X



トップページ身体・健康
761コメント312KB
歯医者さんにするまじめな質問 Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 03:00:52.54ID:342/Sskv0
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1680684730/
歯医者さんにするまじめな質問 Part119
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683808156/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

まずgoogleなどで調べて見ましょう。 http://www.google.co.jp.
それでも解決しない場合はこのスレで質問へ
※良くある歯医者口コミ比較サイトは自作自演が可能なのであてになりません
※回答については5ちゃんねるなので歯医者さんか歯学部生か素人か事務員か誰が回答しているかもわかりませんし正解とも限りません、あくまで参考までとし最終的な診断は歯医者さんにしてもらってください。通院をやめて悪化などしても責任は取れません。
※関連スレはブラウザでこの板またはスレッド一覧をctrl+Fで「歯」などで検索してください。

全国の救急歯科医院情報(休日・夜間対応歯科医院)
https://itsudokomap.info/kyukyu/99shika.html
0002病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 03:02:30.48ID:342/Sskv0
テンプレ1
Q1:おすすめの歯磨き方法は?
A1:1日1回でいいから10分以上かけて、歯ブラシ・タフトブラシ・歯間ブラシ・フロスを使う
  〔お勧めケア用品〕
   歯ブラシ:Tepe、Oral Care、ルシェロ     タフトブラシ:タンデックスソロ、プラウト
   歯間ブラシ:DentEX           フロス:J&J
  ※歯医者で売っていることもあるし、全てネット通販で購入可能

   染め出し液でチェツクするのもよし、染め出し液はダブルタイプ(ツートーン、Ciダブルチェッカー)がお勧め
   ストロークは小さく、力は弱く、時間はかける。特にタフトブラシに時間をかけること

Q2:PCRの目標は?BOPの目標は?
A2:一番重要なのはアタッチメントレベルを悪化させないことで、そのためには歯周ポケットの深さを3~4mm以下にしなければいけない
   そして歯周ポケットを深くしないためには歯肉炎症からの出血、つまりBOPを低くしなければいけない
   さらにBOPを低くするには炎症の原因のプラークを少なく、つまりPCRを低くしなければいけない
  
   アタッチメントレベルが悪化しなければBOPもPCRも100%でも問題ないが、そんなことはあり得ないのでw
   BOPは数%やポケットの深い場所が出血していない、PCRは20%以下が一般論だが、中重度の歯周病や完璧なケアを求めるなら5%以下が目標
   その日の体調やプロービングの挿入方向などによってBOPは変化するし、PCRに至っては徹底歯みがき後と適当歯みがき後とでは全く違う
   一喜一憂するのは「木を見て森を見ず」なので注意を

Q3:転院しようか迷っている
A3:疑問を聞いて、説明に納得いかなければ転院していいんじゃない?
   型取りして次回セット前の転院は、自費だと技工料金の請求がくるので注意。頻繁な転院は保険者から問い合わせが来る可能性がある

Q4:同時期に複数の歯医者へ通うのはあり?
A4:医療費の無駄になりかねないので、過剰な受診は患者の全額負担になる可能性もある。保険者に確認してから通院したほうが良い
0003病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 03:03:18.49ID:342/Sskv0
テンプレ2
Q5:〇〇の治療はA歯科で、〇〇の治療はB歯科でしたいけどいい?
A5:歯医者同士が連携しているならいいけど、そうでなければしないほうがいい
   家を建てる時に、どんな建物が建つのか分からないまま基礎工事して、どんな基礎工事したのか分からず建物立てて、どんな家が建つのか分からず内装設備を入れるようなもの
   大体の歯医者はそういう治療を断るし、治療後何かあっても歯医者は免責されることが多い
   どちらの治療も保険治療なら医療費の無駄使いなので保険者から何か言われる可能性が高くハイリスクローリターン
  
Q6:治療後、痛かったりしみる
A6:早めに歯医者へ連絡した方が良い

Q7:歯医者未通院で痛かったりしみたりする
A7:症状があるのは、何かしら原因があるから早めに歯医者へ行った方が良い

Q8:〇〇なんだけど虫歯?〇〇なんだけど何?
A8:実際に診てみないと何とも言えない。写真をアップしたら、おおよそ判ることもあるけど。ここで書き込む暇があるならさっさと歯医者へ行って診査診断してもらったほうがいい

Q9:いい歯医者の見つけ方は?
A9:リアルの口コミが一番正確。ネットは自作自演が多いから当てにならない。デンター○ットとかイー○ークとか。人気がある歯医者は集客する必要が無いから宣伝はしない

Q10:予約が2週間先で取りづらい
A10:そこそこ人気がある歯医者はそんなもの。さらに技術もいい歯医者だと1~2か月待ちもザラ

Q11:治療費が納得いかない
A11:保険診療であれば明細書発行義務の歯医者が殆どだから明細書を確認してほしい。また質問の際には明細や負担割合も記載しないと回答できないので記載すること
    明細を見て明らかに処置されていないのに算定されていれば、間違えて入力した恐れもあるから歯医者に言って訂正してもらえばいい
    それでも納得いかなければ保険証を発行している保険者に問い合わせたらいい
    自費診療は歯医者と患者との契約だから、費用トラブルは一般の商品同様、消費者相談センターや法律事務所などへ

Q12:詰め物や被せ物を入れた後、痛かったりしみる
A12:数日はしみるが徐々に良くなる。痛すぎたり1週間以上続くなら歯医者に連絡したほうが良い
0004病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 03:04:27.12ID:342/Sskv0
テンプレ3
Q13:最新の治療や材料を使う歯医者は良い歯医者?〇〇な歯医者はヤブだったりよくない?
A13:ミクロ的な一つの要素で一概に良い歯医者か悪い歯医者かは言えない。最新の治療は数年後に黒歴史入りしていることも多い
    良い治療をする先生は、時間がかかるけど、診査診断が的確で丁寧な治療をすることが多い

Q14:○○な器材(よく聞かれるのがラバーダムやマイクロスコープ)を使っていない歯医者は良くない?
    治療で○○(製品A)より○○(製品B)を使う方がいいの?
    今、行っている歯医者で○○を使ってほしい
A14:物は使いよう。理論的には使ったほうが治療の成績がいいものもあるが、慣れない器材をいきなり使うと逆に予後が悪くなることもある
    器材一つ二つで成績が良くなるわけではなく、明らかに良くなるものがあればとっくに導入している
    メシ屋で「調理にはガス?IH?どっち使ってる?炭火が良いんだけど」や「コメは○○産がいい」と素人が料理人にレシピを指定するようなもの
    一人の客からそう言われたから変えることなんてない。よほどこだわりがあれば、あなたに合う歯医者を探して転院すればいい

Q15:3mix-mp法やドックベストセメントっていいの?
A15:3mixは某教授が提唱した一時的裏層(歯髄回復保護の薬)で、一定期間後にしっかりした治療をするもの
    mpはそれに軟膏とアルコールを加えて、病巣を残して一発でつめるという手法。これは歯科界では新興宗教の一つ
    ドックベストも病巣を残して詰めるセメント。海外で一部認められた手法
    本来はどちらも一時的に使うものだと思うが、入信するならどうぞ。新興宗教でも救われる人は救われるからね

Q16:親知らずを抜いたけど、食事や運動はどうすればいい?
A16:抜いた歯医者に電話して聞くのが確実
    一概に親知らずと言っても、上より下の方が、出ている歯の抜歯より埋伏した歯の抜歯の方が、痛く腫れやすい
    さらに同じケースでも痛みが続く人もいれば全く痛まない人もいて個人差も大きい。あくまで一般論だが、腫れや痛みが無ければ抜歯翌日から運動しても問題は無い
0005病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 03:05:31.39ID:342/Sskv0
テンプレ4
Q17:親知らずを抜いた後に神経麻痺(しびれ)が起こったが治療ミスか?
A17:まれに過誤的な神経断裂もあるが、抜歯中に神経は直接見えないし、術前CTで全ての神経は見えない。神経麻痺はどんな設備も腕も良い病院で行っても起こるときは起こる
    大事なのはその後のフォローで、すぐに投薬なり何らかの処置がしっかりされているか
    フォローや補償面で開業医では負いきれないから、親知らずの抜歯で大きい病院を紹介されるのはその所以

Q18:自費の根治はいいの?保険でマイクロスコープ使う歯医者のほうがいい?
A18:より丁寧に根治をしてくれて予後もいいかもしれないけど、必ず結果が保障されるものでもない
    根治の神様の先生もいれば、下手な先生が高い道具を買い揃えただけなのかもしれない。マイクロも所詮、道具の一つであって、使い方次第だよね
    根管の形状が複雑なケースでは、全ての汚れを除去するのは不可能。そういった色々な要因が絡んで根治の成否は決まる

Q19:根治した後、ずっと痛いけどなぜ?いつになったら治るのか?治療が悪かった?
A19:根管の形状が複雑だと、除去するのが不可能な汚れや神経が残っていて、根充の薬成分と圧力によって痛みがずっと続くことが多い
    大抵は数日間の違和感だが、数か月以上続くこともある
    根管治療でも感染根管治療(再根治)は予後が悪く、訴訟大国アメリカでは容赦なく抜歯したり、予後不良でも責任を問わないとサインさせられたりする
    どんなに良い設備で優秀な先生がしてもダメなことが多く、それが根治の難しい所である
0006病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 03:06:12.76ID:342/Sskv0
テンプレ5
Q20:先生やスタッフにお礼をしたいけど何がいい?
A20:×現金 : 厳禁。小さな医院であろうが大病院であろうが断られるだろうし、無理に渡そうとすると嫌われるだろう。私見だが平然と受け取る先生には治療はされたくないw
    ◎寄付 : 大学病院の研究費、日赤の活動資金、○○基金。寄付控除にもなるし、高額だと新聞に載るかもしれないw
    ◎日持ちする洋菓子 : 一番無難。スタッフ達で分けやすいように。1個当たりが小さくて数があったほうが、数日に分けて食べたり、家族に持って帰れたりして嬉しいかも
                5人くらいスタッフがいたら20個入以上だといいかもしれない
    △ケーキ ; ケーキの数よりスタッフの数が多くて足りなくて困ることも、渡した日に休みのスタッフがいるかもしれない、ホールだと切るのが面倒
    △なま物(野菜、手作り料理) : その系の商売をしているならともかく。精神衛生上よろしくないのでバックヤードで押し付け合いになる可能性が高い
    ×食べ物ではない何か : 旅行先で買ったお守りとか

Q21:歯医者ってコンビニより数が多い時代だけど経営大丈夫?
A21:歯科医院とコンビニの数を比べると  1985年 歯医者39000件 コンビニ7419件  2000年 歯医者63361件 コンビニ38274件  2015年 歯医者68780件 コンビニ53004件
    と今までンビニの数よりも歯科医院の数が下回ったことはない。勉強不足のマスコミや評論家に言葉に乗せられると恥をかくから気を付けるように
    収益構造も歯科が利益率20~30%でコンビニは5%。歯科より数が多い調剤薬局は利益は10%ちょいだが売り上げは多いし、美容室や寺は利益率が高い
    とはいうものの歯科は売上も利益率もは減少傾向で飽和していて斜陽産業であることは事実。倒産しにくい業種だけど、儲けるのも難しい

Q22:脳内歯医者は本当に歯医者?正しいことを言っている?
A22:本当に歯医者かもしれないし、歯学書を読んで知識を得た自宅警備員かもしれない。正しいかどうかは貴方が判断すること
    ここは誰でも気軽に書き込みできる5ちゃんねるであることをお忘れなく
0007病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 10:57:48.85ID:PxO22EPf0
40代なのですが噛み合わせに伴い鼻が曲がっていて、奥歯を抜いた事を切っ掛けにより酷くなり、マスクをしても出てる部分から分かるようになってます。
矯正歯科を探しているのですが、特に人づてや何かあるわけでもなく。どう探せばよいのか悩んでいるのですが、なにから始めればいいでしょうか?ご返答ご返信よろしくお願い致します。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 13:33:04.45ID:aQFJ2B9X0
歯科の前に耳鼻咽喉科へ
鼻中隔湾曲症は最近芸能人の方も手術されてましたね
0009病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 17:22:03.82ID:zeh5mt+J0
上の奥歯の詰物が取れ、膿か何か滲んできたので、歯周再生療法も謳う歯周病専門医に行きました
詳細は後半ですが診断は『虫歯がツラ (多分歯肉) より深い。次の3択』でした

A. 抜歯 (抜歯後を聞くと『上だと抜いたままにすることが多い』とのこと)
B. 意図的再植 (抜歯時に折れて結局抜歯止まりを覚悟で)
C. 根の治療 (妥協的。いつまでもつかわからず無駄かも)

明後日10/3に行くので、ダメ元でCの根の治療と考えていました
(顕微鏡なら自由診療。しかし根管専門医ではないので安価。1回材料費4000円x4回前後)

しかし冷静に考えると、仮に抜歯しても骨が減るのは止められないのでは?と…
★動揺して失念していましたが、歯周再生療法は不可でしょうか?
詳細は以下です

@衛生士の歯周ポケット測定 (6〜7mm)とレントゲン

A医師に『保険内の歯周組織再生療法を考えたい』と申し出るが、
医師は『深いポケットは部分的。根の治療だけで治るかも。クリーニングして、次回CT撮影と根の治療』との診断。
自分で思うよりマシだったかとホッとしてクリーニング

B10日後『麻酔効くまで時間かかるからCT前に麻酔』と言われる。
『CT後すぐ根の治療ですか?』と聞くと、そうとのこと。
CT前に決められるほど問題無いのかとここでも安堵

CしかしCT後『深い虫歯がある。削ると弱くなり、ツラより深いので漏孔塞いでもバイキン入る。骨も半分近く減っている。根の治療しても妥協的。もつか分からない』と言われる。

D根の治療が当然の流れだったのに?と戸惑って『即決出来ない』と言うと、
『もう麻酔してるから削ってみよう。削らなければ分からない』と削り始めるが『やはり深い』と途中で止めて蓋。

正直、Aの甘い見通しやDの麻酔を無駄と言われないために削ったような対応等、疑問もあります
でもクリーニングは、ピエゾンか分かりませんが粉吹き付けながらだったし、顕微鏡の自由診療も安く、儲け主義では無さそう
これといった悪評も見当たらず
他の歯医者に行くのも迷います
0010病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 20:17:10.00ID:e6M3PZOS0
もう親知らずを抜いて5年以上たって、穴も綺麗に埋まって炎症も起こして無いのですが、親知らずの跡で食べ物を噛んでしまうと痛いのでしょうか?
歯がある部分で食べ物を噛んでると全く痛くないですよね?
そのまま噛んでいて食べ物が歯の最奥部にいってしまって咀嚼を続けていると「痛っ」と思うことがあるのですが…
0011病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 06:42:25.41ID:1qp8Maty0
>>8
歯科に矯正を聞いても耳鼻科とは言われた事ないのですが、先に耳鼻科がよろしいですかね。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 07:25:48.43ID:+81lIqBn0
歯科に矯正の相談しても、鼻曲がってますねなんて言われませんよ、診察出来ませんし
CT撮れる耳鼻咽喉科がいいですよ
ちなみに鼻が詰まると口呼吸になって歯列が歪みます
0013病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:42:15.79ID:YMD08pX00
>>12
ありがとうございます、微中間湾曲症対応の耳鼻科に行ってみます。いつも見ていた芸能人もけっこう手術してますね。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:59:43.83ID:a+2o0Kq/0
左上奥歯の裏側の根元辺りに小さい虫歯が出来て先生は奥歯の裏はそこだけ削る事出来ないから3分の1削る事になる
今削るより1年くらい様子見てそこしっかり歯磨きすれば止まる可能性もあるって言われたんだけど言う事聞いて大丈夫ですか?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 11:27:10.21ID:WdVHheeJ0
自費のエナメル質再生療法ってどうなんでしょう
クリーニング受けた後に自分でアパガードリナメルを塗りたくったら出来そうな感じがするんですが
保険のクリーニング&フッ素塗布より効果が高いものなんですか?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 11:43:44.55ID:WdVHheeJ0
フッ素の場合「歯の表面からカルシウム成分を抜き取って効果を発揮」するそう。

これ、エナメル質再生療法に触れてるSNSに書いてあったけど
カルシウムは脱灰によって溶け出すものだと認識してたけど
違うのかな
フッ素がカルシウムを抜きとってるの??
0017病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 14:54:36.12ID:bbTVXrfp0
基本の知識がなくて字面だけ受け取るとそうなるんですかね。
とんちんかんなことをおっしゃってますよ。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 17:20:15.75ID:WdVHheeJ0
エナメルリペア(エナメル質再生療法)は有効な治療か?
https://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00054065.html

このエナメルリペア(エナメル質再生療法)とは、フッ素塗布が歯の表面からカルシウム成分を抜き取ってしまうのに対して、カルシウム成分を抜き取ることなく、歯の表面にエナメル質と同じ構造の結晶をつくることでエナメル質の上に、エナメル質でコーティングして歯を強化する治療であると説明がありました。


歯チャンネルで10年前に似た質問されてたわ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 22:57:04.25ID:+/J5rFmz0
昨日定期検診に行ったのですが、帰ってから鏡を見ると、右奥歯近くの歯の根本に黒い物を発見しました。

これは、虫歯見落としでしょうか。

気になるようなら、また歯医者に行って診てもらった方がいいですか。次の定期検診は3ヶ月後の一月で、今現在、特に痛みはないのですが。

痛みがないのなら、一月になってからでも大丈夫でしょうか?

なお、今回のクリーニングと虫歯チェックの衛生士さんは、初めての人で、普段とは違う人でした。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 02:26:53.48ID:XZpFo2Ee0
マイクロスコープのある歯医者は
10件に一軒くらい?まだ少ないですよね
マイクロスコープがない医者に行って
もし根管治療が必要な場合は転院って元の医者にも転院先にも感じ悪いですかね?
歯の神経の治療が必要なパターンって確率としては低いですもんね
0022病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 07:38:29.49ID:zfUvwowj0
ズキズキとした拍動痛じゃなくて、じんわりとした緩い痛みがずっと続いています。
なにかに集中してる時は気にならないし、鎮痛剤のむ必要もないですが、一度痛いかも??となるとずっと気になる感じです。
また、その歯は欠けて一度治療したのですが、それ以来噛むと痛くなりました。
熱いものや冷たいものをその歯で食べると沁みるし、もう抜髄しかないでしょうか。

また、今月末に大事な用があるのですが、今抜髄したらその時はまだ痛みがありますか?
抜髄すると酷く痛むというのをあちこちでみるので、抜髄の時期に悩んでいます。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 16:06:21.93ID:QknQKVhr0
虫歯だらけで前歯4本差し歯を作ってもらいました
初診から仮歯代や本歯で1ヶ月に5、6万かかり、つぎは奥歯4か所(10本以上)の入れ歯制作に入るのですが本数が多いのでまた保険内でも何万単位でお金がかかります。
比較的まとめて一気にやってくれる先生なので、すぐに治したいのはやまやまなんですが、治療費の面で毎月何万も払えないのでしばらくおやすみして奥歯の治療にはいる事は可能でしょうか?
その場合なんて言えばいいのか悩みます
0024病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 20:18:46.71ID:NL4CIwd70
>>23
虫歯だらけの為に前歯差し歯とか奥歯の入れ歯を数ヶ所とか
その歯医者やべーだろ
そんな事をする必要無いはず
儲けようとするだけの藪

>比較的まとめて一気にやってくれる先生

そりゃ早く他人の歯で大金が欲しいわなw

他へ行ってみろよ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:35:17.00ID:9t2pVs0I0
保健適用の総入れ歯の奥歯が元なの自分の歯より大分小さくて噛み憎い、大きさは選べないのかな?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 16:14:29.25ID:J1k9QUYK0
次亜塩素酸水をうたってる口内洗浄液について大真面目に見解を聞きたい
次亜塩素酸水を口に入れて大丈夫なの?そもそもpH値や一部のサイト見る限り次亜塩素酸ナトリウムの方であることがほとんどでない?
安全とかいってるサイトには、化学の基本的な知識もないんじゃないの?と思わざる得ない記述も多くて凄く怪しいと思うんだが、なんか行きつけの歯医者が導入しだして歯医者かえようかどうか悩んでる
こんなものが流行るなんて、歯科医は職人に近くて、科学・化学の知識はからきしって人も珍しくないんでないのか
0027sage
垢版 |
2023/10/06(金) 07:38:46.68ID:Ec3KYtOo0
>>26
無隔壁電気分解で造られた中性を示すものなら
実際的害性は無いと言っていい。
けれど、謳う程の効果があるかとってのは別問題。
口に含んで暫くは菌数は激減するけれど
単純に考えてそれが長時間維持される訳がない。
まあ、宗教と変わらないんじゃなかろうか。
>>25
人工歯の大きさと咀嚼能率にはほぼ全く関連性が無い。
>>22
先ず咬合調整で経過観察じゃないかな。
最終的に抜髄が必要な可能性はあるが、今抜髄しても
症状は変わらない可能性も少なくない。
0028sage
垢版 |
2023/10/06(金) 07:38:52.80ID:Ec3KYtOo0
>>26
無隔壁電気分解で造られた中性を示すものなら
実際的害性は無いと言っていい。
けれど、謳う程の効果があるかとってのは別問題。
口に含んで暫くは菌数は激減するけれど
単純に考えてそれが長時間維持される訳がない。
まあ、宗教と変わらないんじゃなかろうか。
>>25
人工歯の大きさと咀嚼能率にはほぼ全く関連性が無い。
>>22
先ず咬合調整で経過観察じゃないかな。
最終的に抜髄が必要な可能性はあるが、今抜髄しても
症状は変わらない可能性も少なくない。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 15:02:56.15ID:NnCF7u4A0
そもそももうすでに日常の口腔ケアに殺菌消毒剤の使用は推奨されてないじゃないか。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 02:51:58.64ID:EjLa75OX0
銀歯に虫歯があると言われて、まず他の治療を先にしてその銀歯治療が一カ月先とか大丈夫でしょうか?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 16:44:07.73ID:0ReCBl1l0
食事中にゴリゴリッと変な感触がして吐き出したら治療中の仮歯が取れ、噛んでしまってたので砕けてました
次の予約日まで日があくので、その前に歯科にいくつもりですが、砕けた仮歯も一応持っていった方がいいんですか?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 11:51:26.25ID:SavV9VSD0
連結差し歯の仮歯が1日おきに外れるんですが本歯もこんなんじゃないか不安です 
10日間のあいだに4回外れてます
最初2回は再接着に数百円とられてましたが最近はお金はいらないと言われ始めました。
本歯は接着剤が違うから大丈夫と言われてますが信用して大丈夫でしょうか 
0033病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:40:54.12ID:R7jB7j650
右下奥から2番目のかなり大きな銀歯が取れて新しく作ってもらったんですが
0.3ミリくらい?の隙間があって食べかすが挟まります
フロスどころか爪楊枝でも取り除けるので綺麗にはできるのですが大丈夫でしょうか?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:00:42.76ID:BidMHq/40
>>33
歯と歯の間の許容できる隙間はマイクロメートルの範囲なので0.3ミリ(どういう計測なのかは分かりませんが)というのはちょっと隙間があるかなと思います
フロスで言えば入れたときにちょっと抵抗があるけど入るぐらいが目安ですが
フロスが何の抵抗もなくすっと入るのは空きすぎと思います
0035病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 05:41:52.86ID:YIOzqKUD0
>>34
コメントありがとうございます
幅は感覚的なもので正確にはわかりません
最初の時点で銀歯の前後、フロス入れても全く抵抗がなくスカスカだったんですが一週間くらいで奥側に倒れる?ような感じで手前が空いてうしろがフロスが通らないような状態になりました
食事の度に隙間に押し込まれて広がるような違和感があります
直したいですが外すのに歯をまた梳られるのは嫌です
どうしたものか。。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:49:41.28ID:Dkbr6hM90
本日
上側左奥から4本目の歯を抜髄したのですが
抜髄後に詰め物をして、次の治療は1ヶ月後になりました
そんなに放置しても大丈夫なものなんでしょうか
0037病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 22:37:35.29ID:Tj6xEJvy0
いかにも古そうな歯科医院だと、治療の際に塗るタイプの麻酔をせずに、いきなり麻酔の針を刺したりするのでしょうか?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 22:37:39.72ID:Tj6xEJvy0
いかにも古そうな歯科医院だと、治療の際に塗るタイプの麻酔をせずに、いきなり麻酔の針を刺したりするのでしょうか?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:05:14.13ID:ac4dMok90
患者だけど
塗る麻酔なんてしてくれないけど

