X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB
【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 8【 胃カメラ 】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (スプッッ Sdc3-erTE)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:20:37.72ID:d/ncZ22Fd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 7【 胃カメラ 】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549484376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851病弱名無しさん (ワッチョイ ca49-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:21:16.18ID:OU7vIEiV0
スレの進行を妨害したならすみません。今後の胃がん予防に除菌は有用だと思って書きました。

治療記を書きます。その1。自分は酒・喫煙は普段からまったくやらなかった。
尿素呼気検査をしたら陽性ですぐにボノサップを中心に3種類くらいの薬を処方された。

薬を飲んだ期間は7日間だったと記憶している。ピロリ菌を殲滅することが最優先なので、
期間中も酒・タバコは一切やらなかった。
薬を飲んで、1日目と2日目は空腹感を覚えたが、残る期間は別段違和感もなく、味覚異常もまったくなかった。

しかし、7日間のうち重要なのは2日目〜7日目。ピロリ菌は殲滅することが最優先なので、
7日連続で朝・夕飲むことが最重要だからだ。従って期間中の飲み忘れが無いことをとにかく重視した。
やってはいけないのは2日目からの飲み忘れ。これが一番まずいことをとにかく意識した。
除菌に必要なのは薬とけではなく、カレンダー作り。カレンダーを見て、飲んだら朝・夕に〇印を付けていくことが大切。
0852病弱名無しさん (ワッチョイ ca49-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:28:49.38ID:OU7vIEiV0
治療記その2。
カレンダーの日付に朝・夕の項目を作り、薬を飲んだら〇印を付けることを意識した。
ピロリ菌を殲滅することが最重要なので、中途半端な除菌(飲み忘れ)はその後の展開が不利になることを意識した。

6日目と7日目はとにかくしっかり薬を飲むことを意識した。殲滅しなければいけないからだ。
たとえ胃の状態が正常な感覚になっても、飲み忘れだけは絶対しないことを意識した。
ピロリ菌には死んでもらわないといけない。とにかくそれだけを意識した。

7日目の夕方、最後の薬品を飲み終えてカレンダーの夕方に〇印を付けた時、
大げさながら「もう戦争は終わった」と思った。後日、指定された期日に尿素呼気検査。
数値は0で成功。一次除菌で治療は終了。
0853病弱名無しさん (ワッチョイ ca49-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:38:43.75ID:OU7vIEiV0
治療記その3。
私は「期間中、一度も飲み忘れなかったのですが、微量で1〜3くらいの数値は出てないんですか?」と質問したが、
医者は「まったく検出されませんでした。途中で飲み忘れなかったことが大きかったと思います」と回答。7日連続で飲み忘れがなかったことが大きいと実感した。
医者からは「偽陽性・偽陰性が気になるならもう一度検査して下さい」と言われた。
また「定期的に胃カメラは必要なのでしてください」とも言われた。

あれから4年。まったく胃に異常がないので実は胃カメラや尿素呼気検査はやってない。
そろそろ行ってこようかと思っている。腸の調子が良くなく、時々下痢をしている。

感想としては7日間の服用期間が一番重要だと思っている。
自分は酒・タバコはやってないのも大きかったが、7日間だけは飲み忘れ・飲酒しないほうが良い。
普段から飲酒されてる方はここが大変だが、どうか、胃がんとの戦いだと思って欲しい。
殲滅に成功すれば胃がんにかかることは0ではないが、ほぼなくなる。胃炎・胃潰瘍がある人も改善される。

また本筋から逸れるが「無償化したほうがいい。予防医学こそ徹底した税金の支出が必要だ」とも実感した。
これから続く人々の除菌成功を祈っている。
0854病弱名無しさん (ワッチョイW 6715-Y/MS)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:12:39.66ID:h0S6ozcV0
そこまで必死に管理しなくても一度も飲み忘れることなく7日間除菌マラソン完走したよ。
もちろん酒、タバコなし。コーヒーも良くないと聞いたから除菌中は一度も飲まなかった。 

