X



トップページ身体・健康
1002コメント293KB

【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:02:23.68ID:oMSDsAeA0
・歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
・夏の暑さにポタポタ
・冬は暖房にダラダラ
・弱冷房車は天敵

次スレは基本>>990が建ててください
無理な場合は依頼してください
スルーするような自分さえ良ければ良い
そんなマスターベーションさんなら愛人できませんよ?

■※前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】85
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567238639/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:02:51.31ID:oMSDsAeA0
※洗濯編1

エアリズムほか化繊の臭い対策

1.酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)で30分つけおき→70%臭い減
2.ミヨシマルセル(石鹸)でお湯で手洗い→98%臭い減

化繊は煮洗いは不可

・ミヨシマルセルは二個入り108円でダイソー他で
・ウタマロ石鹸は蛍光増白剤入りなので白以外不可
・かなり強い洗浄力なので素手で洗うと
手の油持っていかれ老人のような手になるので手袋必須

ほか、シャツ類のえり袖に塗り込みそのまま洗濯機で洗うと
えり袖綺麗になるので持っておくと便利
https://i.imgur.com/w18GK1e.jpg

・洗濯物はこれで速乾。
サーキュレーターエアコンの効きも良くなる!https://i.imgur.com/1vgWXqR.jpg

・酸素系漂白剤(粉ならトップバリュブランドでも売ってる
有名なのはシャボン玉石鹸750gで大体298円

酸素系漂白剤なら柄物色落ちせず
https://i.imgur.com/YK05J9a.jpg
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:04:13.06ID:oMSDsAeA0
※洗濯編3

ベビーパウダーを白系シャツの襟袖にパフすれば汚れ付かないよ
繊維の中に粉が入り、汚れと繊維の結合ブロック。
仮に付いても洗えば即綺麗に。
夏の白靴下やキャンパススニーカーのかかと内側なども有効。
結構有名な方法で、ポイントは肌でなく「繊維に塗布」すること。
白T襟にベビーパウ パフパフでえり袖汗汚れなくなった。
抗臭効果もあり。 https://i.imgur.com/bJxk0LD.jpg
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:04:27.12ID:oMSDsAeA0
※下着対策1

グンゼのカットオフ
エアリズムは乾きが遅く蒸れるという方向け商品で抗臭対策もされているので臭くなり辛い。
買うならサイズ注意!大きい方が色薄めユニクロシームレスL。小さい方が色濃いめカットオフXL グンゼの方が着丈は長い

ユニクロのはゆとりを持って着ないと暑いので大きめにできてる
https://i.imgur.com/rh6WT04.jpg

自由に切ってよく公式も自由に切って良い旨推奨
https://i.imgur.com/KYf4Bl7.jpg
https://i.imgur.com/ubybRAt.jpg

Tシャツの下に着る「in.T」。グンゼが男性の汗ジミ・乳首透け対策
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1179482.html
深V仕様カットオフの襟元をカットオフ上位版seekのようなラウンド仕様に
https://i.imgur.com/pZDsnhc.jpg
・クルーネックスリーブレス(汗取りパッド付)
・クルーネックTシャツ(汗取りパッド付・短袖)の2種類

脇パット付きあり
https://i.imgur.com/T5yCFxJ.jpg
https://i.imgur.com/Lm8gRMM.jpg
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:04:52.59ID:oMSDsAeA0
※下着対策2
登山用下着 ジオラン

ジオラインというのはヒートテックみたいな発熱系でなく
吸水速乾性がきわめて高く汗冷えが起きない登山用下着

抗汗冷えによる体温低下を起こさない。
登山による汗冷えは季節問わず体力が奪われ
薄手のタイプならそれこそ滝汗さんにはうってつけ
保温系でも非保温系でもなく吸水速乾系
L.W(最薄タイプ) ならオールシーズン。
冬寒くなく夏は常にサラサラ

洗濯脱水後すでに乾いてる?と思えるレベル
汗を即座に乾かす
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_04821.jpg

※下着対策3
網シャツ

参考) https://outdoorgearzine.com/review-ation-crater-mesh-ss-shirt
汗抜けに優れたシャツ。
オールシーズン使え、汗がシャツにまとわりつくのを防止
登山ベースレイヤー。
夏は汗を即乾かし、冬は汗対として汗冷えが起こらず
空気層が出来るため自然な暖かさをもたらすもの
ジオラインとの違いは好みの問題が大きい(登山スレより)

(例) クレーターメッシュ 半袖シャツ ATION メンズ ホワイト

・ジオラインは1枚で完結するもの(冬なら+中間着+透湿ウェア)
・網は網となんか好きなシャツ(冬なら+中間着+透湿ウェア)
それぞれの良さがあり
ジオラインは比較的動きが無い時の汗少なめ用でさらさら持続
網は大量の汗かく時用で汗抜けがとても良いので
だから、ビショビショに濡れて不快というのはほとんどない
https://i.imgur.com/bQIyLdh.jpg
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:05:09.06ID:oMSDsAeA0
※下着対策4
ケツ汗には

・スキニー、タイト系好きなのに尻汗醜いので
エアリズムのパンツ履いてるよ抜群に効く
ただしパツってちんこ締め付け系

・BROS ボクサーパンツ GT3133
これなんか立体的になってるから、きつさがない。
それとサイズを見直した方がいいかも。

・汗尻対策 吸水速乾冷感タイプのハーフタイツ
中高年男性なら尿漏れも即座に乾かす

一例
https://i.imgur.com/PLt6058.jpg
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:05:26.07ID:oMSDsAeA0
※下着対策5
冬用綿にこだわりたい方向け

・ZOZO
自由に仕上がり寸法を決められ袖を長くなどしたい方向け
肌触りはグンゼよりやや劣るがこの中では1番柔らか
・ワークマン 冬用
ホットコットンストレッチ980円 メンズ
https://i.imgur.com/sbXDGJB.jpg
・ベルメゾン ホットコット1580円〜 レディースが有名 冬用
https://www.bellemaison.jp/
・ドラックコスモスPB 980円 メンズ、レディース 冬用
ジーンズで有名なクラボーの空気糸使ったコットン系 冬用
・しまむら 780円から
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:05:44.59ID:oMSDsAeA0
※皮脂対策

顔、体がオイリーな人

ゴシゴシ洗っていませんか?
最低限必要な脂層まで洗い落としてますよ?
体は手で洗い顔はダイソー他の洗顔ネットでふわふわ優しく

使い方
一旦ネットを水に濡らし洗顔料等手に取り擦り泡立てる
お風呂から上がった際、即化粧水+乳液で保湿すると尚good
https://i.imgur.com/ksMDWMx.jpg
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:06:16.22ID:oMSDsAeA0
※エアコン対策1

・エアコンの匂いの取り方!効果絶大です

参考) https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180711/Itmedia_nl_20180711039.html
エアコンの臭いの取り方
窓全開で1時間、設定温度を最低にするだけ

試したら驚くほど臭いが消える場合もあり
ただし、カビ、タバコ臭いは×。生活臭は◯
メカニズムは割愛 三菱電機広報がオススメしてる方法

※エアコン対策2

・エアコン(夏) 付けっ放し vs こまめに消す 電気代比較 @ダイキン調べ
参考) http://www.daikin.co.jp/kuuki/results/05/undefined

要約
6:00-18:00の間 35分以上外出するなら消せ!
18:00-23:00の間 18分以上外出するなら消せ!
https://i.imgur.com/67lDEtB.jpg
ただし、古い機種の場合エアコン切った際
強制送風にしなければエアコン内にカビが発生します
必ず切った際は送風させ結露防止させる
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:06:32.73ID:oMSDsAeA0
※汗かきのための服対策1

汗かきの冬用ウェアは透湿素材が蒸れ辛い
汗(湿度)を外に放出。防風素材なので寒くない
一例 各種アウトドアドアブランド、ユニクロ、ワークマンほかで発売
http://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/to410/259/to410-25920-01b.jpg

参考) 透湿とは?
http://www.bs-sports.co.jp/callcenter/question/golf/apparel/basic_knowledge/apparel_basic05.html
一般的に登山では透湿15000以上
街で使う場合は15000はオーバースペック。10000もあれば十分
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:06:48.12ID:oMSDsAeA0
※汗かきのための服対策2
ナノユニバースT 汗かきのためのTシャツ
メンズ、レディースあり汗シミがかなり減るTシャツ
https://www.youtube.com/watch?v=ZzO29UyTjqQ&;t=11s
https://www.youtube.com/watch?v=NKsQQ9grv-I

ナノユニバース
裏と表比較。黒っぽいのが汗で内側で、濃いグレーっぽいのが表側で全くと言って良いほど汗かいてるのわからないレベル。の汗吸った状態で表側を触ってもサラサラ
https://i.imgur.com/hTtRSYp.jpg
https://i.imgur.com/euacNDJ.jpg
https://i.imgur.com/amx79Ui.jpg
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:07:07.43ID:oMSDsAeA0
※汗かきのための服対策3
冬の寒さには薄型ダウンベスト!

厚手の少ない枚数で一発で暖を決めずにアンダー、ミドル、アウターと
レイヤード(重ね着)し適所に応じて脱ぐこと
ユニクロほかダウンベスト(インナー用)を暑い時は脱いですぐに収納袋へ
https://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/409321/item/09_409321.jpg
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:07:32.24ID:oMSDsAeA0
※そのほか対策品

6月くらいになると例年これ出して寝てる方あり3000円程度
でも少し痛いぞ!
https://i.imgur.com/fAK20vv.jpg

ニトリの接触冷感生地のサラサラ掛け布団
https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/7582416/646X1000/758241601.jpg

除湿した布団は快眠できる夏涼しく冬暖かい 寝ござ茣蓙
い草には湿気を吸収する性質があり寝汗も取ってくれるから気持
ちよく寝ることもできます。

https://tshop.r10s.jp/fi-mint/cabinet/thumb_smh/other/tts_s_s.jpg
https://img.ponparemall.net/imgmgr/37/00100837/rug/tb/t18/imgrc0070961507.jpg
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:07:50.19ID:oMSDsAeA0
※アームカバー

コンプレッションウェア、タイツ同様漏れなく汗を吸い
毛細管現象で漏れなく汗を吸いあげ強制的排出による
気化熱の原理で接触部位の熱を奪い取る

安いもので入手しやすいものだと
おたふく手袋製は薄手 そで丈42cm (L)M-XLありかなり冷たく
バートル製はやや厚手 そで丈46cm (L) M-XLありは普通に冷たい
耐久性は薄さと反比例

実際、色も関係して黒より白の方が断然外では涼しい
というのがバイク板でコンセンサス得られてる
手にとって色々なものを比べてみたいならワークマン

https://i.imgur.com/HkOi7xc.jpg
長さ見本上から順におたふく、ダイソー、バートル
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:08:04.62ID:oMSDsAeA0
※ハンカチ編 (日本手拭い)

日本手拭いがオススメ。綿100%でタオル生地より速乾性あり
タオルと違い絞れば何度でも拭けるいわゆる柄物「サラシ」のハンカチ使用

おしゃれなのはイオン、西日本なら夢タウン、赤ちゃん服の店、西松屋、赤ちゃん本舗
シンプルならワークマン、とにかく結構スーパーでも普通に売ってる。
あとはハンカチタイプタオルサイズ、ハンドタオルサイズとかお好きなの。

専門店以外では気取った系の銭湯とかで見かける
手拭いは伝統柄からポップアートな柄までいろいろあり
見た目を全く気にしないなら調理器具店や手芸店などで
10mとかで売られてるサラシをカットすれば格安
尚、100均でも置いてある場合があり

なお、ちゃんとした手拭いも端は切りっぱなしでかがって(縫い付け)いない
その方が早く乾燥する
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:09:02.26ID:oMSDsAeA0
皆の努力?の結晶なんだろうがどんだけテンプレ多いんだよ
それだけ苦労してるってことなんだろうけど(; ・`д・´)
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:16:56.66ID:zy5jY45Y0
          ―
      .不       不、
    / / ´  ̄ ` \ \
    .ン´ /!∧∧!\ `X゜
    ~\从━ ゛ ━从/
    ./人 r---, 人\
   //| |^>t|||||t<^| |.ヽ \
  / /  | |//i.||||| i 、;. |  \\
  {. {  `<=,'ノ||||| ハ; =>   .j }
  | ,|   '''/ .||||| ヽ''   / _/
  < <   ./o;;;.|||||;;;o>  < 〉
  「_」    U.||||| U    「_」
.          |||||
.           |||||
.     >>1 ||||||||||||||||||||||||
.                ||||||||
.              ||||||||
.            ||||||||
.           ||||||||
         ||||||||
        ||||||||         ||||||||
          ||||||||||||||||||||||||||||||||
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:17:35.35ID:zy5jY45Y0
20℃│          
   │   /|       >>1
   │ /  |    /   
10℃│    |  /. 。  
   │    L/ .  \  〃ノハヽ
   │           \ (’ヮ’*.从
. 0℃└───────  ⊂  と i
    6時 12時 18時    しー-J
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:05:46.87ID:44/5KIne0
テンプレがきもくなってから人いなくなった
明らかにテンプレ主が常駐してるせいだぞ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:13:00.37ID:4m+e/cZS0
テンプレと言うよりただの商品紹介汗かき向けのチラシ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:36:36.94ID:qjIsqDqN0
一回建てたことあるけど
テンプレありすぎて連投規制出て貼りきれないんだよな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:04:05.53ID:Td72HDGVO
もうちょいスリム化・シンプル化させたいところだな…
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:03:16.94ID:o1zQGlqW0
それだけ汗かきは大変なんだよ。俺は洗濯とグンゼは参考になった。あとは興味無しTシャツとか着ないし
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:08:29.69ID:eM6bwzOL0
スプレッドシートに纏めてみては?
まぁ私は出来ないけど
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:22:43.54ID:sZQS4hQO0
今、バスで帰宅中。マスクしなきゃ不安だし最悪暑い
ネクタイ外してスーツ脱いでる
さすがに今の時期半袖のワイシャツは朝は寒いし
重ね着調整が難しい季節突入
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:23:49.71ID:bLunkYxO0
全身多汗症だから冬でも一度暑い!ってなったら止まらなくなってしんどくなる
仕事の選択肢も狭まるし
通勤時に途中下車して休憩しなきゃだめかもって愚痴ってたら
そんなので辛いアピールすんな、汗でるのは自律神経のせいだろ精神科いけ ってニュアンスで姉に嫌味言われたし
誰にも理解されない
幼少期から汗だくなのに精神科いって汗が治るわけないじゃん…
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:50:31.22ID:Tfw6umRp0
一応、内科の検査は受けとくというかかかりつけ医あるなら聞くべきだよ
まあ、年1の企業検診でわかるけど
自営業の方なら特に
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:05:30.90ID:d8ADmp1D0
何か内科の原因があり滝汗ってのもそれはそれで嫌だな(´・_・`)
お前らは単なるコミュ症だよね。原因がある
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:21:33.23ID:DhRovoYS0
ワキのボトックスって保険適応でもまだ3万くらいするの?
下がらないかなぁ?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:35:09.13ID:sMDs522H0
>>32
いや、遺伝です
ワキガ多汗症の両親のサラブレッドだから
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:24:49.54ID:363Sl3kA0
結局さ大汗かいても許される人(※)と許されない俺らのちがいがデカいと思う。おっさんというだけで清潔感薄いよな
一体汗対策にどれだけ金落としてきたことか…カットオフ×5、ナノユニ×1、糖質ウエア
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:53:34.83ID:eqV0FV940
でもおっさんイコール清潔ってイメージがそもそもそんなにないから大汗かいてても別にって感じ
清潔でいい匂いなイメージもたれてる女の方が注目も浴びやすいし笑われやすい
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:07:32.16ID:k6hKnnub0
申請書とか申込書の用紙書く時、毎回嫌な汗かく
冬は室内の暖房も効いてて(;´Д`)いやーきついっす

特にしんどいのは
記入中に内容を店員にチラチラ見られてて
リアルタイムでキーボード打ち込まれてる時
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 06:56:50.26ID:Umi32etM0
>>35
福山雅治が滝汗→
いつも清潔にしてる俺が滝滝汗→
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:40:21.45ID:P4m7TTS40
下ネタばっか言ってんのに気にもされないおっさん福山
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:55:12.08ID:QWRWd3Ow0
カッコいい人は自分に自信もあるし
滝汗かいても周りの目気にしなくて良さそうね。汗すら武器にできそうだ
他人の目が気になるのは自分を良く見せたいとか、悪く見られたくないとかそういう感情だもの
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:26:39.19ID:c9rKXTSw0
コロナ騒ぎで土日は家で自粛
彼女も今週お泊りしないので
今からセンズリするよ
センズリてマジ良いよな
>>828
サンド社のシルデナフィル50mgよりさ
安いカマグラの方が灼熱感出るんだが?
効果変わらないから副作用(灼熱感)だけ多目な感じ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:23:23.08ID:pnijkK+z0
マスクして汗かいてると怪しいよなぁ・・・我ながら
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:01:38.73ID:c9rKXTSw0
「自分が思ってるほど他人は自分に興味がない」自分でも実のところ自意識過剰だと言われて反発してたが
ぶっちゃけ心の内ではそれを認めてる
その性格をちょっと改善する努力をしてます
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:02:43.41ID:c9rKXTSw0
誤爆ってた(´・_・`)
ばいあぐらスレレス
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:36:35.62ID:uXbpjJSA0
・爺さんが50代の時
死ぬほど暑がり&汗かきで
今死ぬほど寒がり

・息子は10代〜40代と暑がりで汗かき
ここ1年で汗かきつつもやや寒さに弱くなってきた

・娘20歳は暑がり汗かき
だけど本人全然気にしてない様子
嫁さん遺伝子強くかなりの美人で
昔からモテてたし
>>41じゃないけど女性もこれは当てはまるのかも
外で一緒に食事よくするんだけど
汗かいてるのを気にしてる感じ0
スポーツをこよなく愛する健康美人
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 07:12:31.08ID:RdzPnJkO0
尻汗何とかならんかなぁ
これのせいでGパンが直ぐに駄目になるんだよなぁ
冬でも背中や尻に汗かくから最悪や
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:14:20.13ID:gSGyTt4YO
マシになるのはどういう仕組み?
普通のドライ系ボクサーと何が違うん?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:18:14.88ID:zttVUBLE0
毛細管現象だよ。夏にするぴっちり張り付いたタイプのアームカバーと同じ理屈
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:16.05ID:kL57cwPx0
汗がハーフタイツに分散されてかなり軽減されるな
しょんべんチロ漏れにも助かってる
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:50:55.62ID:A1A3ZssI0
電車でマスクすると顔に汗かきまくるのだが
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:04:27.58ID:dFXFQW630
>>7のと同タイプのテスラ使うようになって
尻汗対策は劇的に改善なった
ただ、ちんこが窮屈
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:38:41.15ID:SIjkAk7+0
尻汗で一番嫌なのは
ケツ毛に付いたウンカスが汗で流れてくることだな
ウォッシュレット付いてないトイレだと詰みや
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:42:19.21ID:Y40dDKZt0
>>58
最後にウェットティッシュで拭き取るといいと思います…
あとVIOの毛は処理した方が良いかと
匂いがないならまだいいけど
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:30:47.77ID:DwvC24d20
今日から山手線等、窓開け運転始まったね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:10:54.64ID:CRO8F4s50
医療関係者だけど例の感染症は世界的に騒ぎすぎ
まあ既知ではなく一応未知だから報道もほか過熱するけど
現場の医師、特に呼吸器科内科などの専門医は楽観してるし

タミフル、リレンザなどで解熱できないインフルエンザ程度
無論、解熱出来ないので免疫が落ちた方や体力ない方が亡くなってるけどね
うちの病院でも毎年、肺炎で一体何人亡くってなってることやら
ほぼ報道もされないインフルエンザレベルの死亡数約1万/年国内

これくらいの死亡数1万になってもまだまだ
インフルエンザ超えとは思えずリスクはインフルエンザとイーブン程度くらいの意識かな

と、スレチだったね失礼
最近、暖房消した。尚、サージカルマスクはうちとこ
この騒ぎ以前から大量ストックしてる
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:13:32.37ID:CRO8F4s50
余談だけど開業医の先生らが今年は外来インフルエンザ患者が異様に少なく
売り上げ見込みが大幅ダウンと愚痴を溢してらした
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:29:07.90ID:EPZjZ9NP0
今年は少ないという話はよく聞くけど、本当にインフルエンザ罹患者が大幅減なのだとしたら凄いことだよな
やれば出来るじゃねーか!と思ってしまう
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:10:12.73ID:E6AJJ17I0
いつものキチガイ士だろ
個人がこういうこと話すやつは誰も相手してもらえないであたかも
自分だけわかってますよと主張したいだけのかまってちゃん
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 15:47:42.36ID:MrBb8N270
コロナ騒動いつまで続くんだろう?
ただでさえも汗っかきなのに
マスクつけて五月は迎えたくないなぁ。
顔汗はどんな具合になるか心配だ‥
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:48:46.63ID:qZjhHqgE0
汗にもウイルスガーみたいな説が出たら大変な迫害に遭うな
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:17:20.70ID:1Tp+cY0K0
アカデミー賞で柄本佑が汗だくでやばい
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:05:20.03ID:hdLRAD/c0
めちゃくちゃ寒い。早く暖かくなって欲しい
グンゼ着てても放置してれば汗冷えして風邪ひいちゃう
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:06:03.13ID:oTDle6KQ0
>>70
4月にはウイルス自体はある程度収束してると思うけど
収拾が付かないレベルに騒ぎ半ばパニック状態(買い占めetc、報道)なので
実際には夏前までそのパニック状態は続くかもね

