるとこってやばい?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 17:27:48.80ID:PTxpkOiQ0
fapホワイトニングやってみたいな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:41:19.28ID:2T7L73/Y0
CADが普通になったね
0079病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 17:35:33.94ID:E49x3vs40
なにそれ今度やってみたい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 22:16:20.67ID:nCNDOoQO0
オールインプラントの芸能人が羨ましい
虫歯に一生悩まなくていいし見られるときにも綺麗な印象を与えるし歯並びの戻りもなくなるんだってね…
500万くらいかかるみたいで一般人にはとても手が出ないけど芸能人にとっちゃ一回二回の出演料くらいだろうしやるメリット多すぎるわなあ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 04:16:51.80ID:eOXdoGI80
羨ましいわけ無い
一生、骨髄炎の恐怖があるんだぞ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 09:14:30.66ID:eOXdoGI80
むし歯再生したい
歯が汚い
0083病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 10:13:54.69ID:+xsYNc5c0
>>80
ありゃ将来の健康や寿命と引き換えの危険なものだよ、歯槽骨に直接異物を打ち込むなんて馬鹿げてる
人工関節の一部が常に外にむき出しになってるようなもんだし、それも人工肛門みたいに消毒できる場所ならまだしも
インプラントは億以上の菌を絶対に排除出来ない口腔内なんだぞ?

今は大丈夫そうでも予後不良で結局全部を抜かなきゃいけなくなり、後悔する人もこれから出てくるはずだよ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 13:28:38.43ID:VfGHZBCT0
銀歯のかぶせ物の中の虫歯ってレントゲンに映らないんですよね?
痛む奥歯があるんだけど隙間なく全て銀歯で覆われてるから虫歯があるのかミラーでも見えなくて困る
先月かかりつけで虫歯はもうないと言われたけどやっぱ時々痛い…
0085病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 16:07:28.76ID:+xsYNc5c0
>>84
一応レントゲンも撮ってみたほうが良いし
歯の場合って実際の患部とは違う、反対側などの離れたところが痛む現象(放散痛)も起こりやすいからね
痛みがあるなら絶対に無視せずに、徹底的に突き止めたほうが良いよ

良心的なところなら訴えをきちんと聞いて、痛いと感じるところ以外もくまなく診てくれるはず
0086病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 17:39:18.84ID:Eah1Uibb0
>>84
いい歯科みつけて自費治療してもらった方がいい
0087病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:13:19.69ID:VfGHZBCT0
ありがとうございます
やっぱり年内中にまた別の歯医者に診てもらうことにする…
0088病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:55:17.53ID:eH3zGYN40
外さないとわかんないよね
0089病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:41:17.78ID:lEGBi8Rj0
自費だからいいってことも無いからお気をつけください
0090病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:09:47.32ID:QDDrAYc00
神経はじめて抜いて薬詰めの作業3回やったんだけど
1~2回目は全く痛くなかったのに3回目の翌日くらいから噛むと痛いし叩くと響くしでもう3日くらい治まらないんだけどこれこういうものなの?電話したほうがいいのかな?
薬詰めはもう終わりですって言われたから次回は被せものになる?んだろうけどこんな状態で被せてもなんの意味もなさそうで心配
0091病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:48:47.80ID:eTzk1aGa0
矯正後ホワイトニングするつもりだったが虫歯のオンパレードで全部DBで治療するからだいぶ先になるな

まとまなホワイトニングクリニックなら虫歯や不適切な補綴個所があると治療をすすめられる
0092病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 08:50:15.49ID:5P4pGy0q0
虫歯ならないように意識改革できるといい。
おすすめなのは口腔カメラ。Aliexpressなら2000円代から購入できてスマフォやパソコンに接続できる。
口腔カメラで見るといかに汚れがのこっているかわかってぞっとするよ。
1週間に一度チェックすればいい。歯石化する前の歯垢(粘り濃くなって媚りついてるやつ)が見えるから
カメラで見ながらスケーラー(楽天でさがせ)で除去すればいい。
これで普段の歯磨きも自然と丁寧になる(私はなった)。
※防水タイプでないものは使用後水洗いせずにアルコールティッシュ等で清掃すること。
 水が入るとカメラが曇る。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 08:50:22.34ID:5P4pGy0q0
虫歯ならないように意識改革できるといい。
おすすめなのは口腔カメラ。Aliexpressなら2000円代から購入できてスマフォやパソコンに接続できる。
口腔カメラで見るといかに汚れがのこっているかわかってぞっとするよ。
1週間に一度チェックすればいい。歯石化する前の歯垢(粘り濃くなって媚りついてるやつ)が見えるから
カメラで見ながらスケーラー(楽天でさがせ)で除去すればいい。
これで普段の歯磨きも自然と丁寧になる(私はなった)。
※防水タイプでないものは使用後水洗いせずにアルコールティッシュ等で清掃すること。
 水が入るとカメラが曇る。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:27:08.58ID:vGuUTxTc0
>>90
自分もそれに近いの経験した
3回目直後の薬詰める前から急に少し違和感感じ始めたんだけど詰めた直後に撮った画像でも問題なく写ってた
次の型取りの時にやっぱり違和感あって延期してもらった
でも結局かぶせる前に今一度画像撮ってもらったんだけど問題なくてそのままかぶせた
そのあと2週間くらい経ったらその違和感消えたし今のところなんの問題もない
心配だったら画像撮ってもらったりして納得した方がいいかも
0095病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:25:49.68ID:ur+U75Hb0
口腔内が本当に終わってます
まともな歯はありません。
根っこ部分しか残ってないので全部抜いて四箇所くらいで止めるやつとか、オーバーデンチャー?などやりたいのですが、費用は相当高いですよね。
分割など出来るんでしょうか?クレジットカードはありません。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:32:02.00ID:ur+U75Hb0
あー本当歯を大事にするべきでした。会食恐怖症でよく吐いてたのでその都度歯磨きしてればとか…後悔しかありません。
多分大きな病院で一度に全部抜くんだろうな?と思いますがそのまま歯抜けで過ごすのでしょうか…
最近ストレスで髪とかまつ毛まで抜けてきました。
長々とすみません。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 07:18:03.83ID:rd1Emc3q0
髪やまつ毛が抜けるのはカビとかの菌じゃないの
0098病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:54:30.60ID:qKnUc0xf0
歯にレジン詰めてライト当てられた際に滲みるというか熱い?のだが気のせいなのか硬化の際に熱を出すのか分からんw
浸みる歯を少し削って詰めたから滲みるって言ったら「はい?」って意味不明な感じで返答されたわw
0099病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:04:53.75ID:s85alSjj0
レジンは硬化するときに熱を発するよ。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:38:53.15ID:qKnUc0xf0
ありがとう熱を出すのね。
じゃあ、滲みるわw
あの歯科医助手何言ってんだ的な感じで言いやがって
0101病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 23:59:36.54ID:df0SbN3H0
歯磨き大事だよね
しかも優しく磨くと
1時間かかった
0102病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 04:57:48.74ID:MfwUzegW0
かみ合わせってシビアなのかな
悪い姿勢で食物噛むと奥歯が痛い
0104病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:46:40.00ID:adXuRKMj0
最後の親知らず抜いてきた
一番めんどくさい埋まりかたしてた奴だけあって、時間かかったよ
追い麻酔4回ぐらい頼んだわ

あのメキメキッて感じはほんとイヤだわ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:30:25.09ID:MfwUzegW0
>>103
頭痛とかすごいよね
ちょっとしたバランスなんだろうなーと

親知らずは将来使えるかもね
0106病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 13:15:02.21ID:YkLq0SV50
>>104
顎したは骨密度が高いので麻酔が浸透しずらい(噛む癖が強い人は更に骨密度が高くなる)
0107病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:56:01.41ID:GAZxhlsK0
40代と親知らず抜歯やばいか
今から震えてるんだが、、
0108病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:56:44.54ID:GAZxhlsK0
40代で親知らず抜歯やばいか
今から震えてるんだが、、
0109病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:56:54.14ID:4qfTbE1e0
昼に親知らず抜いたけど、痛み止めが効いてるおかげか、まだそんなにつらくないな
明日から腫れるって言われてるけど

でもなんか食べると、反対側で噛んでもダメージ入るのは辛い
取りあえずアミノバイタル買っておいたからそれでしのぐ予定
0110病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:11:17.60ID:RI/fEMBi0
>>108
抜くとその下の歯槽骨がガクッと痩せて取り戻せなくなる
悪くなってないのなら無理して抜かずに温存した方が良いよ
親知らずはセルフ移植用にも使えるからね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:49:06.90ID:MsfuSgrd0
>>94
レントゲン撮ったら神経の管が途中で狭まった変な形らしくその先の神経まで薬が入らなかったとかで根管治療やり直しになった😭
この1ヶ月返して😭
0112病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:27:24.94ID:aFLamLGp0
右斜め下の前歯にヒビ入っていてそこにずっと虫歯があったんだけど
さっき爪でガリガリやってたら虫歯んとこが剥がれて草
結果オーライだがこんな事あるんか
或いはヒビが入っていた部分が修復するとか、そんなことってあるのかな??
0113病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:37:43.68ID:JoQ8kOhP0
黒い歯石では
0116病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:00:33.32ID:JoQ8kOhP0
虫歯菌に侵食された象牙質が脆くなって、ポロッと取れるってことあるのかね
むし歯の境界線って曖昧らしいし

昔やったレジンを自然歯だと思いこんでたとか?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:52:12.22ID:aFLamLGp0
もの珍しいんで洗ってしばらく記念に残して置こうと思う
0119病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:36:58.38ID:LQKA42ic0
激痛が来るぞお
0120病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:59:48.34ID:vRpr0Exw0
>>110
まじ虫歯なんだが笑
0121病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:44:35.52ID:/S4P3QwA0
>>107
下顎は親知らずの根が神経に近いからちょっと難易度上がるらしい
0122病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:45:28.84ID:0pDKTRU60
歯の治療に通っていたけど、ようやく来週終わりそう。
3本分の治療で土台まで作ったうえで1個ずつにすれば良いのに…。
3本分が連結された感じ。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:14:15.09ID:hCaZ9lj00
むし歯つらい
親に恵まれなかった
0124病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:08:36.17ID:DUyb1TxC0
なんで親
ちゃんと歯磨いたら良かったのに
0125病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:48:39.88ID:qRJxYRmX0
わかるなあ
確か渡辺直美さんは親が虫歯で苦労したから子供には厳しく歯磨き指導してあの綺麗な口元を保てたらしい
歯の事だけで親を恨みはしないけど、親になる人には歯磨きや口腔衛生の大切さを知ってなきゃいけないと思う
何にせよ歯の事は後から取り返せないだけに、ああしておけば、しなければ、と悔やむ事が多くなるよね
0126病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:02:21.22ID:G+5iUAZO0
セルフケアも大事だけど
ネットない時代は
親に歯医者情報をママ友と交換できるコミュ力があるか
あるいは親自身が相性の良い歯医者を見つけているかが
肝心だと思う
0127病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 15:28:41.97ID:H20d0dgl0
そうかなー?
ネットなんかそんなない時代に生まれたが歯磨きはちゃんとしてたよ
それでも虫歯にはなってしまう
0128病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:35:46.49ID:wihcj5vN0
親知らず抜いてから数日だが、口の中が臭くて気持ち悪い
下手に掃除して血餅取れたら困るんで、ゆっくりうがいするぐらいしか出来ない

穴を縫ってふさいであるんで、食べかす溜まってんだろうな(´・ω・`)
0129病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:38:14.86ID:DnX6iCPD0
>>128
洗口液の「コンクールF」でうがいをするのがいいと歯科衛生士のYOUTUBERが言ってた
0130病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:15:52.12ID:e9+FYbn40
今週の仮蓋削れるの早くて不安なんだが脆すぎないか
週末まで持つ気がしねえ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:34:02.88ID:mSB21r0z0
>>129
コンクールFは無いけど、試供品のマウスウォッシュあったから、それでしのいでみるわ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 03:47:07.07ID:wRreqMNb0
血も淡白だろうから重曹?
ちもちは案外取れないと思うが
0133病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:57:24.89ID:d2jtscIo0
昔は歯の4面を
20回磨けなんて情報無かった気がする
0134病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:12:06.21ID:ojeMPaCF0
歯を抜いたらなかなか歯茎の腫れって戻らないんだな
0135病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:27:05.26ID:6U9LQztZ0
自分はまったく腫れなかった
0136病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:09:28.33ID:070tTCvP0
自分の歯って汚いなぁ
顔も
0137病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:12:58.48ID:070tTCvP0
純ココアってむし歯の原因なるかね?
当分は含まれているからね、、、

飲んだあと磨かないスタイル
0138病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:32:51.48ID:GiPlpx3P0
糖分って言ってもごく少量だろうし昼間なら大丈夫だとは思うけど体温めるのに寝る前とかに飲むなら歯磨きしたほうがいいと思う
0139病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 17:58:30.26ID:070tTCvP0
普段はコーヒーなんだけどカフェイン心配でね
0140病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 20:10:43.10ID:a0meNCun0
寝る前の歯磨きが一番大事
0141病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 04:47:00.02ID:LgIqiY5f0
コーヒーとかお茶くらいで歯磨きする?
一般的には磨かなくて良い飲み物だけど、ココアは怪しいからさ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:09:54.69ID:AmW71WEd0
親知らず抜いてから一週間
腫れはかなり引いたが、まだ違和感あるな
抜歯痕より、その周りの奥歯がなんかうずくのよ

親知らず抜くまでは全く問題なかった奥歯が、なんかピリピリするのは嫌な感だわ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:36:47.87ID:LgIqiY5f0
>>142
するけど着色がむし歯の原因にはならないと思う
0145病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:52:19.02ID:+6quwHGV0
緑茶も黄ばむのかな?
抜いた親知らず持って帰ったら思った以上に黄色くてショック
0146病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:59:26.21ID:3F6Yfz3o0
茶渋ってあるしステイニングされちゃうと思う
0148病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 09:06:41.31ID:Ajnp4rAk0
銀歯が汚い
セラミックは大きく削るから無理
詰んだね

>>145
もちろん
0149病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 12:24:43.84ID:x31jfMFD0
湯のみに茶渋付くじゃん
あれが歯につく
0150病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 13:47:24.20ID:N2FzdO230
銀歯とかの金属冠はプラーク付着しやすいんよね 
セラミックが推奨される理由の一つがプラーク付着しにくい
0151病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 14:36:15.64ID:Ajnp4rAk0
表面へのプラークの付着と、金属の適合の良さどっちを取るべきなの?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 01:41:17.82ID:OftS7Tna0
クリーニングしてもらうと歯科衛生士に良く磨けてますねって言われるんだけど
虫歯が出来るので液体のフッ素コート剤買ってみた
200ppmって歯磨き粉の1450ppmよりも少ないけど
液体なのと薄まらない分浸透しやすいかな?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 08:48:07.94ID:YPzOagqP0
>>152
歯科用の9000ppm売ってもらったら?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:18:45.34ID:KcG7+hlG0
>>151
適合バッチリのセラミック入れてくれる歯医者を探すんやで
0155病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:28:17.32ID:6FHohGTE0
型作った技師さん?ポイ人がイケメンで良かったなぁ🥺💕また来てね!
0156病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:44:35.64ID:/Mjudw820
>>154
材質的な限界があるんじゃないの?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:54:18.86ID:0Q4/ceVR0
>>153
流石にその濃度だと歯科医で塗ってもらった方が良さそう
0158病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 12:27:31.53ID:2DEGbPHe0
セラミック矯正とは
0159病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 15:39:40.22ID:LpxHyspu0
土台つくった後のかぶせるとき
1万っていわれたけど
そのあとまだ通院しますか?
もう四週連続ぐらい通った
0160病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:04:07.02ID:4/suxKcb0
みんなは大人になって歯抜けた事あるん?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:56:37.96ID:qZPAlTFL0
>>160
私はまだないけど私の父は虫歯がないからと歯医者に行かないでいたら歯茎がダメになってあっという間に総入れ歯になった
だから虫歯がなくても歯医者の定期検診は行った方がいい
0162病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:28:32.23ID:1qdqfL/U0
青い犬
0163病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 01:59:01.15ID:VWmHVUqA0
>>125
自分が治療痕だらけで今も苦労してるから子供たちは赤ちゃんの時からずーっと定期的に歯医者連れて行ってた
今のところ高校生でまだ一本も虫歯ない
いい歯医者だったから行くの嫌がったこともなく今も3ヶ月経つと自分で予約して行ってる
0164病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 05:58:37.75ID:mLknJaCV0
むし歯多くてつらいナリ(*´ω`*)
0165病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 05:58:51.19ID:mLknJaCV0
笑顔も作れない
0167病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 12:41:22.54ID:mLknJaCV0
リステリンって歯周病に意味ある?
歯茎が微妙に痛いところがあるんだけど、微妙にだから歯医者も処置してくれないのよな
気の所為レベルだけど、弱い症状が長く続いてる
多分、レジンがあるからだと思うけどさ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 15:58:25.34ID:RqdxaUCm0
親知らずが痛くてろくに寝れず微熱もちょっと
細菌感染かも
0169病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 16:36:38.38ID:kxiiep7c0
>>166
それヤバいやつだぞ
それで抜歯になった!抜歯いやなら自費の最根幹治療専門医探すしかない
0170病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 16:46:00.36ID:BYTA8fzU0
お〜親知らずが生えるときに痛むとか熱が出るとか言いますね…
昨今は抜歯しないまたは抜歯したら保管しておく的なのが治療選択の内なんですっけ…?消炎剤とか貰いに行ったら…?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:19:30.65ID:HZxluQWa0
神経抜いて土台つくって
型とってかぶせた人いますか?
予後は痛くないでしょうか?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:00:21.75ID:0q7JZL620
虫歯が割れて
歯茎に張り付いてる歯がぐらぐらしてたが
食べ物を噛んでしまうと痛いんで気をつけてたのに
さっきチキンナゲットを間違えて噛んで
いてっ!・・・あっ・・・
取れた
そして歯はほとんど残ってない
まあ・・・ある意味すっきりしたからいいや
こんな歯治療できるんだろうか
0174病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:05:51.01ID:mpF0Mlmz0
神経を抜くんやろね
それからボルトを入れてインプラントやろ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:44:46.73ID:sf+Ty8P60
>>173
俺の場合スコンと前歯抜けたけど、根本が残ってたらしく土台入れて型取りして新しい歯入ったで
0176病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 00:45:11.56ID:3GBVDXpF0
何もしないでも痛むレベルの歯髄炎は、前歯より奥歯のほうが痛みが酷い気がするけど気のせい?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 00:45:16.66ID:3GBVDXpF0
何もしないでも痛むレベルの歯髄炎は、前歯より奥歯のほうが痛みが酷い気がするけど気のせい?
0178病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 05:37:00.06ID:TPCC24Jp0
むし歯多くてつらい
ところでリステリン効く?
100円のミニボトルとか欲しい おまけて付いてくるやつ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:07:21.45ID:YiKd761e0
虫歯に効くのかはわからんけど翌朝のさっぱり感が違うから使ってるわ
クリニカ低刺激ノンアルコールのやつだけど
0180病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:16:46.24ID:TPCC24Jp0
いや、歯茎の炎症が微妙に続いてる箇所があって
ケアは十分にしてるか、逆に傷つけてる可能性はある
0181病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 14:28:39.93ID:ZCoEfRQN0
>>174
保険効かずにめちゃ高いじゃん!?

>>175
銀のが外れるし欠けるしで
たぶん歯の状態が違うと思う
もっと悪いんじゃないかな・・・
残った歯が歯茎に埋もれてるし
0183病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 16:59:57.57ID:tgfWyUuF0
最悪抜歯
運が良ければ抜髄 レジンコア挿入 CADCAM冠
歯茎に埋もれてるとなると抜髄 メタルコア挿入 銀冠
0184病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 17:35:57.30ID:ZCoEfRQN0
20代30代と若くはないから長持ちする高価なものなんて使う気も無く
現時点ですでに総入れ歯も想定してるから
歯がどんどん無くなる諦めは既に付いてる
むしろ質のいい入れ歯の新開発を望むぐらい
もちろん保険適用で!
0185病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:18:54.07ID:zl6Cv1Mo0
歯髄炎になってから神経が死ぬまで何日くらいかかる?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:33:29.95ID:sp5WDoNo0
>>181
俺の前歯抜けたんは根本から全部やで。歯茎に埋もれてる部分しか残って無かったし。行けるかもしれんで
0187病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:57:43.91ID:ZCoEfRQN0
>>186
むしろそれだと変に残ってる歯の部分は
ガリガリと削られたりペンチ?で抜かれたり・・・
そして盛り上がった歯茎も邪魔だから切り取られて血だらけに・・・

('A`)
0188病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:29:00.36ID:bbbZNNLU0
リステリンノンアルコールタイプ使っています
液体歯磨きのアルコールタイプは飲酒検問に引っかかるレベルだそうですが、
酒に酔ったような運転に危険な感じにはならないのですか?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:14:16.51ID:RB9ipose0
1日何時間も親知らずが痛すぎて歯医者行ったのに
そこまで親知らず悪い状態じゃないよ、と言われ抜歯してもらえないみたい…
他の歯科医院行ったら抜いてもらえるのか?
なんで痛みに耐えなきゃいけないんだろう…
0191病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:49:17.93ID:qwgwamP70
親知らずの歯ではなく親知らずの手間にある歯が虫歯に一票
0194病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:47:05.53ID:BRzoQDSQ0
親知らずについてあやふやな記憶だけど
虫歯になってから
ものによっては2回目ぐらいとかかな
親知らずだからもう治療するより抜いたほうがいいね
といわれて抜いたのが3本だと思う
当然健康なまま抜かれることは無く
あとよくある顔が腫れる・止血しないなど後遺症も無かった

そして今残ってる1本は
ぼろぼろで無くなって歯茎の高さまでしかなく
これどうやって挟んで抜くんだと・・・
抜くんじゃなくて破壊!?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:58:51.73ID:C9kGV4uE0
定期検診行ってきた
虫歯は無いけど歯周ポケットの深さが7mmの所があった(健康だと3mmまで)フロス大事だね
0196病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:07:40.88ID:0T6ndzsv0
定期検診ってどれくらいの周期でいっていくらぐらいかかるの?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 09:54:43.27ID:FdW78wBO0
昭和世代
ガキの頃に茶色い沈着とかも虫歯扱いされて大臼歯ほとんどインレー入れられて噛み合わせ狂って顎関節症だの噛み締めだので歯並び崩れまくり
30代で唾液検査で虫歯になりにくいタイプだと判明
50手前で7本ゴールドインレーに全取っ替えたけど
崩れた歯並びと加齢のせいか最近一気に歯のヒビ割れと虫歯らしきものが増えた
8020とか無理ぽ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:01:13.44ID:UteDoc4/0
50でクラウン無いならいけるんじゃね
インレーなら抜髄もしてないだろうし
0199病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:16:42.24ID:xKnV1n7D0
再生もう少しだから頑張ろう
0200病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:51:27.60ID:FdW78wBO0
>>198
そうなんか
凹んでいたけど少し希望が持てたよ
矯正歯科に相談して歯磨きがんばるわ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 18:51:14.21ID:ZY6cCaPr0
根管治療してる歯が10回ぐらい通院を重ねても一向に良くならないので
もう歯を抜いてインプラントにしたいのに様子見と言われて抜いてももらえない
甘いもの食べた時にその歯にしみたりするからまだ菌が除去しきれてないのか?
ずっとしみるような痛みが消えなくてツラい
セカンドオピニオン意味あるかな
0203病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:48:54.78ID:iu0jDy9s0
歯医者はGoogleの口コミで決めたわ
綺麗で新しそうなとこで
そこそこ評価がいい。
当たりだったと思うわ
混雑してるとこより予約でやってるとのほうがいいと思う
0204病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:50:08.64ID:iu0jDy9s0
絶対古い建物のとこはいかんわ
古い医者ってもう、稼いで満足してるから対応が悪くなってく
0205病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:54:21.74ID:iu0jDy9s0
歯医者じゃないけど
出来たときにすごい親身でいい先生て書かれてたとこが
10年たって最近みたら偉そうで態度悪いみたいな口コミ悪くなってたもんな。
やっぱ最初は病院のローンとかもあるし評判あげようとガンバルんだけど
それが終わって金持ちになると態度ゆるんでくるんだと思ったわ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:56:58.09ID:iu0jDy9s0
やっぱ病院は30こえて
開業して4.5年ってとこがええと思うね
先生の年齢からしても

50近くの先生はもうあかんね
偉そうで聞く耳ももたなくなってくる
0207病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:43:23.20ID:Ys9eC82u0
根幹治療は最低限でもラバーダムとマイクロスコープを使用している歯科に行くべき。
保険治療でも丁寧に治療してくれる医師を探すべき。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:40:44.71ID:Pjw2rXse0
>>202,207
11年前に近所の歯科で、根管治療をしてもらった。
昔治療した歯が、再感染したそうだ(慢性根尖性歯周炎/根分岐部病変)
当時は知識がなかったので、保険治療の範囲で、計10数回ほど通った。
ファイルを使った根管治療自体は6回、その前に「うみ」取りとか、
その後に銀のクラウン作成、取り付けとか