歯医者によるんだろうけど
0040病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 02:17:56.28ID:K5wmaJEz0
塗る麻酔をしない歯科の方が痛くなかったりしない?
新しめの歯科で、拳銃っぽい形をした注射器で注射されたけど痛みがほぼ無くて驚いた(なんかデジタル音もなる
注射器や薬剤も進化してて、古い道具を使ってるとこは痛いから結果として塗る麻酔してるのかなーと
0041病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 09:50:59.32ID:XO9b7zGk0
俺が行ってるとこは麻酔のための表面麻酔してる
治療中は目にタオル乗せられるのでどんな形か分からんけど
0042病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:38:25.14ID:Ci50J9G30
銃のような道具はほぼ表面麻酔なんですよ!
0045病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:49:02.80ID:JOnrfp0v0
>>27
レス遅くなりました
22です
取り敢えずこのまま様子を見て、今月末の大切な用事が終わったあと歯医者に行くことにします
ありがとうございました
0046病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 02:33:56.56ID:3QOeKyqm0
変な質問で申し訳ないのだが
治療前・治療後に撮る写真ってどれくらいの期間保存してる?
また、過去の写真を見せてほしいとお願いしたら見せてくれる?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 12:24:02.43ID:4BOCFegv0
質問です。
3ヶ月で虫歯が4〜5箇所もできることはあり得ますか?
5年前に虫歯治療しましてそれ以降は3ヶ月に1回定期検診受けてます。つい先週定期検診受けたところ虫歯4本近くありますねとのこと。
前回が7月でしてその時は虫歯はありませんでした。
虫歯と診断されたのは5年前に治療して以降で初めてです

ただ一つ気になることがありまして
先週の検診して頂いた先生が初めての方。今まではずっと同じ先生でした。
先生の判断が違うってことですかね?
それとも見落とし?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 19:33:55.17ID:8ssXUVOE0
神経のある歯にヒビが入ったらその瞬間から痛いですか?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 19:38:11.70ID:dpoHrS7+0
自分の場合、痛くない…不思議
綺麗に縦に根元までクラックが走ってるから、内部では完全に割れてて、ちょっとした圧力で裂けて砕けてしまいそうなのに、虫歯にもならず痛くもなく数年が経っている…
0050病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 12:43:48.94ID:9YuD69G90
下の7番奥歯を抜歯、そのまま放置だと上の歯が延びてくると言いますが、毎日、指でその上の歯を押したりして刺激を与えれば、少しは延びるのを押さえることはできますか
0051病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 14:51:04.56ID:mcLjb+Ki0
>>50
経験した側だけど無理だと思う
夜だけでもマウスピースしてたほうがいいと言われてしたけど結構のびてしまって、矯正で戻してからインプラント入れることになった
0052病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:56:23.66ID:9YuD69G90
>>51
そうなんだ…涙目…伸びた歯は引っ込めることはできない、って聞いたけど、矯正で戻すって 言うのは伸びた歯を移動させたのですか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:59:07.76ID:9YuD69G90
>>51
そうなんだ…涙目…伸びた歯はもう引っ込めることはできない、ってどこかで見たけど、矯正で戻すって言うのは、伸びた歯を移動させたのですか?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:59:12.01ID:9YuD69G90
>>51
そうなんだ…涙目…伸びた歯はもう引っ込めることはできない、ってどこかで見たけど、矯正で戻すって言うのは、伸びた歯を移動させたのですか?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:59:33.82ID:9YuD69G90
>>51
そうなんだ…涙目…伸びた歯はもう引っ込めることはできない、ってどこかで見たけど、矯正で戻すって言うのは、伸びた歯を移動させたのですか?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 18:00:01.47ID:9YuD69G90
>>51
そうなんだ…涙目…伸びた歯はもう引っ込めることはできない、ってどこかで見たけど、矯正で戻すって言うのは、伸びた歯を移動させたのですか?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 18:01:30.87ID:g/MrwDE/0
どれくらい放置したら下に伸びてくるとかあります?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 18:02:14.27ID:g/MrwDE/0
どれくらい放置したら下に伸びてくるとかあります?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 19:14:06.37ID:lxx7i93f0
一般的な病院なら保険診療が正義で自由診療はインチキばっかだと思うんですが
歯医者に限っては保険診療は安いだけで自由診療のほうが良い治療と聞きました
これは本当なのでしょうか
0060病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:54:41.79ID:AULk89OX0
歯科に限っては半分真実。
意識高い系お客さま相手の無駄自費治療もないわけではない。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 23:33:59.52ID:DXCu5XWp0
詰め物が入った上の奥歯7番ですが、歯ブラシで磨くとなんかひっかかったり、舌で触ってもなんとなくひっかかります。痛くはないですが、詰め物を外して、新しい詰め物にしてもらった方がいいですか?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:54:25.40ID:0bd28xKI0
>>47
ひとくちに虫歯といっても削らずに様子見ましょうってのもあるので
単純に前からの先生が見落としてたか、3ヶ月の間に虫歯が進んでいたか、先生によって今の内に治しましょうていう考え方の違いだったりいろんな可能性が考えられます
>>61
研磨するか、段差があまりにひどいならやり直す選択肢もある
0063病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:37:05.53ID:9KSqF9Gq0
かなりアバウトな質問で申し訳ないのですが 、上の前歯4本から6本をセラミックにしたいと思っています。
そこで、審美歯科を探していますが、探す基準がわからなくて。
やはり、審美歯科専門?のところが良いのでしょうか
それとも、看板やホームページに審美歯科と書いている一般歯科がメインのところでもあまり変わりないのでしょうか?
何か探すポイントを教えて貰えればと思います。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:48:31.41ID:T0uwdhbK0
まずはX(旧Twitter )で
セラミック矯正 後悔
で検索
0065病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:52:24.50ID:s3DAuj/s0
>>62
61です。
研磨と言う方法もあるのですね…いずれにしても、歯医者に診てもらわないとどうにもできなさそうですね、ありがとうございました。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:55:01.44ID:9KSqF9Gq0
>>64
ありがとうございます。
矯正ではなくて、2本神経がなくて黒っぽくなっているのと、ややクリーム色の被せが3本あり気になってます
0067病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:39:14.52ID:qTrHEqfr0
私は2本、虫歯治療の流れでセラミックを進められました
30万らしいです、本当にここでしてもらっていいのかなやみます
セカンドオピニオンは、必要でしょうか
0068病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 03:26:44.25ID:nqBlP9IT0
銀歯は不調不良の原因になるらしいので18年近く経つので変えてもらおうかなと考えていたのですが、
保険適用されるようになって安く済むCAD/CAMインレーの評判を見てると銀歯より強度は低いし外れやすいなど散々な評価でした
かといってセラミックは一気に高くなって手が出しづらいです
この中間くらいの価格帯の治療法というのはないのでしょうか?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 04:15:07.02ID:HH6nOR2w0
虫歯の治療でe-maxにします。
一回目は虫歯の部分を削りました。
二回目の型取りでさらに大きく削られてしましました。

最初に虫歯を削った時より型取りの際に大きく削るというのは普通ですか?

今入っている詰め物も一回目と違い歯の間に隙間が無くフロスも通らないし歯茎の隙間に食べ物が引っ掛かって取れないしで、次の予約まで1ヶ月後あるので不安です。

治療中、衛生士とのやりとりでイライラしていたみたいなので何かミスたのかと心配してます。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:22:09.69ID:aZ41kYGO0
e-maxに限らずセラミック系はとにかくビックリするくらい削る
欠けたりしないよう強度出すためらしいけど
金が一番いい 今クッソ高いけど…
0071病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:01:15.92ID:rihNvZ+G0
>>68
無い。で、今の銀歯で実際的問題がなにかあるのかな。
風説に流されているだけで、必要のないことをしようと
考えていないか、今一度考えて欲しい。
金銀パラジウム合金は今や高級高額品で、何でも
非金属処置に持って行く風潮があるが、年月が経った後に
問題は顕在化する。
>>67
自分で考えて決めるしかないよな。どう言って貰いたいのやら。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:01:21.09ID:rihNvZ+G0
>>68
無い。で、今の銀歯で実際的問題がなにかあるのかな。
風説に流されているだけで、必要のないことをしようと
考えていないか、今一度考えて欲しい。
金銀パラジウム合金は今や高級高額品で、何でも
非金属処置に持って行く風潮があるが、年月が経った後に
問題は顕在化する。
>>67
自分で考えて決めるしかないよな。どう言って貰いたいのやら。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:37:43.94ID:ZgY2mv7M0
今通院してる所が治療方針がコロコロ変わるのですがこれは臨機応変に対応してくれる良い歯医者だと思っていいのでしょうか

根治メインで他の虫歯も治療してるのですが始めに「CTである程度予測はできるから今は○のプランで進めるがが治療を進めていく中で最善な方法を取りましょう」とは言われものの途中で親知らず抜いた方がいい無理にとは言わないけどと言われたり予想外の事が多くて戸惑ってます

はじめのカウンセリングで基本的に保険でやりたいが必要なら自由診療でかまわないと言ったのが選択肢が増えて悪かったのでしょうか
0074病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:50:37.78ID:1F5AsJ8p0
なんでそういうのか聞いてみたら
7根治中8水平埋伏とかなら
急性症状落ち着くまで根治優先だけど補綴の為には抜いたほうがいいとかは全然あるし
0075病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:20:10.39ID:EG54DcVB0
歯に綿を詰めた状態で帰ってきて次の診察まで1週間くらいだけど口臭がしてきて辛いです。何か対処法無いですか?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:29:55.41ID:BCoCP3jk0
上の歯を被せものにして(つまり本歯を削って人工歯を被せた)上下の噛み合わせがガリッと当たるといったら全然治療してない(手付かずの乳歯)下の歯を削られたんですが何故でしょうか?
ただただビックリして何も言わずに会計して帰ったが、もうそこには行きたくない
0077病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:37:31.51ID:H7x72/I10
白い歯入れたんでしょ。
白い材質は削って調節しにくい面があるから
それでも健全歯を削るのはどうかと思うが。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:43:22.87ID:3j9dXLUg0
見えるところから歯石取って欲しいとか
怖いから1回の施術で2~3本ずつでやってほしいって言ってもいいのかな?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:18:43.38ID:t+gycWf90
>>69
保険の詰め物もそうだけど詰め物の耐久性をもたせるために虫歯の範囲外で歯を削るのは普通です
厚みを出す分歯を深く削る必要あるし
こっから説明がホント難しいんですが、ざっくり言えば衛生面と耐久性を考えると問題ない歯質でも虫歯の範囲以上に削らざるを得ないです

今入ってる詰め物というのは恐らくですが、本歯が入るまでの仮蓋ですかね?
仮蓋は主に削った歯が動かないようにという目的でとなりの歯とくっつけてかぶせてるので隙間がないのは当然でフロスなぞ通りません通さないよう指導します
0080病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 22:52:06.42ID:kDi8B3EE0
削るなら一回目で削りきってしまうのでは?と思って不安になっていたのですが、そこもおそらく正当な理由があるんですね。

仮蓋です。
素人なのでその場聞くべきことを瞬時に判断できないので、そういった説明は欲しかったです(T_T)
先生、雰囲気怖いし。

回答ありがとうござます。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 09:05:09.71ID:UyKXVcrY0
現在2回目の根管治療中で土台をはめたとこまで進んでいます
治療を始める前に根っこにヒビが入っているかもしれないと言われたのですが何とか歯を残そうと言ってくれた先生でしたので治療してもらってます
1回目の土台を外した時に「中が石灰化していて根管治療が長引くかもしれない」と言われていて実際に根管充填までに6,7回ぐらい通いました
根管充填をしてもらった当日は強い痛みが何度かあったのですが翌日には引いています
その後とくに痛みなどが無かったので先日土台(レジンコア)をはめてもらったのですが、その日から違和感を覚えるようになりました
はっきりとした痛みではなく何か作業をしているときには気にならないのですが、意識を向けると症状が出てるような出てないような感覚です
口の中で物を噛んだときに痛みは出ません

根管充填から8日程たっているのですがこの症状が治まるまでこのまま様子を見ることになるんでしょうか?
もしも症状が治まらなかった場合、もう土台をはめてしまっているので抜歯が濃厚でしょうか?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:34:38.15ID:/YNzkfga0
@左上の6-7番奥歯のセラミックのブリッジなんですが、5番と6番の間にフロスをすると常に臭います。
(酸っぱいような腐ったような)
歯磨きしてフロスして暫くすると臭ってます。

Aあと隣の左上の5番はセラミックインレーですが、歯の隙間に食べ物が入り込むとミシミシ言い、フロスを通すと音がなくなります。

どんな原因が考えられますでしょうか?
0083sage
垢版 |
2023/11/07(火) 17:19:27.66ID:j0vXN29Q0
>>82
>上の6-7番奥歯のセラミックのブリッジ
どちらかが欠損なんでしょうか。いきなり意味不明な記述で
言葉の意味がわかっていない可能性が高いですね。
>>81
無理を承知でやってるんだろうけれど、あまり望みは無さそうに思います。
0084sage
垢版 |
2023/11/07(火) 17:19:37.23ID:j0vXN29Q0
>>82
>上の6-7番奥歯のセラミックのブリッジ
どちらかが欠損なんでしょうか。いきなり意味不明な記述で
言葉の意味がわかっていない可能性が高いですね。
>>81
無理を承知でやってるんだろうけれど、あまり望みは無さそうに思います。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 02:21:39.04ID:tUL3b8Pp0
良い歯ブラシの基準教えて
最近GUMのコンパクトで小さいブラシに変えたけど全部磨けてるかちょっと不安になる
大きい方が全面的にブラッシングできてる感あるから良いのかね?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 02:37:41.78ID:SH3+2WNg0
小さいブラシですみずみまで磨くのが一番
慣れるまでは歯垢チェッカーで磨き残しをチェックするといいよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 03:18:55.00ID:f9UmWY8s0
>>85
1歯1歯磨く感じで
タテ・ヨコ・ナナメ力を入れず小刻みに
0089病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 08:38:12.57ID:KrOGV7LA0
100円ショップの歯ブラシは毛先の処理が雑だったり抜けやすかったり、
欠点はありますがいつでも毛先の真っ直ぐな新鮮なブラシを使えるという意味はあります。
とくに歯並びの悪い人、矯正装置の着いてる人は毎日1本使い捨てくらいにしていいと思います。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 11:33:35.75ID:/9EV654s0
ワンタフトはプラウトよりミクリンの方が安いし磨きやすい気がする
歯医者さんで売ってるのプラウトばっかりだからネットで買う
0091病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 11:39:13.88ID:tUL3b8Pp0
コンパクトなのって歯周ポケットとかも綺麗に磨けてるか不安になる
0092病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:06:36.76ID:2uWETZg/0
ポケットの中を磨くって、
いまはそういうこと指導しないんですよ。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:12:35.57ID:0q1o42A70
>>92
ポケットの中というか歯茎とか全体的に磨いた方がいいじゃん?コンパクトなのってブラッシング行き渡ってるか不安になる
0094病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:09:44.63ID:/9EV654s0
触れる面積が小さいと磨けてない気がするんだろね

>>87
こういうのに慣れてない人が
奇跡の歯ブラシとかにハマるんだろうな
自分も試してみたいけど高いから買えない
すぐにへたりそう
0095病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:35:09.47ID:VfYSCAvc0
色々使ってきたけど、電動歯ブラシが一番という結論に
ブラウンのやつとフィリップスのやつはそれぞれ得意不得意があるので、両方使ってる
磨きすぎないように注意 摩耗して知覚過敏&抜髄や抜歯のパターンは多いそうな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:42:28.41ID:gPyXjo850
自発痛のある歯髄炎になったら、神経が死ぬまで何日くらいかかりますか?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 03:09:28.77ID:WlE5exZ90
歯ぐきも磨いた方がいいよね?
あと口の中の上部とか
その為には広い歯ブラシの方が良いかなって思ってEBISUの7列のプレミアムってやつ使ってる
0098病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:39:24.86ID:wexIT2gm0
弱く当てて振幅狭くして高速振動にしたら歯ブラシの持ちが良くなった
1週間で毛先ひらくようなら圧も振動も強すぎな気がする
0099病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:44:34.93ID:wexIT2gm0
毛先を歯間に据えながらしならせるイメージ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 17:36:03.41ID:Ci3XgEl/0
100.
0101病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 01:36:33.76ID:Uhqjwt3Y0
酸蝕歯で調べると
https://i.imgur.com/kmjRtFr.png
こういう画像がでてくるけど
この画像は健康な歯の画像でした
自分もこのくらいになってて
歯科医にみてもっても酸蝕歯ではないです といわれました
0102病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 01:37:57.66ID:Uhqjwt3Y0
途中書き込みしてしまいました
結局、どこからが酸蝕歯なんでしょうか
0103病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 11:07:52.09ID:81hrZU180
>>84
82です。
6の半分が欠損してます。
7と6の残り半分でブリッジしています。
5と6でフロスをすると悪臭があります。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 13:38:36.04ID:b1KC26QA0
銀歯
金歯
などのスクラップメタルは
ブックオフで売りましょう!
0105病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 19:27:01.12ID:2NaLpR6p0
かなり前から次回治療の予約というのは確実に2週間が空きますけど
単に患者数と治療時間の計算からなんでしょうか

あるとき歯科医院がかなり増えてるという話を見たことがあるんですが
それでもまだ治療間隔は2週間以上が一般的なんでしょうか
0106病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 22:05:42.24ID:NReqcaNi0
すみません、長いのですが相談させてください。
恥ずかしながら虫歯が出来てしまって、歯医者で治療中です。今日仮の蓋を外して詰め物をしてもらったんですが、それについて相談です。
新人の先生にやってもらったのですが噛み合わせがどうしても合わなくて、色々削って貰うことになりました。その過程で仮の蓋に使った?セメントが残っていて強引に取ったり、治療中の歯とは関係ない下の歯も削られました。
最後に院長の先生が確認のために診てくれたのですが、フロスを通す時に歯と歯の間が「スカッ」となるところがあって、しばし無言に。「何番の歯、わかる?」「はい」という会話の後、院長先生が削ってくれたのですが、帰宅した今も噛み合わせに違和感があります。
また歯磨きをしてみると、フロスが不自然にスカッと何も引っかからずに通る部分があります。以前はこんなことはなくて、糸が歯と歯の間に一回引っかかった後、奥に入るみたいな感じでした。噛み合わせも悪いし、これって大丈夫なんでしょうか…。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 01:12:28.44ID:kmugjXYz0
コンパクトな歯ブラシに慣れてきたけどこっちの方が歯磨き後の口臭とかもあまりしない気がする
0108病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 02:49:12.05ID:3/6kz37T0
アパタイト配合歯磨き粉って歯質強化しますか?
高いので買うか迷う・・・
0110病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:17:20.19ID:tyy0W0T10
フッ素しか信頼はできません
あとは全部嗜好品。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 10:48:02.37ID:RfEBnE3b0
>>106
酷い歯医者だな
歯科医も調理師や美容師並みに国家資格にしてほしいわ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 17:41:49.43ID:j0tECMLk0
今治療中で初期虫歯がいくつかあって歯医者さんに聞いたら削らないで様子見ましょうって言われたんですけど将来的に進行して結局治療って事ですか?それとも初期虫歯の状態から自分で進行を防ぐ事はできるんでしょうか?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 22:39:08.65ID:vz9aqjHw0
早く歯医者検定作って取得義務化しろ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 00:31:20.64ID:FQp6petM0
銀歯を白い歯に戻したいんですが可能でしょうか?
こんなに見苦しいとは思ってなかったんです
0117病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 06:02:44.22ID:0x7U2M230
>>116
可能だよ
自費でセラミックにしな
それ以外は止めとけ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 07:03:25.06ID:GJjW0ePr0
歯列矯正のために3週間前に上の4番を左右両方抜歯したんですけど
未だに穴がポッカリ開いています
抜歯直後に比べたら多少は小さくはなっているのですが、まだまだ全然大きな穴です
ネットで調べると普通は10日も経てば穴は塞がっているらしいんですけど…
穴の中のほうは赤黒くて歯ブラシが当たると出血するような状態です
よく聞くドライソケットのような酷い痛みみたいなものは全く無いです

これは自然に治るものなんでしょうか?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 09:47:47.68ID:ee/berHl0
日本の歯医者は勝手に金属にしやがるってアメリカ人が怒ってた
0122病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:20:12.17ID:hVmwJmYQ0
自費って選択肢もあるじゃん
日本で公的保険使わないのも自由だぁ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:40:30.30ID:ee/berHl0
歯医者が選択肢を提示しいで勝手に銀歯にしちゃダメでしょ
面倒だからか時間がかかるからか知らんが
歯医者は患者に何も説明しないじゃん
いくつか歯医者変えたけど治療方針というか下手すると何本直すのかも、何回通院すればいいか、なんで次回が2週間後なのかとか、そもそも料金がいくらくらいかかるかも何も説明しないとこばっかで日本の歯医者には不信感しかない
0125病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:56:43.18ID:ee/berHl0
言われると思ったけどないよ

じゃあ海外はさらに酷い国だらけなんだろうけどオレの経験の範囲で言わせてもらうと日本の歯医者にも不信感しかない
0126病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:58:48.74ID:ee/berHl0
大きな主語厨めんどくせえ
こんな調子じゃ何も書けないじゃん
0127病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 11:13:45.27ID:hVmwJmYQ0
日本の公的保険でおこなわれている
報酬に見合った不親切な歯科治療が不満なんだね?

保険の治療はそんなもんて割り切るか
自費で治療を受けるか
保険でも親切丁寧な対応をしてくれる歯科を探すか

ここで愚痴っても状況は変わらんで
代わりに診療点数が上がるように国に働きかけるとかするといいかもね
0128病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 11:20:58.91ID:ee/berHl0
まさにここで愚痴って憂さ晴らししてんの
愚痴ってないでいい医者見つけろっていってもねえ
行き当たりばったりしかないんだから歯が何本あっても足りないわ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 11:22:39.28ID:hVmwJmYQ0
行き当たりばったりなん?
かかりつけ医持ってないの?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 21:38:49.67ID:XrI2zD0B0
>>117
ありがとうございます
奥歯から4本ぐらいブリッジで銀歯なんですが
これも可能なんでしょうか?
一本12万ぐらいなので50万ぐらいかかりそうなのですが・・・
0133病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:59:56.41ID:rhTK+/d90
>>121
自分、アメリカで奥歯治療した。よくわからないけど、神経抜いて白い歯が入ってた。白くてラッキー、って思ってたら、数年後、その被せものの歯がとれて、残ったのは歯茎に埋まった頼りない根っこだけ。日本で治療やり直して銀歯着けたけど根っこが折れて抜歯になった。白い歯は歯をたくさん削るからねぇ…と言われてがっかりですよ。それより前に日本で神経抜いて被せた銀歯はまだ残ってるのに。アメリカの歯医者、最悪!
0134病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:02:08.18ID:08RHYcNV0
スレタイと関係ない話だった。少し上のスレ見て書き込んじゃったよ、すまん。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 01:21:08.29ID:TYgaZ/lG0
>>133
レジンのことか?
銀歯より削らないし再虫歯にもなりにくくてデメリットはないって認識だけどな
割れたりすることあるけど(亀裂入るけど、検診ではやり直す必要性なし、で機能的には)10年はもってる
0136病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 02:14:34.96ID:OkTE5wPc0
芸能人は銀やめて白い被せものにするよね
セラミックとか高いやつ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 12:08:02.38ID:08RHYcNV0
>>135
レジン?白い歯の被せものです。歯冠ってやつ?取れる半年前くらいから歯と歯茎の境目歯ブラシで磨くとすごく臭い歯科の詰め物?石膏?の臭いがして冠の中がスカスカになっていく感じで、最後に正月で餅食べたら取れた。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 12:52:45.18ID:2eGUHOG70
素人の予想だけど
硬質レジンジャケット冠じゃなくて
それCAD/CAM 冠じゃないの?