が、除菌失敗して二次除菌するハメに。
二次除菌後の呼気検査はパスしたけど、100%の精度を求めるなら検便しないとだめなんだよね…
0855病弱名無しさん (ワッチョイ 0b6b-K0oZ)
垢版 |
2021/10/11(月) 19:09:53.31ID:wXRKuUg/0
俺は何かあれば抗生剤でクラリシッド処方されてたから
1次で失敗すると思ってた。で、案の定失敗。
2次の結果は11月。
0856病弱名無しさん (ワッチョイW 7a0c-whQl)
垢版 |
2021/10/12(火) 15:24:25.31ID:O/OF5CNI0
>>850
予防医療ですから、保険適用ではなく公費負担ですね。佐賀県が中学三年生に対して検尿検査の時にピロリ菌の抗体検査を行い、陽性者に対し抗体だけだと感染してなくても陽性となる事が多いので便中抗原検査で感染を確認し、公費で除菌も実施していますね。このほか一部の市町村でも公費でのピロリ菌検査・除菌が行われています。

ただし胃がん対策は長年かかって築き上げたバリウム検査による集団検診による早期発見を目指すシステムがあり、これを予防医療に切り替えるには、まだ時間がかかると思います。

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S12659672.html

https://i.imgur.com/7rIUCxC.png
0857病弱名無しさん (ワッチョイW d3b0-FrDp)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:29:36.67ID:fjZ0Nku90
薬飲み終わり頃に
滝のようにゲロ吐いて
これで除菌されなかったらどうしようかと
思ってたけど
検査でゼロになってた良かったわ
今まで経験した事ないくらい吐いたからね
ピッコロ生まれるんじゃないかってくらい
0859病弱名無しさん (ワッチョイ ca49-GJBa)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:15:34.92ID:1bQPqN8R0
>>856
そう。全国の公立中学校にピロリ菌検査・除菌をする。
15歳以上の国民全員にも公費負担でピロリ菌検査・除菌をする。

ピロリ菌の感染者数が4000万人と仮定すると、除菌費用が1人2万円として予算は8000億。
リターンは、日本の将来の胃がん患者が激減してその分医療費が削減される。胃潰瘍・胃炎の患者も連動して減少する。
さらに、マクドナルドなどの外食チェーン店が業績アップするだろう。

必ずしも公費負担とは限らないが、胃カメラを飲まなくても保険診療を適用し、
なるべく多くの国民に除菌した方が良いと思う。今でもピロリ菌を知らない人がいる。
このように、除菌をすれば医学が良い方向に変わる。そう思ってます。
0861病弱名無しさん (ワッチョイW 6715-Y/MS)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:19:10.23ID:RT94Mgcy0
まー、除菌薬なんてたいして高額でもないんだから、呼気検査で陽性だったら即保険で除菌okってするのが1番財政的にもコスパ良さそう
0862病弱名無しさん (ワッチョイ ca49-GJBa)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:23:38.88ID:1bQPqN8R0
現行は胃カメラ飲まないと100%自費でかかってしまう。
そのため、胃でピロリ菌を飼ってる状態が長期化するケースがある。
これだと良くないから除菌した方が良いという事。一度除菌すれば感染しない。
0863病弱名無しさん (ワッチョイW 7a0c-whQl)
垢版 |
2021/10/13(水) 13:28:03.08ID:VhayVrzV0
胃カメラしないとピロリ菌検査は保険が効かないけど、それなりの症状などがなければ、胃カメラが保険で出来ない、

ピロリ菌感染者は症状が出る前に、つまり胃粘膜の萎縮が始まる前に除菌をするのが効果的だから、若いうちに、せめて呼気検査か便中抗原検査で感染をチエックし感染者は胃カメラ→除菌と進むのが効率的

https://www.yusokensa.com/kensin07sp.html
https://i.imgur.com/kEj66xG.jpg
0864病弱名無しさん (ワッチョイ ca49-5ery)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:46:21.46ID:1bQPqN8R0
851の前段階のお話をします。治療記その0。その0では手続きの話が多くなります。

