X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:38:33.52ID:VRT+9LZ90
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638844292/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 48
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1654940762/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1667538989/
0953病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:42:55.29ID:RAaUCm1u0
運動って具体的にはどんな事してるの?
ジョギング?ウォーキング?水泳?バイク?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 04:29:57.82ID:yVtQTEwR0
どんな運動でもいいから時間をかけて筋肉を使えばいい
そうするとリンパ液が流れてくれる
リンパには心臓のようなポンプが無いので筋肉の収縮させないと流れが止まるらしい
0955病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 05:48:05.34ID:UzcZqOVz0
今現在更に耳鳴りが酷い事になってる
久しぶりにイソバイド飲んだが耳鳴り酷いの
治まらない…絶望感ハンパない…辛い…
0956病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:48:25.81ID:s01v78io0
>>952
大学病院でセカンドオピニオンも受けたけど突発性難聴だった
目眩と吐き気があって高音障害だと治りづらいらしい
耳鳴りが耐えられる音なのが唯一の救い
0957病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:18:09.42ID:AHPlsel00
むしろ難聴になって欲しいまでさえあるw
0958病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:22:06.04ID:AHPlsel00
顔汗の時のように、時間が解決してくれるのをただ待つのみ!
ボトックスから逃げた、耳小骨から逃げた。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:41:24.13ID:xy2cG/tb0
>>956
メニエール病ならば今後もめまいを繰り返すかも知れません
諦めたとの事ですが、今のうちに色々と調べておくと良いかと思います
0960病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 00:33:13.72ID:1KZVStw/0
>>959
ありがとうございます
目眩と吐き気は最初だけで今は大丈夫です
でももう片方もなるかもしれないし色々と準備は必要ですね
0963病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 10:40:31.61ID:tWqBhlgb0
ipsの人体適用とか、俺たちの生きてる間は無理じゃね?_
0964病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:04:35.31ID:cuIHxb7b0
ずっと低音続いてるんだけど、昨年末頃から耳鳴りの鳴り方がおかしくなってきた
ゲップしたり頭揺らしたら一瞬鳴り方が強くなる
立ってるときに前屈して頭を下に向けたらメチャクチャ強くなる
変なことになってなきゃいいけど
0965病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:15:34.94ID:tWqBhlgb0
俺も耳鳴り治らない。ナリピタンも整体も効かなかったーorz
0966病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:41:50.43ID:Rj8Ck9kG0
>>951
自分は目眩なくて聴力検査も4000が60、8000が80くらいまで落ちてそれ以外の音域はなんともなかったから高音型だ
発症翌日に診察受けてその次の日から入院して点滴と高酸素も1週間やったから対応としてはこれ以上ないくらいだったとは思うけど
それでも4000だけは元通りになったけど8000は半年経った今も40,50あたりで音は小さいけど高音の耳鳴りは24時間あるよ
高音は一回なったら元通りはまず無理なんじゃないかな
0967病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:47:52.03ID:Rj8Ck9kG0
耳鳴りの大きさはそんなに大きくないから日常生活には支障ないけど
耳の細胞が壊れたせいで普通の耳なら問題ない音量の音が全部キーキー響くようになったのがきついね
救急車のサイレンとか、マイクを通した人の声とか堪え難い苦痛になってしまったよ
この病気になってからも好きな歌手のライブに一回行ったけどライブ用の防音耳栓つけてても
やっぱり音がキーキー割れて響いてまったく以前のようには楽しめなくなった
趣味が奪われるのはつらいよね
0968病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 21:43:04.97ID:x96X5Ilx0
有酸素運動で8000もほぼ直った
耳鳴りは治らないけど、全く気にしてない
0969病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:02:19.53ID:xDHZ75ok0
>>967
全く同じ
一部の音だけ響いてきつい
慣れては来たけどきつさは変わらないなあ
うるさいバイクの音なんて耳と頭がおかしくなりそう
0970病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:13:44.73ID:o2fvzzso0
>>964
低音と診断されて5年以上経つけど
自分も同じ症状になった事がある
頭下げると耳鳴り大きくなるのは
血圧とか耳管が関係しているっぽい
頭揺らすと症状変わるのはリンパとかかな
自律神経整えて首の凝りを解したりしたら
少しずつ良くなったな
今も高音の耳鳴りは完全には消えないけどね
0971病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 01:07:29.70ID:VCkI0MKG0
>>967
俺も難聴なって1年後に過敏症なった
耳に刺さる感じの過敏症はとにかくつらいよ

