X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB

◆視力回復◆ Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:36:31.70ID:frge2hZq0
このスレは医療技術に頼らずに近視・遠視・乱視・老眼などからの視力回復を目指すスレッドです。
急を要する眼の病気に関しては「眼科質問」スレや各病気の専用スレへ。
手術、眼鏡やコンタクトによる矯正もスレ違いor板違い(めがね板)です。

視力wiki (誰でも編集できます)
http://wikiwiki.jp/siryoku/

前スレ
◆視力回復◆ Part52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1587628007/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:37:00.69ID:frge2hZq0
◆脱力法(通称・脱力さんが発見された方法)

http://wikiwiki.jp/siryoku/?%C3%A6%CE%CF%A4%DE%A4%C8%A4%E1

990 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:58:26 ID:zcD3oS5g0
別に器具を使わなくても視力は裸眼の訓練で回復するよ。
(誰でもとは保証できないけど)

方法は

1.目の力を完全に抜いて、目の作動を100%脳に預け、その邪魔をしない事

2.視界の中の見える領域と見えない領域の中間の、ボヤけかかった領域に常に意識を向け、
  見えそうで見えないというストレスを脳に連続的に与える事

3.目が小刻みに震えるような感覚を憶えたら、意識を集中して視界のその部分を「観察」する。

4.この時の集中力が視力回復の一番のポイントで、まるで超能力でも使うかのような集中力を使い、
  呼吸をゆっくりし、雑念を消し、意識の力で対象を見ようとする事。同時に、眼球には絶対に力を入れない事。

5.条件が整うと、ある瞬間目に異様な圧迫感が生じ、いきなり0.5くらい視力が上がったかのような視界が開ける。
  例えるなら「火事場の馬鹿力」の視力版みたいな感じ。ただ、弱った視力ではこの視界は数秒しか維持出来ないし、
  その後は目が異様に疲れる。

6.この(5)の状態を一回でも体験出来れば、あとはこれの再現を毎日復習するだけ。
  ある程度毎日目が疲れ切るまでやらないと効果は薄いが、やり過ぎは勿論禁物。これは普通の筋力トレーニングと似てる。
  目が鍛えられていけば、次第に通常時の視力も上がっていく。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:28:54.10ID:rvqTV6VT0
アッー!
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:16:33.88ID:yXzucKV90
前スレ993のレンズの歪みだが、
それこそ顔面筋肉の影響はでかいと思ってる
自分に関してはかなり筋肉が固まってたせいだった
リハビリすればするほどじわじわと回復していってる
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:27:10.52ID:QcJIQL3m0
断食(ファスティング)や目とは関係ない部分のヨガで視力回復したって話がちょくちょく見かけるが、視力回復の根拠が血流が良くなるだけと言うのが信憑性が薄いな…客観的なデータも無いし。
近視の要因の目の変形やピント調節機能の緊張にどのような影響があるのか示して貰わないと、いい加減な情報を発信するなという気持ちになる。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:31:12.92ID:yXzucKV90
こめかみを手の腹あたりでぐっと抑えて持ち上げたら
多分、近視の人で視力がちょっと上がる人いると思う。
その際にこめかみが突っ張ったような筋肉の硬直した痛みがあるなら、
それの硬直を解除して、その位置に筋肉を戻すだけでも少しは回復するんじゃないかな。
例えば、手をけがして、手首が曲がった状態で硬直してしまうと
どんなに手の力を脱力しても曲がったのが一番力抜いたような状態になるとか
歳を取って腰が曲がったまま固まってしまってるとか
そういったのが頭の筋肉で起きてるだけの人は多いと思う。
この硬直の解除を目に関係する筋肉全てに行っていくだけでどこまで回復するか…
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:35:59.45ID:bjJ+oIka0
俺も眼科医に対しては疑心暗鬼しかないわ
今は小康状態保ってるけど、悪化しだしたら別の医院行く予定、今までの経過は全てメモってある
知り合いが町医者で目薬増やされてアレルギーて言われて眼科変えたら緑内障中期て言われた
まぁ町医者レベルではどこ行っても同じで、若い子は眼鏡屋コンタクト屋と癒着し視力矯正、爺婆は検査漬けと白内障手術、緑内障患者は失明するまで引っ張って儲けるだけw
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 04:56:19.89ID:nZo4GrsE0
首から上トレーニングの人、ディオプターはいくらくらいなんかな。
もしも−2D程度に回復しているなら、顔筋トレで眼軸長が短くなる可能性が出てくる。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 10:28:05.26ID:acGxmY1M0
>>11
すまない。その辺詳しくなくて。ディオプターというのは眼科で分かるもの?
眼鏡作った時の SPH, CYL, AXS とかの数値は記録があるけど(意味は分かってない)
これらから分かるもの?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:48:57.37ID:ph0gTNLa0
>>12
横から失礼。>>11じゃないけど、補足すると、
sph、cyl、axsは以下の意味。
SPH 近視の度数。これのマイナス値が低ければ低い程近視ではない。大体-3.0までが軽度近視で、比較的視力回復しやすい。
CYL 乱視の度数。この値が大きい程視野のブレが大きい。
AXS 乱視の向き。角度で記載。まあ無視していい。
で、確認したいのは視力回復前と現在の近視の度数が変化しているか。
もし、変化してるなら治らない近視と言われる軸性近視の矯正の可能性があるかもしれないから知りたいという感じ。
できれば今のものも欲しいと思う。
メガネ屋さんで無料で測定してくれる所もあるからできれば現在のも調べてくれると助かる。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:13:19.21ID:W2ydo1Fe0
眼球トレーニング遠近法やってるけど中々良くならんな
ガボールパッチが効果あるみたい
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 14:06:36.67ID:W2ydo1Fe0
片眼で見ると逆が斜視になる
ボーッとするおなる
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:50:35.86ID:nZo4GrsE0
11だけど、13さん補足thx