まず自分は常日頃、ピロリ菌の除菌をしたいと思っていました。
行きつけの診療所に行くと、医者が
「自費で除菌しなくても、胃の中にピロリ菌を飼って、胃炎になってから除菌すればいいですよ」と言う。
こういう事を言う医者がいるから胃がん患者が増えるのだ。
その医者の意識としては「胃の中でピロリ菌を飼うことは別段悪いことではない」という感じで言っていた。

鼻から入れる胃カメラの予約をした。胃カメラの期日は最初の診察から1ヶ月以上先だった。
胃カメラでは鼻から入れるだけあってほとんど苦しくなかった。慢性胃炎と診断。医者の発言に
「胃潰瘍ではないですね」と潰瘍ではないことを確認してもらった。

胃カメラの診断記録を紹介状のような書類にしてもらって、別の病院へ予約。
尿素呼気検査でピロリ菌がいると測定された。治療記その1(851)へ続く。

自分は一次除菌で治療を終えましたが、そこに至るまでの期間が長く、除菌完了まで8ヶ月くらいかかりました。
このように手続で苦戦して長期化した人もいます。
0865病弱名無しさん (ワッチョイW 7a0c-whQl)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:03:11.43ID:HjRHhH080
バリウムによる集団検診の負担が自治体にとって大きいため、ピロリ菌の抗体検査とペプシノゲン検査の組み合わせによる胃がん検診が20年くらい前に検討されたことがある。自治体検診の血液検査の検査項目を追加するだけなので手間もかからない。

ところが抗体反応が敏感な人は感染していなくても、身近に感染者がいるだけで数値が上昇したり、一次的な感染で抗体が出来てしまっている人がいたり、また体質によっては感染していてもほとんど抗体が出来ない人もいる。

抗体検査での見落としの多発でピロリ菌検査の信用が地に落ちてしまった。その後10→3u/mlに基準値を下げたので見落としは減ったが、今度は感染していないのに陽性と判定される人が続出している。

呼気検査も当初は欧米の試薬をそのまま使っていたため、東アジア型のピロリ菌に対する反応がよくなく見落としを多発させた。(現在は国産の試薬が開発され精度もよくなっている)

自費または公費で、呼気検査か便中抗原検査で広くピロリ菌検査を実施し、若年者は公費で除菌(予防医療)、高齢者は胃カメラで胃粘膜の状態を確認して治療として除菌するのがよいと思う。

https://www.yusokensa.com/kensin07sp9.html

https://i.imgur.com/W1pq1cC.png
0866病弱名無しさん (ベーイモ MM7f-mqxu)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:46:01.63ID:E4iXZ2JvM
>>819
去年から胸焼けするんでキャベジン時々飲んでいたら今年の健康診断で慢性胃炎、食道穿孔ヘルニア要精密検査って言われましたよ。