過去今まで調べてなかっただけで
例年の夏期の風邪なんかもインフルエンザが少なからず関与してる。
つまり、今後、発熱が起き保健所等で検査すれば自ずと
例のウイルス陽性も出るだろうしこの一連の騒ぎ自体は長引くかもね

限られた医療資源マンパワー他を、こういう言い方して問題あるかも
しれないけどインフルエンザ程度の感染症にかかりきりになると
他の疾患で救える患者さんも救えなくなってしまうので課題だね
この感染症でお亡くなりになる様な方はそもそも
インフルエンザでもお亡くなりになる可能性も高いくらいの方
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:09:32.50ID:oTDle6KQ0
>>73
身体を冷やすとライノウイルスなどの感染に繋がるのでお着替えを
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:36:07.43ID:7RdEbLs7O
>>69
あるな…

ウイルスinうんにょは定説だが
in尿も確実なんだっけ?
inなみだ説もあるんだよな…
汗内にも居そうだ…orz
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:26:56.69ID:wJ0xH7mJ0
かきすぎると体力を吸われていくんだけど
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:29:48.49ID:9bK//b5A0
汗がバラの匂いになるサプリとかあるけど
もっと落ち着いた石鹸みたいな匂いのないのか
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:04:51.10ID:JF++8VH30
>>74
今、パニックだよね。やっぱ夏か。マスクしたくない
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:11:03.46ID:t1KSN8Rn0
>>82
感染させやすいかもね
そして体温高いので自然治癒力高そう
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:36:44.42ID:VRJgFXWs0
サプリじゃないけど
家の芳香剤としてヒバの木から抽出したヒバ油を無水エタノールと精製水で希釈してスプレーしてる
香りは皆「ヒノキ」っていうね。
とても自然なウッディな香りで虫も寄ってこない自然の防虫作用もあって
うちに来るお客さんは口を揃えてこの作り方のレシピを聞いてる
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:55:21.86ID:wJ0xH7mJ0
アスナロは属こそ違えどヒノキ科だからね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:39:18.92ID:LhUjOgaX0
いま公共の場はマジでヤバい
掃除や除菌してる映像見てゾッとした
雑巾でいろんなところ拭いてるがアルコールを持っていない
つまり拭いてるだけで殺菌してないからウイルスを拡散してるだけという
電車とかも同じように全体を拭いていたが感染者乗ったら全体が終わるぞ
見せかけの除菌してるような店なんか特に危ない
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:08:47.61ID:8bZVk/6a0
イケメンやDQNのような存在感のある奴が薄着してると安心感がある

キモオタ不細工が薄着だとただのデブとか服に興味がない人のように思われるから
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:36:51.97ID:rru8ZUTv0
>>91
作り方は「ひば油 スプレー」で検索して
混ぜる時のポイントは必ずひば油、無水アルコールの順に入れ
そこで思いっきり攪拌させひば油を解けさせる事
混ぜ終えたら精製水で薄める。そうすると油が分離しない
精製水も一緒に入れて混ぜると溶けきれず油が分離してしまう
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:03:46.01ID:xP117tVQ0
アロマスプレーってやつか。檜の香りっぽいなら良さそうだな。でも今アルコールどこも売り切れくさい。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:18:50.43ID:bNv+5Esn0
尼マケプレでは三倍くらいの値段で出てるね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:20:49.52ID:8bZVk/6a0
室温21度ある
暑くて窓開けて寝るしかない
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:07:18.90ID:wgXfRa2v0
尻汗やべぇんだわ
ケツに制汗スプレーは流石に不味いよな?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:14:49.45ID:4Q3OqbPj0
大丈夫だから思う存分やっとけベビーパウダーも塗布しとけ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:33:47.71ID:Iy/3gfP+0
ハーフタイツ
未だに履かないとかバカか
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:11:41.91ID:AhOBJEiBO
>>7が買えない…
尼で買える尼発送(コンビニ受取可)で
おすすめボクサーは無いですか?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:02:00.26ID:bgBA4ywM0
マスクに湿気が籠る時期になってきたな
一人だけ汗ダラダラとか発熱してるみたいで嫌だわ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:47:42.00ID:wgXfRa2v0
制汗スプレーケツにやってもいいのか...
ちなみに一番汗かくの割れ目なんだが
掛けていいんだよな?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:27:06.14ID:YjMOVE8o0
>>103
アマだったらテスラが安くて良いので有名
自分はexioが好きだけどね楽◯でいつも買い足してる890円くらい
でも、ぶっちゃけ抗汗対策ならどこのやつでも構わないよ
吸水 冷感 ハーフタイツで検索かけたら?
有名なのは おたふく手袋 製もとても節約自転車乗りにかなり有名
老舗企業だよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:36:54.19ID:epynU8ol0
今日暑くて電車も暑いからマスク外した。
それでも首の汗凄い
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:01:12.28ID:mwXwFXSY0
オタフクはアームカバーも有名だな テンプレ見て買った夏の必需品
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:28:23.77ID:H3c4dvhd0
ラッシュガードじゃいかんの?
なんで腕だけ?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:28:23.95ID:cZKd3YRM0
アームカバー付けてないとか汗かきモグリかよ
腕がキンキンに冷えるぞ
俺はワークマンで買った
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:30:51.59ID:1y+rcapR0
ラッシュガードじゃ>>15はならないんじゃないかな。腕が冷たくなるのは嬉しいんだけど腕に密着するから最初慣れなかったよ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 03:15:52.29ID:ep48cdVO0
金玉袋がやたら汗をかくのかパンツの金玉のとこががよく湿ってる
なんかの病気かな?
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:58:07.18ID:erPCeQY20
汗かくばしょは色々違って面白い
俺は尻と腹によく汗かくわ
ウオッシュレットじゃないと
尻毛に付いたウンカスが汗と流れてくる
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 08:50:00.62ID:cFH9BXtl0
アームカバーとかタイツみたいなやつの
首とか対策品ってないの?首しまっちゃってきついか?
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:14:06.07ID:DxSa+OT70
濡らして冷やすとかならある理屈は同じで気化熱の利用で熱を奪うもの。ただし即乾く。首巻きで保冷剤入れるやつの方がそれならマシ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:00:25.61ID:EpHzO6Zm0
通勤の時使ってるけど1時間程度だな

会社着いたら冷凍庫入れてる
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:04:18.04ID:uAXJ0qmC0
多汗症ってほんとにもっと病気認定してほしい
明らかに体から水分が出る速度や量が常人の数倍なのだから脱水のリスクも上がるし
みんなしんどいよね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:07:52.58ID:VpIO5sqs0
医師が病気と診断すれば病院じゃないかな
緊張による多汗→精神疾患
手足の多汗で日常生活に支障→多汗症オペ
血液検査で脱水症状or相対的なヘモグロビン値高値他→それ相当な病名
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:08:50.09ID:VpIO5sqs0
間違えた
病院じゃないかな×
病院じゃないかな◯
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:19:37.91ID:VpIO5sqs0
腎機能低下による排泄低下による多汗→腎障害
多飲による多汗→水中毒
内分泌障害による多汗→甲状腺機能障害の疑い
アルコール大量摂取による多汗→アル中

このスレの一部の人は緊張性の精神疾患が見受けられるから
その手の人は治療がうまくいけば多汗治るのかもね
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:33:16.32ID:LRKOnB/H0
甲状腺の異常ってどこで調べられるのん?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:42:26.24ID:BAttIyri0
両親ともに多汗で母はワキガ、母の両親もワキガ
自分は子供頃から全身多汗症で小学生の時には脇汗や背中びっちょり
この場合はもう甲状腺異常とか心配ない生粋の多汗症かな
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:14:13.76ID:sx7oqFxU0
多汗症の人の熱中症割合知りたい
個人の勝手な印象だけど結構少ないと思う
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:15:14.41ID:sx7oqFxU0
ちょっとちがった
熱中症起こした人の多汗症割合だ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:48:56.34ID:kYCc6Iz50
>>131
私の母は全身多汗症だけど二度くらい熱中症なりましたよ
真夏に生垣の手入れとかしてた時だったかな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:11:45.69ID:D2Im0hPx0
>>131
何年か前の5月の天気の良い日になったよ、熱中症
水分とること忘れて外を歩いて回ってたのがよくなかったみたい
その夏はずっと熱中症ひきづっててキツかった
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:19:52.41ID:g5FE94Eb0
普通にじんわりかく汗なら蒸発しやすいから体温を下げてくれるけど
ボタボタかく汗は体温下げてくれないよ
だから余計に汗をかく
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:11:01.45ID:e2tTNiLW0
夏に某食品加工のバイトを初めてやったんだけど全身ぐっちょりで服が体に張り付いて
蒸気サウナみたいな感じで熱がこもって汗が止まらなくて死にそうになった
夏はどう過ごせばいいかわからない
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 07:07:03.35ID:+UCbOW1N0
>>118だけどやっぱないんだ残念
アイスノンみたいなやつまくのなら知ってた
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 09:44:09.90ID:FSoa78Zj0
>>135
俺たちはそのじんわりの量が尋常じゃなく常に溢れ出る状態だろ?
常に体表面が濡れてる状態
それが体冷やす効果ないの?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:57:39.64ID:YrdFEbFS0
地面に落ちた液体は蒸発してもしなくても体の冷却には無関係だからな
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:32:00.10ID:lleGrgki0
ドライミストが噴射される笠帽子を開発したらいいのでは
そんな日傘あったよね
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:33:20.61ID:w8e3tc2V0
去年ダイソーでアームカバー買ったがすぐ破れたからワークマンで買った
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:45:41.22ID:x8SyEdN50
おっと
トレンチコートの外にワキジミ
乾いて潮吹いてたよ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:53:58.35ID:dArip0hE0
アームカバーと同じなのか知らないけど
女の人ってパンスト履くと涼しいの?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:56:31.25ID:6PFEj1b60
アームカバーと多分同じだと思う 、40デニールくらいのなら汗かくと冷たくなって穿いてるほうか夏気持ちいいよ。スカートじゃなきゃだめだけどねデニムとかの下に穿くともう最悪
冬用の160デニールくらいになると逆に暖かい
今の若い子ストッキング穿がないよね(●▲●)
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 13:13:53.79ID:cNX7+pGk0
ストッキング涼しくはないけど肌と肌が触れた時のベタベタ感が無いだけ
今の若い子みんなストッキング履いてるよ?色の合ってない白っぽいのねw
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:45:29.65ID:ZI77G4De0
>>146
Dはいくつ?何と合わさてるの?
>>145
20Dだともっと良いよ
アームカバーはどれくらいのD?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:32:55.22ID:VMlszIQK0
>>147
使ってるのは多分80デニールくらいのだと思う。アームカバーにそんな◯◯デニールって書いてないし推測だよ
20のやつは使ったことないや
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:20:43.34ID:3hg9Qt9a0
デニールはタイツでしょ
ストッキングとは別物だよ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:27:45.64ID:VyjRQhXK0
デニール数でタイツかストッキングに分かれるんだよ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:36:04.49ID:3hg9Qt9a0
デニール タイツ ストッキングが飛び交ってるなw
取り敢えず涼しくないよ
それだけ言っておく
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:20:09.57ID:u3obUIpD0
理屈で言えば
毛細管現象で漏れなく汗吸って
それを揮発させる通気性があるスカートなら
アームカバーや
コンプレッション系らと同じに冷えるはず
要はパンストの厚さなんだろうな
俺タイツは冬履くが暖かいし
デニール?とかはわからん
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:22:21.76ID:iY4L6FW10
冷たいと言う女性らvsデニールも知らないおっさん
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:49:51.52ID:dteApilN0
冬は素足よりずっと暖かいとも聞くけど夏も快適性があるのか
暑いだけかと思ってた
まぁアームカバーから類推できた話ではあるけど
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 16:25:35.35ID:pqk7PaQw0
冬は160デニールくらいで暖かいけど汗かくと蒸れる
夏は40デニールで汗かけばかくほと足冷えるよ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:56:49.06ID:KlgB07yP0
最近糞暑い
自転車に乗ってるだけで尻汗凄いわ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:59:09.34ID:3V8JZE6x0
世の女性たち、1発でいいのでやらせてください。、
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:57:38.48ID:ceh8nYrn0
あんたがイケメンならいいよ
ただし30代以降なら嫌
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:30:00.82ID:rpSORfIi0
若い人の汗は清々しさ、清潔感
中高年の汗は・・ひたすら臭そう。そう俺のこと
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:41:51.48ID:BVRzcp1r0
>>161
イケメンでもないですし、30こえてるですが
一度で良いので、お願いできませんか&#128590;&#8205;♂&#65039;
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:22:27.99ID:8OhX8rAU0
アームカバーで1番冷却するやつってどこの?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:00:36.42ID:VEo/m8mj0
額から汗がぽとぽと落ちてきた・・・自分だけ雨に降られたような汗
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:11:14.27ID:Pdoj0+310
あー、もう苦手な季節になってきた@東京
散歩好きなんだけどこんなに暑くちゃtシャツビショビショになる
隠すためにジャケット着ると、tシャツだけでも暑いのになおさら暑くてますます汗かく
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:46:33.69ID:anVbY5+s0
汗かきは金がかかる。今アマでグンゼ20%オフやってるぞ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:28:58.61ID:HpUQOSjy0
文句しか言えない人はかわいそうね。そうやって毒吐いてうさ晴らして生きているんだろうね。周りから恐らく相当素敵な性格な人、一緒にいて楽しくなる性格と好かれてると思うよ
そのまま毒吐いて皆から好かれて生きていくといいよ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:29:42.20ID:HpUQOSjy0
ID:Pdoj0+310 君だけに言ってるわけじゃないからね
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:08:02.79ID:OEVXJ+Z50
尻に汗かくから
直ぐにGパンの尻部分が解れてきやがる
対策法法はないのか
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:31:18.17ID:X9pGjwhk0
今年、転勤を機にエアコン10年ぶりに家中の全て買い換えた
電気代いくらくらいになるんだろうか楽しみ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:32:53.91ID:Jqjjf3RL0
新しいエアコンは節電対策としてデフォルトで急速冷却/急速暖房させないようにしてるから設定見直しも視野にね
急速冷却/暖房いわゆるフルパワーモードにしても昔のエアコンと比べたら全然効くしさらに電気代も全然安い
10年前のなら結構違うはず
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:54:43.87ID:ecOe/6Ca0
エアコンの電気代
暖房は熱効率上がってかなり節電されるが冷房は昔からほとんど変わってないぞ
説明書よく読め
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:00:14.47ID:b+5jHF0Z0
1999年製のエアコン買い換えたら夏の電気代めっちゃ安くなったよ
確かに今のやつ弱めでハイパワーモードで使ってる
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:46:57.50ID:Bi6BAFpj0
コロナでマスクいつまでつけてなきゃいけないんだろう
マスクしてると汗ひどくなるからもうやめたい
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:47:11.36ID:uqF544sO0
マスクの部分だけサウナみたいになっちゃってるよね
マスクの機能性は無くなるけど、粗い目の布で自作しようかな…
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:48:21.01ID:oi2xUzDN0
したくなきゃしなくていいじゃん
俺花粉症だから仕方なくしてるがもう少ししたら外すし
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:54:02.63ID:G5hTg0EM0
ギャッツビーのあぶらとり紙使うといかに自分が脂漏性がわかる
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:26:28.67ID:sZycanBp0
みんな恋人とか配偶者いますか?
彼氏できたけど夏が怖すぎる
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:47:28.47ID:Nynj2Yuw0
今年は花粉が少ないから症状軽くて助かる。そろそろマスク外しても良いかも
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:52:47.39ID:w5keTyzY0
>>159だが届いて昨日1日履いたが尻汗にめっちゃ効くなw
もうぐちょ濡れの普通のパンツ無理だわ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:37:48.65ID:VEksKg9T0
電車通勤族
ここんとこ暑くなってきたので
外を歩いている時はノーマスク、
着用は自宅付近の駅から
職場付近の駅までだけにした

電車内で額や首に滲む汗を拭ったり
扇子で軽く仰ぎ始めると、
途端に周囲から人が遠ざかる

コロナの発熱じゃないんだよ〜
単なる汗っかきなんだよよ〜
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:23:37.35ID:cchp8rh50
俺はテスラのやつ履いてる
尿漏れしてもでズボンも濡れない
マジレス
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:38:41.84ID:0qKjkG3/0
おしっこちろちろってなるよな。中高年の宿命だ。俺はトライアルで買ったやっすいハーフタイツ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:04:45.61ID:XSSUB6GU0
飲食店とかコンビニの店員の半袖率高いな

なんでオフィス内でスーツとか着なきゃいけないんだよと見るたびに思う
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:24:46.74ID:xLGd9jGc0
このスレの大半は無職だからわからないよ
自分は内勤時は長袖ロールアップ。営業時はその上にスーツ
ひたすら暑い
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:37:09.51ID:HfooxkfX0
ああ無職で悪かったな
昨日、レキソタンODしたわ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:09:13.61ID:cBp91/U30
文句しか言えない人はかわいそうね。そうやって毒吐いてうさ晴らして生きているんだろうね。周りから恐らく相当素敵な性格な人、一緒にいて楽しくなる性格と好かれてると思うよ
そのまま毒吐いて皆から好かれて生きていくといいよ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 06:47:30.07ID:Gxr9dK3F0
雨がこれから続くな。春先は天気が荒れる
寒いんだか暑いんだか
ワークマン糖質買ったので羽織って仕事いくぜ
無職が羨ましい
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:45:54.87ID:C+BNWk2V0
俺は湿度に反応して汗が出るタイプだから梅雨に入ったらもうやばいわ

あとマスクで汗かくって奴も湿度に反応するタイプかもしれないぞ
口らへんにキッチンペーパー仕込んでみろ
大分快適だから
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:57:17.01ID:2nUD11/b0
大分といえば関サバだね。大好きだよ
今日福岡暑かったよ。ずっとTシャツ1枚で過ごした
リストラ無職。早く再就職しなきゃ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 05:32:00.46ID:cadJ8buK0
今大汗かいて飛び起きた
火照りまくって沸騰してるからコロちゃんになったかとドキドキしながら検温
無事平熱だっだけど気温確認してベランダに出たらシットリ梅雨の天気シネ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:43:34.20ID:FUiPAZrP0
暑いんだか寒いんだか
三寒四温って本来冬に使うらしいけどまさに今がそれ
今、寒くて汗冷えしてしまった
今日油断してグンゼ着てない
早く家に帰りたい
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:16:49.52ID:VkJGWurX0
今年は花粉が少なくて助かる。もちろん薬も飲んでるがマスク外しても大丈夫くらい少ない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:23:35.50ID:c4UTq3tJ0
足汗も結構でるのだがおすすめの靴下ないですかい
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:37:28.27ID:po4c0rLa0
定期的に酸素系の粉末漂白剤やオスバンで殺菌するのは当然として普段の洗濯でも液体の酸素系漂白剤使いたいんだけど液体のほうは酸性なんだよね?
弱アルカリ性の液体洗剤と酸性の液体漂白剤を一緒に使うと中性になって汚れあんまり落ちないんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:17:10.30ID:gJhrGO900
>>218
液は弱酸性ね
液体は一緒に入れるものでなく
襟等の局所にあらかじめ塗って使うだけのもの
もしくは単体でニット手洗いなど
弱酸性と弱アルカリ性を混ぜれば中和するんだけど
それらの絶対量の違いなどで実際は中和までいかない
要するに汚れ落ちはよくも悪くもならない

洗濯専スレでも使いどころが難しい
要するにあってもなくてもそう困らないというのが
液体酸素系漂白剤の位置づけ
粉の酸素系漂白剤は必要だけどね
>>217
靴下は5本指が臭くなりにくい
可能なら綿が多いのが良い。ただし綿100だと弱い
ワークマンに色々ある
靴下は靴の中と汗の逃げ場が少ないので
アームカバー等の気化熱も利用できない
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:20:52.61ID:po4c0rLa0
>>219
そうなんだ!
てっきり一緒に入れて使うものとばかり思ってた
洗濯と一緒に使うのは粉末のほうにして殺菌はオスバンにしようかな
皮脂も多いのと部屋干ししてるからかすぐ臭くなるのが辛い
1回雑菌わくと外干ししても駄目だし
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:27:45.43ID:MfgdmVeV0
クソ寒いのに歩いてると頭や脇から汗が
もはや体温調整とか関係なく汗出てるだろこれ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:38:05.13ID:gJhrGO900
>>220
粉の酸素系漂白剤を足すのはいいけど
水洗濯ではあまり活性化されないから入れる意味はやや薄め
経済性、衣類へのダメージetc

ニュービーズなどには必ず酸素系漂白剤の粉状が元から入ってて
「漂白!」なんて謳ってるけどあれは
ニュービーズなどをお湯で20分つけ置きした時の話で
実際には洗濯物を洗うと皮脂汚れ(酸性)と洗剤が中和してしまうので
そうならないように弱アルカリ性をある程度保つために入ってる

どうせ使うなら定期でお湯と酸素系漂白剤の粉だけで衣類を
30分漬け込むのがいいのじゃないだろうか
それと、洗濯機の掃除も定期で酸素系漂白剤(粉)+お湯で
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:55:13.96ID:SU/acaXp0
酸素系てすごいよなどうやっても臭い靴下がまったく匂わなくなった
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:19:36.18ID:eA8stZwi0
洗濯王子
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:15:16.00ID:0BXgXrBn0
テンプレに化織の臭い対策にミヨシ石鹸がいいとあるけどこの石鹸で汗や皮脂や雑菌も取れるの?
そろそろモクセラ菌とやらとの戦いが始まるわ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:47:43.68ID:LJwG6K1+0
連用すると洗濯物が痛むレベルのかなり強めの弱アルカリ性石鹸。
素手(タンパク)で使用すると老人の手のようになるから注意
必ず手袋で襟、袖に塗り塗りしてね>ミヨシマルセル

