X



トップページ身体・健康
1002コメント354KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎29【すい臓病】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:18:13.06ID:spX1rf+90
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

「早期慢性膵炎」の診断法について
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3468

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事2杯目【急性】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382149595/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎27【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558138653/
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566405316/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 07:41:44.59ID:zCBPwCta0
そっか胆の方だから
みんな白いクリームシチューのような便は出たことないのね
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:56:48.90ID:bFozZJGl0
医者に訊けない何らかの事情があるから5ちゃんごときで質問なんかするんでしょ。そっとしといてやれよ。
膵臓関連の疑問なんて普通まずは医者に訊く。SOで機関系サイトかな。ここは患者会。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:44:37.39ID:rzZPF5550
断酒、油ものひかえて納豆、野菜ばかり食べていたら便が硬すぎて切れ痔になった
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:27:01.62ID:qHd1Q2bL0
体を左右によじると左最下肋骨左端に筋肉痛のような傷みが発生します、石灰化進行による痛みでしょうか
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:56:34.63ID:a7SArTR20
>>822
ヒドいハイスコアだった人
退院したのかな?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:11:17.65ID:riiEeDX20
>>855
>石灰化
とは?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:35:03.70ID:5KaGZDoR0
一般に胸部X線写真等で石灰化部位(カルシウム沈着)が映る症例があって
スレ主題の膵臓との関連だと慢性膵炎による膵臓の萎縮と石灰化の話なのかな。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:58:44.98ID:IbNrppZ/0
>>856
まだまだ絶賛入院中ですよ
昨日から重湯がたべれる様になり今日から半かゆらしいです
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 11:58:47.77ID:d+7uhe2U0
左上腹部に鈍い痛みとたまにじっとしていられなくなる痛みがあって病院では胃薬をだされたんだけど…
最初のうちは胃炎で胃薬をずっと出されてて後から膵炎だと診断されたっていう方いらっしゃいますか?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:47:46.21ID:ddkgL7O20
>>862
そうなんですね、ありがとうございます
病院でエコーだけで血液検査とかはなく、痛みの原因はわからないけどとりあえず胃薬飲んでみようか?だけで終わり
帰宅後に不安になって検索してたら左上腹部の痛みだと膵炎の可能性があると知り不安になりました
出された胃薬を飲んでも効かなかったら、また受診してみます
0864855
垢版 |
2020/12/11(金) 01:04:34.65ID:qT4MYKkG0
今回部位的には肋骨直下付近である事と背中から押しても痛くやはり不安なので医者に行ってきた
前回のPFD検査からかなり時間も空いたので検査しましょうかと言われるかと思ったがそれも無く
案の定下痢止め消化剤と消化器用痛み止めの処方で終わった
これまで腹の不調を訴えると大概過敏性大腸炎だろうということで終わってた
まぁプロがそういうのだから貰った薬で一週間様子を見よう
個人的には脂の取り過ぎかなと思ったけど消化剤も貰ったことだし気にせず食べようかな
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:08:23.98ID:qT4MYKkG0
過敏性大腸炎でなく過敏性腸症候群ですな
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:25:40.05ID:XjZfw0gs0
しかし、胃腸の痛みと膵臓の痛みって全然違うくない?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:08:41.00ID:6PBGVHn10
膵臓の痛み知らないんだから判断出来んだろ
怪しければ疑う、ってのは間違ってない
>>863
他の病院で血液型検査してもらえば?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 09:17:18.49ID:qT4MYKkG0
>>867
では先生にお伺いしたい、どういう痛みなのかな?、それは経験すると判断可能なのかな?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:27:09.79ID:43h8TpUx0
医師免許のないニセ医療カルトが自演で自身を先生と呼ぶ地獄絵図

