X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB
耳鳴りで悩んでいる人…その67
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (コードモ c916-fitb)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:46:02.83ID:PK87e1TJ00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1681594601/

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん (コードモ MM8f-W9FB)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:38:44.83ID:SGjB/ag+M0505
乙枯山
0003病弱名無しさん (コードモ MM8f-W9FB)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:46:36.27ID:SGjB/ag+M0505
耳鳴りには、原因がいろいろあります。

聴神経腫瘍、脳腫瘍、メニエール病、
内耳炎中耳炎外耳炎、
後頭神経痛、三叉神経痛、帯状疱疹、
突発性難聴などなど。

原因が多様であるため、
「耳鳴りに○○が効く!」←これ意味ないです。むしろ悪。
親切心や商売魂のつもりかもしれませんが、
皆の耳鳴りに一様に効く方法なんかありません。

誤魔化してないで、まず医者に行け。
0007病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-/Lft)
垢版 |
2023/05/06(土) 00:27:03.53ID:g43iplOy0
耳鳴りに意識を向けすぎるとその周波数の神経が発達してさらに耳鳴りが大きくなる
耳鳴りと違う水音や環境音を聞き続ける事で耳鳴り以外の神経を発達させる事ができる
これは知らなかった
耳鳴りと同じ周波数で誤魔化すのは逆効果だとか

耳鳴りは消えなくても他の周波数に耳を傾けよう
0008病弱名無しさん (ワッチョイW b215-cvzA)
垢版 |
2023/05/06(土) 04:27:24.10ID:WkOG5Y/60
寝ていると耳鳴りが治まるor酷くなる
風呂に入ると耳鳴りが(ry
運動すると(ry

こういう人は血流や血圧が原因でないかと

高血圧低血圧、肩こり首こり等々
その辺の原因をつきとめて改善することにより
耳鳴りも良くなる可能性はあると思います
0010病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-Pdpd)
垢版 |
2023/05/06(土) 10:29:00.88ID:etjG5nlv0
>>6
つまり、
・重大なその他疾患は発生していない。
 MRIも撮ったのになにもない。
・耳鳴りに理解がない。
どっちかだと判定が出てる。特に前者大事。
医者に行った価値はあった。
0011病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-5Ld8)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:18:04.39ID:2ct3pZN/M
>>8
世の中、発振しているもので結構溢れている
感受性が高いとこういうものを拾いやすい体質もあるとは思う
たまには全くの自然の中に体を投げ出すことも必要かもしれない
0012病弱名無しさん (ワッチョイW ef60-+LTY)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:49:25.07ID:wJz21MEy0
耳鳴りの原因が寝不足、睡眠の質の悪さである事が最近分かった
整体か、はりきゅう行った日から2~3日はよく眠れて耳鳴りがほぼしない
0013病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-/Lft)
垢版 |
2023/05/06(土) 18:45:16.64ID:g43iplOy0
ある日急に耳鳴りが強くなった時や
聞こえづらくなった時なんかはすぐに受診するのが正しい
突発性の場合はステロイドを遅くても2週間以内
出来れば1週間以内
極力3日以内
可能なら48時間以内に始めるほど治る可能性が高くなる
0015病弱名無しさん (スップ Sd52-BsyT)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:47:28.86ID:3g634aQYd
耳鳴りキツイよ〜!
0018病弱名無しさん (ドコグロ MMea-iSrZ)
垢版 |
2023/05/08(月) 02:50:06.34ID:EAtOnKZCM
低周波音なのか耳鳴なのか判断がつかない。家の中で聞こえる(感じる)
高音耳鳴歴はある程度長いからもう慣れてるんだが少し前から低音の耳鳴なのか外部の音なのか判断がつかないのがあって
高音耳鳴は耳塞いだり耳栓しても聞こえるからそれで判断してたんだけど低音の圧力?のようなモノは指つっこんで塞いだら指のゴー音で分からなくなるし、耳栓したら感じなくなるんだけど、低音の耳鳴ある人って指で塞いだり耳栓しても耳鳴聞こえるもんなの?
0019病弱名無しさん (ワッチョイW 0283-tB4Z)
垢版 |
2023/05/08(月) 03:24:38.21ID:M5gX3IAk0
>>18
低音耳鳴りこないだ来たけど自分のは耳栓しても聞こえた
ただ多少小さくはなったから耳栓して寝てたよ
変なリズムの耳障りな音だったから最初は周囲の音か?というくらい耳鳴りだとは思わなかった
むしろ耳鳴りだとはっきり思える音の方がずっと気分が楽なんだと初めて思った音だったよ
0020病弱名無しさん (ワッチョイ 12e5-HSXi)
垢版 |
2023/05/08(月) 03:53:14.76ID:Ov/k7WL+0
油断して不摂生してたら低音で半音のが始まった
はたして60hz以下になってくれれば聞こえなくなるだろうか
0023病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-Pdpd)
垢版 |
2023/05/08(月) 09:26:14.47ID:/hqTQSux0
>>18
ちゃんと医者行った?
0024病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-tcUg)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:03:15.89ID:zRAnjuoT0
>>22
他の音に気をそらせばいい?それができないから耳鼻科に行ったんだよ
しかもその耳鼻科じゃTRT療法について教えてくれなかったし
何より患者を耳鳴りごときが我慢できないと小馬鹿にしてる態度が許せない こっちは真剣なんだぞ
0025病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-Pdpd)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:37:57.64ID:/hqTQSux0
>>24
違う医者行きなよ
0026病弱名無しさん (ドコグロ MMea-iSrZ)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:58:11.64ID:EAtOnKZCM
>>19
耳栓しても聞こえるのか、やっぱそうか
こないだ来たって一時的なものだったの?
判断がつかなくて家以外の場所を探してるんだが家と同等の静かな場所が以外となくて。車でいくつか移動して試してみても感じないような気はするんだけど確証が持てないんだよな
音というより圧力?みたいな、高音のキーンピーンとは全然違う感じ
高音耳鳴もなったばかりの頃はこれに慣れるなんて無理って絶望したけど数年経った今では完全に慣れた

>>23
高音耳鳴なった時は病院行ったけど今回はまだ
0027病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-ajLl)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:58:16.89ID:beOAH/v0p
確かに耳鳴りの相談したら軽くあしらわれる医者は少なからずいるよね
印象としては60代以上の年配の先生ほどその傾向でTRTも勧めてくれずこちらから切り出しても渋る人ばかり
若い先生の方が知識のアップデートが早いのだろうかね、最後に行ったのが済生会病院のめまい専門医だったが補聴器療法の理解があってようやくTRT療法に落ち着いた
0028病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-tcUg)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:12:56.98ID:zRAnjuoT0
>>25
やっとこないだTRTやってくれる耳鼻科を見つけたところだよ
田舎はろくな病院がなくて嫌になる

>>27
薬も効かないしMRIや顎の検査もやって何もわからなくて
藁をもすがる気持ちでTRT療法を試してみる 今すぐはできないけど
0029病弱名無しさん (スップ Sd52-BsyT)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:28:32.08ID:Zvj18gS1d
マジこの耳鳴り…
何なんだよ!
キツイ!
本当に慣れるしかないのかよ!
0032病弱名無しさん (ワッチョイW 63c3-CSfr)
垢版 |
2023/05/08(月) 15:17:05.66ID:SGwcgf0J0
>>28
俺の場合はがTRTで逆に耳鳴りが強く感じられるようになって技師に相談したけどそんな事例はないって言われてムカついてやめた
ちゃんと相談に乗ってくれる病院だといいね
0034病弱名無しさん (ワッチョイW af0c-F+Re)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:30:24.63ID:w7znr+AR0
もう5年くらい、耳鳴りしてる。
日中は、気にならないかな?いや、鳴ってるよな。静かな場所ではジー音と、キーン音と、が途切れず鳴ってる。奥歯噛みしめると音が1.5倍にブーストアップ。
自分なりの原因分析は、奥歯を抜いて、噛み合わせの歯が無いことが原因ではないか。
奥歯を噛み締めたら音がブーストアップするから、顎関節症なのか。
鳴り始めて気になった数ヶ月後に行ったら、遅いね~一応、ステロイド出しておく。効果ないとは思うけど。耳鳴りは気にするな。という耳鼻科の回答。
0036病弱名無しさん (ワッチョイ 12e5-HSXi)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:57:17.07ID:Ov/k7WL+0
>>26
頭がなってる高音は慣れたけど治らんな
ベンゾ系の離脱で始まったのだけど自分でもよくこんなの慣れたなと思う
ただ耳元の低音は副腎ホルモンでなぜか消える
昨日ひどかったのに増やしたら消えた
あと山で摘んできたヨモギ茶がおいしいので多量に飲んだのも
ひょっとしたら効いたのかもしれない🌷
0037病弱名無しさん (ワッチョイW 63c3-CSfr)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:59:52.40ID:SGwcgf0J0
>>33
1年半
5万ほどかけサウンドジェネレーターを購入したが俺には全く効果なかった
ただ技師の言うことには7割の人間には効果があるそうだから試してみてもいいんじゃね

俺は耳の近くで音がなることストレスを感じて
扇風機やホワイトノイズを発生するスピーカーをある程度距離のあるところにおいて聞いたほうがいいタイプだった
現代医療では治らないと俺ははっきり言われたからな

もうあきらめて共存の道を歩んでいる
耳鳴りはなくすのは無理でもいつかは慣れるのは本当
0038病弱名無しさん (ワッチョイW af0c-F+Re)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:00:09.55ID:w7znr+AR0
大阪の松○歯科なんとか、口コミみたら、結構やばいね。HPがやたら美しく、精神論的な文面長い、料金帯は、数十万~100万代。
ダイエット、耳鳴り、アトピー、メンタル系ってのは、みんなこんなものなのか。
0039病弱名無しさん (ワッチョイ 12e5-HSXi)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:01:34.54ID:Ov/k7WL+0
>>19
柔らかい耳栓じゃ消えないけど
固いもの突っ込んでたら体内音とかで結構かき消される
太さ的には単4電池程度のもので初期のひどいときも寝れたので助かった
0041病弱名無しさん (ワッチョイ 53e1-uTC/)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:16:10.45ID:rG+xXZFV0
耳鳴りに慣れるのなら耳鳴りをそのまま聴き続ける方が言いような気もするのだが
TRT療法のサウンドジェネレーターをつける理屈がいまいちわからない
0043病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-5Ld8)
垢版 |
2023/05/09(火) 15:57:13.95ID:O/q1vB45M
>>42
だから人間の脳みそも器官も結構都合よくできてるんだよ
頭蓋骨ってアチャコチャに穴があるから何が共振してるか何が共鳴しているかは実質本人しかわからない
単に耳垢が共振してるやつもいるだろうし
副鼻腔炎や血流に起因するものもあるだろうし
外部的な発振を拾ってる場合もあるだろう
それをこんな弱小掲示板で治ったの治らねえのと論議すること事態がそもそもナンセンスなんじゃないかい?
そして単一的な原因から複合的な原因に起因するものまである

オレはもう3年以上脳みそにセミを飼っているが
若い頃にやった意識的に特定の音に集中する方法とか左右の耳で違うものを聞く練習とかやっていたせいか今のところさほど悪化しないで済んでいる
だからオレの体験談を話すことはできるがそれ以上は個人差があるから慣れろってのも一理あるとは思うんだよね
自分にとって都合のいい方法を模索するのも人生の醍醐味だと思うよ
0045病弱名無しさん (ワッチョイ 83d9-p2TY)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:17:21.20ID:LG8awIdT0
5日前から高音のキーンっていう耳鳴りが24時間続いていて全く治る気配もなく、
音が気になって夜も寝付けず不快極まりないから耳鼻科行ってきたよ
目まいや頭痛もなく両耳の聴力検査も正常範囲内で原因不明、薬出されて様子見てくださいって言われた
0046病弱名無しさん (ワッチョイ df67-O5MS)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:44:40.11ID:lcntzT6D0
>>45
直るといいね
自分もそんな感じで始まって結局治らず2年半が経とうとしてる
4-5日に一度朝起きたら完全に止まってる日があってその日は丸一日大丈夫なんだけど、寝て起きたらまた鳴り始める
薬はステロイド、漢方、血流改善、メニエール対策とか散々試したけどどれも効果なし
0047病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-5Ld8)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:49:21.23ID:ficbvo6+M
もう何度も書いているが、脳神経は結構繊細で本人が感じている以上に発振するものを拾ってる可能性がある
難病の一つに太陽光線を浴びるとくしゃみが止まらないというアレルギー体質の人がいるが
これなども太陽光線という特定の周波数に異常なほど同調してしまうからだろう

たまには部屋の明かりを消してスマホから離れて日なたぼっこしながら虫や鳥のさえずりに気持ちを傾けてみる
風に吹かれて風の匂いや音を感じてみる
つまり環境をいろいろ変えてみるということに隠されたヒントがあるかもしれない
気にしないということを気にするようにしてみたらどうだろう
禅問答みたいで申し訳ないけどな
0048病弱名無しさん (ワッチョイ 83d9-p2TY)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:43:16.22ID:LG8awIdT0
>>46
治るといいんだけど...先人たちのレス見てるとなかなか治り辛いっぽいね...
とりあえず1週間耳鳴り改善薬と血流改善薬薬飲んでみて来週また病院行く予定だけど、
寝る時にキーンってうるさくて全く寝付けず気がふれそうだから早くなんとかしたい
004946 (ワッチョイ df67-O5MS)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:49:20.89ID:lcntzT6D0
>>48
自分は寝付けないまではいかなかったんだけど、
夜中に耳鳴りの音で目が覚めてそのまま寝れなくなることが多くなってしまったので
睡眠薬処方してもらってる
睡眠に問題あると確実にメンタルに来るから気を付けて、、、
0050病弱名無しさん (ワッチョイW 63c3-CSfr)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:08:51.43ID:18Gx0dm60
無難聴性耳鳴りには医者も冷たいんだよね
雑音が24時間聞こえて苦しんでるのに聴力が無事で良かったですねとか平気で言ってくる
現代医学では明確な解決の方法がないからしゃーないんだけども
0053病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:24:56.75ID:9qbdKsin0
今日から試しに3週間TRT補聴器を使ってみることになった
小さいからレンタルした物をなくさないよう気をつけないと・・・
0054病弱名無しさん (ワッチョイ 83d9-p2TY)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:46:24.84ID:LG8awIdT0
>>49
貰った薬を一週間試しても改善しないようなら睡眠薬の話してみるよ
毎日寝付けず何度も起きるしで頭おかしくなりそうだし...

>>51
外出てもキーンって音鳴ってる
作業したり他の音がする環境下では多少は気がまぎれるけど、
静かな環境になった瞬間キーーーンって音が鳴りっぱなしでもうダメ

貰った薬を昼食後に飲んだけど全く改善される気配ないし、今夜もまともに寝れそうにないや...
0055病弱名無しさん (ワッチョイW 5eaf-khrY)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:16:34.17ID:9svvbVRX0
このスレ民は耳鳴り改善アプリは使ってないの?
かみさんが高音キーンで眠れないってんでTRTの話したら、アプリも似たような理屈だからってんで試したら良かったみたいだぞ
0056病弱名無しさん (スップ Sd52-ZUCh)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:34:57.05ID:uTNXktzkd
>>53
俺も今日からTRT始める
何か変化なりありましたら書き込みお願いします!
0058病弱名無しさん (ワッチョイ df67-O5MS)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:51:02.94ID:lcntzT6D0
耳鳴りマスク音をアプリでしばらく聞くとごくごく短時間は改善するけど長期では全く効果ないね
シャワー浴びてる間は水の音でかき消されて気にならなくて、その後もほんの少しの間だけ音が小さく感じられるんだけどそれと同じ
0061病弱名無しさん (ワッチョイ efb7-KeI6)
垢版 |
2023/05/10(水) 19:33:20.17ID:YeRwWpSl0
ちょっと違う事なんだけど、聞いてほしい
耳の中が出血してるようなんだけど、どうしたらいいかな?
病院に行こうにも病院はやってないし、金曜日に行く予定なんだけど、明日我慢して予定通り明後日に行くのがいいか?
0064病弱名無しさん (ワッチョイW 5eaf-khrY)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:14:42.64ID:9svvbVRX0
>>57
書き方が悪かった
改善じゃなくて対策だね
リサウンド・リリーフってやつで環境音楽みたいのを聴いてるらしい
3日ぶりくらいに長く寝られたって言うから、側から見ている分には良かったと思ってる
0065病弱名無しさん (ワッチョイW df16-HSc2)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:56:30.48ID:lAE6YbdP0
>>50
似たようなこと自分も言われた、突発性難聴だったけど、耳鳴りは残ってるのに聴力は回復したから病院に来てももう何もすることないって、ちなみに大学病院。
今は近所の町医者で睡眠薬だけもらい続けてる
0068病弱名無しさん (ワッチョイ 12e5-F3Di)
垢版 |
2023/05/11(木) 20:51:23.07ID:mgWErl0H0
病的な肩こりの後にはじまったよ
0071病弱名無しさん (スップ Sd52-ZUCh)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:47:00.87ID:I9/vyspsd
>>69
えっ?
何で?
0074病弱名無しさん (スッップ Sd32-fG8E)
垢版 |
2023/05/12(金) 15:10:34.61ID:ZX0DKQzld
両耳高音耳鳴り持ち4年目
治すのは難しいというのはわかったけど、せめて慣れたかな?って思うと悪化する悪質且つ高頻度の悪化をどうにかしたいと色々耳鼻科を回って(整体鍼灸もいくつか試した)最終的にメイラックスを処方されそれで年1くらいの悪化に抑えられるようになりギブアップ
が先々週その悪化があったばかりなのに一昨日左に低音の耳鳴りが発生(今のところ常時ではないがちょくちょく)勘弁してくれ…

>>72
でも24時間365日鳴りっぱなしの自分からしたら耳鳴りが無い日があるのって羨ましいよ
1週間で1日でいいから鳴らない日があったらどんなにいいか
0076病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-5Ld8)
垢版 |
2023/05/12(金) 15:41:41.42ID:Un677fkzM
>>73
すごいラッキーなことが起きているんじゃね?
正弦波なのか矩形波なのかはわからんが
ノイズがたまたま自身の感受する波形に逆相なんだろうと思われる
できればその周波数を測定して書き留めておきたいところだね
0077病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-tcUg)
垢版 |
2023/05/12(金) 17:36:41.45ID:YlWqEZwX0
>>76
よくわからないけど
すごいラッキーなことが起きるんなら耳鳴りが今すぐ治ってほしいよ・・・
一日中キーンという音がやまなくてダメもとでTRTを試してるから
0079病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-tcUg)
垢版 |
2023/05/12(金) 19:48:45.73ID:YlWqEZwX0
>>78
まだ初めて数日だからわからないけど
正直つけていてもいなくても変わらない
ノイズが流れていても耳鳴りがうるさくて気が散ることに違いはないし
0080病弱名無しさん (ワッチョイW 3b47-gSE9)
垢版 |
2023/05/12(金) 19:53:18.31ID:RQSlPAIq0
耳からガサガサ音がするけどストレス?
0081病弱名無しさん (ワッチョイW f3c3-A6i8)
垢版 |
2023/05/13(土) 00:56:07.71ID:pErRniK60
気になるならとっとと病院行ったほうがいいお
耳鳴りの治療は1週間以内に始めるのと遅れるので治るかどうかの分かれ目になる
違ってても診察代しか損しないけど治療が遅れたら一生の付き合いになるお
0082病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-Wgw8)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:20:07.83ID:t74mLsSiM
首の神経を圧迫してるから耳鳴りがおきてるらしい
だいぶ首がこってる、硬い、と
だからといって強引に揉みほぐしても逆に神経を圧迫して逆効果らしい
厄介だわ
0083病弱名無しさん (オッペケ Sr87-9TeI)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:17:17.78ID:J1yjRWDJr
病院行ったけど聴力は問題なし
耳垢が鼓膜の周りにいっぱいあって吸い取ってもらったら耳鳴りが8割治った
まだ力入れると左だけわずかに音がする
耳垢落ちると耳鳴りになるの知らんかった
0084病弱名無しさん (スップ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:10:29.21ID:vkH9E10Gd
>>78
俺もまだ数日しかたってないけどTRTやってるほうが楽な気がする!
ホワイトノイズで耳鳴りがまぎれる!
勿論耳鳴りは聞こえてるけどね!
0086病弱名無しさん (オッペケ Sr87-9TeI)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:42:45.21ID:J1yjRWDJr
やっぱ力入れると左だけボツボツって言う、左は言わなくなったからこれは耳垢なのかもしれんけど、
唾を飲み込んだときは両方ボツボツって言うな。
本当に耳垢でこんな音するかな?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:37:20.77
>>86
気圧の影響で詰まったような感じでボツッと音がするのは耳管開放症の方では?