単なる汗だけならなんでもよし
皮脂や雑菌はアルカリでイチコロ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:14:11.75ID:srJRGe4c0
ミヨシは手軽に買える物の中では1番強いかな
塩素系>酸素系(粉)の漂白剤≒ミヨシくらい
アルカリが強ければ良いって物じゃないし
更にアルカリ寄りすれば使い難い
ハイターに雑巾数回漬け込むとボロボロになる
菌も脂も骨もアルカリで綺麗になる
でもアルカリが過ぎると骨も溶ける
その昔そういう事件もあったね
マジックリンは弱じゃないアルカリ
良く脂も落ちるでしょ
でも衣類には強すぎて使えない。
ちなみにコロナもインフルも
塩素系漂白剤希釈したので拭き取ると
即、死滅するよ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:43:02.73ID:Xt4PdWi50
温水と冷水交互に被ったら自律神経鍛えれるそうやけど効果あんのかな?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:47:10.80ID:HGgYov9J0
洗濯の方法も大事だが室内ホシするとき冬でも梅雨でも扇風機使え。2時間で乾燥させれば菌は繁殖しないし臭くもならん
臭くなってしまったやつは既出の方法で一度リセットしろ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:49:23.58ID:HGgYov9J0
靴下もな。一度臭くなってしまった靴は捨てろ。新しく3足くらいかって毎日ローテしろ。毎日履き替えきっちり乾燥させれば見事なまでに臭くならない。
濡れたらサーキュレーターで一気に乾かせ。洗濯物と同じだ。放置すれば雑菌繁殖
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:55:13.23ID:3gpwT7/h0
汗かいて湿ってると菌繁殖しやすいね
みんなも匂い対策苦労してるな
俺はオスバン
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:31:20.48ID:fomJUoGF0
サンポールでも取れないこびりついたウンチ、サンポールで取れるよな。トイレ用じゃない普通のマジックリン最強
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:02:43.30ID:mDNjGpiz0
サンポールで取れないのに
サンポールで取れるのかよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:41:36.39ID:vwBfdEcI0
サンポールでも取れないがっつりウンチもマジックリンで取れるんだよ。マジックリンて便器に悪い?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:30:42.63ID:u9dbdNCH0
>>235
サンポールは塩酸を薄めたもので
強い酸で便(タンパク)を溶かしてる
マジックリンは強いアルカリで便を溶かしてるんだが
希塩酸使い続けると便器のコーティングも溶かす
サンポールよりマジックリンは恐らく陶器には全然優しいはず

トイレバスマジックリンなんか買わずに
ノーマルマジックリンでトイレ、台所、風呂全て賄える
強いアルカリなのでミヨシ石鹸やハイター、酸素系漂白剤同様に
手に付くと皮脂が溶けるのでぬるぬる、そしてシワシワに
手につかないよう気をつけて
それらか体に着いたとき手取り早い中和は食用の酢を
かけると一気にぬるぬる取れるよ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:51:07.12ID:LhzaAdV50
>>228
サウナと冷水を週1で二年以上続けてる
効果は出ていると思ってる
負担は大きいから、施設利用は周囲が無人のときは利用しないとか立ち上がるときはゆっくりとか、注意は必要だね
自宅なら特に慎重にね

ちなみにコロナの関係で通うのを休止してもう一ヶ月なのが辛いわ
温泉施設で一日かけてリフレッシュするのがルーチンだったから
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:55:19.12ID:tnuiM6r20
お前らなんでそんなに掃除洗濯詳しいんだよwたまには役に立つじゃないかwテンプレには入れるなよ増えるとキモい
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:49:52.65ID:v96BPp6t0
プロバンサインを個人輸入してる奴は今配送が滞ってるから注意
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:49:26.77ID:7MAMiP6w0
医者から
自分ダメって言われたし
48歳で前立腺が肥大気味だから悪化するとのこと
自覚症状ないんだけどね
中高年の人は無自覚でも肥大してるから要注意
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:22:55.46ID:Jq7y4pK10
最近コロナ対策で窓開け放たれてるから、電車内が涼しくて良いわ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:44:34.81ID:u0IKKF3p0
不謹慎だけど一回だけ言わせて
寒くて震えてる一般人ざまあw
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:31:30.63ID:vYPPJR0Y0
ここ2、3日は正直朝寒いね。マジックリン買ってきた
0246!ninja
垢版 |
2020/04/02(木) 17:58:51.04ID:zYJ6rgb40
>>244
おっイキってるな一般人の分際でw
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:53:03.09ID:2hcMlwsG0
なんか今年寒くね?歳かな・・昼はさすがに暑いが今さみー
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 05:27:21.54ID:R0Ep6ma20
暖冬の年の夏は冷夏になりやすいけど亜熱帯化が進んでる今年はどうだろう?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:33:16.02ID:OsU1C9ge0
暑いだろうね。でも強烈な猛暑の年以降ここ何年かエアコンはケチらず強めに入れる風潮だから助かるな
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:36:49.67ID:OsU1C9ge0
なんというか自分暑がりというわけじゃなく、汗が冬でもガンガン出るタイプなので夏のエアコンは室温下げ過ぎず湿度だけきっちり落として欲しい
まさにハワイ的な感じ
でも自宅のエアコンはそれが可能なんだけど
会社や大抵の施設のは湿度低い≒冷える
エアコンの仕組み考えれば致し方ないけどさ
夏のエアコン冷えは汗が冷えて案外きつい
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:54:38.58ID:SkkDNLG60
仕事リタイヤしたらハワイに永住したいが金がない。今日乾燥してて気持ちいいね。1年で1番幸せな期間。寒くも暑くもなく
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:15:49.36ID:5iVQ4e4H0
コロナ収束せず夏になったら地獄だな
クソ暑いのにマスクだぞ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:21:48.28ID:dudRlh+e0
夏用冷感マスクなんてものもあるけど効果は・・・
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:41:38.56ID:5iVQ4e4H0
水冷冷却の帽子とかシャツあったら快適そうなんだけどなあ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:48:10.85ID:5qrwmGB30
ワークマンで売ってる冷却防止は効果より暑さが増した
冷間マスクは原理的には気化熱利用したものと接触冷感のWだけど
結局、口あてを付けると案外暑いがノーマルマスクより遥かにマシ
とはいえ自分は、スギ花粉症だけだしもう外した
車通勤だし、そもそも、人混みにはもう行かない
会社では付けない
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:50:14.16ID:5qrwmGB30
誤字だ
ワークマンで売ってる冷却防止×
ワークマンで売ってる冷却帽子◯
ただ、これをかぶりヘルメットつけバイクで走るとつけないよりはるかによかった
ただ、バイク降りて無風状態の時は付けてる分効果薄し
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:50:09.20ID:Nxq/pusi0
空調フルフェイスヘルメットとか流行れば快適
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:07:45.68ID:5qrwmGB30
走ってる最中はガンガン汗が揮発するから別にそこまで
一応、ジェットヘル。
フルフェイスはベンチレーションあるけどもう地獄
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:40:13.08ID:M80sJqYZO
マスク裏側を見ると
吸ってなくて水滴まみれ…orz
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:41:59.04ID:hSe7ISkW0
>>263
マスク?それとも帽子?いずれにせよ忘れたよ店に行けばあると思う
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:39:25.36ID:KgU7Pq9C0
冷感マスクって調べたら化繊の接触冷感系か。普通のマスクよりましだろうが肝心な効果は怪しげ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:14:23.68ID:VvfWt0tN0
今の時間、未だ異様に寒いね
そして昼暑い。まあ暑いと言っても乾燥してるから
未だマシか
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:32:09.64ID:wkwvkI0g0
100%オーガニックのコットンマスクは汗を吸ってくれるからよさそう
マスクとの間に洗い替えのきくガーゼをはさむやつ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:35:55.35ID:lJoSJnR00
職場で汗掻くようになった
1番は夏だけど空調つけないこの時期もつらい
マスクは自作したら少しは違うかな?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:23:42.44ID:ef0JDqaw0
マスクは立体タイプは少し難しいけどまあできる
簡単なのは普通タイプで使い捨てマスクをバラしてみれば
簡単な作りになってるのがわかるよ

マスクをすることによる口腔内、鼻腔内の保湿効果で
インフルエンザウイルスはじめ一定の効果はあるからね
詳しくレスしないけどサージカルマスクも市販のも布製も
その他要因による感染リスク軽減効果はあるよ
理由もなく医療従事者がマスクしてるわけでもない

ただし、何日も連続使用は付けてる側の感染症リスクが上がるので
再利用する場合はハイター(塩素系漂白剤)を規定量で希釈し
1時間程度漬け込めばOK。ただし、柄もの布製は色落ちするので
やるなら今使ってるディスポのマスク。

もしくはスレで有名な酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)に漬け込みや
ベンザルコニウムに漬け込みも十分な殺菌効果あり

無水エタノール、消毒用エタノール売り切れてるらしいけど
殺菌(殺ウイルス)効果は先にレスしたハイター他どれも同じで強力
ハイターなんが安価だし品切れすることもないでしょ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:28:00.41ID:ef0JDqaw0
赤ちゃんがいる方ならミルトンでもOK
中身はハイターとほぼ同じで殺菌作用を即す主成分は次亜塩素酸ナトリウム。

ミルトン等は価格も高いし、哺乳瓶、おしゃぶり、そしてマスク等の
消毒殺菌は別にハイター(塩素系漂白剤)使ってどうぞ
何も問題ない。ただしミルトン同様にきちんと濯ぐこと
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:11:42.87ID:ex07v87P0
やべえ確実に悪化してるわ
少しでも汗が滲もうもんなら熱あると思われてんじゃないかと気になってダラダラへのコンボ確定
コロナ収まるまで仕事辞めたいけど自分から辞めたら経済的に負けだしな
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:50:14.96ID:FcIt+V3m0
>>270
丸1日付けっぱはOK?
ハイターは水で?それともお湯?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:58:49.51ID:7RHC+uWp0
昨日使い捨てのマスクそれ試してみた。良さそうだな!暑いけどw
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 14:12:24.61ID:kUD87nDd0
今年は冷房入れるの早くなりそう
去年は6月から入れた気がする
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:58:38.77ID:7RHC+uWp0
会社5月くらいから暑い日は入れてたよ。数年前の例の猛暑以降、
夏のエアコン節約概念はなくなった
○月○日からとかではなく、暑く慣れば4月でも5月でも入れる雰囲気
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:38:20.89ID:Y9LMe2uE0
今の季節、寝具難しいね
窓を開けて春用薄い羽毛着て寝てる
>>273
人混みでなく誰もいないところ、自転車等に乗ってる時etcは
マスクを下にずらし乾燥させること
口腔内は別にいいんだけどマスクは極力乾燥させるのがベスト
医療関係者は患者さんと対面してない時は基本ずらしてる
ただ、今は色々あって付けっぱなし

ネットに入れると洗濯機(攪拌 摩擦)は軽減できるけれど
摩擦で起毛すると効果が薄くなるで
できれば先にレスした各種付け置きがベスト
繊維の起毛、ヨレができないしね
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:39:12.69ID:Y9LMe2uE0
忘れてた
ハイターは必ず水で希釈。お湯は不可。理由は割愛
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:51:45.44ID:v+SXx/uf0
職場で影で臭いと言われてるのを知ってしまってショック
腋臭じゃないと思ってたけど腋臭も併発してたのかな
汗かくと服が臭うからこまめに殺菌してたけど鼻が麻痺して気づいてなかったとか?
動揺してしまって仕事ミスってしまったし月曜日行きたくないわ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:36:30.78ID:mqiFLKt30
マスクの色々詳しくありがとう!

冷房つけてもずっと歩いたり走ったりしてる仕事なので普通に暑くて汗だらだら
夏場は仕事が本当につらい
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:48:31.34ID:5tDFB4St0
汗かき用マスクでたぞ

247 ノーブランドさん[sage] 2020/04/10(金) 19:11:55.20 ID:rovBy1yX0

エアリズム マスク サンキュー価格で390円
速乾冷却 ダブル縫い込み仕様

表面は通気性を確保しつつ粉塵、ウィルス99%通過抑制
(WHO サージカルマスク指針 測定規範法による独自検査)
直接お肌に触れる裏面はエアリズム仕様
立体裁断によるフィットを実現
4/15日発売予定
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/426064/
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:15:44.08ID:7/ChDXbT0
うっかりプロバンサイン2錠飲んで会社の検温したら37.5度で引っ掛かったわ
あーあ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:22:08.16ID:mqiFLKt30
>>285
探し方が悪いのかマスク見つからなかった
ほしいなー
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:04:42.21ID:CHAzATQq0
あwなんか凄く恥ずかしい勘違いしてたみたい?
スタイをマスク代わりに…はしんどいな
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:28:06.38ID:FEOIFVcw0
なんかさ。めっちゃ寒いんだが。気温1桁て冬じゃないか
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 07:18:28.31ID:CvKJl/e+0
寒いと暖房強くなるから暑くて嫌になる
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:00:50.76ID:eTjLfV3R0
俺は寒くても出勤時頭から汗垂れてくるぞ
気温が高いと勿論汗だくだけど震えるほど寒くて顔とか冷たいのに汗がじわっと出てくる
頭だけ熱を持った感じになってるから意味わからん
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:44:57.49ID:9JTq6sx90
壊れてるな
俺の足がそんな感じ暑い寒い関係なくいつも湿ってる
他の部位は暑さに過敏に反応してダラダラ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:25:57.01ID:kqaudAqt0
寒くて死にそう
寒いの大嫌い汗ひえ半端ない
夏の方がマシ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:59:31.48ID:j02yp5e60
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:59:59.48ID:z2sZzej+0
明日一気に10度くらい上がるらしいから風邪ひかないように
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:06.70ID:dMaal6JO0
花粉症終わったしマスクしない派だったんだが
圧力に屈してしまった
てか、会社で強制されてる
マスクは会社が用意
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:51:07.22ID:qNmIK2YG0
未だ今の時間寒い。朝暖房16度に設定してタイマー入れてる
そうしないと汗ひえする
テレワークって最初良いかなと思ったけど
人とあまりにも接しないの逆に寂しい
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:00:47.43ID:5XKO+hsQ0
1億人がマスク状態
これは夏、みんな体感温度上がるぞ。ここ数年、エアコン強めがデフォだったが更なるエアコンMAXかもしれないな
こっそりマスク外してエアコンMAXを享受する
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 00:50:34.19ID:gdPZHPO50
銅製マスク
流石に銅で目を細かくするのは大変そうなので二枚の穴あき銅板の内側に中にフィルターを入れるタイプで
首掛けの冷却水や氷入れられるタンクからヒートパイプで冷たさをマスクに提供

こんなのを作ってほしい
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 07:06:29.03ID:6sKi9dsF0
1人10万給付金。うち50万か
エアコン買い替え決意
温度下げずに湿度だけ下げるやつ買うかな
ドライにしても室温下がりすぎて汗冷え半端なかった
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 08:08:12.02ID:6OU1Angm0
いつになるのか。本当にあるのか。
早まらない方がいいと思うよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:54:42.56ID:iKiA9GE+0
早まらないほうがいいとも思うし
こんな状況で品薄になりそうだから早く買ったほうがいいような気もするし
取付作業してくれればだけど
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:27:05.19ID:psjSwex00
湿度に弱いの汗かきあるあるなのかな
自分は真夏より梅雨のほうが汗かく気がする
真夏も湿気凄いけど、日陰に入ればまだましで梅雨は逃げ場がどこにもなくて辛くなる
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:58:24.08ID:s6p0ETGi0
うちは3人家族で30万給付されるっぽい

ハワイで気温30度近くあっても汗がその場で乾く感じ
日陰に入ると肌寒く感じる
ホテルは過剰なエアコンで、かいた側から汗は乾いてるので
汗冷えはしないものの正直寒い

グアムで気温30度近くあって昼夜問わずもう死ぬほど
暑く感じ汗がまとわりつく
ホテルは過剰なエアコンで汗冷えが半端ない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:59:26.12ID:s6p0ETGi0
ハワイは湿度が365日限りなく低く
グアムは湿度が365日日本の梅雨レベル
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:29:33.87ID:8NE+7qug0
わい万が一入店時検温なんてされたらどの店も入れんな
五分歩いたらもう滝汗
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:10:35.41ID:YRZXB4lC0
汗かきしてる時
口腔内、直腸検温すればやや高めに出るだろうけど
体表面で計測するタイプ、離れて計測するやつは一般的に低めに出る
高めに出る人は汗量が足りない
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:37:52.95ID:KQI34p9c0
だよね
汗かいて体温高いだろうなあと測ると思ったより低かったりする
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:02.27ID:/IOipmSC0
臭いから洗濯するときにキッチンハイター少量入れてみたら臭い落ちた
傷み気になるけどオスバン売ってないし酸素系漂白剤の漬け込みするには量多すぎたからまあいいや
どのみち汗かき脂性肌は定期的に衣類買い換えないと駄目だし
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:03:06.61ID:+xMO305p0
白ならいいけど塩素系は色抜けしないのかね
怖くて試せない
オスバンSは単なる商品名で中身はベンザルコニウムだから
安いベンザルコニウム製品買うのも手
とここまでレスしてコロナ騒ぎでベンザルコニウム含有品も品切れならどうしようもないね
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:04:52.21ID:+IvRpoiZ0
>脂性肌
ひょっとしたら洗い過ぎなのかも
>>9これやったら7日くらい目くらいから
顔オイリー治った。体も今では手で洗っていい感じ
最初泡洗い面倒だったw
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:50:51.15ID:M2J1pQvH0
>>323
少量だし目に見えて色落ちとかはしてないけど毎日やってたらわからないかも
消毒液全般ないからオスバンも安いベンザルコニウムもアルコールも全部ないから苦肉の策
ブリーチは何故かまだあるんだよね
>>324
それやって脂漏性皮膚炎になった真性オイリー肌の人たくさんいるよ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:20:22.72ID:Tct51xik0
まあ世間一般的には洗い過ぎると余計に脂が出るってのが定説だわな。俺もゴシゴシ顔洗い辞めた
0327!ninja
垢版 |
2020/04/19(日) 21:00:54.55ID:fuLTL2zO0
今日の関東南部暑くてマスク辛かった
途中で何回も触って空気入れたりズラして鼻出してしもーた
そう暑さにはマジで耐えられない
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:31:27.80ID:0IYvgRHq0
今でさえ外出時、マスクで保温されて顔も頭も汗ダラなのに、このまま収束せずにGW開けて暑くなったらどうしよう
額とか大粒の汗が流れてるから、具合悪そうorコロナ懸念で真面目に通報されやしないかと心配になる
ちな、マスク内は大き目のコットン100%のあて布するようにしてるから、そこまで不快ではない

コットン100%布で、忍者とかイスラムの女性風に目以外を布で巻いたらどうなんだろう…やっぱ怪しいかな…
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:37:12.89ID:jwxl6DhI0
マスクて暑いなら着るものを減らす
他人の目が気になるなら心配ご無用
他人はそれほど他人に興味もない
いや、俺は他人を俺は見てるというのは
それこそ君が自意識過剰で他人の目を気にし
他人はどうだろうか?自分と比べてどうだろうか?
と気にき過ぎてる証拠
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:51:53.17ID:G6EzWuI50
この情勢でマスクして大汗かいてたらあやましまれるだろw
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 16:23:11.07ID:DUmBRBUH0
精神疾患による多汗だろう
人の目が気になる現代病→自分は見られてるに違いない
お薬飲め
汗の気持ち悪さを克服した話は歓迎だが人の目気になるとか知らんわ全く興味なし、日記にでも書いてろ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:19:12.79ID:G6EzWuI50
この情勢でって言ってるやん
この情勢ってのはコロナってことな?
世間の情報に疎いのか
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:24:22.48ID:XEQbzJkn0
酸素系漂白剤の粉が売り切れてた (∋_∈)
マスクと服の漂白と殺菌しようと思ったのに困った
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:52:50.32ID:dyiCHMA90
コロナのせいで今年の冷房が弱くなりそうで怖い

冷房入れると気温がちょうどよくなって蔓延しやすくなる
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:52:07.58ID:XEQbzJkn0
エアコンは強く入れるだろうけど換気しまくりw
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:56:42.34ID:NoXSkVzo0
テレワークじゃない人は大変だ
俺の場合、営業で外回りだからそれと比べれば
ずっと内勤、窓開けっぱなしでも全然楽な気がする。今、営業部全員内勤。何より夏のスーツ、ネクタイからの解放とかワクワク
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:55:24.54ID:bG9pQZJ10
ここ数年はエアコンはかなり強めに入れてるよね
でも換気回数増えるし今年の夏は厳しそう
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 06:43:44.47ID:huota9BV0
マスクしようにも売ってないし付けようが無い
個人的にはこういうご時世だからバス乗るときは付けたい
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:11:12.39ID:wLKyQxo40
>>339
10時からシャープがマスク販売するぞ
重くてつながらんけど
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:08:37.77ID:TCPcwfdB0
マスクは普通に楽天で買えるじゃん
1枚80〜90円だけど今はこれが適正価格
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:33:57.77ID:tGMFSqqV0
>>339
ちなみに布マスクより
タオルの方が2倍ウィルス防げる
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:45:08.69ID:UMvLS26v0
布マスクも濡らせばそれなりに防ぎそうだが
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:11:55.18ID:f7VEzA/N0
コロナの恩恵
行きつけの美容院で超お喋りな店員さんが一言も喋らず
普段15分くらいのところ7分くらいで終わった
客もほぼ0
助かる
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:44:32.62ID:oLCsqt0o0
倉庫仕事だけどマスク必須になって地獄なんだけど
もう暑くなってきたし助けてくれよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:06:28.95ID:/1h+xvBY0
自分はスーツ着るのが嫌で起業した。今一応、零細ながら経営者
調剤薬局開いてます
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:31:27.53ID:zOJGmMZD0
例年5月くらいから汗染みが酷くなるんだよなあ‥鬱
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:37:57.82ID:W0UUH5Lm0
スーパーで働いてるけどマスクのせいで汗ダラダラ
客足は全く減らず、まとめ買いも多く、レジ打ちが忙し過ぎてさらに滝汗
このご時世で客のカゴの中に汗でも落ちたら何言われるか…

