X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:22:04.15ID:evcTWdZ80
肩腱板損傷(肩腱板断裂)のスレがないので新設です。
治療の経過報告など有意義な意見交換の場としてお使いくだされ。

肩腱板損傷と肩関節周囲炎は似ていますが、加齢により硬くなった腱が切れたり、切れかかったりしたものを肩腱板損傷と言います。腱板損傷があっても、痛み止めなどを使用しながら時間とともに治ることも多いのですが、場合によっては手術が必要になります。
※前スレ
肩腱板損傷「五十肩じゃない」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462965815/
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:43:59.47ID:sv4tWDJv0
首でも肩でもそうだが一番痛い姿勢で画像取られる
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:06:09.02ID:OyWwStqV0
>>222
今日MRIやったが固定されて痛くて痛くて失神しそうになった(´;ω;`)
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:53:36.86ID:1u0Gzm9q0
いつの間にか腱板断裂と関係ないスレになってて草
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:01:03.50ID:kiCZBb1f0
実際に腱板断裂なった方は外見から違いはわかりますか?
写真のように左肩が盛り上がらず、前部に凹みができます。
2つの病院でMRIを撮り結果は炎症で済まされましたが、もう3か月も痛みが続いているので府に落ちません。
見事に腱板断裂の際に出る痛み方と同じです。https://i.imgur.com/KZnKqsC.jpg
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:40:33.56ID:rKsc8rQb0
>>225
2つの病院でMRI撮ったなら断裂は考えにくいと思います。
肩腱板群は肩甲骨に繋がるどちらかというと後部に位置しますが、見た感じ三角筋前部が細い様です。
以前は違ったのですか。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:03:06.16ID:WfsL/dpf0
返信ありがとうございます。1度目の病院で見たところMRIにて腱板断裂の可能性が高いと言われ(MRIでは実際に白くなっていた)、誤陽性の可能性があるからと言われ紹介状にてスポーツドクターにかかりました。最初から手術希望を伝えていたので、そこまで酷くないからお茶を濁されたのかなと勝手に思っています。

左右差については下ろした状態では全くなく、大きさの差というより写真のように挙げると同じ様な筋肉の動きになっていない気がしています。今まで気づいた事はなかったので、やはり痛めたのがきっかけかなと思っているのですが…

腱板は後ろの方なのですね。知りませんでした。
動かすたびに鳴るミシミシ音が気になります。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:14:45.01ID:VTkHMcB+0
>>227
ミシミシ音は炎症起こしてる場所が押されて鳴ってるだけじゃないかね?
ゴリゴリとか、すり潰す様な音が鳴るよ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:11:57.62ID:obxChkGd0
この音がいわゆるジョリジョリ音の事だと思ってました。
ゴリゴリというよりメリメリ、ミシミシって感じなので違うのかもですね。他の肩の怪我も含めてもう少し勉強してみます。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:14:52.47ID:Qd7C+SHq0
>>227
最初に白く写ってたなら可能性ありますね。
普通、手術してる病院は手術を促すはずですが、コロナの影響もあるのでしょうか。
MRI偽陽性で他院を紹介というのもあまり聞かないですが、2軒目は陰性ですか。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:34:05.57ID:obxChkGd0
一軒目はある部分の外科手術で権威で2年連続ベストドクターに選ばれてるほどの整形外科医、二軒目はその医師が毎週執刀しにいく病院の医師でこれまた東京オリンピックのある競技のサポートドクターなのですが、どちらも忙しくしていて、軽傷者と判断されたからなのか少しぞんざいな対応と感じてしまいました。
計4度も通って2万程出費してるのでなんだかなぁという感じです。笑
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:37:57.07ID:obxChkGd0
「腱板は切れてない、いずれにせよ手術の必要はない」と言われました。うーん、という感じです。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:23:18.47ID:nnTVBA4h0
断裂してるって言って欲しいなら別の医者に見せるしかないよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:48:12.48ID:hkVAqY5c0
痛くなってとりあえず一月なるべく動かさないようにして放置してたけど
痛みも強くなり、なんか稼働範囲も狭まってきたので
いよいよ病院に行ってきました

