X



トップページ身体・健康
1002コメント284KB

多発性硬化症の人集まれPART25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:54:16.14ID:e83xwKPj0
【前スレ】
多発性硬化症の人集まれPART24 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581922007/

【関連リンク】
難病情報センター・多発性硬化症
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/068.htm

MS Cabin (MSキャビン)
http://www.mscabin.org/

多発性硬化症友の会
http://www.h2.dion.ne.jp/~msfriend/

多発性硬化症センター
http://utanohosp.jp/html/patient/department/department_03.html

MSゲートウェイ
http://www.ms-gateway.jp/

MS SQUARE
http://www.ms-square.org/

多発性硬化症 - Wikipedia(ウィキペディア フリー百科事典)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%99%BA%E6%80%A7%E7%A1%AC%E5%8C%96%E7%97%87

メルクマニュアル医学百科(多発性硬化症)
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch092/ch092b.html

免疫性神経疾患に関する調査研究班(厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業)
http://plaza.umin.ac.jp/~nimmunol/index.html

国立精神・神経センター(厚生労働省)
http://www.ncnp.go.jp/

日本多発性硬化症協会
http://www.jmss-s.jp/index.html

◇◆多発性硬化症掲示板◆◇
http://jbbs.livedoor.jp/sports/7944/

※次スレ立ては>>980-990あたりでお願いします
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:51:30.09ID:AN9thWHI0
>>548
伊藤智也さんもウートフ兆候に悩まされてると書いてたね、目が見えづらくなるんだと
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:48:50.63ID:gzqSapGD0
ワクチン打てるんだったら打つかなー
安全性は高いみたいだし、今までワクチン打って変なことになった事ないし
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 05:35:50.07ID:O1CjAaKR0
親が多発性硬化症かもしれなく、色々調べたんだけど、酪酸、プロピオン酸が効くらしいね。
なのでミヤBMとエメンタールチーズをとりはじめました。ミヤbmは便秘になるから、プルーンを食べさせます。

他にはケタスが効くみたい。でも薬か効きすぎる体質になってしまい、ちょっとしか飲めない。
薬が効きすぎるようになってしまった方いらっしゃいますか?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:02:22.13ID:tYOuTmEl0
かもしれないってことは確定してないん?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:57:15.52ID:88Sj29wH0
薬が効きすぎるという事はないかな
ミヤリサンは飲んでるけどエメンタールチーズとケタスというのは初めて知った
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:28:01.14ID:rUGKmPNQ0
尿漏れパット使ってる方いますか?
月々結構お金かかるなぁという愚痴です
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:42:44.54ID:rUGKmPNQ0
>>558
それって尿だけでなく便対策もですか?
便はほんとどうにもならなくて軟便時の危機感が凄いんですよね
お恥ずかしながら病院の御手洗で漏らした事があるんですが先生の「あぁ〜」みたいな反応が多発性硬化症あるあると認識されてなかったっぽくて悲しかったです
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:45:51.36ID:rUGKmPNQ0
追記すると
便秘がずっと続くから下剤をずっと処方されていて突然下したって感じなんですが…
入院でこれが一番やだなぁ
歩けるので御手洗から遠い部屋で構わないんですけど切羽詰まると間に合わない…
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:57:34.57ID:WtDZNz4Z0
大も小も切羽詰まるまで便意に気付かない感じ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:39:10.05ID:n4L5Xwav0
Amazonで尿漏れパットが450円引きで買えました
必要な方は見てみてください
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 04:50:05.97ID:1Xwczki10
薄型尿漏れパット自分はダメでした
病的(?)に出る人は薄型は後ろ漏れしてしまう
ふわふわタイプがオススメです
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 05:59:15.35ID:l/a9NWN20
コンシェルジュなんとかて介護マンガに尿取りパッド2枚重ね1枚目は穴あけるとあった
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:33:41.78ID:1DhdxGVM0
昨日から腰痛くて浴室に移動できなくてシャワー浴びれない
普段は家の中だけは伝い歩きで何とか生活できてたんだけど酷い
誰に相談したらいいかわからかい
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:12:13.83ID:TCX2K9uT0
自分は花粉症は大丈夫だけど黄砂がダメでそしてその時期によく再発する…
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:17:02.99ID:chI+RBlX0
おむつ買ったわ
これで安心して外出できる
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:32:55.16ID:jyIQ77CL0
動けるうちに楽しむのが良いぞ遅かれ早かれ動けなくなる
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:28:26.33ID:hSQi6cSO0
動けるうちに永久脱毛しとけばよかったと後悔してる
もうボッサボサで生きていくしかない
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:32:32.91ID:m7gSfYQk0
ウートフばかり取り上げられてるけど冷えに苦しんでる人っているのかな多発性硬化症並びに視神経精髄炎の方々
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:14:35.59ID:QxQ2YAq70
MSに温痛覚障害よくあることらしい
こんなの抱えて生きるのは辛い
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:14:44.54ID:k/zsS0lz0
全く同じこと書こうとしてた
左腕だけ冷えて痛いことが多い
夏もTシャツ着れなくなった
今日は上半身が寒くて風邪かな?と思ったけど足を温めるのやめたら少しマシになった
体温調節が難しいというか左側だけ冷え性
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:43:59.33ID:X2tT6Yfd0
自分は左側でこたつに入ってても左足だけ冷たく痛む
以前はよく分からず何しても寒いからちょっと着こんだりしたらのぼせて混乱w
今は上半身は冷やし気味でケツから下を温めるのに落ち着いた
あとは左足だけ年中厚手のソックス履いてるw
夏より冬が辛いほんと皆色々だなぁ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:19:49.00ID:/w+srRri0
前は夏の方が辛かったけど今は冬の方が辛いかも
全体温めるとウートフっぽくなるし箇所によって冷えるしトイレもほんの0.数秒で漏らす危険高まるし寒いし
みんな大変だね
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:39:49.25ID:lgxmicDH0
温めてる感覚が無いのでカイロや湯たんぽ低温やけどに注意だわ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:23:45.96ID:nJLQNe/s0
>>566
ヘルパーさんを利用しないのですか?
あなたは必要だと思いましたので!
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:50:29.67ID:tmcDGoG10
>>581
家族に全部用意してもらって食べてる
>>585
ヘルパー利用する流れも分からないしまだ何とか伝い歩き出来るから今は堪えてます