当然、ラバーダムやマイクロスコープなど使用しない。知るよしもなかった。
根管治療は怪しい「テスター」のような装置(ファイルの先端が下に届くと
ブザー音がなりメータが振れる)を使い、肉眼と手でのファイルで。
毎回、治療前に仮蓋をとったときは、すごい腐敗臭がした。

11年経ったけど、その根管治療した歯はまだ健全。トラブルなし。
運がよかったんでしょうね。。
できればあと10-20年は保ってほしい。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 08:22:18.70ID:FKc9mFrX0
ジェームスボンドに出てくる強力超人な歯でなければやわらかいものだけ食べて歯に負担かけない生活が肝要です
0211病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:11:51.43ID:2NaLpR6p0
>>202が羨ましい
インプラントにできるぐらいの財力が・・・

>>203
予約に関しては昔から言われるもので
指定時間に行っても待たされる
というのは今もまだ普通にあるようだけど

医師の質に関してはもう個人で違うからそこは運じゃない?
口コミも通販と同じで5が有れば1も有ってほんと迷う
0212病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:28:32.05ID:2NaLpR6p0
虫歯といえば
効かないときも低い割合であるけど
使うと痛みが消える今治水
市販なのにあんなに効く麻酔?麻痺?の薬
意外と凄いと思う
ほんとに感謝してる
これが効かないときは絶望・・・
0213病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:30:36.48ID:82dNw81y0
Googleマップの口コミは信用ならんよなぁ。
前の歯科が口コミが良くて行ったけどまだ根幹治療に対しての知識が全くなく医師に任せきりだった。
勿論、ラバーダムもマイクロスコープも無く脱脂綿だけ歯茎とほっぺの間に挟み粗い根幹治療。
結果、歯根が割れていてフィステルが止まらなかった。
違う歯科に転院して今その歯を治療中。この歯科はGoogleマップの口コミは2件だけ。
保険治療でラバーダムもマイクロスコープも使用してくれている。この歯は定期的にレントゲンを撮って経過観察中。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 11:34:42.64ID:CsFGaA5v0
グーグルマップの星4.5以上あるところは口コミ一件の高評価が大量に並んでたりと怪しいもんだ
今のところ見かけた歯科全てで日本語のフルネーム、オーナーが全返信、オープンから1年以内だから評価を買えるようなのがあるんだろうな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 12:21:18.15ID:DLMNqePe0
一人ひとり返信してるとこは気持ち悪いからリストから外す
書き込みした患者になにかメリットがあるんだと思う
0216病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 12:22:07.56ID:w47NGdet0
評価は見たほうがいい
ホームページの作りとかも
金があゆかどうか
周辺の歯医者の評価と比べてどうかとかね。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 13:19:06.04ID:J+5XSXuS0
1と5が多いところは要注意
患者はカモネギくらいにしか思ってない
0218病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 13:32:04.55ID:Ma8r7EW60
>>209
それだとボケるかもしれない
0219病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 14:21:28.24ID:FrJY+daL0
根管治療で消毒したあとにどういう状態になれば次の根管充填に進めるの?
物を噛んでも痛みはないけど、普通にしてるときに灼熱感というか違和感があるのはまだ治ってないってことかな?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 18:29:12.32ID:W7mH5Ve20
>>219
https://www.oyama-dental.jp/faq/
Q3:シンケイの治療や根管治療の最後にする根管充填処置の時期はどのように決めるのですか?
A3:歯髄炎(シンケイの治療の時の病名)にしても根尖性歯周炎(根管治療のときの病名)
にしても、原因は細菌感染です。根管充填処置は非感染状態を安定させ、再感染防止のため
の処置です。従って、細菌感染が治ってから根管充填することが原則です。細菌感染の有無
を確認するには、細菌培養検査が必要です。当院では、信頼性の高い『チェアーサイド嫌気
培養検査システム』による 細菌培養検査を実施し、確実なマイナス結果を確認後に根管充填を
施しています。

https://www.oralstudio.net/dictionary/detail/2356
感染根管治療の根充時期決定
【ポイント】
・細菌培養検査で陰性になる
・自発痛、打診痛が消退
・根管清掃状態の改善
・根管拡大形成が充分になされている
・根管からの出血、排膿、滲出液がないこと
・根尖部歯肉の発赤腫脹圧痛がないこと
・根管内メンセンが乾燥しており腐敗臭がないこと
0221病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 19:06:54.30ID:FrJY+daL0
>>220
ありがとう
普通は細菌培養検査なんてしないよね
保険治療だし

・自発痛、打診痛が消退
これが目処になるのかな
痛みはないけど違和感はあるっていうのはどうなんだろう
消退はしてないってことかな?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 22:57:34.00ID:3iNt1mBe0
ホルモンで強くかみ過ぎたせいか、歯茎が腫れた
元々虫歯の所でもあるんだけど、やばいかなぁ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 00:23:15.20ID:txnqkg0t0
痛い・・・早く神経死ね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 00:24:00.91ID:rcvPgw6M0
俺も最近スルメみたいな繊維質のもの食う度にFMC下7番(抜髄して8年)が痛むようになった
歩くだけでも疼痛が頭に響くし歯間ブラシ入れようものなら大激痛
おまけに顎の骨まで痒くなってきた
これ二次カリエスからの歯髄炎ではと思って病院行ったら食片圧入だったよ
元々他院で作ったクラウンがズレてて、最近8番抜いたので6−7番に隙間が出来たぽい
0225病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 04:35:29.13ID:uTvBKqNG0
歯間乳頭再生したい
0226病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:36:39.66ID:uTvBKqNG0
ステインってマウスウォッシュ程度では落ちないよね?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 10:28:48.13ID:B8qKPZ1g0
歯周病疑いで歯医者がよいしていて
歯肉炎の原因がアムロジピンじゃないかと疑いだして
しばらくアムロジピン服用やめていたら症状が軽減しだしたので
歯医者に行くバスに乗り先生に報告しようと思っていたら
そうして駅前バス停に降りるときに転倒して頬骨を骨折
頬骨の手術で入院
0229病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 11:48:35.01ID:B8qKPZ1g0
>>228
ニフェジピン副作用
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。

やばい薬だと思いますが....
0230病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 12:56:22.03ID:v2dVudcS0
>>229
ニフェジピンはジェネリックだから、独自の副作用の調査はしていない
先発薬のアダラートCR錠は、もちろん副作用の調査はしている
それだけ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 20:58:40.93ID:LR4RrT870
ヒキで歯医者というか病院自体久しぶりなんだけど
待合室での携帯の使用は可能なの?通話じゃなくここを見たりしたい
0237病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 23:25:17.37ID:diMWidPF0
>>223
歯髄炎は何日我慢すれば神経が死にますかね?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 23:30:53.99ID:+gJJC1YU0
>>237
歯髄炎
https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/pulpitis/

歯髄炎を放置すると、歯髄が死んで(失活して)「歯髄壊死」の状態になり
ます。知覚を司る神経が死んでしまうことですべての痛みが鎮まり、一見
治ったかのように感じる状態です。
一度活性が失われた歯髄は、回復や再生することはないので、痛みなどの
症状はありません。しかし、感染した細菌はそのまま歯髄や歯の内部に停滞し、
病状はさらに進行します。
歯髄壊死の後は、歯髄が腐敗する「歯髄壊疽(えそ)」の状態になります。
蝕による歯の欠損が大きい場合には、強い腐敗臭や口臭として現れます。
また、歯の色が白色から黄色や灰色に変化します。 その後、根尖性歯周炎
に移行していきます。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 00:15:14.37ID:mO/Ktpju0
ついに痛みが嫌な感じのレベルに来たんで
久し振りに今治水使用
痛みが無くなることはないが
その強さがだいぶ抑えられてる
さすが今治水というところか
ただ場所が詰めにくくて困る
寝る前にもやることになるのか
そのときには収まってるか
0240病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 00:23:14.88ID:db7021oY0
今治水って
神経やっつけるの?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 01:14:28.12ID:KTtju0cu0
>>238
ありがとうございます。
歯髄炎が始まってから歯髄壊死になるまで大体何日くらいかかりますかね?

歯髄壊死になったら歯医者さんに行きたいです
0242病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:58:47.56ID:o6MUlGqV0
>>241
悪化する(歯髄壊死する)のを待たずに、すぐに歯科にいって治療するのがよいかと
そのほうが健康的にも、経済的にも良い結果になると思います

歯髄炎について解説
https://yell-dc.jp/blog/2023/08/27/%E6%AD%AF%E3%81%8C%E7%97%9B%E3%81%84%EF%BC%81%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%EF%BC%81%E6%AD%AF%E9%AB%84%E7%82%8E/

「重要なのは早めの歯科医の診断と適切な治療を受けること。根管治療や抗生物質の使用が
考えられ、歯髄炎の進行を防ぎます。自然治癒をすることはありませんので、何らかの処置が
必要です。放置せずに早期対応することで、歯の健康と快適な口腔環境を保つことができます。」
0243病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 09:06:52.66ID:sxsgWZ570
引っ越してだいぶ前に通ってた歯医者が1時間ぐらいかかるんだけど近くの歯医者にいきなり飛び込みで入っても大丈夫ですか?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 15:15:00.69ID:wCdcGUqL0
頭痛薬は時々使ってるけどそれには歯痛にも効くとあり
ド素人なんでこの痛みは作用面で共通なのか?と思ってしまってるけど
痛みのメカニズム的には神経に対しては同じと考えて
当然歯痛にも頭痛と同様に効くという考えでいいんですかね
もちろん効くから箱にそう書いてあるわけだけど
0246病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:26:31.00ID:s5fELe7J0
根管治療終わらん(泣)
もう心折れそう
たった15分の処置のために一週間に一度通ってもう今月末で三ヶ月しんどすぎる
0247208
垢版 |
2023/11/15(水) 23:24:58.90ID:0dKzusq70
根管治療の「保険治療」と「自費治療」の大きな違い
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/archives/1658
東京医科歯科大学の調査では、保険の根管治療の成功率は、30%〜50%と報告されています。
つまり、保険の根管治療の7割近くは、治癒せずに失敗していることになります。
また、根管治療を専門としている専門医の場合(自費の根管治療)では、80%〜90%
の成功率になることがわかっています。

との情報もあります。私の場合、11年前に保険治療で行なった根管治療の歯は、
まだ健在です。成功例かも。でも、いまだったら、「自費治療」を選ぶかも。

でも、「自費治療」は高いのが難点。

保険の根管治療費は、歯1本あたり数千円が相場です。
自費治療の場合は、根管の本数によって費用に差があります。
前歯は、7万円〜9万円。
奥歯は、10万円〜15万円の費用が一般的です。
また、他院からの再治療をするケースでは、約10万円〜17万円の治療費がかかります。

それでも、失敗して、抜歯後、インプラント(1本45万円程度が相場)よりは安い、 
難しい選択だと思います
0248病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 23:46:08.02ID:FeA1ywH10
>>246
レントゲン撮って根先の
確認とかしてる?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 00:02:57.25ID:d/MPtVGg0
ポップコーン食ってるが
すげー硬いのが混じってる
こんなの何も考えず勢い良く噛んだら欠ける・・・
つーか今歯茎痛いからそもそも噛まないように注意だ
しかしなんなんだこの硬い部分
0251病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 06:34:54.44ID:h7jwv8DH0
>>247
日本は保険の根管治療が激安すぎて割に合わないみたいね
0252病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 10:14:47.49ID:d/MPtVGg0
虫歯原因の歯痛に効く薬成分はどれだろう
体質によると困るけど
複数試さなきゃならん
イブプロフェンとかロキソニンとかいろいろあるから
0253病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:04:20.24ID:voMOK1sZ0
>>252
歯痛に効くほどロキソニン飲んだら失神とかのアナフィラキー出現する人もいるから我慢したほうが身のため
0255病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:19:33.16ID:dsXyTUUg0
虫歯の痛みには内服薬より根治水塗った方が良い
0256病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:22:51.85ID:dsXyTUUg0
マイクロを使った自費の根管治療は10万ぐらいかかるが
それでも100%治る保証はないんだよな…
0257病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 16:28:35.22ID:9AJvLF4Y0
どうも、最近は保険適用で根管治療にマイクロスコープ (歯科用顕微鏡)およびCT、ラバーダム? が
使用できる場合もあるようですね。(3根管が3つ以上ある場合) >>213 もかいているし、検索する
とそのような案内を書いている歯科医院もあるようです。

保険改定により令和2年4月より根管治療費用の加算及び保険適用範囲が拡大されます。それにつき、
症例により、現状もしくは他院と比べて治療費が高くなる場合がございますので詳細をお伝えさせて頂きます。

今回の改定にて、大臼歯においてマイクロスコープ 及びC Tを併用した治療に対する評価が見直しされ保険診療
として認められる事となりました。(以前から一部の特殊な場合において部分的に使用による加算がありましたが、
今回基準が見直され、適応範囲が拡大しました)」
0258病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:05:03.50ID:64ygaFD/0
保険でマイクロスコープ使ってくれるの大臼歯だけなんだ
なんでやねん
0260病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:18:56.53ID:d/MPtVGg0
昨日まで冷たいもので痛みが出てた歯が
今日は逆に冷やすと痛みが止まって温かいと痛い
なんなんだよこれ・・・
0261病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:38:44.82ID:d/MPtVGg0
>>255
やっぱりそれかなあ
ただ外ではなかなかできず

>>254
湿布だとよく見てきたけど飲むのもあるのか
0262病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 14:37:04.41ID:6tVFwg320
左下奥の歯が虫歯で欠けてる
そこに銀歯や樹脂を詰めては外れての繰り返しで
歯医者に抜いた方がいいと言われた
歯の神経も殺してる
銀歯なんかも1日や1週間で外れたり
でも抜くのは心配やと言ったら他の歯医者さんに話を相談したらと言われ
他の歯科を予約したけど本当に抜いても大丈夫なんやろか?
今の歯医者さんに抜いた場合、歯並びが変わったり、噛み合わせが悪くなったりしないか聞いたけど
問題ないとの事、しかし一応歯は常に動いてる言われたわ
紹介状はないけどセカンドオピニオンみたいになる

ただの相談やからセカンドオピニオンの高い料金取られないよね?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 15:12:33.61ID:NN5xOS3V0
抜いたら入歯かインプラントしか選択肢が無くなるんじゃね?
なら自費でセラミック入れた方がいい気がする
0264病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 17:02:17.58ID:dXlE1vWh0
>>260
それ、神経近くまできてるね、自分の経験だけど
0265病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 17:09:12.93ID:dXlE1vWh0
>>262
自分も同じ。とうとう、歯冠被せずに、なんか根っこの治療の時につける白いの被せてそのまま。抜歯進められたけど、それにも抵抗あり、あれば一応、上の歯と噛み合う時もあるし。
どうしようかと思い、3軒他の医者に見せたらレントゲン撮って全て言うことが違う。親知らずの移植、再植して使う、歯周病治療してどうのこうの…何も決められず放置してる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 18:07:36.64ID:uaerzXEr0
左下の七番は抜いてそのままにしても大丈夫と言われたわ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 20:02:53.55ID:M+Lwqu4L0
奥歯に銀かぶせて数カ月、未だに違和感残る
ぐっと噛みしめても痛む訳じゃないんだけど、舌で内側から触ると微妙にピリピリするし、噛むときに痛むというほどではないが歯の奥に感触がある
無意識にそちら側で噛むのを避ける程度には違和感

治療直後からそうで、時間経ったら落ち着くって話だったが、やっぱ変わらねー

で歯医者行ったが、銀歯被せてるんでレントゲンとってもわからない
治療したばっかりの銀歯を再度外して調べ、場合によっては神経抜くしかないかもとか言われてがっくり(´・ω・`)
0269病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 23:28:03.97ID:h5kAeEDY0
>>260の件
朝起きたら痛みはすっかり無くなってて
冷たい熱いでもダメージほぼ無かったのに
大丈夫だろうと綱揚げを唾液で柔らかくしながらもポリポリ食べてると・・・痛い
その前にパンを食ってても大丈夫だったから食ってみたが
そこから激痛発生_| ̄|○
何もしてなくても痛みが続いてるし冷やしても駄目
なんと柔らかい白米を噛んでも痛い
やっちまったのかいずれこうなる経過だったのか
このタイプの痛みは何度か経験してるけどまたここでかと弱ったことになった

>>264
結果的にこんな痛みも無くなるものだけど
神経が死んだわけでもないようだからどうなるんだろう?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 23:31:22.27ID:h5kAeEDY0
>>268
散々虫歯で馬鹿なレスしてる俺だけど
そういう場合は違和感が無くなるまで微調整してもらったほうがいいよ
かなり昔のことだけどごく微妙な違和感を我慢してたら激痛に発展して
結局削ってもらったら痛みが綺麗に消えたことがあった
学校で定期健診があってすぐに治療してた頃の話・・・
虫歯が多くなると更に悪循環で行き辛くなるから今こんなざま
0271病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 00:41:49.91ID:jsfoBMo90
>>269
たぶんそのうち、激痛が発生して耐えきれずに歯医者に駆け込んで神経抜くという経過を辿るのでは。
自分の経験だけど。
激痛に耐えきり、神経死んだらもう痛くないのかも。自分はそこまで耐えきれなかったけどど

熱いものがしみるようになっとら神経はもうヤバい
0272病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 00:57:49.57ID:iZEpwX4D0
イブ常用してるけど歯医者がくれるのはいつもロキソニンだった
効けばどっちでもいいんだけどね
0274病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:14:15.17ID:xJVjCVUF0
むし歯多くて辛い
0275病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:35:22.80ID:ZE2LYrTd0
歯が割れた時の痛さは異常だった・・・
0276病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 04:51:55.82ID:Rl6TnbTo0
黒酢飲みたいと思ってたけど歯のこと考えて控えてた
サプリで摂取すれば歯への影響なくなるか
0277病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 05:52:37.33ID:WBlCVGIR0
人生が辛い
むし歯の多い劣等人種
0278病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 10:41:05.26ID:0q0gbOwB0
虫歯はあかんな
治療も毎週とか鬱になるし
うまくいかないと
一生違和感あるし
0280病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:01:15.99ID:pA2O6XKv0
この事故が居眠りによると
水浴びが有効
0281病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:09:51.91ID:fo4lOFOY0
あれ演出悪かったからなあ
-0.54
0282病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:14:39.11ID:IA3mikF10
>>128
次スレあります
0283病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:18:17.19ID:6BkZTgoQ0
デブなやつは何食ってもリピーターを作れない
0284病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:35:31.17ID:Slbgq+yA0
34歳で神経のある歯が12本なんだけど平均どのくらいなんだろうか
0285病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:35:34.59ID:Slbgq+yA0
34歳で神経のある歯が12本なんだけど平均どのくらいなんだろうか
0286病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:34:06.31ID:EjU7LXE20
むし歯多い男とかモテナイよね
それだけじゃないけどさ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:21:08.56ID:EDVdpfg/0
口臭くなるしな
0288病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:31:28.65ID:VnG9AXkG0
身だしなみもちゃんとしてない人が多い印象
自分がそうだったけど歯を治してから少し気を遣うようになった
0289病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:34:14.27ID:EjU7LXE20
>>287
治療しても微妙なマージン出来るしね
>>288
セルフネグレクト気味だった
自分で抜糸しようとする程度には

自尊心低めに育ったんじゃないかな
0290病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 01:23:20.22ID:FSucOeC10
虫歯は早めに治療しろ 歯磨きは毎日しろ

40過ぎて歯を大事にしておかないと俺みたいに部分入れ歯とか作ったり他の治療とかで20万くらいかかるかもしれないからな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 03:45:26.22ID:DkRsitUk0
もう手遅れ
銀歯だらけで泣きたい
セラミックにすりゃいいという問題じゃない 歯の寿命考えたら
0292病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 07:10:02.83ID:4qNVufz20
昭和生まれならちょっと茶色の変色とかたいした虫歯じゃなくても歯医者にガッツリ削られて銀歯になった人も多い
一度でも自歯を削ってしまったら口内バランス崩れて虫歯になりやすくなる
唾液チェックで虫歯傾向低い人はほとんどそれなんじゃないかな
0293病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 10:28:28.52ID:IysAFme/0
>>262
他の歯医者行ってきたよ
結論は抜くしかない言われた
セラミックもキャムキャドもだめ
歯の状態がもっと良ければ抜く以外の可能性はあったと
元の行きつけの歯医者で抜いてもらい言われて
他の歯医者行っても同じだろうと
ちょっと偉そうやったけど親身に聞いてくれたわ
抜くしかないかあw
0294病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 10:51:39.14ID:DkRsitUk0
ばあさんから虫歯菌たんまりもらったんだろうなあ
人間的にも問題ある人だったし、葬式も行かん
0296病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 11:42:58.92ID:IysAFme/0
>>295
そんなにめんどくさいか?
できたばっかりの予約取りにくく人気で評判の歯医者やから
行ってみたわ
抜くのいややわ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 13:35:08.74ID:+nETGfWH0
>>296
セカンドオピニオンする患者は面倒くさいって思われがちかもな
0299病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 13:42:00.14ID:n4d9dbNj0
>>241
悪化してから歯医者にいくと、「抜歯」しか治療方法がないようになってるかも、
一刻もはやく歯医者に行くのが良い
0300病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 14:12:05.52ID:kL13tGxM0
>>293
ヤブなだけ
歯が欠けているだけで抜歯とかないから
神経がないのに何故インレーなんだ
レジンの脱離もないわ
土台から作り直せば被せ物でいける
0302病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 14:59:12.04ID:WXb3ToIR0
>>300
ID変わるけど>>293です。

厳密に言うと歯の内側の1面以外の3面が無くて
中もエグれてる感じで直すのは無理らしい
欠けてると言うか内側1面がかろうじて残ってる
インプラントは高いけどできると言われた
他の歯医者行っても同じ言われたけどどうしようか悩んでる
0303病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:03:36.73ID:kL13tGxM0
>>302
3面が歯肉よりわずかでも上にあるか答えろ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:09:12.67ID:kL13tGxM0
>>302
3面が歯肉より1oでも上に歯質が残っているかどうか
0305病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:14:04.44ID:d9IuADSl0
ヤブだヤブ ヤブ医者だ コロナ禍で一気にヤブ化した オバチャンばかり相手にしてるから腕が落ちた パワハラヤブ医者
0306病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:30:20.03ID:WXb3ToIR0
>>304
3面の中で奥面と外面は歯肉より1.5mmぐらい下に見える
手前の面はよく見えないけどちょっと斜めに残ってるような?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:45:47.80ID:v/OcBtFd0
奥歯ブリッジした。歯茎から血出るしなんだかなあ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:46:41.70ID:kL13tGxM0
>>306
なんとか残せる可能性はあるけど
普通のところはやらない
難しい
0309病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 16:17:48.53ID:WXb3ToIR0
>>308
左下の親知らずも抜いてる
手前の6番に被せたりはできないかな?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 16:34:43.00ID:d9IuADSl0
カネになる治療以外はほとんど手抜きするようになった あのヤブ医者
0311病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 17:32:18.47ID:DkRsitUk0
常に歯のどこか痛い
0312病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 18:23:24.04ID:gkUT4TQ30
神経抜いた歯が根本から欠けたんだけど放置したらどうなる?
歯周炎や根尖周囲病巣は歯磨きと歯磨き粉塗布で防げてるけど、歯槽骨への進行が怖い
0313病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 18:25:34.94ID:gkUT4TQ30
根本から欠けた×
根本から破折した
根っこが残ってる状態
上顎の奥歯
0314病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 19:11:28.92ID:n4d9dbNj0
>>312
ググるといろいろでてきます
歯が割れる、歯根破折(歯根にひび)の原因とその保存について
https://edo-dental.jp/menu/trouble/other/690/

歯根破折をした炎症のある歯を放置すると、
歯根破折を起こし細菌感染が起きると、炎症が引き起こされて歯を支えている
骨の吸収が始まります。そのため、歯根破折して炎症のある状態を長期に放置
すると大きく骨が吸収してしまいます。大きな骨吸収は抜歯後の処置(ブリッジ、
インプラント、入れ歯)に悪影響を与えます。歯根破折して保存不可と診断した
歯につきましては、速やかに抜歯する事が骨の保存と抜歯後の処置の成功につ
ながります。
歯根破折した歯につきましては、早めの診断、早めの処置、そして残念ながら
保存不可となったら早めの抜歯をお勧めします。

歯の根が割れたら治せない?歯根破折の症状と治療
https://www.apple-dental.jp/justbefore/root_fracture.html#section06

根っこが折れている(歯根破折)から、抜歯しましょうと言われたら?
https://www.matsumotoshika.jp/tooth-root-fracture/