医師免許がないのに医師を装う書き込みは医師法違反、匿名で医師だと言い張る書き込みは倫理規定違反
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 19:48:37.49ID:6b8X42vB0
詐欺と騙しは5ちゃんの華。
初心者は何回か枕濡らして学習する。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:18:14.76ID:TK6pNBB10
>>868
日本語理解出来ないなら無理にレスしなくていいんだぞ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:55:19.96ID:OqIoAo6Q0
腹部エコーで異常あり膵炎らしい症状ありカモスタットで長年の下痢改善
なのに造影CT異常なし
EUSとかしないと確実には分からないもんなのかな
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 06:20:24.23ID:uJSSr8zC0
急性やったけど、あきらかに違ってた自分は
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:52:00.00ID:9+V4h01o0
アルコール性慢性膵炎で急性憎悪で4回入院
今は禁酒
痛みがないし食事制限は必要ないと言われた
皆さんは食事制限してますか?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:38:58.57ID:90yZ667d0
>>868
横レスだけど急性2回目からは分かると思う
鈍痛のMAXで、切ないような、突き刺すような、今まで経験したことない痛み
(個人的には、水風呂に入り続けたとか、失恋の痛みとかみたいの.
いずれにしろ「生命の危機」を感じるんじゃないのかなー

一方、無痛〜軽症で、膵臓がなくなるほど病状が進む患者がいるのも事実
気が付いたら慢性膵炎とか、さらに進んで膵性糖尿とかいう患者もいる
ただ、↑この人たちは食餌制限もなく勝手気ままに過ごせたわけで
早期発見しても早期治療が存在しない膵炎の場合
どっちが幸せかは微妙だな

>>869
医者は膵炎のプロであっても、膵炎患者のプロじゃない
実はどういう痛みなのか、本当は知らないでしょ
本人が膵炎になったわけじゃないんだし
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:12:17.17ID:pG6YiG9Z0
大食いしすぎてクソ痛くなった
吐いたら治まったけどやべえな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:34:19.67ID:ZMlNK7Ez0
>>876
無痛〜軽症でも進むことがあるんですね
急激に怖くなってきた
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:46:22.67ID:X6npGvBj0
糖尿病ってランゲルハンス島が潰れているんだから膵炎って言ってもいい病気だよね
なんで膵炎と糖尿病とに分けているんだろう
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:11:03.47ID:OKLp7ZU+0
恐ろしいよね
サンタさんからの透析サプライズとか
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 17:54:37.26ID:1rf6Jv+5O
急性膵炎になって以降、ラベプラゾール(胃薬・朝食後1錠)、リパクレオン(毎食後4錠)、カモスタット(毎食後1錠)を処方されてます。
リパクレオンは消化の薬と説明を受けましたが、あとの2つは説明は無かったですが処方されてるので飲んでる感じです。
飲んでる目的を今更聞きづらいんですが、分かる方いますでしょうか?
服用しないとどんなデメリットがあるのか、その辺も分かればお願いします。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 17:59:44.01ID:W/Uxm7Tc0
書き込んでるモノ使って調べた方が早いと思うがなぁ
俺はリパよりカス重視、抑える方が先かと
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:58:25.68ID:edCSKRUh0
みぞおち〜左脇腹がなんとなく痛く、よく軟便や下痢になり油が浮いているので膵臓の病気疑って検査したけど
血液もCTもエコーも全く異常がなかった
エコーでも綺麗だし、CTで膵臓は普通の人より大きいと言われたけど単に大きいだけで基準範囲だと
結局過敏性腸症候群で漢方処方された

やっぱり膵炎になると慢性でも我慢できないレベルの痛みや吐き気だったりするんですか?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:47:40.83ID:nqpN3Ejj0
>>886
慢性患者でも普段の生活は無痛だったりする
エンジンかかって急性増悪を起こしたときだけ発作的な激痛
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:54:32.37ID:nqpN3Ejj0
>>881
ぜんぜん違うよ

いわゆる生活習慣病の2型糖尿はランゲルハンスが潰れてない
だからインシュリンは出てて「ストップ!」と叫んでるんだけど
甘味に対する感受性が堕落しててブレーキサインを見逃しちゃう