昨日だかニュースでやってたコロナ後遺症で歩くの酷い女性みたいな感じで生活してる
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 03:30:20.76ID:VDjqJBam0
>>586 長い文失礼します
あなたは何歳ぐらいなの?
相談したいけど相談先がわからないのですか?
病院行ってないのですか?
行ってるのなら主治医の先生に相談するのが良いかなと
看護師さんに聞いてもいいんじゃないかなぁ、、、
リハビリ 無理しすぎなど転倒してはいけません!
適度に体動かさないといけません!
障害者手帳あれば福祉サービスを使いましょう。
リハビリ訓練 福祉用具(つえとか
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:04.00ID:F34BU7tE0
どんどん酷くなって治ることもないからな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:58:00.64ID:4vb8xZc40
5ちゃんだしね、全然愚痴りにきてもいい
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:04:27.96ID:Kmdg+4YD0
もう30になる病院行ってる
ずっと引きこもりだったから喋ったりどこかに相談したり行動に移すのが怖い
身体は段々と悪くなってるからその時がくるまでたえる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:42:32.38ID:lVa6CR1g0
大きい地震があると今は普通に歩けるけど今後どうしよう…って考えてしまうよね
あまり暗くならないように動画とか見たりして気をまぎらわせるけど
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:04:10.62ID:KS0XGEgf0
何か、加速度的に筋力が落ちているような。。。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:39:29.98ID:2frnjQ0F0
過去スレ見ると急激に手も動かなくなるらしい
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:00:02.45ID:pZPktV+a0
すぐにパルスしてリハビリ頑張ればある程度治ると思うぞ
数年かかったりしながらでも
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:17:57.19ID:KcnWBgXe0
夜中からくっそ頭痛するし痺れくるしなんだよっと思ったら低気圧きてんのね
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:27:19.29ID:J96EBhsd0
主治医にコロナワクチン打っていいのか聞くの忘れた……
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:14:52.70ID:KWmEhxDE0
生理周期と尿漏れ酷くなる周期関係ある気がする
女性だけの話で申し訳ないけど体温変化するからなのかなって思った
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:06:50.70ID:KWmEhxDE0
老後に向けて家を建てるとしたらどういう家がいいのだろう…
まだ普通に歩けるけど一人になる可能性も高いし今から考えておかないとと思ってる
ただ車椅子に合わせるとキッチンの高さ低くしないとだし歩行器だとまた違うしどうしたもんかなぁ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:40:21.82ID:7VDciPkM0
出来るだけ小さい家 広いと掃除も大変だし 地震の事考えたら平家 個人的にはコンテナハウスかモバイルハウスが欲しい
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 04:53:06.24ID:yY6yzLur0
>>600
ちょうど昨日聞いたけど人によってはインフルエンザワクチンでもMSが悪化する事があるらしいしまだ情報が少ないから慎重になったほうが良いって言われたよ
とりあえず今は基礎疾患が始まるときにまた話そうってことになった
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:39:28.71ID:+NyzcU0H0
>>603
コンテナハウス、モバイルハウスって知らなかったので調べてみます
ありがとうございます
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:39:28.72ID:QWm+MFKx0
>>602
平屋、バリアフリー、水回りはひろめに。キッチンは入れ替えやすい様に。ドアの間口も広めに。スイッチ類低め。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:56:14.47ID:3ZNZtBYQ0
照明や施錠をリモコンで操作できるようにする
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:27:05.57ID:aDBaonpJ0
予防薬でずっと普通に生活を保ててるひとはいるのですかな?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:43:10.06ID:CEgEJF0S0
>>609
2013年発病。再発は一度だけ。
再発前、アボネックス。
再発後、テクフィデラ。

