X



トップページ身体・健康
1002コメント365KB
糖尿病総合スレッドpart316
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:20:25.05
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:46:25.64ID:DuDUGxp+0
>>748
発言のスタンスが意味不明になってる

「薬屋が儲かる洗脳」受けてる人が 何を自慢する?
一生薬屋の奴隷 ってその洗脳受けてたら薬屋批判者じゃないの?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:52:27.38ID:REhanjNy0
>>750
薬屋が儲かる論理に洗脳されていることに気づかずに
洗脳されたままの論理で、他を見下しているバカ
ってこと
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:54:29.07ID:vFnvZvhJ0
>>752
ごめんさっぱり言ってる意味がわからない
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:56:19.94ID:vFnvZvhJ0
薬屋が儲かる理論に洗脳 これは薬屋が私服を肥やしてるという妄想という意味?
この理論のままで他を見下す 

誰か説明できる人!?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:57:01.42ID:fD1YX8ZZ0
ID:DuDUGxp+0
ID:REhanjNy0
今日はこのIDで自作自演のケンカコントをするようです
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:57:55.10ID:REhanjNy0
医者や薬屋の論理では糖尿は治りません
どん詰まりの中でもがき苦しみながら、運動などに活路を見出そうとして
涙ぐましい努力をしてみんな死んでいきますね

基礎栄養素をしっかり取らなかったら生活習慣病は治りませんよ
それだけで治るかどうかは別としても最低条件ですが
しっかり指導する医者なんかまずいませんし、病院食なんてゴミみたいなメニューですよ
現代の医学、特に糖尿治療は嘘に満ちてる
医学、薬剤が儲かるための論理で閉じてるからですよ

目を覚ましましょう

>>753
日本語読めないならよく考えて下さいね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:58:21.03ID:REhanjNy0
>>755
しません
NGにぶち込みました
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:59:44.87ID:REhanjNy0
>>751
インスリンなくても血管を傷つけないんですよね確か
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:59:59.75ID:vFnvZvhJ0
>>756
というか単純に意味が通じないだけだよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:00:48.78ID:vFnvZvhJ0
>>756
日本語がおかしいだけだよ?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:06:15.75ID:vFnvZvhJ0
>>761
その流れで行くと、>>755も自演に巻き込む形にしたいの?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:07:06.89ID:vFnvZvhJ0
>>761
コイツって自演しとるやつだったっけ?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:12:22.73ID:REhanjNy0
マグネシウムしっかり摂ったら良いですよ、ほんとに
現代人は不足してますから
殆どのビタミン、ミネラル、600以上もの体内酵素の働きの補因子ですから
この必須中の必須ミネラルが足りてなければ病気になりますって

糖代謝にもいちいち関与してきます
免疫にもいちいち関与してます
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:14:51.15ID:REhanjNy0
ググればいくらでも論文は出てきますが、治療で使われないというのが実際のところです

自主的にマグネシウムの摂取をしていくしかありません
でも、一気に蓄積することは出来ませんから、コツコツですぞ(^o^)

精製穀物から全粒穀物に切り替える
マグネシウムの多い食品は
ナッツ、種類、海藻(特に海苔)、にがり
1日400mgオーバーを目指していきましょう
(にがりなどで摂りすぎると下って吸収しないのでNG)
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:44:31.62ID:BZKb48530
研究の知見としてはマグネシウムはこんな感じ
発症リスクケース

マグネシウム摂取と糖尿病との関連について
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2119.html

全体としては、糖尿病発症との関連なし

男女ともにマグネシウム摂取と糖尿病発症との有意な関連はみられませんでしたが、男性において、
マグネシウムの摂取が多くなるほど糖尿病発症のリスクが若干低くなる傾向がみられました(図1)。さらに、
糖尿病発症のリスクが高い肥満群(BMI25kg/m²以上)において同様の解析を行いましたが、マグネシウム摂取と糖尿病発症と
の有意な関連は認めませんでした。

今回の研究では、男性において、わずかではありますがマグネシウム摂取による糖尿病予防の可能性が示唆されますが、
全体としてはマグネシウム摂取と糖尿病発症との関連は認めませんでした。
欧米の研究では、マグネシウム摂取により糖尿病のリスクが低くなることが報告されていますが、今回の研究を含むアジアの
研究では一致した結果は得られていません。