みんな書き方がざっくりしてるけど
歯医者に具体的にどんな治療受けたのか把握してた方がいい
安さ、見た目だけでなくメリットデメリット聞いた上で治療法は決めた方がいいよ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:12:32.47ID:08RHYcNV0
>>139
2010年頃にアメリカでした治療です。アメリカの標準的な範囲での白い歯なんだと思う。歯医者に何も聞けなかったな〜英語だし、自分の知識もなかったよ…
0141病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:56:37.19ID:4Oif8r6z0
電話で予約したら親知らずの抜歯は保険使えないか、1本4万円って言われてさ
それなのに初回は保険証持ってこいだの、矯正するなら最初のCTで6万円だの言われてさ
そんなもんかと予約したんだけど、一応違う歯医者も予約して聞きに行ったのさ

そしたら、うちなら保険使えるし1本4000円で抜けるし、矯正もちゃんとしたところ探したらもっと安いよって教えてくれて1本4万円の歯医者キャンセルしたわ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:56:54.11ID:4Oif8r6z0
電話で予約したら親知らずの抜歯は保険使えないか、1本4万円って言われてさ
それなのに初回は保険証持ってこいだの、矯正するなら最初のCTで6万円だの言われてさ
そんなもんかと予約したんだけど、一応違う歯医者も予約して聞きに行ったのさ

そしたら、うちなら保険使えるし1本4000円で抜けるし、矯正もちゃんとしたところ探したらもっと安いよって教えてくれて1本4万円の歯医者キャンセルしたわ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:58:34.55ID:4Oif8r6z0
>>142
ちな、1本4万円の所はホームページ見ると保険証使った治療もやってるんよね。
それなのに電話で実物見てもないのに保険証使えないって意味わからんわ、そんで初回は保険証持ってこいでしょ、わけわからん
0144病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 20:10:48.10ID:AhzlIqYD0
歯科医は狩猟的医者が他の科より明らかに多く感じる
獲物が迷い込んだら狩れるだけ狩る、獲物は不満を訴えて別の医院にいく、後始末も他に押し付けて後腐れもなくて八方ヨシ!みたいな
0147病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 16:10:38.81ID:Td1YIwwn0
虫歯になった時の歯の神経についてなんだけど
初期→歯の表面が黒くなる
中期→徐々に穴が開いていく、食事の時に痛みが出始める
末期→神経が死んでしまい、もはや痛みを感じなくなる

人によっては中期の痛みを感じてる時でも神経が死んじゃってる可能性はあるらしいけどさ
でも逆に、末期(穴が開いてるのに痛みを感じなくなった)なら死んだのは確定だよね?
どこか認識が間違ってるところはある?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 16:56:05.42ID:dXlE1vWh0
ここで聞くことなのかわからないけど…
自分の家の近くの個人の歯科医院って院長が55〜60歳過ぎ位の年齢が多くて、40半ば位の脂の乗ったと思われる年齢の歯医者が見つからない。申し訳ないけど、55歳くらいの院長だと、あと何年お世話になれるかな?って若干不安もあるし、ちょうど40代半ばの歯科医って時代的に開業できなかったのかな?むしろ30代半ばの院長の方が多いように思う。誰か教えて
0149病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 01:05:16.18ID:TXSNH5cA0
脂ののり具合をどこで判断してるんですか
0150病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 02:24:25.14ID:xJI9IIvE0
自分が老眼入ってきて思うのは、50代の歯科って歯の様子をちゃんと見えてるんだろうか?ってことだな…
手先も若い時ほど正確に動かないし
0151病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 07:29:13.63ID:jsfoBMo90
30代半ばで開業してる歯医者ってインプラント、根管は自費で、とか、メインに宣伝してるから、怖くて行きにくい。開業資金の元取るのに躍起になってそうで。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:01:24.09ID:8Rjys76L0
>>152
いやさ、腹の周りの浮き輪肉とか、
診療中に顔から油が垂れてくるとかさ。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 17:43:11.82ID:cecLbncI0
かかりつけ医の60代ぐらいの歯医者さん優秀だわ
国立大卒
0155病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:48:58.92ID:aQXlaZrz0
コロナで離脱者出てるか理解できるの信じられん
3は説明不足なんかな
フォロワーは50何人いるな
0156病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:50:14.50ID:3tIRDBxf0
駄目な人間
雲助は渡り鳥も多いから効果的なんだが
0159病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 19:17:25.72ID:1RnbUdEy0
先週被せ物をしたんですが冷たいものが染みます 染みるのが続くようなら神経の治療されるんですか?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 16:06:25.90ID:YObZFvZU0
右上奥歯の治療の影響で頭痛するんだけどなんでしょう?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 14:06:01.18ID:AhcprZAS0
レジンって身体の不調に繋がります?金属は使われているのでしょうか?
銀歯から別の詰め物に変えたり、アーシングとか試したら10年来のひどい不眠が治った経緯があるので、今の虫歯も金属は使いたくありません。
0162sage
垢版 |
2023/11/22(水) 19:17:08.63ID:Ht5Q/AdN0
>>161
先ずは精神状態の安定を図るのがよろしいでしょう。
>>160
治療の影響と言い切るなら因果関係は確認されているので
特に質問する必要は無いでしょう。
>>159
冠装着からどの位の日数が経っているでしょうか。
そして沁みる程度に変化はあるでしょうか。
若年者程時間は掛かるものの、一般に三ヶ月も経てば
かなり和らぐものです。
ただ、個人の感性で些細な感覚すら気にするなら
抜髄も視野に入ることは勿論あります。
要するにあなた次第ってことです。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:43:43.00ID:3RBLbiwQ0
>>162
レスありがとうございます 冠装着から1週間ほどです 程度に変化は無いです 若年者ではありません
様子を見てみようと思います
0164病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:17:22.08ID:XlZNaImv0
先週この虫歯は様子見でって言われて今日行ったら治療しましょうって言われたんですけどそんなに急に方針変わる事あるんですか?数本治療して後少しで終わる所だったのでがっかりしました 後で定期検診の時にでもまた考えましょうって言われててそのつもりだったので
0165病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 23:09:31.40ID:5BZ9p77L0
>>161
ハイブリッドセラミックとかと一緒で害があります。
もう綺麗事はうんざりです。
歯の詰め物は全て害があります。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 01:44:28.24ID:2ZBx7O5W0
歯根膜麻酔というのは良く効きますか?

どの歯医者でも当然のようにやってくれるのでしょうか?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 20:50:05.08ID:trEMZuNt0
>>164
先週は様子見ましょうと言われたときちんと言わなな
患者何人もいるから先週のことは忘れてんだよ
今度聞いてみな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 20:55:34.25ID:PnIm3kEl0
医者ってあの患者ごとに脳ミソ切り替えないといけない脳の負荷が大変だろなーと常々思う
慣れなんだろうか
0169病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 06:14:14.12ID:iCisjXMw0
患者側だけど先生ちゃんとカルテ見てる
0170病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 09:14:53.26ID:Vfb+uBcq0
100%ダメになって作り直しになる銀歯なんでわざわざ使うの?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 09:44:38.51ID:6kpeKgR00
100%?何やってもダメな歯医者じゃない?
転院しなよ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 13:03:12.83ID:8M8n6nhZ0
質問させてください。
ポケットほぼ6mm〜10mmの重度歯周病です。
いくつか膿が出ていた歯があったのですが、歯石をとったあと
今まで膿が出ていなかった歯も膿が出たり腫れたりするようになりました。
これって悪化してるってことでしょうか?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:45:53.29ID:jwDet+mQ0
ブリッジの質問です。
前歯が差し歯なのですが、
グラグラしていて土台が割れている可能性があるとのことです。
割れたらもうインプラントかブリッジにするしかないと言われました。
ブリッジでも良いのですが、
ブリッジにすると歯肉がへこんでしまいますよね。
前歯の隣がブリッジしていて既にへこんでいます。
前歯が更にへこんだら歯肉の凹みが目立ちます。

今の割れた?歯を残して埋没させて、
ブリッジにすることってできるのでしょうか?
0174sage
垢版 |
2023/11/27(月) 16:37:20.32ID:pW2RXypM0
>>173
出来ません。無理にやると残根が感染源になってしまいます。
>>172
いいえ、今まで自覚していなかっただけで元から残念な状態なだけです。
>>166
術式は刺入する場所を変えるだけ。でも手技の巧拙は個人差が大きい。
そもそも浸潤麻酔の手技は学校で習うことが無いので、見様見真似で始めて
あとは個人の向上心で研鑽するもの。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 17:34:28.35ID:wl9AU7gx0
歯間ブラシやった直後にやっても凄く臭くなる隙間があります
観てもらっても虫歯でも歯周病でもないって言われるんですけどそんなことあり得るの?
被せ物した歯だから虫歯になってると思って言っても、虫歯ではないから取ったら無駄になるって言われます
0176病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:59:42.39ID:ucEOONPz0
歯石除去について教えてください

先生は丁寧に説明してくれるし、歯科衛生士の方も
細かい所まで歯石除去をしてくれるので
治療についてはまったく不満もありません

しかし、歯石除去のために、三カ月に一回来てください
と言われ、戸惑っています

私は五十代のおっさんなので、むしろそれぐらいやらないと
歯周病になる可能性があるのでしょうか?
半年に一回じゃダメなんですかね?
良心的な雰囲気の歯医者さんで、儲けるために
多く来院させよう、という雰囲気ではないみたいですけど
0178病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:36:58.42ID:ceoLVdb+0
歯医者さんて、リステリンのオリジナル系とトータルケア系の成分違うの分かってないよね
0179病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:08:29.76ID:gWHPDPLA0
>>176
じゃ、半年で
3ヶ月は普通
最低でも半年
1ヶ月に一回歯石取りをする者もいる
0180病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:11:11.25ID:lpTCia2C0
私は三ヶ月に一回だけど、ダンナはそんなに通えないから半年一回にしてもらってるよ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 12:50:31.04ID:tl7OGlat0
親知らず抜歯することになったけど結構難しいらしくて2つの選択肢があるけどそれを別の先生と相談するから1週間後くらいに電話しますって言われたけど10日経ってもかかって来ないんだけどこっちからかけてもいいかな?
0182病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:58:15.22ID:NZHUnb1T0
>>179 >>180
ありがとうございます
3ヶ月は普通なんですね

しかし、基本的に歯医者に行くのが好きではないので
半年に一回行くことにしますw
0183病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:19:00.15ID:3TPr/Kmh0
レジン詰めてもらったところにフロス通すとシャカシャカだかシャリシャリだか音がするんだけどこれって普通なの?その歯医者で治療して貰った歯ほぼ全て音がするんだけど
0184病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:34:35.67ID:U+Nl/a+z0
数日はシャリシャリするのが普通 セメント・接着剤が表面にいくらか出てくるのは当然だから
あとフロスの中には粒子状の研磨剤あみこんでるのがあって、そっちが原因のこともある
0185病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:39:16.28ID:3TPr/Kmh0
数日どころか数ヶ月、数年経ってる歯もシャリシャリしてるけど…フロスのせいなのかな
0186病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 04:59:16.07ID:k7dCulea0
>>181
他所へ行った方がいい
何人も歯医者がいる店は藪
約束の電話もかけてこなくていい加減だしな
もう少し相談の時間がかかるならかかると客に連絡するべきだ
何人もいて専属なら別だが
0187病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:59:28.58ID:MqFjmwOG0
>>186
市民病院で大きいところだから歯医者数人いる。別の先生ってのは俺が定期検診に通ってた個人の歯医者で抜歯するのに市民病院を紹介して貰った
時間かかるならまだ時間かかるって連絡してほいしのはそう。予約いっぱい埋まってて忙しいとかとあるかもしれんけど
0188病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:26:53.06ID:7dCbP92t0
歯医者さんにマジメにききたいこと第一位
「先生は虫歯になったらどこの歯科医行きますか?」
0189病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:00:32.69ID:fgUa1E7B0
現在歯医者に通っています。
左奥歯が歯ブラシが刺さって痛くて、虫歯と言うことで神経を抜いて治療を始めましたがあまりかんばしくなく、前回の治療は一時間かかり、往復一時間半(交通の便も悪くて一時間待ちもざら)これをもう一年間続けています(最初は歯周病治療)
心身面&金銭面でもうしんどくなってきたので抜歯の方向で検討中です。しんどくても根気よく神経を抜く治療を続けていくか?抜歯がよいのか?良かったらアドバイスよろしくお願いします。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:20:22.37ID:oTtNnJFd0
2ヶ月前に詰め物をしてもらった歯が痛むのでまた診てもらおうと思っています
前回の明細書にクラウン・ブリッジ維持管理料と書かれてありますがこの保証は適用され得るでしょうか?
歯医者さんごとに細かい条件もあると思うので通常の考えとして結構です
また詰め物の再治療はよくあることなのでしょうか
前回の歯医者さんの技術には別の歯の治療で満足しており別の歯医者さんでの治療を考えるのは時期尚早でしょうか
詰め物の保証を今日知ったくらいの素人ですよろしくお願いします
0191病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:48:11.50ID:/T6FwI7h0
>>190
詰め物っていう表現だと虫歯を削ってその部分だけを詰めたってことでしょうか?その前提で言わせてもらうとクラウン•ブリッジ維持管理料は歯の全周を削った完全な被せ物やブリッジに適応されるものなので適応されないです。
詰め物の場合、基本的に一度治療したら半年はその歯医者では保険請求ができなくなるので歯医者は嫌がります。必要なら当然治療しますけど。
詰め物の再治療はよくあるといえばよくあるけれど二ヶ月でっていうのは早すぎるとおもいます。
歯医者を変えるタイミングはあなたがその歯医者に対して信頼が置けなくなったらでいいと思います。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 03:41:31.02ID:sPsGsSnE0
>>191
ご回答ありがとうございます
明細書を確認したところCAD/CAM冠とありました調べたところ詰め物ではなく被せ物でした
痛みの再発が早かったのは残念ですが経済的負担を軽くしたいのでもう一度診ていただこうと思います
またご指摘の通り今後疑問に思うことがあれば別の歯医者さんにも診ていただこうと思います
丁寧なご説明ありがとうございました
0193病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:19:19.98ID:m7YFXx+s0
数ヶ月前から右上の奥歯?親知らず?の辺りが謎の痛みがあるんですけど歯医者に行ってレントゲンやCTを撮っても異常が見つかりません。医者は親知らずが影響してるんじゃないかと言いますが右上の親知らずは綺麗に生えていて奥歯を邪魔してる感じではありません。奥歯は虫歯治療したばかりです。
何もしてない時にジワジワ痛む感じで常に痛いわけではなく痛みがない時もあります。気にしなければ我慢できる程度の痛みです。
何が原因なんでしょうか?2つの歯医者に行きましたが気になるなら親知らず抜いた方がいいと言われます。綺麗に生えてる親知らずを我慢出来る痛みのために抜くのは嫌なので迷ってます
0194病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:10.89ID:wJz2UYJS0
頼む
お金ないけど銀歯を除去したいです
なんとかできませんか?
4連ブリッジの銀歯だから困ってます
0195病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:49.24ID:wJz2UYJS0
頼む
お金ないけど銀歯を除去したいです
なんとかできませんか?
4連ブリッジの銀歯だから困ってます
0196病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:04:33.78ID:WX/CaJF10
>>193
親知らずとその手前の歯の間に汚れが溜まりやすくて歯茎の炎症が起きたり引いたりを繰り返してるのかもしれないですね。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:26:45.01ID:nm9YP27l0
虫歯になりそうだからと歯削って銀の詰め物入れられたんだけど
以来そこが冷たい物がすごいしみるようになった
これ歯医者に言って解決します?
できれば神経抜かないで
0199病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:32:26.89ID:onyFuRm+0
>>198
削らなくて良かったのでは無いか
虫歯になっていないのになりそうだからと言ってすぐ削るのはよく無い
しかも銀歯
削り過ぎで知覚過敏になっているのでは
違う歯医者へ行った方がいい
すぐ削りたがる歯医者は良くねぇよ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 08:28:55.98ID:wZzH+tZe0
月1で右上の3か4か、どこか特定できないけど
歯磨きのうがいのときに
激痛します。
しみる?から痛みが大きくなっていき
2秒くらいで上の頬骨の方まで抜ける激痛になり、5秒位激痛が持続して
そのあとサーッと痛みが消えます。

知覚過敏かな?と言われたのですが
知覚過敏でそんなに激痛になりますか?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:20:52.20ID:7qkTsz2a0
むし歯じゃないかな。
典型的な。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:03:49.79ID:nf2EOmBG0
>>181だけど
1週間ぐらいで電話するって言ってたのに12日目になっても電話来ないから今日の朝早く電話したらカルテ確認しますって言うから、待たされそうだと思って後で折り返しくださいって切ったんだけど、その後結局来なかった(土曜は午前のみ)
ふざけてるのか?市民病院がそんな適当でいいのかよ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:00:21.30ID:Pp5oQmOM0
>>200
知覚過敏だろうが痛い時は痛みますよ。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 15:07:19.02ID:0mUrehkF0
>>201
>>203
早速行ってきた

歯のCTとった結果歯はわるくなくて
おそらく三叉神経痛と…
0205病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:35:17.86ID:BcNhEnVV0
>>204
頻度が増えるようなら頭のMRIを撮ってちゃんと調べて…
と、オオゴトになってしまいました。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:41:41.20ID:zw9ooI+10
神経抜いた親知らずあるからどうしよう、若い時に抜けばよかった
もう40半ばなんだが
0207病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:57:55.80ID:K5MUUHBb0
先日ブリッジ治療で前歯を2本抜歯しました
今は仮歯を付けて抜歯の穴が塞ぐのを待ってる状態なのですが
抜歯した後の歯茎がへっこんでる(正面からパンチ受けてへっこんだ様な感じ)のが気になります
先生曰く、歯茎の中の肉が戻るのに数ヶ月と仰っていたんですが、ネットでは歯茎は自然回復しないというのを見て不安になりました
先生を疑ってる訳ではないのですが、ネットで調べても自分と同じような状態の画像もないので
問題なく治療は進んでると思っていいんでしょうか
0208病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:57:02.05ID:rCj7Jv0w0
前歯の神経抜くことになっちゃった(´・ω・`)
やっぱ痛いんかな…?(´;ω;`)
0210病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:35:07.19ID:rCj7Jv0w0
>>209
わしってば親知らず抜歯のときも麻酔そんなに効かなかったんよな…不安すぎる誰か助けてくれ(´;ω;`)
0212病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:47:49.39ID:9uAD2awg0
「麻酔効かないから増量でお願いします」っていつも言ってる
0213病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:47:59.47ID:BcS+pDfv0
神経抜くか抜かないかは医者によって違いますか?
抜くか抜かないか微妙なラインだとどう選ぶのか気になります
0214病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:12:36.51ID:ZCCKSOYG0
生活に影響が大きかったらかな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:07:55.17ID:hqaBzmux0
>>213
数値基準がある訳じゃないので、状況と考え方次第。
そして、残す方がいいと妄信するのも基地外。
>>207
抜歯部の歯槽提のボリュームが完全に元通りに回復するはずがない。
むしろ、大きく陥凹したままになるのが自然。
素直に諦めるか、自費で歯槽提の増大を検討しよう。
数万円じゃ効かないからね。
>>206
なんか不具合があるのかな。十分な抜歯する意義があるならじゃーないな。
0216207
垢版 |
2023/12/06(水) 11:01:28.50ID:AswGyS/o0
>>215
ありがとうございます
丁度今朝ブリッジの土台の歯が一本折れてダミー歯が取れました
来週穴の抜糸で予約してたんですが歯医者に連絡して先生とお話する時間作って貰ったので色々聞いてきます
0217病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:15:36.22ID:t8kTAUOU0
歯医者ホームページで「二次カリエスは痛まないことが多いので気づきにくい」という記述をよく見かけますが、二次カリエスが進行した場合、神経のある歯でも痛まないんでしょうか?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:42:30.87ID:ZCCKSOYG0
封鎖空間でカリエスが進むから
0219病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:18.43ID:6xuzA+wb0
金属アレルギーでCAD/CAM冠をいれました
舌で押すと少しグリッと動いて戻るんですがこれは伝えて治してもらった方がいいんでしょうか
0220病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:51:15.17ID:ZqBcHrhB0
気のせいなこともあるし、
そうでなかったら宜しくないので、治療を受けた歯医者に相談。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:19:43.64ID:0qf+9Wqs0
自分の指で動揺してるかどうか確認すればいい
0223病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:30:54.59ID:P83wyYKx0
寝る前にかなりしっかり磨いた自信あっても
翌朝ゆすいだときに割と大きめのカス?が
ポロっと何か出てくることあります。何ですか?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:06:15.80ID:6pLSDLA40
良スレかも
0225病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:18:33.73ID:NxPVyDV30
親不知の抜歯って歯が半分くらい生えてたら
切開しなくても抜けるのかな?
麻酔しても切開されるのは痛そうで避けたい…

あと笑気麻酔ってお酒飲めない人でもちゃんと効く?
それとも変に気持ち悪くなる?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:43:16.89ID:YwLEeyhZ0
大学病院の外科に通院してて
骨粗鬆症の薬を服用してるんですが
抜歯することになっても
治療は普通に町の歯医者さんにお願いして大丈夫でしょうか?

主治医に相談したら
近場の歯医者さんの方が便利でしょとの返答だったのですが
0227病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:28:38.75ID:hEoIg0BG0
>>223
頑張って磨いているのだろうけどそれでもどこかに磨き残しがあると考えるのが自然だと思います。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:33:44.76ID:hEoIg0BG0
>>225
噛むところがまだ全部出てないなら切ることになる可能性が高いです。
レントゲンで歯の一番膨らんでいるところが骨の下にまだあるようなら骨も削らないといけないこともあります。

笑気はお酒に弱い人の方が効きやすいと言われています。ただ、体質によるというのが本音です。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:40:10.56ID:hEoIg0BG0
>>226
基本的に骨粗鬆症の治療を行っている病院と連絡を取りあって現状や休薬の可否、休薬期間など情報交換して連携をとるので大丈夫だと思います。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:06:47.57ID:YwLEeyhZ0
>>229
ありがとうございます

そこまでやって貰えるんだったら
町医者で大丈夫そうなので安心しました
とりあえず診てもらわないとどうにもできないってことですよね
0231病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:55:19.12ID:FB5P+al50
>>228
サンクス
ちなみに抜歯のために歯茎切開すると
切る時とか切った後はかなり痛いのかしら…
0232病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:17:01.21ID:t91BTfXm0
歯の神経を抜くかどうかの虫歯はレントゲン見ただけでわかりますか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:31:23.35ID:iCyWpAOJ0
>>231
切る時は麻酔をしてるから痛くない。
麻酔が切れた後は切開したことより抜歯による痛みが出ることがある。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:33:31.08ID:iCyWpAOJ0
>>232
レントゲンを見ただけでもある程度は判断できるけど、絶対じゃない。
虫歯を取ってみたら神経取らなきゃいけない状態だったって事もある。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 03:52:55.51ID:t91BTfXm0
>>234
その逆はありますか?
レントゲンで神経を取るとなっていたけどやっぱり取らなくてもよかった というのは?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 10:15:39.55ID:mqkYJJNw0
>>235
あまりないかなぁ。
レントゲンの段階で神経取りますってはっきり言える時はもう明らかに神経のところに虫歯が侵食してるってわかる時ぐらいだから。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 06:41:36.94ID:4o/38xY40
歯医者はわざと神経抜いて治療を長くして金を稼ごうとしている
0239病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:07:20.90ID:TLJ/g0QK0
>>237
そんな事するぐらいなら定期検診で衛生士さんにクリーニングしといてもらって最後に軽く確認して終わりっていうのを数回した方がはるかに稼げる。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:27:13.58ID:J/o8sv4Q0
全身麻酔で客殺してたな
医師免許を持って無いのに
医者のマネするなよ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:54:35.82ID:4o/38xY40
>>239
検診でむし歯があると嘘をいって治療して稼ぐんですよね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:00:28.42ID:0iMAQY5F0
全麻までするなら大学に行かせればいいのに
と素人は思うけど

>>241
歯医者に行かないのが一番だよ
自分で予防に努めよう
0243病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:18:26.87ID:TLJ/g0QK0
>>240
まあね〜。全身麻酔が必要な症例は大学病院とか、麻酔科の協力が得られる歯科のある病院とかに送る方が絶対お互いのためだと思う。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:24:32.68ID:TLJ/g0QK0
>>241
それが絶対嘘だとおもった根拠は分からないけど、医療っていうのは相互の信頼で成り立つから、歯医者という大きな主語でくくって信頼をしてない言い分のあなたは歯医者にかからない方が良いと思う。
信頼できない歯医者の世話にならないように歯磨き頑張ってね。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:26:39.65ID:0iMAQY5F0
大学なら抜歯でも歯科麻酔科医じゃなくて麻酔科医が麻酔してくれるん?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:58:47.73ID:zR34PLYs0
医学部に入れなかった馬鹿に
麻酔させられるわけないやろ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 23:16:24.76ID:0iMAQY5F0
>>246
どうせならもっと中身のある話にしてよ
つまんなーい
0248病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 23:24:48.16ID:zR34PLYs0
偏差値40の私立出て
マークシートの資格試験受かってできる職業に
全身麻酔は禁止行為にしよう
0249病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 23:31:24.68ID:HdRkfZuY0
>>245
大学なら絶対麻酔科医が麻酔をするとは限らないけど、麻酔科医が在籍しているなら必ず連携できる体制は取れているはず。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 02:18:27.08ID:AXLYSjEv0
親知らずはまっすぐ生えていて上下噛み合っていれば抜かないで残した方がいいですか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:09:52.84ID:2XlFPrdj0
>>246
めちゃくちゃ簡単な医学部あるで
授業料高いから金もめちゃくちゃかかるけどな
調べてみ
歯医者は頭と手先の器用さが大切だと思うわ
藪は不器用なのですぐ抜く
頭の悪さですぐ削って知覚過敏に
0252病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:02:54.26ID:8IFswMjc0
>>250
その条件ならさらにきちんと磨けて、周りの組織に悪影響がなければ問題ないですよ。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 15:28:10.24ID:a9ta4ODq0
インレーについて質問です。30代です。
左上4番(部分欠損+虫歯)と左下5番(虫歯)で先日から通院し始めたところです。

