X



トップページ身体・健康
1002コメント354KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎29【すい臓病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:18:13.06ID:spX1rf+90
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

「早期慢性膵炎」の診断法について
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3468

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事2杯目【急性】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382149595/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎27【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558138653/
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566405316/
0121118
垢版 |
2020/05/22(金) 11:10:47.49ID:Hfd+OFDh0
>>119
お返事ありがとうございます。

通常は検査後に喉の痛みは残らないのですね。
胃カメラや大腸カメラを専門にしてるクリニックだったので、EUSはあまりやったことない先生だったのかも。
次回受けるときはEUSに慣れている先生にお願いしたいと思います。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:26:42.18ID:NGXjeEp60
EUSやって喉痛くなったよ
カメラ入れ抜きする時の打撲痛みたいなもんだと思う
一週間もすれば痛み取れた
喉がぶっといおじさん達は多分痛み出ないと思う
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:44:22.94ID:kAd3CEHtO
ふーん、痛くなる事もあるのか
>>121 私の感覚が鈍いだけみたいなので鵜呑みにしないように!
そんな私はこれからその処置を受けてくる
ドレナージ2度目だから軽く考えてたけど、出血伴ってたら難易度上がるから失敗したら外科手術ねーって脅された
生きてればまた書き込むよ
0124121
垢版 |
2020/05/22(金) 15:25:23.79ID:R9ELH9qL0
>>122
>>123
ありがとうございます。
医師の技量や受ける人の体質、感覚の違いなど、いろんな要因で痛みがあったりなかったりするのかもしれないですね。
いずれにしろ参考になりました。
123さんの処置が成功しますように。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:52:58.90ID:vnunE/t80
>>126
立派なジジイじゃんw
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:15:15.26ID:lrRKj6Yb0
数年前から背中の痛み、みぞおちの痛み、張り、慢性的下痢等の異常が出てきて何回も細密検査して異常なしなんですが、明らかに症状が悪くなってきてるんですけど同じような方おられます?
近々ESU FNAをする予定ですけど初期の慢性膵炎だと数値画像では異常がでない場合があるんでしょうか
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:31:09.08ID:kAd3CEHtO
>>124さんが祈ってくれたおかげもあり、成功したよ
最後の喉〜鼻に管突っ込まれてる時かな?麻酔が切れて苦しんだが、その後また寝てしまってた
今は、みぞおち等の痛みがまるで嘘をだったみたいに消え去ってる
痛み止め不使用でこれって事は、膵臓自体は炎症を起こして無かったのか、軽い膵炎で治まったのか?
嚢胞の出血だけでもアミラーゼが上昇するのかよく判ってないが、痛みを感じないのが一番助かる
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:58:08.17ID:Wm4GeqTr0
>>128
一般的にEUS-FNAは腫瘤性病変の確定診断に使うものだよ
もし病変ががん性なら、穿刺した時に腹腔内や胃壁に細胞片をもらしていまい、それが将来がん化の可能性も無きにしも非ず
あらゆるリスクの説明を受けて同意しなかった?
身体への負担を考えたら何でもないのに受ける検査ではないよ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:26:29.89ID:lrRKj6Yb0
>>131
ESUがメインでもし病変がある時は病理組織を取るけど問題なさそうなら取らないとの事でした
0134124
垢版 |
2020/05/22(金) 23:17:13.88ID:Bxx5l23Y0
>>130
おつかれさま、上手くいってよかったですね。
内視鏡とはいえ、いろんな合併症のリスクがある、けっこう大変な処置だったんですね。
痛みも消えて、がんばったかいがありましたね。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:19:57.85ID:HIPWEH3JO
白クマでも膵炎になるんだから酒とか関係ないだろ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:10:42.37ID:89Q4Jp3CO
>>134
ありがとう
刺すとこズレて血管ぶち破ったり、画像では確認できない動脈瘤があったりすると厄介だったりとか色んなリスクを説明されたけど、先生の腕も良かったんかな、順調に終えて頂いたみたい
今朝も至って経過良し、なんなら食欲が出てきて困ってるくらい

