X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:22:04.15ID:evcTWdZ80
肩腱板損傷(肩腱板断裂)のスレがないので新設です。
治療の経過報告など有意義な意見交換の場としてお使いくだされ。

肩腱板損傷と肩関節周囲炎は似ていますが、加齢により硬くなった腱が切れたり、切れかかったりしたものを肩腱板損傷と言います。腱板損傷があっても、痛み止めなどを使用しながら時間とともに治ることも多いのですが、場合によっては手術が必要になります。
※前スレ
肩腱板損傷「五十肩じゃない」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462965815/
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:23:25.27ID:sM7yeltE0
腱板損傷の疑いがあっても痛みがなければ特に治療とか手術とかしなくてもいいですよね?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:21:39.15ID:hOiJKp0r0
腱板損傷になって3ヶ月
軽くからだ動かしても振動で痛むから運動できない
ストレスで体重増えたー
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:23:40.48ID:SpB3JUQG0
体温計を脇に挟もうとする動きが地味に痛い
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:29:01.13ID:DbGzMvW00
半年かけて保存療法の治療終わったわ
労災効いてる間に手術する?って聞かれたけど、またリハビリしんどいの無理だし、お断りさせていただいた
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:46:22.28ID:7G4ixrhQ0
お断りしたんだ
日々波があるけど治ることはないしどうしようかな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:25:05.35ID:dPl9R3jR0
まあ、治らないって断言されちゃったし、手術しても元に戻る補償も無いからな
可動域回復して今のリハビリは筋トレばっかだし、そらそろ潮時だなって
後、手術した人のリハビリの苦痛も見てるから、まあ、またあのリハビリやり直す事考えたら、完全に動かなくなってからでいいかなと
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:49:30.41ID:3zb6Fxlb0
四十肩と違って、断裂または部分断裂だから
外科的に繋げる以外に治す方法は無い
自然治癒はしない
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 01:30:34.69ID:ZQBBxj0Q0
今は良くても長い目で見たらじわじわ悪化していくし
手が上がらなくなるのも早そうだから
手術したいとは思ってるんだけどな
リハビリキツそうだけどね
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:13:30.07ID:BfiVeYfm0
>>433
俺のは軽い断裂で済んだから、稀に治る人もいるんだよねーって言われて4ヶ月位で再度MRI撮ったよ
見事に変化無しだったけど
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:22:45.10ID:v2WPcSRl0
>>435
自分も治ることは無いって言われたよ
断絶は治らないけど、肩を動かすために他を鍛えようってリハビリしてた
もちろん部位や切れ具合によるから人それぞれ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:37:15.54ID:WDjubMJt0
リハビリのこと考えると手術考えちゃうんだよね
私も前回で懲りたからもう片方はお断りした
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 06:27:36.03ID:lmUBQWrV0
拘縮が一発で治る注射とかあれば良いのにね
医学が発達しても痒いところに手が届かない
医学じゃなく薬学かも知れんが
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:52:00.95ID:ndD2M8OO0
労災認定された
と言っても治るわけじゃないからな…
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:54:21.32ID:a13Up1Pn0
雪かきやべえ
一発で肩に来て首のむち打ちまで再発しやがった
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:51:42.87ID:nvzkB+i/0
春に手術してまだリハビリ中だけど、雪かき禁止されてるよ。
放り投げる動作で切れるよ!って言われてる。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 06:05:20.35ID:lqX3d20T0
>>441
そうなのね、ありがとう
スコップ使ってしまったのが悪かったんだなあ
ダンプだけにしるわ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:24:04.47ID:5XhNr1QB0
腹でダンプを押すのは許可されてる。
冬をなんとか乗り切りましょう。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:33:18.86ID:R6m7l+qZ0
肩腱板損傷っめ二の腕の外側も痛くなる?
ならないなら他の病気とダブルってことかな
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:21:15.79ID:R6m7l+qZ0
>>446
わぁそんなことあるんだね…
調べてみるよありがとう
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:16:21.67ID:CTrs6XQ+0
>>447
炎症起こして、鎖骨下の神経圧迫して中指まで痛くなったし、前腕から指先まで痺れ出たよ
もう症状はもう何でもありみたいな感じだね
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:14:23.61ID:UwOY+p0u0
腕痛くなったよ
むしろ肩より痛かったくらい
自分の場合ホットパッドで痛い部分を温めると多少楽になった
1年くらいでいつの間にか治った
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:19:45.24ID:4hHpTGhX0
>>445 筋膜の可能性はない?
肩の関節ではなく場所的には二の腕の筋肉(筋膜)がひきつるような痛み
後ろ手にするときや普段の可動域を少し超えたあたりから痛みを感じる
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:49:15.38ID:WvTmhOdL0
>>448
わたしも指が痺れる、強ばる、浮腫むと思ってリュウマチ検査を受けたら異常なし。五十肩でした。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:13:42.73ID:bNVbPmFk0
>>450
そんな感じかも。
筋肉が痛い感じ。
熱を測るときのように脇を真横に開けると痛みます。
痛み止でか湿布で痛みひきますか?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:34:21.93ID:+3ZiJPZJ0
筋膜ってのは筋肉の表面にも筋肉内部にもある
体中のどこにでもあるから、なんでも筋膜が関係あると言い張れる魔法の言葉
筋膜が固くなるとか剥がすとか、そういう謳い文句に騙されるな
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 05:33:36.86ID:ufFgdOw60
>>452
病院で調べてもらいなよ
その痛みが炎症で起きてるなら湿布貼ってしばらくしたら治るだろうけど、神経痛なら湿布とか無意味だし
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 05:38:41.70ID:ufFgdOw60
ちな、神経痛だった俺は、頸椎カラー付けると二の腕の痛みが消えたよ
参考までに
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 06:54:40.72ID:bNVbPmFk0
頚椎症持ってるので確かに神経痛かも。
今日腱板損傷でリハビリに行くので
診察も入れてもらいます。
ありがとうございます!
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:43:08.90ID:uQWIr9sG0
>>452 筋膜リリースって聞いたことない?
筋膜が硬化して痛点を刺激するので痛みが走る
ストレッチとも違って筋膜を緩める特殊なストレッチか
筋膜リリース注射という、エコーを見ながら生理食塩水を打つことですぐに治る
生理食塩水打った直後はかなり筋膜が緩むのですぐに筋膜に負荷をかけて
伸ばす・緩めるようにストレッチをすると効果が持続する