自分は昔よく親の怠慢で学校の検診で耳垢栓塞とされて耳鼻科へ行く羽目になってたけど、音がするようなことは無かったよ
全く自覚症状なしで引っかかってた
0088病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:38:17.00
↑書き忘れたけど時々、耳管開放症にもなってる
0092病弱名無しさん (スップ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/15(月) 00:05:12.49ID:imM7WimFd
>>90
その通り精神的に違う
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 2374-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:56:42.09ID:85I97E7y0
今まで耳鼻科でアデホス、メコバラミン、カルナクリンを処方されて飲んでたのだが
もう薬はしばらく休養しましょうと全て飲まなくていいと言われた
これは直接は言わないが耳鳴りに関して匙を投げられたってことだろうか?
0096病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-5b2g)
垢版 |
2023/05/16(火) 10:18:07.34ID:zhOa7t4Fa
なんか最近睡眠時間が短いというか中途覚醒するようになって。睡眠時間短いと耳鳴り(脳鳴り)がつらくてね。いちおう眠れるなら寝るようにはしてるけど。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:17:06.00
>>94
>>97
>薬もずっと飲み続けると抗体できちゃうんだよ

これはいかにもな素人考え
クスリで抗体なんて無いぞー

あるとすればしばらく休むことで効果が実際にあるのかどうかを見たいとか
肝臓などへの影響が懸念される場合とかだろ
0099病弱名無しさん (ワッチョイ 6f77-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:36:18.87ID:GhAGXxQ60
薬を飲み続けると効かなくなって来るというのは実際あるけど
そういうのは菌が薬の成分への耐性を獲得した場合だから、
耳鳴りはまず無関係だろうな
0100病弱名無しさん (スップ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:31:44.87ID:l5wmMxPzd
>>95
本当キツイよね!
毎日ギリギリだよ!
0105病弱名無しさん (ワッチョイW f3c3-uyDW)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:39:20.53ID:ilwaM3XS0
>>98
耳鳴り治療ででよくあるのは漢方に含まれる甘草とかは長期摂取だめ

効果が出ない薬を出し続けても仕方ないから変えるかやめるかってとこなんでは
0107病弱名無しさん (ワッチョイW 13b7-uf+S)
垢版 |
2023/05/17(水) 03:27:07.69ID:eqW1t8zR0
>>102
なんの耳鳴りなのかわからないので。

耳鳴り全てに当てはまるものなんかない。
0113病弱名無しさん (ワッチョイ 6f77-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 20:15:11.08ID:gXIuJatG0
工場にもよるが、騒音の酷い機械が多い所で耳栓なしで2時間も作業すると
いわゆるヘッドホン難聴と同じ状態になるので、普段から耳鳴りがあるかないかは
別としてうるさい工場内では耳栓必須
でないと余計に耳鳴りが酷くなるぞ
0115病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-5b2g)
垢版 |
2023/05/18(木) 08:44:01.73ID:5HohTM72a
昨日は動いていたのですごい久しぶりにレンドルミンなしで5時間くらい眠れたのだけど(リフレックスは飲んだ)、朝から耳鳴り(脳鳴り)がひどい。fitbitのログを見たらノンレムの深い睡眠が10数分しかなかった。脳が休まってないのかな?
0117病弱名無しさん (ワッチョイ 2374-Phjm)
垢版 |
2023/05/18(木) 19:55:48.55ID:BUCPf+AT0
実音の話ではないと思う
たとえうるさい場所でも耳を耳栓などで密閉させるのは耳鳴りを悪化させないか?という内容だから
0120病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-THpj)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:25:28.52ID:ZXpWurjLM
耳鳴り界隈は何十年もずっと何の医療の進歩もないからここでの会話も何年も似たような流れ繰り返してるよな
たぶん10年後も同じような流れ続いてると思う

難聴はともかく脳鳴りの耳鳴はほんともう人類の欠陥だわ
0121病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-bkWp)
垢版 |
2023/05/20(土) 00:11:56.95ID:R1TbrkBm0
まあ海外でサウンドジェネレーター+舌に電流刺激を与えることで耳鳴りを改善とかいうデバイスが出たくらいしかここ数年で新しい治療法ないからな
日本に来るのはまだまだ先だろうし
0122病弱名無しさん (ワッチョイ 6b2b-xpLh)
垢版 |
2023/05/20(土) 14:22:11.51ID:0JyvT01i0
痛みはオピオイド鎮痛薬とかモルヒネとか後先考えなければ薬はあるが
耳鳴りはそういう薬が一切ないのが本当にしんどい
もう耳鳴り消せるなら副作用がどれだけあってもいいよ
0123病弱名無しさん (ワッチョイ cb74-xpLh)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:16:43.81ID:uGTJ1D3A0
TRT療法って高い機械なんて買わずに
自分でイヤホンしてホワイトノイズを聴くことによって出来ないの?
医者による耳鳴りに合わせた音の微妙な調整とか必要なものなの?
0125病弱名無しさん (ワッチョイW 67b7-sEqd)
垢版 |
2023/05/21(日) 06:29:59.05ID:3a6gcn/40
寝る時用の渓流の音とか、
You Tubeにもあるんじゃない?
それ流しながら寝たら、翌日割といいんじゃない?
0131病弱名無しさん (ワッチョイW 8a04-r4AN)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:23:23.63ID:pzcTIg6a0
>>127
>>74だけど前に飲んでて止めて残ってた薬2種類とメイラックス2倍服用を1週間続けて低音の方は治った
今回は助かった
高音は慣れるけど低音はまじキツいわ
0132病弱名無しさん (ワッチョイ 6b2b-xpLh)
垢版 |
2023/05/23(火) 07:16:43.24ID:ho303djv0
耳鳴りと共存なんかできない
目の前を大型トラックが通った時飛び込んじゃおうかなって
思うほど精神病んでる
耳鼻科にも精神科にも通ってるのにさ
0134病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-FxvA)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:00:51.00ID:Sz6WAdV60
高音より深刻なのは低音
耳元で振動してる感じでかなりキツい
1日で収まったから良かったけど

また起きたら即医者に行くけど
高音と低音では深刻さが全く違う
0135病弱名無しさん (ワッチョイ ee67-FIIW)
垢版 |
2023/05/23(火) 16:44:43.34ID:keigsUFn0
連休中に遊びに行った祖母ちゃんの家で、世間話のついでに話した耳鳴りで困っている事。
そしたら自家製の薬を出してくれた。
梅とか薬草を煮詰めて作った秘伝の丸薬だそうだ。
せっかくだから飲んでみたら、この頃症状が出ない。
まさか、マジで効いたのかな。
0137病弱名無しさん (ワッチョイ 6b2b-xpLh)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:21:23.40ID:ho303djv0
シャワーを浴びてる時は耳鳴りが聞こえにくくなることに気付いたから
いろんな音源でシャワーの音探して聞いたけど
実際に浴びている時に比べたら効き目が弱すぎる
ずーっと浴室にいるわけにもいかないしなぁ・・・
0139病弱名無しさん (ワッチョイ cbe5-PrXd)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:50:47.37ID:itAsJsvS0
>>134
じぶんの場合耳元でハエが飛ぶような低音は薬で止まるけど完治しない🪰
頭の中で蝉が合唱するような高音は治らないけどわりと慣れる
!?熱帯ジャングルに移住したら収まりそう🌷
0140病弱名無しさん (ラクッペペ MM86-StYP)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:36:22.67ID:6TdDk0+xM
高音系は今日みたいな雨の日とか風呂とかでは収まる傾向があるので
耳穴の保湿状況で変わるのかもしれない
若年では出にくく老年になると出やすくなるのもそのへんで説明つきそうだな

来月入ったらコラーゲンで変わるか実験してみよう
0141病弱名無しさん (ワッチョイW aa33-P/4P)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:16:57.82ID:GIKaUUQa0
保湿なんですかね?単に雨音(シャワー音)でかき消される(分散されて気にならなくなる)だけかなと思ってます
最近シャワー生活なので浴槽で静かになった事がなく検証していませんが
寝る時に川のせせらぎ系の音楽を聴きながら寝ると少し楽なのでそういう事なのかと思ってました
0142病弱名無しさん (ワッチョイ cbe5-PrXd)
垢版 |
2023/05/24(水) 01:48:40.58ID:HCnjiJ4i0
一年目にしてちょいと気づいたけど低音のは頭の内圧が上がると大きくなる気がする
耳抜きの逆の息すると微妙に落ち着くのがそのためかと思う
低気圧で悪化するのとか頭痛と似てますな☔
0143病弱名無しさん (ワッチョイW 67b7-sEqd)
垢版 |
2023/05/24(水) 04:09:04.38ID:opQVSi7W0
シャワーで温まって血流よくなった

という可能性が一番ではないかな。
0144病弱名無しさん (ワッチョイ 6b2b-xpLh)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:41:54.81ID:6qXYyH6q0
シャワーの音でかき消せるけど湯船につかっているときは耳鳴りがするから
温まって血流よくなったのでは自分の場合は違うかも
イヤホンでシャワーっぽい音を聞いてもダメだな
0145病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-ECuS)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:40:08.06ID:12XejYwYp
多分マスカー療法っていう一昔前にちょっとだけ注目された耳鳴り治療法の理論に近い状況が起こるんだろう>>シャワー中
俺も頭洗ってシャワーで流した後数分は耳鳴り凄く軽減されるの自覚してるしなあ
マスカー療法ってのは耳鳴りの周波数帯と同一の音を大音量で聞くと聞いた時間に比例して耳鳴りが消失、あるいは軽減されるっていう理論に基づいた音響療法
国産補聴器メーカーがマスカーを作るのやめちゃって事実上オワコンになった
0146病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-ECuS)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:17:41.87ID:t4ytDP9ep
効果はあくまで一時的で、マスカー音を数時間聞いてもその後耳鳴りが軽減あるいは消失を体感するのは7割で、効果時間も精々が数時間だそうだ
0148病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-ECuS)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:25:19.45ID:t4ytDP9ep
この音響療法は耳鳴り音の周波数を正確に検査して同じ音を出せるマスカーを作り、耳鳴りを上書きする大音量で聞くというもの
聞いてる時間が長いほどマスカー外した後の耳鳴り軽減が長く続くんだと
0149病弱名無しさん (ワッチョイW 4ab7-SFj+)
垢版 |
2023/05/24(水) 17:23:47.74ID:eIJlnHsa0
Youtubeとかで色んな周波数の音が選べて
自分に合ったのを聞くだけで一時的にでも軽減がもしもできたら最高だよな
無理なのかなぁ
0151病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-FJBp)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:21:50.95ID:qIl+eGGbM
こんなもん四六時中鳴ってるんだから、これを気にしてメンタル病むやつ終わってるでしょ(辛すぎるだろ)
オレなんて今日も片耳に装備されてる貝殻がいい響きしてる!😄で生活してるよ
0154病弱名無しさん (ワッチョイW de09-axTo)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:03:03.54ID:mlYvUO4i0
俺も片耳だけキーンが2週間前に始まったが聴力に問題なければ病気の可能性は低いと言われて、気にしないようにと言われた…
0156病弱名無しさん (ワッチョイW b367-zZCg)
垢版 |
2023/05/25(木) 02:44:15.34ID:9l3QMR1S0
俺は高層階も原因の一つではないかと思ってる
0160病弱名無しさん (ワッチョイW aae4-3XMA)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:01:45.30ID:2Ds4xcQs0
ここ数ヶ月、耳鳴りのようなキンッという音が一瞬だけ聞こえることが多い。
1日に複数回、両耳で発生する。
今まではキーンと長めに鳴ってたのに。
0162病弱名無しさん (ワッチョイ ff74-pRD7)
垢版 |
2023/05/25(木) 15:46:05.65ID:EW3WdySP0
>>159
有料記事を読んでないけど、一般的には突発性難聴の治療方法だから
耳鳴りだけを理由にやってくれる病院はほとんどないんじゃないかな
俺は突難治療の一環で受けたけど、その場合もリスクはゼロではないから出来るだけ最小限の回数でって感じだったし
耳鳴りだけを理由にやってるところは少なそう
0164病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-q6hx)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:58:43.80ID:NFiydBWcM
反ワクチンでもなかったけど
打った後に左耳ぶっ壊れたから
ワクチンのせいだと思ってる
耳鼻科の先生は全否定したけど
余計に怪しんだ
0165病弱名無しさん (ワッチョイ cbe5-PrXd)
垢版 |
2023/05/26(金) 00:44:53.71ID:o4gy3Lzl0
メインのパソコン左寄りにあるのでわりと左向いてる時間あったのだけど
さっきまで右に置いてるの使ってる間耳鳴り消えてたのに
左向いたら途端に不快な音が始まった
断定的ではないけど首の神経圧迫してるのもあるかなとも思う
0166病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-speO)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:36:27.48ID:CGwBcYgQ0
鼻詰まりでキーンと高い音の耳鳴りがすることってありえる?鼻詰まりの時って通常どんな音がするの?
医者からはアレルギー性鼻炎の薬を処方されて1週間経って、まだ耳鳴りが続いてるんだけど、これだけで本当に治る?
0168病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-speO)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:23:12.94ID:CGwBcYgQ0
>>167
ほんま?
0170病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-speO)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:55:01.31ID:CGwBcYgQ0
>>169
ニキも鼻詰まりなんか?
0171病弱名無しさん (ワッチョイ ff4b-SkZo)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:42:04.72ID:XKHXfVUQ0
>>161
ストミンA配合錠を処方されてます
キーーンという高音の耳鳴りが起きてる間常時続いていますが、鼓膜も聴力検査も異常なしでストミンAを処方されました
ただ数週間服用しても全く治る気配はないです、長時間眠れた時に多少耳鳴りが弱くなるのは自分も同じです
他の方が長年治ってない所を見ると、もう諦めるしかないのかなと思ってます
0172病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-JL0j)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:07:39.61ID:t7h3N8hQa
ちゃんと診てくれるってとこいったらしっかり検査してもらえた🥺
異常なしだから脳神経外科の紹介状書くからそこ行けと
血流の薬出されて終わるよりいいか
やばいけど
0173病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-M07J)
垢版 |
2023/05/26(金) 17:12:03.11ID:keDK31aFa
>>171
ありがとうございます。
自分は成分が似たナリピットをある程度しっかり飲むと耳鳴りが軽快するので処方薬もらった方がいいかなぁと思って聞いてみました。
0174病弱名無しさん (ワッチョイ 6b2b-FIIW)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:30:42.24ID:FtY9NCB10
結局耳鳴りを治す手段がない
耳鳴りでイライラしてきたのをデパスでごまかすしかないのが現状
残りの人生を耳鳴りで台無しになるなんて昔は想像もしてなかった・・・
0178病弱名無しさん (ワッチョイW 1f33-X5/h)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:16:30.92ID:HXLr7tlG0
>>177
音楽聴きながら仕事してるので気にならないです。
あと、静かな朝でもベランダに出ると気にならない(耳を塞ぐと鳴っている)
夜はYouTubeの音響療法で色んな音を試しています
0179病弱名無しさん (オッペケ Srcf-Kyam)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:41:13.48ID:Itxiyn1cr
親が生きてるうちになんとか食い扶持探さないと詰む
泣きたいけど泣いてる場合じゃない
ドラゴンボールにこんな歌詞あったっけな…
0180病弱名無しさん (ワッチョイW 4b67-hEkz)
垢版 |
2023/05/27(土) 06:31:41.24ID:N6k4Wgn50
>>177
始まって2年間騙し騙しで働いてきたけど辛くなってしまって今休職中
休んでもあんまり良くならないし厳しいね
でもそろそろ復帰考えないと。。。
0181病弱名無しさん (ワッチョイ cb2b-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:26:02.79ID:vEXQC5MY0
障害で働けなくなって年金暮らし
そこに追い打ちとばかりに強烈な耳鳴り
もう穏やかに暮らすことすら許されないって言うのか
0183病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-jtzz)
垢版 |
2023/05/28(日) 08:15:00.84ID:iNUXrUIP0
肩でセミ鳴いてるような耳鳴りで
絶望して苦しんでたけど、
半年ぐらいしたとき、
時突然気にならなくなった。
スイッチ入ったみたいに。
今では空気清浄機の音とか、
そっちのが気になって止めたりする。

耳鳴りがしなくなったわけじゃなくて、
ホントに気にならない。

人間ってうまく出来てるのかな。
今苦しい人も、きっとそうなるので
大丈夫なはず。
0185病弱名無しさん (ワッチョイ cb2b-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:08:22.25ID:/0FnvNaK0
セミ鳴いてるような耳鳴りで半年ほど苦しんでるけどとても慣れる気配がない
30代後半で老人のような耳鳴りがするというのも理不尽だ
0186病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-bBhT)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:48:26.38ID:M0JvUGXO0
テレビやビデオに集中してる時とか
頭を洗ってる時とか
耳鳴りを全く意識しない時間があるか無いかで違うと思う