ちなみに、喉は管が通ってるのが唾とか飲み込む時にどうしても気になるが、痛みは無いね
やはり人によりけりという事みたいだ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:58:40.69ID:CSS+lgjs0
>>135
ネコも急性膵炎を起こすらしい
動物園のアライグマってのも見たな
あいつら夜ごと忍びだして酒を飲んでるのかもしれないぞ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:45.70ID:PAX291MA0
マジで背中の左側の痛みが2週間以上治らん 筋肉系ではないのは明らか
みぞおちや胃痛の軽いきりきり感や違和感もある 右わき腹もなんか変だ やはりまともな栄養とれてないとアカンわ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:41:49.01ID:ZOqa+GEs0
>>136
今回も喉痛くならなかったんですね。
経過も順調そうでなによりです。
私の喉も少しずつ治ってきてる感じです。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
引き続きお大事になさってくださいね。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:23:22.83ID:mOLm7MMoO
>>139
ご心配ありがとう
血糖値も熱も落ち着いてきて水も飲めるし、順調にきてるみたい
そちらもお大事にね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:59:06.85ID:XBo5sc970
ワイ1年ぐらい前から左腹部がジンジンしてたけど
最近脇腹や背中に痺れにも近い違和感や痛みを感じる

怪しいと思った兆候
食後に一気にうつや体調悪化
たまに吐き気が来る
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:14:09.48ID:ddW7y5zI0
運動で痛くなる人いますか?
なんとなくですが、ジョギング後に痛くなる気がして。
(主治医からはとくに運動禁止とは言われてません)
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:04:17.82ID:eAV/eHmS0
ここしばらく左上腹部のちょっとした痛み、その真後ろの背中の痛み(たまに激痛)。腰痛があります。
よく見ると膵臓付近が少し腫れているようです。
目視で腫れていた方っていますか?
ここ数日寝違いのような感じの激痛が首の下辺りに発生してますが、さすがにこれは関係ないですよね?

先日結石だと思いCT(造影剤なし)を撮ってもらった時の所見では膵臓も異常なしだったのですが、ここを見て心配になってきたので、明日もう一度、病院に行こうと思います。

膵炎なのか、膵癌なのか・・・かなり不安。
何か気をつけた方がいいことってありますかね?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:09:34.34ID:xo+MfXo/0
左みぞおち?痛むときに牛乳飲んで軽快すれば、胃が荒れてるだけ。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:39:48.65ID:eAV/eHmS0
左みぞおちです。
でもよく見ると、胃が手前にあるのに腫れてるのがわかるのもおかしいですよね。
すみません。

牛乳飲んだら、なんだか痛みが引いてる気がします。
病院には行きますが、少し気が楽になりました。
考えすぎか、ここ2〜3日睡眠不足で。
ありがとうございました。
0147144
垢版 |
2020/05/27(水) 11:19:03.69ID:mBEUE1Cb0
単純CTの結果と1か月前の血液検査の結果で内臓ではないだろうと簡単に否定されました。
これはこれで釈然としない。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:37:02.15ID:sq6/ifgj0
外科に回されたりしなかったの?
分からないで終わり?
0149144
垢版 |
2020/05/28(木) 00:28:27.03ID:24Tu0snk0
わかりにくくてすみません。外科に回されはしましたので、MRIの予定はあります。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 02:08:44.19ID:bMeK4dzc0
https://www.youtube.com/watch?v=mmq5zZfmIws
この住人であればカラダが軽いしこなせると思う
ただ、退院後に筋肉津でもないナゾの疲れがある