一部位6万円の自費診療を勧められたのですが、恥ずかしながら現在金欠のため保険治療しか選べません。
銀歯だけは避けたいので耐久性をあきらめてCRかCAD/CAMインレーにしてもらい、
定期的に健診に通ってトラブルが起きたら都度治療、という選択肢は悪手でしょうか?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:39:17.19ID:gphdOmg90
>>253
直接見てないので断定は出来ないが、自費を勧められたってことは負担がかかりそうな噛み合わせでCAD/CAMだと割れる可能性が高いと判断されたのかもしれないですね。
隣接を含む虫歯の時は詰め物だと綺麗に詰めるのがとても難しいため避ける先生も多いです。
CAD/CAMインレーは一度作ると外れただけなら良いですが、割れたりして作り直しになる場合、半年は保険請求ができないため、歯科医師によっては自費になるか、とりあえずの詰め物で半年待つことになるかもしれません。
詰め物も同様に一度すると半年間は同じ治療は保険請求できないです。
その辺りをよく考えて、その歯医者さんと良く相談してください。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:53:01.98ID:a9ta4ODq0
>>254
詳しくありがとうございます。
今回まさに上下とも隣接面の割れとう蝕でした。。
次回受診時によく相談しようと思います。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:07:22.99ID:Ci+Qz4k60
現実的に今のCADCAMが割れることってあるの? 固さも樹脂ならでは丈夫さもありそうだが
0257病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:23:16.91ID:gphdOmg90
>>256
確かに出たばかりの頃と比べるものが良くなってきてその確率は下がってきてますが、それでも割れる時は割れます。
人工ダイヤとも言われる自費のジルコニアでさえ割れるときは割れます。

割れる時の原因が噛む力が強すぎるなどだけでなく、
歯科医師の歯を削る形の問題だったりする事もあります。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:33:51.25ID:MkKc2EbL0
現在治療中です
今週末に予約をしてるんですが
年末年始は個人的な都合で
24日からの来週と31日からの再来週は
2週続けて全日で受診できそうにないんですが
次回の治療まで3週間あくというのは大丈夫なものなんでしょうか?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:00:32.05ID:4uEPOqvg0
>>257
なるほど。
しかし強度に定評のあるジルコニアでも割れるときは割れるなら、
保険適用のCAD/CAMを数年ごとに交換でもいいのでは?と思ってしまいますね。。

CRなんて利益どころか赤字だなんていう記事をどこかで見ましたが、
やはり自費診療のほうが歯科医にとっては収益的にも推したいものなのでしょうか?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:40:22.62ID:/rwWLmlw0
>>258
なんの治療かにもよります。
空いても大丈夫なようにできる可能性もあるので治療してる歯医者さんに相談してみてください。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:50:43.80ID:/rwWLmlw0
>>259
まあ、そう考える先生もいますけど、やりなおすたびに歯を削るのでその度に歯の寿命も削れていきます。
なので、やり直す回数はできるだけ少ない方が歯のためって考える方がいいかなーと思います。
それに申し訳ないですが汚い話をすると、そうやって歯を最後まで残していた方がその患者さんも喜んでその後の定期検診に来てくれますし、最終的にそっちの方が儲かります。
歯が無くなるとその分検査とかの点数も下がるので。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:54:34.91ID:J1CF7V7Q0
それ 自分の歯の残りが減ってく ギリギリになると神経痛むから結局抜髄になる
最初から金でやるのが一番なんだろな
0263病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 01:28:54.56ID:4uEPOqvg0
なるほど
何度も交換というわけにはいかないんですね。

話変わってホワイトニングについてひとつ聞きたいのですが、
2〜3年前にオフィスホワイトニング(機器はビヨンドホワイトニング)を2回ほど受けてほぼ効果ありませんでした。

結局諦めたのですが、最近ビヨンドのHPで「フッ素が効果を妨げる」という記述を見ました。
当時歯磨きにチェックアップを毎回使っており、通院前も律儀に毎回歯磨きしていました。
これが原因で効果が出なかったということはあるのでしょうか?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 01:46:02.03ID:/rwWLmlw0
>>263
一応、ホワイトニングと併用できるフッ素はフッ化ナトリウムというもので、チェックアップに含まれているのもフッ化ナトリウムです。
しかし、フッ素は歯を強くしてくれるとともにホワイトニング剤に対しても強くしてしまったり、フッ素イオンがホワイトニング剤の成分と結合してホワイトニングの効力を下げてしまう事もあります。
なので、ホワイトニングをする当日はフッ素の入っていないもので歯磨きするのが良いかと思います。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 02:27:24.13ID:tgUyXoyk0
>>263
コンクールジェルを使えばホワイトニングなどしなくても歯は白くなる
ホワイトニング用のコンクールジェルもあるのでそれも週1、2回使えば歯は真っ白よ
それは高いのであまり使っていないが

なぜかは分からんがコンクールジェルで白くなったので伝えておくな
0266病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:26:52.22ID:K6u+XC9e0
そもそもこのスレッドに歯医者はいません。

歯科医師免許を見たんですか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:28:06.62ID:K6u+XC9e0
ここは歯医者でもない素人が歯医者のふりをして回答しています。

本当に歯を大切にする方は、歯科医院や大学病院へ必ず行って歯医者に直接質問してください。

ここの素人の書き込みを真に受けないでください。本物の歯医者に聞いてください。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:37:20.84ID:K6u+XC9e0
【良い歯医者は「私立大学出身」を選ぶと良い】
 
これは私の価値観ですが、国立出身の歯医者は100%全力で避けます。
歯医者に限らず医者も弁護士もです。

国立は学費があまりにも安くて、だけど金持ちになりたいという野心だけ強くて歯学部や医学部に入った貧乏家庭出身者があまりにも多いです。

偏差値は一切関係ありません「育ち」「家柄」が重要です。
「育ち」「家柄」が良いのは圧倒的に「私立出身」です。

国立歯学部は6年間でたったの350万円ぽっきりで、私立4年制大学よりも安いです。
私立歯学部は6年間で2000万~4000万もかかります。
鶴見や愛知学院などFラン私立ほど学費は高く、3600万前後です。
これを払える家庭は、ほぼ例外なく親が開業医や資産家です。
つまり歯医者の収入だけに頼って生きてるわけじゃなく、他にも収入源がある裕福な人が多いわけです。
なので私立出身の歯科医は患者の歯を無理やし削ってぼったくり治療などをする銭ゲバ歯科医の確率が少ないのです。
私立の先生は育ちが裕福で上品で愛されて恵まれて育ってる人が多いので、患者に対しても純粋に「助けたい」という医者心でやってるような良心的な人が多いです。
(100%全員がそうとは言いきれないけど、確率的に私立のほうが良心的)
 
金儲けをしたくて医者(歯医者)になった、患者はそのための道具、患者は医者に従えばいい、などと貧乏成り上がり根性丸出しの下品な発言を平然とするような人は、私が今までプライベートで見てきて例外なく全員国立出身でした。
育ちが卑しいとこうなります。こういう人に大事な歯を任せたいと思う人はいませんよね。
クリーニング1つさえ、触らせたくありません。

●そして患者の同意無しに歯を削る行為は、たとえ虫歯の歯であっても刑法上の「傷害罪」に相当しますので、警察に被害届を出しましょう。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:03:00.47ID:zJHh2mNh0
以前前歯が欠けた時にレジンで埋めたのですが
朝起きた時とかに乾燥して唇と癒着している事が多く、良く引き剥がします

この時に引っ張るのが原因でその内取れてしまうのでしょうか?
すごく不安です
0270病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:38:50.39ID:4V8LGbIz0
歯医者で歯石取りしてもらったんですが5分?もしかしたら3分で終わりした だいたい平均は10分とか30分とか見たので

これは適当にやられてますか?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:38:51.73ID:4V8LGbIz0
歯医者で歯石取りしてもらったんですが5分?もしかしたら3分で終わりした だいたい平均は10分とか30分とか見たので

これは適当にやられてますか?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:19:30.19ID:UjDT65LT0
アレ?念仏さん来てる?
また怒涛の連打見れるかもwktk
0273病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:52:52.26ID:rLC17nt00
>>269
いつかは取れてしまうかもしれません。
引き剥がす前に湿らせたら良いと思いますよ。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:54:07.23ID:rLC17nt00
>>271
本当にそれくらいの時間で終わったのかわかりませんし、それこそ雑にやったかどうかは見てみないとわかりません。
むしろあなたの口の中がとても綺麗だったという可能性もあります。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 13:28:55.27ID:J1CF7V7Q0
>>269 どっちかというと口内が乾燥することのが問題と思われ
口呼吸してない? テープとか使ってみるといいと思う
自分も歯が口内に張り付く感じがあったけど口呼吸やめて治った
0276病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:25:59.24ID:4uEPOqvg0
変な質問ですが、治療時の麻酔や振動をきっかけとして
近傍の別の歯のトラブルスイッチが入ることってありますか?

先日左上4に虫歯が見つかり数年ぶりに歯科受診しました。
しかしその翌日から左上7の歯茎にフィステルが出はじめ若干鈍痛もあります。

元々左上7は15年ほど前に抜髄・メタルクラウンで治療し、
その後時折フィステルが出たり消えたりしていました。
ここ数年は消えたままだったのですっかり忘れていたのですが、、
0277病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:59:19.06ID:rLC17nt00
>>276
そこについては全く無関係です。距離もありますし、それ以前からフィステルができてた事もあるようですしね。フィステルは一度できると原因をきちんと処置しないと一時的に消えたとしても再発します。
なので元々あった病巣がたまたま今のタイミングで再発したと考えるのが普通です。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:18.01ID:qG1xOYna0
子供の頃以来の通院の予定ですが
基本的に初診ではどんなことをして
お金はいくらくらい持参していればいいでしょうか?
あと、どのくらいの期間で治療を終わらせたいとか相談しても大丈夫でしょうか?
0279病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:32:38.70ID:B/KBqfky0
定期健診でうがいしたあと血っぽいのがでてたんですけど 特に悪いところないね〜と
言われたんですが本当ですか?
0280病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:54:28.71ID:/rwWLmlw0
>>278
強い痛みなどがあるならまずはそこの痛みをとる応急処置のみ。
特にそういうのはなくとりあえず歯石とりをして欲しいみたいな感じであればまずは歯茎の検査、必要に応じてパノラマ撮影または10枚法でのレントゲン撮影、部分的な歯石取りみたいな感じ。
どちらにせよ5000円あれば足りる。
期間については相談するのは自由。希望通りになるかは別だけど。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:59:56.04ID:/rwWLmlw0
>>279
お掃除で歯茎から血が出たんでしょうね。
少し歯茎が腫れてる程度だったのかも。
虫歯もなく、あなたの普段のブラッシングができていればその腫れもすぐひくと予想されるので問題ないと判断されたのかもしれませんね。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 07:33:30.92ID:UzWlmINn0
うつ病で何度もキャンセルして通いづらくなってしまった。やっぱり迷惑ですよね?キャンセルして空いた時間帯はどうしてるんですか?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:49:45.96ID:L7CRlT8y0
>>282
自分はキャンセルしたことはないけど
対人恐怖症とパニック持ち
明日歯医者だけど怖い

歯医者さんにこれって伝えておくべきですか?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:58:33.70ID:fA0s5jGt0
私もパニック持ちだけど必ず歯医者さんに毎回伝えてます
0285病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:12:06.51ID:jOKh3lIF0
>>282
迷惑というよりは心配になるかなぁ。
そういう患者であることがわかっていれば、予約の入れ方を工夫するし。
どうしても空いてしまった時は急患でも来ないかなぁと祈ってる
0286病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:12:46.45ID:jOKh3lIF0
>>283
伝えておいたほうが良いです。
そういう事を事前に知っておいたほうが対応がしやすい。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 15:03:54.51ID:B516Q6LN0
歯医者さんてどう選んだらいいですか
転居したばかりの街でGoogle Map見たら1キロ以内にたくさんあります
0288病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 15:09:33.57ID:6gBoMdIU0
 歯周病と言われたので歯間ブラシと正しい磨き方、1日3回を1年間続けましたが、疲れました。
 食べたあとに必ずきちんと磨かなければならないという循環に抑圧を感じ、それ自体がつらくなりました。
 学生、社会人のいったい何割が、1日3回、あるいは食べるごとに磨いているのだろうか。
 歯科医も衛生士も、本当に食べたら磨いているのだろうか。
 おやつを食べたあとも磨くのが正常なのだろうか。
 私は食後は歯間ブラシとうがいだけにして、寝る前に1回だけきちんと磨くことにしました。
 また、なるべくほうじ茶を飲んでいる。
 本田里恵著「歯で泣く人笑う人」に、ほうじ茶は歯に良い、と書いてあったからだ。
 もう定期的なスケーリングもやめてかなりたつが、2年くらい、歯の調子は悪くない。

 また、本当に定期的なスケーリングというのは必要なのだろうか。
 医療側から言わせれば、それは必要だというのだろうけれど、本当のところはどうなのだろうか。
 衛生士は、「通常、歯みがきでは落とせない汚れを取るため」と言っているが、そんなことを言うなら、完璧に虫歯を無くすには、スケーリングは週に1回はやらなければならないのではないだろうか。
 私は、スケーリングに行く前も自分で磨いて、さらに歯医者に行ってガリガリやられるのは2度手間で、歯に悪いのではないかと考えている。

 周りの人に聞くと、食べたあとに必ず磨いている人というのが誰もいない。
 定期的に歯医者に検診に行っているという人もいない。
 また、よく配信などで、自分が歯を磨いているところを映している人がいるが、正しい磨きかた、つまり1か所を細かく揺らすように磨いている人がひとりもいない。

 本当に歯にとって良い手入れというのはどんなものなのだろうか。
 誰を信じればいいのかわからない。
 医療側の人だけではなく、ここを読んでいる人たちはどのくらいの頻度で磨いているのかもお聞きしたいです。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:09:40.55ID:356XvwY70
患者側だけど朝起きてすぐ夜寝る前の歯磨き 食後のフロスやってる 面倒くさいけどね・・・
0290病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:22:26.07ID:oQpb8yzm0
そもそもこのスレッドに歯医者はいません。

歯科医師免許を見たんですか?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:22:48.38ID:oQpb8yzm0
ここは歯医者でもない素人が歯医者のふりをして回答しています。

本当に歯を大切にする方は、歯科医院や大学病院へ必ず行って歯医者に直接質問してください。

ここの素人の書き込みを真に受けないでください。本物の歯医者に聞いてください。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:23:42.07ID:oQpb8yzm0
【良い歯医者は「私立大学出身」を選ぶと良い】
 
これは私の価値観ですが、国立出身の歯医者は100%全力で避けます。
歯医者に限らず医者も弁護士もです。

国立は学費があまりにも安くて、だけど金持ちになりたいという野心だけ強くて歯学部や医学部に入った貧乏家庭出身者があまりにも多いです。

偏差値は一切関係ありません「育ち」「家柄」が重要です。
「育ち」「家柄」が良いのは圧倒的に「私立出身」です。

国立歯学部は6年間でたったの350万円ぽっきりで、私立4年制大学よりも安いです。
私立歯学部は6年間で2000万~4000万もかかります。
鶴見や愛知学院などFラン私立ほど学費は高く、3600万前後です。
これを払える家庭は、ほぼ例外なく親が開業医や資産家です。
つまり歯医者の収入だけに頼って生きてるわけじゃなく、他にも収入源がある裕福な人が多いわけです。
なので私立出身の歯科医は患者の歯を無理やし削ってぼったくり治療などをする銭ゲバ歯科医の確率が少ないのです。
私立の先生は育ちが裕福で上品で愛されて恵まれて育ってる人が多いので、患者に対しても純粋に「助けたい」という医者心でやってるような良心的な人が多いです。
(100%全員がそうとは言いきれないけど、確率的に私立のほうが良心的)
 
金儲けをしたくて医者(歯医者)になった、患者はそのための道具、患者は医者に従えばいい、などと貧乏成り上がり根性丸出しの下品な発言を平然とするような人は、私が今までプライベートで見てきて例外なく全員国立出身でした。
育ちが卑しいとこうなります。こういう人に大事な歯を任せたいと思う人はいませんよね。
クリーニング1つさえ、触らせたくありません。

●そして患者の同意無しに歯を削る行為は、たとえ虫歯の歯であっても刑法上の「傷害罪」に相当しますので、警察に被害届を出しましょう。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:17:04.94ID:4iBlGmVE0
差し歯には保険が効かないって家族に、というかお母さんに言われたんですが嘘ですかね?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:21:52.26ID:ChSF6X/20
保険の利く差し歯もあるよ
歯医者さんで聞いてみて
0297病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:23:12.57ID:LfpP7/mM0
無料低額診療やってる歯医者って実在しますか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:44:34.23ID:kpQPswEd0
>>297
実在しません。
保健診療は国で決められた点数で算定して、患者さん負担の分はしっかりもらわないと保健所から怒られちゃうのでやってる事が同じであれば料金は必ず同じになる。
保険外の自費診療は値段を歯科医師が決められるが、
歯科医師会などに入ってると、自費診療の値段も周りとあまりに違う値段設定はしないように言われている。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:03:42.44ID:Mozac0vk0
障害年金2級以上の人は医療費無料だっけ?
あと生活保護の人も無料だっけ?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:13:01.94ID:ggeLLnJz0
根管治療した部位が1ヶ月以上経っても硬めの物を噛むと痛いケースではもうその歯医者(マイクロスコープなし)で手の施しようがない扱いされていた場合は根管治療専門の所に変えた方がいいですかね?他の歯医者でその部位をやり直してもらったりとか出来ますか?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:54:34.66ID:kpQPswEd0
>>301
出来ます。
マイクロスコープを使ってる歯内療法専門医を探して相談するといいです。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:10:28.87ID:+QSskgFc0
>>302
被せ物装着済みでも大丈夫ですか?
どこかで銀歯つけてしばらくはいじってはいけないみたいなのを見た気がするのですが気のせいですかね…
0304病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:34:09.34ID:kpQPswEd0
>>303
その被せ物をした診療所だと二年間被せ物をやり直すことが保健請求ができなくなる。
他の診療所ではできる。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:16:05.39ID:1qycEjFV0
親知らずを抜いた翌日に歯医者にいくと診察が一瞬で終わって「よくうがいしてくださいねー」とだけ言われたのですが
ネットを見てるとうがいをすると血餅がとれるから頻繁にしない方がいいように書いてあるのがしてもいいのでしょうか?
歯医者さんのいううがいと自分の思ってるうがいは別物なんでしょうか?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 12:08:42.26ID:QOkxrqiZ0
>>306
抜歯した当日はうがいしてはいけないけど翌日問題がなければしてもいい。
おそらく、特に問題なく治癒してきてるけど、食べ物とかの汚れが入り込んでたんだと思う。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:12:02.05ID:8US6fPok0
自分で根冠治療をすることは可能でしょうか?
歯大工のユーチューブを見ると、やってること簡単そうなんで。
針とハイターでできるでしょうか?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:22:27.20ID:fAVVdJMb0
根管治療の専門医でも自分で出来るわけないだろ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 01:42:24.26ID:kFPWjfcR0
お金の問題だろう でも絶対やめた方がいい
根の張りかたは人によってバラバラだし、歯科医の観察と感覚と局所レントゲンないとほじるのも不可能
素人が針なんか使ったらそっから感染症おこして顎全体がダメになったり、歯根が砕けたり、よりひどいことになる
ハイターなんか口内にいれたら口腔内全体に問題おこる 皮膚がただれて舌も死ぬ
仮蓋だってどうするんだ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 06:21:01.17ID:2waICiUs0
日本人の歯科リテラシーって07年とか00年代後半から急速に高まりはじめた
感覚でその頃中学生以下だったつまり今の二十後半以下くらいって
相当歯はいいんじゃないかと思うがどうだろう
俺は三十泣かばだけど俺ら世代は普通に歯医者行きまくってたし
歯医者も簡単に削る時代だったし、まあ俺が歯磨きしてなかったって
せいもあるんだけどさ
俺なんか18の時点ですでに歯がボロボロで(それでも今よりよかったがw)二十代ずっと
嫌な感覚で過ごしたが、俺ともっと上の世代はこんなの当たり前だったんだろうか
0314病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:18:18.69ID:7kPJSwKi0
40歳にして神経抜くことになるかもしれない
いくらなんでも早いよなぁ
歯磨きちゃんとしとくべきだった
治療後しばらくしてから歯が痛むなんて歯髄炎くらいしか考えられない
側面ではなくレジン詰めてもらったところからしみる…
0315病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:18:40.69ID:gTL5u3EM0
え、20歳で神経何本も抜いてたけど。
田舎の歯医者だったから
よくわからないうちに抜かれてたわ
親は知ってたのかもしれないけど。
大学に行くため親元を離れて、
初めて都会の歯医者に行って
神経こんなに取ったの?と聞かれて、
え、神経ないんすか??と聞き返した記憶
0316病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:23:31.00ID:2iIEtvmL0
自分も最初は30代だ
友人はサッカー原因で10代の頃神経取った歯あるとか言ってた
0317病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 03:45:49.56ID:IP4f1M600
奥歯の銀歯クラウンで神経残ってるケースってある?
15年前くらいの中学生くらいに処置したと思うんだけど神経抜いたのか分からない…
0318病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:19:43.22ID:nVgy2QsX0
下顎6番にインプラントがある場合にかみ合う上顎567でブリッジに出来ますか?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:20:38.22ID:b6lg1X4f0
>>314
上下の何番?

その歯の治療歴を書いて。前回の治療は何をした?

他にも治療が必要な歯はありますか?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:49:55.94ID:odgeAN4u0
19ぐらいから歯は大事にしてるんだけど
二十後半ぐらいになると歯が悪くなってくるのってしょうがないんだろうか
今36歳だけど
0322病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:48:12.98ID:tlhFLFz50
適切なケアにたどり着けてない
頭が悪いんだろうな
0323病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:57:57.30ID:YTo7RUw20
>>320
上の右の6番
十年前以上に銀を被せてその後今年8月にもっと掘ってレジンを詰めた
治療直後は痛すぎて地獄だったけどその後痛みは無くなったんだ
そして二ヶ月くらいしたら冷たいものや甘いものがしみるようになった
そんな感じ

というか皆さん神経抜くのは結構やってるのね
0324病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 20:24:24.44ID:b0olMVYT0
ここは神経ぬくハメになって後悔して集まる場所なので「そういう人」が多いはず
0325病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 20:37:51.02ID:b6lg1X4f0
>>323
それで、「今度はやばいかも」と自分で怖がっているのですか?

先生はどのようにコメントしていましたか? 「危なかった。神経は残せた」のような感じ?

CTは撮影しましたか?

他に未治療で、危ない状態だと自覚する歯はありますか?

私は患者の一人です。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:30:32.85ID:YTo7RUw20
>>325
先生のコメントは深く掘った、神経抜くギリギリまで、という感じだった
他の歯は治療済みでそこまで深くまではやられてなかったので一箇所だけ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:32:53.31ID:b6lg1X4f0
>>326
年明けの一番で予約して、先生に相談すること。

「とにかく脱随したくない。お金がかかってもいいので、歯髄は生かして下さい」と訴えること。

先生はどんな人? 何歳くらい? 今でも新技術を学んでいそう?

何県の、どんな病院ですか? webは有りますか?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:18:43.86ID:/1G9LjQq0
>>327
現在の痛みがどのような性質が、切り分ける必要がある。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:23:23.28ID:/1G9LjQq0
>>330
再治療をするなら、リスクは高い。治療中に歯髄を囲む壁を突き破ったらお終い。

だから再治療をするなら、「歯髄を守る治療」が出来る歯科医に依頼する。

主治医は出来そうですか? 顕微鏡やCTを使っていることが最低条件です。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 02:10:28.04ID:/1G9LjQq0
>>332
先生ですか? 素人ですか? あらゆる手技を経験している歯科医としての意見なら有意義です。

素人なら「何も知らないくせに」と思う。

水酸化カルシウムを使うにしろ、MTAを使うにしろ、治療法を知らなければ出来ない。このような治療をしていて、顕微鏡やCTを使っていないことは考えられない。
0334 【1等組違い】
垢版 |
2024/01/01(月) 10:52:23.40ID:XxYD83OA0
10代のころ「神経取りますよ」と言わないで取られたことある。
じじい医師ははだめだ。
0335332
垢版 |
2024/01/01(月) 13:15:48.85ID:EIuXLS++0
>>333
なんだか歯科医師の技量と設備の問題にしておられるけど、歯髄ギリギリまで歯を腐らせたご自分に思うところはないんですか。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:23:08.87ID:zKcB2Bh30
>>335
コメントの趣旨がわかりません。

1 歯科医療は常に進歩していて、従来では救えなかったレベルの虫歯が救えるようになった。

2 そのような歯科技術は存在するが、歯科医が技術を修得していなければ治療できない。当たり前。

3 上記のような先端技術を使って治療するには、一定の設備が必要。というより、先進治療をを行うくらいの歯科医が、顕微鏡やCTを使っていない事は有り得ない

舌足らずですが、このようなことを書いています。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:54:08.16ID:a8AjwRyx0
そもそも
ID:YTo7RUw20さんは保険外の歯髄保存治療の治療費を払う気があるのかな?