ヒアルロン酸と炎症抑える注射をしてもらった

後はとにかく動かせとの事
良くなるといいなぁ

ちなみに自分は漫才のツッコミの動き(肘より先だけ真横に動かして手の甲でたたく)が激痛が走る

さっきも蚊が飛んでたのをフイにシッシッとやろうとして
悶絶した。見つけ次第必ずコロス!
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:22:20.19ID:dfJSUEJJ0
断裂10年目です。諸事情により手術が出来ず、兎に角毎日運動(肩を回す、チューブ)にてここまで来ました。痛い時はお風呂。夜間痛には冷やす。日々動かしているお陰か可動域制限はありません。しかし健康な方の肩との筋力の差は目に見えて凄いです。最近40肩を合併して来た気がしていて、夜間痛が以前より強くなりました。何とか手術せずに改善させたいです。因みに転倒にて断裂。女性です。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:22:52.63ID:LfbOxzrP0
>>236
手術しない理由がわからんが、80才ぐらいのおばあちゃんが、内視鏡で手術して2ヶ月後ぐらいに卓球でスマッシュを打つぐらいに回復しているけど。
手術の予約で待っているのなら別だけど痛いのを我慢して、
その先に何か幸せが待っているのなら頑張って待ち続けてください。
自分の嫁なら手術させない選択を自分がしていたら、
DVとかモラハラで訴えられると思う。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:40:19.81ID:Rj9PHXAI0
>>236
お医者様はどのようにおっしゃっているのですか?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:44:08.17ID:IaoYnqgf0
>>236
夜間痛で冷やしてるの?普通は温めなきゃいけないのでは?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:16:45.05ID:2GxWe3zi0
236です。
持病が有り、当時の医師に手術はやめようと言われました。書き損じましたが、普段の生活で痛みもほぼなく困っている事はありません(怪我した当初は激痛でした)。最近出てきた40肩の夜間痛に対しては何故だかお風呂後に冷やすとかなり楽になって休めます。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:00:39.73ID:h29HAFC00
今、痛みで目が覚め、眠れません。

真夜中だけど、誰かいますか?
孤独でつらい‥‥。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:36:07.04ID:h+KH2t4U0
寝てて起きたら孤独でつらいとか赤ちゃんかよ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:36:01.24ID:34NxekIO0
>>241
痛くなければ良いんじゃないの?
痛くなければ治っているって解釈だ。
昔と違って最近の手術は内視鏡でペレペレって感じの手術だからお手軽簡単パターンだよ。

温めるか冷やすかは楽になる方が正解。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:09:25.44ID:9LosD+9h0
もう試してるかもだけど
痛む肩を少し上げると楽になるよね
タオルを畳んで肩の下に置いたり
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:36:34.81ID:s291iD6v0
腱板炎と言われて2年たつが一向に良くならず。
おまけに5月に初期の肺腺癌で胸腔鏡手術。
麻酔が効いてる間はよかったけど、郭清してからICUで傷とダブルの痛みで
地獄だった。
ガンの転移も疑ったけど、PETやMRIは転移なしだった。
今は傷あとは神経痛だけになって、こっちはトアラセット。
肩はロキソニンとモーラスハップ。
いつになれば楽になれるのか。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:10:16.85ID:hhfh+RBP0
>>247
肩の治療はそれだけで放置か。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:47:14.64ID:rIjld0Ih0
>>242
俺も天涯孤独の身だが
分かるぞ、たまに一人で居る事に心細さ感じるよな
この病気以外にも持病があって、趣味仲間や飲み仲間とも付き合えなくなっちまったよ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:06:20.46ID:o8vNQM+n0
外旋が全然出来なくなった
健康な肩の20%位しか動かんやばいやつかな、これ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:07:21.94ID:W0SyQ3wi0
腱板損傷と肩頸腕障害が無事労災認定されたよ!
後は障害者手帳貰って障害者雇用でのんびりしたいな・・・
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:37:58.03ID:jZrNVDAK0
>>252
手帳をもらえるような障害じゃないと思う。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:20:50.65ID:w+T64+jF0
クシャミするだけで痛いんだけど、、
だいぶ酷い方かな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:54:33.17ID:D1qzD1f20
寝ても起きてても痛い
痛くて仕事が捗らない
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:59:39.92ID:N1uWFXVY0
>>254
普通です。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:02:55.67ID:RTVdV/Q+0
腱板損傷になりました
昔買った電気のショルダーウォーマーを引っ張り出してきた
まさかここで役立つとは