それより前のデータでは、有意にリスク低下


食品中のマグネシウム摂取による糖尿病予防効果
https://publichealth.med.hokudai.ac.jp/jacc/reports/kirii1/index.html

全体の解析において、マグネシウム摂取量が1番多いグループ(中央値303mg/日)では、 1番少ないグループ(中央値158mg/日)と比べて、糖尿病のリスクが約36%低いことがわかりました(図1)。 男性、女性別にみても、同様の傾向がみられました。

また、肥満の指標の一つであるBody Mass Index(以下BMI:体重(kg)/身長(m)2)が25未満、 25以上の2グループに分けて
マグネシウム摂取量と糖尿病発症との関連を調べた結果、 BMIが25以上のグループにおいて上記の関連が強くみられました。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:48:40.64ID:BZKb48530
2型糖尿病の制御に対する用量増加におけるマグネシウム補給の効果。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9589224?dopt=Abstract


血漿と細胞内のMg濃度(r = -0.179; P = 0.15)またはMg濃度と血糖コントロール(r = -0.165; P = 0.12)の間に
相関関係は見つかりませんでした。末梢神経障害のある患者の細胞内Mgレベルは、末梢神経障害のない患者よりも低かった
(1.2 +/- 0.5対1.5 +/- 0.6マイクログラム/ mg)。同様の所見が冠動脈疾患の患者で
観察されました(1.0 +/- 0.5対1.5 +/- 0.6マイクログラム/ mg)。プラセボおよび20.7ミリモルのMgグループでは、
血漿中および細胞内レベルの変化も、 血糖コントロールの改善も観察されませんでした。

結論:
Mgの枯渇は、コントロール不良の2型糖尿病患者、特に神経障害または冠動脈疾患の患者によく見られます。
2型糖尿病患者の日常的または選択的投与を確立して慢性合併症を改善または予防するには、通常より高い用量でMgをより
長期間使用する必要があります。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:55:52.10ID:BZKb48530
マグネシウム摂取と2型糖尿病のリスク:前向きコホート研究のメタ分析。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21868780?dopt=Abstract

これも発症リスクかな インスリン抵抗性のせいだと言うと比定できない内容


マグネシウム摂取量と2型糖尿病のリスクとの間に用量反応性の逆相関が認められることを明らかにしたが、
この逆相関は体重過多の被験者(肥満度指数BMIが25以上)でのみ統計的有意差が認められ、正常体重の
被験者(BMIが25未満)では有意差が認められなかった。ここでも、マグネシウム摂取に関連する食事中の他の構成要素や
ライフスタイル、または環境の変化が交絡因子となる可能性がこれらの観察研究の欠点となっている。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:02:40.96ID:BZKb48530
マグネシウムの経口補給は、2型糖尿病患者のインスリン感受性と代謝制御を改善します:無作為化二重盲検対照試験。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12663588?dopt=Abstract

上記のデータに対して

インスリン投与を受けている2型糖尿病患者50人がアスパラギン酸マグネシウムサプリメント
(マグネシウム元素1日あたり369mgを補充)またはプラセボを3カ月間摂取した場合には、
いずれの群でも血糖コントロールに対する効果は認められなかったという例

インスリンを必要とする2型糖尿病患者における経口マグネシウム補給。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9632126?dopt=Abstract
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:41:27.77ID:zyprjdrD0
低血糖について詳しい人いたら教えてほしいです。

今日から夫がAmazonで買ったリブレを使い始めたんですが、食前血糖値が91で、お昼にパウンドケーキとラスクとバウムクーヘンという糖質てんこ盛りの
賞味期限が近いもらったお菓子を大量消費したんですが、サラシア茶と16茶ダブルという食物繊維多めの飲み物で流し込んで血糖値スパイク対策したんです

1時間後 131 2時間後 124 3時間後 86 5時間後 45

って数字になって夫もなんとなく胸が熱くてぼーっとするという低血糖ぽい症状でたのでブドウ糖が無かったので
急いで炭水化物31gのグミと炭水化物32gの焼き菓子を食べさせました。