このスレで質問する人は保険でも治療費が高いって言ってる人が大半
高度医療を望むのか、保険内での治療を望むのか
まずそこを確認したら?
人によって価値観はそれぞれだしね

保険がメインの医院だけでなく
自費の治療もやってる医院もあるよね

保険外の治療も受けたい人はマイクロやCTがある医院をまず探したらいいよね
けど、道具だけでなく技量も大事だから医者選びが一番大事よね
いい歯医者の選び方のコツでもあるなら是非是非教えて頂きたい

(っ ॑꒳ ॑c)わくてか
0338病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 16:18:20.01ID:zKcB2Bh30
>>337
わかってないな。

誰かの質問のための援助にしろ、回答は回答者の考えによるものなの。

イチから質問者の意図を確認していたら、話は終わらない。実際質問者の補足はこない。だから私は私基準の考えで話を進めている。

話は端折るけれど「悪化した虫歯を何とかしたい」というレベルの要求があるなら、何らかの自由診療を選択するのは必須。

自由診療無しに、高度な歯科医療は成立しない。

それが、MTAセメント使用で3万なのか、一式10万20万なのかは病院によるし、患者は選ぶことが出来る。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 16:27:05.38ID:zKcB2Bh30
>>338
「道具だけでなく技量も大事だから医者選びが一番大事よね」

全然わかっていない。

2023/2024 の現在、顕微鏡、CT、レーザーの3つは先進歯科医療では必須。状況によって、整備できない歯科医院も有るだろうが、一定の技術水準を持つ歯科医療施設なら必ず備えている。(個別の例外等は省く)

高度な歯科医療は、それを実現するための施設と分けては考えられない。

歯科医が高い品質の医療を目指すなら、それなりのツールは必ず実現している。(または実現しようと努力する)
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 16:37:00.82ID:zKcB2Bh30
「いい歯医者の選び方のコツでもあるなら是非是非教えて頂きたい」

ふつうの買い物と同じ。

1 ある程度の医療技術水準を維持している。

2 自分が求める医療を提供している。

これだけ。1も2も基準は結局患者が決めること。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 17:21:04.54ID:a8AjwRyx0
歯科のマイクロスコープの普及率は10%程度だから選択肢は限られそうっすね

>1 ある程度の医療技術水準を維持している。
↑この見極めが素人には難しいナ

>2 自分が求める医療を提供している。
↑これは患者が選ぶことが出来ますね

要は患者が望む治療をやってる医院かってコトよね
自費治療を勧めたらボッタクリ歯医者って口コミ書かれたりするお国柄じゃん?
医科とみたいに保険でどこでも一定の治療が受けられると思ってる人が多い

歯医者と患者のマッチングアプリでもあるといいねぇ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 18:05:28.07ID:zKcB2Bh30
>>341
コメントするならリンクをつけて下さい。

「顕微鏡の普及率が低い」

顕微鏡ナシでどうやって下部の歯髄をさわるのか? ある程度の経験が有ればナシでも出来るだろうが。中古品なら2桁万で入手できる。今から歯医者を探すなら「顕微鏡は使っていません」だったら排除していい。

統計は読み方が大切。算術平均なんて何の意味もないのは統計では「イロハのイ」。

全国平均では10パーセントでも、中央区、千代田、港、新宿、目黒、等の都心で新規開業の歯科医院なら、CTは100パーセント装備だろう。顕微鏡、レーザーもそれに準ずる。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 18:24:05.54ID:zKcB2Bh30
>>342
技術水準の見極め。

高校生なら大変かも。18才以上の人生経験や、朝日新聞、NHKニュース、大学教育の教養が有れば、見当が付く。

例)市川市で探すなら「歯科医院 虫歯 市川市」から探す。

クラウンを白いものに変えたければ「セラミック 歯科医院 市川市」。

Webサイトが有れば、掲載されている技術情報を検討する。

虫歯や歯髄を保存する(神経を残す)ことにどの程度力を入れているか見る。

私なら、CT 顕微鏡を使っていなければ論外。出来ればレーザーも使っていて欲しい。

地方では該当する医療施設は少ないかも。それでもCTは使って欲しい。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 01:55:51.78ID:BzvlNZzl0
>>343
「CT顕微鏡レーザー」というのは極端かも。

これは「いい歯医者」を見つけるためのフィルターなの。だから、条件に合うのが最低限の条件。ダメなら切っていい。

「まるまる市 歯科医 CT 顕微鏡 レーザー」

で検索して欲しい。多くの歯科医院が「ウチは使っています」と宣伝しているのがわかる。

3つのうちレーザーは、まだ敷居が高い気もする。でもCT 顕微鏡はもう必須だと思う。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 02:28:02.53ID:BzvlNZzl0
>>344
実際には歯科医院に出向かなければ、雰囲気すらわからないが。

Google Mapの口コミを見るのは有効だ。歯科医院は狭い範囲で営業をしているので、口コミを書く人はとても限られる。だから極端な批判があっても、そのまま受け取れないので注意。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 02:41:44.41ID:BzvlNZzl0
>>345
他に私が歯科医を選ぶ際に注意するのは。

一人の歯科医、「ひとり院長」の歯医者には行かない。

他に歯科医がいない病院では、独りよがりになりがち。技術水準が競争によって磨かれない。特に20才台、30才台の一人院長は絶対に避けたい。

その他、一人の歯科医では治療できる患者の絶対数が制限される事。

4050になり、歯が悪くなる我慢して悪化させる。慌てて歯医者を探して飛び込む。

そんな患者の場合、悪いのは痛い歯だけじゃない。あちこちの歯がボロボロだ。

そのような切羽詰まった状況で、歯科医一人の病院では予約が取れない。次の治療が2週間、3週間後になる。5本6本と悪い歯が待っているのに、それではいつになったら終わるかわからない。

また、一人院長では、急な対応がしづらい。治療後、翌日に痛み出した、仮歯の高さが合わない。そんな急の対応をノモトメテモ出来ない。
0348 【1等場違い】 【187円】
垢版 |
2024/01/02(火) 10:26:45.48ID:thkAUUM00
金属をかぶせた歯は外側から見ただけでは虫歯になっているかどうかはわからないよね。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:55:29.75ID:BzvlNZzl0
>>348
聞きたい事は何ですか? どういう状況で、何が問題か全部書こう。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:07:35.04ID:3od3Jvv80
なーんだ
重装備開業して火の車になった歯科医院の自己宣伝か。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 16:53:47.79ID:qr0ZvORU0
上の前歯二番目が黒く変色してて欠けてるのですが今治療してる部位終わった後に歯医者に伝えて指定って出来るものなのですかね?
今現状8月辺りから毎週通っていて左下の奥歯から順番に治療していて今左下の犬歯の根管治療中なのですが急に真逆の方治療してもらったら支障が出ないのか気になります
順番にやるのには理由がありますか?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 17:29:38.50ID:x830Dw4J0
>>353
黒く変色しているのは神経を抜いてあるから。
欠けているのはどれくらいかな?
少しならそのままで良い。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:36:08.12ID:3od3Jvv80
歯科医師によって優先順位は変わるでしょうが、その先生なりに治療の順番に理由はあります。
でも一度ご相談してみてもよいでしょう。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:43:31.16ID:qr0ZvORU0
>>354
10何年も前に治療したので神経抜いたのかはわからなかったのですがそうなのですね
側面に太めのポッキーが入りそうなくらいの穴が空いてます
歯石取り後にさらに目立つようになってしまった感じですね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:39:37.65ID:BzvlNZzl0
>>356
主治医は全部わかっているのでは?

最初にどのようにオーダーしたのですか?

どんな歯科医でも、最初の診察ですべての歯を調べる。現在ではパノラマ写真と言って、上下すべての歯を一括で撮影してしまうタイプが普及している。

おそらく初診でパノラマを撮影し、治療が必要な歯は確認している。順番が後なのは、それよりも先にしなければならない歯があるから。

いずれにしてもこんな話し、どうして主治医にしないのだろう。臆することは何もない。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:36:25.35ID:qr0ZvORU0
>>358
最初は左奥歯の欠けている部分が激痛でそれを伝え、治療が始まったって感じですね
言いにくいのは異常を伝えるたびに嫌味を言われてきたのがトラウマになってるのかもしれません
根管治療後の奥歯で噛むと痛い事を伝えても下の前歯から四番目の普通の虫歯治療?した歯がシミる事を伝えても「じゃあ抜歯するしかないよ」とあまり取り合ってもらえません…
0360病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:44:36.92ID:HVLsxmUD0
>>105
だからさ、どうして聞かないの? 「もっと早く次の治療がしたい」と、どうして訴えない?

次回予約が2週間後になるのは。

1 次の段階に進むのに、何らかの理由で待つ必要がある。傷の回復を待つ等。

2 インレークラウン等の、外注待ち。

3 単なる待ち行列に並ぶ。

4 その他、医療とは別の事情。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:53:38.32ID:HVLsxmUD0
>>359
どういう病院ですか? 地方、場所、構成スタッフ、医師の背景を教えて。

全然信頼関係がないんでしょ? どうして関係を続けるんですか? その歯科医よりも優秀で安い病院なんて幾らでもある。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 07:08:39.10ID:aYQ1ztV20
>>356
ポッキーが入る???
それは大きな穴だな
欠けているレベルじゃない。
早く治療した方が良いと
違うところへ行ってみては
>>359
歯がしみるなら知覚過敏になっているのかもしれないな。
それならば抜く意味が全く無い
0364病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:37:41.22ID:HVLsxmUD0
>>363
どの歯で、治療歴は?

どうして取れた?
痛いのですか?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:34:21.91ID:HVLsxmUD0
>>364
補足して下さい。どうして壊れたのか、状態はどうなのか。

痛みがなく、生活に支障がないなら次回の通院時に直す。

痛む、食べ物が詰まる等、早く直して欲しければ休日対応の病院を探す、または5日に主治医に電話。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:08:52.47ID:HVLsxmUD0
>>361
補足して下さい。伝えたいことはたくさんある。前提が分からないと無駄なことになる。

Googlemapで病院のリンクが取れたら張って。

病院の構成
主治医の概要
CT顕微鏡レーザーの有無
根管治療は保険か?
0369病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:51:27.09ID:M53OaMgf0
熱量半端ない先生現る
(っ ॑꒳ ॑c)わくてか
0370病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:50:57.69ID:/6v2CxJK0
>>365
返信ありがとうございます
食べ物は詰まりますが痛がゆい程度です
毎食歯磨きしてます
明後日の朝に連絡して早めに見てもらおうと思います。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 19:45:42.94ID:6UvzH+Kw0
>>370
ども。どうしてつめものが取れたのですか? 周りの歯が割れた?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:44:12.63ID:6UvzH+Kw0
>>366
フォローしてくれよ。

痛みには理由がある。患者が訴えた場合、歯科医は可能性がいくつも思い浮かぶ。枝の先の歯髄に手が届かなかった、歯が折れている、等々。

ただ突き詰めるには時間や手間がかかる。保険で対応していたらソンでしかない。

だから「気にしすぎる」「しんけいしつ」「様子を見よう」となる。

あるいは、やる気がなければ「抜きます」と来る。

根幹治療後の痛み等、ある歯科医には手に負えなくても、他の歯科医は治してしまうことはよくある。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:52:47.04ID:grhJBKVj0
掲示板で直接の問診なみの情報をとろうとしても難しいでしょ。
歯医者に行け、しか回答はないよ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 06:06:39.82ID:qBk3GQiq0
>>371
ガムとかじゃないか
この時期だとお餅か
引っ付いて取れるのはよくある
0375病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 07:55:30.18ID:0lW0JPzv0
>>371
歯ぎしりでナイトガードをつけ始めて数週間(ナイトガードのスレにも書きました)
違和感あり、かみ合わせも良くなかったので歯に負担かかってるな~インレー取れちゃいそうだなと思っていたらフロス中に取れました。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:34:21.35ID:cg1TndKU0
>>375
どこ歯ですか? 治療はいつ? 神経を抜きましたか? 詰め物は何? 周囲は破損しましたか?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:36:57.86ID:cg1TndKU0
>>373
誰かが何かを実現しようと行動する。

傍観しているものが、何もしないどころか「無駄だ!」とくだらない批判をして、足を引っ張る。

どの様な気持ちか、誰か教えて下さい。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:40:10.25ID:cg1TndKU0
>>374
ガムや餅、ウォーターピックでインレーが取れたり、歯が割れたり。

ガムや餅はきっかけにすぎない。何らかの理由でインレーは外れそうな状態だった。ウォーターピックは歯を割らない。もともと割れていた。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:08:24.09ID:0lW0JPzv0
>>376
左上6番PGAインレーが取れました
4年前に銀パラから交換、神経あり、破損なし
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:08:49.09ID:IT/T4M1e0
>>379
4年前につめたゴールドのみインレーが外れた。歯の破損はない。

部材の性質から、歯とは強固に密着していたはず。

元々微妙にインレーが小さかった。接着剤が劣化していた、等を想像します。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 17:52:23.67ID:0lW0JPzv0
>>380
やはりそうですよね

実は4年前に入れてから数回取れてます。
銀パラは何十年も取れたことなかったのに。
最初に型取りした時に担当した歯科助手が恐ろしく不器用で大丈夫か?と不安になったんです。
型取り失敗してたのかなと常々思っておりました。
今回お話を聞いて確信に変わりました、ありがとうございます。
次は作り直ししたほうが良さそうですね
出費は痛いですが…。
引越後の土地なので信頼できる歯医者探しに奮闘してます
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:32:42.67ID:XbT19ky60
CT顕微鏡レーザー
今通ってる医院全部あった(笑)
重装備医院だったのか
サイト見るまで知らなかったわ(っ ॑꒳ ॑c)
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:11:07.49ID:FiaCgeDk0
レーザーは不信感あるな 虫歯の有無・深さをチェックするやつよね
あの装置で5本も6本も虫歯があると言われて、いくらなんでもおかしいと思って別の歯科2ついったが虫歯じゃない or 経過観察でいい、の判定だった
敏感すぎるか、人間の歯はそもそも凹凸があってそれを拾っちゃってるかじゃないか
見逃しは怖いけど、歯なんて治療すれば治療するほど根本的には悪くなっていくもんだし
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:51:12.58ID:XbT19ky60
ダイアグノデントもヤグレーザーもあるらしい
自分はまだ使ってるの見たことない
0385病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:06:24.02ID:CWDScsWA0
てか
歯科助手は印象採らないでしょ
衛生士でも精密印象はアウトでは
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:26:13.62ID:MwgrslC60
>>381
インレーが外れる原因は想像でしか有りません。

6番でゴールドなら、相当粘るはず。それが何度も落ちるのはおかしいと思う。私はインレーでなく、歯の方が心配です。

「何度も外れるのはおかしい。原因は何だ?」

と問い詰め、インレーの作り直しなら、大幅な割引を要求したい。oお互いに信頼関係がないと無理でしょうが。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:34:19.26ID:4BTpkEt20
>>386
すいません、間違えてました
6番ではなく7番でした
取れる前日まで左下の5、6番あたりの歯茎が痛かったです
当日には左上7番の当たりが強く感じ痛みが出て夜に取れました

>>385
やはりそうですよね
長年通っていて信頼していた歯医者だったので残念でなりません
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:49:22.53ID:b3kAvwjE0
>>387
どんな歯科医院ですか? 年配の一人院長?

痛みがあるのは必ず原因があるはず。噛み合わせや、歯周病等の間接的な原因や、歯そのものが原因の場合もある。

よく相談して、安心しよう。インレーを再接着するだけなら、他の病院も考える。

その後をぜひ教えて下さい。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 03:24:39.34ID:rukHsLDm0
>>383
この話はおかしい。ダイアグノデントペンはあくまでも道具だ。結果がどう出ても、治療方針を決めるのは歯科医だ。


ダイアグノデントペンを使い診断をする。その診断が不合理だったら、問題は歯科医の診察だ。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:01:18.48ID:6FapYrww0
>>388
年配のひとり院長です
引っ越しで遠方になってしまったのでもうかからないと思います。

昨日、信頼出来そうな歯科を見つけ予約無しでも急遽診てくれるという事で行ってきました
インレー取れた場所に虫歯が出来ていました。
想像以上に噛み合わせが狂ってるらしく、ナイトガードで更に奥歯に負担かかってるとの事。
応急処置でレジンを詰めましたが、今後噛み合わせも含め矯正なども視野に入れ治療していくつもりです。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:59:24.99ID:k7Xp0XsM0
>>390
はずれたゴールドのインレーは使えない。次回通院時にしっかり削り、インレーを入れる、と言うことですか?

インレーが外れたのは2次虫歯で、周囲がもろくなっていた、から? 

もともとゆるかったから虫歯になったのか、何度も外れ隙間が広がり、2次虫歯が出来やすくなっていた、のか。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 02:50:29.50ID:0xRkU9e+0
長年疑問に思ってる事があるんだけど、歯医者さんって担当医ってどうやって決まるの?
問診票を見て決めるの?
他の科の場合はHPに曜日こどに先生の名前を載せてるとこ多いから、事前にある程度先生選べるけど、歯医者さんてあまりそういうのないよね
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 07:35:01.80ID:ckyYwZWa0
クリーニングの仕上げで磨いて貰う時
クリームでグリグリ磨いて貰うのと
エアーで粉末を吹き付けて磨くのってどっちが良いの?

いつも通ってる歯医者、前はクリームだったんだけど
子供が医大勤務から帰って来てからエアーが採用されたんだけど
エアーがモロに喉に入り2度咽せてしまってそれ以降クリームに戻っちゃった
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:19:05.74ID:HfNBe7dQ0
>>392
どうしてこのような事を聞きたいんですか?

理解できない。単におしゃべりしたいのか?

外来で、医師の割り振りをどうしているか? それはその病院のやりかたによる。

大学病院ですか? そもそも3人以上の歯科医が動いている歯科医療施設で起きていることでしょ?

このようなスレッドで話し合いが成立するの?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:39:19.86ID:HfNBe7dQ0
>>393
保険適応でしょ?

保険で「歯をきれいにしてもらう」はない。クリーニングと称して、実際は口腔ケアの指導です。

だから本来は長期間、定期的に保険適応にするのは難しい。歯周病の治療として行う場合もあるかも知れない。

定期的に、ある程度の期間、指導を受けていたら、口の中は汚れていないはず。

歯並びが悪かったり、色々な理由でどうしてもプラークが取りにくかったり、ステインが取りにくい場所がある。利き手によって、磨き残しは出てしまう。

歯科衛生士が頑張って、汚れを落とすのはそのような場所に限られるはず。

だから定期的に衛生士からケアを受けているなら、口の中はあまりに汚れていないはず。

クリーニングはあっという間に終わるはずだし、終わらなかったら嘘。患者が日常ケアをさぼっている。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:02:56.55ID:ckyYwZWa0
>>394
やっぱそうなんだ
前やった時、確かに綺麗になってないなーって実感はあった
そう言えばセラミックの色選びの時に磨いて貰った時はクリームだったな

>>396
え?何の話ししてるの?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:08:37.94ID:HfNBe7dQ0
>>397
だから定期的に衛生士のケアを受けているのに、どうして歯が汚れているのですか?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:31:32.00ID:F3ol8aLk0
自分は歯石はつきにくいけど
ステインつきやすいからマメにクリーニング受けてる
歯周病の心配はないよと言われつつ保険で歯石とり&クリーニングやってもらってる(っ ॑꒳ ॑c)
0402病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:13:07.52ID:HfNBe7dQ0
>>400
だからステインや、患者個別の状況でプラークが付くことはある、って書いた。

患者が「クリーニング」を受けるとして、定期的に受診しているなら、とるべき汚れはせいぜいその種の難しい部位の汚れ。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:49:31.18ID:ckyYwZWa0
>>402
何、斜め上の事ばっか言ってんの気持ち悪い
精神病でも持ってんの?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 01:09:55.31ID:awfm8GYt0
どんなに真面目にブラッシングして定期的にPMTC受けてても1ヶ月で歯の間が硬い歯石で埋まってしまうようなヒトはいるのだよ。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 01:18:44.96ID:3+1fqwG40
392の書き込みした者だけど、ID:HfNBe7dQ0←こいつなんか文章の組み立てが変だな、外国人か?
異様にかみついて来るけど、ヒステリックBBAか?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 02:18:34.75ID:WBtP7TNi0
>>405
それはすべての歯の隙間じゃないでしょ? その患者にとって磨きにくい部位や、歯並びが原因でブラシが届きにくいところでしょ?

そういう部位が在るから歯科衛生士がケアする意味がある。

でもそいう部位は限られる。「クリーニング」を定期的に行っているなら少なくなる。

出なければ「クリーニング」とやらの意味がない。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 02:20:05.02ID:WBtP7TNi0
>>406
だからここで他人に聞くことではない。

病院固有の事項、やり方なの。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 03:02:23.91ID:3+1fqwG40
ID:HfNBe7dQ0とID:WBtP7TNi0は、同一人物が書き込みしてるのかな?
すぐにムキになって書き込んで来てうぜー

歯医者さんにする質問なんだから、関係者が教えてくれるかもしれないじゃん
お前に聞いてるわけじゃない、黙ってろ!
0410病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:56:44.29ID:eePohXjt0
意向に沿わないレスで喧嘩とな
(っ ॑꒳ ॑c)wktk

かなり大きな医院じゃないと治療内容で医者を振り分ける事はできないよね
補綴、保存、口外とかその先生によって得意分野が違うんだろうけど
歯科は医科と違いオールラウンダーで治療やってるイメージ
大きな医院だと担当制でやってるんだろうけど
自費か保険かで医者を振り分ける医院もありそうやね
歯科は保険だと医者が選べないのが普通なんだと思う
0411病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:45:41.88ID:RzoK94NG0
>>410
特定の話題に対する反応なら、コメントリンクを使って下さい。でないと、後から見たときに全体像が把握できなくなる。

No.392の質問。繰り返すが、一般的な内容ではない。大学病院のような大規模な医療施設の話だ。「初診でどの先生を振るか?」なんて、その病院固有の話題だ。聞くなら「慶應信濃町の歯科で」のような限定された話題でなければ、一般のBBSにそぐわない。自分で解決してくれ。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:46:32.27ID:RzoK94NG0
>>411
No.410のコメント自体、ナンセンス、珍質問&珍回答だ。

「自費か保険かで医者を振り分ける医院もありそうやね」

そんな振り方はない。ばかげている。

「1本10万です」のような自由診療のみの歯科医はある。その手の歯医者なら、料金で患者を区別しない。(みんな10万だ)

他は「保険も自由診療もします」の、一般的な場合だ。そのような歯科医で、院長や看板医師がいて、「私は自由診療しかしない」の場合はある。その医師は「特別な先生」だからだ。

「歯科は保険だと医者が選べないのが普通なんだと思う」

デタラメすぎる。保険の場合「自由診療の看板医師」は見てくれないかも知れない。しかし場合による。また、そのような「看板医師」でなければ「まるまる先生にして下さい」と頼めば、断る理由はない。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:15:02.26ID:Cv9nSOa50
>>412
珍質問&珍回答とな
チ───(´-ω-`)───ン
しばらく静かにするンゴ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:07:31.77ID:3GY2d57T0
マイクロスコープなしの歯医者で親知らずの2つ手前の奥歯の根管治療をやってもらって白い被せ物をして2ヶ月くらい経つのですがいまだに硬めの物を噛むと痛いのと、犬歯の一つ奥の虫歯治療した歯が治療後に冷たい物でかなりシミるようになって1ヶ月経ちます

これってやめた方がいい医者なのでしょうか?それともある程度経過すれば収まるのでしょうか?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:49.79ID:nWHTJQwa0
>>414
先生や病院のことを詳しく書いて。

どういう経過で、6番は根管治療
をすることになったのですか?

痛みが止まらない。

1 歯髄の炎症がまだ止まらない。
2 根管治療でさわれなかった下部の歯髄がまだ残っている。
3 その他の痛みが影響している。

まだ先生に直接訴えていないのですか?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:37:01.94ID:3GY2d57T0
>>415
元々はそこに銀歯入れていたのが大きく欠けて痛みが我慢出来なくなって行きました
直接も伝えましたが「抜歯するはずの歯をなんとか残してあげたんだからどうしようも出来ない。それならもう抜くしかないけど?」といった返答でした
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 18:45:40.23ID:nWHTJQwa0
>>416
どんな病院か、説明して。

CT、顕微鏡、レーザー、使っていますか?