基本的なロジックとしては
四十肩で関節が痛み動域を狭めてしまう、そうすると筋膜が制限された可動域で硬化して
五十肩になる
なので、筋膜リリースで五十肩の痛みを解消しても四十肩の関節の痛みに戻るので
筋膜リリースを続けていても、慢性的に四十肩<>五十肩を繰り返すことになる
いたちごっこというか卵が先か鶏が先かみたいな笑えない状況になる

痛みの出ない可動域で生活できるなら、その筋膜の痛みは諦めて五十肩を受け入れたほうが
手っ取り早いんだけど、昔の柔軟性(可動域)を夢見るなら頑張るしかない

自分は月に1〜2回、目黒の病院でエコーガイド筋膜リリース注射を1回2点ぐらい打ってるよ
自費診療なので4千円(1箇所2千円) 初回のみ+千円
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:53:46.36ID:BUjYvpUL0
>>458 エコー見ながらやるのでそうそう失敗はしないけど
公式HPでそれなりに治験の多そうな病院でうけるべきかな

ポイントは「痛い部分をしっかり明確に医師に伝える事」
他の人も言ってるけど筋膜は体中にあるので
どこの筋膜が痛みの原因かを医師にうまく伝えないと関係ない筋膜を
ほぐして痛みの原因の筋膜を見逃してしまう点

これは何度か試して、引きつる大元の部分を的確に医師に「ここです!」
と伝えないと無駄打ちになって勿体ない

患者の甘え的に「医者ならそのぐらいわかるだろ」といった依存感が強いと
治るものも治らないのでにコミュニケーションをしっかり取りましょう

そんなかんじかな
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:03:44.53ID:mKmL62/G0
>>459
詳しくありがとうございます。
知りたかったことが聞けて、参考になりました。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:26:46.71ID:+3ZiJPZJ0
痛みが筋肉なのか筋膜なのか、判断する方法は無い
筋膜は筋肉の表面にも内部にもある
筋肉の「表面が痛い、内部が痛い」って判断できる?
まずそこから難しいのに、そこが筋肉か筋膜かどうかなんて分かるわけない
「筋膜の痛みです」って言われるから「そうなんだ」って信じてしまってるだけ
新しい治療法みたいので稼ぎたい人に騙されるな
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:51:33.32ID:fogGobPa0
腱板断裂のスレで40肩50肩の事を力説されてもねえ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:52:16.25ID:d6NTB7lx0
>>461 筋膜リリース注射は結果がすぐにわかるから
副作用も特にないんだし試してみて
全く効果がないなら筋肉&関節側と簡易診断できていいんじゃね?