自分も詳しくないけど、これだとSPHの値が知りたいということになるかな。
眼鏡の処方箋だと眼鏡自体の補正値だと思うので、
知りたいのは目自体のディオプトリ(?)かな。機械ですぐ測れるみたい。

視力回復系で、このディオプトリが改善してないのに視力回復しちゃう人が
ちょくちょくいるんだよね。脱力極めた人とか。
前スレのピンホール眼鏡の人もそうかな。
それで、首上トレーニングの人はどうなんかなーと気になった次第です。

ちなみにディオプトリは焦点距離の逆数らしくて、自分はメガネ屋で測定したら
−5.5Dだって言われたので焦点距離18cmということになる。かなしいね。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:50:57.77ID:acGxmY1M0
12の首上トレーニングの者です。
今日、ちょうど休みだったのでメガネ屋行ってきました。
ついでに今の視力に合わせてレンズ作ってみました。
同じところでメガネ作った記録がいくつかあるので、記載します。

2019/06/30(遠近メガネ)
R(右目) L(左目)
SPH -9.50 -8.00
CYL -2.00 -3.00

2019/11/19(遠近メガネ)
R(右目) L(左目)
SPH -8.00 -7.00
CYL -2.00 -2.00

2020/11/10(遠メガネ)
R(右目) L(左目)
SPH -7.75 -6.25
CYL -1.00

乱視と老眼(自分は今44歳)がかなりなくなっていて、右目は乱視の数値が出なかったみたい。
遠近で作る必要ないと言われて遠近両用はやめました。
急に良くなってるからメガネ屋のスタッフさんには眼医者に行った方がいいんでは?と心配されましたw
数値の変化が意味するところがイマイチ分からないので、誰か考察できる人いればお願いします。

ディオプトリというのは自分で何か購入して測定できるなら買ってみたいですね。
それとも眼科に行くしかないのかな?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:53:40.96ID:acGxmY1M0
2020/11/10のCYLの数値入力がおかしくなってる…
CYLの右目は数値なしで、左目が-1.00です
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:13:23.26ID:nZo4GrsE0
資料ありがとう。

順調に改善しててすごいけど、裸眼視力(0.2〜0.3)のわりに眼鏡の度数が強いね。
なんでだろう。参考までに、ディオプトリと視力の大まかな対応。
ttps://wikiwiki.jp/siryoku/%E7%9C%BC%E3%83%BB%E8%A6%96%E5%8A%9B%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98