ただ、高校生ぐらいからそれらしい症状はあった。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:16:46.33ID:3fi4TlGj0
家のことアドバイスありがとうございます
先の話ですが参考にします
コンテナハウス調べてみたら想像と違って綺麗な平屋にできるんですね
いつ悪化するのかそんなにしないのか本当に分からないですよね…早めに対策はしたいですが
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:20:40.70ID:3fi4TlGj0
>>610
だいぶ若い頃からですね
自分は引越しがストレスになりやすいようで6年振りくらいに立て続けに2度再発したのでストレスに気をつけてください
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:21:53.26ID:CEgEJF0S0
>>613
再発も、最初のものも、11月に発症しています。
また、従兄弟も同じ病気です。
(担当医の方は、最初否定的でしたが、従兄弟を診断した医師と連絡を
とられ、今は納得されています。)

仕事上、酷いストレスに晒されていた期間は何度もありました。
当時、問題なかったこともあり、おそらくはストレスは関係ないと思います。

従兄弟もそうだったらしいのですが、小さい頃からアレルギーがひどく、
発症した時期も、アレルギーが出ており、かつ、日照時間が短くなって
くる季節です。このあたりが関連しているんだろうなと、個人的には
思っています。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:36:22.11ID:OEbrPqNS0
アレルギーがきっかけってよくあるパターンなんでしょうか?
わたしの場合初発時は蕁麻疹が出て、それから徐々に歩けなくなり調べたら小脳に炎症という感じでした。
(今はもう普通に歩けるようにはなりました)
ただその後難病の申請する際の臨床個人調査票には、過労に起因のようなことを書かれてました。
再発時は自覚的なストレスもアレルギーもなかったので、何がきっかけになるのかわからなくて怖いです。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:49:27.94ID:3mcCHF+o0
>>604
アストラゼネカ製のワクチンは絶対に打ちたくないと思ってるよ。
実際に横断性脊髄炎や多発性硬化症を発症した人が出てるし。
ファイザーやモデルナもよく分からないけど
アストラゼネカよりはマシかも知れない。
でもファイザー製のワクチンは今現在消費されてしまっていて
自分たちが打つ頃には、ファイザーの在庫もなくなって
(高齢者が終わって基礎疾患持ちになる頃)
アストラゼネカ製になりそうなんだよね。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:55:06.42ID:eNk0pwcB0
ファイザーも十分怪しい
一番まともそうなのはモデルナかな
一番数が少なそうだけど
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:39:59.30ID:Kthp0uhb0
病院で働いてるからワクチン打つかって
聞かれたけどどうしよう。
主治医に聞こうにも受信はまだまだ先だしな。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:05:01.55ID:iFyDEmTy0
寝たきりで外に出られないので打たない
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:27:42.16ID:lruCZrtQ0
>>620
迷って迷って打たないことにしたよ医療従事者向けのファイザーのワクチン
MSの人うったひといるのかな海外とか
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:25:52.15ID:U8+Dvm1K0
確かに酷いストレスはあったけど自分はそれから解放されて早朝ウォーキングしたりそんなに陽に当たってもいないのほほんとしたストレスフリーな生活を2年ほどしていたのに突然発症したからなんとも言えないかも
それと3月近くなると一ヶ月眠れないくらい目が痒くなる花粉症も急に良くなった時期だった
他は重いアレルギーはなし
なんだろね?ほんと謎