ほかにも、「神経抜いた歯が根本から破折した」でググると多数でてくる
0315病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 23:16:45.14ID:wXc6gvcW0
エクストルージョン法でいけないかな?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 23:23:59.81ID:n4d9dbNj0
>>312
本人による数行の説明では限界がある
すなおに、歯医者にいって診察を受けよう
それに納得できなければ、別の歯医者を受診しよう
0317病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 23:31:01.53ID:PaLdJ0l40
気づいたら親知らず真っ黒になってて草
0318病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 23:53:53.83ID:GBp1Beqn0
>>306
急いで抜かなくてもいいんじゃない?隣の歯に何か影響及ぼすような状態なの?殆ど残ってないのかもしれないけど、抜くと上の歯が延びてくるよ。少しでも歯が残ってれば下の歯茎まで延びてきたりしないのでは。少しでもストッパーになってくれるのでは?素人考えですが
0319病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 00:04:25.96ID:kMTmNwlJ0
3日前くらいから歯痛始まって土日だからなんとか氷含んだりロキソニン使ってごまかしてたら一時的に痛み取れてラッキーと思ってたんだけど今日の夕方にすさまじい激痛になって冷や汗と悪寒と吐き気と下腹部の痛みまで起きて命の危険感じるレベルで『はぁはぁはぁはぁっっ!』って呼吸してないともう死ぬと思える体験をした
だから明日絶対歯医者行く
0320病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:27:54.03ID:hpXj5X3d0
歯間乳頭でかくて恥ずかしい
0321病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:58:31.31ID:EDU7mVlR0
金属の被せものして3日経つけどまだしみる。冷たいのきつい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:05:09.16ID:hpXj5X3d0
むし歯リセットしたい
つらいこんな人生
0324病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:10:09.47ID:9fw3ZXt20
同意
0325病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:50:09.53ID:b74lXIlw0
>>321はやり直しなんじゃない?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:36:40.39ID:a4i1I+ye0
>>321
ヤブでワロタ
まともな治療でしみるとかないから
神経はあるのかないのか
なくてしみる感覚あるなら終わりな
0327病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 02:19:55.55ID:sDVsbLjf0


こんなふうに長年頑張ってた歯の残り部分
ほんの弱い噛み合わせずれの直後にグラグラしだした
あんな些細な当たり方なのに
さっきまで柔らかいものだけど噛めてたのに
根元の方はもう弱ってたのかな・・・
それはそうとその瞬間から痛みが出始めた
このまま残しておいても食べ物を噛むと痛みが出る
思い切ってペンチでバリッとやるか・・・
困った_| ̄|○

実はすぐ近くでもちょっと前にほぼ同じことがあり
食べると痛むし歯磨きのたびに微量の出血もあったんだが
意図せず食べたときに「あっ」と思ったらポロリ
数日の痛みも消えて出血も止まった
でも今回は自発的にやるかなあ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 03:01:42.98ID:sDVsbLjf0
ということで
思い切って取った・・・
少しは麻痺させられるかと今治水を歯茎に塗って
ラジオペンチでグイッ!と
まあまあ根元が残ってたためか歯茎のちょっと奥まで穴になって
出血も少し見られたけどすぐに止まった
要するにぐらぐらしてる乳歯の撤去は普通にするし
親知らずなんて奥の方まで健在でも丸ごと抜くから
それに比べたらね・・・
少し痛みが残ってるけどたぶん明日明後日には収まってるだろう
しかしこの歯
本格的にはどうやって治療するんだ?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 07:39:01.90ID:Ak0g9wt70
>>328
すごいなぁ
抜けたのが歯と歯の間ならブリッジか部分入れ歯かインプラント
一番奥の歯なら部分入れ歯かインプラントかな
0330病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 11:08:53.13ID:+PXWIEtQ0
普通はそんな簡単には
抜けない 硬くて
0331病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 15:21:43.12ID:zFk7WSZQ0
>>328
自分でか!マジかよそれなら例え扶養や生活保護でも恥を忍んで歯医者いくわ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 16:23:26.49ID:59iLZikk0
あとあとの治療のことも考えたら、歯医者さんで抜歯してもらうのがいいと思う
0333病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:00:13.98ID:/962wl5H0
行くのはいいんだけど
あれもこれも言われそうで面倒なんだよな
すぐ削られない時代に
最初から良いケアを受けて育った完璧な状態なら
定期的にメンテナンスする気も起きるけど
すぐ削られた世代の俺は今困ってる箇所だけでいいよ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:06:06.91ID:+PXWIEtQ0
歯茎埋まってきたら
入れ歯かブリッジおすすめ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:06:21.13ID:iiNfr5HJ0
歯髄再生治療なんてのが研究されているみたいだけれど、歯髄を復活させたい人なんているのか?

歯痛で苦しんできたなら歯髄なんてむしろ全て除去してほしいはず
0336病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:10:20.82ID:iiNfr5HJ0
歯は固いけれど、ペンチで力入れれば割れたり潰れたりするのかな?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 06:13:51.78ID:J2T6Ufh70
>>335
抜髄した失活歯は弱くなっちゃうからな
0339病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 06:21:01.08ID:JpeCiQ4V0
この歯じゃ恋愛もできねぇわ
ブサイクでも歯くらいきれいでありたかったです
0340病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 09:01:13.43ID:JpeCiQ4V0
ステインって自力で落とすの無理ゲーじゃない?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 15:46:45.17ID:kxCfp2Qn0
根管治療(根の治療)をした歯の寿命は?
https://www.nakanishi-shikaiin.net/blog/2022/06/14/%E6%A0%B9%E7%AE%A1%E6%B2%BB%E7%99%82%EF%BC%88%E6%A0%B9%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%EF%BC%89%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E6%AD%AF%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AF%EF%BC%9F/

根管治療(根の治療)を受けた歯の寿命ですが、なんと約11年ということが最新の論文で発表されました。概要だけ先に述べると

・根管治療(根の治療)後に、詰め物や被せ物で処置した歯の寿命は中央値で20.1年
・根管治療(根の治療)後に、詰め物で処置した歯の寿命は中央値で11.2年
・根管治療(根の治療)後に、被せ物で処置した歯の寿命は中央値で11.4年
・根管治療(根の治療)後に、詰め物も被せ物も何もしなかった歯の寿命は中央値で6.5年
0343病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 21:35:13.79ID:tpg/5Iyx0
>>321
金属は熱を通しやすいから大きな虫歯で神経残したらしみるかも

しばらくしたら落ち着くかもしれない
0344病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 23:25:55.98ID:LgMKV7ja0
>>329
えーと・・・もう無くなってる3連の歯の真ん中・・・
インプラントなんて\が無理
闇バイトでも・・・

>>330
ほとんど無くなってる歯の残り部分だから幅は3mm弱
生え変わりで取れそうな乳歯がぶらぶらしてる状態と同じような感じ

>>331
よくある
行きにくくなってる悪循環
にズッポリ嵌ってるんで_| ̄|○
0345病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 04:34:55.60ID:GjvRIdTy0
たまたまyoutubeで見た患者さんの歯石除去の動画、ほとんどの歯がグラグラでビックリしたwww俺の歯なんかまだマシ過ぎるわ。ちゃんと歯医者には通わないとね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 17:51:35.27ID:t5MsMzfc0
>>319
お大事に
明らかにヤバい痛みなのに奇跡が起こって痛みが治まったら放置して後日死んだ方がマシなレベルの痛みが襲って来るんだよね
俺もそんな痛みに二ヶ月耐えてたけど流石に昨日歯医者行った
治療は激痛、歯科医にもボロクソ言われたけどこの二ヶ月の激痛から解放されるんだと分かったら逆に心地よくなってニヤケてる顔みて歯科助手に気持ち悪いって顔された
まぁご褒美なんですけどね
0347病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 19:28:00.00ID:tHKfHOcK0
あの膿の痛みにどうやって耐えるの?
すげえな
俺は自害を考えるレベルでペンチ使うとこだった
0348病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 21:55:29.51ID:zSzYe0uo0
硬い歯の中で神経が圧迫されるから人体の痛さのなかでもトップクラスらしいよ歯痛
0349病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 00:05:03.36ID:9GV3xUIU0
格闘技やってる人って
歯が無い人多いけど
入れ歯なのか
0350病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:17:08.77ID:unGnNZsV0
結局、歯医者に行きたくないのは、怖いというより、めんどくさいからなんだよね。今まで治療したのも含めれば、殆んどの歯が虫歯だわw偏食で甘いものばっか食べてるから
0351病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:44:02.48ID:VTJgMziP0
俺は怖いからいけなかった
痛みに我慢出来ずに行ったけどもっと早く行っておけば良かったよ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:54:58.46ID:xr3RieQu0
歯の治療ってなんだかんだ2週間ごとしかやってもらえない
場合によっては1本で1ヶ月じゃん
その頻度ですら「面倒」と感じちゃうんだよな
本数があるほど期間が長いという感覚にもなるから

そしてその次に医師から何か言われないかと
これはすでに重症だったり複数本ある場合
理由が重複してたらもうねw
更に行きたくなくなる悪循環に陥る原因
0353病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:54:37.32ID:p5XihtRU0
>>352
2本づつインレー交換したけど毎回作るのに2〜3週間かかってた
逆にレジン充填は心配になる位すぐ終わる
まあ、神経抜くのは落ち着くのを待つ時間がいるからね
0354病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:18:19.28ID:0Y29eJJy0
>>92
今更のレスだけど口腔カメラ買うわ
丁度セールやってるしありがと
0355病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:30:58.63ID:JpC00lMW0
>>351
youtubeの歯医者の歯石取りの動画、歯医者恐怖症で何十年も行ってないのばっかりやでwww歯石取り終わってもちゃんと通院通うんか謎やがwww何かにつけてサボりそう
0356病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:05:42.03ID:OgsC2Wzt0
歯磨きした後2時間は何も食うなって言うけど水や麦茶も口にしちゃダメ?1時間もしたら何か一口飲みたくなる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 02:46:18.87ID:2/781BgF0
>>346
なんで2ヶ月も痛みが継続するの?
神経死んで痛くなくなるかと思った
0358病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 14:58:32.75ID:1mvUe5Nz0
個人の感想で効果を保証するものではありませんが
Amazonで弱酸性次亜塩素酸水 除菌モーリス 400mLを買って水で4倍に薄めて歯磨き後にうがいで使うと歯垢が溜まりにくくなってもっと早く教えてくれよと言う気分になった
0359病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:39:33.74ID:w7xz7t5R0
ワイは風呂出た後に次亜塩素酸水でうがい。その含み液で歯磨き。
また寝る直前には次亜塩素酸水を水と50%薄めたもので再うがい。
3ヶ月ごとの検診で歯垢付着率10%以下。
歯茎の調子もめちゃくちゃ良いと診断されてる。
自己責任だが次亜塩素酸水でのうがいと歯磨きは最強だと自分は思っている。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 22:09:47.44ID:vWxznW+L0
>>350
俺も面倒だからだなあ
歯医者であまり痛い思いをしたことがないせいか怖さはないな
0361病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 00:23:23.69ID:WRvrzT6K0
麻酔しても痛いことが良くある
0362病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 01:58:21.63ID:D+qY3r890
ストレスレベル
診察の予約が入ってる(安心感)<<<診察の予約がない(動悸、立ち眩み)<<<<<<<<<<<<<初診で病院ガチャ(いっそ死んで楽になりたい)
0363病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 05:36:35.22ID:3n/7qiIO0
むし歯多いだけで人生終わりだよ
常に不安がある
0364病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 10:11:27.64ID:A8wKqdm70
虫歯で歯のバランス悪いと
食べても美味しくないね。
喋りたくなくなってくるし
0365病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 11:06:42.54ID:3n/7qiIO0
あのクソ親から生まれてしまったからなぁ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 12:47:11.96ID:4E59FZfY0
毎回同じ事言ってんなこいつ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 13:20:18.95ID:n48zfRHW0
歯医者が怖い奴は映画アウトレイジを見てから行けば怖くなくなるよ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 13:42:11.52ID:vs+zkAEG0
麻酔もこわいく削る音が嫌い怖い…ギュインって音が怖いよね。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 15:24:46.89ID:0KFE/CFX0
仮詰めものでご飯とか粘着性のもの噛まないほうがいいかな?次回は一週間後だけどとれないか心配だな。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:57:39.88ID:cTe2qZMY0
やっぱり甘いもの過食がダメなんだね。分かっちゃいるけどやめられない。今まで治療した歯も含めたら、殆んどの歯が虫歯だわ。歯みがきも1日1回適当だし、磨き残しもある。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 20:29:29.61ID:lAD0w9i10
みんなの歯は今現在の状況はどんなもんなん?youtubeとかで出てくる歯石除去動画の患者さんくらい歯ボロボロなん?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 21:55:32.89ID:a38m7rO/0
そんな気持ち悪い動画見ない
0373病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 21:58:07.16ID:UyoBtyjx0
顆粒入り歯磨き粉について
https://www.kawamuradental.com/blog/post-323/#:~:text=%E6%AD%AF%E5%91%A8%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%B7%B1%E3%81%8F%E3%81%AB,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

クリアクリーンのことかな?
あとデンターもか?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 01:56:16.10ID:GkEhCl0M0
治療した歯の隣の詰め物が取れた・・・
0375病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:17:49.95ID:n0AZCg2g0
オッパイ見えなくなった
0376病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:49:34.86ID:7NO2GCXw0
レントゲンで酷そうな虫歯が見つかってしまった。来週から治療が始まるわ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:50:39.06ID:HTgwVu+B0
虫歯治療しててなんかこの医者胡散臭いと思って転院しようと思ってて削って詰め物してない歯があるんですけどちゃんと言ったほうがいいですかね
0379病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:55:54.78ID:qvrMfWYs0
ネット時代の今は困った人の特徴は誰でも知れるようになったから
一般人でもどの業界でもこの人なんか信用ないな感じた時に
だいたい当たっていると思うよ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:54:47.41ID:Ly9QcGS20
ここ10-20年、近くに歯医者が乱立している
特になにも考えずに、近くの通院しやすいところに通って
3ヶ月に1度の定期検査とお掃除。
最後の虫歯の治療は、11年前の根管治療
>>342
根管治療(根の治療)後に、詰め物や被せ物で処置したので寿命は
中央値で20.1年、あと9年か、、 もっと長らえてほしい。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 17:20:50.26ID:R/gEqQ2j0
若いのに歯間スカスカで辛い
歯間ブラシやるのが遅かった
0384病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:16:35.62ID:15+iQu3C0
むしろ歯間ブラシすると隙間できない?
歯列矯正のはじめのゴムかけでも凄い動くよ歯
0385病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 20:51:19.02ID:Nj40dWZp0
木刀で
素振りした
0386病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:33:49.36ID:n0sO56oI0
今時の若者は虫歯は少ないらしいけど近視の人は増えてるみたいね
虫歯と近視だとどっちがマシなんだろう?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:42:34.79ID:J4u3ZcV+0
今治水まで使ってた虫歯の痛み
経験の通り収まった
今回は少し長めだったけど
最悪のときはちょっとした物を噛んでも痛かったのに
今ではそこそこのものでも無痛
うん
もちろん悪い段階が1つ上がったんだろうなとは分かってる・・・
0389病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:33:47.55ID:tsL6Asiy0
痛み治っても虫歯が治ってる訳じゃないから歯医者行こう
虫歯は進行しかしない
0390病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:43:46.08ID:UciFVYSr0
むし歯が多くて辛いんだけどどうやって人生保ってる?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:53:39.69ID:wz8ZQxE70
根っこまで
むし歯進行したら抜歯と
骨爆弾ぞ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:34:45.63ID:UciFVYSr0
クラウン駄目になったら入れ歯にする?
インプラント?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:38:47.52ID:qnuXDbYA0
根管治療すると10年から30年で歯がなくなるんやね。オワコンやんこれ
その時入れ歯か
ブリッジかインプラントは金かかるし
一生つきあっていかないといけない
糞つまらん、人生になった
0394病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:13:57.53ID:UciFVYSr0
まあ前向きに頑張ろう
0395病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:22:09.91ID:FiAiJuv90
>>393
なんでそんなに20年も差があるかと聞いたら神経ないから虫歯に気づきにくいからなんだと
定期検診にいけば寿命まで持つらしいよ
定期検診に来させて稼ぎたいからかもしれんからどこまで本当かわかんないけど
0396病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:45:04.64ID:Qh0XYbzk0
定期検診って毎回CT撮影するわけじゃないんだよね
表面に虫歯がなければ分からない気がするんだけどどうなんだろう
0397病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:56:48.61ID:J4u3ZcV+0
>>389
だからそういう歯は漏れなく無くなってる
痛みが無いから気付かないうちに溶けたり欠けたりして
最後にボロッと折れて土台にちょっと残る程度に
0398病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:54:27.76ID:1b5iUG200
虫歯あるなら定期的に治療行けよwww熱い物しみだしたらもう終わりやぞwww
0399病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:06:42.07ID:90WU4sHg0
再根管治療してたけど良くならないから抜くしかないみたいだ
インプラント高い
0400病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:39:06.43ID:J4u3ZcV+0
>>398
分かっててこのざまなんだよ・・・もう例の悪循環に陥ってる
0402病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 04:32:25.37ID:BFjWqpe40
むし歯多いけど、歯があるだけいいと考えよう
0403病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 06:20:17.84ID:F07WNhkx0
来週から虫歯の治療やが、今回はどれくらいかかるかなぁ。過去一酷かったのは根管治療で根の先の先まで虫歯で、週2でほぼ2ヶ月近く延々と根の掃除かかったんよな。それが過去一やわ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 06:38:41.82ID:F07WNhkx0
>>400
ちなみに今現在どれくらい歯は残ってるんや?たまたまyoutubeで見た歯石除去動画でほとんど歯無い人が、最終的に治療でほとんどの歯が復活してたぞ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 07:40:14.18ID:7qkTsz2a0
動画のやつはやっつけで作った
ブリッジが多くそんなに持たないと思うわ
強度的に
0406病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:39:00.16ID:F07WNhkx0
毎回歯医者通院日前日になると行くのダルくなるわ。今度の虫歯治療終了したらしばらく行きたくないわwww
0407病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:08:06.98ID:/L+rKDPV0
歯の治療に1万円かかり出してからいよいよ始まったなってワクワクしとるぞ
0408病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:04:02.29ID:0WjPK8HB0
今年、保険治療の金属詰め物がダメになってきたので9本自費のセラミックにして70万円かかったけど
インプラントだとせいぜい2本、大学病院あたりだと1本しか入らないのか
これでもまだマシな方なんだな
0410病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 13:58:14.61ID:TxGX0YTH0
>>401 ありがとう
でも何度も処置を繰り返して大分歯が薄くなってしまったみたいです
自費の根管治療も5〜10万ぐらいかかるしそれでも失敗ってなったら
出費痛いし迷うな…
0411病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:41:15.07ID:sUNgh3AC0
自由診療での再根管治療は14万円-19万円ぐらいで、
成功率は40%-80%ぐらいのようです
難しい選択ですね
0412病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:43:41.40ID:BmOqo1/10
歯医者はここ見てるなら20時くらいまでは開けとけや。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:27:25.45ID:6AM6XRbo0
この数日夜頃に痛みだす奥歯があるんだけど虫歯なんでしょか
0414病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:11:19.66ID:euJ2Kh240
>>408
なんか身体がおかしいなと思いながら数年、金属アレルギーだった。
ジルコニアクラウン10本、インレー4本、当然支台歯はファイバークラウン。
まだファイバークラウンが自費の頃に入れた。最近割れて入れ直したら保険適用になってた。
そして、う蝕でも歯周病でもないのに上右中切歯のジルコニアが駄目になった、詳しくは省くけれど
この前CT撮って来た、インプラント決定。
これでも28本全部あるのでまだ良い方だと思ってる、友人とか歯が抜けたとかしょっちゅう言ってる。
小臼歯が銀歯のクラウンで丸見えのヤツとか残根で歯抜けに見えてるヤツとか男も女もいる。
見た目だけじゃなく、何でも食べる事が出来る幸せに数十万は惜しくない、あ、百万超えてるかなw
0416病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:02:41.66ID:rVu+kbji0
虫歯の原因って殆ど砂糖の摂りすぎが原因なんだな。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:28:11.63ID:tNaFEE3w0
頻度じゃないの?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:33:49.69ID:tNaFEE3w0
歯が悪くて辛い
外の鏡で見るとより汚く見えるよね
0419病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:28:37.62ID:FD4KwgRV0
虫歯の原因は食後に歯磨きとかしないからや
0420病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 18:46:18.38ID:XzlV40QF0
口内環境が酸性になりやすいタイプだから
歯磨きをしないか、砂糖の取り過ぎか、唾液が少ないのか、それは人それぞれ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:20:08.84ID:6Vk71Wvb0
下の歯の根元、顎に近い所がずーっと腫れている。硬く腫れてて治らない。診察しても、今は何もできない、もっと腫れるか痛くならないと!と言われました。
何もしなければ痛くはないし、食事する時も痛くない。ただ、あごの上から触ったり、大きなあくびをして横からの刺激というこ圧かわかかると、少し痛い。
疲れると悪化。今日は今まででいちばんはれている。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 02:07:55.95ID:xf4HICb20
とりあえず明後日から虫歯の治療行ってくる。今回はかなり酷いらしいわwww
0423病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 03:50:11.74ID:aVIHB5Gg0
奥歯の小さい詰め物って金がいいんですか?
ぐぐったら平均20年もつらしいですけど
0424病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 05:15:06.52ID:hMVm5nZ40
爆弾何十個も抱えているのが辛い
0425病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 05:24:20.66ID:xf4HICb20
正直歯医者は一切怖くないが、行くのがめんどくさ過ぎるわ。治療入ると回数多いし。1年の内半年くらい治療しとる。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:40:19.54ID:wKvopseg0
前歯が半年くらい前から慢性的に痛い
数か所の歯医者で診てもらうも異常が見つからず
神経やられてるのかなぁ鬱だ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 10:47:42.08ID:PL8RqOPO0
もう一年以上通院しているが、やっと終わりそうやわ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 10:53:42.78ID:2U/cOQ580
1年はすごいな。自分は2回で治療すんだよ。削ってかぶせただけ。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:25:11.55ID:dwCW3KSx0
結局神経抜くかどうかなんだね。
神経まで行く大きい虫歯は
2ヶ月ぐらいかかる。
そこまで行ってないのは
最初にレントゲンや歯周病とか検査して
削ってつめて終わる
0430病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:27:10.72ID:Y5rjPWAy0
症例が大きいと何年もかかったりするみたいよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:38:45.14ID:rJ8pMj8D0
30代後半だけど今のところ神経抜いた歯は1本もない
部分的にちょっと詰めたやつだけ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:01:10.75ID:qIa0DgyN0
神経抜くと(根管治療をすると)、治療した歯の寿命はせいぜい10-30年
定期検査をして、大切に使おう
>>342
>>383
0433病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:03:53.57ID:cHWm0fyz0
虫歯でも無いのに神経死ぬことは結構ある
妊娠、ストレス、嚙み合わせ、スポーツや事故
再根管になれば寿命はジリジリ減っていく
0434病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:35:27.47ID:hMVm5nZ40
イケメンは歯もきれいだねー(*´ω`*)
0435病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:11:04.18ID:32Iom/mX0
>>427
重症だったのか
本数が多かったのか
どっちよ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:11:36.33ID:32Iom/mX0
>>434
もう自分の歯じゃなかったりして
0437病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:13:56.05ID:xf4HICb20
通院予約を無断でサボりまくってる人いる?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:17:48.04ID:ZkjEal1a0
>>426
自分もそんな感じでレントゲンに何もうつらなかったので知覚過敏かもと言われ長年すごしてきたんだけど、ついに激痛がおこり、レントゲンで神経が病んでるのが判明して根管治療を始めることになったよ
ごく軽い神経の炎症はレントゲンにもうつらないんだと思う
0439病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:35:40.96ID:qIa0DgyN0
電動歯ブラシ用にいい歯磨き粉ある?
いつも研磨剤入りの普通のつかってるけど、研磨剤は電動歯ブラシによくないかも、、
0440病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:36:39.85ID:b2gw1Ive0
歯に被せたのが取れると、いつも中がぐちゃぐちゃになってる。ひどい時は、ボロボロ取れる。
牛乳嫌いで、給食の牛乳のまなかったし。
歯の質が悪いんだって。普通の人より柔らかいんだって。還暦前に総入れ歯になりそう。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:20:07.07ID:i70D2xk+0
俺も牛乳嫌いで子供の時、全く飲まなかったな。遺伝もあるけど、そのせいで身長が低い。虫歯って痛みを感じた時点で、かなり進行してるってことだよな。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:00:46.84ID:Jw+C/bHA0
あのババァから菓子与えられまくってたから むし歯大量
きつい人生親祖母が馬鹿だと
>>437
予約取ってくれなくなるよ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:22:31.00ID:gV7NpIwi0
骨まで食べられる魚食べりゃいいじゃん
親が魚好きで幼い頃から小魚をパリパリに焼いて骨まで食べていたから私の兄弟は皆歯が丈夫、と80くらいの婆さんの投稿が新聞に載ってた
0447病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:24:42.18ID:Jw+C/bHA0
ゴミ親から生まれてしまったら遺伝子すらゴミ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:00:23.29ID:6zIEHcCW0
朝起きると葉の裏側がザラザラしてるんだけど
ドルツとか使うと改善できる?
夜風呂に浸かりながら磨くとツルツルになるんだけど
朝は時間が無いのよね
0449病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:07:28.13ID:N6RFNgdl0
お湯飲むか、お湯でゆすいでから磨くと取れやすい
0450病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:39:32.80ID:d9trHC2K0
>>448
寝てる間口呼吸じゃないの?
一番細菌が増えるタイミングだから、多少のザラザラは普通
オーラルBがいい
0451病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:08:21.01ID:6zIEHcCW0
今見てみたけど結構するのね
自分に合わない可能性があるのを考えると悩む
前になんつったか、超音波振動を売りにしてる歯ブラシ買ったけど
手で磨いた方が良かった
0452病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:09:35.18ID:d9trHC2K0
お試しなら電池式のオーラルBでもいい
0453病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:18:36.85ID:ybjzMOx70
手磨きは相当丁寧にやらないときつい
だからといって電動できちんと磨いても歯間ブラシやフロスやるとカスでるよ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:55:10.80ID:Mr1o39nE0
銀歯の下の虫歯治療してきた。先週主治医がヤバそうな虫歯が見つかったって不安にさせて来たけど大した事無かったわwww基本主治医は年行ってて軽い治療しかしないから、酷い治療はいつもの先生やが、基本いつもの先生ばっかりやわ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:20:14.89ID:oHQeOHT00
下の虫歯になってる奥歯の神経まで化膿部分がいっててなんか治療がもう難しいので抜きますかどうしますか聞かれて
もう既に痛かったから一気に抜いてくださいってお願いしたら麻酔注入から既にめちゃくちゃ痛くて抜いたあとも痛み酷かった
軽い治療なら麻酔の麻酔をパチッとしてもらえるからなんともないんだけどさすがに根の深い部分だと無理みたいで親知らず抜いた時より痛かったわ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:48:51.23ID:nBERRPGB0
根管治療してる歯の仮詰めがぼろぼろとれた
歯医者変えた方が良いんやろか
0458病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:23:45.02ID:d9trHC2K0
取れるもんだよ
いじったりしたんじゃないの
0459病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:31:15.14ID:qfyzWJkD0
とれたことがある
なるべく使わないように注意が必要
0460病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:34:36.50ID:uYOBNUAx0
>>439
バトラーのジェル状歯磨き使ってる。ちょっとずつ出せるから歯間ブラシにも垂らしやすい。コンクールのほうが高いけど入手しやすいか
0463病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:58:12.27ID:UmGj5/1u0
結局オーラルBのiOS5ってのを注文してみた
iPhoneかよ?
ブラシが私に合えばいいけど…
0464病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:22:59.81ID:BBO9sHer0
むし歯再生したいね
爆弾かかえてる不安
0466病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 17:37:10.36ID:BBO9sHer0
むし歯多くてうつ病ってありうるかな
常に辛い
笑顔にもなれないしな
0467病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 19:59:07.13ID:9ObXLIUG0
いつも同じこと言ってるし病気だろ
0468病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 20:13:37.17ID:DRhcAPs60
今日、ブリッジの治療してきた。
両脇の土台?になる歯、2本削ったんだけど、
一本は自費で治した差し歯だったので、悲しかった。今回は保険で治すから。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:09:16.48ID:wNeHweDD0
歯鬱はガチだわ
ヤダヤダ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 00:43:35.34ID:1fI+rV8J0
銀歯の下の虫歯思ったよりマシやったから助かったわ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:45:09.58ID:DhdrSpbs0
虫歯治してもまた次の歯が痛くなる