すると炭水化物補充後

15分後 59 30分後 117 2時間後 162 という急上昇が

夫は1か月前の定期検査ではHbA1cが5.4と数か月5.5を切っていたのでGLP-1の注射も先月から中止して投薬無しの糖質制限をしていました。

低血糖みたいな症状でたのこれが初めてで、原因が分からなくて怖いです。 サラシアのせいでしょうか? 食物繊維のせい?
それとも 糖質制限をしていて久しぶりに大量の糖質を一気に食べたせいでしょうか? 低血糖の原因はインスリン注射か絶食のせいって書いてるだけで
こういう事が起きたのはじめてでこちらでしたら詳しい人いるかなと思い書き込みました。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:11.64ID:AHcM0E770
リブレの数値をあまり信用してはいけません
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:53:42.95ID:YdvTw0MU0
機能性低血糖。
http://www.himeno-clinic.com/teikettou/index.html
5時間糖負荷試験。
ご心配なら受診を。健康保険は使えない可能性が高いです。留意ください。
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:53:56.93ID:BZKb48530
>>771
リブレの数値が実際の血糖値との差を保証していないからわからないけど、
下は反応性低血糖、糖質過剰摂取が低血糖を起こしている例

健常成人26人の5時間糖負荷試験の驚きの結果
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/3-tonyoubyo/3-tonyobyo-final.html
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:54:30.12ID:YdvTw0MU0
>>773
>>771のコメントでした
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:59:42.73ID:TSo4YIwF0
自分はクッキーとか、焼き洋菓子を市販一箱食べると300近くなる
何度実験しても高負荷の運動でも追いつかないので、あきらめて2度と食ってない
サラシアや食物繊維とか糖質制限は何も関係ないと思うよ
恐怖の焼き菓子をそんなに食べたら、そりゃ血糖コントロール以前の問題
パウンドケーキ、バウムクーヘン、ラスクとか聞くと正直目眩がする
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:11:30.57ID:zyprjdrD0
>>773
ありがとうございます、参考にします。
>>774
反応性低血糖で検索したらまさにその通りでした・・・
>(1)糖質のとりすぎ・(2)血糖値を下げる働き を持つインスリンの効きが悪い体質、から起こります。

夫は、膵臓の機能検査ではインスリンはちゃんと出てるけれど肥満からのインスリン抵抗性が強いと判定されておりました・・

>>776
300!すごい数字ですね、焼き菓子がこんなに血糖値上げるなんて知りませんでした、今後賞味期限近いのも夫にねだられても
インスリン抵抗性が治るまで絶対に食べさせないようにします・・

たぶん解決しました、ありがとうございます。 夫は今リブレではかったら107で安定しています、血糖値が上下しないよう気を付けます
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:15:41.16ID:T4/ybWYe0
最近のメンヘラ天羽優子@apjの書き込み
すっかり人格が荒廃して、辻褄の合わない妄想連投をする廃人と化した模様

577 名前:名無しさん [sage] :2020/05/18(月) 08:57:18.22 ID:tZtmNzv3
朕はもはや宇宙皇帝に即位したというのに、山形から毒電波を飛ばし
朕を精神病院に閉じ込めたネット犯罪者ども。

まちBBSの書き込み、信毎のお悔やみ欄を分析すれば陰謀は丸わかり
だというのに、こんな離れた地域のスレで陰謀を張り廻らす。

わかりやすすぎw
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:25:45.99ID:CuTAoxhn0
>>747
キチガイ天羽優子があらゆるスレを荒らす理由はそれらしいね。スレが自分のおべんきょ成果発表会にならないと死んじゃう病。