逆に慢性膵炎末期とか1型糖尿は膵臓がぶっ壊れてるから
そもそもインシュリンが出てない
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:11:48.66ID:7DqpVY1g0
アルコール依存症から膵炎になった方はこのスレ多いかな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:09:34.43ID:FztyhTpK0
今日、薬局で聞いたんだけどビソルボンが製造中止になるらしい
他の去痰薬でもビソルボンと同じ効果はあるのかな?
調べてもビソルボンには膵液をサラサラにする効果があると書いてるが他の去痰薬には書いてない
膵液に作用するのはビソルボンだけなんだろうか
ビソルボンがなくなったらつらいなー
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 03:12:05.55ID:hRQMphW40
入院生活3回目
今回は血液検査の数値がorz
ずっと酒なんか飲んでないのにγ-GTPが600オーバーとか、飲んでるときでもなかったハイスコア
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:40:14.64ID:JKmFcCyL0
膵炎でもγ-GTPの値って悪くなるもんなの?
肝臓と隣接してるからやっぱ炎症が移っちゃうとか?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:56:41.68ID:A5FngQiz0
痛み止が切れた
看護師さん呼んだけど、バアさんの世話で忙しいらしく、なかなか来ない
早く来てくれー
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:14:53.93ID:FKusOddq0
>>895
4日目

あの後、すぐに来てくれた
いまはいい感じで薬が効いてる
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:27:09.16ID:FKusOddq0
>>897

さらに訂正

×入院生活4日目
○入院生活3日目

こんなに間違うなんて、なんか病んでる
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:11:42.25ID:FKusOddq0
朝方さらに痛み止(別のやつ)追加してもらい、だいぶおさまった
薬の効能ってのはすごいと改めて感じる
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:11:01.18ID:2Rg9zVw20
永田カビの著書でレペタンがよく効いてブスパコンが全然効かないと書いてある
ここの住人も同じような経験したことあるのかな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:44:44.17ID:n9ISXqL40
>>900
あと2.3日ほどは痛み止めにお世話になるかもね
いつの間にか突然要らなくなるんだよね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:49:00.01ID:smvKPTpR0
>>901
○ブスコパン(×ブスパコン)は市販できる程度の軽い薬
一方でレペタンは麻薬一歩手前の強力な鎮痛剤
そりゃあ効果も段違いでしょ

個人的にレペタン使ったことあるけど――カラフルな幻覚さえ見たよ
確かに痛みは治まるけど「いっそ殺して」級の時以外は
たぶん使わない方が良いんじゃないかな
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:13:00.96ID:smvKPTpR0
ちなみにウチの病院では注射器で薄めたレペタンを
機械でコントロールして厳密管理で入れていくよ
たしか最低が0.1ml/毎時とかなんだけど、痛くなくなるまで増やせる
最大で1mlとか2ml(10〜20倍)までいったかな?

 # 実際は桁or単位が違うかもしれん。痛すぎて正確には覚えてない。

ただ、痛み止め効果はすごいぞ
腹に膵液が漏れて「ザクッ……ザクッ……」と削れてるのを実感できてるのに
痛みがなくて「あははははー!削れてる!!」って笑い飛ばせるほど

だからこそ――逆に怖いと思うけどね
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 04:33:23.78ID:p4KhSUKx0
900です