今月末胃カメラです。
0871病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-fAK4)
垢版 |
2021/10/20(水) 20:12:17.96ID:1GMMoF3JM
除菌完了したけど
ゲップが止まらん
0872病弱名無しさん (ワッチョイW 6215-QiF/)
垢版 |
2021/10/23(土) 07:20:39.14ID:WaQt/mAg0
除菌薬もらったけど、同時に生理になってしまいました
生理痛で鎮痛剤(イブプロフェン)使うので、胃に悪いかと思い除菌剤服用開始を遅らせます…
0873病弱名無しさん (ワッチョイ 8249-iBLV)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:59:00.37ID:slbLVivI0
>>868
10.0以上なら陽性、2.5以下なら陰性。2.5〜10.0なら数値が高いほど陽性の可能性が高い。
0.3なら陰性で除菌完了。なお、偽陰性の可能性もあるのでもう一度検査しても良い。
0.0ではないので一度は医者に聞くことを勧める。また、もう一度検査すれば偽陰性の可能性も減る。
0874病弱名無しさん (ワッチョイ 6e6d-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:51:18.13ID:PNov8Uv10
>>850
すごくいいこと言ってると思う(けどちょっと長いかな)
ピロリ菌は胃の問題だけじゃなくて栄養障害を起こすし貧血にもなるし
自閉症・発達障害・精神疾患・認知症…色々問題が起こる。コロナにも不利だと思う。
日本のピロリ菌は毒性も高いし長く放置してるのは本当によくないと思う。
中学生位までに気付いて対処すれば相当な問題が解決すると思うけど
現状を考えると色々難しいだろうね。実際にやってる自治体は本当に賢い。
0875病弱名無しさん (ワッチョイW d20c-rtxE)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:23:44.51ID:76TVWmhy0
>>873
免疫抗体反応が敏感な人はピロリ菌に感染してなくても、暴露するだけで抗体が作られ数値は上がる。反応が鈍い人は、感染しても抗体はほとんど作られず数値は上がらない。

抗体濃度は感染者の97%は3を超えるが、たとえ10を超えていても25〜50%は感染していない。

抗体検査で3を超える人は、呼気検査か便中抗原検査で感染を確認すればよい。こちらの検査でも60才以下で陽性なら95%以上の確率で感染しており、陰性なら99%感染していない。
0876病弱名無しさん (ワッチョイ 8249-/PVD)
垢版 |
2021/10/25(月) 02:26:08.81ID:DLlpPuev0
>>874
一番オーソドックスなのは、自治体がやってる18歳〜64歳までの特定医療検診にピロリ菌検査も組み込んでしまう事だ。
陽性なら直ちに除菌治療。費用は保険適用もしくは無償。現行は自費(胃カメラを飲まない場合)になってるのが良くない。

全国の公立中学校と公立高校に無償検査と無償除菌を普及させる。原資は国庫の税金を充てる。
リターンは胃炎・胃潰瘍・胃がん患者の激減。輸血に必要な血液の軽減(がん患者が少なくなるので)。
がんセンターに入院する患者数の軽減。がん患者の病床数の軽減。医療費も軽減される。

このように、国庫のお金でボノサップをまとめ買いしてでも長期的にはリターンの方が大きくなる。長くてすみません。
0877病弱名無しさん (ワッチョイW d20c-rtxE)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:50:51.51ID:3yRzEgTD0
>>876
特定検診は40才以上で、一部負担あり…

やるなら、自治体のがん検診
に組み込むのが順当。すでに一部の自治体では実施されている。

ただピロリ菌は胃酸で殺菌されるので大人になって新たに感染することは、ほとんどないので、佐賀県のように中学生を対象に実施するのが妥当。

学校検診で行う検尿検査を利用して、特異度は低いがピロリ菌の抗体検査をすればよい。陽性者に対して公費で便中抗原検査を実施し感染が確認されれば除菌まで行う。

結婚適齢期前に除菌してしまうことでピロリ菌感染の連鎖も断ち切れる。

https://www.yusokensa.com/kensin07sp2.html
https://i.imgur.com/7rIUCxC.png
0878病弱名無しさん (ワッチョイ eec3-iBLV)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:43:44.38ID:Y+05F6li0
THE KING OF Disease 【mycosis】 真菌症