キチガイ天羽優子は勉強しても系統的に中身を理解する事ができず応用も効かない、学習障害のダメガリ勉の類いなので
せめておべんきょして匿名掲示板で成果を「発表」するという大学教員としてあり得ない低レベルな自己承認欲求を常に満たそうとしていて
ありとあらゆる他人の書き込みに攻撃的連投をして
スレが自分の自演だけで埋め立てようとする真性のキチガイ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:30:59.55ID:UeWONKcd0
夕飯はサラダボールいっぱいにキャベツとトマトとウインナ刻んでブルベリイと一緒にマヨでかき混ぜて食らいました。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:44:40.36ID:/RyBNGll0
米多めに食ったら1時間ほどで
目がかすみ始めて、首の付根がめちゃくちゃだるくなり、胃がはった感じに
なって気持ち悪いんだけど糖尿の症状でこういうのありますか?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 05:07:38.47ID:n9M/UXtH0
看護師に簡易測定器で測ってもらったら空腹時で血糖値248あったんだけど
ヤバいかな?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:30:32.54ID:n9M/UXtH0
284だった間違えた
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:03:11.58ID:j70c49Lm0
空腹時200を超えたらインスリンを打つ必要がある。入院しましょう。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:46:06.91ID:pCoRJsxS0
普通聞くまでもない事をわざわざ ヤバイか? なんて聞くのは
ネタにしか見えないけどな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:48:04.77ID:qUJ7p1sv0
>>776
低糖質のお菓子、専門ショップで販売してるやつ。
糖質量が少なければ上がらないはず。試してみたら。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:05:14.62ID:V2YC/o0K0
>>790
なんで糖尿患ってるのにそんなもの食べるの?
自分が中毒だって理解できない?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:18:50.24ID:qUJ7p1sv0
>>776へのアドバイスです。
普通のクッキーを食べるよりは良いだけだけど。
クオリティオブライフが目的。我慢を強いるのは質を下げる。続けられない。
血糖値をあげないことが目的ではない。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:39.15ID:LIqRbabg0
29食=ロシアンルーレット
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:58.18ID:EVHVgQQJ0
マグネシウムしっかり摂ったら良いですよ、ほんとに
現代人は不足してますから
殆どのビタミン、ミネラル、600以上もの体内酵素の働きの補因子ですから
この必須中の必須ミネラルが足りてなければ病気になりますって

糖代謝にもいちいち関与してきます
免疫にもいちいち関与してます
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:04:53.95ID:pCoRJsxS0
糖代謝の補酵素として利用っsれるビタミンB1が不足している。豚肉食くえ。

そもそも普通に健康的な食事したってマグネシウムの摂取量クリアするのは難しいというのに、
基本的にマグネシウムが不足するならば寧ろ消費が多すぎる、つまーり糖代謝に使いすぎなんだよ。
マグネシウム気にするんなら、糖質制限してインスリン抵抗性改善したらいいだろ。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:25:11.02ID:wsF6fHWM0
1日1食だけど米5合くらい食ってるのはマズいかな?
社食で米おかわり自由だから食費を浮かせようと思ってやってるんだけど
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:43:53.98ID:pCoRJsxS0
>>797
はいはい 空腹時284でも米5合でもマズイマズイ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:56:34.44ID:NMEJVSeO0
マグネシウムサプリ飲んだら意味ない?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:24:28.64ID:pCoRJsxS0
>>799
さあね のみ続けて下がるも下がらぬも、
それがマグネシウムの効果だろうがなかろうが、それが結果。
運次第。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:55:35.89ID:OMJ6R75b0
トイレを独占する。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:35:27.86ID:pCoRJsxS0
マグネシウムの体内における吸収 −その1−
http://mag21.jp/contents/248


市販のマグネシウム化合物4種類を比較した研究結果から、吸収率は酸化マグネシウム4%、乳酸、
アスパラギン酸と塩化マグネシウム9-11%でした。酸化マグネシウムの生物学的利用能は低く、
塩化マグネシウムと乳酸マグネシウムは有意に高く同等の吸収率と生物学的利用能を示唆しました。


マグネシウムサプリメントは、化合物の種類と形状などによって腸管からの吸収に差があることが明らかにされました。

飲料水に含有マグネシウムは総量の50〜59%、食事と一緒に摂取する事で増加する(その2より)
糖質代謝にも必要だから吸収率が上がるんじゃない?
オリゴ糖か何かの同時摂取かで吸収率上昇するとかあったような気がするが。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:24:37.15ID:lYXhtWMr0
>>796
糖質制限してMg消費抑えるのは良いけど、不足分を補わないとね
Mg不足するとインスリン抵抗性になる