そろそろこのループ止まらないかな
0472病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:51:58.96ID:bsAfGYRx0
歯茎は少し腫れたんだけど、なぜか歯茎の痛みが無いんだけどなんでだろ??
たしか神経抜いてる歯だからかね?
友達は歯周病じゃね?とか、冗談が本気か分からんこと言ってた

歯茎腫れても痛くないことってあるの?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:03:22.24ID:1fI+rV8J0
>>471
俺なんか月1で検診やけど、毎回何かしら悪い歯見つかるから、1年のほとんど治療やで。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:15:57.92ID:+a4wNxSg0
>>470
その虫歯が下にできた銀歯は何年前にかぶせた銀歯ですか?
明日は我が身かも、参考のため。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 01:38:41.40ID:bntjo3sD0
>>474
最近被せたやつでは無いよ。でも去年のレントゲンでは無くて1年後の今年に見つかった。治療が多すぎていつかは分からへんがその銀歯は被せてから2年以上はたってる
0476病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 06:12:29.07ID:XdwmvLbW0
三ヶ月毎に歯石とりにいってるけど
もう新しい虫歯8年新しいのできてない
毎日フロスとドルツやってジェルコートFも使っている
0477病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 06:25:18.24ID:a6wAPscl0
>>472だけど、夜に腫れて昼は腫れてないって言うか、気にならない程度になってる
普通に治るかね?
ちなみにそこの歯は神経無くて銀歯被せてある
0479病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:49:33.98ID:/7M5XlXy0
>>476は歯周病系なんだろうね
自分は虫歯系で口内環境が酸性になりやすいタイプ
歯周ポケットは常に2ミリ以下で歯石が貯まるという世界観がよく分からない
0480病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:58:55.75ID:XV1OcCrP0
破折して根本しか残ってない歯をグラグラさせたら
ヒビが入って、隙間から肉芽生えてきてワロタ
肉芽で歯が埋まったらやばいかな?
免疫で虫歯消滅しないかな
食べ物には触れないから虫歯菌の栄養絶たれそうだが
0481病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:00:43.34ID:XV1OcCrP0
>>472
抜いた神経は歯髄に分布してるものだから歯茎は関係ないと思うぞ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:28:37.96ID:q5Eb5Xs00
格闘家は総入れ歯と聞いた
コンタクトスポーツ怖いね
0484病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:35:43.24ID:W0UQqPF10
ラミーやバッカスを食うと奥歯のくぼみが痛い
0485病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 01:45:35.77ID:kD00+HZx0
結局オーラルB買ってみたけど製品の出来としてどうなのかな
ブルートゥースは有効にならないし、電源のON/OFFも物凄くだるい
しばらく使ってみてどうか、かな
0486病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:39:21.67ID:I3d8FaiE0
>>476
歯石を頻繁に取ったら虫歯になりにくいらしいね
0487病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:46:48.09ID:TVCb1BvG0
むし歯が多くてうつ病です つらい
0489病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 16:33:50.81ID:bR/aKSrI0
5ちゃんやりながら歯磨きしたらいいさね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:27:25.93ID:hPutQLVu0
歯医者なのに口内炎が悪化してしかも治療する側に出来てる
痛み我慢しながら治療受けなきゃダメか
0491病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:54:38.57ID:YHq9GkCs0
仮被せして様子見なんだけど普通にしてて痛みは無いけど冷たいものや熱いもので痛いなら神経抜かなきゃダメかな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:01:01.42ID:JQhuhLEI0
>>491
深めの虫歯だと本被せして1~2ヶ月は痛かったり染みたりするが知らない間に痛みはなくなる
0494病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:55:07.44ID:SkMWsY1H0
かぶした歯でかむと
根本の歯茎が押される感覚で痛くはないけど違和感ある
これは消えないのかな?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:57:00.43ID:Dz0xDUxz0
3割保険で1万以上かかる治療ってあるんだろうか?
これまで歯丸ごとぐらいのでかい銀の被せでも5000円行ってなかったと思うけど
もっと酷いボロボロの歯の治療なら土台からして全然違うだろうし
0496病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 00:06:34.98ID:UgZLMfVv0
「銀歯の寿命」でググると、多くの歯科医院のWebサイトには

「保険適応の銀歯だと平均して5〜7年が耐用年数だと言われています
と書かれているけど、これ本当? 

私は最後に治療したのは11年前の奥歯の根管治療(保険診療)だけど、
最後に銀のクラウンをかぶしたけどまだ健全。20年ぐらい前の銀歯も、
まだ健全のように見える。

本当のところは、保険適応の銀歯の寿命はどのくらい?
0497病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 00:21:29.00ID:B61h/as90
根官治療した歯でかんでも、違和感ないですか?かぶしたものが歯茎にあってる感覚があります。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:46:38.05ID:A+4+jZn/0
>>496
合わせと接着が適切なら数十年は持つはず
というかクラウンの寿命自体はほぼ半永久=一生涯と言って良いのでは?

ダメになるというのだってクラウン自体に耐用問題が出るのではなくて
加齢などから歯肉の退縮が生じて当初は無かった隙間が空く→二次カリエスで外さざるを得なくなるってだけだしね
0499病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:19:05.44ID:PuYM1dZD0
>>262
です。

今日歯を抜いてきたよ
めっちゃ時間かかった
食事中も違和感ないし
このまま安静に行ければ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 01:40:35.39ID:nzXX+E7C0
>>496
>>498
保険材料、クラウンはかなり持つけどインレーはそこまでは無い印象
0501病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:26:37.95ID:erprMtsS0
>>497
昔の事だけど、最初は違和感があったかもしれないけど、しばらくしたら
特に気にならなくなったと思う。(最初に噛み合わせの調整をした記憶があります)
0502病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:22:28.25ID:ac1Uz57V0
噛み合わせはよくなってきたんだけど
押すと歯茎に当たる感覚が消えない
0503病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 16:50:55.87ID:1fFjfhw80
>>502
それもきちんと相談や

違和感をそのままにしとくと就寝中の歯軋りとかに繋がったりもあるからな
0504病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 13:01:45.77ID:9dglyRVK0
銀歯の下の虫歯治療完了した。削ってまた銀歯が入っただけですぐ終わったわ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:28:57.55ID:sdNXLU1U0
明日は保険でブリッジ入る予定。
だけど、恐ろしい事に、昔入れたブリッジの堕胎の歯一本、何か外れてる?みたいな感じ。
これは数年前、自費で治したブリッジで、もし外れてたら、やり直し?明日、聞こうか迷ってる。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:28:57.64ID:sdNXLU1U0
明日は保険でブリッジ入る予定。
だけど、恐ろしい事に、昔入れたブリッジの堕胎の歯一本、何か外れてる?みたいな感じ。
これは数年前、自費で治したブリッジで、もし外れてたら、やり直し?明日、聞こうか迷ってる。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:29:53.19ID:sdNXLU1U0
すいません。2回も。↑
0509病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:21:54.23ID:pyagD+kc0
みんな今年最後の歯医者はいつや?俺は昨日が最後やったわ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:40:36.80ID:pzY0cBNj0
今年はもう来週に前歯の欠けたレジンつめるだけだな。銀歯外してセラミックは来年にする
0512病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:03:37.86ID:LH8psyTL0
ペテルギウス・ロマネコンティ……デス!
0513病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 10:35:18.70ID:GBqloxSv0
思ったより歯槽膿漏進んでた、しんどい
0514病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:18:32.85ID:35NqxPyO0
開封後の歯磨き粉の使用期限ってどのくらいかな?いつぐらいまで使っても大丈夫ですか?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:01:33.85ID:FzRzCbop0
>>514
歯磨き粉の使用期限について
http://www.mizuashi-dental.com/news/post-14/

そのため使用期限の記載がない歯磨き粉の場合、未開封の状態で
3年は使用しても大丈夫ということになります。 しかし、開封し
てしまったものに関しては半年から1年が使用期限の目安になる
そうです。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:49:20.39ID:QPKBkg8l0
アレ
キリトと同じ人が声当ててビビった
0517病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:08:09.63ID:35NqxPyO0
>>515
長くても一年か、フッ素濃度が高い方の歯磨き粉に変えてからもう一年経ってる
古い方は捨てるよ、ありがとう
0518439
垢版 |
2023/12/15(金) 23:14:32.90ID:FzRzCbop0
>442,460
ご提案ありがとう
他のスレも参考に熟考の上、まずは「ジェルコートF 」を
買って昨日から使ってます
0519病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 06:46:31.02ID:4o/38xY40
奥歯の被せ物していた歯が中の方が化膿してて根管治療してるけど薬入れて詰め物したら歯茎奥の方のが膨れた。わざと治療を長くさせるために悪化させるような薬を詰めたに違いない。
歯医者は糞だ。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:41:20.20ID:UdDEvtBz0
根管治療は高い技術が必要な施術の割に保険点数は低い
藪なら長引かせたくないんじゃないか
根先まで洗浄せずに菌が残った状態で適当な量の薬を入れて数年後に再発、再度の根管治療のイメージ
または無理ですねと言って抜歯に誘導
0521病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:43:26.18ID:V2s4INZW0
全く何の自覚症状もなかったんだけどポケットの深い所があり
色々治療したけど改善せずフラップ手術勧められてやった
やらなければいつか抜け落ちてしまったかもなので仕方ないけど
やって良かったという感じもない
歯茎がポッカリ開き歯と歯の隙間がすごくて食べたものが詰まる
ぶっとい歯間ブラシが欠かせない
0522病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 12:39:52.86ID:rdITimpj0
奥から2番目の歯の根っこだけ残ってたのが取れた
とくに不都合は感じないしインプラントや部分入れ歯は必要ないな
歯科医院ではすすめられるかもしれんが
0523病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:07:41.81ID:Pro4E+HW0
だね
そのうち奥の歯が前に寄ってくるよ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:51:59.34ID:rdITimpj0
うん
インプラントは金額もだけど、高齢になった時や長期的にみた場合不安がある
0525病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:54:21.11ID:vnWj0xNl0
インプラントに不安持つのはともかくブリッジや入れ歯より歯が無いままの方が良いなんてことはないでしょ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:26:17.80ID:rdITimpj0
一般的にはそうでも状況にもよるだろ
一番奥の歯は親知らずで歯茎に埋まりブリッジは不可
入れ歯に関しては次に行った時によく聞いてみるけど
0528病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 10:40:07.61ID:WdCrdO9L0
根官治療してかぶした歯で噛んでも痛くも感覚はない?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:09:52.33ID:1xlWNwJG0
>>528
きちんと治療されてれば問題なく使えるが…

咀嚼力などはどうしても低下するよ
あと隙間から再び虫歯になるときは、痛みがなく気付きにくいので本当に要注意

それよりも知能と日本語大丈夫か?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:28:10.47ID:fsR6xJXD0
歯並びが悪いままと虫歯治療は最終的に保険適用の被せ物(その歯全体に被せるパターンと部分的に詰め物接着?)で治療終わりパターンだと歯の根本など欠けてきたり虫歯になるのは諦めるしかないか
歯磨きしてるが毎年のようにどこかしら虫歯で歯医者利用してる
友人にはなんで虫歯なる?と言われるし
被せ物してる歯もあるから糸のようなアイテムでの歯間掃除は無理だなと諦めてる、被せ物の根っこに糸が引っ掛かったり
今回の虫歯もロキソニンを数週間飲む環境から歯医者行った
その日から嘘みたいに痛み無くなった
総入れ歯にするほうがいいかな
0531病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:39:35.73ID:fsR6xJXD0
虫歯人生だから女とディープキスしたの10数年前が最後だわ
本命しかいないのでセックスも減ったけどキスしない
あそこ舐めるのも歯茎が弱い奴は女の菌で炎症することあるようなのでほとんど舐めないセックスだわ
実際にヤリチンの友人は歯茎が炎症酷くて歯医者で膿とりしてもらった体験談を聞いたこともある
お前らもセックスや女関連はキスやクンニは避けてる?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:36:45.48ID:0FYz6jPa0
舌癌になる可能性があるから舐めないな
じっくり見るだけでも濡れるし
0533病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 00:53:01.54ID:N71wYscS0
前にお奨めされたオーラルB使い始めた
ほぼ歯がツルツルになってるけど、気になっていた下前歯の裏側が気に入らん
歯科医に行ってクリーニングしないとツルツルにはならんかね
0534病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 09:03:58.96ID:mv7Ty3em0
>>533
>下前歯の裏側
は、唾液分泌のせいで歯垢がたまりやすい場所で、油断をすると
歯垢は歯石になり、歯石は自分ではとれません。
歯医者にいって歯石取りをするのがいいかと。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:05:07.58ID:iA1SUG9Q0
宇宙人は歯があるのかね?
宇宙人自体が存在してるか俺は知らんが我々地球人より賢い宇宙人が居たとしたら虫歯の悩みなんて無い環境なのかな?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:50:43.45ID:s0fHIEk30
虫歯のせいで余計汚いグロメンになる
0537病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:19:07.10ID:kXIdxZBc0
寝る前の洗口液を歯周病中心のオールケアのものからフッ素に変えた
これで銀歯の隙間から来る2次カリエスも防げるか?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:48:01.77ID:1AdwtEU/0
>>537
フッ素が有効なのはエナメル質に対してだけじゃなかったか?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:10:17.95ID:oZlKE/1m0
歯周病なので2〜3か月に一回、歯の掃除だけしてる
明細みると、掃除が歯冠修復になってて驚いたわ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:27:50.59ID:mv7Ty3em0
>>537
フッ素 洗口液に興味があったので少し調べると、代表製品は
・クリニカ フッ素メディカルコート 250ml フッ素濃度225ppm
・モンダミン フッ素コート 250mL フッ素濃度225ppm
・エフコート メディカルクール香味 250mL フッ素濃度225ppm
などで、値段は 250ml 1個で850円程度。
一回に(多めの)10mlを使用すると、25回分、1回あたり34円
一回に(少なめの)5mlを使用すると、50回分、1回あたり17円

一方、ジェル状のフッ素入り歯磨き粉は、フッ素濃度1450 ppm 例えば
ピュオーラ フッ素バリア ジェル 115g だと、1個450円 1回あたり 4円

ジェル状のフッ素入り歯磨き粉 1450 ppm のほうがお安いかも
0543病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:05:06.75ID:sjPX9LRr0
>>534
ありがとう
やっぱ歯科医院だね
でも今かかりつけ医が無いんだよね
相性悪くても仕方ないんでどこか探すわ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:09:30.67ID:+sJJCPB30
脳や身体は使えば使うほど良くなり使わないと逆に衰えるというのに
歯の糞野郎ときたら硬いものはなるべく噛みたくないわ糖になるものは控えてほしいだよく噛んですり潰したら歯の間に引っかるわ虫歯になりたくなきゃ食べないことが最善とかいうの人体の中でもあべこべすぎ
自己免疫力もほとんど及ばないしどうなってんのマジで歯のまわりの機能だけ無能すぎ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:06:43.08ID:HXB+hqFb0
歯の種は埋まってるらしいぞ
どこかで退化して生えなくなった
0546病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:37:46.72ID:yqy9cHZS0
それの研究最近聞いたわ
永久歯が生えると本来無制限に映えるはずの歯を生えなくなるタンパク質を出すそうで最近それを止める抗体見つけたらしいね
あと10年ほどしたらナチュラルに抜歯する事も増えるかもね
0547病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:03:47.95ID:HXB+hqFb0
ゆすぐだけでステイン落ちるものとかない?
研磨剤ですら無理だわ自力では
0548病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:30:21.52ID:DKFV30Eu0
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:57:46.35ID:dhz/6zt80
>>541
結構お高いから量をケチって使わないといけないなあ
参考にするわ
ありがとう
0551病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:23:49.88ID:bfr8PS8F0
>>549
ソニケア使ってたころも普通についたので、何かないですかね
ただつく速度は遅くなりました

ゴムブラシ試してみますが
0552病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:21:29.98ID:QKf7pWP/0
あー、ソニケア
そのイメージでオーラルB躊躇ってたけどオーラルBはなかなか良いな
まー、ソニケア使ってたのがだいぶ前なんでいまは良くなってるかも知らんが
0553病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:23:13.65ID:vWjHJlGn0
根幹治療 こんかん
だよな?
この前行った歯医者は
ねかん
言うてたでw
0554病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:29:11.78ID:3SNRVNLd0
>>551
歯科医で歯石を取る時に使用する超音波スケーラーの、一般向け用のがあって、
ダメもとで買った。いつも3ヶ月に1度、歯科医で歯の掃除(歯石取りなど)
をしているけど、1,2ヶ月後には下の前歯の裏に歯石がついて溜まってくる。
これを使うと、結構時間はかかるけど、歯石を綺麗にとることができた。
SWをONにしても先端はは無音で、歯など硬いものに当たると、キーンと
振動音が聞こえる。 一般用なので、時間はかかります。

超音波歯クリーナー(LED付き) 3,999円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0C9G797QD/
アマゾン /dp/B0C9G797QD/ (アマゾンで B0C9G797QD で検索)

あくまでも歯石は歯科医で取るのが基本、これは補助用(自己責任)
0556病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:13:32.83ID:vjOjMARN0
今年喘息が軽めに再発してきたからのど飴よく舐めるようになった途端に虫歯だ
人工甘味料のたくさん入ったやつは下痢になるから舐められないし不便だな~
0558病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:56:38.64ID:0RrJzKq20
もっと唾液が出たらアルカリ性になるんだけどドライマウスだから無理
0559病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:45:51.16ID:98I924NP0
歯と歯茎の間に数ヶ月あった黒いのが消えた
黒い歯垢だったのか
0560病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:48:43.58ID:B1avfBqv0
自分は歯石だったと思ってたものが虫歯だったよ・・・
0561病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 06:59:29.32ID:suzqALEX0
オーラルbって強すぎないか?
柔らかブラシでも歯茎痛める気がする
回転力が強すぎる
0562病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:34:24.90ID:9xFRAlkO0
根官治療やったけど
噛むとき歯茎に当たる感覚あったけど
徐々になくなってきたな
これは土台と歯茎がくっついて違和感なくなってきたのかな。
完全になくなれば
ほぼ虫歯になるまえと同じレベルに戻ることができるな
0563病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 17:23:59.39ID:RY1TiNQH0
>>561
自分はドルツ派だわ
電池式のポケットドルツでも十分良い仕事してくれてる
0565病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 20:22:42.06ID:UMu7JJ3n0
562 ではないけど、いままで3本、根管治療した。全部保険診療で
マイクロスコープ無し、ラバーダムは1度も使わなかった。
最後の根管治療から10年以上経っているけど、幸いどれもまだ大丈夫の様子
0566病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 21:09:44.79ID:ZKQazFIo0
結局死んでしまう
人は必ず最後は必ずしまう
0568病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:28:49.89ID:RicZVrMc0
>>553
これどっちなの?
0569病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:41:16.08ID:UMu7JJ3n0
>>257 にあるように、最近は大臼歯に限り保険適用で根管治療にマイクロスコープ 、CT、
及びラバーダム(病院持出し?) が使用できるようですね。昔よりは少し良くなった。
でも、私の定期検診に行っているかかりつけの歯科には、マイクロスコープはありません、、
>>568
根幹治療 こんかん です。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 00:01:50.60ID:FqjwYUSo0
>>565
全然違和感ないの?
最初とか噛み合わせおかしくね?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 00:10:53.32ID:4tGzB8J30
ワイの歯科医は良心的なので全ての歯に保険適用でマイクロスコープやラバーダムを使用してくれるよ。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:24:14.03ID:/ARdjWK70
>>553
専門家が化学を敢えてバケ学と呼ぶことがあるように同音異義の混乱を避けるために言っている可能性はないのか
0575病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:42:22.71ID:7+zZGDw10
>>574
根管が「こんかん」で根幹は「ねかん」なのかな
抜糸は抜歯と混同を避けるために「ばついと」なんよね
0577病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 00:19:10.35ID:ciihBPEv0
根管治療した奥歯が1ヶ月経っても硬めの食べ物噛むと痛くなるんだけどこれ治らないのかなあ…
ちなCTは使ってたけどラバーダムとマイクロスコープは無しで保険適用
0578病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 02:10:57.73ID:Zmaqusmc0
>>577
俺も同じ
まだファイバコアー+仮歯の状態だけど噛むと痛い
不安だなぁ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 04:27:24.99ID:6Buftp0J0
虫歯というか前歯が欠けてる?溶けてる?んだけどこれって保険内治療で治してもらえるのかな?
歯先がすごい尖っててたまに自分の唇噛んだりしちゃう…
0580病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:58:19.35ID:+yk929ty0
俺もそうなった事あるわ
歯ぎしりで削れちゃってると言われた
処置としてはある程度削ってからレジン盛られた
だいぶ経つけど特に問題はない
0581病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:05:12.46ID:7INib7T40
クリニカのシリコンブラシ買ってきた
これでステイン落ちるといいなぁ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 16:28:30.87ID:7INib7T40
マジでステインきれいに落ちてビビった
こんな簡単に落ちるんだ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:00:59.68ID:7INib7T40
いや、ガチだよ
歯医者でもシリコンのチップ使うし、ブラシより落ちるんだろうなと想像して使ってみた
0585病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 18:30:05.89ID:aidrtJ7f0
>>581
「クリニカのシリコンブラシ」 は、ググっても製品が
でてこないけど、正確な製品名を教えてくれない?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 18:32:44.77ID:6Buftp0J0
>>580
それって保険適用?
欠けてるのに加えて前歯の歯並び悪くて…
下前歯が上前歯の歯先裏にくっつくからこれ治すってなると大変そう…
0587病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 21:31:21.27ID:VXHJdEwb0
前歯の欠けている部分が多そうだし、保険でやるならCADCAMになるんじゃなかろうか
0588病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 21:36:28.75ID:6Buftp0J0
>>587
4分の1は欠けてるというか溶けてます…
下前歯と当たる所は歯が薄くなってるので折れそうw
0589病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:15:01.95ID:TlcPGdGC0
>>588
まずは、歯科医院にいって、「保険診療内」でどんな治療ができるか相談
したら? 早い方がいいと思う。レジンもCADCAM冠も保険適用だと思う。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:19:20.45ID:6Buftp0J0
>>589
田舎だからどこの歯医者行くか迷う…
Cadcamってもうメジャーでどこでもやってる感じなのかな?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:24:16.35ID:QCIfVWBD0
CADCAMだと吸水性のある樹脂だから菌の温床にもなるよ
今は応急処置で仕方ないにしても、なるべく頑張って金貯めて他の素材にしような
0594病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:04:26.43ID:PBCMxjU80
>>593
安くても1本10万は必要って感じなんですね…
自分は上前歯両2番が矮小歯で…
それも治すってなると上前歯4本、下前歯2本が前に若干倒れてるのを治すってなると6本かぁ…
虫歯無く歯並びも良くて歯見せて笑える人が本当に羨ましい…
0596病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 00:18:27.95ID:LcFBJVyQ0
特に何か食べたわけじゃないけど
歯磨いて口の中をスッキリさせたいときに歯磨き粉の代わりになるものってありますかな?今のところは緑茶で口ゆすいでから歯磨きしてます
研磨剤なしの歯磨き粉は買うと高いので
0597病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 02:39:16.79ID:2gLX3xJJ0
>>586
普通に保険だったよ
但し取れてしまったりして何度かやり直してた
0598病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 02:42:33.55ID:u95qnI+P0
>>596
決して代わりになるようなものでは無いって点には要注意だけど、フッ素入りのマウスウォッシュは?
ミント系のキツい風味が苦手な人には子供向けのフルーツ味のがおすすめ