真菌とは多細胞の真核生物であり、動物、植物と並び高度に分化した生物界である
人間に寄生するものは最も高等なものの種である
アスペルギルス、カンジダ、クリプトコッカス、ムコール、が主な種
0879病弱名無しさん (ワッチョイ eec3-iBLV)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:50:19.22ID:Y+05F6li0
  ||
   || 〇ここは我々の世界とは異なる異世界人のピロリ菌情報スレです
   ||
   || 〇異世界のピロリ菌は我々の世界のものと大きく異なります。
   ||  断片的に共通しているものもありますので混同しないよう注意。
   ||
   || 〇異世界人は彼らのものと異なる我々の世界の医療を否定します。
   ||  
   ||
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | 我々の世界の人間が勘違いしないよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| このレスを定期的にコピペして下さい。
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
0881病弱名無しさん (ワッチョイ 91b1-7alp)
垢版 |
2021/10/31(日) 06:13:58.00ID:7+l2LeYV0
除菌してから胃の調子がよくなったら確認検査はいらないですかね?
0883病弱名無しさん (選挙行ったか?W 330c-DuTX)
垢版 |
2021/10/31(日) 13:52:56.51ID:OcabwMSb0VOTE
>>881
除菌できたからって、胃の調子がすぐ良くなる訳ではない。
良くなったとしたら、別の理由。

除菌薬の副作用対策で併用して飲んだ胃薬の効果か、抗菌剤で腸内細菌もクリアされた事による腸内環境の変化が原因

除菌の成功・非成功とは関係ないと思う
0887病弱名無しさん (ワッチョイW 510a-alBP)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:56:30.34ID:P9tKMSXQ0
俺の場合はうっすらと意識はあったかな。寝入る手前みたいな感じ。ベンゾ系眠剤服用してるから効きが悪いってのもあるけど。
0889病弱名無しさん (ワッチョイW 5115-qXjT)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:55:05.18ID:wcRbNzrC0
>>884です

>>885>>886さんの言うとおり、いつ記憶無くなったのかも分からず気付いたら終わってました
良かった!!
だいぶ怖さ減りましたありがとう

私も以前別の件で静脈麻酔した時はなかなか効かなくて、ずいぶん薬の量を増やしてもらった経験があるので
今回の看護師さんに話したら、睡眠薬とか安定剤飲んでますか?と聞かれて「?」だったんだけど
そういう薬飲んでる時も麻酔効きづらくなるんだね
0892病弱名無しさん (ワッチョイW 1251-MNm1)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:34:47.64ID:Fuo4Q60i0
吸気検査で2.8って出たんですが、抗生物質飲んで完全除菌した方がいいんですかね?
かかりつけ医によると、微妙なラインでやらなくてもいいんじゃないかなって言ってます。

当方、36歳で20歳くらいから十二指腸潰瘍が慢性化してちょいちょい薬飲んで解消、再発を繰り返してます。
変な話ですが、かかりつけ医が抗生物質を出すのを躊躇ってる印象があるので参考に助言を聞きたいです
0893病弱名無しさん (オイコラミネオ MM91-ItKv)
垢版 |
2021/11/05(金) 18:33:36.11ID:zhnz0A99M
>>892
やった方が良い。潰瘍繰り返しているなら尚更。
除菌するかしないか患者判断になっているのかな?

確かにちょっとした風邪でも抗生剤出すのはいかがなものかと思うけど、ピロリ菌除菌は別件かと。
0894病弱名無しさん (ワッチョイW 620c-588a)
垢版 |
2021/11/06(土) 10:55:24.68ID:36zxSnrA0
きちんと絶食できてないとか…
胃袋に何か入ってたら試薬に反応するから、それくらいの数値は出るかも知らないね…

ダイレクトに調べる抗原検査で確認した方が、はっきりする、
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 9249-vonH)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:23:12.46ID:du/Z8d4Y0
>>892
自分も除菌した方が良いに賛成。除菌は、決められた薬を朝と夕方に7日間飲むだけ。
除菌している期間やそれ以外の期間でも日程が拘束されることはないから(通院義務など)、スケジュールの負担は全くない。