いつから通っている? 何本治療しましたか?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 19:00:07.43ID:3GY2d57T0
>>417
CT→1回やった覚えが
顕微鏡→マイクロスコープの事であれば前述したように無し
レーザー→詳しくないので分かりませんがやられた覚えは特に

去年8月頃から 左下奥から順番にスライドしていって6本目(現在は犬歯の根管治療中)
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:29:57.24ID:nWHTJQwa0
>>420
どんな病院かはわかった。

歯科医師は院長の他に何人?
あなたが「根管治療」という言葉を使うのはなぜ? 院長が「根管治療だ」と話した? 自分で「歯髄の治療だから根管治療だ」と思っている?

根管治療の前に、どのような説明があった? CTで撮影した? 根管治療自体は何回かかった? 治療中にラバーダムは使った?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:52:19.84ID:3GY2d57T0
>>421
検索した結果にある根管治療と同じ事をしていると思ったらからです

CT撮影しました それとは別の機械(レントゲン?)で撮影の方が多いですが
1箇所につき4回ほど ラバーダムは無し
0423病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:44.12ID:nWHTJQwa0
>>422
いい加減、まともなreplyが出来ないのか?

何回も何回も何回も同じことを聞かせるな!

聞いていることを一度で答えて。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:48:02.78ID:3GY2d57T0
>>423
えぇ……
散々質問攻めしておいて……貴方はもういいです
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:49:20.79ID:MBLBWGvn0
>>424
「散々質問攻めしておいて……貴方はもういいです」

質問攻め? バカを書くな! 反省出来ないばかりか、子供じみた返ししかできないのか?

お前のことを何も知らない他人が援助している。状況を聞くのは当たり前。

聞いているのは簡単なこと。なのにまともに返せない、だから何度も何度も何度も聞いている。

どうして聞かれていることを1度で返さないのだ? 業務でもこんな間抜けなやり取りをするのか?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:10:39.27ID:tTwWReTL0
キーワードだけ知ってて中身はわかってたい患者さんなんだよ、勘弁してやれよ。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:07:38.17ID:MBLBWGvn0
>>426
ネットやBBSは特別な場所ではない。中学校程度の常識で参加が出来る、普通の場所。

だからこそ大人にはそれなりの振る舞いが求められる、と思っている。

「通っている歯医者を見限った方がいいか?」という相談No.414だと思ったから関わった。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:40:41.57ID:4vMNl2xZ0
こういうスレにこんな変な奴が棲みついてたら真面目に質問しに来た人が可哀想だわ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:29:24.98ID:jIaai/Xn0
次スレはワッチョイIPアドレス表示にした方がいいんじゃないか
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:37:30.57ID:uLVI+nCC0
精神病が住み着くとスレは一気に廃れる
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:00:33.01ID:Ry63cijm0
改行あけて話すのもそれが自分であると分からせるためだろしなぁ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:35:48.85ID:2Oms+MtQ0
そもそも質問に全部質問で返してまともに答えないし
皆んなコイツを歯医者だと思って熱心にそれに対応してるけど
>>325 にあるように医者ですらないゴミだぞこの改行カタコト
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:51:36.79ID:hBNHyvxd0
テンプレにも回答者は本物の歯医者かどうかはわからないって書いてあるじゃん

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

大前提でしょ
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:01:36.43ID:MBLBWGvn0
>>431
文章は適切な位置で段落をつける。

これが日本語です。小学校で何をしていた?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:11:30.74ID:MBLBWGvn0
>>425
この話は結局、こういう内容。

「大阪、平野区役所そばの一般歯科医院。院長は岡山大学出身。2008年に開業。CT稼働。

つづき歯科医院
https://www.tsuzuki-shika.com/sp/

6番。2023秋にC4で根管治療をした。完了して2ヶ月経つが、痛みが止まらない。

顕微鏡、ラバーダムは使わない。治療回数は約4回。セラミックのインレーを詰めた。

痛みが止まらないことを院長に告げた。「難しい状態だった。不満なら抜歯する」と言われた。

一人院長で、他に歯科医が勤務しているのか、根管治療前に院長からどのような説明があったか、は質問者に聞いているのに返って来ない。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:15:40.75ID:MBLBWGvn0
>>435
これだけ聞き取るのに、どれだけ手間がかかったか。

聞かれたことには一度で返せ。緊張感がなさすぎる。

質問者は「質問攻めにした」等のナンセンスな反応を謝れ。聞いたことに返さないから何度も聞いている。

質問者本人が反省して姿勢を改めたら、アドバイスをする。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:42:19.00ID:Xaz+QVTk0
>>433
そんな事はみんなわかってると思うよ
改行マンが嫌われてるだけで
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:07:46.21ID:hBNHyvxd0
側から見てる分には面白いけど
圧が凄くて気軽に質問できなくなりそう
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:58:16.15ID:b+6faOhN0
まあ、治療うんぬんじゃなくて患者さんの人となりが
既に手遅れで、歯科の問題じゃないよな。
成仏せいよ。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:59:53.19ID:b+6faOhN0
各個室にクレベリンを配置。
わはははは。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:46:55.74ID:xC1MCiNM0
では、真面目な質問をしたいと思います
矯正で5番の歯を便宜抜歯した場合
第1大臼歯、第2大臼歯は何番て言ったらいいんですか?
歯医者に行った時は、この歯なんですけど〜って指さすのが無難なんでしょうが
電話などで症状を伝える時は番号で言った方が早いので、知りたいです
0444病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:14:34.03ID:o9DwlNHs0
>>441
個々の歯には固有の名前と形と機能がありますので、
3番(犬歯)が正中から2番目に八重歯となって生えてても3番は3番です。
矯正で5番を抜いてあったらその歯列は正中から1番、2番、3番、4番、6番、7番と表現します。
ただ、一般の方が電話で専門用語で話しても歯科医は鵜呑みにしません。人によって歯の知識は様々だからです。
前から〇番目とか、後ろから△番目と表現したほうがすんなり通じると思います。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:53:01.11ID:xC1MCiNM0
>>444
返信ありがとうございます
なるほど、抜いた後も番号は変わらないんですね
歯医者さんに伝える時は後ろから○番目って言うようにします
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 03:41:33.99ID:gdHP0bRz0
まとめて一気に毎日通うぐらいの感じで予約できないのってあれなんなの?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:18:50.07ID:akJFW5SG0
毎日通える様な歯医者は逆に行くの怖そう
0448病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:15:22.93ID:z1lW02Jg0
日本語ペラペラのオーストリア人女性が
日本の歯医者で酷い目にあったみたいだけど
歯医者さんが見てどういう感想持ちましたか
https://youtu.be/q0YvrG1twtQ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:57:47.85ID:uv1/Ln9o0
CAD/CAM にしたら簡単に外れたって話?
20分も聞ける気がしない
本当に質問する気あるなら3行に代わりにまとめなよ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:33:22.82ID:+sjPsRRr0
>>446
他にも予約の患者がいるからとか、型取りしたならそれを外注して作ってもらうためどうしても期間がいるとか、根幹の治療なら薬を効かせたい期間が欲しいとか、理由は色々ある。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:33:59.29ID:+sjPsRRr0
>>450
根管だ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:53:01.21ID:1cwtssad0
精神病で全身麻酔しなきゃ治療出来ない患者の動画とか見てると
1回でかなり多くの治療を施してるけど
あんなのって保険で出来るもんなんだろうか
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 09:24:46.97ID:phlWXScm0
特段の事情があれば可能
別口だけど、インプラントも先天的に多数歯欠損があると保険適応になる場合がある
あとは手術必要な骨格性の反対咬合だと矯正が保険でできたり
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 18:16:04.43ID:tNOrtzwM0
右上の5番が冷たい水でしみるので治療してもらってるんですが、
歯のクリーニングをした後、しみ止めを塗って、虫歯予防のフッ素を塗って、後は歯茎の状態をチェックして終わり。
毎回これの繰り返しで、だいたい2週間から1ヶ月ごとに通院しててかれこれ8ヶ月になります。
このまま続けてて良くなるんですか。
歯医者さんは根気よく頑張りましょうねとか言うんだけど、
ただ定期的に来させるためにやってるだけな気がするんだけど。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:49:44.84ID:0v42lz6j0
>>454
昔、知覚過敏になってその歯をコーティングしてもらったら一発で治ったが
以降問題無い
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:43:05.10ID:IJ3WDacJ0
シミ止めとかあるの?治療した歯がずっとシミるからあるなら塗ってほしいんだが
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:03:54.49ID:LPgpRtqV0
ひび割れた歯が再石灰化でくっつくことって有り得る?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 08:56:16.58ID:wwY8nUUO0
>>454
何が原因で知覚過敏になってるかにもよる。
噛み合わせ、食いしばり、加齢、歯周病など、知覚過敏になる原因はいろいろあって、それに合わせて治療法も変わるし、おさまり方も変わる。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:30:36.73ID:zuDagTKQ0
そうだね。
病態によって、虫歯を埋めても抜髄しても無くならない「沁みる。」や
抜歯しても消えない「ズキズキ。」とか本当にあるもんな。
着手前に看破して言い含めておかないと、こんなとこで暴れるくんになる。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:25:38.17ID:zXCwq52r0
原因が色々なのはその通りだろうけど、
クリーニングとシミ止めとフッ素を8ヶ月やって、良くなってないのに このまま
さらに続けて良くなる見込みはあるのかねって
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 01:20:10.14ID:Xlr6A+Kh0
>>461
一回別のとこ行ってみればどうか
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 08:38:26.21ID:7WKF60VW0
>>461
確かに、それだけの期間全く変化がないのに何も対処を変えないし、説明もそれだけならちょっとってなるね。
ヤブかどうかの判断は極端だけど、一度セカンドオピニオンをしてみるのはいいと思う。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:55:48.25ID:1PUFFKw90
40代男です
元々食べる際右側中心でないと噛みずらく、左で噛むと食後左側の歯が痛くなっていました。

年明けからかみ合わせが悪くなったのが自分でもわかり(上下の1番2番の中心がズレてます)
左下の6番と5番の間の歯茎から左の耳下にあるリンパ節間辺りまでに重だるさとうずきがあります。

今までもこのような症状はありましたが、右側だけで噛んでいると解消してましたが、
今回は解消しません。

どのような症状が考えられるでしょうか
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 08:31:36.34ID:glkuiSpL0
昨日定期検診してきたんだけど
水でるキーンするのはなにしてるの?
コーヒーの着色汚れ落ちて綺麗になってるんだけどもしかして歯削ってる?
仕上げにピンク色の塗られたんだけどあれはなに?
フッ素?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 08:40:02.85ID:glkuiSpL0
書いてからググったらピンク色のは歯垢チェックかな…
綺麗に磨けてあるとかお世辞言われたけど虫歯二つ見つかったんだよなぁ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 09:23:46.14ID:lugSiIzP0
ひとつひとつ声をかけて説明しながら診療してるはずなのに耳に入ってないもんだね
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 18:06:26.87ID:WYYosnVN0
TOYAKU ナノ歯ブラシ やわらかめ 6本セット ワイド歯ブラシ 歯ブラシ やわらかめ 極細 大人用/家庭用 ハブラシ 虫歯予防
これってどうでしょうか?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 21:50:20.33ID:rCcq3tKD0
>>446
患者さんの都合でできるならしたいよ
例えば一週間後に海外行っちゃうとかね
そうでなければ一気に色々治療するのは避けたい

治療したとこが痛くなったら、じゃあどこが痛くなったのか判別しづらい
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 21:50:23.83ID:rCcq3tKD0
>>446
患者さんの都合でできるならしたいよ
例えば一週間後に海外行っちゃうとかね
そうでなければ一気に色々治療するのは避けたい

治療したとこが痛くなったら、じゃあどこが痛くなったのか判別しづらい
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:00:58.46ID:LvXeLstY0
大声出すと、前歯のレジンやら差し歯やらが取れる時があると聞いて喋るのも億劫

皆さんは気にせず喋りますか?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:20:36.69ID:teQlHNJG0
セラミックのテーブルトップアンレーとゴールドアンレー、
どっちがいいんだろう

上奥歯のセラミック破損→抜髄になったのでゴールド入れたいんだが
テーブルトップの方が歯の予後がよいという話を見て悩んでる
医者はテーブルトップすすめてくる
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 14:01:22.09ID:ImaiZG5J0
昔抜いた上顎の親知らずのところが良くない骨の吸収のされ方をしたみたいで
それに沿って歯茎がなくなって歯が剥き出しになったせいか
歯がグラつきはじめたうえ神経に響いて熱や極度の冷気で痛みを帯びるようになってしまいました

通っている歯科医から歯周組織再生療は案内されませんでしたが
こういった症状でも効果が多少でもありそうなら受けたいのですがどうですか?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:36:17.74ID:c5/nXM9X0
>>478
そこまで行ってるなら、もう終盤なんで覚悟を決めた方が幸せになれる。
>>477
一般にどちらも素材を問わず全部冠の予後には及ばない。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 12:08:20.99ID:GPGTqHpR0
治療中に医者の指がにおうので衛生面が心配
途中でも他に変わったほうがいいかしら
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 16:13:25.92ID:IYuinXsW0
埼玉か東京で、自費アマルガム充填やってくれる歯医者さんいませんか?番長クリニックというところはやってくれるみたいだけど、五万円くらいして高すぎて行けません。特に虫歯にはなってないので、奥歯にクラス1かクラス2で詰めて後日磨くだけです。アマルガムがどのようなものかは分かってます。タイポドントに詰めたやつ作ったので。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 16:15:40.90ID:IYuinXsW0
アマルガムの材料は、インドのパイラックスというのが余ってるので、持参可能です。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:10:17.15ID:yWmina1o0
ただ、アマルガムの歯の模型カバンに入れて持ち歩いてる時は歯がガチガチ硬くなっていいかんじなんだけど、それに水を掛ける時は、アマルガムにも水にも触ってないのに、電磁波みたいなのが出るのか、刺青入れてる部分の皮膚がヒリヒリする。歯につめないほうがいいんかな?少し怖いな。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 19:39:16.67ID:ryByhXxm0
>>480
想像しただけで吐き気するw
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:16:14.97ID:kr+H7nWw0
>487
最低限の治療が済んだら別の歯医者に行きます
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:43:13.67ID:UauJlEvC0
コミュニケーションを図るために医者にいっぱい質問した方がいいですか?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:47:09.55ID:tsbefACc0
そういえば行ってる歯医者の先生、自分が高校生の頃は素手でやってくれてたな
先生の身体大丈夫かと毎回密かに心配してあげてたわ

30年経った最近は手袋してたような
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 07:36:33.39ID:O6cbdxJt0
嫌な患者はどんな人か教えてください
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 02:08:37.44ID:BfAiBoY40
奥歯と大きめの詰め物の間にスキマが空いてるのが舌で触って分かります
こういうとき、スキマを強力な殺菌剤で殺菌して、接着剤やレジンで埋めるような簡易治療って出来ないですか?
ゴリゴリ全部けずって自分の歯も削って歯型とって、という治療はしたくないのですが
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 13:46:51.32ID:7fPuELhp0
アマルガムのほうがいいよ。甘味放射線と重気がでるから。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:40:45.52ID:p0WLhbhP0
抜髄治療に4ヶ月以上かかってて
治療前は単に歯に鈍い痛みがするだけだったのが、詰め物外して根っこの治療が始まってから
歯茎が痛くて血が出る
歯を押すと痛い
口開けると顎が痛い
という具合に症状が増えていって、おまけに元々の歯痛については非歯源性歯痛を疑われて病院の口腔外科に回されそうなんだけど

これどうしたらいい?
触って痛む箇所が多々あるのに非資源性歯痛の検査に付き合う意味あるんだろうか?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:26:09.81ID:aR3uunIX0
今日は3回目の治療だったけど相変わらず医者の
手が臭くてまいった。最初に言ってあった所は
終わったけど別の場所を治療したいと言ってきた
ので断わると少し怒ってきたけどなんとか断ってきたよ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:49:00.46ID:DK/6qn/K0
>>498
どんな臭いだよヤベーナw

てか途中でもさっさと転院すべきだと思うけどなあ…不潔なところではどんなタチの悪い菌を移植されるかわからんぞマジで

過去にはアメリカでエイズウィルスを多数の患者にうつしまくった歯科医がいたくらいでなー
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:56:44.62ID:f4Z+sujG0
キンバリー事件のこと?

素手だから感染したってちょっと信じられないからググッてみた

100%断定することはできませんが、現在では、このキンバリー事件の真相は、アーサー歯科医師が故意に自分のHIVを患者に感染させたのではなく、医療器具の滅菌が不充分であり、患者から患者に感染したのではないか、という意見の方が説得力があります。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:59:39.85ID:f4Z+sujG0
素手で治療するようなクリニックは滅菌もいいかげんな可能性があるっことね

指から感染したのかと思ってびっくりしたじゃん
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:57:50.01ID:SmEhxOXk0
番町DCっての見にいってきたが、令和に現れた
GVBDCの亡霊みたいで噴いた。
類似点も多々あるが更に宗教色がマシマシで凄いな。
「東洋医学をもとにした、エネルギー療法を行います。」
ときて「全身のエネルギー調整費」毎回¥2200って素敵すぎる。
ウチでも取りたい。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:36:20.98ID:3ESs14I50
>>501
素手で治療をするということは命をかけていること
患者からすれば素晴らしいことだ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:12:58.56ID:H/EeiaRO0
>499
まだ虫歯があるから治療するといったけど断ったよ
ちょっと強引な先生でしつこかった
治療時は顔の半分は布で覆っていたのでよく分から
なかったけど2回目の時は手袋はしてない感じがした
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:14:24.70ID:gk4hTyZV0
逆にゴム手袋何回も使い回してるから臭いんじゃないの?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:22:54.53ID:H/EeiaRO0
>508
手袋は使いまわしてると思う
初回は唾液臭で2回目は干物のような臭いで
3回目は唾液臭がした
今回は詰め物が取れて埋めるだけの治療だったけど
神経を触る治療だったらと思うとゾッとするわ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 20:03:55.44ID:gk4hTyZV0
>>509 ヽ(・ω・`)ポンポン♪
次はいい出会いが待ってるよきっと
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:05:06.31ID:H/EeiaRO0
>510
職場の人もあそこはダメと言ってた
どっか探さなきゃ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:43:46.43ID:k0xAkEGx0
根管治療した歯の6番の被せ物、ここにいる歯医者さんはcadcam冠と銀歯どっちを選択しますか?
土台の型取り後、歯を削りながら白い被せ物しますねと言われたので、強度が不安なので銀歯でお願いしますと伝え銀歯でも別にいいよと言われたのですが、土台装着後cadcam冠でも強度は大丈夫と説得されました。
cadcam冠は銀歯より削る量が多いんですよね?  
歯を削ってる途中からの銀歯への変更は難しいのでしょうか?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:41:09.54ID:cPA03Mf20
リステリンって毎日使ったら口の中を傷めるの?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:07:08.59ID:HU1PEgwN0
前歯の1本を抜くことになってブリッジを提案されているのですが、
前歯3本ブリッジって高いですか?
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 02:28:34.62ID:WilsvUAd0
>>515
前歯だから特に高いというわけでは無いはず
あなたにとって高いかどうかは他人には知りようがないことなので、歯科医に値段を聞いて下さい

自分も事情で前歯をブリッジにしてるけど
やはり目立つ箇所でもあるし、安い素材で長持ちせず短期間で何度もやり直しになるよりは
ある程度きちんとお金かけて長く持たせた方が良いと思いますよ

じゃないと人前で思い切って笑うどころか、喋ることすらコンプレックスになりかねないのでね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 02:41:39.48ID:WilsvUAd0
>>513
なんだか歯科医が利益の都合で銀歯を避けたがってるようで、さっさと転院したほうが良さげですな…

強度も大丈夫って、ほとんど詐欺の域w
そんなので患者の意向をねじ曲げるというのは最低ですよ

cadcamは樹脂で吸水性あり=菌が取りついて病巣化しやすい
摩耗にも弱く変色もする
総じて長持ちしない可能性が高い
強度を確保するために削る範囲は大きくなる

とにかくデメリットだらけ、今説得に負けてしまうと後悔すると思いますよ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 03:30:35.66ID:WilsvUAd0
>>514
「傷める」の意味が具体的に何を指すのか不明ですが…

世の全ての殺菌剤は悪玉菌とされているものを都合よく選んで殺すことは出来ず、善玉菌もろともに殺すことになる

そこから今度は逆に悪玉菌だけが増えてしまうという可能性もあるわけですよね

また中途半端な殺菌のしすぎは耐性菌を育ててしまうのではないか?という懸念もある
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 03:32:04.88ID:WilsvUAd0
>>514
そもそもそれ以前にこのような重大な知見もあります↓
目から鱗の話ばかりで混乱するかも知れませんが、個人的にはこれこそぜひ最後までご覧頂きたい(回し者ではありませんよw)

プラークコントロールは細菌を除去することではありません。
https://m.youtube.com/watch?v=JuLD3RuZP98
>(前半省略)私たちの身体の中には生体と共存している微生物がたくさんいます。
それらの微生物のことをマイクロバイオータと呼びます。
そして、そのマイクロバイオータと生体がおりなす生命活動をマイクロバイオームと言います。

歯周病やむし歯の原因となる細菌のかたまりであるプラークもこのマイクロバイオータの一員です。

マイクロバイオームの研究が進むにつれ、プラークに対する考え方を多少変更する必要が出てきています。
歯周病やむし歯の原因となるプラークは除去するのではなく、上手に管理するべき存在と考えた方が良さそうです。
ーーーーーーーーー

動画主の歯科医のコメントより↓

>無菌マウスと通常のマウスの歯槽骨の成長を比較した研究では、常在菌のいる通常マウスの方が歯槽骨の形成が良好だったといいます。
あらゆる点で常在細菌群(マイクロバイオータ)は健康にとって無くてはならない存在のようです。
プラークコントロールは細菌の除去ではなく、細菌を管理するということです。
歯みがき剤やマウスリンスは口の健康のためには「百害あって一利なし」だと考えています。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:07:26.32ID:NsF59Xm50
>>517
詳しくありがとうございます
やはり利益ですよね
初診の時に歯周ポケットの検査で異常なしだったのですが、2回目の診察時にまだフィステルから膿が出ることを伝えたので、ポケットの深さなどの検査はしてないのに歯周病検査と歯周病の薬を注入処置した点数を取られてました
土台も衛生士さんが装着されたので不安なので、この治療が終わったら転院することにします
0523病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:05:42.71ID:vZ/75+JZ0
>>522
>土台も衛生士さんが装着されたので不安なので、この治療が終わったら転院することにします

うわ最悪ってかダメじゃんそれ!
クラウンつけられる前にさっさと逃げて!マジで
0524病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 14:14:04.85ID:BLOSly5t0
>>522
擁護できないとこも多々あるけど。
金属の被せ物入れて歯医者に入ってくる純利益なんて学生の家庭教師のバイトの時給か下手するとそれ以下だから仕方ないとこもあると思う。
CAD\CAMはそれよりも少し上がるくらいだけど。
もちろん利益だけですすめてない可能性だってある。
あとCAD\CAMはデメリットが多いけど、金属の方が絶対いいとは言えない。金属アレルギーだったり、メタルタトゥーだったり、起きた時のデメリットは金属の方が重かったりする。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:42:25.42ID:NsF59Xm50
>>523
まともな歯医者なら装着はしないよね
仮蓋外すときも衛生士さんが機器を使って外して痛かった
でも型どりしちゃった…
逃げたい気持ちもあるけど、他の歯医者行っても白い被せ進められるのかなぁ
すごい前のニュースで銀歯入れれば入れるほど赤字って言ってたけど、今はどうなんだろうね
銀歯高騰、医者も患者も困るね
0526病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:12:56.13ID:3A8AlgWz0
>>525
>まともな歯医者なら装着はしないよね
>仮蓋外すときも衛生士さんが機器を使って外して痛かった