あとは少し高くなるけどバイオティーンというブランドのも風味がマイルドでノンアルコールのドライマウス対応
良くあるマウスウォッシュとは全然違った異色コンセプトの製品で、唾液のバランスを崩さない設計なのがおすすめ
味はかなり独特な甘さだし、スッキリ感は少ないので好みが分かれるとは思うけどね

ステインの問題が許容できるのなら緑茶でうがいというのも決して悪くない選択肢ではあるよ

あとは風味クソマズでも良ければw重曹水でうがいというのもアリ
口腔内をアルカリ性にしてくれるという意味でね(但し重曹粉を歯磨き粉として使うのはNG、研磨力が強すぎるので)

ガムやタブレットが噛める環境ならキシリトール100%のガム、タブレットも虫歯予防になるから良いよ
キシリトールやフッ素配合タブレットは子供向けでフルーツ味の製品が沢山出ていてAmazonとかでも買えるし
キシリトール100%のガムと比べてもだいぶ安いというのが助かる

ちなみに良くある国産ブランドのノンシュガーガムはキシリトール以外の身体に良くない人工甘味料がバリバリなので、これはいくら安くてもおすすめしませんw
おすすめはあくまでキシリトール100%の製品だけね
0599病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:54:16.53ID:F7pjj0R+0
オーラルBの電池式タイプって最新のモデルと比べるとだいぶ安いけどちゃんと機能する?
会社に置いて使ってもいいかな、って気がしてきた
0600病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 09:49:57.16ID:1Urzx4GK0
する
するけど、充電式のproシリーズよりは弱い
弱いが、それが逆に磨きやすいと感じることもあるし、回転が弱い分、硬いブラシとの相性がいい

ioは知らん
0601病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:36:59.60ID:F7pjj0R+0
そうか、ありがとう
明日で仕事終わりなんで休み中にもうちょっと調べてみる
0602病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:13:22.32ID:+UwK4AP20
キシリトールガムよく噛むようになったけどなんか顎伸びてきた気もする
0603病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:11:01.71ID:eDSnFsK40
ここ数年の歯医者って虫歯で白い被せ物をするとき昔のようなガムっぽいのを一定時間噛んだままの型取りは無くなったのかね?
虫歯人生の負け組ですが被せ物を作る手前の型取り作業が無くなった気がして
口の中にプラスチックのようなアイテムを入れて口内で動かす感じのあれは何なんだろう
ガイガーカウンターの音に似たようなジジジジって聞こえるアイテム
今月も虫歯治療したので同じのを使われた
数年前から使われるようになったわ
昔はガムっぽい型取りしてやっと虫歯治療も終盤だなと思ったよね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:15:42.76ID:1Urzx4GK0
ピンクのやつ?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:16:47.81ID:eDSnFsK40
>>579
貴方の歯を見た訳じゃねえけど普通の歯医者なら患者に聞きながら治療進めるだろうけど前歯が欠けてきたとかだとガッツリ削って単独の差し歯ってパターンもあるなかなー
0606病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:20:26.24ID:eDSnFsK40
>>579
インプラントを求めない治療なら保険適用の治療もできると思う
保険適用の歯だと色なんかはどうしても違和感あったり人工的だな見えちゃうかもだけど
0607病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:30:32.41ID:gKy55Ekd0
毎月歯医者行って保険適応のクリ—ニングと高濃度フッ素塗布してもらえ
3か月に1回自費のpmtcクリーニングと歯石取りしてもらえ
俺の友達や知り合いで毎月歯医者行ってる人はいい人生歩んでるわ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 15:00:06.89ID:gKy55Ekd0
歯医者はリアル口コミで行け
ネット口コミはステマばかりだから止めておけ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:49:35.76ID:nANjVFva0
>>603
今は過渡期じゃないかな
昔ながらの模りして技工所でそれをスキャンしてCADCAMで作る
直接患者の歯をスキャンしてデータだけ技工所に送りCADCAMで作る
0610病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:58:13.62ID:MOplIDT10
>>608
リアル口コミってどういうの?職場とか知人情報だとぶっちゃけ自分と歯の状態違うとあてにならない気もするが
0611病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:07:21.67ID:lWpMLnyd0
>>599
昔もってました。(その後、普通のオーラルB(ioでない)を買ったので廃棄しました)
たしか、機械音が結構うるさかったと記憶してます
給湯室やトイレならば大丈夫だと思うけど、居室だとうるさいかも
0612病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:33:35.51ID:oJBI8Tri0
>>609
寒天印象を技工所でスキャンは別として、光学印象とシリコン印象は、どちらがいいのでしょうか?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:07:09.76ID:gKy55Ekd0
>>610
ネット口コミなんていくらでも
ステマできるから信用できない
リアルの口コミが最強よ
このへんでいい歯医者ない?って色んな人に
聞け 友達や知人とか それが1番
ネット口コミ見て行くな
0614病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:29:28.66ID:gKy55Ekd0
1日5回ぐらい歯磨きしろ
食後は必ず 間食後や砂糖水のジュ—スや
紅茶やコ—ヒ—飲んだ後も歯磨きをしろ
職場や外出先でも歯ブラシと歯磨きを持って行って
歯磨きをしろ 歯磨き粉はチェックアップジェルが最強
透明で匂いがしないから 毎食後は歯科専売キシリトールガムを
5分だけ噛め 寝る前はフッ素洗口剤でうがいして
寝ろ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 20:04:19.08ID:lWpMLnyd0
サメがうらやましい?
https://www.ydental.com/dh_blog/7379/
鮫と言えば、鋭い歯で生き物を食いちぎる恐ろしいイメージですが、
実はその鋭い歯には秘密が隠されています。 鮫の歯は人間の歯と
違い、抜ける→生えるを繰り返しています。 一生に約2万本の歯を
使うと言われていて、約2〜3日毎に歯を交換して鋭い状態を保って
いるそうです。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 20:42:32.85ID:U3hPM22b0
歯の磨き過ぎはダメ
フロスのやり過ぎもダメ
洗口液を常用するのはダメ

こう発言してる歯科医師多いな
0619病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:26:08.27ID:gKy55Ekd0
口の中は通常時中性って状態なんだけど
食事したり 甘い飲み物飲んだり 甘い食べ物
食べると中性からどんどん酸性って方に動いていく
だから食事後は歯磨きをしたりしないと
酸性から中性に簡単にリセットされない
歯磨きしないで中性から酸性に回復するには
凄い時間がかかる 唾液が回復させてくれるけど
だから食事後は絶対歯磨きをしないと駄目
で1日ジュ—ス飲んだら1週間は水で過ごすとか
しないと駄目 ダメ—ジが回復しない
0620病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:30:44.95ID:gKy55Ekd0
自宅でニ—トで1日中パソコンしながら
砂糖入ったコ—ヒ—や紅茶とか飲みまくるなよ
簡単に虫歯になるぞ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:32:01.68ID:gKy55Ekd0
食後は必ず歯磨きをしないと駄目
学校や職場に歯ブラシと歯磨き粉持って行かないと
駄目よ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:38:10.22ID:LcFBJVyQ0
>>598
詳しい回答ありがとうございます
知らないことも多く勉強になります
0623病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:44:17.32ID:DtnxyfpE0
コンクールのマウスウォッシュ買ってみたけどこれ水で薄めるの怠いね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:12:12.33ID:wB2nJoL20
ということはジュース等を飲む度に重曹などのアルカリ性水でうがいをすればOK
0625病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:26:11.74ID:0nGRhJaO0
>>612
マージンがはっきりわかるのは今の段階では光学よりシリコンや寒天アルジネート印象かなあ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 23:13:05.15ID:0z47D7dr0
>>604
ピンク色だったかも
スタッフが指を口の中に入れて型取り作業してたのが懐かしいなと
うまく固まらなかったのか再び同じ作業したことも
0627病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 23:23:53.77ID:0z47D7dr0
>>609
本来は痛みなんて一切ない機械?なんだろうけど奥歯の歯茎に口内炎できてたから涙が出そうなくらい激痛を経験したことある
しかも言えば良いのに歯科医院あるあるのなかに歯医者、スタッフに言えない人たちもいるんだよなw
次回のとき先生に口内炎を伝えたら塗り薬で簡単に治って驚いた
0628病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 23:27:07.92ID:0z47D7dr0
>>610
そう思う
俺は20数年同じ歯医者だけどあえて他の人たちにはほとんど言わない
俺自身は良い歯医者!と伝えたいけど言わないし爆サイの地元歯医者スレッドにも書かない
0629病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 01:39:39.97ID:W68DkA3P0
>>618
やはり自前の唾液が常に潤沢に出て口腔内を潤してる状態というのがベストなので

唾液はアルカリ寄りで、食後の酸性に傾いた口腔内を中和して同時に微細な傷を自己修復するよう促す働きがある
それと善玉側の常在菌の存在も一応大事なので

マウスウォッシュで頻繁に大事な唾液をザブザブ洗い流してしまうというのはかえって良くない

それにマウスウォッシュって実は意外と酸性寄りなpHの製品が多かったりするんだよ

これは様々な理由からpH調整剤としてクエン酸が添加されてるせいだろうけども

ほとんどの製品がpHについて触れてないってのはそういうことw
ウリに出来る部分ならちゃんとラベル上でアピールしてるはずだからね
(バイオティーンはちと高いがpHバランスにも配慮した設計という触れ込みになってる)

pH試験紙を通販で買って手持ちのものをいろいろ検査してみると面白いぞーw(Amazonとかで数百円程度で買える)

自分の使ってたマウスウォッシュもやはり調べてみると酸性寄りで、むしろ使いすぎの方に注意だということが分かったよ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:01:48.91ID:8A0ZdrLO0
オーラルBってたまに放電しないとヨワヨワになるよね(*´ω`*)
0631病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:02:27.78ID:8A0ZdrLO0
マウスウォッシュは重曹を使ってるなぁ
重曹をごく少量、直に口に含んで舐めてる

口の酸度が高いときはジュワーっと炭酸が出来る
0632病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:12:13.79ID:kCqjpxpG0
結局、唾液多い人は虫歯になりにくいから羨ましい。朝は洗口液のみ。夜は普通に磨く。甘い飲み物と食べ物やめられたら苦労しない。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:31:38.13ID:K4JDO4wo0
紅茶(紅茶花伝や午後の紅茶ミルクティー)が好きなんだけどやっぱり控えるべきなのかな…
最強は水?お茶?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:00:22.29ID:qKWNEREU0
唾液の量が多い 唾液の質が高い人は
虫歯になりにくい 唾液が虫歯から守ってくれる
歯が固い人も虫歯になりにくいし虫歯になっても
進行が遅い その代わり歯周病になりやすい
唾液の量が少ない 唾液の質が低い人はどれだけ虫歯予防しても
虫歯になりやすい 唾液が虫歯から守ってくれない
歯が柔らかい人は虫歯になりやすく虫歯になっても
進行が速い 口の中の環境は1人1人違くて不平等
0636病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:03:48.00ID:qKWNEREU0
コ—ヒ—や紅茶とか早めに砂糖抜きで
飲む癖付けないと駄目よ
ジュ—スとか飲んだ後は歯磨きするか 水やお湯で口の中うがいして
歯に付いた糖分を洗い流さないとだめ 酸性から中性に戻してやらないと
毎日ずっとジュ—スも危険だよ 1日ジュース飲んだら
5日間水だけ生活とかしないと駄目 酸性に傾いた歯が唾液の力で中性に戻っていかないよ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:06:23.10ID:qKWNEREU0
歯磨き粉はチェックアップジェルが最強
透明で匂いがしないから歯磨きしやすい
フッ素が入ってるから夜寝る前に歯磨きしてそのまま洗い落さなくて就寝したら
就寝中にフッ素が口の中を虫歯から守ってくれる
オススメの歯磨き粉だよ 高いけど買う価値あるよ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:59:30.57ID:Qtc7dn810
チェックアップジェルは製品のHP
https://www.lion-dent.co.jp/client/products/hamigakizai/checkup_g.htm
をみると、 【用 途 】う蝕予防・矯正・小児・成人
とあって、「歯周病予防」がぬけてますね。フッ素が入っていて研磨剤無配合
は良いけど。おすすめポイントに、いつもの歯みがきに加えてご使用ください。
(就寝前にも)と書いています。

私は「虫歯予防、歯周病予防」の両方をしたいので、これでは
ちょっと不十分です。フッ素が1450ppm入っていて、歯周病予防の成分
CPCやIPMPが入っていて、かつ研磨剤がはいっていなくて、
適正価格な歯磨き粉があればいいのですが。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:13:20.29ID:XuryoPiK0
茶カテキンの抗菌作用で虫歯や歯周病予防できるってガッテンでやってたぞ
就寝前に緑茶でうがいするとかだったと思うんだけど、ガッツリいきたいので茶葉を口に放り込んで寝た
寝起きの口内スッキリ感は確かにマウスウォッシュの比ではなかったが歯は茶渋まみれになった
0640病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:19:26.12ID:YPyekMZc0
寝る前に洗口液を使ってるけど着色してる商品は避けてる
そこまで神経質になる必要ない?
素人なので成分に詳しくないけど着色してるのは抵抗あって
0641病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:22:43.59ID:YPyekMZc0
食後の歯磨きって細かい理屈を言えば食べ終えて早々に磨くのはオススメしない行為と医者から聞いた
そこまで気にして歯磨きするより早々に磨いてもリスクは小さいだろうから磨きたい人はご自由に!ってヲチでしたが
0642病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:25:36.08ID:Dc0Q7RhZ0
効果は薄いかもしれないけど
コーヒー飲む時は砂糖の代わりに蜂蜜入れて飲んでる
それで飲む前に水を少し入れて一気飲みできる温度に下げてから一気に飲んでる
0643病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:34:45.25ID:K4JDO4wo0
チェックアップジェル、俺も試してみようかな。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 22:33:35.65ID:qKWNEREU0
>>642
砂糖の入ったコ—ヒーや紅茶なんて
飲むな 毎日コ—ヒーや紅茶飲むのはいいけど
砂糖抜きで飲んだ方がいいよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 22:35:37.12ID:qKWNEREU0
金あるなら毎月歯医者で保険クリーニングして
高濃度フッ素塗布してもらい
3か月に1回自費のpmtcクリーニングしてもらい
歯石取りをしてもらえばいい
これで無敵よ 歯石や歯垢取れば虫歯に凄いなりにくい
毎月歯医者に行ってメンテナンスしてるやつは強いよ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 22:36:29.25ID:qKWNEREU0
虫歯治療は始めから自費で金歯入れろ
金歯以外なら銀歯入れよ
その他のセラミックやcadcamやジルコニアは
駄目よ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 22:58:43.70ID:6XSxZOqC0
>>645
保険だと2ヶ月や3ヶ月ごとになったりしないのか
0648病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:22:05.27ID:bmdfxFjd0
根官治療した歯がだいぶ噛んでも違和感なくなってきた。
ちょっと前まで噛むとハグキ押される感覚あったけど
これってハグキがひっついてきたのかな
0649病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:22:35.59ID:bmdfxFjd0
もう金かかるから
歯磨きちゃんとしてるし
モンダミンもやってる
0650病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 05:22:56.02ID:CqtIiSJw0
>>633
よく飲むんならせめて無糖をチョイスだねー
糖分入りは一気に虫歯リスクが高まる

一番なんの問題も起こさず無難という意味では水が最強、次点で無糖のお茶系かな

お茶系はアルカリ寄りで歯には良いんだけどステイン(茶渋)問題が嫌われやすい
天然のお歯黒と捉えれば実は悪くもないんだけどね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 05:33:29.17ID:CqtIiSJw0
>>634
ココアは製法によってpHがだいぶ違ってくるらしい↓参照

特に断り書きのない安い純ココアパウダーは基本的にアルカリ処理がなされているため、アルカリ寄りのようだが
溶かして飲む用の一般的なココア製品は砂糖などの添加物が多い
実際のところはpH試験紙で個別に調べてみないと何とも言えないだろうね

ttps://www.aplashop.jp/hpgen/HPB/entries/32.html
ココアの「アルカリ処理」って何?
(略)
実は「アルカリ処理」はココアで有名なオランダの「バンホーテン」が生み出した製法なのだそうです。
この製法が生み出されるまで、「チョコレート」は、焙煎したカカオをすりつぶしたものを砂糖とともにお湯に混ぜて飲んでいました。
しかし、それは油分が多く、発酵した酸が残っていて刺激が強いままの状態でした。
バンホーテンは、油分を減らし、お湯に溶けやすいココアパウダーを作りました。
また、酸性が強いカカオ豆にアルカリを加えることにより、パウダーを中性に近づけ、まろやかで飲み心地のよいココアパウダーの製造も可能にしました。
この酸味と渋みを中和するものが「アルカリ処理」(ダッチ・プロセス)という方法で、現在も世界中で採用されています。

このようにアルカリ処理を行うことで酸味が抑えられ飲みやすくなりました。しかしアルカリ処理には様々なマイナス点があります。
(以下略)
0652病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 05:34:54.12ID:CqtIiSJw0
>>639
>ガッツリいきたいので茶葉を口に放り込んで寝た

カフェインもあるから睡眠に影響出かねないよ!w
0653病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 05:37:43.32ID:CqtIiSJw0
>>640
無視できる程度のもんだとは思うけどね

それよか毎日強い殺菌剤を使うのって善玉菌にまで影響出ないのか、そっちの方がちょっと心配かも
0654病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 05:42:05.96ID:CqtIiSJw0
>>642
>効果は薄いかもしれないけど
>コーヒー飲む時は砂糖の代わりに蜂蜜入れて飲んでる

残念ながらこれはほとんど意味がない…
蜂蜜の方がマシってことはありません

>それで飲む前に水を少し入れて一気飲みできる温度に下げてから一気に飲んでる

一気飲みは血糖値まで一気に上げてしまう問題と、カフェインの吸収も早くなりすぎるので
あらゆる意味でやめた方が良い行為ですぞ?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 10:49:32.79ID:jRFUN9Qk0
コ—ヒーと紅茶は速めに
砂糖抜きで飲む癖付けといたほうがいいよ
俺の友達や知り合いでコ—ヒーや紅茶を砂糖入れて
よく飲んでる人はみんな虫歯になってる
0656病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:10.52ID:62URm28Q0
飲むとしても1日1回とか限定したほうがいいね
お菓子もさ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:14:18.24ID:62URm28Q0
虫歯多くて辛い
0659病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:18:56.22ID:62URm28Q0
タフトブラシ何使ってる
100円ショップの良かったんだけど、最近品質が悪くなってる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:44:58.91ID:jRFUN9Qk0
>>656
砂糖入った菓子とか常食しない
方がいいよ 間食とか
ジュ—ス飲んだり菓子食った後も歯磨きしたほうがいい
0661病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:52:06.81ID:jRFUN9Qk0
間食はまず辞めること
砂糖が入ったコ—ヒーや紅茶を飲み続けないことが
重要
0662病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:14:56.53ID:yszCgys00
>>659
「クリニカ アドバンテージ デンタルタフト」使ってるわ
良いんだか悪いんだかよくわからん
0663病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:18:29.47ID:62URm28Q0
アドバンテージタフト昔使ってたような
安かったら買ってみるよ(*´ω`*)
0664病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:29:42.27ID:r9Qo5yy60
>>654
そういえば尿が泡立つこと最近多いかも
有益なアドバイスありがとう
今日から気をつける
0665病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 23:01:06.72ID:8LUgk0Um0
>>664
尿が泡立つ主な原因として「尿に蛋白が含まれている」「尿の濃度
が濃い」「尿に細菌が感染している」「尿に糖が含まれている」
といった4つが考えられます。 実際にはあまり異常がないことが
多いです。 ただし実際にこの4つが原因だった場合に注意が必要
なこともありますので長く症状続く場合は受診して方が良いでしょう。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:56:40.81ID:APCdviOT0
>>665
心配してくれてありがとう
やさしいですね
虫歯も怖いですけど糖尿病になってたらもっと恐ろしいですもんね
0667病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 09:44:03.95ID:9e0e4sIS0
虫歯が治らない人は
歯科予防先進国のアメリカやスウェーデンから
5000ppmの超高濃度フッ素配合の歯磨き粉を
輸入して歯磨きで使ったほうがいいよ。
日本のフッ素配合の歯磨き粉は1450ppmしか
配合してないからね
0669病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 09:53:35.66ID:9e0e4sIS0
Colgate コルゲート 歯磨き粉 高濃度フッ素 5000ppm
0671病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:18:40.85ID:UX+1rySv0
そんないいもん使ってるから欧米人は虫歯が少ないのか
0672病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:27:53.93ID:BqgKaqwg0
3000円ぐらいで買えるっぽいけどアマゾンとかある程度安心できる通販サイトで購入したいよ…
0673病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:50:10.96ID:Rc3CvU2A0
>>671
治療費高いから意識が高いのかもな
日本は安く治療出来るからあんまり気にしない人多いんだろう
0674病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:02:47.74ID:0JKb4asZ0
子供の頃に戻って歯磨きを教えてあげたい
親がむとんちゃくすぎだ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:44:53.35ID:xU+lieFd0
小学校のときやたら学校が歯磨きとかに熱心に歯磨きの音楽とかフッ素とかやらされてた
それもあってか虫歯が全くないと言えば嘘だけど少ないのもあるのかな
中学のときは歯間ブラシを普及するために歯科衛生士さんが指導しにきたな
0676病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:50:42.21ID:9e0e4sIS0
>>671
水道水にフッ素を添加してるから
その水でうがいしてたら滅多に虫歯にならない
日本は水道水にフッ素を添加してないから
フッ素洗口剤でうがいしてない人は虫歯になりやすい
0677病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:52:00.17ID:9e0e4sIS0
虫歯を防ぐには砂糖を取らないようにしてください。
WHOの指針では砂糖を一日25g(小さじ6杯程度)以内なら
虫歯になり辛いとの発表が出ています。

仮に甘い物が歯に触れなくても、虫歯というのは歯の外からだけでなく
歯の中から虫歯になるのを見ても分かる通り
糖分が血液を通って歯に到達し歯の中からでも虫歯になるものです。

いくら歯を磨いていても虫歯になるのはこの為です。
自分ではしっかり歯を磨いていてもかなり磨き残しというのが
あり歯垢染色剤を使って確認すれば明らかです。
歯磨きで虫歯予防するのは多寡が知れてます。