誰か教えて欲しいなのです
ジョギング、持久力もはカラダに悪いらいいのですが本当?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:56:37.49ID:tPxBXN4i0
最近、不定愁訴がずっと続いており背骨の左側が痛くなるので膵臓を疑っているのですが、
関西でお勧めの病院ってどこかありますか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:12:34.31ID:kcw+01Rk0
>>154
食べた、ではなく、飲んだなんではw
俺のときはもーちょっとごはんぽかったよ
おかず的なのもあったし
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:29:17.72ID:tn951c4g0
俺の時ももうちょっとましだったな
君、状態が重すぎてもうすぐ死ぬんじゃないか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:33:02.84ID:7GEhR/9Y0
>>152
近大の肝胆膵外科の先生ですかね?
私、左上腹部の痛みが続いて、その先生に診てもらったけど、「すい臓が人より腫れてるけど、血液検査も正常だし膵炎じゃないよ」で終わったよ。
で、半年後、他の病院で血液検査受けたらアミラーゼがひっかかり、けっきょく慢性膵炎と診断された。
膵炎に詳しい先生でも早期は分からないんだなぁって思ったよ。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:55:49.46ID:QVzLqppy0
>>154
一週間で食べれるようになってんのに贅沢言うなよ
俺は一ヶ月かかったんだぞ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:49:48.67ID:QDl0dWVz0
どなたかフサンとかフオイパンってのんでますか?コロナに有効説があるみたい。俺はのんでる
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:17:08.31ID:zqd5ozMp0
>>161
フサン(ナファモスタット)って、注射液(点滴用)しかないんじゃないのか?
注射液飲んでるってどういう事?
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:58:42.10ID:mti6fOMZ0
>>162
すまん説明がよくなかった。フオイパン←後発医薬品でカモスタットのこといいたかった。フサンは忘れてくれ!
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:08:37.54ID:gJxyy2I20
>>164
よかったですね。
お腹すいてるからか、けっこうおいしそうに見えます。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:10:02.20ID:gJxyy2I20
>>164
メインディッシュの肝臓みたいな形のやつはなんですか?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:20.17ID:EOqzNsBB0
>>166
カジキマグロです。歯応えあって美味かった
薄味だけど
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:25:59.16ID:CN5SOAmu0
>>169
へー、お魚なんだ。
わりと普通の食事ですよね。
クリームっぽいスープもおいしそう。
回復してよかったですね。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:16:54.37ID:PzgK7KshO
これからの季節冷たいもの飲んだり食べたりしたくなるけど膵臓にはよくないんだっけ
かき氷は無理でもアイスくらいいいよね
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 03:52:39.30ID:5P4Y8gGx0
>>171
かき氷の方がマシじゃないかな?
アイスって乳脂肪の塊でしょ
脂質多すぎで膵臓負担大きいかと
ラクトアイスならまだマシかもだけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:07:10.67ID:4whMZuy90
ガリガリくん食べよう
サクレとかもいいな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:32:03.55ID:Qj8bKZmz0
コンビニで売ってる冷凍メロン食べたら鈍痛が…

脂質0.2グラムとかだったから大丈夫と思ったけど、やはり冷たいもんはダメなんだなぁ。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:59:13.87ID:c4VdrX7p0
最近左の腰から脇腹から胸の方まで広範囲に痛い
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:01:01.63ID:IIENAjxP0
急性膵炎で5日目から首から栄養摂るって普通ですか?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:38:26.11ID:yeFZwkr70
俺は10日目ぐらいだったな、腕がパンパンになって入らなくなったかららしい
寝返りしたらヤバい事になりそうで寝るのが怖かったわ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:23:10.32ID:jPS0r3k40
あの首点滴は意外と大丈夫なんだよな。刺さってるところが見えないから不安に感じるけど
抜く時痛いんだよな。時間かかるし。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:20:53.27ID:+j4kIbW20
家族が膵臓癌の悪性と診断されました

自分の膵臓を移植することって可能なんでしょうか。
癌について、膵臓についての知識が一切ないため無知な質問ですいません。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:34:00.73ID:z6PaMk9T0
>>179
膵臓は1個しかなく、再生もしないので移植は無理です
お見舞い申し上げます
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:46:15.78ID:+j4kIbW20
>>180