これ流石に違法じゃない?
保健所にチクるべき域だと思う
口コミにも書いてやるべき

>でも型どりしちゃった…
>逃げたい気持ちもあるけど、他の歯医者行っても白い被せ進められるのかなぁ

マジで今からでも逃げたほうが良いと思うよー
自分の身は自分で守るんだよ
歯医者は一生の責任なんて持ってくれないんだからね
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:19:46.10ID:NsF59Xm50
>>524
説明ありがとうございますm(_ _)m
材料の高騰により歯医者さんにとってマイナスだったら悪いなぁと思いつつ、銀歯で押し通してしまいました
メタルタトゥーというのは歯茎が黒くなるのかな?
土台にはメタルコアが入ってます
仮歯が入ってるので、どんな感じか見れないのが残念です
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:26:28.17ID:I87bYQh20
>>527
全てを覆う被せ物ならギリプラス。
部分的な被せ物ならほぼ利益ないか赤字。
メタルタトゥーは金属が唾液などでイオン化(溶けて)歯茎に染み込んでしまって歯茎が黒く変色すること。見た目が悪くなるけど、それ以外は特に問題はない。ただ、それを治そうとすると切ったり、レーザーで焼いて新しい歯茎ができるのを待つしかない。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 13:42:36.39ID:1FtkkKOp0
アマルガム現役の時代は
硬化前にこまかく裂溝を彫刻する器具もあり
熟練の歯科医が手間をかけて充填すれば鋳造物と変わらないリアルなものが出来ましたよ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:31:40.69ID:ofLH+dxg0
歯茎再生治療?ってのは自費範囲?
加齢と食いしばりで徐々に悪化してきて風がしみるときある
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:14:27.80ID:dRbSqcOD0
>>526
優しいね
親身になってくれてありがとう(ToT)
チキンだから保健所にチクる勇気ないわ…
歯は大事にしないとね
コンビニより多いと言われてる歯医者だけど、良いとこ探すの難しいね
イー○ークの口コミを参考して何件か行ったけどサクラ口コミぽい
スタッフさんみんな優しい→先生1人
先生40代くらい→60代
待合室広い→一畳くらいの狭い待合室
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:18:27.63ID:dRbSqcOD0
>>528
レスありがとうございます
部分的な方が赤字なんだ!
全て覆う方が高いのかと思ってました
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:45:17.52ID:XdW9gpmK0
>>532
>イー○ークの口コミを参考して何件か行ったけどサクラ口コミぽい

口コミも色々だよね
今は複数のサイトを組み合わせてHNや文体などからも総合的に判断するしかない感じかも

自分は「不潔だ」と低評価入れられてたところが実際にもその通りだったりはしたよw
口コミは分かってたんだけど事情で急いで抜歯しなきゃならず、夜遅くでも対応してくれる所に行くしか無かったんだよね

待合室にいたら10代後半くらいに見えるえらい若いカップルが今妊娠中だとか言ってて
やっぱりこういうところって自分含めてワケアリさんが集まるもんなのかなーって、ちょっと遠い目にはなった…w
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 01:45:20.20ID:jjmfrbJA0
デンタルフロスって糸と棒みたいなの毎日使うならどっちが良いんですか?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:33:01.72ID:+H0dsVGw0
>>534
歯医者さん閉まるの早いもんね
土曜日も半日で予約取れなかったりするし
今の歯医者のGoogle口コミの☆1は参考になるわ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:29:18.99ID:jO701KhO0
風を引いたっぽくて手こんでたら、奥歯の下あたりから奥にかけてあるぷにぷにしたところに違和感がある。
痒いような痛いような不愉快な感覚
そのプニプニは下側の方が違和感化も
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:38:42.54ID:jO701KhO0
そのプヨプヨがやべぇみてぇだ。
昼過ぎから病院始まるっぽいから行ってくるわ。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:38:43.51ID:jO701KhO0
そのプヨプヨがやべぇみてぇだ。
昼過ぎから病院始まるっぽいから行ってくるわ。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:00:25.94ID:cmAGGzgE0
>>535
糸一択だよ

ようじ型のは食べかすをざっと取るぐらいしか出来ず、フロス本来の効果は発揮できない
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:09:40.11ID:R+9HLkRU0
風邪ひいてもらった炎症止めの飲み薬が効いてるみたいなんだけど、これって病院いかなくてもええの?
それとも歯医者えちゃんと治療した方がいい?
5時間程経過して、また痒みが始まった。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:20:47.70ID:Bq6c/dbf0
風邪症状が治まってから歯医者に行ったらいいんでないの?
緊急性が高い症状なのか、素人だからよくわからんけど
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:31:27.13ID:jjmfrbJA0
>>540
糸入れるの奥歯むずくない?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:26:51.41ID:cmAGGzgE0
>>541
ちゃんと行くべき

>>543
大変だけど頑張るんだよ
鏡使ってやりな
糸通しみたいなフロススレッダーを併用しても良いからな
やらないと将来ガタガタになるぞ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:53:02.36ID:yEZSl6MI0
歯磨き粉って何がいい?
リステリンの液体クチュクチュして歯磨きすると口臭が長い時間感じないんだけど液体を常に使うのってよろしくないのかね?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:09:35.46ID:yd/+oqI10
>>547
リステリン自体が良くない

とりあえずよくあるミント味の強いやつは避けるべき
スースーしすぎてきちんと磨かなくなる原因
歯科医も薦めてない
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:13:16.75ID:TNE86j/N0
刺激の強い口内洗浄液は、口腔がんの原因になるとも言われてる
これはアルコールが食道がん・口腔がんの原因になってるのと同じ話。化学的な火傷おこして、DNA損傷起こすから。もちろん、それは菌にも効果があるって話でもあるんだけど……
飲酒と同じで、すぐなるわけでもなければ、癌になってもそれが原因だと証明が難しいので野放し状態
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:24:51.65ID:yd/+oqI10
歯磨き粉は使わないのが一番なんだが
どうしてもってんなら発泡剤不使用か、せめて低発泡タイプにする
研磨剤も本当は無配合な方が良い
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 22:58:49.31ID:PDcoBY9g0
歯磨き粉もリステリンも使わない方がいいんだね
勉強になりました
たまに使うぐらいならいいよね?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:43:27.78ID:TNE86j/N0
ぶっちゃけ分からない。程度問題と個人差で、医者にも販売元にも分からないと思う
虫歯菌や歯周病菌によるデメリット > 口内洗浄液によるデメリット のラインはあるだろうし

念入りに殺菌しようとして、指定されてる以上に長く口に含むような使い方は明らかに良くない
さっと表面を火であぶって殺菌するイメージ 長く接してると本体が燃え始めて火傷になる
その火傷を繰り返すと細胞修復の限界こえて老化・ガンに繋がる
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 01:28:27.11ID:yiFCMq4y0
歯磨きした後でも手の甲に舌当ててにおったら臭いんだけどこれってなんでなの?
歯磨き後でも口臭いってことだよね?
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 01:29:23.92ID:yiFCMq4y0
ちなみに舌ブラシで舌もしっかり磨いて白い舌苔は取るようにしてます
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 01:42:58.34ID:vhjUkR1j0
舌は磨きすぎると傷めちゃって良くないよ
歯科医でも推奨してない人は多い
舌苔は気にしすぎる必要ないからね
もともとザラザラしてなきゃおかしいものだし
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 02:17:36.50ID:SL3+PTPp0
PMTCについて教えてください

3ヶ月に一度定期検診に行くようにして
半年たったので2回行きました
はじめて行ったときは2日かかり
初日に
・レントゲン
・上の歯石取りと磨き
2日目に
・下の歯石取りと磨き
で、合計5000円ほどでした

2回目にいったときは
1日で済み
レントゲンなしで上下歯石取りと磨き
で、1500円ほどでした

レントゲンは年一度くらいの頻度で撮りますとのことでした

PMTCと上記のものは全く別物ですか?
歯の着色が気になり、上記では傷や溝、歯の隙間などに着色が残っています
まったく違うもので仕上がりも違うのであれば検討したいです

また定期検診とはこんなに安いものなんですか?
掃除のあと、歯科医師が少しチェックして虫歯はない、とのことでしたが
なんだか不安です
0557病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 05:46:10.89ID:6vpIfIpl0
>>553
重曹を水で薄めてクチュクチュうがいすると口臭消えるし唾液も臭くなくなる
0558病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 10:25:12.28ID:VAhoXig90
PMTCは自宅でのケアがあくまで主体で自力では行き届かない部分をプロに定期的に清掃して貰うものよ。
歯石の除去が済んで歯ブラシの指導を受けて歯周病が引いてからそれから考える部類の話しね。
同じお掃除でもゴミ屋敷退治と日々の家事では次元が違うでしょ。
毎日の掃除で苦手な所を定期的にダスキンにお願いするのがPMTC。
0559sage
垢版 |
2024/02/05(月) 12:54:32.90ID:yobZKU4b0
>>554
舌はインド製の銅製のタンスクレイパーで磨くよ。食事はベジタリアン食だよ。
0560sage
垢版 |
2024/02/05(月) 12:54:34.34ID:yobZKU4b0
>>554
舌はインド製の銅製のタンスクレイパーで磨くよ。食事はベジタリアン食だよ。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 14:23:30.84ID:PrJNCK7d0
>>557
重曹って口に含んでいいの?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 14:36:21.35ID:MNNz4EuS0
>>561
食用重曹だよ 料理に使うから口に含むもなにも.....スーパーに売ってる
0564病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 14:53:32.81ID:SL3+PTPp0
>>558
定期検診のときに歯石取りとかクリーニング的なことしますけど
あれは簡易的なものなのでPMTCとはまた別物ですか?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 15:34:30.32ID:a7gJdOK30
pmtcは保険外のクリーニング。定義はないので、クリニックによってまちまち
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:33:12.93ID:qlzSoNKp0
神経抜く治療したのにまだ痛いんだけど医者がもう分からん言い出した
他の医者行ってCT撮ったら三分の一くらい神経残ってるからもう少し改善できるって話で
自由診療勧められたんだけど、できれば保険でって言ってしまったけどちゃんと治療してもらえる?

HP見たら10万円掛かるって書いてあるからちょっと無理
0567病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:40:29.92ID:vhjUkR1j0
ぼったくりだなあ
保険で丁寧にやってもらえるところに移った方が良いような
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 21:06:04.78ID:fCtaVt7W0
食用重曹買いますわ
歯磨き前に毎回クチュクチュでいいかね?
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 21:08:21.04ID:vhjUkR1j0
>>568
良いけど重曹で磨いちゃダメよ、傷だらけになるからね
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 21:43:46.53ID:MNNz4EuS0
>>568
自分は歯みがき後にやってる
これで虫歯予防にもなるから
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:13:34.96ID:SL3+PTPp0
PTMCでは歯の表面の汚れを除去して
ホワイトニングでは象牙質を漂泊するそうです
ホワイトニングだけしても無駄だということですか?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:49:03.48ID:N6LjWYt30
一時期、「歯磨き粉は使わず重曹で磨く!」って
根拠もなく実行し続けて数年後
歯石だらけになってた。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 04:14:34.32ID:8x4k5U+C0
重曹うがいなら歯周病菌やら虫歯菌を撲滅できるかな?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 09:46:05.73ID:oySCnUoe0
重曹で菌が死ぬ訳ではない。
虫歯を起こす酸を中和すればいいんじゃないかという昔の発想だ。
あと昔のアメリカでは地面からソーダが吹き出してくるから重曹は塩より安かった。重曹にアニスやクローヴを入れた粉で歯磨きするのがアメリカの伝統。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:32:52.40ID:UlQIe7Ac0
>>569
あ、それなら歯磨き後が良さそうだね
毎回寝る前にクチュクチュすることを習慣づけします
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 13:18:03.31ID:AC9CiIwL0
被せものがきつくてフロス通らない
知恵袋で入れた初日は通らないって書き込み見たけど、何日かたったら通るようになる?
はめるとき削っては入れて削っては入れてを繰り返してたけど
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 13:45:15.55ID:xbxkFX1k0
>>579
歯医者で最後フロス通して確認しない?
次回言って少し削ってもらったらいいんじゃないかな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:00:14.89ID:AC9CiIwL0
>>580
何回かフロスしてたみたいだけど、ちゃんと通ったのかは分からない
自分のフロスは歯の1/4くらいまで入る
糸ようじは切れる
歯の間も削れるんかな
型取りの時点で外すとき、スポッと外れず大丈夫かなって心配だったんだよね
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 04:10:21.79ID:dFryv7QA0
そろそろ歯医者の正しい選び方教えてほしいもう分かんないできれば具体的に板橋区で
0583病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:23:32.48ID:5bis7PN30
前歯(上)のブリッジで質問です。

現在左の犬歯は差し歯。
その前は正常な歯。
真ん中2本は、
左側は半分で縦に割れてて白い奴で詰めてる状態(根っこは問題なし)、
右側は差し歯で根っこがダメになりそう。ここが目的です。
右の犬歯はその前後のために3連ブリッジをしています。
右の犬歯が3連ブリッジの中心。

こういう場合、
どんなブリッジになりますか?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:37:42.58ID:JoRAzbsK0
ttps://www.youtube.com/watch?v=_lpWYzOeYDU

こういう歯石取りの動画みてて思ったんだけど、虫歯や衝撃から歯を保護する層みたいな機能ないの?
下から出てきた歯が虫歯がなさそうな綺麗な歯でビビった
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 12:41:07.70ID:TYxcHUt70
何でお前ら先進国の中で断トツで下手糞なの?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:36:01.66ID:6kK+IS9c0
TUMってどうですか?
特徴だけ見るとジルコニアとゴールドの良いとこ取りな感じなんですが
0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 17:25:35.82ID:NULKTEbc0
親知らずの抜歯ですぐに歯茎の中で折れて30分ぐらい
グリグリしてたけどギブアップを申請
医者は埋まってる分は問題ないっていうけど出来れば心理的に抜きたいです
口腔外科?とかで受診したらいいんですか?
それとも我慢できるならそのままのほうがいいですか?
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:38:29.82ID:iP7RfO050
>>587
今は親知らずの抜歯って口腔外科で入院してやるでしょ?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 01:16:19.91ID:gloANtaN0
歯並び悪いから歯科変えるの勇気いる
また新たな先生や、衛生士や恥ずかしい
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:56:57.77ID:YVAC2aPH0
>>590
みんな口腔外科を紹介してもらい抜歯してもらってるけどね その方が安全だもの
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:12:42.73ID:TMz6PVyG0
真っ直ぐ邪魔してない親知らずだったら抜かなくていい
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:45:24.64ID:JGp2KDAu0
口の中をアルカリ性にしとけば虫歯にはならないのかな?
アルカリイオン水を飲みまくれば大丈夫かな?
もしくはこれを使えば常にアルカリ性になるぞ的なのありますか?
歯を磨く習慣が身につかなかったから、道具に頼るしか無いわ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:04:35.28ID:LzBIndzD0
ノンシュガーコーヒー カフェインが問題になるからカフェインレスがいい
牛乳もいいけど糖のない牛乳はないので
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:36:42.82ID:LzBIndzD0
重曹って研磨作用あったはず ブラッシングしないにせよ、口に入れるもんじゃない
歯や皮膚の表面に細かい傷をつくるはず
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:37:40.96ID:as1acLG/0
>>595
アルカリ性にしすぎても今度は歯石がつきやすくなるよ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 00:15:59.39ID:8TUOKoj20
重曹は今の歯磨きペーストができる前の古い材料だから。
ひいおじいちゃんが柿のヘタの黒焼きで歯を磨いてるのみたら古臭いと思うでしょ。
それくらい古いもの持ち出してるのよ。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:24:37.12ID:2WGLz3tU0
>>585
保険制度とかいう制度のせいでどんなに上手くなっても同じ報酬しかもらえないし、その恩恵にあやかりまくったお前らに全て自費でやるっていってもお金がないからと来ないから。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:51:25.49ID:0OqMs13L0
なんて醜い言い訳
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:35:35.91ID:5JIwGzNQ0
>>599
下の前歯に歯石つきやすいんだけど
梅干し好きだからかな?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:49:38.76ID:DCT3GEg80
>>601
ヤブ医者確定
出て行って良いぞ
お好きな他国へどうぞ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:04:14.40ID:2WGLz3tU0
>>604
そういう意見もあるってだけの話。
自分に都合の良い意見が来なかったからって熱くなるなよ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:37:13.32ID:W/hJ3b5k0
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしながら健康板で書き込みまくってる2人】

古参「エロ袋」
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・乳ビ、LDLは低くHDLは高い、便秘、逆流性食道炎、胆嚢等々持病多数の糖尿病パラフィリア
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
http://hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
http://hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい

古参「トゥルントゥルン♪」
・糖質制限で食後スパイクを抑える
・HbA1cはたったの4.7、中性脂肪はわずか40、総コレステロールは275だが高い方が寿命が長いので治療の必要はない
・体脂肪率6.8%BMI21の細マッチョ
・緑内障
http://hissi.org/read.php/body/20211009/UXc3RHpPQTYw.html
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:45:58.65ID:W/hJ3b5k0
お前>>607が120歳スレを荒らしながら健康板のあらゆるスレで自演してる惨状を広めてるだけ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:50:27.42ID:CVMbq9ow0
くそさむいにムカツいたんだね?
全然関係ない書き込みを貼られても
???てしかならんわ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:57:40.34ID:W/hJ3b5k0
お前ら2人>>607の自演自体は興味ないから好き勝手にやれば良いが、120歳スレを荒らすなら懲罰的抑止
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:02:06.64ID:CVMbq9ow0
このスレ全然関係ないよね
スレ移動して書き込みなよ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:09:05.62ID:W/hJ3b5k0
お前>>607が書き込んでるスレは全て関係あるのに寝ぼけるなよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:22:29.51ID:CVMbq9ow0
あぁ、糖尿病関係のスレの方なんだね
自演て書き込み見て
このスレにも該当者が書き込みしてると思ったのかな
ワッチョイかIP表示スレにしなよ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:29:02.78ID:W/hJ3b5k0
健康板のあらゆるスレがお前>>607の書き込みに溢れてるから、そういう第三者のふりは通じない
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 21:20:54.18ID:7hDxQCgf0
暖かくなると不思議とこの手のが増えるよな
聞こえてほしくない春の足音
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 02:26:21.64ID:UXmhy3QN0
>>565
俺は3ヶ月に一度通ってて歯石除去と研磨、
目視によるチェック、年一回ほどレントゲンって感じです
もっときれいにしたいなら別途PMTCやってくださいといったら
上記以上に念入りにきれいにしてくれるってことですか?
それともなぜか保険適用でPMTCしてるだけで同じなんでしょうか

本来は3ヶ月に一度の検診も保険適用外なんだけどなぜか適応になるし
保険適用外の奥歯も保険適用でレジンうめてくれるんですよね(5件ほど変えたけどどこでもそうでした)
0619病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:24:27.10ID:Tbumqf2+0
補綴専門医のやってる歯医者って詰め物やクラウン作りが上手かったりしますか?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 13:02:31.55ID:vQADkVh30
保険の場合は、歯石を一回でとれないとか、歯周ポケットを測らなければいけないとか、ルールがあるようです。内容は一緒かと思います
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:54:21.52ID:7hydRyFT0
スーパーのお寿司より寿司屋さんのほうが
必ず旨いかといえば、そんな保証は何処にもないのよ。
「自称専門」を信じるか否か。それはもはや殆ど宗教。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:24:31.78ID:Bai6E9vE0
まあだいたい専門医名乗る人は学会やらなんやらの認定受けてる事が多いから
なんちゃらセレクション金賞ぐらいの信頼度はあるかもしれない
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:34:40.57ID:qPljYRiN0
米歯内療法専門医の根管治療の成功率や価格と比較するけど
日本の資格は寿司屋の味で例えるとか
0625病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:47:04.28ID:OlsZAq370
自費しかやらん米国と比べてもな
日本でも自費しかやらん所はそれなりに上手い、、、かは別にして満足度は高いとおもうよ
じゃないと潰れるからね
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:32:34.41ID:vyUQEUDj0
教えて下さい。
知覚過敏だと言われ続けていたのですが(3ヶ月に1度見てもらってた)熱いものが沁み始め、更に噛むと痛い始末。
不信感を感じたため別の歯科医院にかかりました。
保険適用でマイクロスコープをして下さり結構深い虫歯を発見、治療してもらってから熱いものはしみなくなりましたが、歯を触ると痛みがあるのは消えません。

最初の歯科医院では熱いのが沁み始めたら抜随と言われましたし、今の歯科医院でもズキズキ痛むなら抜随と言われました。
下手くそな歯医者に何年もかかり虫歯を放置されていたのが悔やまれますが、触ると痛いのはもう治りませんか?
触ったときだけ痛くて普段はなんともありません。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:47:03.89ID:Al75PWSY0
>>454
主治医本人にどうして言わない?

「このまま続けてて良くなるんですか。」
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:57:26.27ID:GPI/NiAv0
自分も似たようなケース 1年ほどねばったが痛みとれなくて抜髄
神経に近いところまで自分の歯を削ってるともうダメっぽい
治療時に、MTAセメントとやらで保護してたら違ったのかなー
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:01:16.50ID:XKIM70cL0
>>628
かれこれ半年粘ってます
大きく削ってかぶせたけど食事後の違和感取れないのは神経近くまでいったからですかね
(食事の後どよーんとした重だるさがある)
因みに抜随完了まで何回通われましたか?
保険適用での治療ですか?
その後どうでしょうか
0632病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:14:43.90ID:cPPKkhsz0
>>631
やっぱ神経近くまでいったからだと思う。
食後の痛さとかも同様。
抜髄完了まで3か月くらいは通ったかな(ちょっと記憶アヤフヤ)。もう次に何かあったら抜歯になるだろうってことで、抜髄時の掃除をかなり丁寧にやってもらった。
保険適応。
5年くらいたつが今のところ問題なし。抜髄してるから当たり前だけど、痛みは感じない。
歯を食いしばる癖があったけどそこは意識して完全に治した。その癖が治る前は、抜髄してるのに歯の根っこは痛むとかがあった。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:11:16.04ID:P7na6FM50
治療で使うブラシの事を聞くと、看護師さんが気まずそうにソニック歯ブラシて言ってたんだけど、言っちゃいけないの?
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:15:39.89ID:CO9AKRF70
>>626
>>628
こんな奇跡ってあるのか
2/16の夕方に全く同じ状況で歯医者に行った
3ヶ月に一度クリーニングに行っててしみる部分を指摘してたけど歯茎が下がったことによる知覚過敏で
虫歯などではないからしみどめを塗るという処方を一年以上やってきてた
今週からやたら滲みが強くなって熱いお茶なんか掛かろうものなら発狂するほどの痛み
急患で行ったら処置した(被せた?)下の根管がだめになってて抜髄しかないと言われた
と言うことは知覚過敏が誤診で今まで虫歯と言うかバイキンを放置するような処方されてたってことになるんだが…
そして金曜日もしみどめ処置と痛み止めをくれただけで様子見で次回処方が3週間後
これ大丈夫なんですかね?
しかも次に行ったら抜髄し始めるのは確定っぽいこと言ってたしラバーダムは使わない医者だし
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:39:26.63ID:QZiGuMxQ0
初診の時のアンケートで保険診療の範囲で治療したい、と言ってあるのに
いざ治療段階になるとパネル持ってきて自費すすめるのはなんで?
会計の時に他の患者見てたら、普通に学生とか保険適用の患者多いのに
自分の時はいつもすすめられてウザいんですが。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:58:47.65ID:cPPKkhsz0
>>634 何をもって被せモノの下の根幹がダメになったと言ってるか次第かな
レントゲンとかで神経が腐って映って無かったり、膿が溜まってるのが映ってるとかだと、もう待ったなしで様子見しないはずだから、まだ判断つきかねてるのかな
ただ熱いのに発狂するほど染みるときはもうダメな感じ 自分もそうだったな

神経が炎症起こすのは、虫歯菌だけとは限らない
なんかの感染や継続的な刺激でそうなることもあるそうな
(熱いの飲むのが習慣になってたらやめたほうがいい。刺激になるし、熱で神経が膨張して内圧高まってそれで神経が痛んでまたその痛みで神経が腫れてみたいな悪循環が起こる)
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:54:16.11ID:dxZIcmSm0
デンタルフロス最近毎日やり始めたけど奥歯通すのむずくね?
あとこれって歯間に糸通して一個の歯間にシコシコ何ラリーぐらいするもの?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 03:22:22.30ID:PGFMu2yP0
歯茎との境目にもそっと糸を歯の丸みに合わせて沿わせてシコシコすんのやで
やりすぎない程度に優しくな
自分で汚れが落とせたかなという感覚でやれたら終了やな
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 03:25:33.29ID:PGFMu2yP0
歯間がどうしてもキツすぎて上から通せんくらいならフロススレッダーという、糸通しのような器具を使う手もある
5本入り200円台からあって、これは洗って使い回し可能や

慣れんうちはなるべく鏡を見ながらやな
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:32:51.83ID:HZN1azuJ0
>>634
>>636
自分は治療したこと無い歯がそのまま抜髄なったよ
1年ぐらい掛けて痛みに耐えられなくなった、お湯でズキズキ水で収まる感じ
自分は多分ストレスかな
女性だと妊娠出産とかもよくある原因

痛む歯への治療介入することで抜髄が速まることだってあるわけで
貴方の場合むしろ1年持たせたとも取れるのではないかい?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:36:56.69ID:hHaR63QQ0
>>632
ありがとうございます。
かなり通いますね。
抜髄になった時は覚悟します。
ズキズキとした持続痛や熱いものが再びしみるようになるまでは様子見でもいいでしょうか??
かぶせをしてまだ一ヶ月たってないので(ハイブリッド入れました)
またすぐに治療はきついです
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:32:59.40ID:HKW4XynU0
>>642 それは何とも……
医者から説明は受けてると思うけど、痛みが消えるのって炎症が落ち着いたケースだけじゃなくて、神経が死んじゃったケースもあるからね