除菌が終わったら自分の都合の良い時に1回だけ検査して、呼気検査の数値が0になってればそこで治療終了。
お金なら保険適用で3000円くらいだった。完全除菌をした方が良い。
完全除菌が成功したら潰瘍も自然に治っていく。
0896病弱名無しさん (ワッチョイW f543-MNm1)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:41:53.24ID:Jj/KeJlS0
>>893
>>895
助言ありがとうございます
やはり除菌した方がいいですよね。 先生が除菌するにしても4つ薬があるうちの2個くらいでいいと訳分からない事言ってましたので、とりあえずそんな減らすとかはいいから所定通りの除菌方法をしてくれと今度話してみます。
0897病弱名無しさん (スッップ Sdb2-VPya)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:12:24.21ID:IOSAEvDhd
十二指腸潰瘍を薬でごまかしてたけどもっと早く除菌すれば良かったな
胃カメラの時に瘢痕いっぱいですねって言われた記憶がある
除菌後は痛くなったことない
0898病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-Oa+f)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:40:31.18ID:4u/14BrJa
除菌後は逆流性食道炎になりやすいって聞いたけど元々吐き癖がついてるから酸っぱいの上がってくるのがそれなのかどうか分からん
0899病弱名無しさん (ワッチョイ 12eb-vonH)
垢版 |
2021/11/07(日) 07:14:21.18ID:ZwM8TPa10
899
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 12eb-vonH)
垢版 |
2021/11/07(日) 07:14:27.08ID:ZwM8TPa10
900
0901病弱名無しさん (ワッチョイW 550a-Hh68)
垢版 |
2021/11/07(日) 11:47:33.72ID:K3kLhFVs0
25年前胃潰瘍で入院した時に当時保険適応外だったピロリ菌除菌を主治医に勧められてやったわ。除菌以降は再発繰り返していた潰瘍とはおさらばしたよ。ただ胃がんのリスクはあるからここ5年は毎年胃カメラしてるわ。
0902病弱名無しさん (ワッチョイW 620c-588a)
垢版 |
2021/11/08(月) 09:49:10.85ID:pADEN0lY0
2000年以前だと、まだ胃がんとピロリ菌の関係が、はっきりしていなかった段階だね。

当時の医者の多くは胃酸の海である胃の中で生き続ける菌があることも信じがたい状況だった。
0906病弱名無しさん (ポキッー MM96-ItMN)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:01:33.38ID:DxWwfcpYM1111
俺はコロナワクチン打ったら苦味したわ正露丸みたいな
0908病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 02:25:55.11ID:Vxudvxsv0
2年位前に除菌したけど、風邪引かなくなった
それと親指の爪がいつも一部分凹みがあったけどそれがなくなった
皆さんなにか改善したことありますか?
0910病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-FDGb)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:47:48.51ID:FSZ8aCqD0
>>909
喉が弱くしょっちゅう咳がでていたのでコロナ前からマスクしてました。
一年に3,4回風邪引いて、そのたびに病院に行って薬をもらってましたが、
なかなか治らず一年中風邪を引いている印象を持たれてましたが、、
除菌してから今まで風邪引いたことがないんです
同じような経験されてる方が沢山いると思いましたがそうでもないみたいですね・・・
0911病弱名無しさん (ワッチョイ 034d-lRA9)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:27:29.50ID:c505EcIg0
常時胸の真ん中表面あたりが痛いというより違和感みたいなのあるけど
慢性胃炎のせいなのか肺か心臓が悪いのかどれだか分からない
0912病弱名無しさん (ワッチョイW fb25-rTU7)
垢版 |
2021/11/22(月) 04:25:29.56ID:goQOjXQy0
バリウムで数年連続慢性胃炎で、
数年ぶりに胃カメラやった
鎮静剤のセルシン、以前より効きすぎて
次の日くらいまでフラフラだった
0914病弱名無しさん (ワッチョイW cf15-Nmoe)
垢版 |
2021/11/23(火) 08:41:53.03ID:Ju5GtVTm0
胃よりも背中の右側に重だるい感じがしてつらい。
0918病弱名無しさん (アウアウウー Sa3b-X7ie)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:48:43.37ID:GCFp5nwda
鎮静剤やって貰えば楽ですよ
保険使って5〜6千円くらいで出来ますよ
0922病弱名無しさん (スッップ Sd02-uVYL)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:53:06.50ID:6Bxr3zuQd
ピロリ菌詐欺
0923病弱名無しさん (スププ Sdbf-jbwR)
垢版 |
2021/11/28(日) 11:50:13.32ID:pu/jKQIjd
半年前からずっと胃が悪く耐えきれず
胃カメラ検査したら十二指腸潰瘍。もちろん、ピロリ菌有。
月曜日から除菌開始で薬を飲み始めたんだけど
胃の調子は頗る良くなったものの
一昨日の夜からゲップが止まらず
昨日の朝から、謎の頭痛吐き気
薬飲むのが怖いんだが、。
0924病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-AbZN)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:29:30.57ID:fFPUwbg+d
除菌薬、特にアモキシシリンは服用始めは副作用出やすいよ。あとペニシリンアレルギーなんてのもあるから続くようならすぐ病院行くべき。
無理して飲み続けても体に良くない。
0925病弱名無しさん (スププ Sdbf-jbwR)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:13:34.30ID:pu/jKQIjd
>>924
詳しい説明ありがとうございます。
ボノサップ400なんですが
該当する成分入っていますね。
あと3回分なので飲み切りたい所ですが
明日、医者に確認してみたいと思います。