あったかい…
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:29:19.45ID:jfM0sqIG0
頸腕障害併発してる俺はリリカ切れると腕引き千切りたくなる位痛い
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:28:00.42ID:Hf6voZng0
これいつまで続くんだろ
一生かと思うと死にたくなるな
原因もよくわからんし
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:44:30.18ID:6uzdeQ5L0
手術して半年
手術前に出来なかった動作も少しずつ出来るように戻ってきたよ
ただ、痛めた利き手で尻を拭くのはまだ無理
出来るかも知れないけど事故が怖いからやらない
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:00:51.89ID:vWFYVao50
>>262
転びそうになったりステンと尻餅つきそうになったとき、
本能で手が出ちゃうはず
本能押さえ込むのは難しいと思うよ
三角巾で腕固定しとけばとっさの時腕を出さないだろうけど
折れてるわけでないのに三角巾はやり過ぎだしね
難しい問題だ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:27:09.42ID:mqNa3rMi0
なるべく薬飲まないように頑張ってるけど、今日ゴルフに行くのにロキソニン飲んだ。
よく効いたが、習慣になるのが怖い。
もう2年の付き合い・・
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:14.81ID:fLzDvy4I0
>>267
え?ゴルフが出来るの?
薬で痛さ抑えてやっちゃうって事?
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:31:19.60ID:ffuMJxkU0
リリカよりロキソプロフェンのが効くなぁ
人によるんかな
俺も飲むのくせになってきてるからできるだけ飲みたくないけど飲んじゃうよね
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:29:00.69ID:LcbyV0wa0
薬飲むほど痛いのにゴルフできるかね?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:05:26.46ID:kqRAvPAu0
>>269
リリカは神経痛、ロキソニンは炎症とかの痛み
抑える痛みの種類が違うから、効く効かないはあるね
俺は今リリカ300mgとロキソニン併用してるわ
湿布かぶれ酷くて湿布貼れなくなって、また関節痛が戻って来た3ヶ月目
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:03:40.96ID:SuanQA8X0
ほんと湿布ヒリヒリして連続して付けるの無理だわ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:20:46.88ID:RK/I0v370
肩に貼る日と上腕の外側に貼る日で皮膚の消耗を軽減させてるつもりだけど
どっちも限界に感じた日は貼り薬休みの日も作ってるw
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 06:57:07.60ID:NRSkAUiS0
Youたち手術やっちゃいなよ
ていうか自然治癒しないからね
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:59:11.87ID:aqFlRtcO0
初めて病院行ったら新米っぽい女医。
外れかな、、と思ったけどかなり熱心に話してくれた
しまいには「こうやって肩のストレッチしてください!」と前屈みで実演してくれたが、胸元がバックリ空いて、浮いたブラから乳首が見えてて困ってしまったw
とりあえず塗り薬貰ってしばらく様子見だな
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:25:34.19ID:qBUXNPlM0
1週間連で湿布付けてたらとうとう被れちゃった
でもちょっと楽になったからいいか…
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:53:34.15ID:5F5C7bnq0
何とかロードバイク乗れるまできた。筋トレとゴルフは無理w
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:56:29.19ID:7Ue1JGOm0
MRI、痛くないから楽にしてね!
って言葉に騙されたのは俺だけじゃないよな
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:35:49.81ID:e380EjBg0
固定されたときに痛い位置だったからそう言ったら、すぐ調整してくれたよ
若い技師さんが身を乗り出して作業してくれたから、少しいい思いした