1日中耳鳴りに意識が向かうのは耳鳴りの音量が大きすぎるか
音量は普通なのに気にしすぎて意識の切り替えができないかどちらかじゃないかな
0187病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:44:20.31ID:l9a0g9LH0
>>133
これを心に刻みながら今頑張ってる
0188病弱名無しさん (スップ Sdbf-jY51)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:06:49.42ID:m8PtP9uAd
さかはかさかさかさ
0196病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:24:52.22ID:MCflklz60
時間によって音がジージーだったりピーピーだったりリンリンだったり変わるのはなんでだろ
0200病弱名無しさん (ワッチョイ cb2b-S+HU)
垢版 |
2023/05/29(月) 11:37:40.15ID:n/T9tRpG0
高音耳鳴りを打ち消す特殊な音とかをフルボリュームで聞いても
キーンという不快な耳鳴りは変わらず頭の中で鳴り続ける
ここまでくるともはや呪いだ
0207病弱名無しさん (ニククエ cbe5-NA6X)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:18:16.42ID:G+TC32kU0NIKU
昨日からパソコンの位置変えたら緩和している
首の捻れもあるのか
数年間同じところ向いてたから固まったらしい
0208病弱名無しさん (ニククエT Sdbf-S+HU)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:57:39.53ID:8RDUOdpidNIKU
>>203
頭鳴りっていうのは耳で鳴ってない
歯神経とか聴覚とは別の入力系統からの刺激が脳で音として認識されてるから方向感覚が掴めない
0211病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-MhHh)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:41:49.05ID:VCQ0Nq5ydNIKU
突発性耳鳴が慢性化しだしてもう3年目突入だなぁ
換気扇回したり空気清浄機回したりして誤魔化してるわ
アセンションなんて無いよ!ガッデム!
0212病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-MhHh)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:47:40.66ID:VCQ0Nq5ydNIKU
ホワイトノイズや川のせせらぎ音も最初は耳鳴りが相殺されて「これガチでスゲーやん!」て思ったけど体調悪い時は逆に耳鳴りが増幅する時あるから使わなくなった
耳鳴りをかき消そうとしてボリューム上げるから結局は耳に悪いはず
てか今は元気になってるよ!
今日も明日も
おはようからおやすみまで!
0213病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-MhHh)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:51:05.87ID:VCQ0Nq5ydNIKU
>>197
加齢やストレスによる耳の劣化で脳がフルブーストかけて聞こえるようにしてるのの副作用
誰かがビビらそうとして脳腫瘍の可能性あるから検査行ってきた方がイイと言ってたけどあながち間違いじゃないかも
てかこのスレ半年ぶりくらいに来たわw
0214病弱名無しさん (ニククエ MM7f-JMT8)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:56:49.72ID:eDg+R6UwMNIKU
自律神経を疑って整体に2回行ってみたものの効果は感じられなかった
ただ物凄く首が凝ってると言われた
凝ってるからといって強く揉みほぐして柔らかく出来るものでもないらしい
強く揉みほぐすことが神経によくないらしい...
0218病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/05/30(火) 12:55:16.68ID:7nBqaiPX0
>>216
何日くらい鳴ってた?
0225病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-JMT8)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:18:52.80ID:zYH/d87PM
オレはもう治らないと諦めて生きてるけど音が鳴ってる限り気にならないわけがない
だからといって耳鳴りで落ちこんでもないよ
ずっと鳴り続けてるのだから
これでメンタルやられてる奴って起きてる間ずっと悩んでるの?
そんなのメンタルもたないよ
考え方変えるしかないって
0227病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-JMT8)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:34:19.73ID:zYH/d87PM
>>226
もちろんイヤな音だし、うっとぉしいよ
だからといってずっと悩んでたら何も出来ないし、精神的にもたないよ
考え方変えるって人によって違うだろうけど「今日も相変わらず鳴ってるな」ぐらいに思ってる
強がりでもなく落ち込んだりもしてない
幸いなことに普通に生活出来てるから今の所問題ないよ
ちなみに現状 音楽聞いてても耳鳴りは ハッキリ聞こえてくる感じ😅
今後さらに耳鳴りの音が大きくなったら今のマインドでやっていけるかは正直わからない
0229病弱名無しさん (アウアウウー Sa8f-pDXX)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:57:49.89ID:bq3lwqrDa
>>227
音楽を聴いてて聞こえるなら外でも聞こえるレベルだね
そのレベルで眠れる?
性格もあるかもね?
ありがとう!
何とか感情移入しないようにするよ
0233病弱名無しさん (ワッチョイW 0fdb-/lzp)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:20:01.63ID:z1HSDQSv0
4年ぶりにこのスレ来た
低音耳鳴りなった時はパニックになってこの先生きていけるのかってくらいだったなあ
0234病弱名無しさん (ワッチョイW 0fdb-/lzp)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:29:39.76ID:z1HSDQSv0
当時は大学生でほぼ毎日外食そしてポテチ&コーラで体重90キロまで増えてた
バス通学だったからほとんど運動もせず

そりゃ耳鳴りもするわな
0235病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:35:28.05ID:7nBqaiPX0
>>234
生活習慣変えたら治った?
0236病弱名無しさん (ワッチョイW 0fdb-/lzp)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:37:27.52ID:z1HSDQSv0
薬もプレドニンとかイソバイドとかビタミン剤とか色んな薬飲んだけどあんまり効かず

食生活をガラッと変えて野菜中心にしてジムにも通って毎日ジョギングして体重を70キロまで落とした
結局それが1番良かったのか今は耳鳴りほぼしなくなった
0237病弱名無しさん (ワッチョイW 0fdb-/lzp)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:42:08.15ID:z1HSDQSv0
耳鳴り鳴ってなかったら生活習慣も変えてなかっただろうから耳鳴りに感謝してる
恐らく病気になってただろうしね
糖尿とか
0238病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:22:46.58ID:7nBqaiPX0
耳鳴り何日くらい続いてたん
0239病弱名無しさん (ワッチョイW 6b93-lS5k)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:16:55.41ID:K69BhIFP0
ここの人達は両耳?片耳だけ?
左だけ耳鳴りしてるんだがMRI取れって言われてる
調べたら聴神経腫瘍って出てきて手術しても最悪顔面麻痺とかあるから怖いなぁ…
0240病弱名無しさん (ワッチョイ cbe5-NA6X)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:33:16.30ID:QnmmtrHv0
ストレスだらけの上コーヒーコーラ飲みまくってたら
汽笛見たいなの止まらなくなって
ステロんど使いながら数ヶ月健康的な生活してたら
ある程度回復したのでまたコーヒー解禁して適当にしてるけど
さほど悪くもならなければ完治もしない
老化で油切れみたいなもんかな
0245病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:53:35.43ID:7nBqaiPX0
>>244
最初からやな
0246病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:56:23.37ID:7nBqaiPX0
たまに普段の音とは別に不規則なリアルなセミの音みたいなのが聞こえるのはなんでだろ
本当の音とは違うんよな
0247病弱名無しさん (ワッチョイW 0fdb-/lzp)
垢版 |
2023/05/31(水) 00:00:06.98ID:87afynNL0
>>238
1年〜2年くらいは鳴ってたんじゃないかな?
0248病弱名無しさん (ワッチョイW 9f26-I4kM)
垢版 |
2023/05/31(水) 03:01:54.62ID:6draefuu0
黒い耳垢、香ばしい匂い、耳のつまり、
ググったら外耳道真菌症ってやつっぽい
掻いてたら出血もしたし、もうやだこの身体
0251病弱名無しさん (アークセー Sxcf-ZC3r)
垢版 |
2023/05/31(水) 11:27:48.79ID:NrkzaC1Gx
耳鳴りも、帯状疱疹も、緑内障も五十超えてから増える、ウィルスが関係しているのではないか、

イベルメクチンや、グリチルリチン酸のような抗ウィルス剤を使ってみたらどうかな
0253病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:49:44.87ID:YgoqHriH0
家の中入ってしばらくすると耳鳴り強まるんだけどなんでだろ
0257病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-opDe)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:53:44.48ID:lNMPNuoa0
>>253
冷蔵庫とかテレビとかいろんな低周波が聞こえるからだな
0258病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-CmUI)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:05:29.23ID:NqUVyux6M
>>239
聴神経腫瘍が由来という可能性を無くす。

ために、MRI撮るんだと思いなよ。
耳鳴りの原因はいろいろなんだから。
0259病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-CmUI)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:07:00.24ID:NqUVyux6M
>>239
聴神経腫瘍由来ならでも、
聴覚検査で大体わかってるはずでは?
だったら早々にMRI撮って確定した方がよくない?
もっと酷くなるよりも。
0260病弱名無しさん (ワッチョイW 0fdb-/lzp)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:04:53.95ID:87afynNL0
耳鼻科の先生曰く若者の難聴が増えてるんだと
スマホ難聴やね
ハイレゾの影響もありそう。

イヤホン、ヘッドホンはほどほどにな君達
0261病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-w2Co)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:10:01.84ID:uiy8mIvE0
なんでハイレゾ?
0263病弱名無しさん (ワッチョイW 0b0c-y1As)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:28:36.75ID:cQ47bDFX0
みんな症状似ている耳鳴り。先生は、決まって、気にするな~、来るの遅かったね~のコメント。
みんなが試した治療、期間、総額、結果を言い合いしてほしいですね。
0265病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-tLvz)
垢版 |
2023/06/01(木) 06:05:50.30ID:XqP6+Kue0
寝る時耳つけた側だけ拍動生耳鳴りがあってきつい
片耳だけの症状だからまだいいけど
MRIMRA検査とか耳に異常がなかったら何が原因なんだろ
0267病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-QTD5)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:46:57.43ID:pwMsGHbh0
>>260
俺の場合はコロナの自粛を真面目にやってたらストレスで無難聴性耳鳴りを発症
近年はそういうケースの若者も増えてるそうな
お前らも適度に外で遊ぶように
0275病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-E4eJ)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:59:06.76ID:3Hufg8b60
たまに心臓の辺りと左の背中が痛くなるんだけど、同じ人いる?
0279病弱名無しさん (ワッチョイ bbe5-NA6X)
垢版 |
2023/06/02(金) 01:28:07.17ID:VL292mFK0
>>251
イベチンとか抗ウイルスと抗生物質も試したけど高音低音とも変わらんかったわ
ただ頭痛と関節痛出た時は飲んで一晩で治った
0280病弱名無しさん (ワッチョイW bbc3-QTD5)
垢版 |
2023/06/02(金) 01:39:01.89ID:TetreJl+0
エセ医療のレポを書くのまじでやめろ
適用外使用で中毒出ても知らんぞ
耳鳴りは現代医療では治らんからすがってしまうやつが出ちゃうんだよな
0281病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-opDe)
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:43.43ID:xYqcYVZX0
>>267
俺もそうだわ
あとマスクだろうな、眼鏡もしてるし耳に負担かけすぎたんだと思う
0284病弱名無しさん (スッププT Sdbf-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:04:14.86ID:p9TnDYXHd
家でだけ耳鳴りって人は

電磁波→銀歯(神経が残ってる歯)→歯神経→脳

で聴覚を介さずに音を感じるパターンに陥ってないかは検討の余地があると思う
0285病弱名無しさん (アウアウウー Sa8f-c0wI)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:46:44.65ID:C+iA14Vqa
>>284
その話、信ぴょう性は全く知らないけど
何度も何度もする話なのかな?
自分が気にしてるからって頻度多すぎ

せめて1ヶ月に1回ぐらいにしましょう
0287病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-w2Co)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:28:32.63ID:nrL75PO20
銀歯は歯だから骨+歯神経直結で鳴るというのはまぁ分からなくもないけど
ピアスとかは肉に刺すんだからそこまで振動伝わんないでしょ
他の装飾品も頭からさらに遠いし
0292病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-c0wI)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:37:42.89ID:oAIxVtGO0
だからと言っていきなり銀歯に結びつけるのもおかしい
何処の誰がどんな健康状態でどんな環境で生活してるか
素人がネットで勝手な決めつけをしても解決できるわけがない
そもそも耳鳴り自体が専門家でもわからないことが多すぎるから

ここで出来るのは一般的な答えとか自分の経験を紹介することぐらいでしょ
0296病弱名無しさん (ワッチョイW 6215-kDud)
垢版 |
2023/06/03(土) 07:50:45.98ID:c+G7ALpC0
>>294
虫の可能性も…

ヤスデっていう百足の小さい版みたいな虫が
寝ているときに耳の中に入ってきたときはヤバかった

信じられない音がして飛び起きた
0302病弱名無しさん (JPW 0Hca-ahsM)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:59:34.33ID:txntZyA0H
低音の耳鳴って耳塞いでも聞こえるもんなの?
指で塞いだら指の音で分からなくならない?
家の中で感じる圧力のようなモノが耳鳴かそうじゃないのかいつまで経っても分からない
聴力は問題なし、高音耳鳴歴4年
家以外だとどこに行っても空調の音とかで分からない検証ができない
0303病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-/SQt)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:02:49.06ID:X4+dkrE5a
私は5月の連休明けから片耳が。
モーター音の様な耳鳴り。

耳鼻科に行ったけど聴力は大丈夫だった。
耳鳴りは治らない場合もあるの?
生活には今ん所特に支障ないけど
気にはなる。
0304病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-vt9k)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:42:49.52ID:YxfVv3nOM
>>302
スマホにFFTアプリか騒音計アプリを入れれば実際に音がしているかどうかはわかる。
騒音計アプリは標準のA補正だと低音カットされて表示されるのでZ補正にする必要があるが、この目的にはFFTアプリの方が見やすいと思う。
0305病弱名無しさん (ワッチョイ a174-1DxI)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:27:55.90ID:S0qUAFzB0
自分も片耳だけだったのにもう片方からも耳鳴りが徐々に聴こえるようになった
片方の耳の耳鳴りに誘発されてもう片方が鳴り始めるなんてことあるのだろうか?
0306病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-rp6m)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:27:59.94ID:lIiU5iqL0
突然の拍動性耳鳴に悩んでもうすぐ1ヶ月ぐらい
基本は就寝時だけど横になってなくても聞こえる時がある
真っ先に脳外の専門病院行って脳や血管の異常疑ってMRI撮ってもらったけど異常なし
耳鼻科で聴力検査しても異常なしで気にしないのが1番と言われた
紹介状もらったから明日総合病院で診てもらってくるけどすっかり睡眠不足
0310病弱名無しさん (テトリスW a233-GmD3)
垢版 |
2023/06/06(火) 08:30:36.51ID:F1VitqMa00606
>>309
夜は神経がたかぶっているとかじゃないですかね?
朝も周りの生活音にかき消されているだけで落ち着くともううるさいです汗
夜は安定剤増やしてもらって少し楽になりました。
0311病弱名無しさん (テトリスW a916-LNXl)
垢版 |
2023/06/06(火) 13:42:50.72ID:x2BHx45500606
常にジージーと頭の中でセミが鳴いてるみたいで苛つく
ムシャクシャしていたって事件起こすバカがいるけど、今ならちょっと気持ち分かるな
0313病弱名無しさん (テトリス Sac5-2Wh5)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:08:48.53ID:2BMrmed+a0606
他人と言うよりボールペンとかを耳に突き刺したくなる
やっても耳鳴りは消えないらしい?
脳を破壊するしかないみたいだね
0314病弱名無しさん (テトリスW 85c3-ZEwb)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:51:24.39ID:UPNrCpln00606
耳鳴りになって治ったと書いた者です
耳鳴りになった原因は、パチンコ店での大音量でした
もうパチンコはしていませんが、耳栓はしないとダメですね
0318病弱名無しさん (テトリス MMd2-vt9k)
垢版 |
2023/06/06(火) 17:48:18.08ID:yX0Oq+nZM0606
40~35年くらい前にパチンコやっていたがあの騒音は酷い
以後ずっとパチンコ店に入ったこともないが、ちょっと騒音計持って入ってこようかな
0327病弱名無しさん (ワッチョイW 86b7-t4IA)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:26:57.11ID:gmoqKbuo0
首の血管、プラークも調べてもらえよ。
脳への血流が阻害されてる可能性。
0330病弱名無しさん (ワッチョイW 06e8-ZEwb)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:44:35.01ID:7bP/iV1p0
IPS細胞の難聴治療に期待
0331病弱名無しさん (ワッチョイW 06a3-GY16)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:51:12.62ID:YHYtGRIp0
自分は10年前くらいにインフル罹患中に
低音の耳鳴りがしてきて気になりはじめ、
どんどん音が大きくなってノイローゼ気味になって
抗不安薬で抑えました。
軽度の低音感音難聴になってしまい、
さらに不安薬の離脱症状でさらに悪化。

地獄みたいな日々でしたが
脳を鍛えるには運動しろ!的な本を読んで、
耳鳴りよりも不安薬の離脱症状を克服するために
朝ランニングとかやりまくって、
同時に少しずつ不安薬を減薬→断薬。
気づいたら耳鳴りも治ってオージオグラムも正常に戻ってました。
0332病弱名無しさん (ワッチョイW 06a3-GY16)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:51:16.73ID:YHYtGRIp0
自分は10年前くらいにインフル罹患中に
低音の耳鳴りがしてきて気になりはじめ、
どんどん音が大きくなってノイローゼ気味になって
抗不安薬で抑えました。
軽度の低音感音難聴になってしまい、
さらに不安薬の離脱症状でさらに悪化。

地獄みたいな日々でしたが
脳を鍛えるには運動しろ!的な本を読んで、
耳鳴りよりも不安薬の離脱症状を克服するために
朝ランニングとかやりまくって、
同時に少しずつ不安薬を減薬→断薬。
気づいたら耳鳴りも治ってオージオグラムも正常に戻ってました。
0333病弱名無しさん (ワッチョイW 06a3-GY16)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:55:07.00ID:YHYtGRIp0
今もたまに耳鳴りや音がハウリングすることもあるけど、ランニングしたり泳いだりを続けていると気にならなくなるようになりました。

運動は本当に大事だと思う。
0335病弱名無しさん (ワッチョイW 06a3-GY16)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:16:39.77ID:YHYtGRIp0
>>334
ぜひぜひ!
自分は耳鳴り以外の新たな身体的な症状が出てきて
へこたれそうですが、
また運動再開して整えていこうと思ってます!

水泳や水中ウォーキングは本当にいいですよ。
毛細血管に血液をしっかり行き渡らせることで
身体は整っていくと思ってます。
0337病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-+ueq)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:50:29.36ID:vZ3uGWuQM
低音の耳鳴りは耳自体の異常が原因の場合が多いから
早めのステロイドが有効なことが多い
低音耳鳴りが出たら数日以内に受診しましょう
遅くとも2週間以内と言われることが多いです
出来れば3日以内
0338病弱名無しさん (ワッチョイW 06a3-GY16)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:18:05.32ID:tS+FIYHn0
>>336
335ですが、自分も目の霞と飛蚊症が出てきて
運動再開です!w
飛蚊症とかも運動の最中や後は見えても動じないというか、精神的な負担にはならない気がします。
まぁ人よりも神経質なのかもしれませんが。

とても励みになります。
頑張りましょう^_^!
0339病弱名無しさん (ワッチョイW 06a3-GY16)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:28:17.58ID:tS+FIYHn0
>>337
自分の場合はステロイド飲むほどでもない
20〜15dBを行ったりきたりでした。
アデホスとイソバイドとメチコバールの3点セットでしたね。
感覚としては耳閉塞感があって難聴っぽかったので、ティンパノではわからない程度に耳管も弱いのかなーと思ってます。
今はスマホアプリで簡易オージオグラム検査できるので、そこで明らかに下がり気味だったりしたら耳鼻科行くようにします。
0346病弱名無しさん (ワッチョイW 8ddb-p0mk)
垢版 |
2023/06/08(木) 13:50:42.04ID:pOQYL0BW0
>>342
自分も右は低音、左に高音と拍動性、真ん中辺りからゴボゴボという4種類の耳鳴りしてるけど慣れたわ
医者曰く自分から慣れたっていう人は双方にとって幸いらしい
慣れますよって言うと慣れない人が多いから最初はあんまり言わないんだって

知り合いに慣れない人いるけど、1人の時はずっとイヤホンで音楽聴いてるか大きい音でテレビ付けてる
辛さはよく分かるんだけどね
0350病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-vt9k)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:09:51.74ID:l68QXAizM
すげえ簡単に言えば、電車でガタンゴトンうるさくても眠ってしまうだろ
うるさくなくなるわけでも聴こえなくなるわけでもないが眠れるようになる
0351病弱名無しさん (ワッチョイW 8ddb-VgAe)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:00:28.77ID:pOQYL0BW0
>>347
自分は配達業で朝から夕方まで外仕事だし、こどおじだから帰ってからも家族でテレビ視たり自室でパソコン触ってると気にならない
もちろん意識すればうるさいし寝る前とかに一生鳴り止まないんだろなぁこの音とか考える事もあるけど疲れてるからすぐ寝ちゃうよ
物事に集中しやすいって性格ってのもあると思う
0352病弱名無しさん (ワッチョイ 82e5-1Yg2)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:29:01.84ID:UoaYsJkC0
無音だった昔と比べれば蝉の合唱並みのかなりの大音量だと思うけど慣れるね
鳴ってても気にならない
でもわざと気にしたら頭クラクラしそうな感じ
これ以上大きくはならないだろうという安心感もあるからかな
0353病弱名無しさん (JPW 0Hca-ahsM)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:26:01.80ID:MiBtUhtPH
無音だと思ってた頃も限りなく小さくて気にならなかっただけで誰しも常に耳鳴はあるんだと思う。
無響室に健康な若者や子供が入っても耳鳴を感じるって言うだろ
耳鳴は老化現象の一つで白髪が生えるのと同じ
心臓が動いている事を気にする人間はいない


まぁ無茶なんだけど😢
0355病弱名無しさん (ワッチョイW b967-ZEwb)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:46:30.65ID:qLt0vm4h0
>>353
俺もそう思うわ
昔パチンコ屋に朝から晩までいたとき耳栓してたんだけど、よく考えたらピーって鳴ってた気がする
だから老化だよな
何かに集中してる時は耳鳴り忘れるし、気にならない
耳鳴りの一番の敵は暇な時間なのかもしれんな
0356病弱名無しさん (ブーイモ MMe6-x+uK)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:23:54.42ID:Ud+klo0pM
おれは5時0分過ぎだから老化と思って受け入れてるわ
死ぬの怖くなくなったわ
静かな所に行けるんだからね
0358病弱名無しさん (ワッチョイW 06e8-ZEwb)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:38:17.06ID:1DdrHRkE0
わかるけどまだ若いよ
効果ある薬の開発期待しよう
0359病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-2Wh5)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:47:28.83ID:Vp1Xgy6ra
>>353
無響室に入らなければ分からない耳鳴りと比べてみんなあるはなぁ?
みんなあるものが突然不快音になる仕組みが分からない?