仮に、筋膜なら抗炎症剤や再生治療なんて無意味なんだし
可能性の一つとして真っ先につぶしておけばほかの対処ができるじゃん

初診+1か所なら数千円でしょ? その程度で騙す騙されないもねぇだろ
年単位で痛みと戦うのに近視眼的に原因を狭めるのはよくないよ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:21:32.15ID:na5805Ne0
別件で有名大学病院の整形に行く用事があったので肩の痛みも相談したら、レントゲンと触診で大きな病気がないかを確認した上で様子見、とりあえず注射(ケナコルト、キシロカイン)だけ打ってもらいました

でも、打った後も痛みにあまり変化がありませんでした

1回打って効果なしなら何回打ってもダメなのでしょうか
大学病院は肩の注射だけで通えないので、ある程度続ける必要があるなら近所でいい医者を探さないといけません
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:27:52.33ID:L09vxLVR0
去年、手術しました。レントゲンではわからないです MRIでもわかりづらい、数年の痛みがあるなら手術した方がいい。今では快適に暮らしてます。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 03:02:03.10ID:CDVn/qEb0
>>465
2年経てば自然に治る
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:27.54ID:u17bwRha0
465です。レスありがとうございます

在宅勤務で腰とかも痛いし、常備薬として湿布が欲しいとお願いしたらモーラステープを処方されたのですが、
調べてみたら光線過敏症とかめちゃくちゃヤバいじゃないですか

みなさんは結構使ってるんですか?
私は腱板損傷との確定診断されたわけでもなく軽症寄りだと思います
肩こりとかにも気軽に使いたかったんですけど…
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:35:49.54ID:8hPvrj0x0
>>468
切れてそうな自覚症状話したら普通にMRI撮るからなあ
切れてないよ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:50:18.18ID:P+481p0j0
今日初めて注射打った
肩の痛みより打ったことで痛みがきつくなった…
打つ前にポイントを強く押さえられたからなのか、
注射したから痛いのかわけわからん
こんなもん?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:11:58.42ID:3z71srIy0
>>469-470
痛いですけど眠れないほどではないし、切れてはいないのかなと思います

それにしても湿布って結構副作用があるんですね
モーラステープは効果も高いんでしょうけどもう怖くて使えない。処方時の説明は一切無かったし
欲しい方がいたらタダでお譲りするんだけどな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:05:33.41ID:rESweukj0
副作用のない薬のが少ないだろうし、
副作用が出る人が多いなら発売中止
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:55:31.12ID:kwH+vxMZ0
湿布なあ、気持ち良いんだけど1週間位連続で貼ると肌ボロボロになるんよなあ
モーラスバップとロキソニン湿布、ジジイかよって位溜まってるわ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:39:06.86ID:4kIGrRP90
薬剤師に聞きたら、肩に貼るのにモーラステープを処方するのは疑問と言ってた
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:47:45.00ID:/b0hwp860
>>476
処方の時にも料金取ってるんだから、適正でない医者の処方は、正しい処方を医者に向かって言って欲しいよね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:59:44.86ID:7hK5zeJ/0
ロコアテープが効くけど副作用強いから使えない…
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:41:44.76ID:3FDbT0vX0
>>473
ロキソニンテープって、咳が出てやめた
今はうっかり咳もできない
飲む方も胃をやられてやめた
モーラスにしたけど、あまり効かない
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:25:23.72ID:yFCEk2Ra0
四十肩と思ってたけど違うかもしれないのでこちらのスレに来ました。
去年の夏に広背筋を鍛えるラットプルダウンという器具をジムで使ったら上腕を痛めてしまった。
それから半年間、毎週、整骨院に通って吸い玉、鍼、お灸などいろいろやったけどなかなか治らない。
最初の痛みが10としたら7くらいにはなったけどそれ以上はよくならない。
痛めてすぐに整形外科でレントゲン撮って、写真では異常なしなので四十肩と言われた。
リハビリでよくならないかと聞いたら、
あまり期待できない、自分でお風呂入って揉むくらいしかない
と言われた。なのでリハビリには通ってません。
ちなみに症状は、何もしなければ全く痛みなしで腕を上げて後ろまで回したり、お尻のポケットのサイフを取ろうとすると痛いという状況。痛いのは肩じゃなく上腕です。
通ってる整骨院の先生からはとにかく全ては肩甲骨が固くこわばっていることが原因で、家では腕立て伏せをやるようにと言われた。痛くてできなければ立って壁での腕立てでもOKと。
どうしたらいいんだろうなあ。
ほぐすのが良いみたいだからドクターストレッチでも行ってみようかな。
もう一度別の整形外科でセカンドオピニオンに行こうかな。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:34:15.67ID:lPsZOAyb0
やりたいことがあるならまずやってみたらいいんじゃね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:26:43.96ID:NH0wAYHu0
レントゲンで筋肉は見えない。すぐに、肩専門手術可能な病院に行きましょう。「手術で治したい」と嘘をつきましょう。医者から手術の必要が無いと言われたら注射・リハビリで様子を見てください。
http://www.hitsujigaoka.com/shoulder/rotator_cuff/op1/