昨日の明け方の痛み止以来、痛みがだいぶおさまり、日中からは痛み止なしで過ごせた
そろそろ水が解禁にならないかな
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:09:39.82ID:04k33/Sn0
癌に使われるレベルの痛み止めが必要とかヤバすぎですね
絶対なりたくないけど、遺伝や自己免疫、原因不明もあるから酒や油ものに注意してても
罹る可能性はあるわけだ
恐怖のロシアンルーレットだよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:27:23.70ID:Mm2nb2oA0
CRP 44.44を記録した者です
ようやく明日退院になりましたが家に帰ってからも出来るだけ脂質(油)を取らない食事療法が続きます
11/25の入院時に70kgほどあった体重が62kgを切りました
明日退院で25日の入院になります
まだ左脇腹がシクシクと痛いですがそれは入院してても同じなのでひとまず退院となりました
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:39:25.61ID:kloqX35h0
>>908
長いおつとめご苦労様でした
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:47:00.38ID:Mm2nb2oA0
>>909
有り難うございます
しかしまだまだお酒を辞めようとは思いません
しばらくは禁酒しますがいずれセリンクロに助けを借りてまたお酒を飲みたいと思います
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:39:34.30ID:4BbWbmCu0
膵炎は酒辞めないとまたぶり返すんじゃないっけ?
もうすい臓が脆くなって飲酒の害に対する抵抗力を失っているから
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:42:36.97ID:5yFHne4l0
>>907
モルヒネ系の薬剤を点滴される
夢と現実の区別がつかない
オレは自分が死んでるのに気付いてないのか?
とか思った
もう4年も前の話
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:34:07.49ID:4BbWbmCu0
膵炎のCT画像見たよ
本当に溶けてしまっているような感じになっているね
こんなもんが内臓の奥深くで発生したらそりゃ地獄の苦しみだろうな
膵液超強力だから腹の中で硫酸ぶちまけられたに等しいよな
そりゃモルヒネクラスの痛み止めが必要な訳だ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 05:42:43.54ID:OOlurusr0
900です

昨夜から少量の水解禁
月曜日の血液検査結果を見て食事OK出るかも
食べたい欲求も出てきました
重湯でいいから温かいものを食べたいな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:41:49.35ID:euxnfdaY0
俺は6日絶飲食だったけど痛みとその記憶で食欲は最後まで全くなかった。特に問題はなかったんで精神的には楽だったな。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:34:30.24ID:bV5atuBd0
膵炎は、マグロのぴんちょうじゃなく
赤身の刺身は食べてもいいんだっけ?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:46:12.61ID:E3JTn3+a0
理由はわからんがドリンクバーで
エスプレッソばっか飲んでたら具合悪くなった
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:49:12.94ID:bV5atuBd0
それは関係ないだろう
コーヒーでも
カフェインとかで飲み過ぎれば
きもちわるくなるし
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:20:50.22ID:YrY9uolM0
赤身は食べていいんじゃね、大トロだって量考えれば食べれるんだから
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:55:33.93ID:2J9OYALn0
牛はどこでもサシがあるからダメなんだよなぁ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:27:50.50ID:f1i4XhZ/0
入院してるやついるー?入院中で暇なんだが
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:53:42.15ID:gw5NVtWz0
>>922
コロナの時期に迷惑な患者だな
医療従事者 激おこ だろ?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:07:42.86ID:f1i4XhZ/0
>>923
こんなこと言われなあかんのかwww
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:44:30.61ID:Hg21DaQt0
最近晩飯食ったらものっすごく眠くなる、糖尿病か?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:52:17.53ID:rkT4Gv/I0
コロナとかなんの関係もねーよ
膵炎なんて放置でいいんだから楽なもんだ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 05:22:53.96ID:AEII2WgOO
急性膵炎なって退院後、下痢等で食べ物消化されてないと思ったら飲んでみてってリパクレオンを処方された。
主治医が異動で代わってから腹痛が頻繁に起こるようになって、慢性膵炎かもしれないし取りあえず毎食後2錠飲むようにと指示された。
その後、小さくあった仮性膵嚢胞が5cm大になってると言われたが腹痛との因果関係は不明と言われる。
だが、その後も腹痛が頻発するとリパクレオンを4錠に増やされた。
しばらく経ってから嚢胞に細菌感染が起きたとかでドレナージを受けて、嚢胞が縮小されたら腹痛も起きなくなった。
リパクレオンの量は変わらないが、試しに減らして消化の具合を確かめるとかはダメなんだろうか?
自営業でこの1年近く収入がガタ落ちして、できれば薬代も減らしたいのだが、金が厳しいとは恥ずかしくて言い出せずにいる。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:00:02.42ID:/AuX/0JX0
相談すべきだよ、それに対応できない医者ならヤブ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:45:46.12ID:N5Z2AQZA0
そもそも食べてるモノが悪い説
消化にいい食べ物にしても同じなのか?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:46:57.60ID:maBulwVz0
急性膵炎ってなにか血液検査の数値が悪いとか、背中が痛くなるとか
予兆はありますか?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:16:31.89ID:AlUePQEL0
>>931
4回急性で入院したけど腹部の違和感が続いていきなり耐えられない痛みがズドンのパターン
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:14:28.00ID:eB2uP9ro0
>>928
どのくらいの量が自分に合っているかは相談したって医者(他人)には
わからないよ。自分でいろいろ試してみて最適な量を見つけるべき。
減らして調子悪くなれば元の量に戻せばいいんだし。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 06:14:12.47ID:zH03YmlkO
>>929 >>933
返事ありがとう。
リパクレオン飲まなくて下痢になったイコール膵臓を痛めつけるって事にならないんなら試してみる。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:16:02.50ID:o8ITUrKx0
痛みと薬の相性はホントワケワカラン