俺の補聴器の治療経験から、音が割れるのと響くのは別の現象みたいだよ。混ざってるからわかりにくいけど。
最初は聴力検査の大きな音に耐えれなかったけど、響くのが収まってくると検査中の大きな音量に耐えられるようになってきて
音が割れれている状態をじっくり聞くことができるようになる。
うるさくて割れている→うるさくなくて割れている、に変わってくる。

今のところの知見として
・響くのは補聴器で治療できる(完全に収まるかはまだわからない)
・難聴と同じで、音が割れるのは治らない(有毛細胞が死んでるせいだと思う)

難聴の補充現象として過敏になるって説明に、ホントかよそれ〜と思ってたんだけど
実際に響くのだけ治ってくるのを見るに、脳側の問題ってのは間違ってないんだなと思ったわ。

俺的には補聴器なしでも何年か慣らせば過敏症が治るのか知りたいわ。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 06:29:04.32ID:A6JdyIaM0
>>964
変な事どころか進行してる
浮腫みが別の神経を刺激すると下も向いただけで激しいめまいや嘔吐をするようになる
0973病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:35:57.24ID:JjunnU3D0
右耳が高い音だけ聞きづらくて昨日病院に行った
アデホスコーワとメコバラミンを処方してもらったんだがこれだけで治るもんなのか?
ネットで調べてたらみんなステロイドもらってて心配になってきた
薬のこともっと詳しく聞いとけばよかった
0974病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 03:27:12.43ID:KyEXDM610
アデホスとメチコバ、それしか出す薬無いから出されるけど効いてる感じしねーよな。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 06:37:26.51ID:Z7u+gg7L0
そんなので治るわけない
数パーセントだけ緩和するかどうかという程度
0976病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 18:05:03.42ID:JjunnU3D0
>>975
やっぱステロイドも処方して貰ったほうがいい?
0977病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 18:16:20.57ID:bvpi+DlN0
脳挫傷怖くて、綿棒作業から逃げ回ってますw
0978病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 18:42:48.79ID:vTY8XA6c0
>>976
ステロイドは扱いが難しいからここで聞くより医者に聞くほうが良いと思う
納得出来ないならセカンドオピニオン
0979病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:47:01.36ID:oWldUNtM0
アデホスメチコバ1ヶ月処方効果無しでした
症状が出てすぐなら可能性もあるかも

8日間入院ステロイド点滴打ち続け、という方法も提案されましたが
注射がダメなので諦めました
0980病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 06:41:43.44ID:phZfaVPt0
朝片耳が詰まった感じで低音の聞こえが悪く、昼くらいに戻ってくるんですがこれは低音障害型てやつですか?

先週にもなって病院にも行きましたが、その時には聴力検査もしましたが、昼過ぎだったのでやはりある程度戻っていました。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 09:17:26.08ID:pF6ufBZq0
わかります。私も朝とか夜とか詰まってきて、低音の耳なりがしてきて低音が聞こえなくなりますが、数時間で戻ります。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 09:19:09.26ID:pF6ufBZq0
答えになっていなくてすいません。私も低音障害型でしょうか?1年以上続いています。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:36:20.33ID:jtCQHJNZ0
はっきり低音やメニエールまでいかずとも内耳のむくみで耳詰まりや耳鳴りとかいう人は多いだろうね
低気圧なんかでもモロに影響でるし
耳鼻科行ってもアデホスメチコバールイソバイドという3種の気休め神器が出るだけ
メチコバールは活性型ビタミンB12のメコバラミンなので市販のビタミン剤で入ってるの探して飲んで下さい
イソバイドも五苓散という漢方とだいたい同じ
病院で保険適用で貰ったほうが安いけど
軽めの人は五苓散3ヶ月くらい飲んで水いっぱい飲んで運動して整体で身体ほぐして毎日爆睡したらだいたい良くなります
1日耳聞こえなかったらすぐ病院いってステロイド貰って下さい
0984病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:25:11.20ID:8B4QxFKP0
>>983
これほぼ理想的回答でテンプレ入りさせたほうがいいね

