X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その27 【だるい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:30:02.43ID:buhrQ84H0
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その25 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563024169/
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その26 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574851080/
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:12:28.09ID:mKJ2BoMK0
本気でそう思ってんなら頭おかしいから病院行け
発達障害だろ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 06:35:32.89ID:ReUFrz/h0
貧血って何とか動けるうちは本人も無理して動いてしまうし
輸血が必要なレベルでも椅子に座ってれば普通に喋れる人もいるから
それこそ貧血症状を主訴にして突発で受診するくらいじゃないと医者にも気づかれにくいのかもね
診察はどんどん回さないとだから患者が言わないことまでわざわざ指摘して
対応時間を増やす医者も多くはなさそう
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:51:20.13ID:oN413RrE0
魚を食べろ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 02:24:08.77ID:KA+bMIGl0
かかりつけ以外で肺炎だなんだで血液検査するとどこの病院でも必ず目当ての数値より先にヘモ値(8弱くらい)に食いつかれるな
あと貧血〜って言っても問診段階では下瞼の裏普通の色だからか信じて貰えないけど数字見ては?ってなってる
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:57:54.54ID:Y/txPytw0
>>666
ヘモ8弱ってかなりの貧血なのに下まぶたの色は普通なの何でなんだろうね
検査でヘモ9.5だったけど下まぶたは気持ち悪いくらい真っ白だ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:27:49.03ID:m9E4bsv90
治ったと思ったけど定期検診で9切ってた
ただいま
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:59:48.58ID:I61K7MH30
私も注射と鉄剤で基準値まで上げたのに
会社の健康診断検の結果、ヘモ8.0だった
また鉄剤出してもらわなきゃだ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:54:47.36ID:rbb/rbiu0
もう長く付き合っていくしかないのかなあ

以前はフェロミアもフェルムも駄目で頭割れるんじゃないかレベルの頭痛と腹痛の副作用があったんだけど
フェログラデュメットに変えてビタミンCと一緒に飲むようにしたら全然兵器になった
ただお腹は痛い
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:14:51.37ID:VmePAUJd0
>>670
同じ薬20年近く処方されてるわ>フェログラデュメット
空腹時に飲むと胃がムカムカするから食事中に飲んでる
これのおかげでギリギリ正常値になってる
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:11:41.87ID:SxH1JLSo0
貧血になったぽい
入院になるのかなあ?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:20:51.86ID:omsQaP350
ヘモ8切りそうだけど胸が痛くなる事ってありますか?
左胸のあたりがシクシク地味に痛い
循環器にかかってるけど次の定期検診まで2か月くらい
ある
コロナであんまり病院行けない感じだから困る
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:49:56.86ID:e99YJU9h0
ヘモ値同じくらいだけどきゅーって締まるような感じしたり動悸ひどいことはあるよ
今年の会社の検診で心雑音言われて(心配ないらしいけど)ちょっと怖くなったからまた通院再開する予定
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:29:26.42ID:S5ip1yJp0
>>673
8台だけど坂を登ってるとウッてなってた
鉄剤はじめたらギュッてなるのも「なんとなくそんな気がする」も含めて無くなったよ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:48:46.99ID:jqwVGEh30
ヘモグロビンが6でやばいみたい
疲れやすいのと眠い以外自覚症状あんまりなかった…
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:54:29.91ID:dy8h/nMo0
意外と動けちゃうよね
昔自転車で結構な距離通勤してた
今は8まで上がったけど身体の冷えはずっと辛い
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:14:35.21ID:OSez+VUD0
その可能性もあるけど別の原因の可能性もあるので一概には言えない