ご回答ありがとうございます。
そうですか、余命の間精一杯孝行したいと思います。
ありがとうございました。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:50:20.39ID:jPS0r3k40
>>179
そりゃ医者にきかないと。こんなとこで聞いてもわかんないよ
いいな、親が死んだら遺産が入るだろ
うちの親も早く死なねぇかな 生きてるだけ無駄だよ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:27:43.50ID:G0kNicPB0
2日かくらい断食すればこのわずかに残る痛みも治るんかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:37:13.33ID:0xzLWru10
胃かと思ったけど、ピロリ菌ゼロだし二年前の内視鏡でも異常なかったし、この倦怠感と左みぞおちチクチクの丁度後ろもズキってくるし
お菓子とか脂質や糖分バリバリたべるし
胆嚢の中は少量胆泥と16個ポリープだし

膵臓が原因ではないかと思えてきた
病院行かなくてはというぐらいの痛みとか苦しみは今のところないけど
水分が多めにとって脂質と糖分もちろんのこと なるべく絶食して 他に予防すべき 事ってある?
ちょうど家にエアロバイクがあるんだけど これで有酸素運動とかした方がいいのかな?
これまで運動は全くしていなかったし仕事でも家でもすわりっぱなしなので ちなみに47歳です
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:27:39.70ID:jPS0r3k40
>>2日かくらい断食すればこのわずかに残る痛みも治るんかな
絶食は絶食でよくないらしいぞ。医者に相談して最適な食事を探るしかないな
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:00:54.69ID:oKl7wqyP0
絶食駄目かぁ

あと脂肪弁てよく聞くけど
普通の水に沈む黄色に近い色した長い便が出たあとに、濃い茶色に近いのが少し出て

一番最後に1〜2センチくらいの水に浮く丸い脂肪弁が二個ぐらい出る
いつもこんな感じだけど、この脂肪弁ので
強烈な不安を覚える

量的にはどんなものなの?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:18:57.58ID:sLRrAZgc0
>>181
たとえステージ4でも、手術できないと言われたとしても、諦めてはダメだよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:49:58.71ID:BKo5rAGi0
>>185
絶食がよくないのはなぜなんでしょうね?
すい臓休ませるから、よさそうなのに。

朝ごはん食べず、14時間くらい空腹でいる健康法やってみたけど、お腹空きすぎるとなぜか痛くなるんです。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:35:34.37ID:86VbhQsR0
>>188
図書館で読んだ本にそう書いてあったんだけど、理由は覚えてないな
次に医者に行った時に君が先生に聞いておいてくれ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:22:48.30ID:gDFu18C10
だいぶ世間が落ち着いたので、IPMN定期検査行くことにした。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:43:30.27ID:fuNCQcBV0
>>189
本に書いてあったなら根拠ありそうですね。
今度の診察できいてみます。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:35:12.08ID:IfqBWX2j0
昔断食で身体を整えるってのがあって、リカバリーが大変だから素人にはオススメ出来ないと聞いた事がある
お腹が驚くから復帰食を考えないといけないらしい
まぁ2日ぐらいなら何ともないだろうけど
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:52:56.83ID:XiFnCdxE0
このスレにいる人達は体調が悪いときには食べない
脱水に注意しながら食べない