>>799
ミネラルなので高濃度では吸収しないのでサプリはタイムリリースでなければいいとは思えないなぁ

>>804
にがりの塩化マグネシウム水溶物だと50%らしいよ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:43:13.92ID:owkb3ghp0
最近まるでマグネシウムで糖尿病が治るかのような流れだな
サプリ板じゃあるまいしどんな栄養素も不足させるなよ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:57:15.21ID:lYXhtWMr0
必須ビタミン・ミネラルは全て不足させないのが良いですよ
けれど、糖尿に一番関係があるのがマグネシウムでしょうね
マグネシウムなかったらインスリン受容体が働いてくれません
多くの他のビタミン・ミネラル、体内酵素の補因子でもあります

解糖系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E7%B3%96%E7%B3%BB
7箇所でMg2+が使われます

栄養素代謝におけるマグネシウムの重要性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj/64/4/64_4_202/_article/-char/ja/
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:06:13.65ID:lYXhtWMr0
マグネシウム不足の影響−インスリン抵抗性を介して糖尿病の原因に!そして突然死にも関連
https://medicalnote.jp/contents/170710-005-PS

見出しだけでも全て目を通して欲しい
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:13:17.05ID:3gZtoPle0
このコロナ自粛、自宅待機のせいで太った人、糖尿の人は数値を悪化させた人が8割にのぼるとニュースが出てたけど
みんな大丈夫だった?

おれはこの自宅待機のせいで体重+4Kg、HbA1cが6.2→6.8になった俺様がやってきましたよ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:39:42.16ID:9WJcAHwn0
別件で入院 → 病院食になれる →食生活変更
ってなったから 

HbA1c 7.9 → 7.5
体重  -3キロになった

もともと外食で大食いだったからな。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:42:58.04ID:pCoRJsxS0
>>805
痩せて脂肪肝の改善でインスリン抵抗性は回復する
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:46:42.95ID:pCoRJsxS0
カロリー制限をし 栄養摂取を減らすとインスリン抵抗性は回復する
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:48:56.94ID:lYXhtWMr0
>>812
糖質制限、減量もしっかりビタミン・ミネラル摂らないとリバウンドする
何故か?

ビタミン・ミネラルが足りてないからw
メタボ、インスリン抵抗性はマグネシウム不足だよ
どのみち補充する必要がある
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:53:00.07ID:pCoRJsxS0
>>814
ミネラルをとらないとリバウンドするというエビデンスがない
当然ミネラルは必要だけどな
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:00:15.90ID:NOhdUFPs0
今日のためしてガッテンは、コロナ・血糖値SP
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:04:37.60ID:owkb3ghp0
血糖値コントロールが下手だとコロッと殺られます

ガッテンガッテン
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:08:43.31ID:lYXhtWMr0
>>815
マグネシウム不足とメタボ、インスリン抵抗性のエビデンスはあるでしょ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:09:28.85ID:lYXhtWMr0
マグネシウムが治すのではなく、不足だから病気になる
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:12:41.03ID:lYXhtWMr0
マグネシウム摂取とメタボリックシンドロームの関係

背景:
マグネシウム(Mg)はグルコースとインスリン代謝に関与する酵素に必須のコファクターです。食事性マグネシウムの低摂取は高齢者のメタボリックシンドローム(MS)のリスクと関連があるかもしれません。

結論:
我々の研究は、マグネシウム摂取量が高齢者でメタボリックシンドロームの有病率と反対の関係が示されました。高齢者は、マグネシウムが豊富な食品、例えば、緑色野菜、豆類と全粒穀物を多く摂取することが奨励されます。
http://mag21.jp/contents/288
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:26:37.43ID:UQvQ6DEM0
マグネシュウム買いに行ったら無かったんでMg入りの総合ミネラルっつのを買ってきた。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:37:09.34ID:3fKEZGo80
>>818
血糖値不良はインスリン抵抗性が改善していないため。
インスリン抵抗性を改善が先だという話。
摂取を減らせば改善するのがインスリン抵抗性。

前から何度も言ってる事で、インスリン抵抗性がマグネシウム不足を招いていると言っている。

糖尿病サイトならどこでも書いてある

インスリンが効かない
内臓脂肪からはインスリンを効きづらくする物質が出ている。
内臓脂肪が多いのは男性だが、閉経後は女性も増える。
内臓脂肪を減らせば改善できる。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:38:26.54ID:3fKEZGo80
>>821
読まずにではなく 何度も言ってる事をそちらが理解していない。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:33.46ID:3fKEZGo80
>>821
だから前にも貼ったけども、
脂肪肝がインスリン抵抗性を惹起する。