ただでさえ感染の恐怖と戦いながら働いてるのに、
汗のせいで精神的疲労がハンパない
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:19:50.80ID:ylRIrgfd0
>>350
マスクをさ塩素系ですると体に悪いって聞いたけどどう?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:36:51.01ID:ylRIrgfd0
消毒の話ね
他の方にも聞きたいんだけど
布マスクの口当て何付けてる?ティッシュだと汗で最悪。今のところキッチンペーパーが良かった。コーヒーフィルターはゴワって最悪
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:27:27.44ID:T3RV+evT0
>>354
気なくなったTシャツ
カットして四隅縫い付け利用
洗いにも強い
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:05:12.44ID:ylRIrgfd0
>>355
ほんとはそういう布がいいんだろうね。柔らかい綿の服探してみよっかな
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:28:05.31ID:0xV2WY/i0
アベノマスクが小さすぎなら
分解して口当て用とか
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:58:59.89ID:EfkBYSeR0
キッチンペーパーてそんなにいいのかね?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 06:58:28.29ID:CUgv61QJ0
>>353
悪いとする「理由」がわからないと何も答えようがないよ
次亜塩素酸ナトリウムは>>271コップの漂白から赤ちゃんの口にするもの
まで幅広く使ってるし医療機関、介護施設他多数でも使ってるよ
洗剤同様にきちんと濯ぐこと
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:17:49.50ID:Yydi543N0
次亜塩素酸なんか学校のプールなんかにも白いタブレットでばら撒いてんじゃん
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:22:14.21ID:hsF68hm10
>>350
薬局って今ドア開けてない?換気のため
そういうところにはいかないで奥にいるのかな
持病で薬とりに行くとこれからの時期結構きつそう
そしてウォーターサーバーがウィルスのため止まってるのでさらにきつい
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:25:09.35ID:hsF68hm10
連レスごめん
なんかスレ違いの苦情みたくなってたごめん
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:29:02.95ID:HxnQb3Kx0
温泉やスパ銭などのお湯にも次亜塩素酸は入ってるよ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:43:26.82ID:xQz7o/bL0
夏っていうか梅雨前にはコロナおさまってもらわないと困る
マスクつけるのも嫌だし、換気するから冷房効かないとかなったらやばいし
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:58:04.70ID:FThgvYbw0
夏までにある程度鎮静化したとしても今の予防みたいなやつはもう今年一杯続くんじゃないか?開けっぱだと夏死に冬も死ぬ
そしてあまりの辛さに、開けっぱでもよく効く強い業務用が来年激売れる
株買うなら今だな
業務用エアコンといえば◯◯◯◯
テレワーク進んでる業種はそこまでなさそう
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 07:16:09.88ID:wByDcNQB0
>>361
この騒ぎが落ち着くまで感染リスク軽減の為の換気は続くと思う
患者さんの待合室はエアコンの効きが悪いよね

提案なんだけど定期でお薬貰うのなら
病院近くの調剤で貰うより自宅の近くで貰うのがおすすめ
勿論、お断りもされないし
何より、例えば処方箋を調剤に出し、後で取りに来る旨伝え
あとで薬を取りに行く。これで待ち時間無し。
薬局側も患者待たせなくていいし助かるwinーwin

病院に行く日は買い物をする日などと決め
買い物を終えたら出来上がった薬を貰うなど
ちなみに調剤室は基本決められた室温を保ってる
理由は薬剤保管設定でそれが半ば義務(涼しい)

>>365,366
絶対無理。終息宣言はSARS他も未だ出てない
世界のどこかで感染者が未だ出てる。そんなもの。
コロナに関しても当然何年も宣言は絶対に出ない。

ただ、夏にはある程度収まると予測されるけれど
この世界的なパンデミックそして特に厄介な精神的不安感
世間が落ち着くのにはかなりかかると思う
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 18:34:32.55ID:cW1mmv6K0
並ばなくていいし
ソーシャルディスタンス
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 18:45:59.92ID:LENk1CXk0
>特に厄介な精神的不安感世間が落ち着くのにはかなりかかる
だよな夏になったら世の中平常運転そんなの想像できない。>>368 アルコールもう売ってないんだが分けてくれよ薬局ならあるだろw
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 09:15:38.19ID:cFOdXYmU0
>>371
入手し難い&特別安くもないアルコール使う必要ないよ
ちなみに無水エタノール(100%)は殺菌力弱く
精製水(水道水OK)でそれを薄め
アルコール76.9-81.4%程度にしたものが
いわゆる消毒用アルコールなんだけど
メリットは洗い流さなくて良い&簡便なこと

別に普通の100円もしない石鹸でも食器用でも効果は同じ
簡単に言えばウイルスの膜(脂質)を溶かすものならなんでもOK
手洗いをきちんとね

医療機関でも今、必要最低限の量と災害時のストック分くらいしか無し
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:38:02.53ID:sUiGVJM+0
酒で77%のやつが売り出されたって
ニュースでやってたがせっけんにしとくか
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:03:22.05ID:CSduQmkd0
ハンドソープが売り切れてるから、ボディソープで手洗いしてる。石鹸は面倒くさい
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:37:59.33ID:8qUVDoP00
ボディソープでも何も問題ないよ
要はウイルスの膜(脂質)を溶かすものならなんでもOK
77%の飲料用アルコールでも別に構わないけど
そういうのは拭き取りしなくていい用にとかいいんじゃないかな
自分の自宅はそこまでしないけどね
帰宅したら手洗い。これで十分
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:46:39.84ID:1m+vUwHv0
今週の水曜日くらいから最高気温25〜27度になる
ヤバすぎ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:20:25.93ID:emR/8Q3t0
乾燥してるし問題ない 昔と比べて天気予報はあたるしそれ相当の格好し対策講じるだけ
慌てるな
何年生きてきたんだ
対応策くらい持ってるだろ。ないなら先人の知恵テンプレート見れ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:28:39.08ID:u1SIUAml0
このスレにいる時点でおまえも対応できてねーだろ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:52:06.15ID:u7Koaa4s0
ナノユニバースのTシャツって着心地どうなんだろう
脇汗凄くグレーのTシャツ着れないんだけど、もし良さそうなら試してみようかなと思ってます
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:11:17.98ID:IOuPpko70
グレー持ってるけど汗染みの出なさは驚き
着心地は色々な人に聞いた方がいいから
ナノユニバーススレで色々な人に聞くのがいいよ
このスレより遥かに持ってる分母が多いから色々な人の意見が聞ける
一応、自分としてはアームホールの狭さがかっこいいので
シルエットも最高だと思ってるけど人によっては窮屈に感じるかもね
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:33:58.97ID:v9fbQofr0
確かに同じ夏日でも
今の時期の夏日と夏の夏日じゃ全然感覚違うよね
寒くもなく暑くもなく湿度も低くて1番過ごしやすい時期
気分はオアフ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:23:40.04ID:u7Koaa4s0
>>383
ありがとうございます
汗とか脇でスレ検索してたので
確かにブランドスレ検索すれば早かったwww
調べてきます!
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:32:55.83ID:Es0mg3RF0
コロナで服自体全然売れてないらしい。汗Tもまた安売りするんだろうな
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:36:35.42ID:ebgRZbJI0
結構小さめ
ZOZOに寸法書いてるから手持ちのTと寸法比べて確かめたほうがいい。ざっくりだがユニクロのややゆったりめM≒ナノユニバースのL
あと厚手
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:44:17.47ID:u7Koaa4s0
皆さんありがとうございます
サイズも確認しながら検討します
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 16:31:08.83ID:1LqOhbxL0
確かにちょっと小さいな
俺は2580円で去年買った
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:31:08.80ID:uSg5ZhZe0
>>12ま、これは嘘じゃなかったぞ。内側からシャワーぶっかけても表にほとんど出てこなかった
でも、グレーは良いとしてもチャコールは別にこれ買わなくても汗目立たないと思った 買うとしたら汗鬼門グレーと白だけだな
普通のやつの白は汗で地区B透ける
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:32:57.93ID:uSg5ZhZe0
でも、今年は夏外出しなさそうだwあと数ヶ月でコロナ騒ぎが静まるとは到底思えん
買うならシーズンオフで安くだな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 19:25:13.06ID:ATN8vw5o0
基礎疾患あり、中高年、(´・ω・`)y-~、テレワーク
スーパーは平日昼に行き
休日一切外出せず、GWも今年帰省せず
汗かかない
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:17:28.93ID:LYY3jI+00
脇汗つらい
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:00:29.91ID:LJ10XfP60
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:46:55.33ID:xYq0kdpn0
あばれるくんの汗っかき度は芸能界随一
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:49:00.88ID:PjZ9/vd00
このスレの上の方にあるおすすめTシャツや下着の着古したやつの傷んでない部分でマスクを作ってみたらどうだろう
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:04:46.94ID:p3ifQlNC0
マスクなら厚手の白Tで作ったよ
それと、今日病院行って薬貰ったんだが、上の方にレスあった方法、スーパーの近くにある調剤に前もって渡しておいて買い物終わって受け取り
これいいわ。三密、暑さ、待ちからも開放された
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:21:06.95ID:6XZV0HXG0
ラーメン屋で顔から汗がぽたぽたおちる季節になってしまった
今までは手で拭ってたが、今年はテーブルから手にウイルスがうつってるという疑念のため非常に苦しい
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:35:14.92ID:QFIqCPW10
トンキンと大阪民国くらいだろ本当にヤバいのは
一緒にすんな
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:36:15.63ID:8ggfVkQr0
謎の擁護かidコロコロか。最近こういうのばっかだな
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:12:57.52ID:gHGUQRO80
>>408-412全部俺の自演だから気にするな
もうid変えたから同じidでレスできない
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:07:36.68ID:pT2EbsAT0
ガリガリくん美味しい
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:46:04.94ID:aU8Fwn4K0
4月から管理職になった
妙な自信が湧いてきて妙に落ち着き始めたら
前ほど汗かかなくなった
今までずっと自分に自信がなかったし心因性の汗だったかも
とりあえず様子見
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:31:23.01ID:JQi2e+B80
精神からきてるならそういうのはあるんだろうな。その手の人は抗不安薬なんかで汗かかなくなるらしい
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:24:27.17ID:YCj65XIC0
>>404
しまむらで吸汗速乾のTシャツ300円で売ってたからそれでマスク作ってみたけど、普通の布よりは蒸れないしだいぶいい
ただやっぱり布だからそれでも暑い
仕事がレジ打ちで今クソ忙しくて常に喋ってるから結局蒸れまくるけど
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:36:38.40ID:uE89mlIZ0
9月入学とか絶対に嫌だ
暑い時期の卒業式、入学式なんて想像しただけで逃げたい
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:34:46.85ID:A5nusJB0O
暑い最中の入社とかも嫌だ…
仕事に慣れない中での疲労や冷や汗で大変なのに
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:14:04.87ID:kW5oADcB0
>>417
俺はSNRIでもっとひどくなったよ
やめたのに汗はそのまま
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:22.77ID:/xmB1n4e0
>>418
写真うpよろ
生地厚なんかはどう?
自分は何か着ないTとエアリズム使ってやってみようが思案中
しっかりとした綿と異種繊維二枚重ねだと
サージカルマスクに匹敵するレポートみたいなのみた
今日、乾燥してるとはいえ28度は
半袖でも特にマスク周りが激アツ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:33:39.59ID:YCj65XIC0
>>422
ごめんうpのやり方わかんない…
生地はそんな厚くないよ

今日暑い中でひたすらレジ打ちしてたら熱中症ぽくなって途中からマスク外してましたすいません…
今からこんなんじゃ夏無理だわどうしよう
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:51:45.92ID:pTZNvTD+0
なんか良くわらないが販売業ならお疲れ様
食にしろ何かにしろこのご時世大変だ
そのインフラ守ってちょ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:58:17.23ID:m3JH0YIP0
汗をかいても涼しい着心地に導く「ハミング涼感テクノロジー」新発売

https://www.kao.com/jp/corporate/news/products/2020/20200402-001/

【撮影条件】気温30℃・湿度50%の下
「洗剤のみ」と「洗剤+ハミング涼感テクノロジーを使用」の条件で洗濯した
綿100%のTシャツ(さらに上からポロシャツ)を着用し
エアロバイク運動を実施。15分後の皮膚表面温度をサーモグラフィで撮影

https://kao-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/sites/kao/www-kao-com/jp/ja/corporate/news/2020/imgs/20200402-001-02.jpg

とりあえず買ってみる
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:22:23.07ID:TA0CKIu50
暑いよ‥額に汗が浮くようになってきた‥
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:28:47.20ID:r2xQmrXl0
暑くて汗掻いて起きて頭冷やしはじめたわ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:36:27.15ID:aYSiko0I0
昨日は一日半袖で快適に過ごした
トレンチとかジャケット着てた人を見たがあり得ない
こんなにも違うって夏は地獄なんだよ
エアコン冷え冷えに理解されたいわー
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:01:00.88ID:qQs8TD350
湿度50%で撮影か…
高湿度が問題なんだけどな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:50:39.78ID:ddLA4SX30
めっちゃ暑い
ハミング自分も気になる
今のソフラン使い終わったら買うわ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:13:15.16ID:WUzGGi9I0
洗車したら汗だくだく
今年も変わらず代謝の良いことで
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:12:04.68ID:lAvW44k50
まだギリ涼しいうちに
エアコン掃除or
窓全開冷房マックス後外出中に→
暖房マックスエアコン内クリアに
>>436
そういう時の汗は俺は気にならない
むしろその後のビールが死ぬほど旨い
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:09:03.41ID:EYYxQF/p0
ちょっと買い物に行ったら汗だく
軽くお茶してクールダウンできる場所がなくてつらい
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:09:25.40ID:adcyYgTC0
冷え性で寒いのにちょっと動くと汗出る
汗ワキパッドが通勤中にズブズブでよれてしまうのでテノール液なるものを買ってきた
せめてタイムカード押すまで持ってくれるかな
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:46:11.64ID:wel2qGvW0
汗っかきは今年辛いぞ

冷房がコロナ拡大になるとされてるから
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:49:14.24ID:W3HSEwOk0
>>439
テノール液自分には効かなかった
アルミニウム濃度がオドレミンの半分以下?とからしいと聞いてオドレミンにしたら少し汗減った(ただしすげー痒い)
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:40:50.13ID:kFkY4t3+0
>>425だけど未だそこまで暑いわけじゃないし
今使ってもわかんないと思う
6月くらい使ってみる
報告はするよ。安いし試したら?298円だった
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:56:43.08ID:oUkm5hcr0
アルミニウム液は夜の入浴後に塗って朝拭き取る
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:34:43.07ID:TjoB4GGv0
日陰の部屋でただTVみたりしてるだけなのに脇汗が
本当これから辛いマスクしたくないな
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:49:45.07ID:EXwZWkap0
家では汗はまずかかないよ。多分自分精神的な汗だろうと思う
気弱いし人前で喋れないし会議でもモゴモゴ
営業の人らみたいに社交性ある人が羨ましい
このスレでも営業で汗かきの人何人かみかけたね。夏にスーツで外とか大変そう
@SE
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:32:38.64ID:GQ9tpzRy0
>>449
エアコンつけてなくても家で汗かかないの?
日差し受けない分、家は有利だよね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:36:28.35ID:OC7ytT5j0
エクシオとおたふくならどっちが涼しいですか?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:39:53.22ID:GQ9tpzRy0
>>452
商品開発部署に汗かきの偉い人がいそう
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:51:20.44ID:GQ9tpzRy0
>>452
オシャレで全面汗染み防止の神アイテム
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:57:28.15ID:8X+fqZCZ0
愛知県半袖だらけ
やっと半袖でもかしくない環境になったか
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:56:11.03ID:GQ9tpzRy0
清涼感ある?通気性などは?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:43:32.82ID:+avmk9AY0
汗T持ってるけど今年は多分外出しないしなぁ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:21:35.91ID:KpWcsNSj0
モンベルの布マスク申し込んだ
当たるかなー
ジオラインじゃなくてウィックロンだって
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:40:25.09ID:glOkr1jx0
>>455
でもこれって内側はジメジメの濡れ濡れって事だよね
染み出ないから通気性悪そう
速乾性あるのか?雑巾臭くならないか?
まあ高くはないから買えってことかw
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:22:23.06ID:K1/tkRGT0
通気性もいいし脇下には匂い発生抑制なんとかがついてる
俺たちの救世主
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:23:27.46ID:K1/tkRGT0
速乾性はあるがそれを堪能できるやつは汗かきじゃない。スレチ
ここは滝汗スレ365日だらだら
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:38:34.57ID:GQ9tpzRy0
>>465
ナノユニバース試したの?

さすがにシャワー5分を超す汗量は無理、つまりナノユニバースの汗しみ防止シャツは効果あるだろ?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:16:37.58ID:BeMAfWJR0
>>466
465だが試すもクソも3年前から着てるし
白、グレー.ブルー、ピンクもってる
特に普通のシャツだと白以外は少しでも汗かくとしみしみになるから
これ以外夏着れない。滝汗御用達だよあれは
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:00:50.08ID:UmJDlf3T0
>>467
ナノユニバースは効果あった?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:02.63ID:SnPIHid00
白人は汗っかき多いんかな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:57:41.01ID:lWVIp9ea0
ナノユニの去年モデル?が良かったから
七歩袖verワイン色買ってみたけどこっちはぜーーんぜん駄目だった。超絶染みマンで着れませんわ

ナノユニの開発さんへ
柄物にしたら目立ちにくいと思うんです!開発宜しくお願いします!
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:42:57.87ID:htzD8m0a0
ポロシャツはダメみたいなの聞くな
ナノユニのTシャツはマジすごいわ汗シミが0にはならんが激減だった そういや、モンベルが涼しいマスク出すんだと
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:02:08.55ID:ZX1Sc5fW0
ナノユニバースの例のアンチソークドだが
ヘビーウェイトという商品名ないやつは評判悪いぞ
汗も浮き出てくる
買っていいのはヘビーウェイトと書かれてるものだけ
クルーネックT、VネックT、ヘンリーネックT
これ汗豆な
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:35:57.49ID:PiZ+Ytw/0
>>472
ヘビーウェイトってどこに記載されてますか?
ポロシャツ買ってしまった。

全部同じ効果違うとか不思議ですねー
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:49:00.84ID:PiZ+Ytw/0
口コミがネット上に見当たらない
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:38:45.44ID:TN21HBli0
Anti Soaked 検索
https://zozo.jp/search/?sex=men&;p_keyv=Anti+Soaked
ヘビーウエイトじゃなくてヘビーだろ
Anti Soaked ヘビークルーネックTシャツ去年楽天で2千円少しで買った
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:49:06.91ID:hiMvRIw60
プロバンサインって1回でどのくらい処方してくれるもんなの?
通ってる病院だと4ヶ月分くれるけどもっともらえるのかな
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:13:03.29ID:onXEvUdv0
上のゾゾのやつで【ユニセックス対応】これ地雷で丈がすごい短い。ネットで買う時はちゃんとサイズ見といたほうがいい
ナノユニスレで教えてもらった
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:15:03.66ID:onXEvUdv0
>>476
普通は3ヶ月分。薬価安いんだし持病もないならネットで買えばいい。通院はたまにやってたまに医者に診てもらう
オオサカ堂とか安いぞ。俺はカマグラだけ買ってる。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:47:04.05ID:uvJZBEbC0
>>478
いやいや個人輸入高すぎだろ…
病院なら1錠4〜5円程度で買えるのに
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:41.58ID:gYYtW5+A0
診察代と調剤代足したら幾らくらいするんだ?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:54:17.03ID:gYYtW5+A0
今のご時世病院とか行きたくねぇ。外来なんかコロナとか菌の交差点
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:57:39.66ID:gYYtW5+A0
4ヶ月分を貰うトータル金額+コロナリスクvs幾らか知らん通販4ヶ月分
まあ、プロ版なんかに頼るメンヘラ気質は大変だな
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:59:19.31ID:uvJZBEbC0
コロナリスクなんて言い出したら梱包や配達のときにウイルスついたら終わりだから
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:14:16.53ID:uvJZBEbC0
ちなみに病院で4ヶ月分(360錠)もらえば診察代込みで
2200〜2600円前後

個人輸入だとだと14000〜18000円程かな
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:07:48.86ID:PiZ+Ytw/0
>>488
医者に処方してもらえない確率が高いんじゃなかった?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:03:34.19ID:BLDyBiiA0
現時点で最高のたいさく

ナノユニバースの汗染み防止
プロバンサイン
車移動

他は?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:09:17.19ID:o3HXCcik0
SEXするとエグい量の汗書くのがコンプレックスなんだけど
どうすればいいんだ
ポタポタたれるレベル
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:48:03.25ID:xMxtCo2K0
>>493
あれマジでキモいからどうにかしてw
汗っかきだけど人のは気持ち悪い
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:52:35.20ID:zzKKCcaL0
基礎疾患がなく女性、20代やよくて30代男性なら
まあ良いとしても、40代以降の男性は基本
プロバンサインは適応外だから気をつけてね
前立腺肥大が個人差あるけど進捗してるし
服薬されてる方は特に
尿の出が少しでも異変感じたら医師に相談ね