例えば運動不足で抹消血管が硬化してると血流悪くなって末端冷え性になる
上の血圧は正常でも下の血圧が高めならほぼ確実に当てはまる
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:17:10.18ID:2BKdHuON0
筋肉落ちてて運動不足は痛感してるけどすぐ息切れたり心臓バクバクになるから自粛の悪循環だ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:49:23.07ID:RJFvFQJ90
貧血がこんなにきついの初めて
本当に動けなくなった
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:35:13.13ID:qp5/a8gU0
処方箋でもらう鉄剤は安いけど診察代もかかるから薬局でエミネトン買って飲む方が安いかも…
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:26:50.21ID:aAsCysj+0
前回の生理後の貧血がすごくて指を動かすことすらしんどかった
とりあえず1ヶ月間市販のヘム鉄サプリを飲んでみたけど
果たして今回はどうだろうか…
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:07:30.46ID:sfAhSXUD0
>>680>>681

寝たきり老人でも出来る血流改善方法
手のひらや足指を繰り返し握って開いてするだけでも末梢血管の血流改善して手足先がポカポカしてくるから暇があったらグーパーしたらいいよ
(思いっきり力込めなくても軽くグーパーするだけでいい)
他にも数分正座で足圧迫→足伸ばして一気にドバーッと流すのを繰り返すだけでも運動時のふくらはぎのポンプ作用と同じ効果が得られる
運動っつっても体育の授業みたいに飛んだり走ったり筋トレしろってんじゃなく(普段動かしてない部分を)動かすって意味での「運動」ね
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:49:47.26ID:/OBuxk+z0
鉄剤飲み始めて1年
どのくらい貯蔵鉄増えたかな
どれくらいでフェリチン値再検査するものなの?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:40:01.10ID:5XBbtE7V0
鉄剤処方でひどい便秘となり
整腸剤も処方されたけど今度は毎日腹痛のない未消化っぽい水状便で
どうすればいいんだ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:58:45.02ID:6b19F80R0
初めて鉄剤注射してもらって3日目まで朝まで起きずに寝られた
ここ数年朝まで寝られることなんて月1あるかくらいだったのに関係あるのかな
体の調子はそんなに変わらない気がするけど鉄打ってもらったら即、効果感じたりしますか
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:55:14.33ID:4FUtUgav0
体感は変わらなかったけど直後の整理がめちゃくちゃ重くなったのはあった
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:24:09.04ID:QbhRz/xo0
Twitterのニュースで産後うつは貧血が原因って出てた
でも、産後貧血に起こしてもうつになる人とならない人がいるから
環境や性質にもよるんだろうな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:50:29.09ID:gA1MzBBX0
>>690
やっぱり?私も鉄剤飲むようになってから朝までとは言わないが4時頃までは寝られるようになった
長時間眠れるようになるて効用は見かけなかったので関係あるか分からなかったの
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:03:12.10ID:XlaLNCHl0
ぐっすり眠れるのは血行が良くなって体温が上がったことに起因すると思うよ
体温が低いまま寝ても安眠状態にはならないから
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:29:26.33ID:2TSENEbN0
そういうものなんだね
貧血少し改善するとメンタルも安定してくる気がする万全ではないけど
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:57:55.57ID:U4v6Ezjq0
フェリチン1の頃は何となく鬱っぽかった
落ち込みやすい・クヨクヨしやすい・不安が消えない等々
鉄剤飲み始めたら体も心も元気になったよ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:05:59.58ID:/0qyMPfd0
フェリチンゼロなんじゃないの?って笑いながら先生に言われたことがあるんだけど1なんてほぼゼロだよね、あり得ない
とにかく今は普通に戻って良かったね
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:51:18.09ID:HpGK9Jfp0
貧血は未病
それが長年蓄積されて大病となる
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:14:02.41ID:yvgOMiM90
昨年12月からヘモグロビン10.6 フェリチン4で今貧血治療してます。
3月にヘモグロビン12.7 フェリチン8 まで上がったのですが、
まだまだフェリチンは足りないでしょうか。
内科消火器科の先生ですが、フェリチン8あれば問題ないでしょう。
と言われました。
また、この数値で有酸素運動はしないほうがいいですか?