神経死んだ場合、腐って膿になってどんどん神経の根の方に根の方に腐りが広がってく
植物の根の先端の腐りが、植物全体を枯らすように広がるように、隣の歯もダメになったり、顎全体がダメになったり、まー色々と悲惨
かといって抜髄も根幹治療も問題おこしがちな治療だから先手とったほうがいいよ、とも言えない……
どうなるかはもう博打で、医者も分からない神のみぞ知る世界だと思う

自分は「痛みがあるうちはまだ神経が生きてるって証拠だから…」「レントゲンやCTで膿が映らない限りは可逆的な状態なんだから…」みたいな感じで粘ったが、痛みに耐えられなくて仕事に支障が出だしてギブアップ

ステロイド療法的な治療法ってなかったのかなぁ、とか振り返って思ったりするがどうなんだろ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:37:46.00ID:hHaR63QQ0
>>643
そうですね、そのようなことを前の歯科医には言われました。
ズキズキ持続痛があるともう残せないとも今の歯科医にいわれました。
今はそこまでじゃないので、触らず大人しくしてなんとか持たせないなと思ってる次第です。

ただ、被せって保険適用で使ったらそのあと一定期間作り直しできないってどこかで見た記憶があるので、その間はなんとか持たせたくて。。。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:08:13.43ID:Tyo4YoUF0
>>636
レントゲン取った結果といえばそうなんだけど、なんか担当ドクターが日本人じゃなくて意思の疎通が不安定なんだよね
女性のアシスタントが間に入って話してくれたりすればいいけどそういうこともしないし
シンケトラナキャイケナイオモウケドヨウスミモイイデス
どっちなんだよ
閉院時間過ぎても処置しようとしてる(麻酔の準備)からどうしたらいいんだろう
これ今から始めたらあと1時間はかかるだろうに大丈夫なんですか?とか聞いても
タブンスコシラクナルヨとか言っててもう不安しかなかった
どうしたらいいのこれ…
今日も飲料が滲み側に行かなければ割と平気でした
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:20:06.52ID:qlwHoPQL0
根菅治療未経験。
奥歯叩くと痛み。画像で虫歯は見当たらず。
知覚過敏の薬塗っても噛み合わせ調整で削っても痛み消えない。
長年噛みしめしてたかで歯髄炎かも。
マウスピース空きに作って2ヶ月紛失して最近装着するとワイヤーで矯正してたようなテンションを感じて痛いぢ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:00:48.25ID:BbOx1xV50
上下の1番が縦に一本線になってないと悪いかみ合わせだそうですが、
右で噛むと一本線になりますが、左で噛むとかなりズレますが、これは改善できるのでしょうか
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:31:41.28ID:K9pv62aw0
ステロイドって万能薬、魔法の薬だけど、あとで骨がボロボロになるって聞いた。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 15:30:04.85ID:nsx/SLE+0
ホームホワイトニングしたい(過酸化尿素の効能を知ったから)けど
詰め物は全て自費のダイレクトボンディングなので、今現在の歯の色に合わせてあるので、自歯が白くなったら色が合わなくなると思うけど

今後、CRがすり減ったら削り直さずに、減った部分を盛って治す方法もあると、治療時に言われたけど
今あるCRの表面を削って、白くなった自歯に合わせて盛るとかできますか?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:34:22.51ID:1BCoUfsq0
歯列矯正中なんですが青いゴムを入れるじゃないですか?
あれって一ヶ月も入れっぱなしでも問題ないんですか?
上の歯のときは一週間くらい経ったあとにリング装置を嵌めたんですど
下の歯は今日青いゴムを入れたんですけど、次の予約が一ヶ月後になってました
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:50:50.01ID:wsxwFPr30
今行ってる所の歯科衛生士がありえないくらい態度が酷い。
人手不足だからあんなのでも採用せざるを得ないほど人がいないの?
歯医者さん、注意できないのかしないのか。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:15:41.33ID:UdkkqwL/0
>>653
衛生士って看護師以上に人手不足
そもそも女の職場の上に殆どが零細企業と来る
どう見ても職場環境としては最悪だろw
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:51:32.87ID:BrfpEsqA0
>>655
供給不足だからな。
求人誌では専門新卒初任給30万健保厚生年金完備週休3日または18時上がりがデフォだぞ。
お前の娘も歯科衛生士にしとけばOL一般職より良いメシが食える。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:59.07ID:UdkkqwL/0
>>656
でも、定年まで勤めてる衛生士なんて皆無だろ
いたとしたら、開業してる旦那のツブクリで働いてる衛生士の妻だけだろw
0658病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:40:33.77ID:HOOP5vZv0
歯科衛生婦って言わなかったのは何故だ
衛生士、昔も今も女しか見たことがねぇ
これこそ婦だったろ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:00:47.85ID:TR27tb7T0
フロリデーションって大人にも効果あるの?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 15:12:59.18ID:TR27tb7T0
真面目な質問には誰も答えてくれない(´-ω-`)

衛生士って看護師みたいに復職する時のサポート体制はあるの?
即戦力を期待する歯科医院ばかりだと、免許持ってる人がいても復職できないでしょ
したくないからしない人が多いのかもしれないけど
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:48:51.79ID:fo7gc1UK0
自分行ってるとこも歯科衛生士の一人が態度悪い。わざと語尾下げてつっかかってくるし。
なにか聞くと「はぁ?」みたいな感じ。自分が首にならないとわかってての態度なのか。
でも中年以降の歯科衛生士て見たことないから、いくら売り手市場でも使用期限は短いのかw
こっちは歯科医院替えるだけだから別にいいけど。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:52:17.75ID:LjINg6eF0
>>654
行ってるとこ似たような顔の衛生士ばっかだわ
歯科医の好みが分かりやすいw
0664病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:58:15.80ID:G1bq2ne10
今までが異常だったんだと思う
客は神さまではないし、もちろん患者も神さまじゃない
0665病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:25:10.78ID:PhJpNZ870
神様じゃない、ただの人間だけどお金を落としてくれる存在。
金を落としてくれる人がいなければ過剰な歯医者はますます淘汰され、衛生士も職が無くなる。
金は天下のまわりもの。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:58:04.59ID:ML4t0RSV0
>>662
中年の衛生士おったぞ
眼鏡かけた綺麗なおばさんだったわ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 07:25:01.85ID:LCPHrqWP0
入れたばかりの銀歯にヒビが入ってる
サイズが合ってないと感じてたんだけど、合ってないとヒビが入ったりする?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:47:33.56ID:GGudECX10
>>658
今は法律上は男もなれるんだよ
でも、男が長年勤めて家族を扶養して暮らすのに、十分な給与は出せないから、志す男はほぼいないって開業歯科医から聞いたよ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:51:56.60ID:GGudECX10
>>660
それがないから、若い衛生士が多いんではないかい?
婆衛生士がいたとしたら、復職より長年勤務じゃないかな?

今はフリーランスの衛生士とかいるんだよね
でも、ドクターXみたいに患者を診療してる訳じゃなくて、衛生士教育がメインでクリニックでのレクチャーが仕事?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:07:53.39ID:TC4b/3h00
それっぽいスレなかったからここで聞きたいんだけど
舌苔っておすすめの掃除の仕方教えてください
舌ブラシじゃ全然減らない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:21:37.96ID:3oAKN5eW0
舌ブラシという専門のものがあるから
なるべくフェルト状の目の細かいものを選んでお試しあれ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:24:44.58ID:Gr7bYbdm0
>>670
舌苔が実際どのくらいあるのか分からないけど、そもそも落とす必要はないものだから
むしろやりすぎの方に気をつけなきゃいけないよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:10:31.50ID:O7rJyi5f0
コンクールFでうがいするようになってから舌苔が全く付かなくなった
やっぱあれは何かが繁殖してたんだな
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:41:34.37ID:Ufg0TpVA0
足しかにあれ使うと翌日全然口内が違う
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:59:47.94ID:LWxBM/o70
虎ちゃんがぶつかった可能性は高いだろうし
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:04:44.03ID:rIPvBYNp0
これ以上前なら
一日250ミリグラムで十分
糖尿病でも4万だからな
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:09:52.52ID:cymWy5ss0
燃料400リットルの燃料は、サーバーが混み合っている可能性が高そう
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:43:27.10ID:GSSaBAkH0
>>284
一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるかなと思ってそうだわ
こっちがいじめグループとの交流は皆無でリハーサルではあるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:47:34.81ID:wWOtCbvt0
記録付けてたけど
1番認められてそうなるよね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:59:54.15ID:b7RPy0Ge0
カルトしか信じて旅行代を使ってるかと思うとゾッとする
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:04:47.85ID:O7rJyi5f0
反コンクールF勢による荒らしか!? いや5ch全体的に荒らされてるな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:23:53.91ID:mje1/sdj0
ゲームする
なぜか男は乳首に魅惑されるのか?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:28:22.65ID:NOgfOjDs0
僧帽筋
でもニコ生系の生主やりたい事もできず、悪口言ってなかったかどうかは知らん
サロンについては人集まらなかったって言うから見てみ
車内は二個カメラあるぞ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:12:32.74ID:ONznvmyl0
こんなスレにまでスクリプト荒らしとはw
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:25:49.56ID:ON4eCPe10
長文失礼します。
子供の奥歯の永久歯が生えてきたら、その溝にシーラントをした方がいいと勧められました。
小窩裂溝のケアは歯ブラシだけでは不十分らしいのですが、タフトブラシでも届かないものなのでしょうか?
そこの歯医者ではラバーダムなしで衛生士さんが処置します。
子供は処置したらハイチュウ食べれなくなるのが嫌だと抵抗あるようで、私も綺麗な歯に人工物を詰めるのに少し抵抗あります。
ちなみに仕上げ磨きの際は歯ブラシ、タフトブラシ、フロス、コンクールF使っていて、家のケアは頑張っている方だと思います。
健診は3ヶ月ごとに通っています。
衛生士さんからは、歯の状態がとても良いからシーラントしないと勿体無いと言われています。
ご助言いただけると助かります。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:51:28.08ID:ueNd5XEZ0
>ハイチュウ食べれなくなるのが嫌だと抵抗あるようで

精神の方を叩きなおす必要がある
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:57:22.00ID:WroI9+pm0
なんでそんなにシーラントが嫌なのか…
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 02:55:40.75ID:Y9VjqaoM0
>>688ですが、ハイチュウはお土産でよく貰うのでw
同じ所に通ってる知り合いの子供がシーラントの下に大きな虫歯が見つかったと聞いて怖くなって…
歯科でタフトブラシで十分なケアできるか質問しても、できるかもしれないがより完璧な状態にするためにシーラントする。乳歯にもできるので検討してみて。って答えで疑問が解消されなかったのでここで質問してみました
別の知り合いの子供は虫歯ゼロのまま育ってるので、効果はあると分かってはいるのですが…
0694病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:58:45.56ID:dcPyTXlR0
人によっては裂溝の断面のかたちが極細歯ブラシの毛先でも入らない細い溝ににっていてこういう人はシーラント有効。
第一大臼歯が生えてきて1年、2年経ったらシーラントの意味は減ってくる。
剥がれかけたシーラントを放置したら虫歯の原因になる、これは仰る通り。
でもだらしない人の言うことを基準にして怖がるのはどんなものか。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 18:41:32.58ID:oZCjBKpP0
>>692
興味深く読ませて頂きました
先にメリットデメリットを説明してもらえると、どちらの判断するにせよ後悔することは減りそうですね

>>694
ありがとうございます
溝の形状やブラシの当たり方は人それぞれだとしても、効果が発揮できる期間は限られてるんですね
子供が安心して通えてる歯科医なので、プロの言うことを信じてみようと思えました
家のケアも継続して丁寧にすることを心がけます
おかげさまでモヤモヤが晴れました
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:45:05.12ID:DODJRp4I0
保険内診療はちゃちゃっと手抜きされるよね
0701病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 04:08:27.91ID:va26s+PQ0
そのままの糸のフロスとY字で持つとこがあるフロスだとどっちが良いの?
糸そのまま使うのって結構難しいそう
0703病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 10:18:16.01ID:Qz00h1C80
Y字のがいい 奥歯に対しては、糸フロスだと押し込むような使い方がやりづらいから片側しか磨けない
そこらへん、Y字は角度やら押し・引きを調整して全面的に磨ける

ただY字は引き抜くときに詰め物の引っかかりに当たって接着弱くすることがあるっぽいので超薄型のがオススメ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 13:44:27.42ID:H0k8AADi0
横から糸を抜けないからy字は危険
被せが取れるかも
0705病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 17:41:25.77ID:8N0PiMoJ0
最近のドルツとかのジェットウォッシャーは正しく使えばプラーク除去等の効果はありますか?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 18:12:33.16ID:OI7c+9+60
マイクロスコープ持ちらしい歯医者なんだけどマイクロスコープ使用してくださいって言わないと使ってくれないんですか?
ラバーダムみたいに使うと歯医者の損?になるんですか?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 18:55:37.18ID:Qz00h1C80
>>705
正しく使えばが何を意味してるか分からないが、歯科医が歯石除去に使うようなレベルを想像したらいかん

ただ、歯垢が固まる前、つまり食後すぐ使うようにするとツルツル維持できてマジ快適
ブラシでもフロスでも落ちない場所も落とせるし
ニンニク料理とか食べた後も匂いがかなり落とせる
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:31:25.80ID:8N0PiMoJ0
>>707
失礼ですが歯医者さんですか?
どうも文面からはただの歯磨きマニアのような感じもするのですが
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:47:03.20ID:kTCECyr50
>>704
縦から通して簡単に取れるなら被せもののほうが危険な可能性
素材が古いか歯が虫歯になってるか
いずれにせよフロスで取れてよかったケースかもね
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:19:08.61ID:QFchQbu00
>>710
最近大正製薬が口臭について調査したとニュースで見たぞ
乳酸菌を摂れば良い
ヨーグルト食べるか乳酸菌の錠剤でも飲んでおけばどうだ
大正製薬のでも良いしわかもと整腸薬やビオフェルミン等でも良いだろう
腸内環境を整えると減る
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 05:59:05.91ID:srCSaJRS0
12月 食事後痛みがあるとA医院に見せたら抗生剤の飲み薬みたいなのをもらう
1月 痛みが引かずB医院で掃除する
昨日 B医院で抗生剤を直接?入れる

そして今朝、まだ痛い
顎も痛い
とはいえ我慢できないほどじゃない
これって歯髄炎?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 10:35:04.43ID:wjNhFFqK0
保険でとはいったけど、cadばっかいれられて数年後が怖い
レジンじゃだめだったんかな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 13:30:41.66ID:VtSMgGLX0
七番目の歯ちょっとグラついてて、根管治療か抜歯で悩んでたけど結局抜歯しちゃった
抜歯で抜いた歯かなり歯石がついてて根本が茶色くなってたから
抜いて良かったのかもしれないと思う一方めちゃくちゃ時間かけてでも残すべきだったか今でもモヤモヤしてる
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 13:31:31.03ID:VtSMgGLX0
追伸、七番目抜いたら気をつけることとかある?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 17:28:52.69ID:GjRBuHaz0
7番って一番力かかる所じゃん。
義歯入れないの?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:31:44.18ID:o8ZwE0C/0
>>718
なくても問題ないところって言われて抜いたんだけど
後々調べたらやっぱデメリットあったなーってなってる
最初は下の親知らずが余ってるからそれ移植するかって話だったんだけど
抜歯終わって歯茎が成形されたあとでもできるのかな?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:57:22.95ID:GjRBuHaz0
>>719
自分は下の8番根菅治療中。
1本抜くと反対の歯が伸びてくるって歯科医YouTuberが言ってたので担当医師に聞いたら、その通りだと。抜いた歯まで伸びて来ない様に装具だが治療法はあるが
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 20:46:18.28ID:gLgVAC890
>>719
それは最初から親知らず移植あっての提案だったんじゃあないかと思う…
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:13:07.38ID:o8ZwE0C/0
>>721
元々7番のところの骨が蓄膿症の膿だかで溶けてて
見えない部分の歯石で歯周ポケット12ミリでグラグラだったから抜歯を考えちゃったんだ
前回の説明では移植もあるって提案だったのに今日は提案なかったな
抜歯してもう歯肉縫ってあるんだけどあとから移植ってできるのかな

>>720
マウスピースとかかな次回聞いてみよう
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:11:10.53ID:8EGlFPHI0
>>713
口臭じゃなくて便臭調査だったわ
スマンスマン
ただ、それで便の臭いが余りしなくなるなら多分口臭もマシになるだろう
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:30:47.55ID:Cr8lHSa00
メソメソしてても始まらんし
とりあえず義歯作るにしても下の歯伸びんようにマウスピース買う!
歯医者で作ると高いけど市販の形取る奴とか使ってる人居る?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:12:43.45ID:U6ziQNID0
他で匙投げられた根管治療を転院先で保険診療でお願いしたんだけど
ラバーダム使ったり圧排糸使って隔壁立ててくれたりしてるのは保険効いてるの?それとも持ち出しでやってくれてるの?

なんか申し訳ない気がするけど患者が気にすることでも無い?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 02:06:18.27ID:k0CreWVG0
自費診療をすすめるようにスタッフに通達して、自費を断った患者には
乱暴な応対しても構わないという暴挙に出た先生てわりといるんですか?
でもそんなことばっかりやってたら、保険の患者さえ寄り付かなくなったりしませんか。
その前に良心いたんだりしないのか。そんなこと気にしてたら歯医者なんてやってられないご時世なんですか?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:12:02.17ID:ZApXvyoY0
治療中の歯とは別のところの銀歯が取れた
次の診察日が近いから、その時につけてもらいたいけど事前に連絡した方がいいの?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:15:51.03ID:/0rRoMt80
しなくてもその時に持って行ったら良いんじゃない?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:32:13.45ID:iIULsBeU0
治療予定によって準備物かわったりするし
その時に絶対つけ直してほしいなら連絡しといた方が良い
まあ、実際つけ直せるかはわからんが
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:45:35.75ID:rdeh6gAi0
他院での治療に不信感があり、新しいところに行きました
セカンドオピニオンというか、意見が聞きたいと問診票にも書き、新しいところの先生も、自分ならこういう治療をすると説明してくださったので、藁にも縋る思いで治療をお願いしました。
そして、痛みもひいて、ここに転院してよかった!と思ったのもつかの間、再びその歯が痛くなってきました。
一度痛みがひいて治ったと思ったのに、一ヶ月ほどで再び同じ痛みがでることってありますか?
神経がかなりダメージを受けていたとは自覚しているので、ちょっとした刺激で再び炎症を起こしやすいなどあるのでしょうか
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:38:39.80ID:9uughOwL0
医院を変えたことによるプラセボ効果かな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:45:48.79ID:/HSIfUu+0
>>732
そういうのもあるんですかね
痛みの種類は違うんですけど
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 13:58:13.44ID:g+e3iI540
根管治療始めたんですがとりあえず痛みの出てる一本だけ処置したと言ってました
3本根が生えてるそうですが同じ歯で残りは処置しないとかあるんですか?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 19:59:14.25ID:xcgNw7ib0
>>734
有り得ない。所詮一時しのぎ。
藪医者の言い訳です。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 16:02:11.57ID:Y9Q3iFVq0
親知らず抜歯後すぐに鋭縁ができました
抜くのに苦労した下顎の親知らずだったので
抜く際に剥がれたんですかね 鋭縁は下に当たりますがそのうち小さくなる事ってありますか?
内側の、歯肉側面の下なので抜いた場所と離れてるんで歯肉が鋭縁の箇所まで盛り上がっていくとは考えてずらく 骨が吸収ってよくネットに上がってますが不安です 火山で言ったら
火山口のギザギザ鋭縁は平らになりそうですが
火山のたもとにあるでっぱりなんで
何ヶ月で山自体に歯肉が盛り上がるイメージで
治るってケースはありますでしょうか?
抜歯の穴が完全にふざからないと 丸める削りは出来ないんでしょうか?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 21:34:51.33ID:W5RAtnzj0
中心結節がグラグラ動く事ってある?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:02:09.58ID:wfb9qOET0
日本歯科保存学会の専門医資格は下手な人でもとれるのでしょうか?
0740病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:50:11.45ID:f3yhOOMA0
最新技術で治療してくれるところってどうやって探すんでしょうか?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:51:54.77ID:aH5Woe530
>>740
最新技術がどういうものがあるか調べ気になる歯科全てへ電話してその治療が可能かどうか確認する
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 02:01:44.29ID:Z72rRY7O0
最新の設備があることをHP上でうたってても言わなきゃ使ってくれない歯科多いよな
CT、ラバーダム、顕微鏡による唾液検査 諸々
あれなんでだろ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:56:22.30ID:BgpQgljH0
インプラントの被せ物が外れやすくてしょっちゅうつけ直してもらっていたがこの前紛失して「今回はジルコニア使わないとならないから10万円かかります」と言われた
既に型を作って1万払ったからあとに引けない
前回被せ物紛失した時は金歯で作って3万くらいで済んだのに
0746病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 13:33:48.49ID:vUYSbBWI0
歯のクリーニングって歯茎の検査は必須じゃないんですか?
引っ越し前に行ってたところはクリーニングの度にチクチクされたんですが、今行ってるところは初回のみでその後はしないでクリーニングされてます
ちなみに歯周病はないそうです
0749病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 18:51:35.81ID:CihtDPGe0
>>748
俺のとこは間違えて飲み込んでも5年保証で無料って言ってた
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 21:04:37.53ID:jFTSB1Fy0
>>746
今まで通ってたところでは一度もされなかった
今のところではされる
多分歯科によって違う
0751病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:37:21.65ID:9F5gu12s0
>>744
それはあると思う
ラバーダムは加算できなくなったって、書いてたブロガー歯科医がいたからね
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:43:49.87ID:9F5gu12s0
>>746
必須じゃないと思うよ
最近、食べ物が歯間に埋まり易くなって、歯周病かも知れないので6点法でやってください、来月、別途行ってる矯正歯科の定期受診があるので、その前に知りたいからと話してやって貰ったよw
0753病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 05:25:02.04ID:fe2sUkRY0
下の奥の歯がふたつ、上の奥の歯もふたつ虫歯があります
治療をするとなると何ヶ月くらいかかりますか
神経性の吐き気があって通うとなるとなかなか辛いのですがやはり虫歯は治しておかないも、と思いまして
0754病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 16:44:02.67ID:5Rq2AM6D0
>>753
被せるぐらい酷いかそれより軽いかによるだろ
軽ければ1ヶ月もかからん
はよ行かな酷なるぞ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:05:51.95ID:/MrJbuar0
親知らずを抜く必要があると診断を頂きました
その際、その歯科医でも抜けるし、紹介状を書いて親知らずの抜歯経験が豊富な医者をオススメする事もできると言われました
先生いわく、自分は週1程度、紹介先は日に数本やってて経験豊富とのこと
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:06:13.18ID:/MrJbuar0
(質問)
・金額は同じ程度だそうですが、どちらにかかるのが妥当でしょうか?

・なぜ、別の医者を紹介しようとしたのでしょうか? よくある事なのでしょうか? 医者といえども商売、自分でやった方が売り上げになるのに? と疑問に思ったので、紹介しようとした理由を教えて欲しいです
0758病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:06:39.72ID:/MrJbuar0
質問者は、単純にその先生で完結した方が、時間もコスパも治療経過も把握してもらえるので、同じ結果なら1箇所にまとめたいなと思ってます

抜歯用の準備が大変なんですかね? あるいは業界の慣例?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:06:36.71ID:o/Wbt9C00
左側で噛むと頭痛になるなど片寄っているようなのですが、歯を削って噛み合わせ調整することは無理ですか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:55:19.23ID:Oljfm2Xz0
上で歯を抜歯したものだが
今日抜糸の日だったのでついでに前に説明があった歯牙移植は出来そうですかと聞いたら
上顎骨が溶けているので難しいかもと言われたショックだったが切り替えて
7番が無いと生活に支障はないが顔に変形が出ると知ったのでそこは伝えず
移植が無理なら義歯とか考えてるんですけど、下の歯も出てくるじゃ無いですか?っていったら

伸びるは歯は使わないから気になるなら抜けばいい、義歯はずっとつけてられないよ

って言われたんだ、その歯医者一応歯を残す治療を謳ってるんですけどこの回答はどうなのよ
てかバッシデメリットで調べたらほとんどの歯医者が義歯とか進めてるような気がするんですけどー
0761病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 23:51:40.85ID:vm7Wj82w0
挺出を防ぐのに義歯を入れるのが一応は正解なんだが
義歯を装着した違和感に(慣れるまで)耐えられなくてやめちゃう患者さんも多い。
大臼歯を無くした場合は上顎の天井ごと落ちてくるような変化をすることも多く、そんな場合は義歯を作るのもインプラントを入れるのも難しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況