肝細胞ELOVL脂肪酸エロンガーゼ6は、マウスのセラミドアシル鎖長と肝インスリン感受性を決定します
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31529722/


機能不全の肝脂質代謝は、世界で最も一般的な慢性肝障害である非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の原因であり、
インスリン抵抗性と2型糖尿病と密接に関連しています。ELOVL脂肪酸エロンガーゼ6(Elovl6)は、C16飽和および
モノ不飽和脂肪酸(FA)をC18種に変換する役割を果たします。Elovl6が肝C16 / C18関連のFA組成を変更することにより、
肥満によるインスリン抵抗性に寄与することを以前に示しました。

結論: 私たちの研究は、セラミドのアシル鎖組成の調節における肝Elovl6の主要な役割と、C18:0-セラミドが、
Pnpla3を介したNAFLDにリンクする肝インスリンシグナル伝達の強力なレギュレーターであることを示しています。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:44:29.26ID:3fKEZGo80
だから痩せる事で脂肪代謝が改善しインスリン抵抗性が回復する。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:59:51.17ID:UQvQ6DEM0
脂肪細胞の脂肪貯蔵にはこれ以上脂肪を蓄えると細胞自体が死んでしまうという限度がある。
限度になると糖を抱えたインシュリンがきても門前払いする。
で行き場が無い糖は肝臓が引く受け手貯蔵するんだけどそれにも限度がある。
肝臓やすい臓も満杯になると糖は血液中に溢れる。    
食わなくても血液中に糖は沢山あるんだから    食うな。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:28:02.21ID:NOhdUFPs0
ためしてガッテンは再放送場面ばかりやんけ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:05:29.52ID:XhS+mhjz0
>>823
>>814

しつこい
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:10:49.56ID:XhS+mhjz0
>>809これ全文引用したろかw
鬱陶しいだろうからしないが

痩せて脂肪肝解消したところでリバウンドしたら意味ねーだろが
経験済みだし当たり前だわそんなもの

その上でマグネシウム摂りなよと言ってるんだよね
一周遅れの話をぶつけてくるな阿呆
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:21:11.62ID:DVa6RJoT0
皆は1日の塩分摂取量、どのくらいに抑えてる?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:37:58.09ID:V2YC/o0K0
>>792
という甘えw

タバコ 酒 ギャンブル みんな中毒
自粛中のパチンカーの言い訳と同じ
糖質中毒はそれで正当化する
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:45:29.81ID:NMEJVSeO0
何で風呂に入ると血糖値下がるの?
新陳代謝が上がるから?
長風呂しないと意味ないのかな?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:18:15.30ID:3fKEZGo80
>>831
痩せてリバウンドしたならお前がまた食い過ぎに走っただけのこと、
マグネシウムとは無関係
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:03:14.19ID:vdaZq4fq0
>>839
かもです。砂糖をなめてしのいでますがまたすぐ空腹に…糖尿かな
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:08:04.23ID:aC1XycZ30
砂糖舐めたら腹減るわいw
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:12:08.01ID:aC1XycZ30
GI値の低いもので腹を満たしたら、腹はすぐには減らない
砂糖、白米、精製穀類といった白い炭水化物を摂るから
すぐに腹が減る、太る
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:32:39.52ID:vdaZq4fq0
低血糖の症状出たら砂糖をなめればいいと聞いたので
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:49:44.99ID:ufA9jP970
リブレで血糖値106で同時に指先からの採血血糖値見てみたら112でした。
誤差ってなんで起きるんですか?
0847病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:05:40.19ID:gIr5vLU20
計測対象が血液と間質液と違うから
でも差が6しかないなんて大当たりだよ
50くらい違っていることもよくあるのに
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:23:59.88ID:K9cXcgxm0
>>845
リブレは血糖値を測ってるんじゃなくて血糖値と相関性が高い間質液で測ってるから
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:32:30.52ID:Ul5RpvsL0
>>844
駄目
白砂糖舐めるなんざ自分から糖尿になろうとしてるようなものだ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:33:26.31ID:Ul5RpvsL0
本当に低血糖なら空腹どころか失神する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況