棘上筋(きょくじょうきん)が壊れていると他の筋肉に痛みを感じ普通の生活が困難になります。何年も悩むよりさっさと手術しましょう。手術経験者より
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:30.93ID:NH0wAYHu0
私もショルダープレスで痛みを感じクリニック整形外科で注射や整骨院やテニスボールでグリグリとしてました。痛みが続くためジムはやめて治療に専念するも良くならず3年目に肩専門の病院へ行き、手術が必要となりました。術後1年たち、ジム通いを始め軽い重量でインナーマッスルしています。4年も無駄にしたことを後悔しています。早く肩専門病院をお探しになって手術してください。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:00:16.16ID:N4gDhB6s0
>>483
ジムで体こわして数年苦労したのに、またジムするの?懲りないね?
と書こうと思ったけど、自演で架空の話か
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:19:53.85ID:WFqykFZN0
懸垂しようと腕をあげたら激痛でできん

ってどのくらいやばい?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:44:16.89ID:IsPAvwVi0
肩を痛めて1年以上たった
医者に言われた通りインナーマッスルのトレーニングも欠かさずやった
おかげで日常生活は全く問題なくなった
寝返りをうっても痛くない
でもジムで筋トレをすると肩の内部の一本のスジがはっきりと痛い
高重量には挑戦できない
残念だがこの肩と一生つきあっていくしかない
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:56:13.88ID:axZgVH4L0
>>488
痛めた原因は筋トレだったの?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:10:10.43ID:bD7dqETz0
>>486
それ超軽症じゃない?
普通の人は、手を下45度くらいから上に上げられないでしょ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:30:31.13ID:axZgVH4L0
>>490
そうなんだ
高重量のトレーニングは関節だけでなく血管も傷つけるから、年齢的にも方向転換するいいきっかけになると思うよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:10:35.49ID:6LkResHb0
>>490
レントゲンでわかるものですか?
MRIで撮らないとわからないと思ってた。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:58:00.24ID:WJGWtaJ20
新庄は良く言えば大らかだから
CTもMRIも全部レントゲンって言ってるだけじゃないか?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:03:28.49ID:PZJ4Lmcc0
筋トレでプル系は全然問題なしだがプッシュ系が全然無理
どうしてこうなった いつまで経っても治らん
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:10:50.27ID:t3ySTYse0
499
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:10:59.47ID:t3ySTYse0
500
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:44:35.25ID:cyhIUpfl0
3年にやって一年のリハビリ後だましだましやってきた左肩腱板断裂が
仕事で痛くなってきたので、手術するつもりで年末から肩専門医にかかってます

ただ手術後完治まで5ヶ月かかるし術後3ヶ月時点で3kgまでのものしか
持てないと聞いたり(それじゃ職場でさせる仕事がないと言われた)、術後
装具着用時の生活のイメージができずいろいろ情報を集めている段階です

先月にこれで効くならと多分キシロカイン注射を何度か打ってもらったんですが、
その日のうちに痛みだすし、自分は肩よりも腕の外側上部が痛いので複数箇所
打てないんですかと聞いたら、一回打ったら一ヶ月は間隔を空けないと腱が
ボロボロになるから打てないと言われてしまいました

痛くさえなければ手術しなくてもいいので色々調べてたら神経ブロック注射は
どうかと思っているところですが、これでしのいでる人いますか?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:39:17.57ID:ipbh1KbN0
>>501
痛いのが二の腕なら、多分神経痛出てるから、注射よりリリカとかの神経痛用の痛み止めのが効くと思う
ブロック注射、トリガーポイント注射、ステロイド注射、色々やったけど、結局リハビリで動かした方が良く効いたわ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:03:38.48ID:olx/hU8c0
>>502
ありがとう、501です
リリカは最初に処方してもらったけど、もっときっちり飲んでおけばよかったか…
あとで効果が出るまで日にちがかかると知りました

ロキソニンは座薬も試したけど効いてる気はしません
断裂はそれほどでもないそうなので痛みさえ取れれば手術もせずにすむのですが
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 03:53:28.78ID:QG/Y+VrH0
肩じゃないけど。
高重量で10pで懸垂を1年ぐらいしてたら肘がいたくなった
普通に曲げ伸ばししただけでも回数やるといたくなる