尿閉は急性膵炎よりきついよ裂孔するような痛み
バイアグラはともかく
プロバンサイン個人輸入は絶対にオススメしません
かなり大昔の古典的薬剤だし
他の抗ムスカリ薬や抗コリン薬でも効くと思われるんだけど
効能効果がどうなってるかまではさすがに把握してないです
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:50:14.03ID:296iQc4T0
お着替え持って職場の最寄り駅で着替えましょう
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:50:35.63ID:vL32giPW0
暑いよ‥汗っかきなの家族の中で俺だけだし。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:21:11.43ID:mnFAOEhD0
暑い、というか汗だらだらでしんどい
少し風あるのにマスクしてると全然ダメだわ
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:50:13.39ID:asXYO2an0
>>494
どうにもならん
騎乗位してくれ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:22:11.61ID:r/gOgMqE0
半信半疑だったがベンざる試したら全然臭わなくなったwすげーなこれ
>>496
鼻炎持ちはどうだろう?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:36:42.69ID:NYUCaZnx0
>>493
女がセックスで滝汗かいてるのはめちゃくちゃ興奮する
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:36:24.37ID:JfHIDfqQ0
モンベルのマスク抽選申し込んだ
ハミング涼感のは今日辺り届く

最近首や頭皮にじわじわ汗掻いてる
家族は全く汗掻いてないからつらい
職場も暑いし少しでも上記アイテムが軽減してくれるならいいな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:41:08.56ID:Uf+6ZmKA0
掻いちゃダメだよ
無理して漢字使わなくていいのよー()
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:45:33.36ID:JfHIDfqQ0
変換で出てきたからそのまま使ってしまった
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:03:04.60ID:BLDyBiiA0
ナノユニバース
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:03:10.57ID:BLDyBiiA0
ナノユニバース
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:33:52.75ID:70xz1w9U0
今年初冷房幸せ
>>502
半周遅い
>>504
あれアカウント無し買えない
それで諦めた
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:49:22.52ID:70xz1w9U0
あ、ハミングの涼しいやつどんどんレビューよろ
それとテンプレ入りするような神マスク誰か
モンベルは元からモンベル会員しか今買えないとか
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:04:50.08ID:dI1P45qC0
そんなの気にしてられないぐらい飲まないと生活できないから俺はプロバンサイン飲む
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:43.56ID:wdTbU+MA0
めちゃくちゃ安いじゃん
でも俺前立腺が…
気合とグンゼで我慢
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:34:08.96ID:i9+MTAui0
>>509
モンベルの会員はジオラインを通販で買ったから入ってたけど、マスクは抽選だから買えるかわからない
買えたらレビューするよ

薬は気になってスレみたけど、そもそも肝臓の値よくないから諦めた
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:50:03.47ID:deDVq3C60
ジオラインいいって別スレでも話題になってたが
実物見れない環境なのですごい躊躇する
ピチとしてるなら嫌いだし
サイズどれ買っていいかわかんない
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:48:41.26ID:fMSzgjZH0
>>511
つかプロバンサインは切れた時にいつも以上の汗出るよ?それでもいい?って皮膚科の先生に言われて怯んでやめたw
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:14:19.42ID:FlFGtiT50
>>517
いつも以上の汗出ないよ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:03:41.15ID:+PPwU1mm0
薬頼ってたら将来歳とって前立腺大きくなった時使えねぇじゃん。俺は汗は出るものと諦めて出た汗をいかに
目だなくするか、気持ち悪さから解放されるかに全力で行く
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:24:37.67ID:mXjyk3S+0
脇パット付きカットオフと汗Tか
今、マスクしてない人先ずいないな
一般人も昨日マスク暑い暑い言うてたわ
俺外してた…30度の真夏日すごかった
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:56:02.52ID:diph5j310
プロバン切れたときはそれまでかいてなかった汗が一気に出てくる感じあるなw
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:11:09.42ID:YXaBbHjs0
グンゼ超えの下着ないの?エアリズムよりは全然マシだけど
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:21:28.35ID:YXaBbHjs0
それと、USB扇風機最強どれ?今年は会社、夏エアコン全開&窓全開の方針が決まったし。色々自衛するしかない、下着、グッズ、
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:01:43.95ID:NfBRrRD60
酸素系漂白剤ってどれ同じなのかな?
いつもトップバリュの粉末酸素系漂白剤で浸け置きや洗濯してるけどオキシクリーンや粉末ワイドハイターとかのほうが効果あるのか気になってる
洗浄成分違うのかな
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:23:20.06ID:5sBSyoDG0
主だった市販されてる酸素系漂白剤の粉は全て同じ過炭酸ナトリウム
オキシも主成分は同じ過炭酸ナトリウム。それに界面活性剤とアルカリ助剤が入ってる

界面活性剤は石鹸、洗剤などに含まれる成分
アルカリ助剤は昔ながらの粉石鹸、テンプレのミヨシ石鹸にも入ってる

オキシは簡単に言うと酸素系漂白剤(粉)+洗剤ということ
オキシを否定はしないがあの価格と効果、そして入ってる安価な
材料を総合的に見ると異様に高い

普段、普通に洗濯をし
時折り酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)に漬け込むのなら
それこそその行為で十分
というのが洗濯専スレの一応総意

じゃどういう使い所かというと
普段、洗濯頻度が低いとか、結構ズボラ的な感じ
結局は漬け込む行為をしなければいけないので
結局のところまあ。お金に余裕がある人はいいかもね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:24:57.31ID:5sBSyoDG0
簡単じゃないかったね

酸素系漂白剤(粉)+ニュービーズ≒オキシクリーン

こんな感じ。ニュービーズ(ブルーダイヤでも同じ)
で普通にいつも洗濯するような人はわざわざ買う必要はないよ
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:40:51.12ID:NfBRrRD60
>>527>>528
ありがとう
そうそうオキシクリーン高いんだよね
トップバリュは500gで198円とかだったから同じなら損だなぁと
普段の洗濯は粉のニュービーズで時々臭くなった服やタオルを漂白剤に浸け込むっていう今のやり方でよさそうだね
今度ダイソー行くからテンプレのミヨシマルセル石鹸買って職場のポリエステルの制服洗ってみる
漂白してもすぐ臭くなるからテンプレの98%減を信じてみるわ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:42:05.09ID:ZPClypMi0
>>524
usbはどれもザコ
デスクか卓上にサーキュレーター置いとけマジで
窓全開でエアコン入れても外と変わらないし電力不足で騒ぐんでね?どうせ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:01:22.18ID:T0XFYWjj0
中年男だけど、プロバンって週に1〜2回くらいの頓服で飲む程度でもまずいんかな?
前立腺肥大って特に自覚症状ないからよくわからんし、プロバンないと困るし
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:52:40.47ID:6HC/1Q/s0
医師の診察無しにプロバンサイン(以下プロ)はオススメしませんよ
>>496にレスしたように自覚のない無自覚の副反応(副作用)
必ずあるし、特に前立腺肥大が進む(以下BPH)中高年男性全員
喘息他アレルギー疾患既往歴緑内障これも正常眼圧で
罹患する人が案外多く企業健診で見つかる
こう言う人らは注意

薬剤というのは臓器特異的に作用する薬剤というのは基本無し
あってもごくわずか
簡単に言えば全身のアセチルコリン受容体に結合してしまうということ
プロは古典的な薬剤で抗アセチルコリン作用が強すぎるのと
臓器選択性もほぼなく、全身にそれも強く作用してしまう
尿閉って甘く見てるけど突然、膀胱が破裂するんじゃないか?
というくらい連続した激痛(急性膵炎並み)起こるよ

知識のない内科医がBPHに抗アセチルコリン(抗ムスカリ)の
頻尿改善薬なんか投薬するものだから
その手の副作用で急搬送される患者さん実に多かった
今は医師会通じて周知徹底しだいぶ減ったけど
プロを服薬したいならちゃんとした医師から処方
そして経過観察も含めてしっかりフォロー
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:53:36.68ID:6HC/1Q/s0
>>502
アレルギー素因があるなら注意。医師にきちんと既往歴を伝えること
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:58:20.31ID:6HC/1Q/s0
>>524
USB電源供給タイプは厳しいよ
アンプ付きのスピーカーはしっかりなるがアンプ無しのスピーカーは
小さな音しかならない。それに似てる
扇風機の場合アンプ付きを例えると>>531が言うようなサーキュレーターや
普通の電源コンセントに挿すタイプが例え小さくても全然強い
通常タイプの最小サイズを買うと良い
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:27:25.44ID:QAlX16sc0
>>533
分かりやすい説明ありがとうございます
しっかりと医師から処方されたら安心だろうけど、自分は例えリスクがあったとしても週に1回はプロバンが絶対に必要
医師に禁止されたとしても飲むんだろうな
せっかく分かりやすいアドバイスいただいたのにすみません
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:30:27.21ID:52ip4Wow0
>>533
プロバンサインって、市販の鼻炎薬とかと比べて抗コリン作用は強めの薬なの?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:05:04.80ID:Et460+Ul0
薬には頼らない
今年いきなり暑くなった
例年5月4週から室内全裸になるんだが既に全裸。4月末くらいまでは寒かったりしたのにえらい変わりよう
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:05:14.31ID:VsQ3vJER0
昨日は昼も夜もクソ暑かったが
今日はこの時間風強くて寒いぞ
ベランダ( &#8226;&#768; .&#811; &#8226;&#769; ) y-~~~
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:23:57.06ID:pjQLf5Hm0
来週はもっと暑くなる
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:38:21.12ID:ffMBHSny0
今の時間、日陰はまだ異様に寒いぞ
日向に行くと暑く昼になると暑さにまだ体が慣れてないから
猛暑感まっくす
体の慣れは結構ある
春15度 ポカポカ
夏15度 寒すぎ
秋15度 いい感じ
冬15度 暑い
夏の鍾乳洞とか寒くて死にそうになる
一気に汗冷えもあるが
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:31:10.38ID:pjQLf5Hm0
>>541
前日の気温差も重要かな
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:54:34.76ID:c4jHeHXu0
日差しは強いが風は冷たい
でもマスクしているからのぼせる感じ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:47:17.39ID:UUmqnB4B0
上のハミング冷感安かったよ?198円。ちょうど柔軟剤なくなってきたのでまとめて3本買った。結構売れてたな
コロナ騒ぎでエアコン効き悪いだろうし
これは良いタイミングで発売されたな
どれほどの効果か調べるために
同じ2枚のTシャツをハミング、片方を普通の柔軟剤で洗い同じ日、ほぼ同じ時刻に着て確認してみる
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 06:17:38.62ID:x3bPWYea0
>>544
素晴らしい実証実験
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:40:36.59ID:aFoM2hDs0
テンプレ否定はしないが
>>6の網シャツ使ってるレス見かけたことないぞ増やすものがあれば減らすの考えないと
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:24:23.86ID:54fXEPew0
網の上下は網目がついた場所にかゆみが出て自分はダメだったよ…高かったけど1度でお蔵入り
汗やゴムなどでかぶれやすいからだと思うから参考までに
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:15:58.65ID:sH5w6L8j0
>>14の竹痛くて捨てた
以前は痛いなんて書かれてなかったぞw
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:32:19.42ID:GfuHevxl0
ニトリのNクール買ってみようかと思うんだけどどのタイプがいいんだろう
一番強力なやつは高いけど効果あるのかな
暑がりなら敷きカバーとかけるやつ両方とも買うべき?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:01:21.95ID:sH5w6L8j0
持ってても商品名知らんやつもいる
urlくらい貼ろうぜ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:22.99ID:SflHbNua0
ニトリなら>>14の掛け布団持ってるよ。でも、夜エアコンかけて寝るとその掛け布団が冷えすぎて・・
普通の西川のタオルケットに戻った
エアコンかけないで寝る人は冷感あるからいいかもね
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:21:48.45ID:naKXg9HM0
>>554
そんなに冷たいんだ
暑がりの寒がりで冷房も長時間使ってると体だるくなる自分には向いてそう
部屋が南西向きでこれからの季節は地獄なんだよね
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:13:08.92ID:VEM9bWEL0
自分も使ってる
裏が普通の生地で表が冷たい
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:01:57.74ID:gfK1R2Q50
室温下げ過ぎずに除湿できるエアコン欲しい
高いんだよな。暖房と冷房を交互にするらしい
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:01:41.99ID:zVgYOSNk0
よかったらブラトップ使っている方何使っているか教えてください!
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:07:34.57ID:9Eacklcc0
早くも蒸し暑い
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:23:16.56ID:JE+W7tbo0
みんな生まれつき汗っかき????
おれ22歳くらいから汗っかきになっています27なんだけど
ご飯食べてる時もだらだらで辛い
かなり痩せ体質だし
体脂肪とかbmiも痩せ

なんでなんだろう、、、、、

前まで背中だけ酷かったんだけど、最近は首とか額からも汗すごい
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:33:07.18ID:7fMEnwVE0
中学でバスケ始めてから汗っかきになりました
一番ひどいのは頭部でひとりでダラダラ汗垂らして恥ずかしいです泣

>>552
Nクールスーパーの敷地パッド、枕カバー、掛け布団3点セットで使っています。普通のよりヒンヤリ感は強いのでわたしには快適です
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:46:21.95ID:7fMEnwVE0
よく見たら枕カバーと敷パッドはNクールダブルスーパーでした

今年で3年目だと記憶してるけど、敷パッドの表面に小さな毛玉ができてきて肌触りが良くないので買い替えを検討中
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:52:12.73ID:Hfa0jqXy0
遺伝かな
爺さん、俺、娘
気にしてるのは俺だけ。結局なんつうか同じ滝汗でも気が小さいと気にするみたいちな、婆さんと俺気が小さく鬱になりやすい性格だとか
爺さん、嫁、娘はおおらか&唯我独尊タイプ
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:53:37.64ID:Hfa0jqXy0
滝汗かき 爺さん、俺、娘
無汗 嫁、婆さん

気が小さい 婆さん、俺
唯我独尊 爺さん、嫁、娘
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:09:53.24ID:dIHQ6HLb0
俺は人の目は気にせんが単に気持ち悪いから色々対策してるが
気にするか否かは最終的には性格だろうな。逆にイケメンなんかわざと汗そのままにしてそうだ。俺はブサメン
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:43:50.32ID:yXVuNj0F0
今週はまた春をすっ飛ばして初夏の陽気か…
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:30:41.38ID:9Eacklcc0
>>561
18歳で気づいた。それまで汗かきだったか不明。たぶん気づかず汗をかいていたんだろう。
比較しないと気づかない
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:31:20.81ID:9Eacklcc0
>>565
遺伝してしまったか
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:31:57.66ID:9Eacklcc0
>>566
イジメられたら辛いですよ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:32:56.24ID:9Eacklcc0
>>562
それでもバスケは続けるんですか?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:22:13.93ID:ckE2sUaz0
>>551
Amazonで「登山 網シャツ」で出てくる
[ミレー] アウトドア アンダーウェア

テンプレの網シャツは網目が細かいみたいだね
結局ジオライン購入してお世話なっている
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:38:34.89ID:u97FQRlU0
>>569
比較しなくてもわかるレベルなんだよね、、、
高校の時とかワイシャツに汗染みとかできなかった
まったく汗かかないたいぷだったんだけど、、、

謎すぎる
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:15:09.92ID:aofpkrpq0
>>573
ミレー買ったんだwあれ高いでしょうにちょっと痛い出費ね。ジオラインは自分も営業する時使ってるけど、今営業自粛の内勤なのでカットオフばっかり
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:57:01.04ID:kH4x5arv0
>>574
病院行ったら解明するかも?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:57:40.29ID:kH4x5arv0
もう初夏だね
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:40:21.56ID:7hnRbS8N0
>>561
小学生の頃に気付いた。
ゲームのコントローラーに汗が付くから。
自分以外の人はそんなふうにならない。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:12:46.23ID:kH4x5arv0
>>579
じゃあ小学校のときから汗かきなんだね。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:36:18.74ID:7hnRbS8N0
>>580
少なくとも、その頃から自覚はあった。
それより以前から汗っかきだった可能性もある。
中学生くらいになると、服の汗染みだとか
靴脱いで靴下で床を歩いた時の足跡とか気にするようになった。
その頃、汗っかきの人て大抵太ってるイメージだったから
痩せ型の自分が汗っかきなのが不思議で仕方なかったわ。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:48:49.46ID:kH4x5arv0
>>581
先天性汗っかきは体脂肪率とか体力とか関係なく汗をかくからね。
暑いと感じる温度はそんなに普通の人と変わらないけど、暑いと感じると汗が噴き出すか吹き出さないか。この差だと思う。

10月頭までは油断できない季節ですね
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:09:16.94ID:7hnRbS8N0
油断できないというより
今年はマスク着用が必須だから地獄だろうよ‥
エアコンがどうたらってことも話題になってるし。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:26:38.07ID:TuozNxQW0
夏日だったね
おたふくのアームカバー持っていって正解だった。腕冷却w
夏にいつも炭酸水飲んでるんだけど
レモン果汁100%少し入れるとほんのり甘くて美味しいよ
1L×12本 10ハコ買ってきたwもう汗だく
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:32:48.15ID:xKB4ePC50
汗だくや、さすがに27℃は暑い…
今年は、マスクして仕事するから余計に暑い!
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:46:26.58ID:uGBuzog40
太らないし檸檬の炭酸って良さそう
檸檬味付き炭酸あるな
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:56:02.29ID:S3RRNors0
マスクは不織布より布やポリウレタンのやつのほうがいいのかな?
不織布って蒸れるよね
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:51:36.65ID:vQ6rgw4g0
病院行ってきたけどマスクの中までびちゃびちゃになったよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:54:12.28ID:1Vh9v1kQ0
もうアームカバーの季節か。タンスにしまってるから出さなきゃ
>>588
いろいろ試すのが良いんじゃない?素材もだけどフィト感大きさも結構関係してくると思う
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:56:56.54ID:1Vh9v1kQ0
>>270
この長文って薬局の人でしょ?要するにマスクならなんでよいいんでしょ??
>マスクをすることによる口腔内、鼻腔内の保湿効果で
インフルエンザウイルスはじめ一定の効果はあるからね
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:02:22.24ID:9XaJAIDL0
不織布マスクはすぐ蒸れて汗疹が出来たからサラシのマスクにしたら大分マシになった。
明日は水着素材のマスクをする予定。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:02:52.26ID:70OHRLO70
汗かきって自律神経おかしいんだろうな
家にいたらそうでもないのに仕事してると服が透けるほど汗かくんだが
オドレミン効かないしプロバンは副作用で飲めないし辛い
漢方はどうなんだろう
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:13:25.20ID:NKMCek3g0
>>594
何系の仕事ですか?
普段デスクワークだけど、現場の手伝いたまにすると汗だく
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:44:59.84ID:YFc3n0hK0
>>587 >>584だが
高いやつは知らないがレモンのやつって無果汁で
結構科学的な香りするよ
だからポッカのレモン100%をほんの少し入れてる
無味の炭酸水は全然飲めないけど
これだとゴクゴクいける
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:53:09.21ID:IIBQBg+R0
>>594
違うよ
仕事のストレスで交感神経高まるからだろ
自分は夕方になると熱々でワキ汗が腕伝って肘に落ちてくる
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:19:34.07ID:ZbkSsOJo0
アームカバーとやら欲しいんだが
ホームセンター行ったらおたふくのやつ置いてなかった
何おすすめ?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:35:17.90ID:7tIdwhRM0
もう夏になるのが怖い
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:07:32.44ID:psQD59jX0
実物見て買いたいならいろいろ取り揃えてるしワークマンがいいよ。冷却求めるなら生地が薄くて色も重要。やっぱ黒系より白が全然冷える。
俺はオタフク手袋製勧めるけどな
自転車乗り、ライダーにも定評ある
まあなんでもいいよ付けないより付けた方が全然腕が冷える。
言っとくが綿のおばさんが付けてるやつあれはダメだからな
テンプレのピチッと密着したのね
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:14:58.35ID:mqZY4DrI0
暑くなったらマスクの中に風を送るため首かけ携帯扇風機買ってみた
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:59:56.27ID:n7fm+CU60
涼しい所ならいいけど外だと熱風が吹いてくるよ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:16:00.29ID:TTODAT0Z0
>>598
アームカバーおたふくのネットで死ぬほど売ってるやん
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:17.28ID:GW48C/uc0
暑かったり寒かったり
今、ベランダ半袖短パンだと
風強いしめっちゃ寒い(´・ω・`)y-~
@熊本
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:52.94ID:uaqZIRA/0
ディスポの不織布マスクはこの陽気で貼り付いて窒息させる暗殺具になってきた
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:26:52.86ID:3chl0bBY0
とんでもない汗かきだから、冷感タイプのマスクにはあまり期待できない
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:03:21.41ID:LxLO7QkB0
マスクって高性能≒通気性悪いのな
ニュースでやってた
>>598だけどいろいろありがとな
ネットでおたふく買うことにしたわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:45:02.79ID:07mu3ucC0
アームカバーてその上に白衣とかの衣類着る人でも体感涼しい?
彼女が栄養士で、調理室の作業で汗だくになって恥ずかしいらしいらしいから買ってあげたいんだが
ワキガじゃないけどワキと背中と顔汗が酷い子なんだ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:03:06.93ID:vddqaB7O0
毎日ちゃんと体洗ってるけど、汗をかく時期になると痒くて仕方なくなる
ベタベタ汗が悪いとは分かっているんだけど、今年も体質改善間に合わなかった