運動不足でここ1ヶ月やっているのですが、昨日久しぶりに貧血症状が
現れてヒヤッとしました。症状は頭痛、めまい、吐き気です。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:05:29.38ID:xUBePObr0
>>699
ヘモグロビンはもう貧血とは言われない数値なので、そこだけ見たら有酸素運動を止める医者はいないだろうね
久しぶりに現れた症状は、貧血が原因ではないのでは?
フェリチンはまだ上げたいところだけど、保険診療でどこまで上げるかは医者によってバラバラ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:04:23.04ID:VzbnN6g50
>>699
一桁はさすがに少ないと思う
自分のかかりつけでは50が一応の目安と言われた
ただ、生理のある女性が50を超えるのはなかなか難しいと
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:22:01.84ID:yvgOMiM90
>>701 >>702 さん
コメントありがとうございます。
別の症状かもしれませんね。
旦那のかかりつけ内科が相談に乗ってくれるとの事なので、
貧血や症状について一度相談してみようと思います。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:28:31.64ID:7pnILqSZ0
私は橋本病疑って病院行った単純に症状だけ書き連ねるとふたつは重なる部分多いよ
医者も可能性あるねと言ってた結果は重度貧血だったわけだけど
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:35:16.94ID:Kj6qAbqX0
野菜と豆を食えと指示を受けたけど、米と酒しか口に入れてないし無理でしょ
中性脂肪も血糖値も血小板もヤバいし脳溢血・鬱血待ったなしか
まぁ身寄りも無いしコロリと逝くのがベストなんですが
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:24:43.15ID:WU37DWEu0
鉄剤飲んでて良くなってきたけどまた
立ちくらみと胸の痛みがまた出てきた
そんなに急に治らない?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:00:27.75ID:Ozlfm5VG0
今日も3度ほど倒れそうになり電車の中でも席を譲りますとか言われたけどそれもそれで迷惑だろうと思い一旦電車を降りて休憩して別の電車に乗り換えた
もう限界かな
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:30:20.88ID:cQgDccD80
少し鉄分が増えたからと鉄剤や肉魚をやめるとすぐに戻るから何年もというかずっと継続したほうが良いか
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:36:53.70ID:nenTQZyQ0
鉄剤の継続は自己判断でなく、定期的な血液検査が必要よ
自己判断でキレート鉄を摂取してたら、ヘモグロビンが16超えそうになってた
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:36:54.08ID:cxrJu/dM0
やたら髪が抜けて爪が割れるので簡易検査したらヘモグロビン23だったけど
睡眠障害で念のため血液検査したらフェリチンは1未満だった
大きな子宮筋腫を飼ってるせいだと思う
鉄剤を飲み始めて半月で睡眠障害のあちむずむず足は消えたから改善してきてるっぽい
でも抜け毛はまだ多いし日中眠くて仕方がない
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:52:39.85ID:cxrJu/dM0
ピルを飲んでるからか筋腫は大きくても今のところ出血量は少なく痛みもないので
年齢からしても無理に切らずに閉経を待つのが医師との方針だけど
眠くなるし運動できないし鉄剤を飲んだ後になぜかお腹が減るので元凶を絶とうかと悩んでる
あとヘモグロビンは前々から平均値より多すぎるくらいでこれでも減った方
なんでフェリチンだけなくなるんだろう
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:05:46.93ID:+qzBpiSZ0
お前はもう死んでいる
You are already dead.