1か月か3か月すると痛くなくなるがまた曲げ伸ばし50回連続とかやると痛くなる
1年とか何もしないで懸垂連続連日やるとか、100回かそのぐらいうでまげのばし痛くはなる
2年何もしないと200回というわけでなくたいてい100回かその程度でいたくなる。

っていうときってどんな状態?一度関節ダメになると直らない系?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:59:35.12ID:9YnjtYea0
ただの腱鞘炎、負荷かけなければすぐに治る
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:29:06.95ID:aISYEUAR0
ただの腱鞘炎だし肘スレか質問スレで聞け
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:34:11.12ID:FgtJhlAN0
千切れた肩腱板って、再生してくっつかないの?
あれ、なんで?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 23:15:51.07ID:OhqjV8580
ゴムのような動きするから
切れた両端が互いに離れる方向に動くからじゃね?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:44:12.80ID:h55Jxkz50
>>511
ごく稀にくっ付くらしいよ
初診から4ヶ月して、MRIもう一度撮ろうって時に言われた
結果は、変わってないね〜、もう治らないよって言われた
0514糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2021/03/10(水) 15:08:35.65ID:ScAGb+oT0
人間はなぜ病気になるのか?
目的を持っていて、その「目的」の周りには敵だらけだからである。
強烈な敵がいて、それでも生きていかなければならない、
このことから病気になる。
そもそも「病気とは何か?」
「仕事ができない、コミュニケーションがとれない」
あたりで切るしかない。
それならば「ケツをマッサージして、スマホで口だけ動かせれば」
仕事次第では、腰痛すら病気ではなくなる。
ケツをマッサージすればいい夢が見れる。
スマホがあれば、情報も入るし、誰とでも話ができる。
それを悟るかどうかである。
肩の痛みの場合は「動かさない方がいい」のだが、「ツーツーピッチをやらないことだな」
と唱えれば治る。
ツーツーピッチとは、ツーボールツーストライクからの全力投球のことである。
このカウントからの投球は、プロの場合何十万人もの敵と戦っているのだ。

読み物。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/02/post-e8db3d.html
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:10:41.97ID:AI6uSvcZ0
肩と肘に変な神経出来たくさい
採血して握ってた手を開いたらもの凄い激痛
カテーテル手術受けよかなあ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:05:56.82ID:1HScNhJP0
テニスの片手バックハンドで腱板損傷・断裂って起こりえますか?
ググってもスポーツ障害の例は投球動作やサーブなどのオーバーハンドしか出てこないので
自分はこれで棘下筋をやったんじゃないかと

https://i.imgur.com/WtoEN2O.jpg
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:21:00.04ID:c7xCV85G0
>>517
打つ前の状態なら、バイクで転倒して肩と腕から地面に投げ出されるぐらいでないと起こりえない気がします
なので相手の球がそれぐらいの強さなら起こりえるかと
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:02:02.83ID:jmbt73dI0
バイクで転倒して肩と腕から地面に投げ出される

まさに俺なんだが
2ヶ月リハビリ通院してるがいまだに痛い
腱板切れてるか心配だからMRI撮ったが棘上筋は断裂してないみたいだった
でもこのスレ見たら棘下筋の可能性もあるのか

家から近いからって理由ですぐに転院したが大きい病院に通い続けたら良かった
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:26:24.96ID:OSS0+PTc0
>>518
リハビリ施設がちゃんとした所なら(ちゃんとした所で)続けた方がいいよ
俺は先が見えない状況に嫌気が差して一年でやめてしまったんだけど、
三年後、痛くなってきたのでペインクリニックに行ったらそこの医師に
「時間が経ちすぎて症状が固定してしまってるので効くかどうかわからん」
と言われて実際効いてほしいところに効かなかった
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:26:48.96ID:N25J0wtG0
左肩やっておよそ1年、保存療法で騙し騙し仕事して来たけど、今度は右肩の筋に嫌な痛みが発生
内旋の時に激しい痛みと聞き覚えのある軋轢音
明日病院行くけど、こりゃ手術避けられないだろうなあ…
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 02:12:17.79ID:yya9lvmt0
てすと
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:11:56.39ID:1vKNkqwo0
MRI撮ってきた
右肩腱板は擦り減っているものの、まだ穴は開いて無い状態
診断は右肩腱板損傷と棘上筋の炎症
リハビリ室行ったらPDさんが笑顔で迎えてくれて、今度は右肩っすよーって盛り上がった
会社からは無理するからだって怒られるし、管理職のあんたが俺の仕事管理しねーから肩何度も壊してんだろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況