ボディーシャンプーや保湿剤、塗り薬などオススメありませんか
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:33:01.49ID:pEO5wLRT0
水をよく飲むのも大事だよ
特にマスクしていると余計に体温上がるしね
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:36:02.97ID:Q/RrU/ys0
>>610
オタフクはそれでいいぞ。にしても俺店で780円だったムカつく
>>611
アームカバーは上に何か着ると効果が半減する
>>612
>>4を体にすると全然違う
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:00.85ID:QzLgdlqy0
>>270だけど>>591そう薬局の人だよ。久々の休暇
薬局内ではサージカルマスク付けてるけど苦しい^^
医療機関はさておき市中利用のマスクに期待する効果は3つ

1.飛沫を飛ばさない他者へ配慮
2.何かを触った手で口を触らない
3.口腔内、鼻腔内の保湿による細菌ウイルス定着抑制

つまり、なんでもいいので付けてることに意義があるよ
マスクが嫌ならタオル、ハンカチ、ネックウォーマーを口に
他etc
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:58.29ID:QzLgdlqy0
アームカバーは毛細管現象で汗を漏れなく吸い
そして生地の素性性質で強制揮発させた際
表面の熱が奪われる(汗をかき体を冷やすものの再現)のを利用したもの
上に何か着ると揮発させた汗が内循環し効果減じゃないかな

仮にアームカバー素材でマスクを作ったとしても
密着させてなければ冷却効果は無いので
冷却以前に息苦しいと思うよ

今付けてるマスクは
1手作り木綿マスク
2使い捨て
3ポリエステル/ポリウレタンの3Dタイプ
4サージカルマスク
涼しい順番はレスした順番。素材もだけどサイズも重要ね。
大きめに作った木綿が今のところNo1で仕事以外は全てこれ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:18:06.52ID:QzLgdlqy0
>>621
自分もワークマンのだよ
色は勿論ホワイトで半袖白衣+アームカバー
今年は未だ付けてない。室内は以前レスした様に
薬剤の保管管理設定温度て結構低めに設定してるしね
どちかと言うと冷却効果を期待すると言うより汗のベタつき防止

夏外出する際はポロシャツ+アームカバーで腕が冷えてくれるから助かる
ブラック系の日光の吸収って案外あるから可能ならホワイト系
ブラック系ならせめてグレーがいいかも
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:24:44.92ID:FM4rPLlc0
今日も暑いなぁ
もう時期梅雨入りで本格的にダラダラが来る恐怖
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:21:07.75ID:QzLgdlqy0
>>624
>通過
そうだよ。でも付ける意義は当然あるし付けないと言う
選択肢を今の日本の社会が認めてくれない
コロナ騒ぎが一段落しても夏以外のマスク必須の流れは
そうそうなくならないと思う。
ならば、自分にとって1番良い塩梅のマスク探すなり
作るなりして自衛するしかない。
1つ言えることは高価格帯のマスクほど
通気性も悪いということ。市中利用のは安いので良いよ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:22:24.18ID:QzLgdlqy0
ハミングの冷感柔軟剤買ってきた
安かった198円だった
今から溜まりに溜まった洗濯これで仕上げてみる
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:13:35.17ID:t6d06J1D0
>素材もだけどサイズも重要ね。
マスクの紐を取り替えられるなら
少し緩めにするのも良いかもな
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:12:59.52ID:8VANgkhS0
自分は楽天で買った>>15のバートルってやつ。腕がちょっと人より長めなので長いのはありがたい
オタふくのは自分には少し短かった
>>615,619上に着ると確かにダメだ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:40:29.60ID:M6WlSdI70
やっぱマスクは綿が良いっぽいな
あべのマスク届いたらヒモ緩めて使ってみるかな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:50:20.43ID:FM4rPLlc0
>>627
これからの時期物なのに安過ぎて逆に手が伸びないわ
レポヨロ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:06:00.42ID:LFnzkm1h0
>>544だけど自分も試したよ。これ使ったのと使ってないのの差は気持ち程度。あまり過度な期待はしない方がいいかな。試したのは綿のTシャツ。香りはキツめなので入れ過ぎ注意
値段はこれ以上高くしたら柔軟剤として売れないと思う。少し小さめだし500mlだったか?これで198は普通価格と思う
柔軟剤普段使う人は試すのもいいかも。
次は化繊のシャツで試してみる
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:19:52.71ID:irTfSAqm0
プロバン服用して外に出たら顔が真っ赤

もう無理
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:44:18.28ID:OeMthDPh0
>>617
自分もはずれた
2回目とかまた抽選してほしい

今度買い物行ったらベビーパウダー買ってこよう
去年の夏かゆみに耐えられずかきすぎて傷があちこちに残ってる…
あとメガネのつるがあたる耳の上辺りも汗でかぶれて皮膚科に行ったが解決策はコンタクトしかないかなぁ
夏だけ仕事休みたいくらい辛いw
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:26:25.01ID:L5IJT/LT0
>>626
やっぱずっとマスク付けなきゃならんのか最悪、大きめのマスク考えてみるわ
>>632
あまり効果ないんだ残念
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:22:37.15ID:xg66DKbi0
ガスマスクのおもちゃで電動ファン付きらしい
尼のB00XIUUVIU
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:19:03.76ID:IfgGeLp30
>>597
汗腺の数が他の人より多いんじゃない?ストレスなら季節関係ないし
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:19:31.33ID:IfgGeLp30
>>600
季節は止まらないからなあ。いかに有効なアイテムを集めて乗り切るか
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:34:36.03ID:6Sus2k/40
ハミング買ってきた
この流れに乗りたい(´&#8226;&#805; &#815; &#8226;&#805;`)
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:19:39.64ID:XB4W7RyZ0
>>639
汗少な過ぎて…笑える
まあ持ってるけど今年は外出しないから着る機会減りそう
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:19:56.20ID:Ykmfk2uq0
ハミング買ってきた
匂いあんまりすきじゃないけど仕方ないか
サンプルや直で嗅いだ時は嫌じゃなかったのだけど
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:03:40.96ID:IvbF+8Tu0
ハミングはいろいろレビューよろ
ナノユニはもうお腹いっぱい
アームカバーもお腹いっぱい
マスクはなんでも良さげつうことみたいだしお腹いっぱい
あべマスクに期待
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:26:14.66ID:sC4UlWve0
今の時間寒い(´・ω・`)
かと言って昼暑い
いつも出勤時の格好で迷う
私服で仕事okなんだ
とりあえず何か長袖も羽織っていく
アームカバーはまだはやいよ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:36:16.29ID:DwsrPlrJ0
柿渋ボディソープ
衣類にスプレーしてスースーするやつ、あれをボディソープに少し入れても
かなりクールな感触になるよ
手作りのほうがお得だけど、今エタノール入手しづらいし
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:48:53.49ID:fjBzrr920
あー忘れてた
ドン・キホーテの
シーブリーズのバチもの買わなきゃ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:45:29.72ID:U1QE0K+j0
正直、シーブリーズも
訳のわからないスースーするやつ
同じだよね
柿渋系は体臭きつい人にいいらしい
自分はシーブリーズと
牛乳石鹸とかこだわり無し
家にいる時は完璧なエアコン管理してるし
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:49:42.27ID:U1QE0K+j0
スースーマスク
用意するもの

ハッカ油
無水エタノール(消毒用でも可)
精製水
スプレー容器

エタノールにハッカ油を数的入れ混ぜて
そして最後に精製水で薄めスプレーに
これをマスクの外側にシューでスースーマスク
濃いすぎ、つけすぎは息苦しさ増すので注意
普段アロマスプレーよく作ってるので
エタノールはたくさん持ってる
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:39:33.63ID:/BbpuBtU0
サンフレッチェ広島が冷感素材を使用した抗菌リバーシブルマスク販売するらしい
どんな使い心地なんだろう
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:54:48.88ID:bu/1qo2q0
マルセル石鹸って綿でも臭い対策になる?
煮洗いより洗面所でパパッと洗えるほうが楽なんだよね
これから綿Tシャツ着るの増えるし
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:08:38.91ID:1G8eu+vn0
>>653
内側にスプレーしないのは何故?
>>658
なるけど面倒じゃん。煮洗いとか生地痛みまくり縮みまくりじゃん。素直にテンプレ試せ
あっという間に匂い消える、酸素、ベンざる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:10:14.15ID:1G8eu+vn0
よく見たらテンプレにベンざるないじゃん。テンプレマンまとめとけ。ベンざるは酸素同様テンプレレベル
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 04:02:24.22ID:b0Lwa96F0
マスクの箱にメンクリ入れといたら良い気がしてきた
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:27:52.05ID:v5ve8JNU0
>>658
きえーる微笑っての使ってる
夜にバケツかなんかにつけ置きして朝にそのまま洗濯機へ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:24:11.79ID:g4bflC1y0
>>655
容器の大きさによるもの。基本エタノールと
精製水の割合は1:1
オイルはそれこそお好み次第
入れる順番を必ずエタノールにオイル入れて溶かした後精製水
>>659
内側だとちょっと苦しさが増す
スプレーするときはマスク外側の端に
>>661
ハッカ油あるなら綿棒で1滴のみマスクに
付けるのもいいよ
私はスプレーにして肌にも付けてる
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:37:43.54ID:g4bflC1y0
毎回、使用する前に容器振るなら
精製水にハッカ油でもいいけどね
エタノールの方が乾き早いし腐りにくい
何より溶け切ってくれてる
決してミネラルウォーターで作らないこと
速攻で臭くなる。数日で使い切るなら水道水でも可
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:52:08.65ID:m2mS9TYn0
風呂にハッカ油入れすぎて逆に暑くなったことある。マスクにも試してみるか
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:18:28.50ID:JqktOsfB0
ハミングに期待しつつ例年通りの対策になるんやろな
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:46:12.40ID:DEMoYGU+0
寝汗めっちゃかく人っている?
歩いても座ってても汗かくのに寝汗までひどくて本当に辛い…
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:26:18.47ID:MRjoHO1C0
頭皮と首や胸元周辺に寝汗かくよ
GWくらいから保冷剤使わないと眠れない…
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:18:59.36ID:cqQ+6ZD40
アーム安かったよ。ワークマンで498円ゲット
>>653これシーブリーズを塗っても良さそうじゃない?
>>668めっちゃかくからエアコン入れ過ぎないようにしてる
逆に汗ひえするからドライ設定で寝る
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:33:18.11ID:u1ePgjsm0
シーブリーズマスク試したらむせたww ほんの少しでいいぞ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:04:34.90ID:Scr/BlKG0
>>664
エタノール手元にないから綿棒でつけてみるよ
ありがとう
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:35:23.33ID:MRjoHO1C0
>>671
除湿くらいかけたいのは山々なんだが家族と寝ていて家族は暑くもないし寝汗もかかないから我慢してる
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:58:55.31ID:F6etx+rO0
逆に冷え性の嫁さんと寝ていたら1年で10キロ痩せたとかいたな
年中で電気毛布ないと寝られないとか
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:33:32.36ID:JyemYIm/0
10kg痩せるってそれ脱水もある程度あるような…
特に中高年の方々は脱水を甘く見ないように
寝る際はコップ一杯の水必須

夏期に急性腎不全で運ばれる患者さん多いよ
吐き気、倦怠感、動悸etc
結構、心不全へ辿る患者さん多い
大抵、過度な塩分制限の人

少なくとも汗かきで普段から水を多飲する人は
適度な塩分補給も必須
企業検診で電解質異常もしくは
その傾向があると指摘された人は特にね
コロナリスクより統計学的確率論から言えば全然高い
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:36:57.38ID:JyemYIm/0
夏期は家族がやや寒いと感じる室温にして
家族にはタオルケットではなく
やや厚みのある春夏用布団に包まって寝て貰う
これが家族の健康面からも適切な室温設定

そうすれば暑がりさんはタオルケット程度で寝れるでしょ
家族の健康をも感がえるなら
今からきっちり家族を説得すること
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:24:44.37ID:9VsShWZ60
老人が暑さ感じなくて、エアコンなしで脱水で死ぬとかよく聞くよな
>>680
ハッカ?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:30:33.95ID:/YB3pBkz0
ハミングだが柔軟剤自体がカットオフとかエアリズムとかそういう特殊な下着、糖質の服とかとにかく機能性あるやつには使っちゃダメってさ
ただの化繊シャツとか綿シャツとかには問題ないって
機能が落ちるって
多分ナノユニのやつも
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:47:19.19ID:pVSK+5IX0
糖質の服?

というか、そんなに分けて洗えないよ....
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:23.58ID:PhXpsaJL0
エアリズムに使ってたー

普段はハミングFineの汗・皮脂臭専用使ってる
ハミング涼感は効果感じない...香りがイマイチ好みじゃないしリピなないな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:11.41ID:lbWdEr5C0
エアリズムとかよくも
あんな濡れ蒸れするやつ着れるな
汗が少なめの内勤の時だけ着てる
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:41:38.41ID:W74dgsm60
家でくつろいでる時は汗かかず人と会う時、仕事だと汗かきまくる。薬剤師?だっけ専門家意見頼む。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:16.77ID:g8yOTGE90
>>689
家でエアコン入れてるから。
夏冬問わず同じ現象なら病気。
夏と冬で汗に差があるなら体質
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:18.33ID:g8yOTGE90
>>682
天国だわな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:22:33.11ID:m/+02jwh0
ワークマンのアームめっちゃ冷えるw
昔からこういうのあったの?このスレで初めて知った
>>673
あらダメだったか提案しといてすまんかった
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:34:25.89ID:ze0oxFmk0
4年前くらいから使ってるけどバイク板で教えて貰った
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:24:39.58ID:yWzA7QpU0
この季節ハンカチタオル使ってるんだけど汗を何度も拭いてると臭くなるときがある
何か対策ある?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:23:07.26ID:dxb8s2ws0
>>694
そりゃアルコールスプレーをかけることよ
パストリーゼとか
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:10:29.68ID:tbWByHID0
帽子を被る仕事だけどこれくらいの時期からは髪が濡れまくってる
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:45:40.31ID:fweV+CPN0
>>694
海外の紙ティッシュ、テンポ を買ってみると幸せになれるぞ
ハンカチ代わりに使える、気軽に捨てられる
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:46:52.09ID:gCgsdc9S0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:54:55.54ID:a1JGu7+T0
>>699
横だけどオススメのものってある?
化粧崩れのために今までキッチンペーパーで拭いてたんだけど
テンポの方が安くて最初から切れてて良さそうで気になる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:59:16.26ID:a1JGu7+T0
>>701
自己レス
調べたらテンポってのがブランド名なのね
ありがとう
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:46:33.66ID:jGsIDlgQ0
>>694
何度も拭くから雑菌繁殖してるだけ
キッチンペーパーおすすめ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:55:34.72ID:pBAvx7qu0
酸素とベンザルはどちらが強いのかしら
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:12:38.92ID:Bv0AL8C/0
どちらというとベンザルコニウムの方が菌殺すが6時間漬け込み必須
酸素系漂白剤の方が使いやすい30分
>>2のこれ自分はこんな感じ
1.酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)で30分つけおき→70%臭い減→90%
2.ミヨシマルセル(石鹸)でお湯で手洗い→98%臭い減→80%
3.ベンザルコニウムで水6時間→100%減
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:51:11.91ID:6fn44oT50
酸素系で匂い消えないってどんだけ腐らせてるだ?これだけで十分消えてるし、匂って放置するからダメなんだろ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:23:16.76ID:5kkzU4Ne0
>>698
なぜその様な薔薇の道を歩むのか?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:54:57.18ID:EQuZ/vOL0
夏になるとズボンの肛門辺りに汗ジミが出来て恥ずかしいんだけど これって尻に汗取りパットみたいなの挟むしかないのかな?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:11:10.31ID:5kkzU4Ne0
>>703
手元にないスよ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:11:45.69ID:5kkzU4Ne0
夏のデート憂鬱
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:07:59.31ID:5kkzU4Ne0
夏のデート憂鬱
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:34:08.81ID:V27/BjLC0
ニトリのNクールスーパー3点セット注文した
冷やしマスクもハッカあるからやってみる
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:52:52.01ID:lgf3OPFj0
>>694>>705
全部無視しておk
臭いの発生源は菌
すなわち菌を殺せば臭いはなくなる
しかし汗をふくたびに菌を殺していては手間がかかる
そこで酸素系の洗剤で洗う癖をつければ汗をふいても菌が発生しにくくなり湿気けた状態でも菌が発生しにくくなる
まずは>>706が書いてるように臭いがしやすい衣類は完全に殺菌したほうがいい
酸素系でも浸けすぎると色落ちすることがあるので時間には注意
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:53:49.74ID:lgf3OPFj0
ワイドハイターEXがよかった
普通のはだめだった
ただごわつく
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:57:44.00ID:7pZBD6rG0
弱アルカリだからごわつくなら、
最後柔軟剤入れると中和され柔らかくなるよ。酸素系漂白剤(粉)は言わばブルーダイヤの強力版
ベンザルコニウムはただの殺菌薬だから柔軟剤はお好きに。柔軟剤の匂いが好きじゃないならクエン酸をほんの少し
100均で売ってるよ
紙ティッシュもそれはそれで使いどころはあるんじゃないかな
非常時用にとか
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:18:01.81ID:7pZBD6rG0
マスクにハッカやシーブリーズもいいと思うが、こう言うのもあるらしい。冷感ジェル入れるマスク。会社で予備のジェル凍らせておけば気持ちいいかも
ただ、常時濡れてコロナ以外の普通の細菌が激しく繁殖し易いだろうと言うことと
濡れた感じが気持ち悪くないか https://image.internetcom.jp/upload/20200518/images/mask1_1.jpg
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:06:53.89ID:obG/qUED0
>>718
そのマスク自分で作れそう
それとオスバンもベンザルも未だ売り切れだった(´;ω;`)
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:52:38.64ID:6Y2CB4Nl0
普通のマスクでも付けっぱなしだと口の細菌がかなり繁殖するらしい
毎日洗濯は当然だけど酸素系漂白剤とか高頻度でやらなきゃいけなさそう
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:10:40.11ID:rPfkrAYk0
ダイソーにアームカバー売ってた
オタフクより厚手だから
買うの辞めた
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:04:05.70ID:5VSD4Z540
ダイソーのやつは去年買ったけど耐久性難があったよ。今年は知らない。自分が使ってるのはバートルというのだけど
使うにはまだ流石にはやいよ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:37:42.35ID:dmJsG6ve0
店入る時以外マスクなんかもうしてないよ。会社もね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:03:14.83ID:EoFRlWVR0
エマール買ったけど容器ちっさ!安くないね、198円でもたったの520mlしか入ってないし
いつも使ってるソフランは620mlで198円 20%近く高い
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:44:49.80ID:AzjYbW1o0
おたふくのインナーシャツとタイツ持ってる人いる?
どんな感じなのか知りたい
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:03:42.39ID:EoFRlWVR0
おたふくの何とかタフネスの上持ってたよ
あれ緩めのコンプレッションだから嫌いな人はものすごく嫌いだともう
ただ、上半身アームカバー状態になるからアホみたいに冷える
タイツは7分丈のおたふく持ってるけど正直上にズボン履くと暑い
あれにハーフパンツならいいかもね
今は、ハーフタイツ履いてどちらかというと冷却というより汗染み防止って感じ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:06:13.69ID:EoFRlWVR0
あっおたふくの上着てもその上から何かシャツ着たら台無しね
アームカバーつけて長袖着るようなもの。それと同じ理屈でNG
あれはあれ着て運動とか、自転車とか。汗吸って蒸発してなんぼ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:18:02.57ID:AzjYbW1o0
>>733
くわしく教えてくれてありがとう
参考にして購入するか考えてみるよ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:47:33.43ID:afMMLrlY0
オタフクの上は自転車、
バイク乗りで凄く有名
でも下着として考えてるなら
絶対やめておいた方がいい
あれはジョキングみたいに
1枚だけで着るもの
ワークマンでも売ってる
ハーフタイツの汗シミ目的は同意>>7が詳しい
買って損はない
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:17:55.58ID:62kwus5+0
おたふくじゃないけど、ワークマンのならバイクで真夏走る用に持ってる。汗かけばかくほど激冷えになるから気持ちEが普段は着ないな
窮屈だしなんか戦闘モード入ってる感ある
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:56:04.76ID:O/7/AEnf0
ナノユニバース並の汗染み防止してくれる、スーツに合うワイシャツ知りませんか?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:25:57.33ID:jJ9W3Fo30
ナノユニから出てたけどどうなんだろうね
仕事用にしても揃えるにしてもお金かかるし
テイストがイタリア路線なシルエットなはずか
もしくはカジュアル

その1枚買う金の半分以下でジオラインのL・W買って
その上に好きな、もしくは予算内の
ドレスシャツなりカジュアルシャツ買って着るのが経済的
尚且つ抗汗も捗ると思うけど
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:35:56.25ID:jJ9W3Fo30
一応書いとくね

通気性が良い順番 生地の種類
1.リネンシャツ→仕事には不向き
2.オックスフォード(OX)通気性良。ただし厚手が多め。仕事にはやや難
3.ピンポイントオックス→OXの目の細かく薄手。通気性良。仕事可
4.ロイヤルオックス→更に薄手のOX 通気性は2くらい。ただし高い
5.ブロード→一般的な仕事用シャツ。実は薄手なのに通気性悪い

・安いピンポイントオックスならGU。仕事にも使える
・5ー6000円でプラステのはかなり高品質なピンポイント
他店で10000以上で売ってる質。当然仕事にも使える
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:39:06.90ID:jJ9W3Fo30
連レス失礼

ポリエステルと綿が入ってる速乾生地(比較的安価)は
化繊が入ると一気に通気性よろしくなくなり
速乾でシワもつきにくい反面。やっぱ着てて暑い
ネクタイスーツと合わせるともうきつい