極論を言うと(砂糖など含む)炭水化物を一切摂取しなければ
虫歯になりません。動物が虫歯にならないのは炭水化物の摂取が
少ない為です。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:52:21.43ID:5s4cPw8k0
他校もそうかもしれないけれど昼は歯ブラシと鏡をセットで給食後は歯磨き
これも普通か
でもうちのところも昼にフッ素の入った紙コップで口クチュクチュしてた
都道府県によって歯に対しての意識が教育指導において差があるのかも
0679病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:04:41.56ID:6YRHBRPK0
>>677
甘いけど砂糖を使わないけど人工甘味料の害がない美味しいチョコミントてないのかな…
0680病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:45:11.60ID:EUxSmgEe0
奥歯詰め物とかしたくないから優しく丁寧に
すぐ詰め物取れてる人が身近にいると反面教師になってしまった
0681病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:47:52.67ID:HLoMFWBS0
フッ素もあまり多いと歯に白斑が出るとか
歯磨き粉だと唾液で薄まるのと隅々までは浸み込まない感じがするので450ppm洗口液使ってる
0682病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:17:17.68ID:SVVao+Oi0
>>658
俺よりはマシだろ
俺は奥歯に銀歯あるし差し歯もある
毎年のように歯医者で治療してる
普通の人は三ヶ月に一度の定期検診?クリーニングらしいが俺は診察券の予約日を見たら一昨年8月~11月、去年9月~11月、今年12月~治療中
一通りチェックしてもらって虫歯あったら全て治療を済ませるパターンなのに毎年
なんで虫歯になるのか友達に不思議がられるけど酒飲まない代わりに甘いの好きだ
缶コーヒー、インスタントコーヒー、お菓子、炭酸ジュース
歯医者に行かなかったら、行けなくなったら歯無しオッチャンになると思う
0684病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:50:09.52ID:OW+lGtML0
>>682
意味わからん
三ヶ月に一度の定期検診やってないってこと?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 18:09:04.15ID:alcXrvGV0
次亜塩素酸水でうがいして含み水で歯磨きしろ
虫歯菌も歯周病菌もなくなる
0686病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:39:13.27ID:9e0e4sIS0
虫歯治療は始めから自費で金歯入れろ
金歯以外なら銀歯入れよ
その他のセラミックやcadcamやジルコニアは
駄目よ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 22:10:57.87ID:IP4f1M600
根管治療した奥歯(左下親知らずの手前2箇所:銀歯と白い詰め物)で硬めの食べ物を噛むとズキって痛むんだけどこれは治療失敗したのかな?ちな詰めてから1ヶ月半ぐらい
0688病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 22:16:28.98ID:8dgtqm1B0
>>687
自分はガムを噛むと痛い
引っ張られる動きがあると少し痛い
0689病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 23:05:30.54ID:n+ypVLLF0
>>686
?
銀歯は保険診療なのだが、
金銀は見てくれが最悪、今時ありえない
セラミックの方がはるかによい
0690病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 23:20:07.12ID:9e0e4sIS0
>>689
セラミックは白くて審美性がいいけど
銀歯や金歯より歯を削る量が多くなり
再治療できる回数が激減する 銀歯なら6回7回
再治療できけどね
実用性は銀歯や金歯より落ちる
歯ぎしりや食いしばりが多いと割れたりするし  銀歯や金歯は自然の歯と同じ固さ
だから実用性が高い 審美性だけ悪く他はいいこと
しかない 芸能人やyoutuberとか以外なら
銀歯や金歯がいいぞ 金あるなら金歯が1番よ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 23:21:13.78ID:9e0e4sIS0
>>688
ガムとかキャラメルとか食うなよ
銀歯とか外れるし
食後歯科専売キシリト−ルガムは詰め物を
入れてない歯で5分だけ噛め
0692病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 01:27:27.13ID:Q6GEE4M60
金歯なんかにしてると戦死したとき敵兵に引っこ抜かれるぞ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 02:39:31.99ID:RqNglVJ90
歯磨き粉でクリニカプロで使われてる酵素ってどう?システマやガムだと入ってない成分っぽいけど
0694病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:39:36.23ID:8fRcWbnR0
銀歯でもメタルタトゥつく歯とつかない歯があるけど、メーカーで配合が違うからかな?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:26:22.45ID:I15uSNLD0
昨夜、3時間ちょいしか寝てないせいか疲れで歯が痛い今晩良く寝れれば痛み良くなるかな?歯医者行きたくても行きつけの歯医者
正月休みでやってない困ったものだ・・・今晩よく眠れって明日痛みが和らぐ事を祈る
0696病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:28:33.02ID:I15uSNLD0
>>695
眠っての間違い
0698病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:55:54.41ID:0rhzCsqG0
虫歯予防グッズは虫歯予防先進国の
アメリカやスウェーデンから輸入して
使ったほうがいいよ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 20:54:43.08ID:6ZKugl9/0
>>684
三ヶ月に一度の定期なんて行ってない
虫歯治療終えたら通院終わり
で、翌年どこかしらまた虫歯の痛みで通院の繰り返し
今年も通院開始して年を越して来月終える予定
マジでなんで毎年虫歯?って友達から言われるけど朝と寝る直前は磨いてる
歯間ブラシは100均の使ってる
寝る前の歯磨き後に洗口液はノンアルコールのクリアクリーン使って寝てる
保険適用治療の被せ物が複数あるから糸ようじは怖くて使わなくなった
歯間ブラシはSSサイズ
ガムジェルと歯間ブラシ使ったりもしたが思ったよりジェルが水っぽくて使うのやめた
0701病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:02:32.18ID:0rhzCsqG0
被せ物や詰め物を入れた歯は
フロスとかするな 外れるから
0702病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:06:56.36ID:mq6f2k5G0
まじで?しないと詰まったカスが取れんよ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:09:14.62ID:6ZKugl9/0
>>687
虫歯人生なので俺は治療経験が情けないことだけど貴方より多いと思う
治療終えたら痛みを感じたことないよ
保険適用の被せ、詰め物などした治療終了後は痛み感じたこと無い
俺の場合は神経を抜く?ようだし痛み感じない歯になるから良くない治療されてるってことだと思う
まずは初診のとき電動工具のような器具で麻酔
そのあと治療器具のアースなのか知らんが唇に金属っぽいのを挟んで先生が虫歯の根っこに針のような物をツンツンして電子音がピピピ、ピーとか鳴る治療を虫歯のたびにされてる
麻酔してもらってるのにめちゃくちゃ痛い突っつきかたをされることもあるが帰宅して麻酔切れたあと嘘みたいに痛みが0
初診前は数週間ロキソニン、イブ、セデスなど毎日飲んで我慢してたのに初診の治療後は帰宅してから一切痛みなし
俺は若くないから残り人生が長くないだろうし先生は他の患者たちより荒い治療で一気に虫歯対象の神経をぶっ壊す治療するんだと思う
ピピピとかピーって音がなる治療を昔から経験してるわ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:17:23.41ID:0rhzCsqG0
口の中の環境は1人1人違うので不平等だよ
歯科衛生士の人が言ってた
唾液の量が多い 唾液の質が高いと全然虫歯予防しなくても
虫歯にならない 唾液が虫歯から守る ですが歯周病になりやすいです。
歯が固い人も虫歯になりにくく虫歯になっても進行が遅いよ
唾液の量が少ない 唾液の質が悪いと虫歯予防しまくってもすぐに
虫歯になるよ 唾液が虫歯から守れないからね ですが歯周病になりにくいよ 歯が柔らかい人も虫歯になりやすく虫歯になっても進行が速いよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:18:00.62ID:AsMfZtNg0
アメリカの歯科医の間で『フロスか死か! Floss or Die !』て言葉があるらしい
私もフロスは重要だと思う
詰め物のところは上からフロス下ろして横からすーっと抜いてるよ
これで取れる心配はない

虫歯なるかどうかって結局口腔内が酸性かアルカリ性かだと思う
振り返るとやはり妊娠時(酸性に傾く)にたくさん虫歯できてた
歯磨きおろそかにしてるのに虫歯できにくい家族はアルカリ体質
私は近年健康のために重曹クエン酸水を飲んでるんだけどこれはいい気がする
歯磨いた後に仕上げに重曹うがいをすると虫歯にならないって人もいる

あともう一つ虫歯になりやすいファクターとして食いしばりがあると思う
歯医者さんでこれ言ってる人もいる
食いしばりある人はせめてマウスピースでガードした方がいいと思う
0706病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:20:14.86ID:AsMfZtNg0
>>682
私もけっこう間食するけど、甘い飲みものは良くないと思う
乳幼児虫歯の説明パンフにちびちびジュース飲む習慣のある子は虫歯になる率高いって書いてたよ
どこかに食べカスが挟まってるんじゃなくて歯全体に糖がかかった状態だから
0707病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 23:58:58.25ID:RqNglVJ90
>>697
このスレの方はやっぱり詳しいんですねすごいです
この間、意外と大きい口内炎ができてそこがサラダのドレッシングが沁みるから成分を見てみたらレモンが入ってた
味は良いけどこういうのも歯に悪いんだろうなって思って成分がトマトの方に替えた
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 02:01:52.54ID:CbOECHkw0
>>704
40代後半になってからいきなりあっちもこっちも虫歯できてびっくりしてる。今まで全く歯磨きなんか気にしてなかった。歯医者さんにも、この歯はご両親に感謝ですよ…と言われてた。
ここ一年、なーんか口内がサッパリしないな〜?と思ってたら虫歯いくつも。
更年期に入った時期ともろに被る。症状にドライマウスがあるらしい。唾液の質も落ちるのかな。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 03:18:07.91ID:O+8L9mjS0
>>702
>>701はいつも同じことしか書かないコピペマシン君で間違いも結構あるからw
独特の口調で区別つくと思うけどスルーで良いよ

クラウンやインレー箇所こそむしろフロス等でしっかり清掃しなきゃならんわけで
フロス程度で外れるのは基本的に腕が悪いせいだし、まともなところならそんなに外れない

あとはやり方次第でもあるし(糸は真上にムリヤリ引っ張らないとか)
通すのが難しい箇所にはフロススレッダーという糸通しのようなツールを使う手もある
(5本入り200円台くらいで繰り返し使える)

クラウン・インレー入れたのに「フロスするな」は愚の骨頂
むしろ二次カリエスで歯の寿命を縮めないように、歯間の方こそしっかり清掃しましょう
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 03:23:46.16ID:O+8L9mjS0
>>707
レモンも身体に良いところはあるし
トマトも大差ないと思うけどねw

肝心なのはダラダラ食いをしないことと
食後の清掃と、自前の唾液を良く出すこと
キシリトールやフッ素の助けも適宜借りれば、そう恐れることでもないはずですよ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 03:36:57.28ID:O+8L9mjS0
>>708
ホルモンバランスの変化や加齢、舌周りの筋肉の衰えなどによるドライマウスがあり、唾液の恩恵が減ったことからの典型パターンでしょうね

うちの父親もこれで、生まれつき唾液が強いせいでろくに磨かずとも虫歯知らずという体質でしたが、確か60代辺りから急に虫歯が出て来てました

もともと枕の使い方などが非常に雑で就寝中もよく口呼吸になっており、たびたび注意して枕を直させたりはしてますが
常時チェックできる訳でもないので、ちょっと追いつかない感じなんですよね…

仕事で喋る機会も減ってるので舌周りの筋肉もそれなりに衰えているのではと思います

対策は多角的に、取り得る方法は色々あるのでよく研究して頑張ってみて下さいね
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 08:43:21.18ID:iTLoBgEP0
新年も歯が痛いナリ(*´ω`*)
歯肉が痛いナリ(*´ω`*)
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 09:57:24.40ID:n4O0OGTR0
アケオメ
年末から虫歯が激痛でろくに眠れなかったが、目一杯空気吸い込み息止め法を開発したら痛みが緩和して眠れるようになったw
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:06:08.02ID:ClYjltIx0
新年と共に欠けたナリ♪
ふざけんな( *`ω´)
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:47.26ID:vSxmHUoZ0
>>709
毎月歯医者に行って
クリーニングしてもらえ
衛生士は掃除のプロだし
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:49:41.45ID:vSxmHUoZ0
あともう1つ暇さえあれば
わざと口の中で唾出して
唾で歯を舐める
唾液が出ず乾燥したら虫歯になりやすいから
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:53:09.18ID:vSxmHUoZ0
甘い物は食べるなよ
間食はするな 食事は普通のご飯だけ食べろ
俺の友達の父親は60歳まで一切虫歯がなくて
凄い歯磨きしてて 定年後金と時間が出来て
甘い食べ物をよく食べるようになり
虫歯だらけになったとか
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 11:06:32.97ID:vSxmHUoZ0
歯は乾燥して唾液がなくなると
虫歯になるから
暇さえあればわざと唾出して唾で歯を舐めろ
寝てる間に虫歯になりやすいから
昼寝とかの時も寝る前にフッ素でうがいして寝ろ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 11:47:48.51ID:g9bXjqgF0
フッ素入り洗口液はコスパが良くない
>>541
フッ素濃度1450ppmの歯磨き粉をつかったほうがいい
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 12:04:54.19ID:iTLoBgEP0
クリニカゴムブラシほんと良かったわ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:18:02.60ID:O+8L9mjS0
>>715
歯石は数十時間で形成されるから毎月じゃ全く間に合いませんよw
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:23:28.05ID:O+8L9mjS0
>>719
歯磨き粉はいくらフッ素濃度が濃くても最後にうがいをする前提なのでほとんど意味がない

イエテボリ法ではうがいをせず歯磨き粉を口中に残せとかいう非常に貧乏くさく乱暴な話だったがw
これではせっかくこそげ落とした菌の塊まで口中に残ってしまうことになる
フッ素で虫歯にだけはなりにくいかも知れないが、歯周病対策としてはむしろ悪手と言える

これだったらやはり最後のうがいで歯磨き粉含めて全部きっちり綺麗に吐き出し、フッ素入りのジェルやスプレーやマウスウォッシュなどで仕上げた方が良い
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:34:22.05ID:+XYpAJAe0
>>723
おれ歯磨きしたあとうがいしなかったが言われてみたら落とした歯垢も口のなかに残るんだよな
目から鱗
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:21:06.22ID:TUojfJuj0
80代まで生きた場合にインプラントの人はメンテナンスに自分の足で歯科医院へ行くのも辛くなる人もいるのかな?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:02:49.71ID:sKf5g+FF0
>>725
78の母が奥歯インプラント何本も4年前くらいにしたけど、体が不自由になって一昨年検診行ったきり。
電車乗り継いで行かないとなので行こうと言っても嫌がる。
相談もなしにインプラントにして、メンテが大事ってまったくわかっていない。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:03:35.26ID:sKf5g+FF0
>>725
78の母が奥歯インプラント何本も4年前くらいにしたけど、体が不自由になって一昨年検診行ったきり。
電車乗り継いで行かないとなので行こうと言っても嫌がる。
相談もなしにインプラントにして、メンテが大事ってまったくわかっていない。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:10:53.64ID:O+8L9mjS0
>>724
うちの親も割とそういうタイプなので信じがたい習慣なんだけど

うがいを一応することはするんだが、綺麗な水ではなくてコップに散々吐き出したあとの汚れた水でやるんだよね…(オエエエエエーw)

これじゃ何のための歯磨きかっていうw
洗濯の最後のすすぎをわざわざ汚れた水でやる人はいないよね?
あの汚れまみれの水でうがい出来る神経は本当に理解しがたいのだが…我が親ながら恥ずかしい

虫歯も歯周病も結局はすべて菌との闘い
歯磨きやフロスは食べかすと共に菌の塊をこそげ落とし、物理的に減らすのが一番の目的であって
最後はやはり綺麗な水でゆすいで吐き出さないと意味がないわけさ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:15:27.82ID:3CqUpjC+0
総入れ歯の方が
歯磨きが楽で
安全じゃね?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:18:34.09ID:iTLoBgEP0
>>721

常にぶり返す部分がある
研磨してもらったけど、レジンのせいだろうねー
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:57:27.76ID:O+8L9mjS0
>>729
快適な状態を保つのが非常に難しい
ものが良く噛めない
寿命は縮まる
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 19:16:54.55ID:36LjLL1I0
施設によってはインプラントじゃなく入れ歯にして下さいと言われるよ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 19:17:42.13ID:36LjLL1I0
>>732
人によるんじゃないかな?
総入れ歯でもボケずに元気な高齢者たくさんいるぞ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 22:52:11.94ID:O+8L9mjS0
>>735
国内版には未だに入ってなかったと思う

緑茶風味のやつは本来ならフッ素入りだったのに長らく日本未発売だったから個人輸入で買ってる人もいた

ようやく日本で発売と思ったらフッ素が削られて、わざわざ発売するまでもない微妙すぎる製品に…ほんとガッカリだったわ

まあもっと低刺激でフッ素入りの使いやすい製品が色々出てるから別に良いんだけどねw
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:21:22.07ID:xTG0fq0c0
総入れ歯はスーパーボランティアの人がそうだったのが希望の星だね
自分もそれ見る前までは歯がないと寿命縮まるのかなとか思ってたけど
0738病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:46:23.89ID:g9bXjqgF0
>>723
折衷案で、フロス後、無研磨の歯磨き粉(SP-Tジェル 等)で電動歯ブラシで
歯をよく磨き、綺麗な水でよくすすぎ、再び(安価な)1450ppm のピュオーラ
フッ素バリアジェルを歯によくつけ、30秒ぐらい軽く馴染むように磨き、その後
口の中の歯磨き粉を吐き出し、終了。口はすすがない。イエテボリ法の改良版。
(前半) https://www.lion-dent.co.jp/client/products/hamigakizai/spt_gel.htm
(後半) https://www.kao.co.jp/pyuora/f_barrier/
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 00:54:37.32ID:GVSQ6t2Y0
歳を重ねたり歯周病治療して歯茎が下がると根面う蝕になるんだよな
自分も3本やられた
0740病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 04:00:17.95ID:mHNmdzCP0
>>735
紫1000mlが国内アマゾンで1100円
オオ◯カ堂だと1本3000円、4本買えば単価2000円に下がる
(送料・代行手数料込み、フッ素濃度200ppm)
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:31:24.59ID:MjDQIzE70
>>739
年いったら歯周病のメンテナンス
しないと駄目よ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:38:54.47ID:MjDQIzE70
唾液の量が多い 唾液の質が良い人は
虫歯になりにくいけど 歯周病になりやすいから
歯周病のメンテナンスしてなかったら
ある日歯周病で全部歯を抜歯しなくなるから
怖いぞ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:39:03.89ID:MjDQIzE70
金あるなら毎月歯医者で保険クリーニングして
高濃度フッ素塗布してもらい
3か月に1回自費のpmtcクリーニングしてもらい
歯石取りをしてもらえばいい
これで無敵よ 歯石や歯垢取れば虫歯に凄いなりにくい
毎月歯医者に行ってメンテナンスしてるやつは強いよ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:42:05.29ID:42xNsvh50
虫歯多くて全部手負いだわ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:07:44.38ID:MjDQIzE70
俺の友達とか虫歯が凄い多かったけど
いい歯医者が見つかって
毎月その歯医者に行って 保険クリーニングや
高濃度フッ素塗布をしてもらったり3か月に1回
pmtc自費クリーニングや歯石取りしてもらってから
全然虫歯になってないそうな 歯石が付くと虫歯に
なりやすいだって
0746病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:10:49.10ID:Npl5134J0
さすがに毎月クリーニングしたらエナメル質が削られて戻らないんじゃないか?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:20:41.73ID:aznMTV4E0
>>739
貴重な情報どうも。私も歯周病で歯茎が大きく下がっている歯が
何本かあるので、気をつけなけれれば、

予防には、 「根面う蝕」と「歯冠先端部う蝕」とは? 
https://www.nakagawa-d-c.net/16131942454057
歯ブラシでプラークを除去すること
歯の修復を促す高濃度(1450ppm以上)フッ素入り歯磨剤を是非利用
コラーゲンを保護する成分ピロリドンカルボン酸を配合した歯磨剤
Check−Up rootcare(ライオン歯科材)を使用
https://www.lion-dent.co.jp/client/products/hamigakizai/checkup_r.htm

また
http://www.8hirose-dental.com/columu-selfcare.html
出来るだけ、フッ素を、濃く、長く、口腔内に留めると効果があります。
よりフッ素を聞かせたい場合は、通常の歯ブラシのあと、フッ素ジェルを、
歯面に塗り放置する、ダブルブラッシング法をお奨めします
0748病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:25:48.79ID:GvRHacgH0
>>740
紫って唾液腺炎の報告がちょいちょいあるやつとは違ったっけか?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:59:03.39ID:F/fOxPbv0
歯の根元が脱灰?で歯の表面(エナメル質)が白く濁ってたり薄い茶色になっているところがある
歯ブラシでその部分(側面)に触れたときはシミる感じで少し痛い
エナメル質を貫いて象牙質まで虫歯になってると思うけど、治療で削るのは麻酔ナシでするのかコワくて気になってる
これ以上脱灰の進行を防ぐにはどうするべきなのだろうか
いままで歯磨きの際にフロス等はやっていて、長年歯の根元が白くなることはなかったんだけど、しばらく歯医者に通わない間にこのような状態になってしまった
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:06:15.47ID:GvRHacgH0
>>738
上はナイスだけど、歯磨き粉を二回使うのはなんかムダが多い気もw

ウチはこれ↓
子供向けだけどそのぶん刺激ゼロ、泡も全く立たない粘度高めの透明なジェル
歯磨きのあとに全体に塗り広げるだけ
メーカー指示では1回軽くうがいで終了とあるけど、うがいなしでも全然行ける
自分の場合はそのままか、若干出る唾が気になった時は出してそのままってことが多いかな

グレープ味とスヌーピーの可愛い絵柄は好みが分かれるかもしれないがw
よくあるミント風味が嫌いな人には逆におすすめ
それにこういうのって着色料入りがほとんどだけど、何気に無着色というのも良いと思う
濃度も量も十分で安くてコスパ良しで今後もリピート予定だよ

モンダミンJr. フッ素仕上げジェル グレープミックス味
https://www.earth.jp/mondahmin/lineup/mondahmin-jr-jel/
寝ている間に歯を強化!小・中学生におすすめ
歯の生え変わり時期のお子様に。フッ素950ppm配合の高密着ジェルが歯の表面をコーティング。フッ素を翌朝まで留める。
毎日使いたくなるちょっぴり大人のグレープミックス味。

おやすみ前のご使用で寝ている間に歯を強化し、むし歯を防ぐ
フッ素950ppm配合の高密着ジェルが歯の表面をくまなくコーティング。
フッ素を翌朝まで留めるから、寝ている間に歯の表面を修復(再石灰化)・強化し、むし歯を防ぎます。
殺菌成分CPC*1、抗炎症成分GK2*2配合で、歯肉炎・歯周炎も予防します。
*1 CPC :塩化セチルピリジニウム
*2 GK2:グリチルリチン酸ジカリウム

お口をすすぎやすい低発泡・研磨剤無配合のジェルタイプ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:24:07.69ID:8+LSzCJLM
>>751
できれば以前通ってた歯医者に4日に通いたいけどスグは予約とれなさそうなので早くても来週になりそう
周りの他の歯医者に空いてるか手当たり次第に電話したほうがいいか悩み中
0753病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:35:22.50ID:GvRHacgH0
>>752
少ししみる程度なら大急ぎじゃなくても大丈夫でしょ
信頼できるところで相談した方が良いよ
予約日までの間に上で挙げられたようなフッ素剤で保護しておくと良いと思う
0754病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:36:00.85ID:V20ZNkm20
>>749
根元というのが頬側なら楔状欠損の可能性もあるのでは
歯磨きは関係なく就寝中の歯ぎしりが原因で起こるやつ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:43:43.29ID:X30OEfDoM
>>753
リステリンやったことないけど試したほうがいいかな?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:54:20.64ID:Iii+vtU/0
>>750
子供用だとその濃度市販されてるのに大人用は市販無いのは何でなんだろ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 16:00:11.00ID:qr0ZvORU0
上の前歯二番目が黒く変色してて欠けてるんだけど今治療してる部位終わった後に歯医者に伝えて指定って出来るものなのかな?
今現状8月から毎週通ってて左下の奥歯から順番に治療してて今左下の犬歯の根管治療中なんだけど急に真逆の方治療させて支障が出ないのか気になる
0758病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 16:31:33.66ID:42xNsvh50
歯間乳頭って戻らないんだね 一度消えたら
0759病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 17:40:39.18ID:GvRHacgH0
>>755
リステリンむしろその状態だと強い刺激になるだけだろうし、わざわざわざ使う意義は無いかと
国内版にはフッ素すら入ってないしね

近所でフッ素メインでなるべく研磨剤無配合の製品を買って、受診まで集中して使っときなよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 17:41:23.34ID:GvRHacgH0
>>757
前歯の方が欠けやすいし、綺麗に治すのもどんどん難しくなるから優先させた方が良いと思うけどな

気になってることはなんでもすぐに話す習慣つけた方が良いよ
基本的には患者の希望が優先でもあるしね
0761病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 17:51:01.18ID:tXDBWBS/0
>>755
あと、真偽は不明だけど、リステリンは酸性 (ph 4)で、洗口してその
まま寝たら歯を溶かす、 という情報もあります、、、

洗口剤と日々の歯磨き
https://yorita.jp/column/dr_blog/33365/
その中で、エナメル質(歯の最表層にある体で一番硬い組織)の
臨界ph(お口の中がこの数値より酸性になれば、歯はミネラルの
喪失が起こります)は5.5だから、リステリンはそれより酸性の4.0
という値で、洗口してそのまま寝たら歯を溶かす、という内容。

酸蝕症2
http://www.tanino-dental.net/blog/2014/09/post-1-994006.html
あと歯肉炎に有効なリステリンですが、必ず歯磨きの後に使って
ください。リステリンを歯磨き粉みたいに使わないでください。
歯が摩耗します。リステリンの酸性度はコーラと同じくらいで、
とっても強いのです。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:50:47.35ID:qr0ZvORU0
>>760
次回言ってみる
でもいつものその歯医者のパターンだとまた嫌味言われそう…
0764病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:32:56.30ID:Km1b/qSw0
>>761
下の方
酸性度が強いといいつつ歯磨き後に使ってくださいって矛盾してるな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:33:54.29ID:MjDQIzE70
貧乏人でも3か月に1回保険クリーニングして
歯石取りして高濃度フッ素塗布しないと駄目よ
1年に1回自費pmtcクリーニングして
歯周病予防しないと駄目
0766病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:56:33.80ID:4LkF+eKp0
何回同じ事言ってんだよ
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:51:05.55ID:8YBJ30Zp0
現在右下奥歯治療中、先週歯医者行って翌日から今度は右上奥歯が痛み出す、こんなことってあり?
痛い、はよ診てもらいたいけど予約は来週・・・今治水買ってきたけど虫歯が痛いってより歯茎が痛いんで
使うか迷ってる
0768病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:52:31.85ID:Je0vCzuH0
>>1
寝る前に歯磨き
ノンアルコール洗口液
(クリアクリーン)
これって寝る前も使用して良いの?
ドラッグストアへ行くと寝る前に使うような説明文言の商品もあるけど寝るときはそのような洗口液を使うべきなの?
アルコール入りは数年前から使用時間問わず使わなくなった
0769病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:07:20.28ID:n+hHf4eD0
>>756
子供用ってマジで穴場だったりするんでw
大人向けに拘らずに探せば結構有用なものが見つかったりするよ