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:40:29.38ID:i38nsWzx0
いつも朝食は食パン一切れだったけどそれでは鉄剤の意味がないとこのスレで初めて知った
タンパク質を添えてなかったわ
今朝から鳥のささみを100g超茹でて食べてみる
効くといいな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:58:29.92ID:YIelLqwg0
茹で卵とチーズとハムをパンに挟めば良い
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:32:41.88ID:B0HT4knX0
胃潰瘍からの出血でヘモが9まで下がってフラフラに、、、
医師から「女性の生理ぐらいの状態ですよ」といわれ、こんなん毎月耐えてるなんて女性はすげえなって思った

処方された鉄剤飲み始めて2週間経つけど、まだ全然回復してない感じです
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:41:36.61ID:qrXUIhfH0
鉄剤を飲み始めて三ヶ月ちょっと
最近気づいたけどもう何十年も続いていた冷え性が軽くなってる
手足が温かくて頭痛も減ったし湯タンポなしでも楽に眠れるようになった
貧血が改善されてきたんだとしたら嬉しいんだけど
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:53:20.88ID:nad662jb0
やっと痔がおさまってきた
今回のは長かった
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:38:00.19ID:RwGQgTRp0
内科でずっと鉄剤もらってたけど
婦人科に行ったら筋腫と内膜症持ってた
明け皿がないので鉄剤が流れてる状態だったわ
さっさと婦人科に行けば良かった
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:38.17ID:iEKqHlO60
フェログラデュメット治療を始めて半年近くなりますが、どうやってもどうやっても、フェリチンが40を超えない。3.5から35までは早かったです。その後の月一血液検査で、35から40をいったりきたり。

できるかぎり牛肉や、かつおのたたき食べて、できる限りプロテインもしくはタンパク質とって、ビタミンCのくだものできる限り食べて、鉄剤も飲む。

それでも、フェリチン50や100なんて、夢の夢。
長期戦覚悟です。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:08:16.51ID:Cp0ClWsx0
私も30まではすぐ回復したけどその後がなかなか上がらない
何でだろ?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:58:26.73ID:23gehlLP0
ヘモグロビンとフェリチンを増やすためにフェロケル(キレート鉄)を摂取しようと考えているのですが、
鉄含有27 mgの錠剤を1日1錠飲むことを1か月続ければ十分ですか?

自分は男でヘモグロビンは13.4、フェリチンは118.7ですが、男にしては低めだと感じています。
また普段から疲れやすく、貧血気味が原因なのではないかと疑っています。

下記のトピックスによると、血清フェリチン100 ng/mLが貯蔵鉄量800 mgに相当するようです。
したがって、毎日鉄を27 mg摂取することを1か月続ければ約800 mgを摂取でき十分だと考えました。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/99/6/99_1194/_pdf
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:36:42.92ID:JWBSOCWY0
3ヶ月キレート鉄と鉄剤ダブルで摂ってる
来週検査結果出る
どれくらい増えてるんだろうか
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:46:30.38ID:Wie5+Pp80
>>725
男性で、どちらの数値も貧血じゃない正常域だから、食事の改善でコントロールできるよ
そこに吸収が良いとされるフェロケル27mgは過剰だと思うよ
気になるなら、もっと鉄含有の低い市販サプリでいい
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:51:56.95ID:rbxiN23V0
食事だと時間かかるからな
1ヶ月で疲れが取れないと分かったらその時に止めれば過剰の心配はない
キレート鉄にこだわる必要はないがね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:32:44.80ID:kAIt8+WR0
フェロ・グラデュメットを1日4錠で飲んでます
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:15:44.48ID:/1UnU6Ql0
>>729
1日4錠も!かなりの貧血具合だね
それだけの量だと気を付けないと胃が荒れそうね
私はずっと1日1錠だったけど
基準値に近付いてきたので1日置きに1錠になったところ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:53:47.14ID:9lSqPAO60
79歳老人
ヘモグロビン10.6
異常値ですかね?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:29:30.90ID:OWkh74UJ0
お年寄りはちゃんとお医者さんに診てもらってください
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:38:39.56ID:B7+xJo2K0
その年齢だと、何らかの持病や常用薬の影響もあると察せられるので、
医者に診てもらって
現在服用してる薬、点眼薬、軟膏、注射の内容を全て記載したお薬手帳と
朝晩の血圧データも提示しましょう
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:12:19.98ID:jR5PxwYK0
>>731
何言ってんだ
その年齢なら生きてるだけで
奇跡
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:46:41.03ID:1RV3qsdK0
ヘモグロビン4.4でした
さすがにちょっと息切れが…
入院て言われたけどしませんでした
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:53:38.22ID:IoTvOkjk0
このスレ最高のヤバさじゃないそれ
原因は?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:13:01.73ID:1RV3qsdK0
貧血でずっと鉄剤飲んでたんですが、今年1月に、数値はもう大丈夫ですと言われて鉄剤終了しました。
その後、月経過多がひどくて、息切れもするようになって検査してもらったら4.4でした。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:18:05.92ID:FrW+/A1O0
なまじ血が増えると多く出血したりするよね
意味ないっちゅーねん
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:23:28.86ID:1RV3qsdK0
6年ほど前初めて貧血と診断された時に、婦人科で見てもらったら、特に筋腫もなく原因になるようなものはないと言われ、内科へ行きました。
内科では胃カメラをしましたが、そこでも異常はないと云われました。
44になりますが、更年期でしょうかね…
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:52:58.81ID:Lrt3+elZ0
その数値で普通に生活してたのすごいな
慢性的な貧血で慣れてくるのかもしれないけど流石にそういうレベル超えてない?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:57:34.40ID:B7+xJo2K0
いつ心不全を起こしてもおかしくないような数値じゃ?