個人的には耳鳴りは無かったよ
感じたこと無かった
0360病弱名無しさん (ワッチョイW eeb7-t4IA)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:29:54.02ID:8PPZeQ/B0
>>359
よく言う
老いて、神経質になった
ってことだよ。
0363病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-e22Q)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:43:43.61ID:jbafYGrx0
日によっても時間によっても違うのよね大きさ
朝は無音だけど夜は轟音とか
0366病弱名無しさん (ワッチョイW d1c3-P+8a)
垢版 |
2023/06/10(土) 02:18:22.89ID:Dgsb+HpG0
はよ耳鼻科行くんやな
0368病弱名無しさん (ワッチョイ 8b2b-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:06:25.07ID:N/WKoGTM0
耳鳴りはどうせ慣れるから慣れないなんていう奴は我慢が足りないとかいう人は
「爪を剥いでもどうせ生えるから平気」と言われて剥ぐのかね?
0370病弱名無しさん (ワッチョイW 0b56-8Gq4)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:39.68ID:7mkf+Jky0
どうせ治らないし耳のツボ押しとかマッサージとかの耳鳴り対策やめたら1年もしたら慣れた
耳鳴りをどうにかしようと意識を向けすぎるのが耳鳴り助長させてるのはあると思う
0371病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-1bnw)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:02:12.17ID:/Iqd0O6LM
片耳だけの場合や低音耳鳴りの場合は耳自体の問題のことが多いから
ステロイドで治るかもしれない
発症したらとりあえず耳鼻科へ
早いほど良い
0373病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-u/qQ)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:40:31.45ID:TL1IqYDA0
外では聞こえんだろ
0376病弱名無しさん (オッペケ Sr05-nA+4)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:55:16.78ID:RNMSbj+Dr
小さな町医者とかステロイドを出すのは躊躇するものなの?
自分は耳鳴り始まってから行ってるがステロイド処方されたことない
0377病弱名無しさん (ワッチョイ 5333-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:38:31.25ID:zLDuHDQq0
>>375
パチンコ屋もライブも行かないからわからない。
集中している時はあまり気にならない。
自分は耳で音がしているわけではなくて頭の中で鳴ってるからね。
0378病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-mJas)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:50:43.52ID:waoNryeF0
聴力に問題ないとステロイド出ないんじゃないの?
私も数年前に耳鳴りになった時は難聴にもなったからステロイド出たけど
今年久々に耳鳴り起こしたけど聴力問題ないからって出てない
0380病弱名無しさん (ワッチョイW 79bb-oE7Y)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:01:47.65ID:UE9RO2wW0
ステロイドは出し渋る医者はあるけど耳鳴り感じたらなるはやでステロイドしか無いよ
0381病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:40:43.37ID:KW9Ikxuw0
突発性難聴の場合じゃないの?
0383病弱名無しさん (ワッチョイW 01b7-2MvN)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:31:51.03ID:Wx50MQcf0
だから耳鳴りの原因は多種多用なんだって。
おのれの耳鳴りが世界共通の症状じゃないんだよ。
0384病弱名無しさん (ワッチョイW 0b0c-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:15:23.55ID:6cw7coFb0
けど原因が解決されたら治ってもいいんもんなんだが
そこがこの病気の嫌なとこだよな
0385病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-TKE/)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:53.93ID:+O7pCUJVa
脳が聞こえない音の感度を上げたのか耳鳴りと言うけど、上げる必要性は無いよね?
耳の悪い年寄りが耳鳴りしてるとは限らないし
間違った変化をしてるじゃないかな?
0390病弱名無しさん (ワッチョイW 5127-E6Ko)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:46:52.88ID:S5BNM9BV0
諦めていた高音の耳鳴りですが、滋腎通耳湯を飲むと軽減されて驚きました。保険適用外なので高いですが、同じ成分で保険適用の薬を探しています。
0392病弱名無しさん (ワッチョイW c967-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:08:06.27ID:cJPRbJmk0
飲みたいけど結構高いですね…
保険適用出来ないのかな
0393病弱名無しさん (ワッチョイW c967-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:09:00.30ID:cJPRbJmk0
似た成分の保険適用の薬欲しいですね
0395病弱名無しさん (ワッチョイW b90c-swPF)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:27:34.26ID:2uR24a6p0
>>390

> 諦めていた高音の耳鳴りですが、滋腎通耳湯を飲むと軽減されて驚きました。保険適用外なので高いですが、同じ成分で保険適用の薬を探しています。

私も高音耳鳴りです。耳寄りな情報ですね。
0398病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp05-RBTa)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:18:29.89ID:gBJd63UJp
狙ってる薬効は補腎と血虚の改善らしいからそれ系の2剤処方で近い効果は得られるかも知れんがねえ
生薬の配合は10種と多いので効果には切れ味は無く長期服用で効果を示すタイプの漢方だから高いけど辛抱して半年くらい続けると老化から来た難聴由来の耳鳴りには著効を示すこともあるらしいよ
0401病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-keOA)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:07:24.71ID:a9NSbvUWM
>>400
脳腫瘍なら割れるほど頭が痛いはずだよ
痛みがないなら脳梗塞とかのほうが確率高いっしょ
ちなみにオレも隠れ脳梗塞と言われてるよ
40度以上の発熱を経験すると確率的に起きるらしいね
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 7b77-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 03:34:06.92ID:xU/+AYIf0
>割れるほど頭が痛い

脳腫瘍なら漏れなく全て必ず激しい痛みが出るという訳でもない
どちらかと言えば腫瘍の位置によって痛みより運動感覚、平衡感覚、
聴覚、視覚等に影響が出る方が多い

激しい頭痛を伴うのは脳内出血、硬膜下血腫などかな
突然バットで頭を殴られたような痛みに襲われるとか
0406病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-1bnw)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:36:12.92ID:IamHe/WOa
難聴やメニエールじゃなかったら様子見になるのが普通
ストミンとかの薬も効果は出にくいけど
今より悪くなりたくないとか、面倒な低音耳鳴りを予防するとか、耳鳴りが軽くなるとか
(効果は知らないけど)とりあえず飲み続けるかは本人の気持ちで
0408病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:32:07.47ID:PbcgCIC40
>>403
聴力はどのヘルツも問題なかった?
0409病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-7D+D)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:55:02.08ID:YPEbS4j4a
>>408
聴力そのものはやっぱり高いとだめっすね
耳鳴りと被さるから聞こえない

症状で強いて言うなら外耳が滅茶苦茶あれてるからって抗生物質渡されたぐらいかなぁ
0410病弱名無しさん (ワッチョイW b116-9A09)
垢版 |
2023/06/12(月) 23:30:39.61ID:7AFruFS+0
SSRIで良くなったって人
いないのかな?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:49:13.08ID:5rSZ9Blcd
健康診断でめっちゃ邪魔なんだけど
良い方法ないですか?
0418病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-keOA)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:34:54.57ID:LXMQzMMZM
計算してみりゃわかるっしょ
基準になるA(ラ)の音が440Hz
最初に習うドレミファソラシドの6番目の音

1オクターブ(8音)(全音6+半音2)上がる度に倍々ゲーム
五線譜のト音記号上第1線のAが880
そこの1オクターブ上のAが1760
1オクターブは12半音なので1オクターブ間の数値を12で割った数値を基準からの間隔分上乗せすればいい
確かE(ミ)くらいで聞こえてるので1400くらいじゃねえかな
まぁここは音感の領域なのでなんともいえんけどね

オレの記憶が正しければデジタル録音の音域は2.5kHzなのでそれより高い音はないはず
そのへんまで聞こえてりゃ一般生活に支障はないと思うよ
0419病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-EnE1)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:19:07.81ID:A6V8zCALM
聴力検査の周波数は125, 250, 500, 1 k, 2 k, 4 k, 8 kHz。
それ以外の周波数は普通調べない。
健康診断などでは1 kHzと4 kHzしか調べないこともある。

人間の可聴域は一応20 Hz - 20 kHzとされているが、両端はかなりいい加減で、大きな音圧でないと聴こえない上に個人差もあり、実際には20 kHzまで聴こえない人が多い。
犬や猫は人間より高い音が聴こえるとされており、犬は50 kHz程度、猫は63 kHz程度まで聴こえるといわれるが、あまり正確ではない。

デジタル録音の音域が2.5 kHzというのは全くのデタラメで、CDに記録可能なのは22.05 kHzまでで、人間の可聴域はカバーしている。
CDに記録されていない音を再生時に付加するフィルタもあり、その場合は22.05 kHz以上の周波数成分も「再生」されるが、勝手に加えているのでCDに記録はされていない。
ハイレゾ音源の場合は48 kHzあるいはそれ以上の周波数まで記録できる。
0422病弱名無しさん (ワッチョイ 5974-6bUV)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:46:28.58ID:nP7ky/FH0
今日久しぶりにいつもの右耳の耳鳴りがほとんど聴こえないのだが
逆の左耳から本当に小さい音なんだがチッチッと聴こえて気になり不快
自分が神経質すぎで参った
0424病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 01:09:01.87ID:e6sJNph0d
健康診断の時に押さなかったら難聴認定されるよね
だから手当たり次第に押すのが正解じゃないの?
0425病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:40:17.65ID:dADZ8Lnbd
耳鳴りが一日中鳴り響いてるときと、まったく鳴らない日があるわ
0426病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-EnE1)
垢版 |
2023/06/14(水) 16:19:22.86ID:e/tjX+4AM
人間の耳の感度は均一ではなく、最も感度が良いのは3.2~4kHz付近の周波数。
詳しくは等ラウドネス曲線でググってほしい。
よく手持ちのイヤホンで簡易テストをするという話があるが、簡易というか超簡易テストくらいにしかならない。
1つには等ラウドネス曲線にあるようにもともと耳の感度が均一ではないため、もう1つにはイヤホンやヘッドホンの特性がメチャクチャなためである。
等ラウドネス曲線は無響室でスピーカーで音を出したときの空間の音圧で表されているが、このとき耳の至近や耳孔の中の音圧は周波数によって異なっている。
これは耳孔が共鳴するからで、また頭や耳介なども影響する。
スピーカーの場合は一定の電圧に対して空間に物理的に一定の音圧を出せばいいが、イヤホンやヘッドホンは上記の状態を再現しないといけないがこれが結構難しい。
125, 250, 500, 1 k, 2 k, 4 k, 8 kHzでしか測定しないのはこれらの周波数で校正をかけて音圧を合わせているからで、つまりこれらのポイント以外の周波数では正確な音圧を出せないからである。
当然校正も何もしていないものを使ってもかなりいい加減な結果しか得られない。
0428病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/14(水) 18:34:20.49ID:noB25KpE0
>>427
鳴りはあるのか?
0430病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/14(水) 20:50:49.10ID:noB25KpE0
シャーはキーンよりはマシだよな
0431病弱名無しさん (ワッチョイ 5333-2rqm)
垢版 |
2023/06/14(水) 21:19:29.25ID:ta7gPwD70
キーン以外の耳鳴りは知らないけど、
高音キーンは夜とか静かなところ以外は慣れてくる。
発症してしばらくは気が狂いそうだったけどね。
0432病弱名無しさん (ワッチョイ 5974-6bUV)
垢版 |
2023/06/14(水) 22:10:12.92ID:WJy/JH1J0
今日耳鼻科行ってやっぱり耳鳴り辛いですと言っても
何も言ってくれない
わざとなんだけど慣れるしかないとか言うよりそれが正解なんだろうか
0433病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-1bnw)
垢版 |
2023/06/14(水) 22:54:38.92ID:qSImDhJ3a
評判の良い医者でも耳鳴りに関しては慰めの言葉すら無いよ
多分どうしようもない事だから一切触れないようにしてるんだと思う
「残念ながらどうしようもないんですよね」
とでも一言あると大違いなんだけど
医者はそこまで患者の気持ちは理解できないから
0435病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/15(木) 09:19:38.46ID:e9O/erZz0
>>432
専門外来のある耳鼻咽喉科探してね
0436病弱名無しさん (ワッチョイW c967-V2/r)
垢版 |
2023/06/15(木) 15:49:44.93ID:nsOmpzxI0
耳鳴り専門医に結構通ったけど結局駄目だったなぁ。

最後はYouTube とかにある最後は滝の音とか聞くと軽減されますよと、通院前から自主的に既にやってること言われて、ああ、振り出しだに戻ったわと。
0437病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-TKE/)
垢版 |
2023/06/15(木) 16:41:29.36ID:08nyZG78a
通常の耳鳴りは耐えれるけど、たまに音量が大きくなるとマスク出来ない
それでも長くて1ヶ月ぐらいで戻ってるけど、また再発したけど戻るか不安
0438病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/15(木) 18:40:56.76ID:e9O/erZz0
近い将来に薬が発明されることを期待しようぜ!
0443病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/16(金) 18:32:25.38ID:6f+T62Kh0
今日の金曜ロードショーは
『コーダ あいのうた』
0445病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
垢版 |
2023/06/16(金) 18:47:10.44ID:6f+T62Kh0
俺も発症する前だわ
0447病弱名無しさん (ワッチョイ 5333-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 21:40:49.17ID:OS1TrpFY0
自分はイヤホンやヘッドホンだと耳鳴りが強調されるようになったので、
音楽を聴いたり、ゲームをすることが無くなったな。 本当にツラいわ。
0450病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:03:27.66ID:LGzael8la
耳鳴りから気を逸らす
鳴ってるなと思うと言うのは、ある意味耳の機能、生理に反することだよね
苦行を乗り越えるしかないのか?

TRTも不快な音に慣れさすから挫折する人もいる
マスカーは慣れるとは逆の行為じゃないかな?
0451病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:56:45.51ID:dUMSVLHNa
検査して鼓膜や聴力に異常なしで耳鳴りの症状説明しても原因不明でダメだった…
30秒間隔くらいで一回3〜5秒程度のジジーーって低音が続く同じ人いません?
健康診断では低音が微妙て言われたけど今回の病院の検査では正常範囲だそうです
0453病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:42:30.43ID:i5CpXtJVa
>>452
だとしたら耳鼻科じゃだめかあ
0454病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-/+Yp)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:19:14.89ID:gAlOwHo6a
耳鼻科では出来る範囲の事をするけど
それで良くならない場合は何も指示はしてくれないよ
耳鼻科で出来る範囲も教えてくれないし
何処に行けば良くなるかも教えてくれない
正解を誰も知らないからね
0458病弱名無しさん (ワッチョイW 9215-nz29)
垢版 |
2023/06/17(土) 18:42:03.41ID:Vy0JuBid0
私はサイレンススズカ派として頑張るわ
0459病弱名無しさん (ワッチョイ 55e5-0CEu)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:49:49.56ID:xsUjy9FH0
副腎ホルモンで誤魔化しながら低音で1年経ったけど耳元で聞こえるから高音より慣れにくい
量増やしたら消えるけど依存し始めたら怖いから半つぶ程度で誤魔化して頑張ってる
現代社会のマッチポンプ状態w
0462病弱名無しさん (ワッチョイ f57a-m1i7)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:19:09.70ID:qZxhH0f50
耳鼻科の老先生と雑談していて、昔耳鳴りに悩む患者がいて
結局自殺してしまった。それからは真剣に取り組んで
音を消す補聴器を薦めていると言っておられた
0463病弱名無しさん (ワッチョイ 55e5-0CEu)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:33:22.70ID:xsUjy9FH0
>460
自分は某ウイルスの安価な庶民用として代行買い置きしていたのをダメ元で試したら数週間で消えるほどの効果でたけど慢性化したのか老化なのか完治しないのよ
耳鼻科数件行ったけどあるところでは効くのないですよって言われたりして絶望かと思ったけど最初辛かったので藁携で試したのです
耳鼻科でもらえると言う書き込みありますね
0464病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:49:11.24ID:YUtw8xXSd
耳鳴りって酷くなるとどうなるの?
もっと大きい音になるの?
いまはまだ小さいからかも知れないけど、何かやってたら気にならなくなる
0465病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-nz29)
垢版 |
2023/06/17(土) 23:59:25.54ID:TLGYu0hNM
>>462
音を消す補聴器ってノイズキャンセリングみたいな感じなのかな?
0466病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
垢版 |
2023/06/18(日) 07:47:09.33ID:CgC1B4/k0
身体表現性障害(身体症状症)を患っていて耳鳴りがする
もうこれは耳鼻科や脳外科で診てもダメだ
精神科に通って奇跡のバーゲンセールが起きることを期待するしかない
0467病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:16:57.31ID:Ix6lXi5m0
なんか原因よくわからないやつ全てストレス言われるよね
耳を塞いでも寝ても起きても不快な音が聞こえるんだからそらストレス溜まるにきまってるが…?
0468病弱名無しさん (ブーイモ MM96-WDX1)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:54:39.14ID:Tt+Yot3VM
>>446
耳鳴り相殺ノイズを同時に鳴らすとイケる
0469病弱名無しさん (ワッチョイW 5193-LXfx)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:57:03.13ID:IcLj+Sf40
いま40歳で2年ほど前から耳鳴りが酷い
開業医の耳鼻科に通ったけど年々悪化してくるだけで治らず

済生会病院に行って聴覚検査とか時間かけて丁寧にしてもらったが何も異常なしで加齢加齢だとしつこく言われただけで終わった
もう夢も希望もないね諦めた…
0470病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-/+Yp)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:52:10.20ID:j4eoMG4sM
大きい音を聴いたときは耳鳴りが大きくなってしまう
それを耳鼻科の先生に伝えると
過敏になっているんだろうけど耳鼻科ではどうしようもない
心療内科に行った方がいいと言われたけど
心療内科に行けば耳鳴りが消えるわけではないんだよね
0471病弱名無しさん (ワッチョイ f677-C6j3)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:52:55.43ID:GyKPeDpP0
はっはっは今日も寝起きはキンキンだぜ