今まで痛みがひどく、急性増悪の激痛用にボルサポ50を手放せなかったけど
座薬を入れると腸が痛んで出血するほどだし
「そこまでじゃないんだけど……」という鈍痛に悩んでたのに
たかがタイレノール(=処方薬ならカロナール)1錠でスッキリ効いた
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:51:25.77ID:YCjKowzv0
【天羽優子速報】糖尿病スレ常駐連投の天羽優子@apj氏、何を勘違いしたか糖尿病患者相手に山形大学理学部(※駿台偏差値48)への勧誘を開始【錯乱】            
https://reaaad.com/tohoku/yamagata/

 736 名前:病弱名無しさん [sage]
 :2020/12/29(火) 08:20:22.51 ID:sc8yY2+D0
  山大いいとこ一度はおいで( ^ω^ )
0939チラ裏
垢版 |
2020/12/30(水) 17:08:04.89ID:IpNyIrUR0
やばいな・・・一週間前くらい前から背中の中央が突っ張ったような感じの鈍い痛みが・・・
ハイボールとビールをちゃんぽんして飲んだのが悪かったのかな(´・ω・`)
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:34:28.15ID:4v0Yh0Bw0
正月なのに膵炎きたっぽい
年に2〜3回くらいある、鳩尾痛背部痛下痢
1週間くらい流動食で過ごせば落ち着くやつや
漢方とセレキノンくらいしか処方してもらってないからツライ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:50:09.89ID:nLjzUwfD0
対処法がわかってるなら別にいいじゃん
とりあえず流動食≒お粥で過ごせ

七草がゆで過ごす新年なんて、ある意味で正月らしい
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:39:05.01ID:p9N5G4oS0
正月なんて餅しか食べないから問題ない
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:38:35.16ID:usNPc6D40
自己免疫性膵炎の人いる?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:16:19.93ID:QJ64XSTj0
>>939
それ1年ぐらい前からずっと俺もそうだわ
背中中央ちょい右
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:47:43.00ID:sWjYumPf0
時折膵炎かなあこれがとか思ってたら肝硬変でした
臓器の位置ぐらい分かる男になりたかった
都道府県ぐらいしか分かんねーよ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:08:57.58ID:oxdX0qtL0
>>947
膵臓に痛覚神経はないから「膵臓が痛い!」って自覚はありえないんだ
同じく肝臓も沈黙の臓器だから「肝臓が痛い!」ってのはない

 # その代わり関連痛と言って、ぜんぜん関係ないところが痛かったりする
 # 背中とか腸とか「幻の痛み」=ファントム・ペインというらしいよ
 # 必殺技みたいで格好いいね

まあ都道府県の位置が分かってる人でも、肝胆膵は分かりにくい
とりあえずキミ本人のせいじゃないよ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:59:14.63ID:Tj1g75k10
背中に鈍痛があります
でもビールを飲むと痛みが消えます

同じ症状を経験した人いませんか?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:32.71ID:pL8dZAag0
一年に3回くらい痛みがひどい時がある。3日間の絶食とポカリとロキソニンでなんとかなっているが、それ以上の痛みがくるんじゃないかとビクビクして耐えている。今がまさにその時。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況