歯磨き後のごほうびタブレットなんかも、基本がキシリトール100%でフッ素入りまであったりするし
クソ高い歯科利権ボッタ用のキシリトール100%ガムなんぞよりも圧倒的にコスパ良いのに
子供向けのばかり変に充実してて、大人向けにはマーケット広げる気配もないからねえ…
0770病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:12:19.40ID:n+hHf4eD0
>>761
リステリンに限らずで口腔ケア用品は意外と酸性に傾いてる製品が多かったりする…

pHバランスへの配慮を謳った製品というのが現実にほとんど見当たらないのも、結局はそういうことなので

ネット通販でもpH試験紙が数百円程度で買えるから、みんなもそれで手持ち製品のpHを測定してみると良いよー
結構ビックリな結果になりまくるはずw
0771病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:14:29.42ID:n+hHf4eD0
>>763
そんなところはヤブだから他行きなさいw
割とマジでね

患者とまともにコミュニケーション取れない自分勝手な医者と歯科医はアカンよ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:16:25.22ID:n+hHf4eD0
>>766
その人は毎回同じことしか言わないロボットアスペくんだからスルーで良いよ

最近見かけてなかったけどまた復活して来ちゃったようだねw
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:20:29.34ID:n+hHf4eD0
>>767
その予約は別として、急患扱いでそこだけすぐに診てもらうべき

どこの歯科でも急患は受け入れてるものなので、強く言えばスキマの時間を見繕って診てくれるよ

こういう時は遠慮せずに急いでね
どうしてもダメだったら他の急患OKなところを当たって良いからね
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:23:55.12ID:n+hHf4eD0
>>767
ちなみに歯の痛みは放散痛と言って、患部以外のところに飛んで散って痛いと感じてるケースが珍しくないので
もしかすると現在治療中の患部に問題が起きてる可能性もある

いずれにせよ特定はやはり実際に診てもらわないと出来ないことなので
痛みが強いならどんどん遠慮せずに急患として診てもらいなね
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:57:40.80ID:j8ld4LgJ0
突然痛みが消し飛んだけどもしかして神経が逝った?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:48:10.81ID:fe73lFv60
>>767
歯ぎしりや食いしばりじゃねえの?
10秒以上の痛さは虫歯だけど
1秒の痛さは歯ぎしりや食いしばりの
知覚過敏だよ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:31:35.38ID:wBboQKCH0
このスレだとお茶(緑茶)ばかり話題になりますが紅茶は染色力が強いから話題にならないんですか?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:53:42.15ID:x1Px8F+g0
>>767
歯茎の炎症なら市販薬でデントヘルスという歯茎のぬり薬があるよ
痛みは和らぐと思う
0780病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:31:58.15ID:fe73lFv60
虫歯治療はできれば金歯を入れて
金歯が目立つので嫌ならセラミックがいいよ
虫歯治療は完全自費の歯医者で治療したほうがいい
金があるならね 金歯セラミック以外は銀歯がいい
レジンやcadcamやジルコニアは駄目よ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:51.30ID:7YiSTiFf0
コンクールのマウスウォッシュってどうなんだろう?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 11:09:26.04ID:S3MOV2jT0
コンクールやリステリンなんかクソ
次亜塩素酸水が最強!!
0784病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 11:50:14.58ID:fe73lFv60
歯石があると虫歯になりやすいから
3か月に1回歯石取りと保険クリーニングしてもらって
歯石取と歯垢を取ってもらわないと
0787病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:23:00.18ID:6UNBBF/H0
歯石が最近できやすい気がするんだけどひょっとしてココアってかなり出来やすくなる?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:39:44.64ID:fe73lFv60
>>785
cadcamは経年劣化で変色するからあと銀歯より
削る量が多くなるから再治療できる回数が少ない
cadcamならセラミックの方がまし
金歯銀歯は審美性が悪いけど
削る量が少ない 再治療の回数も多い7回ぐらい
金歯が最強よ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:45:20.01ID:icTbPirl0
>>786
>>788
サンクス
俺の場合、もう土台しか残ってないから削る量は関係なさそうw
セラミックは高すぎるからCADCAMか銀歯か迷うなあ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:54:38.65ID:n+hHf4eD0
>>789
CADCAMは吸水性があるから、菌の温床になるという意味で論外だぞ
虫歯と歯周病のリスクがダブルで上がって最悪
0792病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:14:07.42ID:yeuznDnh0
ということはフロスよりも歯間ブラシを増やしたほうが吉じゃないだろうか
0793病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 19:39:03.10ID:icTbPirl0
>>790
まじか
上の5番だから銀歯だと見えるよね
根幹治療が終わるまでに決めなければ
0794病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:08:34.24ID:nTeDSxZS0
>>792
狭い歯間に無理に歯間ブラシを入れてもよくないんじゃないか
0795病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:10:39.39ID:n+hHf4eD0
>>792
歯間ブラシは年齢若いと通る隙間自体がほとんど無かったりする
ムリヤリ使うと歯肉を傷めて戻らなくなる
使うべき隙間は意外と少ないはず
0796病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:51:22.41ID:n7tqVie70
>>793
上の5番目で保険診療の範囲内だったら、私ならCADCAMを選びます。
銀は審美的にありえない。予算があれば、自由診療でセラミック。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:29:16.03ID:kW09dmkl0
CAD/CAMで調べると吸水性がないという歯科医もいるけどどうなんだろう

重合度が高いため吸水性が少なく
技巧室で作成する硬質レジン冠より変色やプラークの付着が著しく少ないです
0798病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:14:51.38ID:TWQIgGsR0
>>773 >>776
レスありがと。夕食後は特に痛むから正月明けすぐ診てもらいます

今治水って虫歯以外の痛みに使うとよけい痛くなるんだろうか・・・
0801病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 02:30:27.89ID:2/UzanH70
>>739
自分も右下3本くらい根面う蝕っぽい
すでに小さめな穴が空いてしまってる
削ってレジンするだろうけど、削るときは麻酔してほしいな
早く通いたいけど、HP見たらどの歯医者も開くのは5日か8日からみたい
遠方からの引っ越しで、地元ではイチからの歯医者探しになるけど、普通は家から近いところがいいよね
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 05:20:23.99ID:hh6cHSJR0
>>794
この先生の言うくぼみにアクセスするにはどうしたらいいんだろう
0805病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:59:21.00ID:VMNRY3g50
洗口液と歯磨き頻度ってどんなもんでやってる?
今の所朝(コンクールFと歯磨き)夜(リステリンと歯磨き)の2回なんだけど
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 13:22:52.93ID:QSLwhfuO0
>>805
朝 歯ブラシ後に洗口液
夜 歯間ブラシとフロス後に歯磨き

自分の場合洗口液は口臭予防で使ってる
夜も洗口液使いたい気持ちもあるけどフッ素高配合の歯磨き粉を使っているので洗口液で洗い流されるが嫌なので歯磨きのみ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:32:28.46ID:/BF4jm/i0
>>804
これ良いね
うちんとこでもやってくれてると良いけどなあ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:35:24.98ID:/BF4jm/i0
>>805
洗口液が酸性寄りの場合(これが結構多い)、使ってから磨くと歯が削れちゃうからpHを先に調べてみな
酸性寄りだと分かったら歯磨きとは別の時に使ったほうが良い

歯磨きの後に使うならその後はフッ素剤塗布を忘れずにね
0810病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:32:37.49ID:hh6cHSJR0
歯の裂孔って唾液が循環してるんですか?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 17:38:46.19ID:ie9X6eft0
金歯か銀歯かセラミックがいいよ
cadcamやジルコニアは駄目
虫歯治療はできるだけ自費でやったほうがいい
長持ちするよ 金歯とか普通に10年15年20年持つし
銀歯は速いと3年5年で取れる 凄い長くても10年ぐらいしか
もたない
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 17:49:36.89ID:WeGv8AQR0
>>804
医者ではない素人の自分に“根面う蝕”や“サホライド塗布”等の専門用語用いて丁寧に説明してくれるだろうか
「虫歯あるので治療しますね」とだけ告げて淡々と削って埋めることしかしなさそう
0813病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:10:08.03ID:dA7AVebm0
30代にしてC1かC2からガッツリ削られた銀歯だらけ(8本)なんだけど
将来的には、神経取っていつか歯が抜けてブリッジになってブリッジ受けの歯も死んで抜けて一帯が部分入れ歯になって最終的に総入れ歯に・・・
みたいな流れで悪循環が死ぬまで続く感じ?(全額自腹の治療を受けるお金なんて無いです)

毎日3回磨いていてもなるしなんかもう、辛すぎる・・・
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:29:09.65ID:3EJb4c+k0
>>812
知人からサホライド治療だと削らなくてすむからお勧めと聞いたけどその治療はやってますか?と聞けばいいと思うぞ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:31:08.04ID:3EJb4c+k0
>>813
まあ普通はその流れだね
できることはマメなメンテナンスを歯科医で受けて歯磨きを頑張って入れ歯にする時期をできる限り伸ばすしかない
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:45:06.21ID:/BF4jm/i0
>>814
知人なんて言ってたら絶対ボロが出そうだがw

>>804を見てと正直に言っても良いのでは?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:05:30.07ID:dA7AVebm0
ありがとうございます。やっぱり基本はそんな流れなのね
削る&埋めるで徐々に悪化していくしかない&最高でも「現状維持」なの、死ぬほど萎えるな・・・クソみてえな人生になってしまった
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:12:06.77ID:9zb/234FM
インレーでフタするくらいなら、積極的に神経をとり、土台をつくってかぶせモノしてくれたほうがいいのにと思ってしまう
神経抜くのは最終手段なんだろうけど、神経ない歯が多いと良くないのだろうか
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:42:46.25ID:f49oUrDa0
神経取ると歯が割れやすくなる…と歯科医に言われたな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:44:33.62ID:6wsIPf2v0
近所のスーパーにごぼう茶が売ってたから買ってみようかな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:50:50.03ID:t6TeG/5e0
>>813
このスレで定番のフロス使う+塗布か洗口液でフッ素コートは忘れずにね
0822病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:07:26.79ID:ie9X6eft0
歯医者はネット口コミで行くなよ
リアル口コミで行け
0823病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:10:30.43ID:3EJb4c+k0
>>816
記事を見たが1番良さそうだな
それを言って削らない治療頼むといいな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:16:05.88ID:ie9X6eft0
何回も言ってるけど
虫歯治療に金なんてかけず
虫歯予防の方に金かけたほうがいいよ。
歯石取りや保険クリーニングや自費クリーニングや
高濃度フッ素塗布やフッ素洗口剤や歯磨き粉や歯間ブラシや
フロスや歯ブラシや歯科専売キシリトールガムとかな
0826病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:32:15.59ID:TvWy7rjj0
ヒトはどう足掻いても虫歯になるから街に歯医者がたくさんあるんだね
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:25:30.31ID:/BF4jm/i0
>>818
神経抜いた歯は枯れ木に近いんだよ
なるべく残すに越したことは無いよ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:33:38.00ID:/BF4jm/i0
>>813
ちなみに自分もブリッジだらけでお先真っ暗ではあるのだが、最初に入れたブリッジは隙間が気になってくるまでに20年ほど無事で持ったからな

隙間も気になって来てるとは言えまだ持ちそうではあるし
あとは歯科医の腕と自分の手入れ次第だろう

ちなみにヤブがブリッジ入れたところは10年ちょいぐらい?で二次カリエス起こしてるし
手前の歯との間にも変な隙間を作られてそっちが虫歯になっちゃってるから

やはり「そもそも入れる段階でド下手クソに当たらないこと」というのが一番重要だろうと思う
まともな歯科医がやれば結構持つからな
0830病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:49:50.97ID:2D0WbuUE0
>>811
>銀歯は速いと3年5年で取れる 凄い長くても10年ぐらいしか

左右のの奥歯(6番)に保険療法の銀歯(金銀パラジウム)を入れているけど、
1本は13年目、もう1本は20年超だけど、まだまだ全然大丈夫
3ヶ月ごとに定期検診(歯石取り等)はしてます(歯周病)
0831病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:17:04.10ID:q9Wc3R320
虫歯治療した下の歯の真上にある歯が割れたんだけどこれって噛み合わせのせいなのかな?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:28:55.07ID:XBqfbe9B0
>>811
銀歯6個所30年以上何の異常もなく持ってるよ
お前いい加減なことと現実的じゃない事とアホなことしかレスしてない事に気付け
だから俺をのぞく誰にも反応されないんだよ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:12:09.59ID:PZKpskiZ0
>>831
噛み合わせ悪くて寝てる間に歯ぎしりしてる可能性が…
0834病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:26:23.34ID:nzOMgoOx0
同じ水でも温度でphの数値は変わってくるの?だとしたら歯を磨く時も出来るだけ熱いお湯(火傷しない程度)で口を濯いだ方が効果上がりますか?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:39:07.53ID:7QL9Mgjd0
しばらく前に、某百円ショップで「歯の消しゴム」なるものを買ってきて使ってる。
コーヒーやお茶の飲みすぎでできた歯の黒ずみを落とすもので、シリコンゴムの棒の先で歯を擦って使うもの。
だが簡単には落ちないようで、様子を見ながら一週間くらい使っててやっといくらかは落ちてきたかなと感じてるんだが、ちょっと心配になってきた。

「これって表面のエナメル質まで削って余計なダメージになってやしないだろうか?」

化学的に漂白とかしてるんじゃなくて、物理的に擦り落としてるんだから。
研磨剤の入った歯磨き粉でもこういう黒ずみはそうそう落とせるものじゃない(だからこそこういうアイテムがある)のに、
それでも磨きすぎは歯を傷めてよくないっていうし。 まぁそれはこのスレ的には常識か。
このアイテムもパッケージを見ると研磨剤も入ってるし、同じことというか、効果があるなら歯磨き粉よりヤバいってことなんじゃ?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:29:56.30ID:Gv6MydRb0
>>759
とりあえずリステリンはやめて、>>738の「モンダミンJr. フッ素仕上げジェル」で歯みがきしてみる
就寝の直前は、クリニカのフッ化物洗口剤で仕上げてみようと思う
医者に通って、治療が終わってからもフッ素を継続しないと意味ないのだろうけど、虫歯対策にはフロス・歯間ブラシだけじゃなく、いろいろ費用がかかる感じだね
0838病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:50:30.78ID:Ted2li+R0
みなさんの歯医者選びは、職場終わりや家から近いなど通いやすさがイチバンのポイントなのかな?
職場や家から少し離れてても通ってたりするのだろうか
0839病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:40:43.92ID:VWHx/76o0
いうて総入れ歯ってそんなに地獄なのかな?
入れ歯でも元気なジジババは普通にいるから入れ歯になった瞬間に生きる気力が
全部無くなって瞬時にボケてじきに死ぬレベルのひどさとは思えない
保険で治した銀歯でもブリッジでも部分/総入れ歯でも、定期的に歯医者で検査・治療してもらえばそこまででも無いのでは?と思う
0840病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:17:41.19ID:8OBxh6MI0
自分も銀歯長いのは30年以上問題なく保ってる
なんなら昔やった銀歯の方が
ここ何年かでやったのよりも保つ気がするな
0842病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:19.50ID:BGwtOwwP0
重曹ウガイって意味あるかな?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 16:54:43.13ID:PZKpskiZ0
>>834
熱さの刺激はガンを誘発することもあるから変なこと考えでやらない方が良いよ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:05:04.85ID:PZKpskiZ0
>>835
お察しの通りで実際には研磨剤の力も使って落としてるから、効果とデメリットはトレードオフやね

まあもっともその程度だったら唾液の持つ自己修復能力でカヴァー出来る範囲かなとは思うけど
酸性の飲食物を好んでしょっちゅう食べてたり、ダラダラ食いをしてるせいで唾液で中和される時間帯が十分に確保できてないとか
唾液や歯質が特に弱い体質だったりとか
歯にとって良くない条件が揃ってるなら、フッ素をしっかり使うとかして気をつけた方が良いかもね

コーヒーお茶類も飲み過ぎはカフェイン過剰になりやすいし、隠れ脱水の原因にもなるから
ハーブティーとかのもう少しマイルドな方にシフトすることをお勧めするよ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:13:59.46ID:PZKpskiZ0
>>838
最初は割と近くで評判の良いところでもあって丁度良かったんだけど
複数いた先生のうち評判を一手に担ってた院長先生が独立開業したら、家からだいぶ遠くなってしまってる…

でもやっぱり先生と一緒に患者もごっそり移動したようで、元いたクリニックはひどいヤブしか残ってなかったせいか、程なくして閉院のお知らせが来たのにはワロタ

病気療養してて体力の衰えがひどくなって来たらチャリ漕ぐのもキツくなり、前行った時は時間までにたどり着けなくて大変だったから
バスか最悪タクシーで通う方向に切り替えようかと思ってる

そこまでしてもやっぱり他院に移りたくはないんだよね…また一から合う先生を見つけるのもキツいしな
0846病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:05:22.86ID:DVwxgaVp0
>>830
>>832
俺銀歯10年以上持ったこと1回しかないわ
みんな3年〜7年で二次カリエスで外れて
作り直ししてる
0847病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:21:21.56ID:IBySJRr50
今年中には全ての虫歯を治す

どのくらいの期間と金が掛かるのか聞いておかないとな
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:25:47.19ID:BGwtOwwP0
虫歯リセットしたいよな
このせいで笑ったこともない
0850病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:55:20.39ID:iG9YoHb00
虫歯じゃないけど歯ぎしりなどの奥歯痛みの治療は、マウスピース作れで終わるのかな?
数年痛まないようななんか治療してくれないのかな
0851病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:26:17.15ID:n8laAJLt0
>>850
まともなところなら全体の噛み合わせバランスをじっくりみて調整する方向に行くと思うけど
どこまで丁寧にやるかは歯科医次第でバラバラだろうね
0852病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 01:43:56.89ID:AbV5rr+d0
>>838
個人で独立してて審美歯科をやってないとこ
綺麗にしたい人にはいいんだろうけどスケーリングの後にマウスピースやらホワイトニングやらセールスされるのはちょっと苦手
0853病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 02:55:51.85ID:l7LcjE/R0
一度インレーでフタした後、下が虫歯になったり周りが欠けたりしたときは、フタを外して治療で掘り起こし、再び新しいインレーをつくってフタをするより、いっそのこと神経とってクラウン装着で終わらせてほしい
インレーを掘り返してまで治療したほうがたくさん通ってもらえるから神経とりたくないのかなと思ってしまう
0854病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:24:17.74ID:GR14lpk30
紹介された病院内の歯科は本格的なレントゲン等の設備が充実していた
個人医院にはちゃんとした診断する機械はないのかな
病院はしょっちゅう予約取れないから、これからの治療は長引くそう
0855病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:10:41.58ID:eKCFS7/H0
20年越え銀歯をはずしたら虫歯は無かったみたいだけど、5年以内に治療したとこは虫歯になりかけだった。
それぞれ別の歯科だけど、歯科医と技工士の腕だなと思った。
全部はずしてチェックして欲しかったけど、20年越え銀歯とセラミックはまだある。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:58:53.31ID:cOAiNCyV0
そういうまともな歯科医を見つけるのって割とマジで運しかないから困る
「歯科医別の二次う蝕発生までの平均期間」とかそういう指標があればいいのに
こちとら付けてから2年でインレーの中身真っ黒で神経ギリギリまでやられたわ・・・
0858病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:44:24.89ID:cOAiNCyV0
クラウンになったけど神経取るのは回避してもらった。次やったら”アウト”らしい
神経取って抜歯からのブリッジになる前に、インプラントか京大ベンチャーの歯生え薬が保険適用になっていてくれ・・・
0859病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:53:55.19ID:FBch0KXC0
神経抜くと歯は死んで寿命は短くなるから止むを得ない場合のみ、
https://www.odani-dc.com/blog/whether-to-pulpectomy/
抜髄した歯のことは「無髄歯」と呼びます。無髄歯は栄養を得ら
れないため、枯れた木のように脆くなります。さらに痛覚が無い
ため、歯のトラブルにも気づきにくくなってしまうのです。
・抜髄のデメリット@:歯が死んで脆くなる
・抜髄のデメリットA:歯が変色する場合がある
・抜髄のデメリットB:痛覚がなくなりトラブルに気づけなくなる
・抜髄のデメリットC:歯茎に痛みが出る場合がある
・抜髄のデメリットD:再治療が必要になることが多い
0860病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:42:10.23ID:n8laAJLt0
>>853
>一度インレーでフタした後、下が虫歯になったり周りが欠けたりしたときは、フタを外して治療で掘り起こし、再び新しいインレーをつくってフタをするより、いっそのこと神経とってクラウン装着で終わらせてほしい
>インレーを掘り返してまで治療したほうがたくさん通ってもらえるから神経とりたくないのかなと思ってしまう

↑あんたは何回同じ事を書き込むつもりなの?
すぐ上でもレスもらえてるのにスルーで延々と同じ事を書くつもりならこのスレに来るなと
0861病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:24:59.97ID:ilHhFdDi0
金正恩 能登半島地震にお見舞い電報と義援金て何狙ってんだ?
まともなトコもあるんだな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 00:21:30.66ID:YBo4gWhy0
過去に戻って人生やり直したいよ
ポップコーンやポテトチップス食べながら砂糖入りの紅茶飲んでた
アイスやシュークリーム、チョコも好きだった
飲料ならせめてストローで飲めば良かった
0865病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:33:51.99ID:2im+DeH80
結局歯も親ガチャなんだよ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:46:41.07ID:eQYYVLvZ0
歯医者は絶対ネット口コミで行くな
リアル口コミで行け
0867病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:19:06.60ID:NnaPmYoU0
>>865
それね
前にマツコデラックスが似たようなこと言ってた
子どもの頃にしっかりしておかないとマジで辛い
0868病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:48:10.71ID:2im+DeH80
で、大人になったら自己責任だ とか理不尽なことを言われる
0869病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:29:30.59ID:CV+Y8P6l0
はちみつは虫歯にならないんだって。
砂糖よりはちみつにすればよかったな。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:14:10.69ID:2im+DeH80
果糖やショ糖含まれるんだから普通になるでしょ
結局、何の糖分かよりも、摂取頻度なんじゃないだろうか
0872病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:32:48.29ID:aBYTZjpL0
アイスとかケーキとかチョコって、食べた直後にぬるま湯でうがいしまくってから歯磨きしてフッ素入りの洗口液やったら
虫歯になりやすい体質の人間(唾液のph&分泌量によるらしい)でもノーダメなのかな?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:05:19.46ID:2im+DeH80
液体になるものは比較的マシとは聞くが
ノーダメではないでしょう、一時的にでもphが酸性に傾くのだから
あと、どうしても磨けない部分があるらしいから、歯磨きでリセットできるという考え方は良くないかも
https://www.youtube.com/watch?v=OKm761V9elA
0874病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:47:32.72ID:aBYTZjpL0
やっぱり「甘い物をそもそも食べない」方が良いのか、これはキツいわ・・・
0875病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:19.45ID:yL28APhr0
>>865
今は児童の歯科検診で虫歯多い子はネグレクト認定だもんな
0876病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:21:45.02ID:l7d09xKY0
ウイルスは人を変異させる

痛みには意味がある
色々教えてくれる
0877病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:59:42.42ID:Tg1V3t3y0
梅干しって唾液でアルカリ性に変わるのかすごいな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 04:34:57.89ID:sB74J7QV0
>>874
たべないじゃなくて、減らすでいいでしょ 現実的に
頻度を減らす

歯垢が取れているかどうかよりも、ステファンカーブがすべて何じゃないの?
歯垢があってもphがアルカリならならないのかも
0879病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:31:01.55ID:sB74J7QV0
割と歯のせいでメンタルやられてる
いつ再発するか恐怖
0880病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:46:30.59ID:oaQf/dYy0
歯科技術、ガキの頃との違いがマジで何も思いつかない
銀歯内側の虫歯を恐れてメンタルを削られるのも当然だけど、そういうチンタラ具合もまた精神を削るんだこれが
水虫、アトピー、癌の検査方法くらいガキの頃から見れば長足の進化を遂げてくれてるなら、ここまで精神をやられてない気がしてならん
0881病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:07:07.97ID:FGWV5sXy0
>>880
マイクロスコープ使用とか
菌の実態とかも色々分かってきたべ
キシリトールも昔はなかったしな
0882病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:08:56.88ID:FGWV5sXy0
あとUVで固まる樹脂の導入な
これは吸水性の部分が菌の温床にもなり得るから微妙なところもあるが
他にも細かいところが色々と進化してるだろ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:47:29.05ID:igHk6fMr0
ワイも根幹治療にマイクロスコープやラバーダムの使用
0884病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:22:37.94ID:FGWV5sXy0
レントゲンもデジタル化されたし
大昔は歯列全体を1枚におさめる奴なんて撮らなかったからな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:32:55.52ID:c52MIvzG0
歯生え薬早くしてくれー!
維持する手間暇考えたら虫歯になったカス歯はさっさと抜歯して新しい歯を生やしてえ!
0887病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 01:36:54.71ID:UbgyoK8+0
個人の小さめな歯科医院はちゃんとしたレントゲンおいてる?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:15:51.73ID:SFaKawKu0
昔はポータブルのレントゲン装置をガラガラと引きずって来て診察台の上で撮ってたものだけどw