検査で何も悪いところがなければ、耳鳴りの原因なんて
医者にも分からんしな
漢方を試すのが良いかも知れないが、基本諦めるしかない
0473病弱名無しさん (ワッチョイW 9e0c-f5CE)
垢版 |
2023/06/18(日) 13:05:14.95ID:r0yxfQIz0
最後の砦は補聴器療法しかないと思うわ
TRTではなく新田先生の宇都宮方式と言う名で
専門外来の人なら皆知ってるよ
難聴持ちの人には効果ある
0474病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
垢版 |
2023/06/18(日) 13:18:11.65ID:K9rUHeIoa
諦めても苦痛は楽にならないし
苦痛を麻痺さすってある意味生理に反してるから出来るのかな?
TRTはそんな感じなんだよね?
音の大きさは変わらないけど、苦痛にかんじないように訓練する
0475病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
垢版 |
2023/06/18(日) 14:42:56.63ID:Ix6lXi5m0
寝起きの半覚醒時が一番うるせぇ
これ気力体力ある状態ならなんとか大丈夫だけど
すごく疲れてたり弱ってる時はほんとしんどいよね
0476病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-/+Yp)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:31:36.12ID:4ZE2EgOAM
>>472
何を怒ってるんだ?
素人には耳鳴りに対して耳鼻科で何処まで対処できて
何処からが対処できない事かがわからない
訴えても仕方がないことかどうかも分からない

医者からすると当たり前のことでも
耳鳴りの当事者は素人なんだから教わらないと何もわからないと言う意味でのレスなんだよ
現実を書いただけなのに「うだうだ」と言うのはおかしいよ?
0479病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
垢版 |
2023/06/18(日) 20:14:36.40ID:Ix6lXi5m0
>>477
睡眠気になる
20代の頃までは10時間でも半日でも寝られたけど30代後半にもなるとあまり長時間寝られなくなったもので…
いつも6時間弱程度だし耳鳴りが始まってからは二度寝しようにも音がうるさくてできなくなりました
Y1000みたいな睡眠改善に力を入れてみたらもしかしたら耳の方も改善の余地あるかもですね
0480病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
垢版 |
2023/06/18(日) 20:17:04.19ID:Ix6lXi5m0
>>478
自分はどちらでもですね
ただ、覚醒状態で寝る体制(横になる)と耳鳴りの間隔があきらかに軽減されることが多々ありますね
でも寝起きは最悪
0483病弱名無しさん (ワッチョイW 9215-yLWt)
垢版 |
2023/06/19(月) 01:48:11.55ID:UudFuiai0
私も夜寝る時はiPhoneの睡眠アプリで雨音とか流水音とか流しながら寝てるわ
0484病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-J1Ea)
垢版 |
2023/06/19(月) 03:50:39.98ID:bI3osRmX0
YouTubeにいろんな耳鳴りかき消し用の音あるよ。
あとスマホアプリのReliefってやつ使ってる。
雨とか滝とか蝉とか波とか。耳鳴りにあったかき消し音をミックスできる。
0485病弱名無しさん (ワッチョイW fd47-lw41)
垢版 |
2023/06/19(月) 06:11:27.96ID:rTDJYsgL0
昨日の夜中から左側だけ一段音が大きくなった、じーーみたいな蝉の音
気づいたのは今自分は噛み合わせ悪くて左の歯は当たってるけど右は当たってない状態
噛み締めたら左に金属音がかぶさってくる
とりあえず歯の噛み合わせを今日行ってくる
0487病弱名無しさん (ワッチョイW 5ed7-UrZ3)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:42:58.07ID:v3WPcg/80
他人からは見えない聞こえないから説明難しいよな
自分は音が大きい時はジージー鳴くセミや網戸に引っかかる虫の羽音
比較的小さめの時はHDDのシーク音が近い気がする
それが5秒鳴って10秒消えるパターンが24時間営業で続いてる
0490病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:19:18.68ID:p67BDVXna
みなさんは耳鳴りだけ?
聴覚過敏もある、硬い音だと鼓膜に響いてゴロゴロ言う、耳管開放症もあるのかな?
耳鼻科じゃ治せないよね?
0494病弱名無しさん (ワッチョイW 36e8-f5CE)
垢版 |
2023/06/19(月) 18:27:39.75ID:uHEgUe+90
>>489
耳鳴りごときって…
これが治るなら1千万円ぐらいなら出すって言う奴
前のスレにいたぞ!
正直俺もローン組むかも知れん
0497病弱名無しさん (ワッチョイW f678-hdIU)
垢版 |
2023/06/19(月) 18:52:12.27ID:j6SHGlBh0
耳鳴り治るなら一億でも出すわ。
0500病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-2FM3)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:31:33.66ID:A3XfqWcqp
補聴器療法っつーて済生会病院の宇都宮だったか、そこの耳鼻科の先生が提唱してる耳鳴り治療があるんだよ
TRTと組み合わせるんだけど、難聴に起因する耳鳴りの場合聞こえない帯域の音を聞こえるようにすることで脳の興奮を抑制して耳鳴りを軽減できるって理論
俺もやってる
0503病弱名無しさん (ワッチョイW 9280-TkdP)
垢版 |
2023/06/20(火) 15:57:50.41ID:QqD8zyq40
耳鳴りホント辛いね
一時期これが一生続くことを想像してしまい本当にノイローゼになったけど今は落ち着いてる
でも耳鳴りは一向に治らん
たまに聞こえなくなっててついに治ったか!って思っても大体ぬか喜び
0504病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-f5CE)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:10:32.20ID:oWu5MTB9p
花粉症みたいに朝服用したら晩ぐらいまでは止まる
みたいな薬は開発できんもんかな…
0507病弱名無しさん (ワントンキン MM62-y5mt)
垢版 |
2023/06/20(火) 23:03:03.41ID:VlZp9qLkM
ノイズ発生(というか自然の音)だけならForest Notes(JVCケンウッド)のようなものもあるし、インターネットラジオで流しているチャンネルもある。
0509病弱名無しさん (ワッチョイW 5ed7-UrZ3)
垢版 |
2023/06/21(水) 08:20:49.41ID:6fhoQEzE0
以前はなっても2、3日で消えてたのに今回のは1ヶ月以上続いててあ、これはもう終わりやねと思ってたけど音(耳鳴りの)が遠くなってる気がする
このまま消えてくれぃ
0510病弱名無しさん (ワッチョイW 85aa-1vb/)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:34:36.48ID:dAD9dEEE0
隣の部屋の生活音がうるさすぎる
0511病弱名無しさん (ワッチョイ 92e5-0CEu)
垢版 |
2023/06/22(木) 01:09:43.98ID:zpjHiUJW0
低音のもたぶん以前より慣れてる
まあ音がしててもなんとか生活できる
不安が敵よな
0512病弱名無しさん (ワッチョイW 5193-aNfm)
垢版 |
2023/06/22(木) 06:41:31.92ID:y7A0FAKc0
鍼治療で耳鳴りって治る?
0514病弱名無しさん (ワッチョイW 9280-TkdP)
垢版 |
2023/06/22(木) 10:29:28.45ID:RkREqVxz0
>>505
不快な音は不快なまんまだけど慣れて楽にはなるよ
時間としては2年強掛かったけどもう普段は別に気にならん
でもそれで解決かというとそうでもなくてストレスが重なりメンタルが弱ったときに牙を剥いてくるんだよね
0515病弱名無しさん (スププ Sdb2-1vb/)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:33:27.10ID:ErhzJ04Id
旦那のオナラが凄すぎて耳鳴りしてきた
同じような人いる?
0516病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:56:52.37ID:KNdCAoHOa
この中でTRTとかTINUSとか耳鳴り軽減させる機械使ってる人どんくらいいる?
0518病弱名無しさん (スププ Sdb2-1vb/)
垢版 |
2023/06/22(木) 14:17:55.82ID:ErhzJ04Id
>>517
うちの旦那の場合は日によって爆発音みたいだったりスカシでもハッキリとスカシの音が聞こえる
生理現象だし自分でコントロール出来ないのは分かるけど
絞り出してる感じのオナラする時もあるし不快すぎる
0519病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:04:24.94ID:oiCMcV3p0
TRT補聴器の音を波の満ち引きみたいなのにしてもらったら
音の強弱が気になってしょうがない
普通にノイズ流してもらうのにしてもらえばよかった
0520病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-f5CE)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:33:21.10ID:7K4LC+9tp
波の音みたいに大きく音量に変化のある音は耳鳴りマスカー音として不向きって言う論文書いてる先生いるよ
川の流れとか雨音みたいに一定の音量で意識を向けずに聞き流していられる音が最適なんだってさ
0526病弱名無しさん (ワッチョイW a967-liSU)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:34:32.87ID:6hCWfowj0
耳鳴りするとこに気づいてしまったので医者に行こうと思いますが
耳鳴りって耳鼻科?脳神経外科?
0528病弱名無しさん (ワッチョイW 9280-TkdP)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:40:37.94ID:RkREqVxz0
>>517
不快といってもレベルがあるだろ
引っ越し先なんかで最初は車が走る音なんかが気になっても次第になれて以前ほどは気にならなくなったりするのと同じ
不快だけど以前ほど不快ではないってことよ
0530病弱名無しさん (ワッチョイ 92e5-0CEu)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:12:46.44ID:zpjHiUJW0
>>513
ホルモン剤増やしたら音消えるけど悪化しそうなので
耐えれる音量で過ごしてますが
初めの頃みたいに怖くないし変な虫の音程度な不快感になってますわ🌷
0531病弱名無しさん (ワッチョイW 79bb-WDX1)
垢版 |
2023/06/23(金) 06:21:42.38ID:NCQlR9cG0
TRTのノイズ発振器は耳鳴り相殺するノイズをイヤフォンなりスピーカーで薄くかけてできるけど医者によるレクチャーが自力じゃ無理。医者人間関係行くと高い機械買わされるから積む
それで気にならなくなるなら大金払うけどそこはギャンブル
0532病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:06:09.25ID:20sDcWWQ0
今はTRT補聴器の試供品を借りているので
自分に合った細かな音量の調整が難しいんだよなあ
今日調整してもらって、店内ではちょうどいいと思ったけど家に帰ってきてから
やっぱ音が大きすぎると感じる
0533病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:12:19.19ID:JBcwU7SEa
気にすれば聞こえる、気にしなければ聞こえない
0535病弱名無しさん (ワントンキン MM62-y5mt)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:22:18.28ID:oUyffPjiM
自分でやりたい人はノイズはパープル・ブルー・ホワイト・ピンク・ブラウンなどカラードノイズの中から選べば良い。
大きくし過ぎないように注意。
0539病弱名無しさん (ワッチョイW 9278-hdIU)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:09:19.67ID:LdomOQV50
人前で、補聴器やTRTの治療機つけてると、なんだか恥ずかしくないですか?老人ならいいんだけど。。
0540病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:23:24.30ID:20sDcWWQ0
何度も補聴器屋に行くのは申し訳ないしめんどくさい
困ったなぁ
>>539
耳鳴りのストレスで死ぬほど苦しんでるならそんなこといってられないよ
0542病弱名無しさん (ワッチョイ 92e5-0CEu)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:45:56.91ID:kidYo+T10
人間て完全無音だと1時間耐えられないらしいわ🌸
0543病弱名無しさん (ワッチョイW 5193-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:52:23.00ID:z1k8BYye0
補聴器とTRT?ってどっちが耳鳴りの音軽減できる?
0546病弱名無しさん (JPW 0H93-BQFs)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:02:29.77ID:IpAe26+mH
>>541
> 耳鳴りになって気づいたがTRTの治療機を付けてる人ってけっこういるよね
> 今まであまり意識したことなかった

TRTの耳鳴り治療機と聞こえを良くする補聴器と見た目は同じだから、その人達が付けてるのは補聴器じゃないのかなぁ?
0551病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:49:31.79ID:S4OPRBc30
耳鳴りを発生させてる脳の作用止めること
それができる薬が開発されないとダメなんだよなぁ
何とかならんもんかね
0552病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-MIOf)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:51:40.48ID:gdx1E/mTa
クリニックで耳鳴りの症状や対応について聞くと
「耳鳴りのことばかり気にしてるからじゃないか」「音楽や環境音とか聞いた方がいいんじゃないか」
とか良く言われるけど
当事者にとっては耳鳴り以外に気を向けたりYouTubeなんかで色んな音聴くのは
当たり前のことなんだよね
こっちは耳鼻科で出来る事を教えて欲しいから質問してるだけなのに

耳鳴りがあっても生活してる人間に対して
カウンセラーでも言わない適当な誤魔化しの話を耳鼻科で言われても困るが
人ごとだし理解できないんだろうね
0553病弱名無しさん (ワッチョイ 4b2b-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:17:52.66ID:xDaac50o0
耳鳴りのように五感がおかしくなるって辛いね
例えば舌がおかしなった人の場合、何を食べても泥の味が混ざるようなものだもん
0561病弱名無しさん (ワッチョイ 9b77-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 23:20:26.49ID:Ii0kmLax0
>>560
俺もあるわそれ
急に片耳だけボリューム絞ったように聞こえている環境音が
スッ...と小さくなって、そこへ耳鳴りがフェードインしてくる
それが10~20秒続くと今度は耳鳴りがフェードアウトして
聴力がクロスフェードで戻って来る
0562病弱名無しさん (スプープT Sd03-F8yx)
垢版 |
2023/06/26(月) 08:06:43.45ID:jklk9Tp/d
>>560
そうそれが一般的な耳鳴りだね

頭鳴りの場合それなしに異音だけが聞こえ出すから最初不快音ががずっと鳴ってるなって思うけど
他人には聞こえない音だと誰かに確認して初めて分かる
0569病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:38:20.15ID:oid/oHyf0
このスレの人は仕事とか普通にやってます?
0571病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:29:15.56ID:kseTu9t00
仕事場はうるさいから耳鳴りが全く気にならないので逆に楽
0572病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:56:21.73ID:oid/oHyf0
そうですか
みんな偉いなぁ
おれもそろそろ始めよう
0574病弱名無しさん (ワッチョイ 65e5-tj/4)
垢版 |
2023/06/27(火) 13:38:58.61ID:4TVwfD7k0
わりと慣れるよ
おかげで小さな騒音が気にならないw
0577病弱名無しさん (ワッチョイ 6567-OfpS)
垢版 |
2023/06/27(火) 16:27:06.44ID:vwvAHLlX0
>>569
耳鳴り患ってから約2年耐えながら仕事してたんだけどついにもう無理ってなってしまい今年2月から休職中
最大1年までしか休職できないので復帰に向けてのことも考えないといけないんだけど、正直自信が持てない。。。
0579病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:09:52.37ID:oid/oHyf0
>>577
2年も耐えたなんてすごいよ
けど逆に言えば2年経っても慣れる事はないってことだよね…
0580病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-MIOf)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:49:26.70ID:9Gq5/Kyta
耳鳴りの音量も
高音か低音かも
めまいがあるかどうかとか各人の感受性も原因も色々なんだから
慣れる事ないとか慣れるとか断言なんて出来ないでしょ
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 65e5-tj/4)
垢版 |
2023/06/27(火) 21:45:55.67ID:4TVwfD7k0
無音の人からしたら発狂するレベルだろうけど
数ヶ月数年すぎて気にしなければ気にならなくなった状態
これが慣れなんだろうと思う
でもわざと意識したらクラクラしそうである
0582病弱名無しさん (ワッチョイ 9b77-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 03:32:31.65ID:zIU2I2w50
耳鳴りが始まってから若干眩暈もするようになったんだけど、
ごく稀に目の視点が左右で合わない症状も出始めてる
何と言うか、両目は同じ所を見ているつもりなんだけど、片目だけで見ると
左目は右目の見ている位置から少し左斜め下辺りを見ているというか

そういうのが数十秒~数分続いて元に戻る
ちなみにMRIも受けたけどなんともなかった
0583病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:00:14.79ID:rS45E2JJa
耳鼻科行って治ったって人いる?
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:24:03.41ID:2+zhUWb30
8年前は2ヶ月で治った
0585病弱名無しさん (ワッチョイ 6567-OfpS)
垢版 |
2023/06/28(水) 10:58:34.93ID:es9EqUpQ0
>>578
普通の生活も十分つらい
趣味とか全然楽しめなくなってしまった
今月は気晴らしにと思って数年ぶりに海外旅行に行ってみたけど
耳鳴りと時差ぼけのダブルパンチで現地で全然寝れなくてめちゃくちゃきつかった
対策はあんまりひどいときはマスク音聞くぐらい
あと耳鳴りで良く寝れないのでもう睡眠薬が手放せない
0586病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-sWoX)
垢版 |
2023/06/28(水) 11:26:31.43ID:MKXx8IqG0
>>584
再発したの?
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-sWoX)
垢版 |
2023/06/28(水) 11:27:12.47ID:MKXx8IqG0
起きる時は結構静かなのに夜寝る時はうるさくなる
同じような人いる?
0592病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
垢版 |
2023/06/28(水) 12:38:18.25ID:2+zhUWb30
>>586
再発したというのかな
とりあえずまた耳鳴りになったよ
今回は3〜4ヶ月くらい経ったけどまだ治んない
最初1ヶ月放置しちゃったのが良くなかったかも
でも結構慣れてきてしまったわ
前回は難聴出たけど今回は聴力には全く問題ないからかねぇ
0595病弱名無しさん (スプープT Sd03-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 13:32:01.15ID:yeM1liiBd
何やっても治らないから諦めてる
0598病弱名無しさん (ワッチョイW 3567-OLuX)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:25:37.72ID:g9JKXHVx0
俺も朝起きた時うるさいしちょっとウトウトして起きた時もうるさいんだけど、寝てる時に色んな音拾っちゃうからなのかな
冷蔵庫とかエアコンとかの電子音とか
0602病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:53:24.81ID:SM/kKRtMa
>>597
治ると思うよ
0603病弱名無しさん (ニククエ Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:24:09.94ID:TVpxKpNLaNIKU
こん中で難聴じゃないのに耳鳴りしてる人ってどんくらいいる?
0606病弱名無しさん (ニククエ Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/29(木) 14:02:57.40ID:zmwGC4riaNIKU
>>605
なんか薬とか飲んだりしてる?
0612病弱名無しさん (ニククエ Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:29:31.49ID:a4yTJ5bDaNIKU
何歳から耳鳴り始まった?
0614病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/30(金) 09:00:25.06ID:0csLncfWa
ストミンAってやつ飲んでる人いる?
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:51:30.26ID:LM40VwCg0
私のは冷蔵庫のモーター音とかPCとかのファンの回る音に近いかな
あとたまに遠くで車がエンジン鳴らしてる音みたいな感じになる
日中は環境音に混じって聞こえなくなるからそんなに辛くはない
寝る時は静かになるから結構気になるけどそのままでも寝れる程度には慣れた
あと完全に左耳だけで聴力も異常なし
個人的には高音のキーン系の方が辛そうだと思う
0618病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:08:10.81ID:GdmJdKFya
>>616
キラキラーンって感じだよね多分
0619病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:09:00.56ID:GdmJdKFya
銀座のそうぜん先生っていう耳鳴りを治してくれる整体師さんがいるらしいけど時間があれば行ってみたい
0620病弱名無しさん (JPW 0H93-BQFs)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:18:35.62ID:QLc4tKHjH
>>619
> 銀座のそうぜん先生っていう耳鳴りを治してくれる整体師さんがいるらしいけど時間があれば行ってみたい