無理してでも食べる理由がわからない
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:21:13.95ID:p2F4bzQS0
体調悪い時は常備薬とポカリと森永キャラメルあれば食べなくても案外何とかなる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:12:09.85ID:UGtnUIDc0
キャラメルって脂質の塊ちゃうの?
大丈夫なん?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:50:40.57ID:PL9AB8sf0
食事の量を減らして回数を増やした方が消化器に負担がかからない。
と言われたことがあるけど、先生が「でも大変だよね。無理しなくていいよ」
とも言われた。食事しか対処法がないんだから、それで少しでも体にいいのなら
そうしようかな。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:09:23.57ID:/YexxQch0
じゃあ何時間おきぐらいがいい?
寝る三時間前はよろしくないとして
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:41:14.42ID:bRg4SsP30
痛いときに酒飲むとスッと痛みが取れる時がある
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:53:29.82ID:PL9AB8sf0
俺ぁ入院中の点滴にもアルコールを自主的に追加してたからさ
先生が「おかしい全然数値が改善しない」ってたね、ういー
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:30:42.27ID:xfZjk0SL0
IPMNの検査で地下でMRIするんだが、隣にCTがあるんだよね。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:55:53.53ID:aN773brl0
膵炎の急性症状が出てる時は消化酵素(リパクレオンとか)とか摂らないほうのは何故でしょうか?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:56:47.47ID:3rdGh9Dh0
>>201
だから何??
0205492
垢版 |
2020/06/07(日) 00:12:00.46ID:AQcAXnXu0
2型糖尿の原因がわかったそうな
膵臓のβ細胞の弱さとインスリンがどうとか 
喜んイイのかな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 06:49:29.01ID:0iZYak0P0
睡眠不足は膵臓に悪いらしいので昨日は寝まくった
今日も運動して昼寝だ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:05:04.44ID:BEhAnErX0
酒飲む機会減らしたのもあるが最近ちゃんと寝るようにした
上でも書いてる奴いるけど睡眠はマジで大事
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:37:14.50ID:6EQnKBFC0
酒飲む機会減らしたってことは
いまだに飲んでるのか
大丈夫?再発怖いぞ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:19:18.16ID:6+4aTaJd0
自宅仕事の3ヶ月で食べすぎたのか腹の調子が大変悪い
食事の1〜2時間後には腹がギュルギュル鳴って下痢
下腹部のモワモワした妙な違和感が常に続き食欲不振
鳩尾と背中痛もある

いつもなら消化のいい食事にして消化薬と去痰薬を集中して飲めば数日で回復するのに
もうすでに1週間以上

中途半端に食ってるから長引くのかなあ
この際、ポカリとゼリー飲料で1日過ごしてみた方がいいのだろうか
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:36:33.12ID:RXjsZjZs0
>>210
医者行こう。
炎症が多臓器とかにも進んじゃうとヤバいぞ。
自己判断は禁物と思われる
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:44:09.13ID:dQ2J2iy20
去痰薬使われてるね〜
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:03:33.23ID:IMsCg92i0
やってもたかも
夕食後から3時間いつもの鈍痛と嘔吐
また入院とかやだよ
前回退院から3か月しか経ってないし
うーん"(-""-;)"
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 05:08:35.12ID:Gvi4L7FrO
内部がどうなってるか検査しないと分からないのが厄介な病気だね。
腹痛起きても絶飲食すりゃおさまる程度なのか、入院レベルなのか、素人には分からんもんね。
腹痛の度に病院行ったら金もバカにならんし、かと言って命に関わるレベルだとしたら、なんで病院行かなかったんだとなるし…。

でも、なるべくなら自己判断はやめたほうがいいんだろうね。
軽い症状の腹痛を繰り返すと、今回も数日やりすごせば大丈夫だろうと高を括ってしまって、重症でも我慢してしまって取り返しがつかなくなるかもしれない。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:54:21.41ID:zHcj3+nL0
背中の痛みで慢性膵炎疑われて血液検査と造形ct異常無し
酒飲んでいいかな?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:47:05.99ID:LIo30Qq70
空腹は空腹で痛くなるんだけどこれ何なのマジ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:10:46.49ID:DbPSL4Jz0
>>217
私も空腹で痛くなるよ。
すい臓休めるから良いかと思って、半日絶食してみたけど、逆に痛くなった。
今はお腹空きすぎないよう、少量をこまめに食べるようにしてる。

空腹で出た胃酸を中和するため、すい臓が酵素を出すから痛むのかなぁ。
知らんけど。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:24:29.59ID:LIo30Qq70
>>218
やっぱ同じ人いるんだ
この一週間普通にメシ食ってた時は調子よかったけど今日夜まで何も食べなかったら痛くなった
俺もせめて水だけでも飲むようにするよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 02:29:24.02ID:QrN4xnUD0
水に浮く便=脂肪便かと思ったら
食物繊維の取り過ぎでも水に浮くのか

焦ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況