今はペンシルビル内の小さなクリニックでの部分撮影であっても、放射線管理の小さな個室に入れられて、ちゃんと鉛の重いエプロンも掛けて撮るもんね

これも子供時代からすると大きく変わったよなーって思う部分
0889病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:33:29.21ID:3p0mpZmu0
レントゲンない個人歯科もあるのかな
目視・触診でしか虫歯確認しないみたいな
0890病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:22:28.03ID:jEI3ccdX0
昔の歯医者はなかったんじゃないか
予防拡大といって削って確認ですよ 最悪
0891病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:50:46.92ID:QukFE24j0
インレーの周りを削ってちょこちょこレジンで細工してる歯がいくつもある
一つの歯をインレー&レジンで仕上げるう治療は普通なのかな
とあるインレーの歯から白いカケラがでてきて口の中みたら穴が空いてる
0892病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:05:44.63ID:4x9FuaoS0
間食しないのが理想なのはわかるけどそれでも我慢できず何か食べるときは何を食べてる?自分はアーモンドとピーナッツに緑茶で凌いでる
0895病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:20:49.88ID:SFaKawKu0
>>892
ナッツも食べ過ぎは結石とかの弊害あるからね…
自分は気にせず好きなものを食べてるけど

一応気にしてるのは、酸性度の高いものを飲む時はなるべく歯に触れないよう飲むとか
その一環で、自作のクエン酸ドリンクを飲むのに(ボトル側の成分が溶け出さないよう)ガラスボトル+(歯を溶かさないよう)ガラスストローまで用意したりはあったけど
実際やってるのはそれくらいかな

ガムが口にできる環境ならキシリトール100%ガムが現状ではベスト
ガムが無理なら子供向けの歯磨きご褒美タブレットなどを使えば良いと思うし
どっちも無理ならやはり緑茶などはベターなチョイスだろうし

自分も↑これらは今後やる予定(家族にも薦めて行くつもり)
0896病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:58:53.07ID:Lim8rhqw0
ストローも大事ですね
甘いもの飲む時はストローも忘れないようにします
0897病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:39:28.16ID:YQhlI25T0
インレー処置されてる歯は周りが脆くなって欠けるか飲食時に大きな痛みがでるまで虫歯に気付けないよね
0898病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:40:24.32ID:wPFcHRIR0
抜歯したらその隣の歯に虫歯が見つかったって言われた
最初のCTでは指摘されてなかった歯なんだけどそんなことある?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:06:05.55ID:0Kx9U3RO0
今日歯医者いったら右側の歯がぐらつき?が大きいって言われて食べるときバランスよくって言われたんだが
これってもう治らないパターンよな?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:54:20.16ID:nOZa8sq30
>>898
一般の歯科医は一人の患者に対して細かく見てなさそう
なんとなく回転率を重視してる気がする
時間枠とって自費治療メインの患者には丁寧に検診するのだろう
0902病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:59:20.74ID:l+tK+uPq0
歯を培養して移植するとかそういう根本的に変えるのが来ない限り
この気苦労が死ぬまで続くと思うと、頭おかしくなりそう
0903病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:33:50.47ID:Zjynaqjy0
>>899
ぐらぐらで抜けそうとかではないんでしょ
今は右側で噛んで負担がかかってる
言われた通り両側で均等に噛んで負担を分散させれば収まると思うよ
時間はかかるけど歯を支えてる骨は再生するからね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:58:43.49ID:u/HpNpP5M
年末頃から通い始めたけど夕方やってる曜日が少なくて午後の予約が取りにくい
2~3週間隔でしか通えないらしく3~4本の虫歯治療するのに数ヶ月前かかりそう
0905病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:10:14.75ID:32W+Nf7j0
歯がドクンドクンする🥺
虫歯なんやろなとは思いつつ歯医者には行かない日々を繰り返してる
0906病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:13:17.66ID:32W+Nf7j0
最後に歯磨きしたのはいつやろなぁ...😇
0908病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:16:55.77ID:VofYJ77q0
>>901,903
サンキュー
ぐらぐらではないから治る可能性あるかも
ちょっと安心した
0910病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 01:11:01.56ID:ZRTehWhS0
フロスはもう最近は臭いとこ無くなったな。毎日してると臭いしなくなるよ。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 02:32:59.94ID:3x0SqfZT0
フロス引っかかって抜けなくなった時ってどうすればいいの?ハサミで切るしかなかったんだけど…
0912病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 05:44:44.03ID:6NiVw2xi0
もう一本を通して優しく一緒に引っ張り出す

てか狭い箇所っていつも同じところのはずだから、狭い歯間用の細いやつをもう一個買っときな

極端に通しにくい箇所にはフロススレッダーというものが売られてるから
糸通しの要領で横から出し入れすると良い
0913病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:07:27.60ID:67YzwWPV0
>>888
今はレントゲン室作らないと開業出来ないみたいね
それか対策してある完全個室にするとか
0914病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:08:08.79ID:Q1d8T5tV0
>>911
ダイソーフロスは安くてかなり細いよ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:30:51.83ID:Q1d8T5tV0
なんでセラミック矯正みたいなふざけたもんが規制されないんだろう
0916病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:16:35.98ID:UTDCMAHo0
虫歯予防先進国のアメリカやスウェーデンから
虫歯予防グッズを輸入して買えばいい
わからないなら外国人の友達に買ってもらえばいい
5000ppmの高濃度フッ素配合の歯磨きを使えば
誰でも虫歯0になるよ 日本の歯磨き粉は1450ppmしか入ってないから駄目よ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:42:22.32ID:Q1d8T5tV0
5000ってそれ、歯科医院用だろ
スエーデンの人たちが常用しているわけじゃないかと
0918病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:03:25.56ID:yCYwHCXV0
ドックベストセメントとは重度の虫歯にする治療?
神経に達することもないような虫歯なら、普通の治療でいいんですかね?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:28:36.73ID:joQPWyTb0
極端すぎる話だけどph高め&栄養価高めの混ぜ物のない豆乳だけを、
ストローで一切歯に触れないように飲んでたら虫歯にならないのかな
0920病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:59:22.71ID:UOREbCZt0
>>919
それより何か飲んだら水で直ぐに口を濯いだ方が、早くて確実じゃね?
食べ物は基本酸性だから
0921病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:04:44.99ID:UOREbCZt0
>>891
一番削らずに歯を残せる治療はレジンだよ

インレーは例え金(他の材料より一番薄く加工できる)でもセメントの接着力を高めるために、虫歯以外にある程度は削る必要があるって、大学病院で虫歯専門の先生から説明受けた
0922病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 03:22:16.73ID:chLLjeN10
>>921
虫歯で穴空いた歯含めてこれから2~3本治療が必要になるみたい
麻酔して深く削ってから型取りして新しいインレーするって聞いた
引越先のいま通ってる病院には、“保険でCADCAMインレーできます”の張り紙がところどころにあるから、もしかして勧めてくるのかどうか気になってる
0923病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 04:17:55.12ID:/6+LH5t50
歯取れたw
フロスしてたらパコって…
歯医者行かないと行けないんだろうけど自分ではめ直したら良い感じになった
取れた歯すごい臭かった
0924病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 05:26:01.84ID:PaR9wmLI0
お茶が良いのはわかったけどお茶も色々ありますよね?調べるとカフェインは玉露が1番多いくてほうじ茶がカフェイン控えめらしいけど玄米茶や粉茶とかでもphに差は出てこないのかな?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:15:06.19ID:kSxYCBk00
先週歯医者行ったのになんか犬歯がしみて痛いんだが知覚過敏にしてはやたら痛いので怪しいわ
奥歯ならわかるけどこんなところ虫歯にならんだろと思ってたから、もし虫歯だとしたら加齢って恐ろしいな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:31:27.12ID:kSxYCBk00
ちなみに41歳なんでまだこの先何十年とあると思うと怖いな
0927病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:05:58.00ID:HzqNo4xI0
再生出来るだろうから前向きに行こうぜ(*´ω`*)
0929病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:16:16.87ID:g+zfHYJT0
>>924
ほうじ茶はアクリルアミドの問題がある
結局普通の緑茶が一番無難のような
0930病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:51:18.05ID:kSxYCBk00
>>927
もし虫歯だとしたら見えない部分からやられてるから治療大変そうで嫌でたまらんわ
てかレントゲンも写真も撮って検診したのにわからんてある?
でも知覚過敏にしては痛いんよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:30:02.74ID:HzqNo4xI0
知覚過敏にしてはというけど、ひどくなると眠れないくらい激痛になるよ
自分もそうだったけど、今では痛みはない
詰め物あると中の虫歯はわからんこともある、詰め物の影になってたら
0932病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:19:15.37ID:kSxYCBk00
>>931
>ひどくなると眠れないくらい激痛になる
マジか
虫歯よりは知覚過敏であってほしいわ
教えてくれてありがとう
0933病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:44:12.72ID:g+zfHYJT0
知覚過敏用の歯磨き粉のミント風味がキツすぎて歯磨きがすっかり億劫になってしまうというジレンマが…

シトラスミント風味のはずなのに、シトラスよりもとにかくミントの方が強烈すぎて大失敗(二度と買わんぞシュミ〇テクトw)

仕方ないので他のマイルドな歯磨き粉を半分足して和らげる作戦に出てる
先日はコーラ味の歯磨き粉を注文したったw
フッ素入りのフロスも2種類届く予定
これで少しでもお手入れが楽しみになりますように…
0935病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:10:59.27ID:5Vio1sVs0
>>925
虫歯なら10秒以上痛むよ
1秒ぐらいの痛みなら知覚過敏が多い
知覚過敏は専用の歯磨き粉使って
柔らかいハブラシで磨けば治る
あと痛い歯の歯茎の根元や周辺が歯垢で汚れてるから
歯ブラシで丁寧に磨く
0936病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:13:13.80ID:5Vio1sVs0
cadcamなんてやるなって安物だし
白いのがどうしもいいならセラミックにしろ
金があるなら金歯で金がないなら銀歯がいいぞ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:41:20.59ID:8VHX64yw0
歯医者行くと、治療してほしい歯以外にも虫歯を発見されて治療を勧められるじゃないですか
早いうちに治したほうが良いとは聞くけど、痛みも何もない段階で歯を削るのはちょっと抵抗があるなあ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:51:53.64ID:bv7mmgTc0
レジンの下の虫歯はレントゲンで分かる?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:55:17.94ID:5Vio1sVs0
>>937
その歯医者藪だから辞めろ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:56:28.36ID:5Vio1sVs0
>>938
レントゲンでわかる場合とわからない場合がある
わからない場合レジン取り外して目視で確認しないと駄目な場合もある
0941病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 06:07:27.20ID:owYiSBqI0
>>937
痛み出てからは抜髄になるで
0942病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:09:15.91ID:QbHQLSmR0
>>937
口腔内カメラで写真を撮ったの見せてもらった方がいい
うちの歯科医は「茶色になってるから虫歯だ」と言って見せてくれたけど「それステインですよね」と返したらその後何も言わなくなったことがある
数年たったがその歯は痛みもなく、他の歯科医に指摘されたこともない
0943病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:23:04.58ID:JTkFcJJT0
欠損歯に20年使ったブリッジが噛むと痛い・・・なんかグラグラしてたけどついに痛みがきた
当時20万の自費治療親に払ってもらったけど治すとしたらその位かかるのかな
貧乏すぎて払えない
0946病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:29:05.31ID:ieTq5YlO0
数年に一度くらい根元が欠ける
欠けたやつの内側?が黒くなってるけど痛みは全く無い
欠けた直後は舌で触るとギザギザな感じがするけど
しばらく(数週間くらい)するとなんか修復されてる
0947病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:05:38.80ID:NEu5E5Lu0
これだこれ
使わない医者いるの?

う蝕検知液で虫歯かどうか判別
う蝕検知液は細菌感染している歯までは染まり、健全な部分は染まらない、というものです。 感覚のみで歯を削る場合、確かに歯を削りすぎたり、或いは虫歯を取り残したりする可能性があります。 う蝕検知液の色も常に明確とは限りませんが、虫歯を除去する基準としてう蝕検知液は有用です。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:59:09.66ID:QbHQLSmR0
もしかして定期検診で全部の歯にこれを使うのが普通?
今まで目視だったよ…
0949病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:30:40.31ID:jFQZGE+a0
>>947
全ての患者に分け隔てなく検査液使ってたら余計な経費かかるじゃん
検診の基本は目視か触診
歯医者が気付かない違和感があれば患者が自ら手鏡で示すしかない
0950病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:52:41.57ID:QbHQLSmR0
う蝕検知液、楽天で売ってるな
ちょっと心揺らぐわ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:57:50.67ID:DqVbslpl0
>>937
貧乏人の発想だよそれw

もっとも本当の初期の初期は削らない方法も一応あるわけで、歯医者がヤブなのか君がアホでコミュ障なのかはこれだけじゃ何ともな
0953病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 19:50:39.43ID:3ZCnSX8A0
右下の奥歯
歯髄を取った
パラ銀なら歯の一部を削って被せるだけで済むが、
樹脂なら歯の全体を削って被せると言われた。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:23:05.10ID:NEu5E5Lu0
>>949
あれ?おれのとこは疑わしい歯には使ってくろれるよ?
C1の歯は極力削らない方針だし
0956病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:27:44.88ID:DqTPIRCP0
神経取るほどではない程度でもガッツリ削られた銀歯だらけなんだけどこうなったらもうリカバリーできない?
銀歯の内側なんて、対策しようがない気がしてならん
0957病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:44:52.05ID:DqVbslpl0
>>956
削った歯のところはまだ再生できないけど、残ってる箇所を手入れ次第でなるべく持たせるってことは出来るはず

神経抜いてない歯ならむしろ全っ然マシで、自分のひどすぎる状況と取り替えて欲しいくらいだよw

生きてる歯を一本でも長く残せるよう、なるべく最新の正しい知識とツール類を駆使してケアに努めて下さいな
0958病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:46:31.81ID:DqVbslpl0
>>953
樹脂は吸水性あるから悪玉菌の温床になる
寿命そのものも短い
見た目優先で将来を棒に振ってしまうよ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:02:09.58ID:ZQoJrK6I0
>>958,953
同意。奥歯で保険適用の治療ならば銀歯(金銀パラジウム合金)の一択
樹脂はありえません(短命)
0960病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 01:08:17.74ID:7WlG5khb0
ジェットウォッシャーも日本の大手メーカーが出すようにまでなって来て、使った人の感想や効果も上々のようだね

自分には高くてちょっとまだ手が出せないけど、これは本当に買う価値がありそうな新しいケア用品でワクワクしてる
0961病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:17:00.07ID:MgogWhi+0
歯が痛みだした
噛むと痛い
冷たい水とかはしみない
温かいもの食べると激痛がくる
0962病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:31:05.77ID:6jadjv4s0
結局、ph戻すことが肝要で、歯垢が多少残ってても問題ないのかな?
0963病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:35:08.71ID:6jadjv4s0
ペリオブラシみたいな細いブラシって他にある?
あのチップ1つで250円もする
0964病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:44:36.38ID:HHPKfkri0
2連の被せ物したら歯間ブラシが入らないようになった
この状態からどうすれば抜髄・抜歯までの寿命を伸ばせるのかな・・・
0965病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:48:17.31ID:6jadjv4s0
歯間がブリッジになってるタイプか。
歯間ブラシのサイズ下げてもだめ?
0966病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:08:57.70ID:Al62Er/g0
20代の頃から歯間に虫歯ができて3本ほど抜髄した。
40歳過ぎて歯間ブラシやフロスを使うようになってから
新規の虫歯は明らかに減ったし、歯肉からの出血もなくなった。
歯間ブラシやフロスの重要性を教えてほしかった。
日本では米欧と違ってこういうことを言わないようだ。

因みに吉野敏明先生によると歯の間の虫歯は歯ぎしりが原因
0967病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:26:13.56ID:6jadjv4s0
歯ぎしりでエナメル質が割れるってのも一因としてはあるだろうけどね。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:56:37.97ID:7WlG5khb0
>>962
歯垢は時間が経つと歯石に変化して行く
唾液のアルカリ分が強い人は虫歯になりにくいけど、そのぶん歯石がつきやすい

いずれにせよ良いことは全く無いので歯垢は極力残さない方が良い
0969病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:04:21.68ID:HHPKfkri0
>>965
歯と歯の間も完全にふさがってるから無理だわ、横から入れるタイプのも側面の隙間が狭すぎて一切入らない(一番狭いのでも)
0970病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:09:19.08ID:zVLAPhnQ0
>>966
歯間ブラシっていつからやるようになったの
なんか隙間空きそうだからやりたくないんだけど
0971病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:10:28.11ID:7WlG5khb0
>>964
フロススレッダーという極細プラ製の糸通しのようなものを使ってデンタルフロスで清掃するんだよ

スレッダーはブリッジ持ちには必須
ただその辺の店では売ってないのでハンズのようなレア品が充実してる店で買うか、ネット通販で購入しよう(楽天Amazon等でも買える)

一番安いのは5本入りで200円台くらいかな
これに好みのフロスを通して使う(ブリッジ部分用には少し太めの膨らむタイプがおすすめ)

スレッダーはフロスより丈夫で、歯ブラシ同様に洗って再利用するものだから結構持つし、金銭的な負担もさほどじゃないはず

フロスの先端が青い樹脂で固められてるスーパーフロスというものも一応あるけど
すぐ先端が折れて通らなくなるし、値段もバカ高いから買ってはいけないw(歯科で売り付けられることもあるがお金の無駄)

もし余裕ができたらジェットウォッシャーまで揃えると良いかもね

まあしかし、こういうことだって本当は歯科医がちゃんと指導すべきなんだよなあ…

自分もブリッジ持ちだがやはり手入れについては何も言われなかったので、自力でスレッダー見つけて対処するようになったよ
0972病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:11:53.14ID:7WlG5khb0
>>970
狭いところに無理矢理ねじこむような使い方はダメだよ
あくまである程度の隙間がある場合だけ
狭いならフロスで十分
0973病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:16:39.62ID:6jadjv4s0
>>969
それおかしくね?正しい治療なの?
どうしてもだめならソートンフロスもあるだろうけど、細い歯間ブラシすら入らないのなら無理か
0974病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:08:53.86ID:f9GNBaRy0
>>966
小学校の保健室ポスターとか、コーラは歯が溶けるみたいなのだけじゃなくフロスのこと大きく扱ってほしかった
歯医者行けば言われるのは言われるけど子供のときから習慣付けるには家族が口腔衛生意識高くないとだめだわ
0975病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:21:12.75ID:7WlG5khb0
>>973
すぐ上でも書いたがブリッジ箇所にスーパーフロスは無力だよ
先端が負けてすぐ折れるから金の無駄でイライラの種にしかならない

それよりもやはりフロススレッダーと普通のフロスを組み合わせるべき
スレッダーなら一見ムリそうな隙間でもちゃんと入るからな

ちなみに正しくはソーントン(Thornton)だが、今はそのソーントンでも無くてプロキシシフトからの発売
(通販サイトだと今でも旧ブランド名を併記してるところが多い)

これはかつてのジョンソン&ジョンソンブランド→リーチブランドになったのと同じことかな?
事業譲渡か何かで会社とブランド名が変わっちゃってるんだよね
0976病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:57:17.24ID:hdvDYEJg0
下の前歯のブリッジいつも生え際の盛り上がってる部分気になって舌でぺろぺろしちゃって困ってるんだけどこれって削ってもらえるのかな?盛り上がってるのが正常?
0977病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:00:10.22ID:FH4hL49a0
上のほうで犬歯がしみるとぼやいたんだけど
歯の根というのか歯茎のメッチャ上のほうを押すと痛いことがわかってこれが諸悪の根源っぽい
調べたら根尖病巣とか根尖性歯周炎の症状に似ていそうなんだけど、両隣含めて虫歯になったことない歯が根尖病巣になるってあるの?
ちなみに根管治療自体をしたことない
0978病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:24:50.80ID:6jadjv4s0
生きる意味がわからん
0979病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:54:36.85ID:KFVbplhz0
>>956
レジンで詰めるよりインレーのほうが耐久性がいいと言われ、ほとんどの下の歯をインレーにされてしまった
インレー処置のため何回も来させて儲ける歯科もあるもんだ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:04:18.18ID:267SKXiG0
>>977
歯のどこかに亀裂があるんじゃないのか
そこから感染してるとか
マイクロスコープで見ないと分からないレベルの亀裂でも内部感染していることがある
すぐ歯科へ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:15:15.82ID:7WlG5khb0
>>976
舌でいじくる癖があると舌ガンを誘発することもある
気になるなら歯科医に相談すべき
0983病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:41:04.87ID:Z+LG7VNl0
唾液の量が多い 唾液の質が高いと
全然虫歯予防しなくても一切虫歯にならない
そのかわり歯周病になりやすい
唾液の量が少ない 唾液の質が悪いと
いくら虫歯予防してもすぐに虫歯になる
だけど歯周病にはなりにくい
0985病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:26:41.72ID:lj2lt+0Z0
>>879
ほんこれよ
嫌だ嫌だ虫歯
0986病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 21:52:39.64ID:7WlG5khb0
>>983
>唾液の量が多い 唾液の質が高いと
>全然虫歯予防しなくても一切虫歯にならない
>そのかわり歯周病になりやすい
>唾液の量が少ない 唾液の質が悪いと
>いくら虫歯予防してもすぐに虫歯になる
>だけど歯周病にはなりにくい

↑これは語弊がある
歯周病のなりやすさじゃなくて歯石の出来やすさの方に関係がある

前者は歯石が出来やすい
歯周病になるかどうかはまた別の問題
0987病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:00:25.43ID:FxvGlp3h0
虫歯が治らない人は
歯科予防先進国のアメリカやスウェーデンから
5000ppmの超高濃度フッ素配合の歯磨き粉を
輸入して歯磨きで使ったほうがいいよ。
日本のフッ素配合の歯磨き粉は1450ppmしか
配合してないからね
0988病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:09:05.58ID:XitZStQnM
>>987
そのお味はどんなのだろう
リステリンでも自分には少しキツくてまだ慣れない
0989病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:58.22ID:LjRyCfwu0
タフトが細いタフトブラシないかな
ペリオブラシ高すぎる(*´ω`*)
0990病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:03.85ID:FxvGlp3h0
日本の歯科専用高濃度フッ素塗布は
5000ppmだよ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:21:48.31ID:FxvGlp3h0
歯科予防先進国のアメリカやスウェーデンから
虫歯予防グッズ輸入して使ったほうがいいよ
輸入難しかったら外国人の友達に頼んだらいい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:22:06.25ID:LjRyCfwu0
>>985
ねー(*´ω`*)怖いよね、、、
歯医者行くのもうんざりだわ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:39.62ID:gFsN11AH0
>>988
リステリンは天然由来の強力な殺菌剤ってだけだから、フッ素の濃度とは全く無関係だよ

もちろん天然イコール良いというものじゃないし、洗口液程度では死なない菌もいるし
中途半端な殺菌を続けてると耐性菌が出来てしまうのでは?
有用な善玉菌まで死んでしまうのでは?
といった疑問や問題点も多々ある
歯科医も肯定的な人は少ないんじゃないかね

ちなみに歯磨き粉に限った話じゃないが、この手の製品で風味のキツさが気になるなら子供向けのを探すと良いよ(完全に同じ濃度のが買えるかは分からんが)

海外だとびっくりするようなド甘い製品がある、バブルガム味とかアイスクリーム味とかなw
0994病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:47:52.46ID:tGrFkHc+0
つーか歯磨きでのフッ素とかどれほど定着するんだ?
あんまり意味ないような気もする 配合量とかも
0995病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:53:00.75ID:LjRyCfwu0
ティーツリーよろし
0996病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:44.95ID:gFsN11AH0
>>994
歯磨き粉じゃもちろん効果は薄い
清掃が終わってしっかり濯いでから塗布するタイプのフッ素ケア剤を使うのがベスト

自分はモンダミンブランドの子供用(グレープ味)のフッ素仕上げジェルを使ってる
濃度は確か900ppm台
0997病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 17:09:01.20ID:POhi8uO40
歯茎が腫れて痛いけど歯医者いったほうがいいのかな?ロキソニンで治るかしら。
0998病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 17:17:23.57ID:LVpb9TPb0
歯茎系の腫れや痛みは抗生剤を飲めば大体治る気がする
0999病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 17:28:14.43ID:l3QwD84M0
999.
1000病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 17:28:30.64ID:l3QwD84M0
1000.
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 22時間 27分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。