目自体のディオプトリは大きめの機械を覗き込むと測れる。
個人での所有は難しいかな。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:15:20.93ID:nZo4GrsE0
URL開けなかった…
ここを開いて左メニューの 眼・視力の基礎知識 をクリックすればあります。
ttps://wikiwiki.jp/siryoku/
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:56:12.43ID:ph0gTNLa0
>>17
首トレーニングの人の度数だけど、1番最近の度数でもかなりの強度近視でそれこそどんなに高く見積もっても視力が0.1あれば御の字の度数。
率直に言って生活視力0.2と言われても俄には信じ難い。
質問攻めになって、申し訳ないけど生活視力0.2って
・どのように測定した?
・測定状況は日射しが強い部屋で行った?
・測定時に目に涙は貯めてない?
・Cの環の見え方は?
(ブレもぼやけもないのか、多少はブレはあるのか?)
あともし、眼科で最新の裸眼視力も測ってたら教えて貰えると参考になる。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:27:19.22ID:ph0gTNLa0
>>21
眼科で〜の部分、眼科じゃなくて眼鏡屋だった。間違えてすまん。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:32.56ID:acGxmY1M0
>>21
視力測定は総合病院で視力検査してもらって視力結果ですね。
(別の病気での総合検査のついでにやってもらいました)
眼科ではないです。簡易すぎるのかな?
日射しは特にないです。機械をのぞき込むやつでやりました。
目に涙は特に貯めてないです。
Cの見え方はブレありましたね。
2019/06/30の時点でも既に度数は結構落として作ったんで、トレーニング前は相当ヤバい視力だったのかな?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:05:27.53ID:AjHtnneD0
乱視て治るの?トレーニングで角膜変わるのか?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:28:10.61ID:VXZJzK4U0
機械覗き込む奴は
目細めればそれなりに上がるよな
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:43:21.23ID:wuEooDX20
>>24
近視が進むほど乱視も増強される
同様に、近視が改善されるほど乱視は目立たなくなる
つまり、近視にメスを入れることに主眼を置くのが吉

ちなみに、気付いてないだけで多かれ少なかれ乱視はみんな抱えてる
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:40:24.29ID:l08Z3QaO0
顔面トレーニングしてると目がだんだん大きく開けるようになってるのも特徴かな。
眼圧の検査や気球見る検査の時に手で広げてたのが不要になってきた。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:04:44.95ID:5ew+N61I0
>>23
回答ありがとう。
機械による測定なら明るさによる変動はあんまりないなあ…
もういくつか答えてくれたら嬉しいんだけど、
顔と首の運動の人って、顔と首の運動以外は何かやってるの?
目を休めたりとか目薬やってるとか遠近トレーニングとかの目トレとか。
あとそれと0.2〜3の視力の状況をもう少し確認したいんだけど、測定中は以下の事もやってないってことでいい?
 ・見えようとまばたきを多めに繰り返す
 ・目を細める
 ・顔の筋肉を動かす
 ・脱力か集中力を高める事で脳の補正力を高めようとする。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:41:59.14ID:l08Z3QaO0
首上トレーニングのものです。

>>28
0.1のところはどんな体調でもさすがに判別つくので0.1以上はさすがにあると思う。

>>29
目を休めるというのは特にやってないですね。
むしろ一般の人よりもスマホとPCで酷使してると思う。ケアも特にしてない。
目薬はまったく使ってないです。
遠近トレーニングとか目トレはあえてやってるのはないです。
買い物行く時にメガネを外して出て、その際にあちこちを見るとかはやってます。
その際にも顔面の筋肉を意識して動かしながらやる感じです。
後は寝る前に布団に入ったら、目の筋肉の硬直を意識して解除するというのをやってますね。
20〜30分くらいはやってるかと思います。途中で寝てることあるけど…