失礼だけど、その人多分30代で髪の毛ツルツルなんだよね。。
鍼灸で薄毛の効果もあるらしいんだが、耳鳴りが治ると言われても説得力がないよね
0621病弱名無しさん (ワッチョイ 65e5-tj/4)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:02:30.78ID:rDrADt7C0
イーロンマスクがいいこと言ってた
確かに抗打つ薬はゾンビになれる💩
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:06:49.98ID:Mu120cmC0
>>621
マスクには期待してる
0625病弱名無しさん (ワッチョイ d774-Jyjt)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:07:37.16ID:hDOcUoWZ0
高音の軽い難聴なんだけどそれで右側から耳鳴り聴こえると思ってたんだけど
今月に入ってから左側も耳鳴りするようになってきた
0626病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 06:17:27.96ID:z/d/Xg9Ja
イーロン・マスク氏は2022年4月のツイートで、「脳に埋め込むデバイスで5年以内に耳鳴りが治療できる可能性がある」と述べました。長年にわたり多くの人を悩ませてきた耳鳴りを本当に治療できるのかについて、専門家が検証しています。
0627病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:03:30.28ID:z/d/Xg9Ja
>>625
俺も先月から両耳鳴るようになってしまった
0628病弱名無しさん (スプープT Sd22-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:06:25.84ID:fvVRgyRdd
耳鼻科を回っても治らないばかりか改善もしない
もう諦めた
0629病弱名無しさん (スプープT Sd22-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 08:49:27.28ID:d0g2usztd
難聴を伴わない耳鳴りは耳鼻科行っても仕方ない
>>560 みたいに
>耳鳴りが大きくなる時は、一瞬耳が詰まったような感じがしてキーンとなる。
様な症状のない耳鳴りなら耳以外が原因と考えた方がいい
0632病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:20:05.22ID:Mu120cmC0
もしくはIPS細胞で聴力を改善する治療法が確立されるかだな…
0634病弱名無しさん (ワッチョイ d7e5-8Rjj)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:26:27.10ID:b/zFC57z0
ips細胞が余計な音拾い始めたら怖いわ
優しそうなスタップに任せたい
0638病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:24:27.86ID:Mu120cmC0
そして頭鳴りタイムが始まると
0640病弱名無しさん (ワッチョイ d7e5-8Rjj)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:59:05.13ID:b/zFC57z0
耐えれるギリギリまでコーヒー飲んだり夜更かししたり不摂生するからか
治り切らない
1年がすぎて耳下リンパの腫れぼったいのはだいぶ良くなってる
たかが耳鳴りと思われそうですが知識もなく病院だけ頼ってたら命に関わるレベルですね
0644病弱名無しさん (スッップT Sd02-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 16:21:38.19ID:wk30krnGd
金はあるけどもうできる事がないってヤツ、とりあえず口の中の金属全部セラミックに変えてみろ
もし電磁波過敏症に伴う耳鳴りならこれで効果があるはず
0647病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-rc3z)
垢版 |
2023/07/02(日) 18:22:41.47ID:DiNLC+vr0
検索してみたら電磁波過敏症でアルミホイルまいて診断てガチであるんだな…
いきなり全セラミック化よりは断然お手軽だとはおもうけど
…これがちなやつ?
0648病弱名無しさん (スッップT Sd02-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:10:05.54ID:wk30krnGd
顎アルミは高音が刺さる感じの緩和にはなるけど
不快な音が完全に消えるわけじゃないからまあ電磁波関係あるかどうかの判断に使うのならアリかもね

自分の場合主に自宅とか特定の場所で音が酷いから何人かに確認取って自分にしか聞こえてないみだいだったから電磁波なんだろうなとは思ってたが
今年に入って酷くなってきたから地道に一本ずつ入れ替えてまあ酷い時よりは大分マシになったけどまだ何本か残ってるからその分鳴ってる感じ
0649病弱名無しさん (ワンミングク MM92-sD2P)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:38:03.17ID:PSZBWNlFM
スマホにFFTアプリを入れれば実際に音がしているかどうかはわかる。
たまにスマホからコイル鳴きなどの音が出てそれがFFTアプリに表示されることがあるが、それは実際にスマホから音が出ているので、スマホに耳を近づければ大きく聴こえる。
0650病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-rc3z)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:50:57.87ID:DiNLC+vr0
耳鳴りの鳴る時間?が伸びてる
前は一回5秒くらいだったのに今は30秒近くなり続けるようになった
けど音量は小さくなったので前より気にならなくなった
今は線香花火のバチバチが消えて落ちる前のジリジリとした音くらいの感じ
0653病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-qJVk)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:40:15.08ID:eKs2mCzPM
薬で耳鳴りが大きくなるとか気にしてたら飲めなくなるし
デエビゴは1年飲み続けても依存性が認められなかったとか言う薬で
依存性が一番少ないようだから寝られるならこれにしておいた方が良いんじゃないかな
0655病弱名無しさん (ワッチョイW 4233-7eah)
垢版 |
2023/07/04(火) 02:53:12.06ID:yCtxqt3E0
ごめんデエビゴは耳鳴り以前の不眠で出してもらってた薬で耳鳴りで追加したのはエビリファイだ
その前に漢方(当帰芍薬散)出してもらったけど効かなかった
毎日LINE通話するのが日課だったけど耳鳴りのせいか聞こえが悪くなってイライラするようになったから控えてる悲しい
0656病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:14:06.40ID:gzvFUF23a
ごめん、俺もう慣れた
0657病弱名無しさん (ワッチョイ 062b-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:22:15.65ID:dKl+8xxL0
ただでさえ精神障害で毎日苦しんでるのに
ダメ押しとばかりに慢性的な耳鳴りまでするようになった
どうやら神や仏は味方してくれないようだ
0658病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-qJVk)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:58:51.98ID:QTf5XSRkM
自分も低音や蚊の飛ぶ音や高音が大きくなったりするけど
耳鳴りに神も仏も関係ない
神や仏は個人の都合で動くものではないし
人生は本当に厳しいもので、徳のあるような人でも分け隔てなく苦しみが来る
0659病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:17:28.20ID:0sHygmwua
耳鳴りはある程度の音量なら慣れるみたいだけど、眠れない人は睡眠薬や抗不安薬を飲んだりする
鬱病だともう飲んでるからどうするんだろ?
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 4233-7eah)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:03:31.63ID:yCtxqt3E0
>>660
抗うつ薬飲み始めて15年以上になりますが当時は耳鳴りでこんなに悩んでいなかった(たまに気になる程度だけどその為の薬は処方してもらっていない)
耳鳴りに悩んだのはここ数年
神経がたかぶってるからかもしれないからと薬を増やしてもらったけど前より酷くなったような気がする
今は耳を塞いでも塞がなくても同じくらいの音が聞こえる
0662病弱名無しさん (ワッチョイ f7e5-8Rjj)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:33:29.76ID:TBDqpt/M0
離脱でなり始めましたが当初辛かったですわ
しかも何年経っても消えないの
0665病弱名無しさん (ワッチョイ f7e5-8Rjj)
垢版 |
2023/07/05(水) 02:02:54.91ID:nRGPRYAA0
>>663
慣れました💐
0672病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:00:09.07ID:PpARJsc2a
耳鳴りのことは忘れよう、もう
0673病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:00:45.01ID:PpARJsc2a
こん中で、人の喋ってる声も聞こえないくらいの耳鳴りがするって人居る?
0674病弱名無しさん (ワッチョイW d767-IbIH)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:39:40.32ID:/nZ3Mix80
キーンっていう高音の耳鳴りが続いてたけど
今朝通勤の途中で急に虫の羽音みたいな低音の耳鳴りがプラスされた
もういや( ; ; )
0676病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 08:26:14.73ID:ibJL4+0Ma
なんか薬飲んでる人居る?
0677病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 08:29:18.62ID:ibJL4+0Ma
梅雨の時期の耳鳴りの調子こき加減は異常
0678病弱名無しさん (ワッチョイW 0b78-MH2R)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:17:59.46ID:MGJQq8AO0
40代、半年位前から24時間毎日続く耳鳴り(頭鳴り)が始まって、さらに段々音が大きくなって、昨日、セミが鳴いてる道を通ったんだが、途中からセミの音なのか、耳鳴りの音なのか分からなくなったわw。
0679病弱名無しさん (ワッチョイW 0b78-MH2R)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:24:21.67ID:MGJQq8AO0
大音量の耳鳴りで眠れる人が羨ましすぎる。。
俺はサイレースなど睡眠薬3つ程飲んでるが、2〜3時間位しか眠れてないよ。耳鼻科のTHIは90点近いw
0681病弱名無しさん (ワッチョイW 0b78-MH2R)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:43:41.56ID:MGJQq8AO0
>>680
> >>679
> 睡眠薬飲んだ頃から2.3時間なの?
> 寝付くのは大変だけど、睡眠中は耳鳴りを感じないから耳鳴りで起きることは無いけどね

睡眠薬飲んで、寝付くのに一時間位かなぁ?(日によって違うけど)かかって、その後、目が覚めたり、うとうとちょっと寝たりで合計2、3時間位かなぁ。まぁ、正確にはどの位寝てるのかは分からないけどねぇ。勿論、川のせせらぎ音など聞いて寝てるんだけど。とにかく眠れるようになりたいよねぇ。
0683病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:08:33.76ID:ibJL4+0Ma
死にたくならん?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 17:38:00.15ID:0gRsD5zsd
健康診断での耳鳴りをどうやって乗り切れば良いのかが気になる
毎回難聴だわ
ほんっと困る
てか、密室に入ったら耳鳴りスタートなんだがこれなんとかできんだろうか
マジで困るわ
0686病弱名無しさん (ワッチョイ e2e5-8Rjj)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:10:27.41ID:MkvXrDmT0
めんクリの眠りやすい系のいろいろ飲んで体調悪化でスパッとやめたら
あらゆる自律神経がバラバラに動く感じで
寝つこうとしたらビクッと起きるの繰り返しとかで
こりゃダメかと思ったけど
半年くらい経ってなんとか生き延びたのを実感した
以後お薬怖くて常用しないですw
耳鳴りは多少波はあるけど何年経っても消えないいね💩
0687病弱名無しさん (ワッチョイW df67-4jbN)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:05:52.62ID:GrsD6Q4v0
>>686
デパスやらなんやら使った時は楽になるけど長い目で見るとめっちゃ悪化するよな
辛くてもそこらへんの薬はやめた方が無難
0688病弱名無しさん (ワッチョイ d774-Jyjt)
垢版 |
2023/07/07(金) 03:11:55.46ID:lCWWhuyi0
それはそんなものを飲んでるといつまで経っても慣れないっていう意味ならわかるけど
悪化っていうのはどういうシステムで悪化するわけなの?
辛くて寝れなくなったりする方がストレスや疲れで悪化するんじゃないの?
0689病弱名無しさん (タナボタ Sd22-jB8P)
垢版 |
2023/07/07(金) 07:08:30.56ID:W6G8q20Sd0707
>>686
寝つこうとしたらビクっと起きるとは、
どういうことですか?
薬を服用してから、
寝つこうとすると手足が勝手に動くようになって副作用じゃないかと断薬している最中なのですが…
0691病弱名無しさん (タナボタ Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 11:42:40.80ID:RK4yawFra0707
年取るにつれて脳も老化してくるはずだから耳鳴りも治るような気がするけど相変わらずなのが草
0692病弱名無しさん (タナボタW df67-4jbN)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:40:20.70ID:GrsD6Q4v00707
>>688
これがないと眠れないとなってしまうのがやばい
悪化は耳鳴りだけではなく過敏症が酷くなったりした
肝臓や胃にも負担くるだろうしね
もう毎日3回飲んでたりすると辞めるの大変だよな
06930686みたいな人 (タナボタ 9be5-8Rjj)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:01:07.99ID:rrK4OpbD00707
ゾンビになりそうなのでメンクリ薬飲むのやめたのですが
耳鳴りは鳴った事なかったので離脱原因ですわ
1日中シュワシュワって揺さぶりセミ系のとんでもない耳鳴り
健康でも眠りに入る時手足がびくってなりますが
それが連続してごく浅い眠りしか取れない状態が続きましたわ
半年くらいかかって以前の健康な感覚が戻ったと記憶します
0695病弱名無しさん (タナボタ 2ffc-w0MK)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:12:21.98ID:bcuVsjsK00707
そういえば昔、一時的に耳鳴りがほとんどなくなった時期があった。
その時は実家(田舎)に住んでいて、朝は8時ころ起きて近所の田舎道を
30分〜長いときは1時間散歩。

風景がとてもきれいで「生かされてることに感謝」とか思いながら歩いてた。
で、たまに20秒8割の力で走って10秒歩くってインターバルとかしてた。
昼は原付に乗って用もないのに近所に買い物。
でかい声で歌いながら陽気に移動。

夕方は愛犬の散歩。犬に話しかけながら「平和だな〜」って
感じながら散歩してた。

収入はネットで得ていて実家にお金も入れていたけど、かなり気楽だった。
親との仲は以前は悪かったけど、徐々に改善できた時期だった。

このときは不安障害の状態もまぁまぁ良くて、耳鳴りはほとんど消えていたな。
0696病弱名無しさん (タナボタ 2ffc-w0MK)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:14:41.97ID:bcuVsjsK00707
でかい声で歌いながら陽気に移動⇒原付に乗ってるときに歌ってたってことね。
人とかすれ違わないくらいの田舎道を選んで走ってた。
さすがに通行人がいる道を通るときは歌ってない
0697病弱名無しさん (タナボタ Sp5f-4jbN)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:34:39.25ID:5TGPd5Q7p0707
>>695
そうなると電磁波とか化学物質とかも関係あるのかもしれないな
都会は常に何かしら機械音があるしね
0698病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:06:44.58ID:MfS2UBd80
アルツハイマー病『新薬』アメリカで承認って
ニュースやってるけど
耳鳴りの方も頼むで!!
こっちの方が難しいのか?
0700病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:24:59.79ID:f7Ozc+Jra
こういうこと言っていいか分かんないけど癌よりヤバい症状じゃないか?
0702病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-n82X)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:02:37.18ID:Z+9OiO2Y0
AirPodsを使い出してから耳鳴り出てきた気がするんだよな
ノイズキャンセリングが良くないのかな
0709病弱名無しさん (ワッチョイW 1793-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 06:34:19.54ID:kLiUV6u40
4にたい、マジで
0710病弱名無しさん (ワッチョイW b715-zM4s)
垢版 |
2023/07/09(日) 11:31:58.59ID:niNOd45V0
ここ1年ぐらい偶に右耳だけ穴が空いて空気が通ってるような音や心音が聞こえる
耳栓すると少し楽になる
病院行くかないい加減
0714病弱名無しさん (ワッチョイW 37b7-5pIf)
垢版 |
2023/07/10(月) 22:34:03.21ID:fENObxrT0
漢方は種類豊富でその人の体質に合うかは個人差があるからいろいろ試してみたほうがいいとYouTubeで見た気がする
今度漢方外来行ってくるわ
0715病弱名無しさん (ワッチョイW 57bb-1jyw)
垢版 |
2023/07/11(火) 07:53:26.93ID:UVHHNyob0
更新しないjaneとブラウザなら書き込める
耳鳴りスレ無いと困るしtalkなんて謎掲示板に移住するわけない
0716病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 11:56:41.63ID:hDImol2Pa
解決法は慣れるか死ぬかどっちかしかないで
0717病弱名無しさん (スッップ Sdbf-ao9u)
垢版 |
2023/07/11(火) 14:28:18.45ID:2rRBdxSId
耳鳴りでツライ人いっぱいいるんだな!
0718病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-/79E)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:38:41.60ID:KQ37FSuB0
辛いね
0722病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
垢版 |
2023/07/12(水) 20:32:15.04ID:R5ZTWs6/0
頭からなってるわけねーだろ!?

頭じゃなく耳が鳴ってるから耳鳴りなんだよ!頭鳴りとはいわんだろ!w
0723病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
垢版 |
2023/07/12(水) 20:40:10.48ID:R5ZTWs6/0
難聴の人は耳鳴りがどんなものかわからんらしいぞ!
つまりそういうことだ! 頭じゃなく耳がなってるんだよ

折角ここまできたのに挫折できるかよ
こんなことでゲームオーバーとかやだよ!
0724病弱名無しさん (ワッチョイ 37e5-lbw1)
垢版 |
2023/07/12(水) 23:14:14.42ID:YFMMoK070
山でヨモギ大量に取ってきて不摂生しながら飲み続けてるけど悪化しない
不摂生やめたらもっと回復する予感があるのでおすすめ
0725病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
垢版 |
2023/07/13(木) 00:08:23.56ID:pa827r/10
ヨモギは難聴に効くのか?w
耳小骨折れてねーかな?そうすりゃ少しは耳鳴りマシになるんだが・・・。
0726病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
垢版 |
2023/07/13(木) 00:18:54.19ID:pa827r/10
耳鳴りで頭悪くナル前の俺なら1級余裕で通りそうだったが

耳鳴りが相当きつくてかなり苦戦しそうだw
0727病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:02:00.31ID:E0Hdbx3p0
アデホスコーワ60を飲んでいる人に質問があります
朝、夜は別の薬も飲んでいるのですが、間違えてアデホスコーワを二錠飲んでしまっていました
もし同じような人がいたら教えてほしいのですが、何か体に影響はありましたか
0728病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:02:02.88ID:E0Hdbx3p0
アデホスコーワ60を飲んでいる人に質問があります
朝、夜は別の薬も飲んでいるのですが、間違えてアデホスコーワを二錠飲んでしまっていました
もし同じような人がいたら教えてほしいのですが、何か体に影響はありましたか
0729病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:10:08.98ID:pa827r/10
俺は精神病の薬4錠飲んでるけどピンピンしてるから
atp製剤2錠飲もうがたいした影響ないと思ってるw
0730病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:16:49.56ID:pa827r/10
2019年に耳鳴り発症しましたw
仲良くしてください!w
0731病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:42:10.29ID:E0Hdbx3p0
>>729
ありがとうございます
安心しました
0732病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:30:26.83ID:oY5JOG6y0
>>729
何飲んでんの?
0733病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:30:27.06ID:oY5JOG6y0
>>729
何飲んでんの?
0734病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 03:53:29.22ID:uOm5HZrC0
マイスリー1錠
クエチアピン1錠
セロクエル1錠
リスペリドン1錠
0735病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 04:01:09.18ID:uOm5HZrC0
耳鳴り完全に消すには側頭骨骨折しかないと思ってる
俺は綿棒耳に突っ込んで壁にトントンする作業を2年ほどやってるが
少し血が出るがぐらいで雀の涙程度改善されたきがする
良い子の君たちは徒労に終わる場合が多いし、何よりも激痛だから鼓膜
傷つけるのはやめたほうがいい。
0737病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:41:19.39ID:uOm5HZrC0
それが俺、頭蓋骨の厚さが人の4倍あって顔デカイ(ボクシング村田)から
血種とかちょっとやそっとじゃならないんだよねーwただし、よいこの君たちは
労力の割に見返りがないし、何よりも激痛だから耳傷つけるのやめときなさい
俺はもともと死ぬぐらいだったら少しでも抗えってタイプの人間だからー
0738病弱名無しさん (スップ Sd3f-r54S)
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:51.63ID:E7SVBx3Ud
>>709
めっちゃわかる
最近はわりと大人しかったのに
今日は朝イチから爆音でピーピーキンキンなっててイヤになった
もちろん今も鳴りまくってるね
やっぱ体調が関係してるのかなぁ~
気圧、気温、湿度も関係あるのかなぁ~
耳鳴を受け入れた(諦めた)とはいえ死ぬまでずーっとこれはツライ辛過ぎる
0739病弱名無しさん (スップ Sd3f-r54S)
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:33.70ID:E7SVBx3Ud
耳鳴が発症しだしてから約2年半だけどイラチになった気がする
前はもっとノンビリでおおらかだったけど今はキレやすくなって自分でも怖くなる時ある
0742病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:07:35.19ID:uOm5HZrC0
マルチビタミンのステマ?