営業マンはやっぱ綿がいいかと。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:54:05.84ID:JdKPp5sa0
何でそんなに詳しいんだよwシャツオタか営業だがジオラインいいぞ。これなしじゃ仕事にならん。が、今営業出来ずで使ってないww
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:56:59.69ID:rPJnvOVY0
Tシャツは綿が一番いいかな?
仕事なくて常温倉庫でのバイト考えてるけど着替え持っていかないと臭いテロ起こしそう
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:16:20.18ID:ffefxFF30
>>746
普段ユニクロで買わないしわかんないよ
ただ、商品見ればそれがどの程度通気性があるか否かは
わかるので、該当商品のURL貼って貰えるとわかるかも。

>>742にレスしたのは生地種類
その生地の種類が記載ある商品だと目安になるよ


・商品名が◯◯ブロードシャツだったら→薄いけど通気性よろしくない
・商品説明にギザ綿を使用した薄手のオックス織した◯◯シャツとか書かれてると
それは大抵ピンポイントオックスなので通気性良し
・商品名がオックスフォードシャツだったら通気性はいいが基本厚手が多いので
通気性が良いものの厚みがあるので見極めとか

生地の組成見て
・化繊が入ってると多分暑いだろうなとか
・コットンとリネンが入ってたらかなり涼しいだろうとか
実際は実物見なきゃ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:06:42.31ID:N6oyPxIe0
>>741
ナノユニバーススレ常駐してるが評判いいのは汗Tシャツだけみたいだぞ。普通のシャツタイプなんか話題すらならない。あるかどうかもわからん。ポロもあまり評判よくない。汗云々というより、服の作りの話だけどな

>>747
倉庫で肉体系ならその上に何も着ない前提でコンプレション1択だね。詳しくはコンプレションでスレ内検索してみ。汗かけばかくほど体冷えていくぞ
半袖も長袖も両方ある。980円くらいでワークマン、おたふく、スポーツデポ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:18:37.03ID:N6oyPxIe0
ところでアームカバーやコンプレションは化繊100なのに暑くないんだ?逆に涼しいじゃないか
>>743矛盾するじゃないか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:39:21.41ID:K40bjIkV0
緊張すると心臓バクバクで体温上がる感覚があるから、精神的な汗に効くらしいシャカンゾウトウってやつ試してみる。
Twitterでたまたま飲んで効いたって書いてる人がいたので、一ヶ月飲んでみて効果あれば報告します。https://i.imgur.com/IOtJILm.jpg
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:39.83ID:a779B3wZ0
化繊は化繊でも薄くて体にフィットさせ
強制気化さてるからだろだから冷える
普通のTシャツの化繊は緩くて暑い
ジオラインもコンプレションも
極端にデカイサイズ着ると逆に暑い
俺なら工場なら絶対ジオラインの黒着るね
7日着続けても臭くならないし
洗濯しても脱水した側からすでに乾いてる
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:00:53.15ID:dwqCrhJA0
ゴザなら自分も使ってる
ワークマンとかで売ってるネックゲイター誰かマスク代わり使ってる?いいらしい
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:42:07.43ID:meFFG6680
>>759
こんなのあるんだ。コロンビアの息苦しくなさそうだな高いんだろうけど
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:25.70ID:kYBbO/690
アームカバーみたいに口元冷えてくれる?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:05:58.39ID:TrZPp+Bo0
今はマスクの変形みたいな感じで堂々とできるね
むしろ普通のマスクに飽き足りない人のオシャレと思われたりして
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:01:05.18ID:fy50liuB0
フェイスマスク、ネックカバーだね。夏用、冬用昔からあって
UV仕様から色々。釣り、バイク、スポーツ。ダイソーや100均にもあるよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:32:40.73ID:aPPU437A0
マイナンバー市役所迄取りに行くの億劫だ
ながい時間拘束されるみたいだし汗だくになりそう顔文字
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:46:56.79ID:py5LVxcq0
マンションの共用部が暖房でぬくぬくだった
酷すぎる
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:37:28.42ID:ZXhN019T0
持ってるけど化繊マスクの方が良いような
クール素材と言っても最初だけだし、日焼け防止目的は抜群。まあ高いものじゃないし女性なんかは良いかもよ
クール素材のフェイスマスク
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:53:00.99ID:GJE6UKCW0
>>757だけど色々教えてくれてありがとう。とりあえずネックゲイターもう少し待つ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:41:47.16ID:NTJLVuhi0
>>767
期待しつつ
シャツのエアリズムみたいに
蒸れないことを祈る
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:04:42.07ID:mRgNBT0j0
公立学校にクーラー標準装備されていますか?
子ども世代が心配です
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:27:09.79ID:N773Alot0
公立ったって市区町村くらい言わないと…
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:01:17.34ID:mRgNBT0j0
2年前の猛暑で熱中症学生が続出して社会問題になり、全公立学校にクーラーつける流れになったが、コロナ対策による財政負担で中止になった??
だとしたら一族の汗かきが肩身の狭い思いをする。
エアコンの普及を早めて欲しい
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:52:32.97ID:iV9BzNZ30
やっとでユニクロ出すのか。でももうマスクお腹いっぱい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:03:13.03ID:nn64S4iY0
ユニクロがエアリズムマスク出すんだと
会社でマスク必須、窓全開必須だし期待
マスクして体感温度暑いものだから
今の時期でもすでに夏並みにエアコン入れてるし
真夏はどうなることやら
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:37:54.71ID:NY7HJ8Za0
一般人でもマスク暑いのに俺ら最悪だよ。UNIQLO期待。中には暑がりじゃない汗かきもいるがやっぱマスクは暑いでしょ
ワークマンも出せ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:31:16.21ID:GAYcAWyZ0
去年制服のワイシャツがライトブルーの中高見つけてしまって汗っかきだったら
志望したくないなと思った
まぁ私立だから受験しなきゃいいだけなんだろうけど
でも汗っかきだからと選択肢が狭まるのって本当嫌だなと思った
そんなことを思った暑さがやってきた
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:35:28.45ID:mRgNBT0j0
>>777
せめてクーラーがあれば救われるのだが
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:18:07.40ID:GIKJKRZ60
でも、夏も多分マスクつけないとダメだろうし選択肢が増えるのはいいこと
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:19:15.52ID:GIKJKRZ60
ちなみに自分暑がりじゃない多汗症。そんな自分ですらマスク暑いし
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:37:12.33ID:+6fAUN/E0
暑がり多汗だから夏場はただでさえ辛いのに+マスクだもんなぁ
宝くじ1等当てて引きこもりたいわ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:38:59.36ID:7QoyvBhq0
薬剤師だっけ?見習って自分の得意分野で起業すればいいのに
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:52.56ID:DNcEDM390
今日暑くてマスクの中が汗で大変だった
明日から携帯扇風機持ち歩こう
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:09:23.07ID:dWJgXMX40
ハミングだけど他の柔軟剤使うなら
こちらの方がいいかもね
カットオフとかエアリズムに柔軟剤は不可なので
マスクもしちゃダメだろうね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:08:46.14ID:aua0ukbS0
エアコン入れて寝ると寒い
付けないと暑い
設定温度が難しい季節
安いエアコンの定め
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:35:22.48ID:Yjb8yz2l0
平熱が37.2度で白人並みに体温高いわ
そりゃ寒さに強いし汗っかきなわけだ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:48:50.47ID:9l5xMySQ0
ユニクロ入口で体温検査やってたけど
あの無接点体温計汗かいてると
エラー出まくりで入れんかった
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:04:35.65ID:bG6w2oJC0
わいは汗だくやったのに頭ピピって測定されたら34.5℃やった
壊れてるんじゃないのか
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:13:58.97ID:HNQwMaDx0
520円買った。通勤用ではなく会社デスクワークで使う用
下の青いジェルは
替えようでダイソーのジェル
会社の冷凍に入れといて交換する

会社で今女子らにこれ流行ってるよ
中央コントロールで送風しか出ないし暑い
夏も窓開けてエアコン入れるだろうしね
https://i.imgur.com/CNvpgP6.jpg
化粧&マスクは暑いらしい
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:14:31.36ID:HNQwMaDx0
あと、会社内でエアリズムマスクの話持ちきりだったw
みんな情報はえ〜
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:29:41.16ID:Jm4eFC1i0
>>794
520?550でダイソーで売ってるってこと?去年アイスノンのそれ6月中頃はどこも売り切れで買えなかった
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:45:47.77ID:tt5xVlxk0
社内で使うのはいいかもなでも俺リストラで職探し中
>>792
アームカバーやコンプレッションと同じ理屈。汗の気化熱で体表面が冷えてる状態。口腔内で測るやつ以外、脇下、その手のやつだと汗かきはめっちゃ下がる
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:58:51.23ID:d6j7/wSM0
通勤だと1時間保たないかな。社内で使う発想はなかったw
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:27:32.29ID:Br6OWoo+0
今日はマジ暑かったが電車で俺だけ汗ダクになってたw
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:14:52.77ID:GuqGHZ7i0
首にするやつあまり効果薄いらしいが室内で使うとどうなんだろうな
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:40:06.67ID:aWtLMOcl0
>>794
電車くそ暑いわ死ぬ買わなかったが似たのダイソーで売ってたぞ、アームの替え買ったし
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:51:21.93ID:bG6w2oJC0
なるほど
じゃあアームカバーって風のないようなとこだと帰化しにくいから涼しく感じないの?
そうでないならおれも買ってみようかな
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:37:23.71ID:dN7cpAN10
>>794だけどこれと同じコンセプトのやつが
ダイソーでセットで100円で売ってる
作りが安っぽいから買わなかった
付属のジェルもすごく小さかったし
でも中に入れるジェルを写真の青のやつ
買えば全然使えると思う
>>796
520円で近くのホームセンターで買った
ダイソーで買ったのは保冷剤の予備
小一時間しか冷えが保たないらしいから
休憩時間に交換する
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:45:29.42ID:dN7cpAN10
>>803
今更??
風があると乾くの促進されるけど
室内で風無くてもじっとしてるだけで
汗が出れば出るほど腕だけ冷えるし
アーム取って腕触ったら冷え切ってる
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:13:31.71ID:AJqjq1XR0
マスク、アーム、首冷やし
いろいろみんな苦労してるんだ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:31:06.80ID:dFHC7oQ50
>>805
まじかじゃあ買ってみるかな
無知だから知らなかったわTHX
でもその理論だと全身アームにしたほうがいいってこと?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:01:27.76ID:jhyBmW/s0
脇にボトックス打ってきた
多汗症の自覚はあったけど他人と比較したことなんてないから医者から見たら全然大したことなかったらどうしようと思ったら、酷い方と言われた
悲しいけど認められた感もあって複雑な気分になったよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:24:48.32ID:wAyzkfu40
首に巻くのDAISOあったよ。旦那と子供用に買ったけど保冷剤は別に買った方が良さそうね
店員さん聞いたら良く出てるんだって
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:06:09.27ID:di3BtuEs0
アームカバーのあのつけ心地が嫌いならわかるが
知らないとかはかなりの情弱だな
>>809
費用いくらかかった?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:54:20.47ID:ofDoghiK0
>>808
した方が良いけど無理でしょ
スポーツ選手、ランナーらがそれやってるけど
それの服版(コンプレッション)、それのタイツ版(>>7)のロングか7分丈にショーパン履いてるの見かけるでしょ
あれは日焼けと体冷却効果狙って付けてる
一般人はアームカバーとハーフタイツ程度。
スレ内 コンプレッション、アームカバー、タイツでいろいろな人がメリットデメリットレスしてる

アーム付けて汗かいて冷える上にそのまま冷房の効いた部屋なんか
入った日には冷えすぎで震えてしまうぞ
>>809
皮膚科?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:55:54.88ID:ofDoghiK0
アームカバーは>>15。コンプレッションはテンプレないんだな。まあ俺もバイク乗る時しか着ないし
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:22:15.60ID:Rd/S7bSV0
会社帰りダイソー行ったけど
首の売り切れorzコスモス薬局にも置いてなし
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:33:00.82ID:0Xehc+uW0
高いって言ったて500円とかなんでしょ。長く使うなら100均やめとけ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:54:19.89ID:fUKBWhRq0
腕が暑いってあまり感じないからアームカバーってピンとこないな
頭と顔が冷えて汗止まって欲しいな
0817809
垢版 |
2020/05/27(水) 00:31:01.11ID:mQy8XoMT0
内科標榜の所謂何でもやりますなところ
専門的に色々見てもらうつもりはなくてとにかくさっさとやって欲しかったから満足
初診が1000円くらい、再診でボトックス打って22000円、合計で23000円前後でした
夏越せるといいな…
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:57:30.32ID:t6rLGmAJ0
腕汗かかない人いいな。自分、上半身だけ汗かくタイプ。アームカバーはまだつけてないよ。そろそろ出さなきゃ
首に巻くやつは効果短時間って評判悪かったから買わなかったけど、会社で使う分には内勤の人は良さそうね
自分営業だし(´-`)
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:53:54.02ID:2GpCRHan0
朝はまだ寒いもの( &#8226;&#768; .&#811; &#8226;&#769; ) y-~~~
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:06:13.72ID:FL+Y00g50
今日は湿度が高いなあ
マスクの中ドロドロ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:39:51.55ID:jLEJv3Sr0
>>817
安いな
今日、ボトックス打ちに行く
こっちは30000円超える。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:52:14.08ID:REUR762K0
化繊のマスクって綿素材、使い捨てのやつらと比べると全然涼しいね
化繊≒蒸れるイメージだったんだが
3Dタイプのポリエステルのやつね
アームカバーや、コンプレッション系のように汗吸って気化させ体表面温度下げてるのかね?

こんなやつねttps://image.rakuten.co.jp/mignon666/cabinet/07414902/mignon-kz-0306-12.jpg
近くのスーパーで3枚359円で買った
それにしてもマスク使い捨てのやつも50枚798円くらいまでになってるね
もう誰も見向きもせず売れ残ってる
使い捨ては50枚298じゃなきゃ買わんし
エアリズムマスク期待
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:54:19.32ID:THXfe9Nd0
ダイソー首にまくのあったよピンク買った でも、冷感生地で自作した方が良さそうw作りは単純だね単なる筒
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:09:09.47ID:dappQP0N0
ボトックスってなんじゃろと思って調べたら汗関係ないじゃん
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:11:13.78ID:jHC+3uYN0
首にまくアイスノン去年買ったけど
30分くらいしか保たないよ
自分は仕事中に付けられる職種じゃないので買って微妙だった
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:07:10.67ID:gIIowjDa0
オタフクのコンプレッションシャツ届いた
胸、胴回りはちょうどいいんだけど首、袖口、肩辺りが窮屈だった
ワンサイズ上げて買うべきだったかな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:28:07.11ID:PFWCulwU0
カズレザーそのまま洗濯機にオキシいれてるがあの商品はお湯じゃなくても効果あるんか
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:44:03.35ID:kHaEkZ//0
首に巻くの何年か前無印で買った気がする無印は入れ替え激しいから今あるかわらかないけど
アイスノンだけ冷蔵庫に入ってる
自分は頸椎痛めてるのでちょっと冷えすぎで使わなかったのかも
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:24:47.86ID:v2bAfdsq0
>>824
>気化させ体表面温度下げ
多分そうなんだろう
>>828
案外伸びる。普段の服のサイズと同じでもいい
まあそこらは好みだが。とりあえず窮屈だろ?俺は自転車乗る時しか着ない
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:59:14.77ID:x6GPXV7C0
ヨガレッスンでいつも一人だけ汗だく…
ここ見てジオライン クールメッシュ長袖を購入し、
Tシャツの下に着てみたら滝汗にならず快適に動けた。
ただ伸縮性があまりないのか腕まくりできない。
ライトウェイトは伸縮性ありますか?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:09:07.77ID:b2cxxfev0
おたふくのコンプレッションをネットで注文してみた
アームカバーはずっと使っているけど他ははじめて
フロアにある空調半分壊れたままなので夏本番が恐ろしい
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:10:30.30ID:zgpBbhau0
コンプレッションは確かに冷えるが着ると少し締め付け感あるし、やる気スイッチ入るぞ
それが嫌で俺は着なくなった。汗かけば激冷えなのはわかるが寛げない
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:17:30.36ID:JtjgOaf80
確かに野外フェス行った時、汗対策というよりは定番の服装としてコンプレッションインナー着たけど背中汗かきまくってもすぐ乾いて快適だった。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:20:30.44ID:zgpBbhau0
野外フェスなんかだといいかもしれんね。日焼け防止、そしてやる気スイッチ入っても寛げなくてもアドレナリン全開で楽しめる
これが、日常で着ると毎日マッスル感出て寛げない。まあ俺環なんだろうけど
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:35:50.46ID:RXLY9d3Q0
簡単にまとめた
全部持ってる

・エアリズム
ひんやり感を感じるもの。蒸れる。吸水性乏。臭くなる

・カットオフ
吸水性と速乾性あり。匂わない。冷感なし。オールマイティ

・アームカバー
超吸水速乾性と表面冷却効果強

・コンプレッション
アームの服版。ただし湿度が高いと逆効果。着心地は良くはない

・ジオライン
湿度関係なく最強の速乾性。表面冷却効果薄い。最強の抗臭

・ミレー等網系
汗と肌を分離させるもの。着心地は良くはない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:24:38.83ID:dNE4Wast0
汗かきは金がかかる
アーム、ナノユニ、グンゼ、他下着いろいろ 人によっては薬
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:23:18.31ID:11ElLYIz0
>>840
法人のみレンタル1台につき10,000円以下/月 終了
>>842
上のやつは去年少し話題になった
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:24:44.82ID:U06XWtlB0
>>839だが
・エアリズム 汗が少ない季節とか
・カットオフ やや汗が多めの内勤の時(オールシーズン)
・ジオラインL.W 夏の滝汗の営業の時
・コンプレッション バイク夏ロングツーリングの時
・ミレー等網 山登りする時のベースとして
アームカバーは略
ジオラインの着心地はコンプレッションよりは全然マシで
カットオフ、エアリズム以下
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:22:09.31ID:Te+YDkAV0
カットオフ以外自分もあるぞ
買い過ぎだとは思うが汗どうにかなるならと思って増えて行ったよ
汗で辛い思いしながら仕事したくないw
暑くなったら昼休みに上は着替える予定
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:51:02.14ID:eGi8QZo70
においも吸収もグンゼが最強だわ
何回も着てるのにこれ1枚着てるだけで全然におい気にならないし、湿度高くなければかなり吸ってくれるし乾きやすい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:20:26.37ID:AtKF30kG0
ニトリのNクールスーパー3点セット届いた
汗かかずに安眠できるといいなー
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:06:47.76ID:U7W80R6g0
グンゼって臭くならんよねほんと不思議。それよりも増してジオラインって臭いにも強いんだ。でも今のところ自分デスクワークでグンゼでなんとかなってるし
今年はマスクで熱中症増えそう
>>852
3つとは?自分はテンプレのタオルなら使ってるよ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:36:40.56ID:yS7Je0GO0
真夏より梅雨のほうが辛い
湿度に弱いわ
真夏なら汗かいてても変じゃないけど梅雨は皆涼しい顔してるのに自分だけ汗だくだしなかなか乾かなくて臭いも気になるし
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:41:45.74ID:U7W80R6g0
自分は他人の目は過度に気にしないのでいいんだけど、梅雨は気持ち悪いからね。例年梅雨入りくらいからアームカバーつけてるよ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:24:56.91ID:4SJRA+bT0
>>854
自分も湿度の方が弱い
もう除湿機つけてるんだけど寝てる最中に止まると目が覚めてしまう
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:55:22.97ID:LJHw3ny00
ハワイとグアムがいい例だね
気温30度と高いのに湿度低くて寒々がハワイ
同じ気温で湿度高いグアムはもう蒸し風呂
エアコン入ると単に汗冷え寒いだけ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:00:19.88ID:Jod74ESf0
この時期、除湿機ってそれ住んでる家の水回り、日当たりがやばいんでしょ。家中カビ吹いてそう。家中の換気扇は24時間つけとけよ。それか引っ越せよ

ただ今湿度49%。気温24度とは思えない涼しさ
アコースティックギターが最も安定する湿度。1年で一番好きな季節。ただドライアイが…悩ましい
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:45:09.23ID:nmkPshf00
>>853
接触冷感Nクールスーパーのスターターセットって言う枕カバー・敷きパッド・上掛けのセットだよ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:23:10.72ID:XbSlRaMh0
エアコンかけて寝ない人にはいいかもな
自分もニトリ持ってるが
エアコンかけてあの掛けタオルケットだと冷えすぎて
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:33:38.43ID:iP+yCM6P0
保冷剤入れて首に巻くのアイスノンのは生地が厚すぎるっぽく、ダイソーのは安っぽそうだったし、
何より色が青とかピンクとか嫌だったので好きな色の接触冷感生地で作った
単なる縦長筒状だから簡単だったよ。両サイドにスナップつけた。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:45:47.66ID:R3CY1Yy00
作りは単純だね
ブルー系は冷たさをイメージするから選ばれてるね
これが黒だと見た目だけで暑苦しい
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:41:29.40ID:UpE9njFq0
湿度低くて今は良いが
そろそろ湿度地獄到来
グンゼ着てもやっぱ気持ち悪い
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:22:40.18ID:kxQDZWPC0
ニトリの接触冷感Nクールは30℃以上の暑い部屋でも効果あるの?
冷感系って暑いと効果ないのが多いから効果あるならほしいな
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:11:59.16ID:22WLazoX0
最近日焼け対策で半袖にアームカバーで通勤しているんだがアームカバーのせいか脇汗が殆ど無くなったわ
代わりに頭の滝汗が酷くなったが
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:08:18.11ID:rM6oJu+b0
ニトリのやつは暑い部屋でもひんやり感ある
服でもよく使われてる流行りのひんやり生地
ワークマンとかでひんやり感プラスした緩めのコンプレッション売ってるね
アームカバーはいいけど短いからさすがに自分はワキまで届かない
@おたふく 、バートル
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:54:42.62ID:hFbg6G+I0
このスレ読んでグンゼのカットオフ欲しいと思いHPみたんですけどレディースはないんでしょうか?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:23:39.44ID:7IXYLnLu0
売ってるよ?持ってるものカットオフ
公式見てみたら?最初イオンで買って2枚目からは安い通販で買った
私も娘もカットオフ着てる
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:23:54.09ID:FLS9SUJa0
マスクさ
冷感マスク1000円くらいでいろいろ出るね
スポーツデポ
ヨネックス
らが接触冷感で汗かくと冷える生地
エアリズムは別にあれ冷えないし
どうなんだろうね