測定中は
・瞬きとかは普段通り以上はしてません。
・目を細めることはしてないけど、目を開くのは普段よりしてる気がします。
・顔の筋肉は最大までではないですが、メガネ外した際にする程度の軽い動かし方はしてます。
・脱力はしてないと思う…集中はどうしてもしちゃうかな。
目の悪い期間があまりにも長かったんで、脳の補正はかなり大きいかも
例えば、人物なら見えなくても、なんか誰かは分かるくらいの補正力は持ってるんで
その辺が視力が補正されてるのかもしれません。
ただ、0.4以上のCになるとそもそも小さくてどれも見えないから補正もなにもないのかも?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:23:23.35ID:93TI6osI0
近視乱視老眼虹視症不同視斜位飛蚊症でめっちゃ疲れて吐き気する
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:19:19.99ID:PeHkm+oB0
>>30
回答ありがとう。
生活視力はこれまで挙げた各種補正のない状態の視力だから、目を細めなくても普段と違う事をしてる時点で該当しないんだ。
これまでの話を総合すると、俺の判定によると首運動の人の生活視力0.1、最大視力0.3って所かなあ。
脳の補正力(と顔筋の補正力)が高いから強度近視の度数でも生活視力0.1が維持できてると考えれば個人的には納得できる。
(それでもかなりの補正力だけど…)
ただ、その度数で補正なしで0.2と言われるとやはり俄には信じられない…
というか0.1と0.2の壁はかなりぶ厚いと感じる。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:05:05.10ID:d62xHZ0Y0
>>33
こちらこそ色々とありがとう。参考になる。
あれから更に顔の筋肉の状態を意識してみると
メガネしてる時が一番無意識ですね。この状態でメガネ外すと0.1な気がします。
ただ、メガネ外すとすぐ(1分もかからない)に顔の筋肉の状態が半分無意識に変化して
この状態だと0.2は判別できる状態になります。
更に色々最大限に筋肉やらを動かして集中もすると0.3も判別可能になります。
多分ですけど、0.2の状態は半日とかでも簡単にキープ可能だと思います。
それほど大変な感じはしないし、もうメガネ外せば普通にその状態になるので。
メガネなしで自転車とかも普通に乗れるし、危険も全く感じないですね。
PCさえ触らない日があればメガネいらない気がする。ありえないけどw
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:49:09.65ID:tyTjSAsY0
起きた直後と寝る前視力変わる?
だんだん視力悪くなってくる
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:05:35.47ID:tyTjSAsY0
近眼なのに最近老眼も入ってきて
あちこち見えない所だらけで困る

+246





0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:06:37.47ID:tyTjSAsY0
アニメとかで眼鏡キャラが眼鏡を落として「眼鏡、眼鏡!」って言いながら探しているシーンを見て、昔は「すぐ足元に落ちてるじゃん。何でわかんないかなー」って思ってたけど、今は凄く気持ちが分かるw
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:43:56.59ID:tyTjSAsY0
わたしは近視乱視老眼頭痛眼痛眼性疲労痔飛蚊症でめっちゃ目が苦しくて見ないときはいつも目を閉じてる
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:49:12.51ID:CxdsNUNa0
使わないなら外しとけ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 10:38:28.84ID:lngoOk4R0
朝日や西日を背にして遠望するのは脱力トレーニングしやすい
見ようとする対象が全て明るくハッキリしてるから
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:52:40.54ID:KQAn/6ds0
乱視の原因というのは毛様体筋ということですが、目のパチパチ運動とかでは良くならないでしょうか?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:21:32.62ID:dQL3GP4/0
首上トレーニングの者だけど、
自分に限って言えば顔面筋肉の柔軟性が戻るたびに乱視は減っていってます。
トレーニング前だと裸眼で交差点に立って信号機の光を見た時に、
信号機の光が9個とか10個とかの花火になるレベルでしたが
現在は一つの光が左右にちょっとぶれるくらいになりました。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:57.10ID:bLlH4S530
乱視をほぐす筋肉ってどこなんでしょうか?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:06:10.31ID:dQL3GP4/0
乱視に影響しそうなのは普通に目の周りあたりの筋肉
なので顔の表情を動かしまくる感じかな。特に笑うような表情の作り方は良いと思う
後はこめかみ辺りの筋肉と眉毛付近筋肉の柔軟性を上げる感じの動きも
筋肉が固すぎる場合は手でゆっくりほぐしてもいい。風呂とかで温めながらやるとよりいい感じ