環境変えたら耳鳴りが一切ないってビジョンは夢が持てますか?
0743病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:15:08.45ID:uOm5HZrC0
無音だった時代が懐かしい。
金属音じゃなく人のしゃべり声みたいな耳鳴りだからタチが悪い。耳じゃなく脳の病気なんかなー
2019年以前は静かだったのに何故だ?
まぁこれが20代のときだったらもっと絶望してただろうなー
0744病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
垢版 |
2023/07/14(金) 23:53:30.87ID:uhq3BNNk0
要は自律神経失調症なんだろ?
他にも色々不具合出てくる
0745病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 07:36:12.66ID:UTzwktu90
脳の手術的なのでなんか治りそうな気がするけど難しいもんなのかな
0747病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:15:10.08ID:XY9bMYQo0
人の幻聴よりエアコンの電子音の耳鳴りの音をなぞるように
している。そうすると人の幻聴はマシになる
ゆうても金属音や電子音は耐えられる
人の声だけはホント無理、不快すぎるw
0748病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:20:20.61ID:XY9bMYQo0
>>745
綿棒で耳ついたかいがあって、やっとエアコンの騒音が人の幻聴かき消してくれてます
耳栓で耳塞いだらエアコンの電子音がきえるから新しい耳鳴りでまちがないよな?
0750病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:38:53.25ID:XY9bMYQo0
boseとか?
効果あるんじゃないかなー結局はアイテムにたよるしかないからなw
昔、精神科の扉蹴りでぶち壊したけど
ベッドの滑車が落ちてて、それ拾ってテコの原理でドアあけた。
例えが極端すぎるが、人力ではどうしようもないこともあるからなー 
0751病弱名無しさん (ワッチョイ 962b-2eqx)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:44:41.72ID:XF5eeHCr0
>>750
使ってるのはアマゾンで3000円くらいの安物Bluetooth イヤホンだよ
すぐ音飛びして接続が切れたりする粗悪な中国製
でも貧乏だからこれくらいしか買えない
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:45:27.00ID:XY9bMYQo0
双眼鏡(大学のノートの板書用)→大学の卒業延期まぬがれる

ベッドの滑車→病院の強制入院まぬがれる

要は使えるアイテムは最大限に使えってことw
0753病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:44:02.58ID:UTzwktu90
脳を新しくすれば耳鳴りって治る?
0755病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:27:01.15ID:XY9bMYQo0
13万ぐらい親に出して貰えよwそれですべて解決できるなら安いもんだろ?
私立医学部行ったと思えばやすいもんだろ?_13万なんて
0756病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:31:31.62ID:UTzwktu90
変な市販の薬飲むぐらいならストミンのほうがいいよ
0757病弱名無しさん (ワッチョイW 32a5-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:21:39.34ID:MKkMHdkf0
耳鳴りはそうか、朝鮮ストーカーの電磁波攻撃
0759病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
垢版 |
2023/07/16(日) 15:23:56.51ID:XQUdMvnD0
最近ストミンっていうの飲んでから耳鳴りがキーンからシャーンっていう音に変わってきた
0761病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 15:44:06.05ID:+m7+1Lov0
枕にべっとり膿がつくぐらい耳ほじったのに以前と聞こえがいいw
耳鳴り消えるぐらい難聴悪化せんかなー
0763病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-CfCJ)
垢版 |
2023/07/17(月) 01:01:56.92ID:CpKooELwa
>>762
そういう話は意味がないので結構です
0764病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/17(月) 06:44:07.74ID:lRvQp5wM0
耳鳴りを新たな耳鳴りで打ち消す荒行
メニエールとかになれば確実に人の話し声の幻聴は消えると思う。
0765病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/17(月) 06:55:20.51ID:lRvQp5wM0
だまされたと思ってストミンも買ってくるわーw
無音になりたい、うるさくて集中できん。
0767病弱名無しさん (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/17(月) 19:33:59.39ID:lkmH6L3va
耳鳴りって一生治らないっていう病気ではあるけど、治る人は治ると思うよ
0768病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/17(月) 19:53:20.77ID:lRvQp5wM0
治る人は頭おかしい人に違いない。頭狂ってる
0769病弱名無しさん (スップ Sd94-iNYR)
垢版 |
2023/07/17(月) 21:00:15.67ID:LRHE1EA8d
耳栓なしで銃、撃って、爆音で耳がおかしくなった、すぐに耳鼻科行かなくて1ヶ月後くらいに行ったけど行くの遅くて完治はしなくなった
早く耳鼻科行けば完治かかなりマシな状態だったろうけど
耳鳴りは寝てる時意外はずっとなりっぱなし(キーーーーーン)って鳴ってる
聴力も下がっていて話とか聞きとりにくいことがそこそこある
小さな声でボソボソ喋る人の声は聞きとりにくい
もう完全には治らないので、これ以上はよくならないので気にしてない
20年の付き合い
補聴器はつけてない、つけるの邪魔くさいし、つけはずしメンテナンス等面倒なので
0771病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:24:01.69ID:JhS+ZObQ0
整体って効果ある?
0772病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:57:28.63ID:hQSkI2gD0
効果ないんじゃね?普通に荒行じゃない治るの無理だと思ってる
安物のbrue tooth 買ったけど2か月で壊れた やっぱ13万の補聴器じゃないとダメだなー
0774病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 17:39:11.28ID:hQSkI2gD0
整体で治るんなら誰も苦労しねーよw
ストミンも効かないって話よくきく。
しかし、boseの外部取り込み機能はすばらしかった
ヨドバシで視聴させてもらったが良かった。
0777病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:33:19.61ID:hQSkI2gD0
777ゲットーw
0778病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:54:24.81ID:JhS+ZObQ0
>>773
そうなんだ
今日急に音大きくなってきついから行ってみようかと思って
奥さんはそのあとも音小さくなったままですか?
0780病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/18(火) 19:41:27.16ID:JhS+ZObQ0
>>779
それはいいですね
大きいので音楽聴いて紛らわして寝れるかくらいの感じです
何回くらい通われたんですか?
あと明日予約したので整体行ってきます
0781病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:04:09.94ID:hQSkI2gD0
おまいらは耳鳴り直す気あるんかい!

整体とか別の方向向いてる気が・・・ほんとは耳鳴りしてないだろ!w
0783病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:22:26.58ID:JhS+ZObQ0
>>781
してます更に大きくなってるし
薬飲んでも効かないし猫背で冷え性なので
一因かもと思って

>>782
はい明日行く所効かなかったらまた
他の所行ってみます
0784病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:28:22.86ID:hQSkI2gD0
整体とか、お金もったいねーw詐欺にひっかかるパターンだなw
0786病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 13:25:21.23ID:fVm9mttx0
寝てる間に枕に膿ついてたんだがw
考えられる疾患としては中耳炎でいいんですよね?
0789病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 19:50:11.41ID:fVm9mttx0
元阪神タイガースの横田さんみたいに縁起の悪いこと言うな!w

>>780
整体行ってきた感想おねがい。耳鳴り治った?w
0790病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:16:32.42ID:nTNmlrGp0
>>789
カウンセリングして色々詳しく教えてくれてなっとくだけど
高い・・
ある程度行って効果なかったらだし
耳鳴りはあんまり変わらないかな
他の所も行ってみる初回は安いし
0791病弱名無しさん (ワッチョイW 06af-+e/K)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:18:42.99ID:VukWHtMs0
人によって症状違うんだから整体だって効く効かないあるし、整体師にも当たり外れがあるし、1回で治るはずもないのに、何言ってんだこのアホは
0793病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:20:55.27ID:fVm9mttx0
まぁ整体とか医業じゃないしな、、、治る方が奇跡に近いわなw
俺はもうそろそろ夜明け来そうな気がするわー(耳鳴りに対して
0795病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:24:07.95ID:nTNmlrGp0
>>794
そうなんだでも確かに1回じゃ全然わからん
他も行ってここ通おうと思ったら最初から大きい額じゃなくて
10回くらいで様子見ようかと

>>792
保険の所って耳鳴りにも効果あるんだろうか
耳鼻科で薬貰って保険の効く整体ってパターンもあるけど
0796病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:29:23.10ID:nTNmlrGp0
さっきは効いてないっていったけど
昨日の寝れないくらい大きい耳鳴りが明らかに小さくなってる
こんな小さいの最近記憶にないし明日になってみないとわからないけど
耳鳴りぜんぜん意識してなかった
0797病弱名無しさん (ワッチョイ 46e5-5Rmv)
垢版 |
2023/07/20(木) 02:53:51.04ID:lJPkTNhz0
整体も一時的には関節筋肉が整うが体のくせ治そうと思ったら一生物よねえ
0798病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 05:04:30.29ID:SkExaVY60
整体のステマw
基本、荒行じゃないと治らないと思ってる。
本当に治るなら耳鼻科でしょう!
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:20:51.04ID:HLjUe2Wv0
>>797
今朝もまだ治まってる
そう施術で良くしても根本の姿勢がよくならないと
また戻りやすいってあったからそっちも改善していきたいっていってた
0801病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:21:48.60ID:HLjUe2Wv0
ストレートネックとか体が開いてるとか
0802病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 09:11:20.47ID:SkExaVY60
綿棒で耳傷つけるのこえーわ。今のとこ荒行しか直す方法思いつかない
寝てる間に枕に膿ついてたんだが耳鼻科行った方がいいよな?
0807病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 16:22:35.11ID:SkExaVY60
>>804
中耳炎と、あと顔が悪いですw
0809病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:29:09.17ID:SkExaVY60
顔ゴツイって言われない?
自分は顔の頭蓋骨の厚さが人の4倍あるらしいです(笑
頭蓋骨が太い=耳小骨も大きくて太い=音の伝わりが人より良い
という解釈なんですが、、、どうでしょう?
0812病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 21:20:27.26ID:SkExaVY60
夏の憂鬱は、冬の憂鬱より重篤である。9月まで休養とるこったなw夏は休め!
0813病弱名無しさん (ワッチョイ 7de5-5Rmv)
垢版 |
2023/07/21(金) 00:30:55.52ID:/bxo5d1z0
綿棒の綿引き伸ばしてガサゴソするの気持ちいい
ちなみに1年くらいやってる気がするけど今のところ問題ない
0814病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/21(金) 06:38:35.33ID:RIwv7m1i0
おはよう
俺と似たような人がいるw鼓膜までいったら激痛なのでほどほどにしましょう。
0815病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
垢版 |
2023/07/21(金) 06:47:22.63ID:RIwv7m1i0
俺は中耳炎悪化したら耳鼻科に行くけど
2年間綿棒で耳ほじりやったけど問題ないんだろうなー
耳ほじりいつまで続けたらいいか区切りがつかん
いぜんと耳の聞こえ良いからなー
激痛だしあんまやりたくないんよねー
0816病弱名無しさん (スプープ Sd62-TZEw)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:44:17.40ID:9FUdcXkwd
去年、耳鼻科で牛車腎気丸をもらったけど効果を感じず中止
漢方外来でもらった漢方薬も同じやつだったけど、なぜか今回は効いてる気がする
牛車腎気丸出すねって言われたけど実際もらったのは八味地黄丸
同じ意味なのかな
0817病弱名無しさん (ワッチョイ 21e5-5Rmv)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:41:32.17ID:fq189NyY0
低音だけどよもぎのインターフェロンが効いてるのかだいぶ落ち着いてる
大量に採取して乾燥させたので安心
半乾きで酵素が働くとまろやかな紅茶の味になったりするみたい
高音は効いてないけど気にしなければ気にならない
気にしたら途方もなく気になる不思議
0819病弱名無しさん (ワッチョイ 5fde-/4N/)
垢版 |
2023/07/22(土) 04:34:42.10ID:a3xb/bRJ0
耳鳴りでこんな時間に目覚めちまったw
おまいらおやすみーw
0820病弱名無しさん (ワッチョイ 5fde-/4N/)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:29:58.95ID:a3xb/bRJ0
今日も耳垂れ3滴ほど枕にしたたれてた僕です!
安定の10時間睡眠
0822病弱名無しさん (ワッチョイ 5fde-/4N/)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:34:12.10ID:a3xb/bRJ0
飲食物と耳の因果関係が不明な時点で、飲食系は期待もてませんねー
整体も今のとこ効果なし、どうすればorz
0824病弱名無しさん (ワッチョイ 5fde-/4N/)
垢版 |
2023/07/22(土) 20:16:59.24ID:a3xb/bRJ0
精神科の鍵のかかったドアだって、識者の人は火災報知器発動させないと
出れないと連呼するなかで、蹴りでドアをこじ開けて脱走できたんだから大丈夫w

クリリン「今回もなんとかなるさ・・・多分ねw」というセリフにある
ように、時間がたてば解決してくれると思ってるが甘いか?
0826病弱名無しさん (ワッチョイ 5fde-/4N/)
垢版 |
2023/07/23(日) 00:07:14.53ID:WnWmVE/l0
入院してた時よりは使えるアイテムが多いぞ!
TRT補聴器、bose 漢方 ヨモギ ストミン ナリピット 整体
病院通うって耳鼻科?
耳鼻科もビタミン剤処方して終わりでしょ?
0827病弱名無しさん (ワッチョイ 5fde-/4N/)
垢版 |
2023/07/23(日) 05:00:08.77ID:WnWmVE/l0
安物のbruetooth 第2弾がもうすぐ届くー
trt買う金あるけどまずは身近なところから試して行きたい。
レビューもします。
0828病弱名無しさん (ワッチョイ 7f2b-nVDU)
垢版 |
2023/07/23(日) 06:34:55.74ID:AcatU4TG0
自分も安物のbruetooth(3000円以下)買ったけど
なぜかペアリングがすぐに切れる スマホとの距離は近いのに
まぁ使えないことはないかな
これがTRTの代用品になるのかはわからない
0829病弱名無しさん (ワッチョイ 5fde-/4N/)
垢版 |
2023/07/23(日) 07:45:50.06ID:WnWmVE/l0
>>825
病院まわるって行っても、中耳炎よりも悪化しないと
医者も見てくれないでしょ、過去スレ読んでねw
0830病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-4AfP)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:32:50.90ID:0TBogcUf0
829 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

耳鳴りで悩んでる苦しんでる人達のスレでお門違いな事言ってるのでNGした
高圧酸素や星状神経節ブロックなどやれる事はあるので耳鳴り始まったらすぐに耳鼻科回ってほしい
0831病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-4AfP)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:40:14.19ID:0TBogcUf0
826 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

ここでも無知な発言しててみんな信じないように
まず耳鳴りがある人にビタミン剤だけで済ます医者も流石に居ない
しかもビタミン剤という言い方が無知すぎる

まず耳鳴りが始まり鳴り続けるような症状が出たらすぐに東京や大阪などの有名な病院の耳鼻咽喉科に行き
そこで大量ステロイド療法で入院加療を受けるべき
無理してでも入院をお願いしてそれで治らなかったら他の方法を試していくのがいい
まずはステロイドであって迅速な対応が求められる
0833病弱名無しさん (アウアウウーT Sa2b-Czog)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:17:38.04ID:dIHD1pmPa
>無理してでも入院をお願いして

耳鳴りが出た人みんなが無理してお願いして通るわけないじゃん
一律全員入院とか非現実的すぎる話を根拠もなくしないように

ステロイド使ってもらうにしても医者を説得する理由もなく
「無理してお願い」って、話がめちゃくちゃ
0836病弱名無しさん (ワッチョイW df15-8x+f)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:28:08.65ID:Mjg5qeKl0
私も最近調子良かったから調子ぶっこいて1日1本だけだけど缶コーヒー飲んだりミンティアメガハード食いまくってたりしたけど
耳鳴りの音が変わって頭の中でぐわんぐわく響くようになって更に耳が痛くなって来たから今週は控えようと思う
0838病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-I2OL)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:14:56.89ID:oEEfOZ/o0
耳の中がかゆくって、かゆくってついつい京都は嵐山で買った眼鏡のおばあちゃんがついた耳かきでほじほじしてた
そのうち、耳がつまったような、常に低音域の耳鳴りがあるようになったので耳鼻科にいった
驚くほどの分量の耳垢ブロックがとりだされたが、医師によると鼓膜までコーテイングされてたんだと
耳鳴りがしたり、聞こえが悪かったのは当然のことだよね
0839病弱名無しさん (ワッチョイW df15-8x+f)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:19:03.64ID:Mjg5qeKl0
カフェインが欲しいからデカフェはあんまり意味ないんだよねぇ
でもデカフェコーヒーも試しに飲んでみるかな
0840病弱名無しさん (ワッチョイW bfe8-IgyT)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:52:39.37ID:0l973Sut0
>>831
突発性難聴の場合ではないの?
0842病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-4AfP)
垢版 |
2023/07/24(月) 03:01:56.51ID:gHwnHRGV0
>>840
そもそも突発性難聴というのは原因が分からないものをその名称にしてるだけです
耳鳴りが鳴ったり消失したりする人は加齢だったりストレスもあるけど鳴りっぱなしになった場合は
速やかに大量ステロイド療法を開始しないと手遅れになる
未だにステロイドは悪という間違った考えを持つ耳鼻科医も居てそういう所に当たると致命傷になる
若い内に耳鳴りが始まった人は突発性難聴か音響外傷なので時間との戦いになる

最近はこのスレ見てなかったけど軽症の人も居るみたいだからあくまで重症の人の話です
0852病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-4AfP)
垢版 |
2023/07/25(火) 17:55:17.05ID:U00s1bjW0
>>851
もしも耳鳴りに変動があって軽症の部類であれば漢方をおすすめします
加味帰脾湯・抑肝散・柴苓湯この3つが緩和する可能性のある漢方です
0855病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-4AfP)
垢版 |
2023/07/26(水) 14:20:57.53ID:pupe+xPm0
>>853
それは一般論
言っとくが耳鼻科医のヤブ医者率は物凄く高いよ
だから自衛するために端から端まで論文やガイドライン全部見た上でのアドバイス
薬剤師には私よりあなたの方が病気や薬の知識ありますと言われた事もある
このスレには昔私のように耳鳴りに詳しい患者が多かったが今酷い状況にあるので真実のアドバイスをしたまでです
あなたのように無知な人間がくだらない煽りをしてくるなら別にもうアドバイスもしない
0858病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-7F+n)
垢版 |
2023/07/26(水) 15:08:00.92ID:oN5Jxh9N0
>>855
医者の言う事と、どこの馬の骨とも分からないお前の言う事だったら
ほぼ全員が医者の言う事を信用するだろうな

色々調べまくって全てを理解したつもりになってるだけの
知ったか頭でっかち君か
0859病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-4AfP)
垢版 |
2023/07/26(水) 15:50:30.59ID:pupe+xPm0
>>854
その漢方は全然効いてない
そして2ヶ月も飲ませてるとかその医者は無能すぎるよ・・・
他病院でセカンドオピニオンサードオピニオンで正しい治療と正しい薬の処方をしてもらうしかない
私はある程度の正しいアドバイスはできるが最終的には耳鳴りに精通している医者にかかるしかないから
耳鳴りに詳しい頑張ってる耳鼻科医も少なからずいるから諦めないで探してほしい

昔はまともな患者多くて皆で耳鳴り治すために知識を結集して頑張ってたんだけどな
ここを自分の日記帳にして自演してる奴が居るからそれでオワコン化した感じなんだろう
0862病弱名無しさん (ワッチョイ 7f2b-nVDU)
垢版 |
2023/07/26(水) 17:43:36.13ID:TfzqY6Ab0
田舎住まいだから耳鼻科なんて数えるほどで耳鳴りに精通している医者なんか近くにいない
引っ越しできるだけの余裕もない
世の中どうにもならないことばっかりだよ
0864病弱名無しさん (ワッチョイ dfe5-k7tb)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:24:45.51ID:G5xvyisB0
少量捨てろイドでやり過ごしてるけど非常に調子いいよ
というのはアレルギー体質が解消するから
鼻詰まりや後鼻漏で寝不足になるよりよほど心身にいいと感じる
ただし長期多量は危険らしいから注意米
0866病弱名無しさん (ニククエW 2683-pIGI)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:09:42.74ID:ELm5Cxg20NIKU
周期的に低音の耳鳴りになるんで鳴ってるときは可能な限りイヤホンして音楽鳴らすようにした
低音がボンボン鳴らないからストレスかからなくなってこの方が良いや
耳栓も夜してるけど耳に悪いとかもう言ってらんねー
高音の耳鳴りは慣れてるけど低音は脳みそ揺らす感じだからキツイ…
0867病弱名無しさん (ニククエW 4a33-GWC7)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:00:38.41ID:wG2JkDUd0NIKU
最近寝る時の音楽をディズニー音楽(日本語バージョンでも英語バージョンでも歌付きが好き)を聴きながら寝るといい感じ
滝の音とか川のせせらぎとかよりも私には合う
0872病弱名無しさん (ワッチョイ 5be5-YKJa)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:43:19.18ID:9gbUZ/mY0
宇宙の音みたいな高音のは気にしなければ気にならない
これを慣れというのだろう
音量的にはボリューム4のセミの合唱って感じで結構な音量
宇宙の広がりの音と捉えたら清々しくもある
でも攻撃音と捉えたらプッツンレベル
0875病弱名無しさん (ワッチョイ 6ae5-YKJa)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:54:02.05ID:d7LWnF5h0
早めに長時間寝て起きて気づいたんだけど
高音耳鳴りが全くしなかった
昔はこうだったなあと懐かしかった
もちろん今は復活してる
といっても静かな気がする🦋
0876病弱名無しさん (ワッチョイ 6662-1j9t)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:20:13.35ID:EEhQRjds0
爆音耳鳴半年してやっと治った

>>874
クーラー清掃してる?