ちなみに今は胃酸を抑える薬が含まれてますが
飲み終わったらまた胃酸の量が増えだすのでしょうか?
ピロリ菌が上手く除菌できていれば
症状も軽くなるという認識でいいのでしょうか?
0927病弱名無しさん (ニククエ MM8f-idf4)
垢版 |
2021/11/29(月) 12:08:33.01ID:FMj9S4ScMNIKU
>>925
医師と相談しながらしっかり除菌して下さい。

私は約2年前にほぼ毎日の胃痛に悩んで病院へ行き十二指腸潰瘍と診断、もうし少しで穴が開くほどでした。ピロリ菌も検出され治療後は全くの胃痛知らずとなりました。あれだけ苦しんだ胃痛が今はどんな痛みだったか忘れてしまいました。
0929病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-jbwR)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:51:19.97ID:sxwXLCeldNIKU
>>925 です
>>927
ご意見ありがとうございます。
私もずっと悩まされていて
肉体労働なのもあり仕事に多々支障が出ていました。
胃酸が出過ぎて常にお腹がぽちゃぽちゃ状態で
仕事中の後半に痛みが襲ってくる毎日でした。
除菌を開始してからは胃の痛みはなく
同じように食欲が出て食べすぎた〜状態です。

>>928
私の場合は胃カメラ検査→ピロリ菌確認
ですぐにボノサップ400を処方されました。
今は除菌後に治療という感じでみたいですが
一緒に良くなりそうな気もします。
0930病弱名無しさん (ワッチョイW d715-rwM/)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:21:26.77ID:nZwiuHZX0
ピロリ菌のいない慢性胃炎の人いる?
0935病弱名無しさん (ワッチョイW d715-rwM/)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:14:08.58ID:kQ5FL+DK0
>>931
>>932
ありがとう。ピロリ菌検査したけどいなくて、胃痛だの胃もたれだの症状がなかなかとれなくていやになってるところ。
0940病弱名無しさん (デーンチッW 6793-2ynn)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:36:51.58ID:l98jgAfe01212
慢性胃炎で2年前にピロリ菌を除菌したんですが、最近ストレスのせいか胃に不快感が…。調べてみたら除菌後も1年ごとに胃カメラした方が良いんですね…全然覚えてなくて2年経ってしまって慌てています。すぐ検査してもらうしかないんだけど、とても不安になって余計に胃が痛いし眠れない
0942病弱名無しさん (ワッチョイW 67f6-Xho3)
垢版 |
2021/12/15(水) 08:17:39.56ID:GQLgn/QA0
胃癌検診で胃炎と胃潰瘍治った痕で精密検査になった!これって胃癌の可能性ありますか?姉がピロリ菌入ってて除菌しました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況