ただ再発はストレス関係あると思う
何年も再発してなかったのに実家嫌いで実家に戻ってすぐに再発したから
あと急にかなりの筋肉痛になるまで運動したら再発した(呆れられたw)
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:31:32.18ID:Hgnt+eP70
ハイフをやろうとしたけど
自己免疫疾患がある人は〜って 
書いてあったけどこれもだめなのかな。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:32:33.47ID:Hgnt+eP70
>>624
わたしも迷いに迷って打たないことにするかなぁ。まだ希望をとってるだけで
いつからとかは決まってないのですが。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:36:02.38ID:Hgnt+eP70
MS国際連合はワクチン接種を推奨してるのか
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:00:26.51ID:0Z+XZIKu0
>>625
同じだ
ひどい花粉症が今年は出ないな
薬も必要ない
花粉症完治した?って喜んでたら
MS発症した
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:27:18.93ID:U8+Dvm1K0
>>629
再発じゃなくて?1度目?
アレルギー関係あるのかな?
あとアルコール摂取量多かった時花粉症酷かった
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:33:56.24ID:9b4SARYc0
わたしもMSになってから子供の頃からのひどい花粉症がマシになった
でも数年前から突然慢性蕁麻疹が現れた
ワクチンは一年ぐらい様子見しようと思う塩野義製薬の組み替えタンパク質のやつ出たらなら打つかも
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:43:07.32ID:9b4SARYc0
>>627
うちはコロナ受け入れ病院だから今月末には希望者は打つみたい
コロナに感染したら再発しそうだから未だに選択が正しかったのか疑問だらけでもう訳わからない
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:42:24.38ID:DjYAH/uj0
>>536
返信遅くなりました…2ヶ月ちょっとぶりの病院に行き先生に聞いて見ました…アボネックス
飲み薬より血液の数値が変わりずらいから、
注射で効いているうちは痛みは我慢と言われました。神経に触ると痛いのが暫く続きます(泣)
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 01:49:36.98ID:du9ofavS0
>>634
うっ、痛いのつらいですね
でも確かに…今ジレニア飲んでるのですが入院しないと処方できなかったり毎回血液検査必要だしリンパ球下がるしコロナ感染しやすくなってるんじゃないかな?というドキドキとかあるので効果のあるものを変えないのが一番なのでしょうね……痛みの分再発しないよう祈ってます
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:14:03.57ID:02wEmFvO0
原因不明の田体調不良です。
股関節や足関節が痛いです。
手や腕が締まった感じや、肩が固くなって気持ち悪くなる感じって出るのでしょうか?
あと突発的に発心のようなものが出ます。
よろしくお願いします。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 03:27:09.28ID:9RsfvXtR0
>>636
>>637
関節が痛いとか肩が固くなって気持ち悪いとか書いてあることどれもなってないです
自分は突然顔と手に痺れが出て即日入院したので、早めに病院へ行った方がいいですよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:31:22.06ID:HmxG4KtY0
>>638
ありがとうございます。
明日、病院に行ってみます。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:04:14.16ID:+swuMdCT0
>>639
締まった感じって絞めつけられるとかこわばるみたいなとはまた違う感じ?
よくわからんがこの病気とは違うよな分からんけど
まぁ大事にな早く原因が分かること祈っとるよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:45:08.73ID:pLw207mr0
人それぞれ症状が違って病気の確定が遅くなりがち治療も遅くなりがち
小さな病院では検査出来ないこともあるので大病院行ったほうがいいよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:44:20.22ID:+d1raGe/0
また漏らした今月3回目だ
今年に入って急に増えてく
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:57.89ID:WEf/7s9v0
切迫排便というか便意を感じたら我慢出来ず数分で出てしまうタイプなんだけどみんなも?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:54:03.21ID:lheb6JjB0
ほだねー。
急に来る。お腹壊したとかじゃなくて、お腹も痛くならないのに、下痢は当然やってくる。そして、翌日でもほとんど出たくせに出る。もう毎日ノイローゼになりそう。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:49:07.87ID:smQMSBn+0
自分は数分も我慢できない…あとは夜寝てるときに無意識に漏らしてる
目が覚めて布団が臭くてあー漏らしたって気づく
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:39:27.55ID:tdEjhAg90
ファイザー社のワクチンに関する副反応疑い報告事例より
脱力(手足が上がらない)、発熱
という事例が起きたみたい。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_hukuhannou-utagai-houkoku.html

ADEM(急性散在性脳脊髄炎)が起きたのかも知れない。
接種者数も一万人を超えたから、そろそろ出てもおかしくない。
でも接種してから何時間たってからなのか知りたい。
ADEMなら直後じゃないハズだし。

やっぱり我々はよく考えよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況