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:05:22.97ID:WErva3wL0
これ痛い方の手をつかっちゃいけないの?痛くない範囲でも?
パソコンのマウス操作でも痛くなってきた悪化してるってこと?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:13:03.77ID:7Ue1JGOm0
>>280
固定された時はよかったけどガガガガ来たら首あたりがガチガチにこってきて肩が痛み出したよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:15:35.77ID:5F5C7bnq0
>>281
軽度損傷らしいけど自分は普通に使ってたな。自分の思っていた痛い時期のピークが意外に後ろだったと考えてる
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:42:38.02ID:+AZHVpbI0
>>281
外傷の広範囲断裂で手術したんだけど、怪我してから手術するまでの間、
「痛いことしなければ使って大丈夫」って言われてたよ。
3ヶ月くらい普通に過ごしてた。腕上がらないから不便だったけど。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:38:33.88ID:QXafVcqb0
>>286
マッサージされたところが余計に痛くなったから2回でやめたけど、
その時に教わった、両腕を下げた状態で肩を上下に動かすというのを家で毎日やってる
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:58.73ID:kS7jm+yh0
>>286
週2で通ってる
拘縮気味で昨日から可動域訓練始まったけど、治って来たと思ってた首から肩の筋肉がバキバキですねって言われて触られただけで悶絶した
できるだけ動かす様にしてたつもりだけど肩全然動かしてなかったみたい
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:09.20ID:kS7jm+yh0
>>285
俺は労基署の調査入ったわ
面談と調査書類きっちり書いて労災通ったよ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:19.88ID:+OSLEjhg0
>>289
あー首の筋肉やばいよな
怖がってあまり動かしてなかったけどオレも同じだわ。そうぼうきん?もっとほぐしておくべきだった
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:02.22ID:xmdgfwas0
みなさんリハビリされてるんですね
まだ温めしかしたことないな
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:59:58.27ID:0YO4zJnX0
毎日痛くならないように稼働させてればいつかはなおる?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:42:03.37ID:2OsMtFe70
表現の幅が広すぎてどちらとも言えるし言えない
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:14:46.70ID:T1Q0S8Ta0
手術してしばらく経って挙上は痛みなくやれるようになったけど
例えばキャッチボールやれるかと言われたら肩や肩甲骨がガチガチでまだできない
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:49:43.58ID:uY5cLY+b0
>>295
しばらくってどのくらいで痛みなく挙上できるようになりました?
術後半年だけど、まだ90度以上は違和感と少しの痛みがあって辛い。挙がるけど。
ポケットに手を入れるとか、上着を脱ぐとか、そういうのもまだ辛い。キャッチボールとか無理無理。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:20:01.66ID:3aqRt0Ou0
手術しないとぜったいなおらないんだよねこれ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:29:52.68ID:3aqRt0Ou0
>>298
いや、腱板損傷は自然治癒はしないんでしょ?手術して骨に溶けるプラスチックのアンカー埋め込まないと?
いったん小さくでも腱板が断裂して外側か内側か?年月がtたつにつれてどんどんひろがっていくんだよね?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:29:19.19ID:R2Ne5MEy0
>>299
全部間違ってるんだが・・・
それ誰に言われたの?なんで信じたの?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:31:50.18ID:3aqRt0Ou0
>>300
嘘でも煽りでもなんでもないよ