賛否は分かれるかもしれないと思うけど、目を開くというのも個人的には効果的だと思う
これは自分の目の周辺の筋肉だけでやった方がいいね。手でやるのはNG。さすがにリスクがある
特にこめかみと眉毛付近の筋肉を上に動かす感じで目を開くといい感じ
目を開くのをやるにしてもまばたきは意識してするのは必須。目が乾くのは良くないので
最近、目がトレーニング前より大きく開くことができるようになった
眼圧検査とか、目の検査の気球見るやつ、前だと手でまぶたを持ち上げても
それでももっと大きく目を開けてくださいとか言われてたのが
この間だと、自分で見開くだけでOKだった。かなり違ってると思う
乱視って目の周りの筋肉が歪んだ形で硬直してるのも要因の一つだと思うから
そのあたりの筋肉の柔軟性を取り戻すのは効果があると思う
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:44:13.40ID:g8QvUoZg0
>>51
乱視の原因は角膜の損傷や目の涙量の低下か脳の補正力の低下が有力だが、顔の筋肉が関係しているのは初耳なんだが、根拠について詳しく聞きたい。
あと少し言いにくいんだが、顔の筋肉が視力に影響するという点は賛同するけど、話を聞く限りこれで全部近視が良くなるみたいに聞こえてうーん?と感じてしまう。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:29:43.42ID:dQL3GP4/0
>>54
あくまで自分の実体験だけなので、どこかに科学的に証明されたとかではないです
(東洋医学的にはこめかみとかに視力回復のポイントとかあるらしいので東洋医学ではあるのかも?)
ただ、自分はこれだけで結果が出てるので同じ原因で近視+乱視になってる人には効果ある可能性はあるかと
自分の筋肉の硬直状態は筋肉の稼働範囲、動きのレスポンスで把握できるし
現在硬直してるとこでも、動かそうとすると突っ張った感じがするので、そこはまだ硬直してるなーと分かる
自分の筋肉の硬直の解除に合わせて近視と乱視が回復してるのでかなり密接に関係はあると思う
筋肉をリハビリしようとする以前はじわじわと視力と乱視は悪化する一方だったので他の要因は考えにくい
といったところです
で、現状だと特に病気したとかではなく、生活習慣(勉強やゲーム、スマホ、PC)で悪くなった人は多いと思うので
同じように治る人もそれなりにいるんじゃないかな、と考えてます
ただ、このやり方でどこまで回復するかは不明です
現在もまだじわじわと回復してる感じはするので、まだ回復はするのでしょうけど
どこで回復が止まるのかは不明ですね
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:30:29.63ID:5FYugUA30
脱力の向こう側が脱力トップレンジという事?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:41:12.28ID:speYmrAo0
脱力法って仮性近視が慢性化してる人の目の凝りやこわばりが取れて視力上がる感じなのかな?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 09:58:34.08ID:oKGLKPOE0
眼輪筋ってのはもっと表面の筋肉だけど、コレが角膜に影響するの?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:28:43.99ID:boJSSSFO0
>>62
自分の体感だと眼輪筋も影響してると思う
歪んで固まってるとダメなんだと思う
そもそも固まってる人は狭くなってる気がする
(眉間にしわが寄ったような状態で固まってる感じ)
もっと輪っかが広い状態が人体のデフォなんだと思う
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:29:07.06ID:dFaKiUr20
サンテメディカル12つけたら視界くっきりした
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:59:54.18ID:dFaKiUr20
どんどん下がって言って最終的に四十過ぎで老眼になり、なぜかちょっと視力良くなって0.01が0.03になりました
でも緑内障にもなりました
強度近眼は緑内障になりやすいから気をつけて
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:22:40.23ID:dFaKiUr20
アラサーですが、私も眼鏡を新しく作りたくて眼科を受診したときにすごく怒られました。強度近視なのにまた眼鏡を作ったらまたそれに合わせて視力低下するって怒鳴るように怒られて、もちろん処方箋はくれませんし何もされずお金だけ取られたので別の病院にしました。まわりの患者さんもビックリしていました。言い方ってものがありますよね。私が小学生の時はメガネかけなくてギリギリの視力でしたが、年々下がり続け大人になっても下がり続けて-8になりました。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:27:36.36ID:dFaKiUr20
32歳でー14なんだけど…
小2の頃から瓶底メガネだったわ。
この先不安
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:37:37.59ID:dFaKiUr20
近く見てからの