今年は日本中が暑い暑い言うだろうねw
エアコンマックス
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:32:49.12ID:s+9f/wSK0
俺は汗ジミの目だたない白か黒の布製マスク付け替えで凌ぐかな
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:50:48.52ID:Q29HCaOH0
冷感あって売られても入手しやすさも大事だと思うぞ。速攻売り切れや通販だったら買いにくい
その中ならユニクロかスポーツデポが買いやすいな
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:30:43.02ID:h9c7tqPI0
冷感のトップスとかパジャマにしたいんだけど冷えすぎて身体壊すかな?
寝る時はエアコン付けっぱなしよ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:47:03.58ID:NDAg4qQG0
綿100がやはり吸水性いいし何より肌に優しい
化繊はレーヨン系だと保水性は高くて放出性は低いんよね
冷感素材の冷え過ぎ問題よりも寝てる時、着ると皮膚障害起こす人も多い
結局は人次第なんだけど
エアコン(湿度低め)設定して綿下着と綿タオルケットが
肌触りも自分は好き
昼は機能性下着は着るよ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:55:11.46ID:hFbg6G+I0
>>869
ありがとうございます
見方が悪かったんですね
もう一度みてきます
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:04:09.44ID:roW34I/r0
愚痴は要らない
対策を教えてくれ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:08:21.27ID:UcVw0r5E0
今年って夏もマスクなの?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:28:38.09ID:b6oZzHSa0
>>870
エアコンマックスでも俺らは滝汗マックス。暑がりじゃない真性多汗症スレにいるっぽいが知らん
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:08:45.06ID:nf6VJwDt0
もうダメ、明日仕事行きたくない
他のおばさんたちみんな寒がりでエアコンは28度微風
それなのにカーディガンまで着込んでるんだよな
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:52:28.38ID:jt0z60Qc0
自分のところもエアコン主権は女性にある。下着工夫して乗り切ってる
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:24:06.73ID:dl5DliKV0
6月になってから急に電車混みすぎだよ…
通勤ラッシュが本気出し始めてて会社行きたくないよ。
エアコンついていても、人いきれと窓からの外気で滝汗だ。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:30:54.52ID:1H2YJWgK0
先日カインズ行って、マスクでレジに並んだら会計までに滝汗。
どこの店もレジ周りをなんでクーラーよく効かしてないの?
てかレジ打ちの人も絶対暑いだろうし、1番効かせないといけないと思う。
扇風機回してる所とかあるし。

もうマスクのせいで店行くだけで汗かくよ。ハァ



>>860
>>864
ニトリのNクールはクーラー無し30度部屋に使うと、冷たくも何ともない。
敏感肌の私から言うとポリ生地なので気持ち悪い。真っ白の綿シーツが結局1番サラサラで冷たい。
あれはクーラーあってこその代物だ。
クーラーある方はすごーく快適な気がする。

店で触るとすげー冷たいもんな。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:25:16.97ID:iE50Skl40
似鳥の私も持ってるよお店で触ると冷たい確かにw
ハミング買った。少なくて高いって見かけたけど
使用量が普通のと比べて3分の2くらいだから
逆に安いと思うよ
香害もあるし規定量見たほうがいい
何よりもったいない
効果はまだわかんない
今選択中
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:33:19.70ID:30RLem5h0
今半袖で10分歩いただけで背中びっしょり
湿度高いとホントだめだわ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:38:37.22ID:iE50Skl40
下着テンプレの何か使わずノーガード?すごいね
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:04:15.91ID:TbN3kYWH0
マスク辛い、のぼせる感じで体に熱がこもる
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:11:10.81ID:AxZERsZ/0
エマール薄らとサラサラ感でるぞただ柔軟剤の匂いが強すぎる、量絶対少なくしたほうがいい
マスクは厚労省が夏の外で人との距離保てたら積極的に外せってさ

会社で首につけるの良いアィデイアだなと思いつつ
真似しようかと思ったが自分はこれくらいの大きいやつ
https://i.imgur.com/zER0QpN.jpg
冷感布に巻いて会社で首、腰、ケツにする予定
腰はまずいかな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:41:01.87ID:zbxcFPXw0
カットオフとかの話題つながりで、 ワイシャツとかの下に着るような外から見えない用途の
製品はけっこうあるけど、外から見えてもOKなアウター用途シルエットのTシャツって、
エアリズムとかグンゼの 一部くらいかな?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:48:21.07ID:SZfNbhy70
要するにトップスでしょ
大御所忘れてるじゃんナノユニバース
あ、下着だけどTシャツとしても着れそうなやつなら
エアリズムじゃなくてエアリズム何某Tてあるね
グンゼにあったっけ??
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:12:29.81ID:SZfNbhy70
除湿かけてるのに湿度が未だ70% 室温24度
室温25度で湿度50%にしたいがならない悲しい
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:17:59.09ID:JSTw3JRj0
夏だとジオラインは薄手の方がよさそう?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:00:29.94ID:rShNjxAV0
女性の方等はブラジャー+半袖シャツ+Tシャツ等 という感じですか?
こうすると首から胸が蒸れるもののブラトップ+Tシャツにすると脇汗が…(脇汗パッドが小さめなため)
なにかおすすめありましたら教えてください
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:27:47.58ID:HFzG7cjx0
足が臭い。洗ってもすぐ臭くなる。靴下は酸素漬け込んだのに
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:45:52.41ID:PhQaorQI0
洗っても臭い服をイメージしてみて
洗濯せず同じ服毎日着る人いないでしょ?
なぜ臭いのか?それは細菌が繁殖してるからで
服も靴(布製のみ)も酸素系漂白剤で除菌しリセットが必須
そして靴をローテしない人が多いから(常に湿ってる 細菌の温存)

靴下(下着)を除菌しても靴(服)に細菌が繁殖してると
グランズレディだろうが何をやってもダメすぐに臭くなる

やるべきことは以下。要は乾燥と除菌

1.足先は手で石鹸を使い丁寧に
2.靴下、洗える靴の酸素系漂白剤のつけ置き除菌
3.すでに臭くそして洗えない靴は廃棄。
4.1日履いたら最低2日は履かない。必ず複数靴をローテ

洗濯物と同じで洗って乾燥に時間がかかると
どうしても臭くなるのでサーキュレーターで一気に乾かす
靴も1時間くらいでカラカラに乾くよ
元営業で臭かったけどこれをやり始めもう全く臭くない
今は、内勤業務でスリッパ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:48:39.74ID:PhQaorQI0
臭くなってしまい
酸素系漂白剤使えない革靴はグランレディなんか使って一時凌ぎは
できるけど、すぐに臭くなるよ
思い切って棄てていくつか買い替えローテ
既出のベビーパウダーを足、靴内に塗っておくとかなり臭さは抑えられるよ
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:17:22.58ID:JxWimWUa0
洗えば臭くないんだけど着て汗かくとすごい臭くなる
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:33.74ID:sZYrCzg70
>>892
ナノの存在、すっかり忘れてた
グンゼのどこかのシリーズにアウターっぽいのがあったと思うよ。
Tシャツ単体としてじゃなくても、前を開けて着た半袖シャツから見えても
大丈夫なくらいの感じでいいからもっと種類があったらなー
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:46.25ID:1JirIgsg0
東海の小さな事務所
誰もエアコンつけようとしない・・
うなじから汗が吹いてる・・暑い
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:07:16.52ID:jXHcliXU0
マスク暑いけど、電車の窓が開いてて風が結構入ってくるから楽。
無風状態が苦手。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:03:47.07ID:uKJDL1Fh0
俺、自律神経失調症だ。

ただ多汗じゃねぇ。
よく考えたら汗なんてかきづらい体だったのに、額とうなじだけダラダラっておかしいし、失調症の症状に当てはまりすぎる。 …どーしよ。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:10:14.18ID:35NkVISM0
俺も

25度越えた辺りから顔全体から蛇口ひねったみたいに汗が吹き出す
それ以外は人並み
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:22:29.65ID:o4hJ5ARK0
洗っても着るとすぐクサくなるよなw俺は服はベンザルだわ 足は臭くないし知らん
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:34:24.98ID:Vk46U7l80
自律神経回復には温冷交代浴が効果的です
このご時世ですから公共の場でやるのはオススメは出来ませんが…
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:02:22.57ID:aOL9DB3j0
医師に告げられ原因がわかってるならしかるべき対応して
貰うといいよ
仮に医師の見立てでなく自分は何某症と思い込んでるなら
精神科にも受診をお勧めするよ
少なくとも神経に抑制的に作用する薬剤があるので心因性多汗は寛解する
ちなみに、自立神経失調症などと病名つける医者は100%ヤブか
もしくは、とても優しい医者で何を言っても納得しない患者にその疾患名をあえて使う場合がある
もちろん、面倒くさがって自立神経失調症と言っておけばいいかって医者はヤブ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:12:34.54ID:aOL9DB3j0
自立神経失調症は
各種精神疾患や神経症に伴う色々な症状を総称した概念としては
あることはあるけれども
臨床を携わる医者はまず使わない「病名」
簡単に言うと原疾患(何かしらの精神疾患orそれ様疾患)に伴う
いろいろな症状程度の概念。
つまり、精神領域の疾患を治療し寛解させるのが
その症状の1つ(多汗など)を寛解させる

医師が診察で認定した
不安感が病的に強い各種疾患
それらの要因に付随する各種症状(汗も)は適切な治療で
かなり寛解するから。
>>891
ワークマンにいろいろあるよ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:16:07.87ID:Mq19qwu/0
ニトリのNクールはNクール、Nクールスーパー、Nクールダブルスーパーがあるけど
どれがおすすめですか?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:20:17.53ID:RtgGOOAO0
プロパンテリン注文から1ヶ月たちましたけどまだ来ない
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:35:31.09ID:WqqemjhI0
エマール効くじゃん
同じブランドの同じシャツ何枚も持ってるので試した
エマールvsさらさ
同じ環境で着なきゃ意味ないしたった今着たら
エマールの方がひんやり感あり
家族にもブラインドテストで着させたら全員エマールひんやりとのこと
でも、アームのような付けたら劇的に冷えるとかそういうのはない
ええっと今、25度湿度66%でテスト
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:29:42.31ID:rOhX+fEP0
泣きっ面にハチ 汗っかきにマスク
暑くてたまらん。ひんやりするマスク作ってほしいわ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 05:04:03.71ID:l3oLtqb90
マスクしてたら鼻の下に汗湿疹出来たウツ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:00:11.58ID:s1ZHAmEl0
>>896
パッドはいくら工夫しても決壊したので
脇あせは拭き取ることにしてブラトップ+ブラウス
移動時は常にハンドタオルを持ってる
ハンカチとは別にハンドタオル3枚、ブラトップの替え、ストッキングか靴下の替持ち歩き
ブラウスはすぐ乾く素材の真っ白かペールカラーのみ
通勤でブラトップがダメになるので汗が引いてからトイレで着替え
汗+冷房で冷え過ぎ対策に丸めてバッグに入れられる薄手カーディガン
書いててクソ体質過ぎる
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:56:55.00ID:1FWywHlQ0
>>917
なんとか楽しようとしていましたが地道が大切そうですね
詳しい返信ありがとうございます 参考にします!
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:27:45.76ID:5Q2E9t6t0
>>896夏の話ならブラにナノユニバースのカットソーのみばっかだよ
冬はカットオフの脇パット付き
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:30:47.68ID:5Q2E9t6t0
あ、それともちろん日焼け防止も兼ねて白のアームカバーしてるよ
>>914
エマール買ったけど容器ちっさ!安くなくない?
198円でもたったの520mlしか入ってないし
いつも使ってるソフランは620mlで198円 20%近く高い。あとちょっと香りきつい
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:59:26.30ID:LFsTu35Z0
施設によっては入店前に検温が必要なところもあるみたいだけど、
俺ら汗っかきってああいうのに引っかかりやすいのかな?
汗だくの季節だからつらいなあ‥
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:24:02.02ID:+qNkGqpO0
汗かいてるって事は放熱してるから逆に引っかかり難いんじゃない?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:56:57.07ID:qfs4xJSW0
おたふくのノースリーブとアームカバー届いた
サイズSがなかったからMにしたけどまぁまぁなサイズ感だった
おたふくのヘアバンドも気になるんだけど持っている人いたらどんな感じか教えてください
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:58:28.40ID:q4W7/vq10
>>929
アームカバーやコンプレッションと同じ理屈。汗の気化熱で体表面が冷えてる状態。口腔内で測るやつ以外、脇下、その手のやつだと汗かきはめっちゃ下がる。
35度切って初めて滝汗かき。
>>932
ヘアバンドってどれよければURL。スレROMってるが初めて聞いた
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:46:17.72ID:j7F5oEMT0
アームカバーと同じ素材なら
冷えるでしょ。ワークマンにも売ってるよ
自分顔デカいからその手のやつや
首にするやつ買ったことない
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:40:27.66ID:qfs4xJSW0
>>933
これ
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%B5%E3%81%8F%E6%89%8B%E8%A2%8B+%E3%83%98%E3%82%A2+%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89/

>>934
多分同じ素材かなー
頭部の汗で頭冷やせそうだね
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:56:20.76ID:Os1tR7Gc0
>>896
私は塩化アルミニウムが入った汗止め使ってる。それでもかくけどつけてないより大分まし
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:16:55.13ID:66LVAlvA0
>>935
安いしレポよろ
今年、おたふくのアーム買って結構快適だから気になる
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:01:48.22ID:RxgHjpqP0
正直コロナなんかより汗の方が問題だわ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:03:19.55ID:OUVN7J/v0
>>909
それ昔やったら
蕁麻疹出ちゃうのだが。。

ホントにどうにもならん
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:54:31.38ID:+C0aNYPj0
俺は>>909やってる
発汗制御にもいいみたい
サウナは汗腺が鍛えられてーという人は普通の入浴+冷水をやってみたらどうかな
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:38:05.43ID:qBU1JbJk0
真似して首巻く保冷剤にUSB扇風機会社でやったら人気者になれたよ 風が首当たると少し寒いくらいになるw
>>935レポ待ってますw頭汗がメガネに落ちてくる防止なるなら欲しい
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:34:16.87ID:TbYGvmd/0
ハーフタイツに慣れない
尻汗には抜群に確かに効くしシミも無くなったが
トランクスが好きかも。でもシミる悩ましい
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:12:30.67ID:lYnr4l+F0
過食衝動収まったと思ったらお腹すいて何か食べたいのにマックもやってない
コンビニ行くかなポテチ食べたいお酒飲みたい
あと3日ぐらいなのにやっぱりくるのか
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 06:22:50.69ID:EkwQt0ut0
汗っかきでサウナ行く奴はバカ
寒くて汗をかけないフィンランド人の文化なのに、
普段から汗かいてる奴が行ったら感染ユルユルで余計悪化するわw
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 06:34:00.79ID:aM9BVtwz0
まぁた医学的根拠もないいい加減な事を草生やしながら…
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:34:33.26ID:wPB2woSr0
>>943
どちらを取るかだよ。障害(汗)持ってるんだからなにかを得れば何かを失う
>>946
結局は一時的に失われた水分すぐに取るし同じだよね。嫌逆に出たあと
水分取りすぎて大汗。
でもまあ普段の生活で汗をかくことが嫌だがサウナでは逆
更にビールが旨い。旨いビールを飲むために行く
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:52:21.76ID:0V4d03830
毛穴掃除目的で通ってた時期あるな
よく考えたら普段から滝汗かいてる自分には必要ないと思って止めた
今は娯楽感覚だな>>948と同じ理由
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:52:13.08ID:OFPQN79C0
汗かきは障害者だったのか…否定できない
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:32:21.96ID:luPN8mXj0
ダイソーに首アイスノンあったよでもスーパーで保冷剤2セット入った本当の首アイスノン498で買った
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:13:19.87ID:EkwQt0ut0
汗っかきがやってはダメなこと

アルコール摂取
カフェイン摂取
サウナ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:06:50.21ID:br64opHc0
おたふくヘアバンド買ってレポしようと思ったけどおたふくの首冷やすやつも気になるな
おたふく手袋って色々売ってるんだな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:02:59.55ID:Ua6GDkQ50
コーヒーは利尿効果あるから毎日結構飲むと平気で体重1.5kg減る。つまりおしっこが出て軽い脱水状態。汗は当然減るが中高年にはオススメせず
脱水は体に悪い
>>955
url先のみたけど同じあボディタフネスでアームカバーと同じ生地使ってるんだろうから、汗かけばかくほど冷えるかもね
ただ首が苦しそう
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:09:47.34ID:Ua6GDkQ50
もう1つ。汗対策で抗ヒスタミン薬服をと問うてくる方いるけど
連用すると高確率で太るから注意ね
抗アセチルコリン効果以前に、ヒスタミンの遊離を抑制してしまい
結果、脳が満腹感を感じ辛くなる。つまり食べ過ぎる傾向がある
季節性の花粉症程度なら別に心配ないよ

通年性の鼻アレルギーにはベースとしてステロイド点鼻で
コントロールするし
この手の薬剤をアレルギー疾患で服薬されてる方は
食事をきちんとコントロールしよく咀嚼してね
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:15:19.10ID:qEhVShqU0
サウナには触れないしちゃんとしたソースも出せないし流石基地外www
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:27:17.44ID:EkwQt0ut0
ちゃんとしたソースなんて論文レベルでは知らねーよ
自分で探せよw
でも普通に生活してたら一般常識でわかるだろう
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:30:49.98ID:br64opHc0
>>956
首冷やす方はヘアバンドとは別の商品の話だよ
マジックテープっぽいから調節できるんじゃないかな
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:38:31.55ID:EkwQt0ut0
>>960
ついでに何も知らないようだから教えとくけど、
辛いもの食べたときも汗かきやすいぞ
こんなの普通に生きてりゃ常識レベルなんだけどなぁ…
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:03:40.67ID:KT3eg2C40
窓全開にしてエアコン最低温度、風マックス1時間で
結果、エアコンについた汚れ匂いを結露させてドレンへ流れさせ
そして、そのあと結露させたままだとカビが生えるので暖房1時間でエアコン内きっちり乾燥。真夏にやると死ぬので今のうちに
エアコンの匂いがこれで消える
これやってる時は暑いので全裸でビール飲むか外出
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:16:21.42ID:6h8QG1Zg0
>>965
水分含ませて気化熱で冷やすタイプだよ
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/+%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%B5%E3%81%8F%E6%89%8B%E8%A2%8B+%E3%83%91%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:07:06.80ID:qrPWI1Ku0
>>946
すごく同意。


皆おたふく?推してるけど
そんないーの?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:24:31.94ID:KT3eg2C40
>>967
水に濡らしてご使用くださいってあるな 最初から濡らして強制気化か
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:13:23.62ID:V9h9bjWB0
これエアコンシーズンの終わりにもやった方がよさそう?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:46:29.30ID:y2ZKF++b0
乾燥させれば良いわけだから、最低温度で時間かけてるいんじゃね?と思う
もちろん気温が低いならそれなりに
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:15:24.74ID:2daeYM2R0
エアコン内を結露させて汚れも結露で落としてるわけで
それを乾燥させればいいだけ
設定温度はご自由に
送風でもいい
室外機が回ってないレベルの例えば最高温度の冷房でもいい
1番早いのは当然だが暖房
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:35:53.79ID:MvI0zFc+0
休日に買い物とか行く時汗は書くけどまだまし
仕事に向かってる時はすごい汗出る
精神的な部分も大きいよね
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:18:55.25ID:yn/2et/u0
今年から職場は首巻で乗り切る。替の保冷剤も確保した
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:51:36.75ID:3IX4Du5r0
自分は他人の目は気にしない方だけど仕事中はもう、着替えるのも大変だし気持ち悪いしでいやだけど
休日は同じ汗でも即対応できるし、いや汗かきっぱでもビール飲みつつ気にしないとかやっぱあるよ
職場ではグンゼの着るようになってかなりマシにはなったけど完璧ではないしね
0980病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:34:27.32ID:ZzYmRq/o0
うちのエアコン27度だと効き過ぎて27.5度だと暑い
サーキュレーター買ったら幸せになれるかな?
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:52:57.13ID:/2z9a43g0
扇風機と冷房併用でも幸せになれる
でも、梅雨でもズボン1ー2時間で乾くし
靴も乾燥できるし
ベランダ越しにy-~~~座って外に向けて風送ると
y-~~~の煙が部屋に入らない
買ってよかった家電トップ3の1つだな
0985病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 04:54:51.90ID:uudtdZ8d0
寝るときドライと冷房どっちがええんやろ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:36:08.61ID:LrRg5NJG0
気化熱タイプは湿度の高い所だと効かないからなあ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:45:05.19ID:3iW8LxZT0
気化熱タイプって冷風扇のことか
あれは高温多湿な日本の夏には向かないだろうね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 17時間 20分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況