この異質のものがくっつくということ自体ハードルが高いですし、腱はくっつく方向よりも筋肉に引っ張られて、断裂が拡がる方向に常に力が加わってしまうので、自然治癒というのはかなり期待できなくて、逆に徐々に断裂の大きさが拡大してしまう(悪化してしまう)ことが多いという事実があります。



そのため、腱板断裂の自然治癒は期待できるか?という質問には

部分損傷など一部だけの小さな損傷ではあり得る(それでもあり得るというレベルです)が、完全断裂である程度の大きさになった断裂は相当厳しく、逆に時間とともに断裂の幅は拡大してしまう可能性が高い

ということをお伝えしています。



実際のデータもいくつか報告があります。

1996年の森石らの報告では、MRIで腱板断裂部が高信号(白)で描出されたもの(ある程度の大きさの完全断裂を示していると思われます)は66%が断裂部の拡大を認め、34%が不変、縮小したもの(自然治癒方向の変化)は0%であり、MRIで腱板断裂部が中信号(灰色)で描出されたモノ(小さい断裂、部分損傷などを表していると思われます)は73%が不変、27%が縮小したとされています。

森石丈二ほか:腱板断裂の自然経過 -MRIを用いて- 肩関節, 1996;20 : 1, 217?219

また2002年の掘田らの報告では、腱板の部分損傷である滑液包面不全断裂において、50%が拡大(悪化)していて、縮小(自然治癒方向の変化)は0%だったと報告しています。

堀田知伸ほか:腱板滑液包面不全断裂の自然経過-MRIによる観察- 肩関節, 2002;26:2, 357?361
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:42:02.66ID:+MuhxlzQ0
切れた腱板は手術でつながないと治らない。
ただし、切れていても他の筋肉でカバーして支障なく動かすようにはできる。
ということかと思ってた。
大きく切れたから、手術以外では治らなかったので手術した。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:51:01.81ID:R2Ne5MEy0
>>301
ほんとだ俺が間違ってたよごめんね
それ金沢病院のHPのコピペだよね
そんな詳しい人が何をしにここへ?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 04:02:54.73ID:+mqjWbwR0
>>304
おいあきらめるなよw
絶望したわやっぱり治んないんだな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:06:13.36ID:DoonPtZe0
手術しないと治らないなら腱板断裂と診断された人は保存療法やって全員いつか手術するの?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:39:14.62ID:uzuzCaA+0
手術するか一生痛いのを我慢するかどっちかじゃないの?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:45:55.31ID:2sTX3Cws0
治るということが腱板が元どおりくっつく、とすると手術じゃないと治らない。
断裂したままでも日常生活で支障がない状態にはリハビリなんかでできる、保存療法もあるということでは。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:08:47.25ID:nx8bTFj70
手術しないなら騙し騙し生きていくしかないのかー
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:00:40.90ID:ueT/cNkR0
こんな片手がろくに使えない人生無理だろ
手術以外ねえよな
直してもらわないと
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:24.22ID:53WzSIb00
周辺の筋肉で動作をカバーできるような方針でリハビリしてたよ
手術しなくてもそれで日常生活が戻る人もいるらしい
自分は結局手術することにしたけど
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:58:24.79ID:5mnGF1SA0
手術しないと損傷レベルでも2年も3年もずーっと痛いままなんだよな
なんで皆手術しないのか謎だよ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:50:55.46ID:jRh1VPPd0
転勤のため1年で2医院めだけど未だに痛い肩を下にして寝れない。両院ともMRIで損傷の疑いありで手術までは不要と診断だったけど、こちから手術後を強く希望しないと延々リハビリ漬けなのか?
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:10:30.92ID:ptMipzPe0
肩やヒザは近くの別の靭帯でも支えられてるから
切れたまんまでも痛みさえ引けば生活は出来る
スポーツ選手でも切れたままプレーしてる人もいる
アキレス腱は代わりに支える靭帯が無いので切れたら繋ぎ直すしか無い
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:43:29.41ID:aiRAt2U80
>>296
手術して1年ちょっとでこんな状態
そして逆の肩は確実に悪化してる
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:17:01.46ID:+mqjWbwR0
>>315
痛みが2ヶ月くらい前から悪化しているし右側にあるものがとりにくいし手が伸ばせない
手術したら再発はしにくいの?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:38:43.77ID:OQo3+tNY0
>>319
3ヶ月リハビリ励んだ経過を見て医者と相談
あと仕事の都合でタイミングが合ったのも大きい
1か月入院出来る最初で最後のチャンスがあった
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:40:23.62ID:uzuzCaA+0
うちの母親が眠れないほどの肩の痛みで何年も整体に通ったけど徐々に悪化、整形外科に行ったら腱板断裂の診断ですぐ手術した
半年くらいのリハビリの後今では完治して痛みも全く無く、手も真っ直ぐ上に伸ばせるようになっている
迷ってる人がいたら是非とも手術することをお勧めします
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:18:59.31ID:+mqjWbwR0
>>321
後遺症とかないの?再発とか?

>>320
治らないけど最後の望みでリハビリしたの?
ほんの少しでも断裂したら取れるまで悪化しつづけるんだろこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況