まあ検査した病院が緊急に処置してるとは思うけど
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:31:04.02ID:LoBnNoaH0
>>739
鉄剤飲んで1ヶ月目の生理が月経過多の自分もびっくりの更なる過多で辛かったんだけどやっぱりそうなんだね…
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:22:40.72ID:FaUvnEVf0
鉄剤やめたらフェリチン減るよねー
内科の先生曰く生理がある間は諦めて鉄剤摂取した方がいいと言われたけど
便秘になるんだよな〜
大病してるわけじゃないから諦めて摂取するか
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:41:06.73ID:vQmIGmwt0
魚を食べろ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:40:09.22ID:8pffvpp60
3/10の血液検査で貧血は全くなくBNPも5.8以下で異常無しでした。4月に入って急に労作時の息切れとしんどさがでてきてかなり辛いです。これは急性の白血病なのでしょうか、それで貧血をおこして心臓の調子が悪いのでしょうか?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:50:45.92ID:sLbV6pM10
>>747
そんなこと、ここで聞いても分かるわけがありません
さっさと内科を受診しましょう
自宅で何度か血圧測って記録して、受診の際は3/10の血液検査の結果も持っていけ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:58:32.31ID:djsZiACE0
血液検査で白血球だって調べてるだろ
唐突に白血病とか何言ってるんだ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:12:47.20ID:vufnBhML0
造影剤を入れて全身をCT検査、エコーもしてもらった。検査結果は病変は何もなかった。
次はどうすればいいのだろう?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:27:27.97ID:QySS2Xch0
気になるのだろうが、異常無しならしばらく様子見ろとしか
貧血じゃないので、スレ違いだし
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:09:55.03ID:FLQwCZAT0
鉄剤(フェログラデュメット)月3錠と鉄サプリ1日7.5mgでヘモ12フェリチン20だった
これで鉄剤やめたら髪の毛抜けてヘロヘロになるから続けていくしかないかな〜
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:18:49.51ID:Ixa0h/WD0
パニック障害とか躁鬱とかメンタル系のアレでは
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:08:09.87ID:IrJAtZto0
貝最高
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:55:09.09ID:qZpQOE7i0
週一で豆乳とプルーン採るようになった
元Hb4.0で輸血〜子宮筋腫全摘〜今11.4だけど快適
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:47:38.88ID:kOKbGS1S0
筋腫摘出したのにまだそんだけって鉄タンパク質ビタミンミネラルちゃんと取れてないんじゃないの
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:06:47.56ID:/slccbc50
>>761
1日摂取量の倍と仮定して栄養素計算してみたら
鉄分で6.8mgしか取れてないから一週間に一回だとプラス1mgでしかない
筋腫による出血多量で貧血起こしたりしてない健康な女性でも閉経前は1日12mgの鉄摂取が必要とされるからプラス1mg程度だと誤差の範囲だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況