いきなりの、遠目が、ボヤける
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:38:58.10ID:dFaKiUr20
ものもらいで眼科行ったら右目が近視、左目が遠視の不同視(左右差1.0以上)かつ両目が乱視だって分かって、ものもらいができたどころじゃない想定外のショック!
元々は両目1.5だったけど医者が言うには、無意識に利き目である右目でばかり見て視力が落ちたんだろう、視力の低下はどうする事もできないから年取ってから苦労するよ。とだけ。
わしゃどうすりゃええんや。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:53:08.78ID:oKGLKPOE0
結局近視ッテ遺伝だからなー、、、ゴミ親の遺伝
なんかの障害じゃないのこれって
0073眼科医の息子
垢版 |
2020/11/21(土) 14:30:44.10ID:lr4nPcKm0
上を見ながらパチパチする「上方注視法」の提唱者です。
これによって眼筋の緊張緩和及び、眼軸長を抑制することができます。
この方法で、数年前に劇的に近視が回復し、目の疲れが大きく抑制されましたが、
また視力が低下してきました。眼筋の緊張は解かれているはずなのにです。



しかし、近視というのは通説の眼軸よりも、実は
水晶体の厚みによる効果のほうが大きいんじゃないか?と最近思ってきました。
なので、最近は近くと遠くを交互に見る毛細体筋のトレーニングを行っています。
0074眼科医の息子
垢版 |
2020/11/21(土) 14:39:12.90ID:lr4nPcKm0
通説では強度近視の原因は、水晶体の厚みではなく、
眼軸長がながくなるものと説明されます。
ですが、上見るときに上斜筋が引っ張られ眼軸が短くなり遠くが見やすくなるとか、
そういう効果は、毛細体筋で水晶体の厚みを変えるよりもはるかに小さいわけで、


私の上を向いてパチパチする上方注視トレーニングで眼筋の緊張が緩和され、
目の疲れが取れ眼軸長が抑制されて、一時的に急激に近視が回復しましたが、
トレーニングの効果が切れ、時間がたつにつれて再び、近視が進行してきました。

やはり水晶体の厚みによる効果が強度近視の原因の大半を占めるのではないかと。
0075工学部生
垢版 |
2020/11/21(土) 14:52:41.95ID:lr4nPcKm0
水晶体を調節する毛細体筋のトレーニングの主流は遠近体操法
遠くと近くを交互に見るだけ
0076眼科医の息子
垢版 |
2020/11/21(土) 14:55:45.24ID:lr4nPcKm0
遠近体操法で、
毛細体筋を「マッチョ」にして、
すこしずつ、水晶体を変形するようにトレーニングしていくしかないんじゃないかな。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:16:14.04ID:d2ZU2Wlt0
>>75
一時期、毎日あれをやってた時期があるけど、ある事に気が付いて、全く効果が無いと思い止めた
遠近法が視力改善に効果があるなら、毎日、車を運転している人は近眼にならない筈だからだ