付け足すとしたらステロイド1週間で改善しなければ医師を脅してでも紹介状書いてもらって高気圧酸素始めること
0985病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:05:50.50ID:9JgvSK3S0
内耳いったら、吐き気止まらないんじゃ・・・
2chネルなんかして大丈夫なん?
0986病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 03:28:47.70ID:8WbGmH/u0
質問があります。
去年、あるとき突然片耳がまったく聴こえなくなり、めまいが酷く一晩中吐き続け、翌朝に総合病院の耳鼻科に行って問診や聴力検査をしたところ、医師に鼓膜は正常に振動している、突発性難聴だと言われ、全域スケールアウトで、かつめまいがあるので、入院してMAXでステロイドなどの治療をしてもこのケースはほとんどの場合は効果がないとのことで、治療は断りました。

しかし聴力検査の結果を見ると、骨伝導では10dbくらい聴こえていて、今も骨伝導ヘッドホンなら、まあまあ聴こえます。
この場合は、蝸牛や蝸牛神経は働いているので、感音難聴ではなくて伝音難聴ですよね?
そうなると突発性難聴ではないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?
耳の部位でいうと、中耳や耳小骨あたりに原因があるのでしょうか?

一人で調べたり考えていても分からず困っているので、ご教示いただけましたら嬉しいです。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 04:10:28.58ID:8WbGmH/u0
あ、すみません、今よく見直しましたら、骨伝導では全域30~40dbでした・・・
0988病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 06:56:28.54ID:guZ3mneI0
>>986
症状からいって突難の可能性が高い、内耳が浮腫んで近くを走る神経を圧迫するせいで色んな症状が現れる
3つ前のレスを参考にしたらいい
ちなみに骨伝導ヘッドホンというのは鼓膜にくっついてる神経に信号を送るものなので、もっと奥の聴神経に届くわけではない
0990病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:00:14.86ID:9JgvSK3S0
内耳までどうやったら悪くなるねん!w
0991病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:23:40.66ID:8WbGmH/u0
>>988
ありがとうございます。

>症状からいって突難の可能性が高い、内耳が浮腫んで近くを走る神経を圧迫するせいで色んな症状が現れる

突発性難聴による症状は、全域30~40dbの感音難聴ではないかと考えております。

また、鼓膜にくっついてる神経に信号を送ったとしても、いずれにせよ聴こえているわけですから脳には届いていて、蝸牛や蝸牛神経は働いているので、感音難聴ではなくて伝音難聴ですよね?
耳の部位でいうと、中耳や耳小骨あたりに原因があると考えられるのでしょうか?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:50:30.32ID:ISZ98bC/0
低音型なら聴力アプリで計測すると低音が明らかに聴力下がるのわかるよ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 06:49:14.16ID:htqGq2CT0
>>991
伝音難聴だったら全く聞こえないほどの難聴にはならないらしい
めまいも伴うのは内耳の問題だと見ていい
0995病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:10:53.56ID:IkrsW/Gk0
>>994
ありがとうございます。

たしかにあの目眩は、発症時には三半規管がおかしかったと思います。
でも全原因が内耳だとすると、骨伝導でなら30-40dbの軽度難聴で、わりと聴こえるのは謎ですよね?
外耳から入ってこなければ、きちんと脳に伝わるのですから…
少なくとも有毛細胞は仕事をしていますよね?
質問と検査のために病院にまた行くことも考えています。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:35:06.85ID:UabBNmof0
ここにはお医者さんは居ません
きちんとした説明はお医者さんに聞いた方が良いです
0997病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 02:33:48.76ID:QOe7TIph0
寝つきが悪いので誰か会話しましょう?
0998病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 03:14:32.26ID:QOe7TIph0
みなさん、もう就寝しましたか?
0999病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:21:02.02ID:A8woZw5f0
999.
1000病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:21:25.17ID:A8woZw5f0
1000.
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 262日 22時間 42分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況