結局耳鳴って耳の劣化・老化現象が再生能力上回ると起きるから
いかにホメオスタシス能力を再生するかにかかってくる
0877病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-8pyY)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:35:07.86ID:b9qS7D9ba
爆音と言うからには余程大きいという事だと思うけど
そこまでのが急に治る?
誇張だよね?
0878病弱名無しさん (ワッチョイ 6662-1j9t)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:36:04.18ID:EEhQRjds0
急にじゃないよ
半年くらいかけて少しずつ治した
爆音も相当爆音

軽く100個異常試して結果殆どがちょっとは効果あるかないくらいのものだったけど
やっと自分にあう治療法というかホメオスタシス回復法見つけたって感じ
0880病弱名無しさん (ワッチョイ be2b-0TAO)
垢版 |
2023/08/02(水) 16:18:26.01ID:Ol7A7VW90
加味逍遥散を試してみようと思うんだけど
こういう漢方薬ってどれだけ続ければいいんだろう
さすがに効き目が出るかどうかわかるまで半年以上かかるのは勘弁
0881病弱名無しさん (ワッチョイ 6662-1j9t)
垢版 |
2023/08/02(水) 21:31:04.84ID:nAFINI/+0
>>880
正直一か月使って全く実感できないくらい効かなかったら
期待薄どころか逆効果まであるからな
漢方といえど無理に体のメカニクスをずらしてるわけであんまよくない

一番わかりやすいのは目が疲れてる時とかのルテイン・ブルーべりーで
足りない栄養補充系はすぐに効果実感できるけどね
そういうのなら分かりやすいけど
0885病弱名無しさん (ワッチョイ 26a5-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 15:12:33.53ID:HHdwp47p0
TRTを使用してるんだけど、就寝中は外さなきゃいけない道理が良くわからん
アプリやら環境音やらは就寝時に流しっぱなしにするのに、TRTだけは使わないという違いは何なの?
カウンセラーに聞いても「そういうものらしいので」としか言われない。
そもそもTRTって音響を感じる自覚内の効果以外にも
就寝中みたいな無自覚の時にも、耳や脳に深層で働きかけるもんだと思ってたんだけど
音が聞こえてる自覚内でしか効果がないもんなの?
うまく言い表せないので意味が伝わってるかわからないけど…
0887病弱名無しさん (ワッチョイ 26a5-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 15:44:15.66ID:HHdwp47p0
>>886
いや、だから定番方法のスピーカー音源やスマホを耳元に置いてアプリ流したりしてる
でもTRTってスピーカーやアプリ音源を進化というか、利便性を突きつめたもんでしょ?
でもなぜ就寝中だけ外すのかがわからんのよ
いちおう1日で8時間〜12時間とか言われてるから、それ以上だと耳の細胞とかに負担をかけたりするんだろうかね?
あと同じことを言うけど、音響の自覚外でも効果はあるんだろうか?
0888病弱名無しさん (ワッチョイ 26a5-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 15:55:16.64ID:HHdwp47p0
>>866
>高音の耳鳴りは慣れてるけど低音は脳みそ揺らす感じだからキツイ…

オレは逆だなあ…
低音は確かに揺らす感覚はわかるけど、高音は脳に突き刺さる感じがしてキツイ
低音はまだ脳周囲って感覚だけど、高音の方がより脳内に食い込んでくるというか…
でもあなたは高音でも慣れたみたいだよね?そういう方がいると少しは励みになるわ。
0889病弱名無しさん (ワッチョイ be2b-0TAO)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:01:27.52ID:Y0lInnRn0
TRT補聴器のカタログもらったけど安くても合計12万円もかかるのは
おいそれと手が出せない
しょうがないから3000円の無線イヤホンでスマホのホワイトノイズ聞いてごまかしてる
0891病弱名無しさん (ワッチョイ 26a5-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:51:23.58ID:HHdwp47p0
>>890
自らの意志で音量や音質を調節してるのと
問答無用に意志とは関係なく、音量も音質も一方的に襲い掛かってくる
前者と後者では心理的に天と地の差がある、オレの感覚だとね。
0893病弱名無しさん (ワッチョイ 6662-1j9t)
垢版 |
2023/08/03(木) 19:25:57.73ID:ALHafbUw0
>>887
耳の細胞が劣化等が原因で耳鳴なってる人には
TRTは逆効果になるパターンも報告されてるからな

脳は慣れてくけど、耳細胞が劣化して症状は悪化してく的な
だからずっとつけっぱはダメで8時間だけみたいな中途半端なことになってるんじゃない
0894病弱名無しさん (ワッチョイ 26a5-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:15:51.70ID:HHdwp47p0
>>893
え、TRTって効くか効かないじゃなくて
自分で言っといてなんだけど、悪化するパターンも本当にあるんだ?
でもその「耳細胞の劣化」って検査とかでわかるもんなの?
マジで悪化するリスクあるなら、TRT装着前にその点はかなり重要だと思うんだけど…
せめて「8時間までなら劣化しない」という医療学的な根拠があればまだ安心して使えるんだけど。
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 6662-1j9t)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:30:46.86ID:ALHafbUw0
>>894
まず基本的にパチンコバイトや
工場とか近くに24h動くような工場あったりして常に音量高めな人は耳鳴り発症するリスク高いが
これが内耳細胞のダメージ>回復量による劣化によっておこる耳鳴パターン

だからそういう人にさらに音聴かせ続けたらそら慣れるかもしらんが悪化する人も出てくるわけで

後医者ははっきりいって面倒な客はいらない(素直にうんうん聞いてくれる人でも面倒な客でも単価は一緒)
だからそういうことを気にしないでtrt療法やるのが好きなのも少なくないからね
0896病弱名無しさん (ワッチョイ 6662-1j9t)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:32:13.83ID:ALHafbUw0
>>894
検査っていうか内耳の細胞検査なんてないよ
あったら耳鳴が客観的に測定できる

今は完全主観だから医者も耳鳴?大変ですね慣れますよとしか基本言えないわけで
0898病弱名無しさん (ワッチョイ 26a5-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:45:24.22ID:HHdwp47p0
>>895
色々とサンクス
そっか、慣れとダメージが両方併発するのか…
こりゃ厄介だなあ…究極の選択というか
脳内的に慣れてきたなと思ったら、実は長期的にみて細胞ダメージがかさんでるとかさ…
長期的に良くなってんのか悪くなってんのか、どちらに転ぶのか怖いよ。
0899病弱名無しさん (ワッチョイ 26a5-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:54:04.37ID:HHdwp47p0
あとさ、疑問がまだあって…両耳の耳鳴り持ちでさ
TRTに関しては、耳鳴りが大きい方の耳用の装着してんだけど
889さんと同じで、安くない買い物だし、両耳を揃えるにはキツイよね
でも脳内という視点で見れば、片方だけ装着でも結局は脳に届いてるわけだし
もう片方の耳の耳鳴りにも間接的に効果がありそうなもんだけど、どうだろう?
実は音が小さい方の耳の方が、最初に装着した耳との音量が逆転しちゃって…大きくなってんだよね
まあ、その現象の時点で「片側にも効果あるんでは?」という期待も薄いという事になるんだけど…
0905病弱名無しさん (ワッチョイ f5e5-a4kh)
垢版 |
2023/08/06(日) 14:49:02.19ID:BJh4iTRT0
蝉が鳴いてる間は聞こえないんだなw
常夏に引っ越すか🌷
0907病弱名無しさん (ワッチョイW ad93-D1Uh)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:16:15.93ID:91bpL6o30
ヂビカ無能過ぎワロタ
0908病弱名無しさん (ワッチョイW 8315-ZOoQ)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:43:43.68ID:eVSNj13F0
私も昨日1ヶ月ぶりに耳鼻科行ったら
もう慢性期に入ったから対処療法しかないし現代医学では治らないので
って言われたなぁ
ここで聞いてたから心の準備は出来てたけどやっぱそうなのかと思った
0910病弱名無しさん (ワッチョイ 5bf3-VqhZ)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:48:29.76ID:09aw+bnL0
耳鼻科の人は難聴とかそういうので
耳への血流が悪いからとかはないの?
0912病弱名無しさん (プチプチ c3a5-SCbl)
垢版 |
2023/08/08(火) 13:02:53.48ID:laI0gVPS00808
>>909
人によっては低音の方がつらい人もいるようだけどね
上の方の人でも「脳みそ揺らす感じ」とか「地鳴りみたい」とか。
0916病弱名無しさん (ワッチョイ 9b62-uQHI)
垢版 |
2023/08/11(金) 03:08:00.97ID:mbApBBMF0
アンチ出されまくってる時に一人で突っ込んで一人で死んでくドゥームもわりと糞感あったりするな

ドゥームの他にゲンジ+αで皆で突っ込んでいけばアンチも対応しきれなくなってごり押しできるときもあるから他が皆でついていってあげてれば話は変わるかもしれないが
できなさそうな時にはさっさとドゥーム変えないとただ食われるだけという
0922病弱名無しさん (ワッチョイ d762-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:39:33.99ID:uLE8Q2zb0
>>921
それが効くなら豆乳とかも効くかもね
0924病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8x5v)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:44:06.10ID:P529rTpxa
マグネシウムは胃酸少ない人は気をつけてね
胃酸を中和するので消化不良になる
それと、軟便になる

・便秘目的にカマグ(酸化マグネシウム)を服薬すると胃酸中和が副作用
・胃酸中和目的に服薬すると軟便と頻便が副作用
とはいえ小児にも唯一気楽に処方できるものだし、結局はただのミネラルの一つ
そこまで心配することはないが
0928病弱名無しさん (スフッ Sdba-1ipK)
垢版 |
2023/08/14(月) 07:51:55.91ID:psLIaALLd
なんか心療内科の薬増やしたら物忘れが激しくなった
一日のルーティーンがおぼつかなくなったり
買い物でお金の出し忘れとか数え間違いとか酷いわ
0930病弱名無しさん (ワッチョイ 5ae5-ORuG)
垢版 |
2023/08/14(月) 15:24:33.57ID:yl7hkQ280
薬も効果あるものはあるね
でも社会に関わらなければ必要にならないものが多い
マッツポンプな世界
0932病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-iwv0)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:54:16.86ID:w9Ki57Kvp
寝てる間に枕に片耳をくっ付けて寝て、枕にくっつけている方の耳が耳鳴りの症状

こういう症状の方いますか?
0934病弱名無しさん (スフッ Sdba-1ipK)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:52:35.80ID:SMUH1lDUd
聴力異常無しでジリジリキリキリ耳鳴りがする、医者はストレスと言う。もうこの耳鳴り半年は続いて鳴り止まないけど、ほんとにストレスなんだろかね。
0936病弱名無しさん (ワッチョイ d762-vKG+)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:41:36.29ID:p3HUwIOb0
>>932
耳(頭)鳴りだとむしろそれが普通というか
>>933のいうように耳塞いでるから音を感じやすくなって耳鳴が強くなるように感じる

魔ぁ普段聞こえないのに耳手で塞いだら聞こえるくらいならかなり軽傷な方だな
0938病弱名無しさん (ワッチョイ ab33-Ic3O)
垢版 |
2023/08/16(水) 22:48:46.02ID:E4JZ5kTt0
>>935
これなら簡単にポイント貯められそう
0939病弱名無しさん (ワッチョイ d762-vKG+)
垢版 |
2023/08/17(木) 09:41:51.75ID:yMiYtscn0
>>937
血流音は基本誰でも聞こえる
特に運動後とかすげー静かな状況とかで意識するほど
0944病弱名無しさん (ワッチョイW 3993-pwIG)
垢版 |
2023/08/20(日) 08:22:26.08ID:DGHbcF+I0
素晴らしい
0946病弱名無しさん (スフッ Sdb3-Mae+)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:51:27.83ID:xJEmAW1Od
親父が脳梗塞になって寝たきりになってしまったが、それまで30年間続いていた耳鳴りが全くしなくなったと言っている。
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 1193-uf5U)
垢版 |
2023/08/21(月) 17:14:45.94ID:hlsL1cXo0
ワイは脳梗塞が判明してから
今日で1ヶ月くらいやけどめちゃくちゃ爆音鳴ってるで
やっぱ精神状態で音量違うし鳴るか鳴らないかも精神状態次第って感じわ
0948病弱名無しさん (スフッ Sdb3-Mae+)
垢版 |
2023/08/21(月) 18:33:09.66ID:eHL14TDMd
寝たきりになる程度の脳梗塞にならないと耳鳴りは止まらない???
0949病弱名無しさん (ワッチョイ d962-YAjS)
垢版 |
2023/08/21(月) 21:17:26.78ID:E6l6Qc0f0
>>940
実際それは効果ある
リンパ節のつまりが原因で体だけじゃなく頭部の老輩物質もリンパを動かす=筋肉を動かすことでとれるから
0951病弱名無しさん (ワッチョイW d3c4-mdXp)
垢版 |
2023/08/22(火) 22:41:42.94ID:QGFl88FE0
自分はステロイドの点鼻薬処方されてから、耳鳴りがなくなった訳では無いけど
回数が減ってきて音が小さくなった気がする。

当然だけど、鼻がめっちゃ楽になった。
外気温と部屋の温度差が激しいこの季節はくしゃみが止まらなくなるんだけど
この夏は本当に快適。
0954病弱名無しさん (ワッチョイW c167-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:49:44.07ID:xgMsFIFa0
鳴りを抑える特効薬なんとかならんかな
0955病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:13:44.48ID:E7ofrY+Ya
俺の場合重度難聴からの耳鳴りだからな。
原因ははっきりしてる
原因不明の耳鳴りなら治らんだろうけど
難聴治ればなくなるからな。
しかし難聴治す方法ってのは今のところないみたいだけど。
0956病弱名無しさん (ワッチョイW dbe8-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:18:46.22ID:0Arw2DEx0
IPS細胞の研究に期待やな
0957病弱名無しさん (ガックシW 064b-17EC)
垢版 |
2023/08/23(水) 17:29:14.28ID:57ileQqm6
皆さん親知らずってどうしてます?
私は上下左右の親知らずを抜いてからキーン耳鳴りが始まりました
噛み合わせが耳に影響してるんでしょうね
歯医者的にはいい噛み合わせなんでしょうけど。。。
0962病弱名無しさん (ワッチョイW dbe8-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 21:25:57.26ID:0Arw2DEx0
>>960
気休め
0964病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:56:31.83ID:vJGsULBAa
>>960
お試し飲んで効かねえよって電話で言ったら
月1万くらいの最低半年くらい続けると効果が出るとかなんとか
薬事法に引っかからないような言い回しは徹底されてる。
プラシーボ効果とかで効くやつもいるだろうが
俺のような奴にはそれすら期待できない
0965病弱名無しさん (ワッチョイ dba5-0WDc)
垢版 |
2023/08/24(木) 16:35:11.36ID:7YVQSQ1P0
耳鳴りが悪化したり、新たな音が増えたり
その異音を確認する時は耳をふさぐと良くわかると思うんだけど
耳をふさいで確認しても、耳から聞こえる音はいつもと変わらん場合は
その新たな音は耳鳴りじゃなく頭鳴りという事ですかね?
そもそも耳鳴りも頭鳴りも基本は同じという説もあるし、よくわからんのですよ。
同じなら何で名称を分別するんだろう?個々の感覚?
0966病弱名無しさん (スッップT Sdb3-glFA)
垢版 |
2023/08/24(木) 17:34:13.85ID:rGM5iGdud
一般的な耳鳴りは圧迫感があって外音が遮られた感じがしてキーンってなる感じ
頭鳴りは耳から聞こえる音は変わらずに異音が煩い感じ
0977病弱名無しさん (ワッチョイ 69e5-KdZ8)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:10:55.58ID:qtIhS3T/0
昼は蝉
夜は秋虫
あら静か
0978病弱名無しさん (ワッチョイW 5d15-8E41)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:01:57.82ID:Qc/LbQRC0
蝸牛型メニエール病疑いだけど今は苓桂朮甘湯でいい感じ
水腫とやらが破裂して良くなっただけかも?一種だけ回転性目眩がしたの
0979病弱名無しさん (ニククエ Sdea-w5nT)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:21:59.52ID:M3VuYXwgdNIKU
ロボトミー手術で耳鳴り治った人がいるらしいけど、今はこの手術やってないらしい。
0980病弱名無しさん (ワッチョイ 69e5-KdZ8)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:22:58.39ID:mocZFXAs0
>ロボトミー
前頭葉を切断とかそれすでにロボットですやん
0981病弱名無しさん (スフッ Sdea-w5nT)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:24:32.62ID:OcMAgkTvd
その手術で耳鳴り完治するなら
一度も受けたい
今やっている病院はあるのかな?
0983病弱名無しさん (ワッチョイW 7eab-xo/U)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:32:00.14ID:7rGSocHd0
頭鳴りのスレってないよね?
0984病弱名無しさん (アウアウウーT Sa11-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:27:34.55ID:E3Fjhehja
耳鳴りには色んな原因があって
全てまとめて耳鳴りだよ

勝手に神経系のを頭鳴りとか言っても
全く耳と関係ないとかあるとか誰が決めるんだよ
0990病弱名無しさん (スププ Sdea-w5nT)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:13:07.16ID:f03wMKxPd
ロボトミー手術で耳鳴り止まるならどうかと思う
0991病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-54c6)
垢版 |
2023/09/02(土) 04:03:04.96ID:S/M1KZ9Fa
脳過敏の頭鳴りなら少しでも抑える薬とか漢方ないかな、気休めでも
桂枝加竜骨ぼれいとうってのは飲んでるけど
自分は何年かかけて気にならないレベルになってたのに、家族に頭叩かれて再発して、その事でケンカになって言い合いで余計悪化した。耳鳴りで過去苦しんでたの知ってるのにこんなバカな話ないわ、正直○にたい
0992病弱名無しさん (ワッチョイ a3e5-DHxo)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:34:06.39ID:njwHB0qm0
ストレス社会から離れて半年くらい眠り続ければそのうち治りそうではある
0995病弱名無しさん (ワッチョイ 4326-+272)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:57:29.66ID:3BiWV5Pq0
耳鳴りって解明されてないの?
医学者は何やっとんのや
1000病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-TXOx)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:30:57.17ID:M8yDCLa2M
海外の掲示板でも耳鳴りひどくて希死念慮抱いてる人沢山いるね
感音性難聴由来の耳鳴りは脳鳴りに移行するから、内耳摘出しても耳鳴り残るんだってね
人間の脳って終わってるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 0時間 44分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況