なぜなら、運転中は頻繁に目の前のメーターパネルやルームミラーやバックミラーを見る、前方の信号機や
車や景色見る、自分で車を運転してみても分かるが、運転中は至近と遠方を頻繁に交互に見ながら運転している
遠近法が視力改善に効果があるなら、毎日、車を運転している職業ドライバーや車通勤する人は近眼になどならない
筈なんだが、現実はそうじゃない
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:12:23.37ID:Nv5kTYXM0
バックミラーやサイドミラーの景色を見るのは光学的に遠方だぞ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:19:22.14ID:9wNrISpg0
>>80
光学的には遠方でも、目は鏡面にピントを合わせている
そうじゃないと鏡の表面に「映った」像にピンが合わない、これ理解出来る?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:25:40.38ID:9wNrISpg0
そもそも、車の運転なんてしてなくても、人間はただ歩いているだけでも
近場、遠くと周囲のいろんなもんに視野を合わせているから自然と遠近法をしている
人が一点にじっと視点を合わせるのはテレビやPCの画面を見つめているとか
本を読むとか、その程度でしかない
動き回っている時は常に手元、足元、その先と、目まぐるしく視点を移動させ
ながら動いている、それなのに5分間の遠近法で近視が治るとか、そうであれば
誰も近視なんかにはならない
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:49:59.89ID:Hq8cKwR30
>>83
そうかな?
例えば鏡を目のピント限界を越えた超至近距離に近づけて、鏡に映った自分の背後の景色を見ると
普通にピント合わないか?

遠近法に関しては、
車や歩きで景色を見ていたり人と会って会話したりとかばかりの過ごし方なら大した意味はないのかもしれないが、
スマホ、パソコン、読書とかの時間が多い人がやるのはいいんだろう。
パソコンめっちゃ見て電車の中でスマホめっちゃ見て帰ってもずっとスマホとかの人もいるから。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:25:21.11ID:qdi4TxJk0
鏡は確かにそうかもしれないが、それ以外に視点移動は頻繁にしているからな
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:33:57.11ID:EWjGdfS30
ストレートネックは悪い
電車みんなスマホ見てる姿勢
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:41:01.90ID:dxDXve4T0
>>83
目は鏡の表面にピンと合ってるわけじゃない
理解できる?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:58:23.29ID:mivanv1w0
車の運転って高速道路かそれに近い状況でもない限り結構視線の移動とか遠近の切り替えが激しいから、どっちかというと目に負担がかかるんじゃないかと思う。
視界に集中するために自然と凝視状態にもなるというのも結構な負担な気がする。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:13:56.84ID:Sk+MYyVJ0
現実、遠近法で視力が劇的に回復した人なんていないから
そんなんで近視が治ったら眼鏡屋が潰れちゃうよw
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:39.43ID:fxcr8Exj0
>>90
パソコンスマホやデスクワークで下のほうに目線を下げたままピントも近づけたままというような目の使い方のほうが現代では負担になってる。
だから車の運転とか一日旅行で景色をいろいろ見てまわるみたいな視線の動きはむしろリラックスになるかと。
車は自分が見たいとこだけ見るのではなくつねに見なきゃいけないという状況だからそれで疲れるのはあるだろうが。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:52.71ID:fxcr8Exj0
例えば学校終わったらひたすらスマホや漫画見てる子と
毎日サッカーに明け暮れてスマホなどが少ない子だったら後者が視力は下がりにくい
一度大きく下がった視力が遠近法で劇的に改善するみたいなのは難しいが、
基本的には遠近や視線を柔軟に動かしてる目の使い方は良いと言える。
20-20-20ルールというのがあって、
20分近くを見続けたら20秒、遠く(20フィート6m)を見るというのもある。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 02:18:22.89ID:26H6bN+B0
自分の筋肉硬直の考え方だと、下ばかりみているとこめかみ付近の筋肉が仕事しなくて
筋肉が下に垂れた状態で固まってると思う。
リラックスというよりは筋力低下な気がする。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:12:15.84ID:r4o/1HH70
近視乱視老眼蚊分症虹視症のファイブコンボです
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:16:22.48ID:H/6N/ud+0
ピンフォール眼鏡合わなかった気持ち悪くなる
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:15:33.77ID:H/6N/ud+0
初めての乱視メガネで部屋が歪んで見えて困っています。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:18:31.87ID:H/6N/ud+0
ド乱視・ド近視おまけに老眼と3重苦です。
信号待ちで眼鏡を取って信号機を見たら
信号機の光が花火に見えました
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:19:51.89ID:H/6N/ud+0
夜の運転が本当に怖い。光が拡散してるように見えるのも乱視のせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています