X



トップページ身体・健康
1002コメント277KB

☆自律神経失調症☆Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:14:36.93ID:Vh61Md420
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576305446/
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:00:02.13ID:KqUYIiY90
暑いね
クーラーなしじゃいられない
暑すぎてクーラーもきかないけど
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:01:33.89ID:NLXoncLt0
甘酒飲め
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:07:49.19ID:KqUYIiY90
唯一幸せ感じるのが美味しいものを食べること
だからついつい食べすぎちゃう
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:19:47.23ID:RwaKXOne0
吐き気と目眩と眠気がやばい
喉の詰まる感じのはこの病気になってからデフォなのに、コロナなんじゃないかって心配がとまらない
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:29:37.06ID:Vw988K9+0
カフェインで自律神経がやられてる人はいないかな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:52:18.27ID:h89LcHXS0
カフェインはやめとけとくにデフはね
心臓に悪いからね
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:05:54.13ID:JZZvP82K0
>>564
寒いより暑い方が調子がいいけど、今日の気温はヤバすぎる
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:09:08.99ID:/zHX1DTF0
カフェイン、アルコール、スイカに塩をかけるのを止めて一週間。
胃酸過多と肩〜胸にかけての内臓からの痛みが収まりつつある。

冷房の中にしか居ないからたまには外に出て暑さを感じて汗をかかないといけないと思ってる。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:52:58.46ID:QY393IrO0
カフェインの人と 塩分の人と デブの人って同じ人かな あとスマホの人
毎日毎日わけわからん
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:44:42.46ID:yCRWvtAy0
デブは暑い夏はそれだけで負担なるから
カフェインは自律神経やられてる人はよくないね
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:56:56.92ID:abGwOSzo0
スマホ&ブルーライト時々暴言君は同一人物
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:58:09.05ID:GI2RxePG0
自律神経失調症の辛さって全く理解されなくない?
病弱だとか、頭痛ごときで甘えだとか、対したことないかのような認識世間でされてるよね?

自分の場合は頭痛が酷くて、強いストレスかかると数日動けないほどになることしばしばある。
加えて動悸息切れ、手の震えもくる。

前まではストレスに強いってみられてたけど、いまじゃちょっとしたことでも急に来るから白目でみられるのがなお、辛いわ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:27:42.44ID:abGwOSzo0
こればっかりはなった人にしか分からんよ
俺も健常者の時は周りに何人か居たけど理解不能だったし…

分かって貰おうとすればする程悪化して行くからなるようにしかならんといい意味で諦めてる
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:40:42.81ID:yCYk/CjC0
今がとくに辛い、運動しないと悪化するからなんとか続けてるけど、ちょっと買い物を遠出して帰ると必ずのぼせたような状態で頭の重さが続くし、直接的に治す薬ないから正直いつまで続くんだって不安がある。

そもそもどうやって治すかなんてアドバイスもされないしストレス避けて生きるの簡単じゃないしね.....
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:41:50.89ID:Vw988K9+0
>>576
自分は身に覚えはないが
実際にカフェインが原因で自律神経失調症状が出ている人もいると思う
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:23:14.96ID:VBIJVzE60
>>582
それね
運動不足ってどの病院行っても言われるけど、肝心のその運動をするのが困難な場合どうしろとね
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:34:37.33ID:GkgJLFBR0
動く気になれない時は寝たままできるストレッチだけやってる
効果あるかは分からないけど、足冷えてる時とかには効く気がする
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:37:41.58ID:qdXHSO+m0
背中張るとかあるやろ
あとここの奴らは友達いないよなリアルに
これも関係ある
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:08:43.23ID:tvWwVM1G0
腹立ってきたから全ての薬をスパッとやめてやらぁ
どーせ飲んでいても体調最悪なことには変わりねーしなぁ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:17:51.64ID:OtMamVGX0
運動不足を解消するために運動したら倍返しに疲労が募り翌日なんか身体が鉛の様になるわ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 06:44:34.19ID:Wtd5u2TZ0
なんかしつこく友達がいるいないを理由にしてるアホいるけど全く関係ないからね、現に自分もそうだし、知り合いも友人沢山いようが関係なくなったよ。
長年のストレスが積み重なって許容範囲越えたりして神経いかれてるんだから友人は別問題
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:52:21.43ID:bZMeF5AK0
>>589
同意。
それとこれは違うし友人がいたらならんのかよw
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:46:17.58ID:BV+NwuQV0
友達いるいないよりもストレスの受け止め方が問題だと思ってる
私はストレスを真正面から受けてくよくよしていたのが悪かった
うまくかわして気にしないべきだったよ
その点はもう理解したから、なんとか病気治ってほしい…
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:12:02.85ID:h6JCASVd0
なった瞬間って覚えてる?
俺はつい最近なんだけど、気管支炎になっちゃってゼヒゼヒ言ってて、
もしかしてコロナかも、なんて思った時に、何か一気に頭の中に潰されそうな重みみたいな物が押し寄せてきて、
呼吸困難と手足の痺れと食欲不振と動悸と倦怠感とヒステリー球が同時に現れた
その後、気管支炎は治ったけど、他の症状はずっと続いてる
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:21:25.58ID:NtRlvqsc0
どうしたらストレスをうまく受け流したり解消したりできるようになるんだろ
ってくよくよ考えるのもダメなんだろな
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:33:34.61ID:jcMDMWvF0
ストレスはいろいろやからね
昔のこと思いだしてイライラとかよくないからね
怒りも当然
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:34:30.61ID:Vwzy1WPG0
鳥肌が頻繁に立ちます。ストレスでしょうか
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:16:28.60ID:WaPK7t1o0
>>593
くよくよ悩んでしまうのは、癖なのですよね
わかります

主治医に言われた事ですが
またくよくよしているなと気付いたら、そのストレスから自律神経にも悪い影響が出るので健康であるための原理原則(食事内容・睡眠)を最優先にして自身を労る事

悩む事にエネルギーを使うかわりに自分にとっての元気になる食べ物、自分にとってのゆっくり休まる方法とは何かを真剣に探す事にエネルギーを使ってください
って言われて、色々お試し中です
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:00:55.07ID:g8no8IIB0
嘔吐反射が昔より強くなって歯医者の治療が辛い…少しでも何かが舌に当たるとオエッとくる。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:54:18.18ID:KMwgY4ps0
友達だけど静脈麻酔下で治療してくれる歯医者行ってたよ
半日ぐらいかかるみたいだけど
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:07:25.12ID:KU325LVL0
>>596
いい先生だな。
自分のかかりつけ医は
「そういうのは運動して汗かけば良いですよ」
だけだ。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:16:26.25ID:MN6xxoFZ0
うちの先生は今は外は暑いし
家でちょっと凝った料理するのとかもいいよって言ってた
何かに熱中する時間を作るといいって
ただ食欲なくて今はやる気になれないんだけどね
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:06:22.97ID:jVH6sLQ50
光がまぶしいとかあるやろ
夢ばかり見るとかね
ここの奴らは友達いない奴が多いからな
関係ありそうやストレスとして
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:27:21.49ID:nq3lLs+m0
>>600
運動も大切ですよね、言い方があっさりしている先生なのですね

運動する元気なんてどこにもない時の方が多いと伝えたら先ほどの原理原則の話になりました順番としては
1食事(自分にとっての元気になる食生活)
2睡眠(自分にとっての最適な睡眠時間、寝る環境)
3ゆるめる(ストレッチや自律訓練)
4ぼちぼち動く(ウォーキングやストレス発散出来る行動スポーツや趣味でも無理は厳禁)
この順番を死守する事が回復への最短ルートだとの事です、回復してもまたストレスで元気が無くなった時には、この原理原則に戻る事で自己回復出来るようになるとの事でした

良い先生です、今年の9月に退職されてしまうのが残念です
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:42:30.25ID:RodPlxKE0
>>603
有益な情報の共有ありがとうございます
今日から自律訓練法というのを始めました
マインドフルネスや瞑想より自分には合ってそうな感じがします
後は簡単なヨガも毎日やってます
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 05:30:00.26ID:PPPhYB3T0
確かに友達は居ないな、いたけど連絡とってないや
心身共に元気ではない状態での人付き合いは自分に負荷が掛かると感じてしまうんだよね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 05:56:24.08ID:qgkIlC8B0
>>605
わかる。人と会うと次の日寝込んじゃう…。
寂しいんだけど、身体がついてこない。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:27:42.95ID:E1wsZ2IO0
6週間開けて診察し続けてるけど
今週予約入れてんのに盆で休んでやがんの
本当アホな医者だわ

もう1年通ってるけど薬いっぱい持たされるだけで
良くならないし医者変えようかな
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:34:37.06ID:1uJqlleU0
>>606
そうそれ、なので今はゆっくり体を回復させる時期なんだと思って過ごしてる
寂しさ通り越して一人がかなり快適になってる
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:51:11.70ID:4Vg70Q5A0
どういう時にこんな症状とかになりやすいとかある?
人それぞれなんだろうけど、急に症状って色々来るから自分に次どんなこと起きるか予想つかないよね

いきなり目眩、いきなり息苦しいとか、前兆あればまだいいんだけど
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:21:40.43ID:1uJqlleU0
自分の場合はよく眠れなかった翌日とカフェイン摂ると動悸と不安感がおきやすい
目眩は予測がつかないので仕方ない
息苦しさは気温と過度の集中で起きるかな

いきなりやってくるけど自分なりの対処法があると良いよね
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:53:24.21ID:XiS5+xNv0
気が合う者同士、ともだちなれよ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:07:56.21ID:HhSdDyFP0
呼吸法ためしてみなよ
医者なんかいっても薬漬けにされるだけ
あいつら医者はカルテしかみてない
こっちの顔色伺って気分がすぐれてるかどうかすら
聴かねぇ無能
呼吸法だよ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:25:55.15ID:5jNALeGG0
とにかくイライラしないこと
部屋にこもってイラついてるたろどうせ
行動することでストレス軽減なるよ
あと友達作れいないやろし
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:43:03.43ID:M9zahDSA0
もう何ヵ月も味覚、嗅覚がおかしい
口のなか時々変な味がするし香料の匂いが刺激臭に感じる
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:26:44.25ID:+qO8FFzV0
感覚過敏やね
耳鳴りがする割には音がうるさく感じるとかね、
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:36:38.32ID:Eb+ECtoM0
ぐっすり眠れた日はやっぱり調子が良い気がする(それでも夕方にはしんどくなったりするけど)
寝る1時間前のスマホ、モニターを控える習慣をつけたいんだけど
それら無しに1時間消化出来る気がしないw皆さんどうしてますか?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:07:43.57ID:nYcPFAXn0
>>618
ストレッチやったり落語聞いたりしてる
でもちょいちょいここ見たりもしちゃう
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:15:42.01ID:Ups3USJr0
>>616
いやあ、時々あるんですよ!しかも味覚や嗅覚がなくなるわけじゃないのでコロナは匂いがしないとか味がわからないとかだよね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:33:40.17ID:imozNq870
友達だったら、私より具合の悪い友達がいて
たまに食事に行くと具合が悪いくせにお酒を飲み過ぎて酔っぱらって
だけどきっちりバスに乗って家まで帰るw
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:48:37.59ID:DkIdIZNn0
イライラはよくないよ
部屋でイラつかないように
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:07:22.99ID:deCjHhK40
フラフラ本当になんとかしたい
買い物してる時も外歩いてる時も
フラフラしてるから困る
それにうつ病もだんだん酷くなって困る
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:09:32.83ID:uNQe76g80
アイス食べると体調悪くようになったんだけど自律神経の乱れから体温調節機能が上手く働いてないのかな…?
外出自粛もあって暑さや寒さを以前より感じやすくなったのはある
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:38:29.60ID:227PoDsj0
自分も常にふらついてる!もうイヤだ。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:39:45.29ID:PRVv8Lmb0
怠けすぎだよ
強き心をもちな
30こえるといろいろでるのよ体に
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:16:04.02ID:shw02TzQ0
私の脳内
(痛、痛、痛、痛、疲、疲、疲、眠、眠、食)
こんな感じ
もう疲れたよ…
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:40:17.65ID:SA6un2C50
>>592
俺は4月に気管支炎になってそこからコロナかもで不安になり適応障害になってSSRI飲んでるよ

呼吸困難は今でも起きるし喘息の吸入もしてるよ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:07:10.77ID:xnepMrmA0
運動が良いと医者の先生に言われて午前中歩いてるが4日めにしてもう心が折れそう
車に酔ったみたいな状態、吐き気、不整脈が全部来てフラフラする
本当にこのまま続けて治るんかなと不安が拭いきれない
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:16:19.55ID:4XDVOlRb0
3か月ぶりに来てしまった…
下痢続くし食欲失せるし怠いし暑さで自律神経狂ってる
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:57:22.75ID:qvFP3/8r0
扇風機だけでは暑くて寝れないから悪化した
ムカデに刺されていたいし寝れなくてよけいにしんどい
みんなこの暑さどうやって乗り切ってるの?クーラーつけっぱなの?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:54:20.05ID:qvFP3/8r0
電気代大変な事になるから氷枕で我慢しストレスたまり自律神経が悪化するのと
電気代が死亡するけどいつも通り自律神経乱れたままだけど熱中症にはならない方
どっちがいいのか悩むところ
今年車とシャワーも家の瓦も壊れて出費大変なんだけど
クーラーと冷蔵庫は買って20年超えるから来年買い替える予定だから貯金崩れると困る

節約してもお金って意外とたまらない
服も小物も買ってないのに
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:04:38.84ID:biTwDJTe0
体温コントロールうまくできてないから、寒さは感じてないのに頭痛くて吐き気するなーって思ったら体温が下がりすぎてることがある
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:39:32.67ID:qvFP3/8r0
>>640
うん
いいかげん寝不足だし今日も朝10時には30度超えたからそれから
つけっぱだけどもう寝れる温度じゃない
南に窓がある2Fで扇風機と氷嚢だけなんて死ぬよね
オークションでコレクション処分考えるわ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:57:58.22ID:jXSynvpT0
>>641
今は快適に眠れることを最優先にした方がいいと思う
コレクション売るのは悲しいかもしれないけど、元気になったらまた集められるかもしれないし
早く良くなりますように
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:04:51.52ID:qvFP3/8r0
>>642
ありがとう
熱中症で入院ってことになったら電気代ケチってる場合ではないってことは
わかっているんだけど自立神経やられてからクーラー入れた部屋と他所への
行き来したらしんどいんですよね
首から上だけ冷えてたらいいのですが扇風機だけだとそれができないこの暑さじゃ
かといってクーラー付けたら手足が異常に冷えて頭と手足の温度差でしんどい
早く冬になってほしい
首から上だけ冷えてるのが理想
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:35:17.39ID:vhO2c5A70
あとは定期的に水でシャワーするぜ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:30:01.27ID:eaa/3pWG0
ほてり
血圧上昇
頻脈
心臓バクバク
吐き気
胃&腸の痙攣

これが同時に起こって死にそうになるが
検査では異常なしと言われる
心療内科に行くしかないか
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:15.55ID:+y0+rPIU0
頭痛
めまい
吐き気
動悸
肋間神経痛
下痢
えづき
極端な汗

だいぶ克服できてきた。
アルコール&カフェイン断ちと睡眠かな。眠剤使っても良いから
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:25:18.52ID:D6hLqzUR0
寝てる間にストレスで体中掻きむしる癖がある
どうしたらいいか…
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:17:19.56ID:GCuTWaXo0
昨夜 目を閉じてるとしんどくなって
なかなか寝られなかった 暑いせいかも?
エアコンつけてるんだけどなかなか30℃以下になってくれない
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:39:23.00ID:U/LpBYqj0
自分はおでこだけ熱くなって頭痛が起こるパターン多い。特にストレス感じると2、3日続いて辛い。

自律神経失調症でるのに、電気代心配する状態はみんなそうなんだな。

根本的な解決の薬ないから結局はうつと同じ薬だされて終わりだから完治しようがないよね
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:14:31.03ID:q+coYrU50
眼精疲労に気をつけて
自律神経やられるからね
あとは食い過ぎ肥満もやられる心臓ね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:24:56.01ID:iQY7SQau0
スマホ見続けると目が痛くなるからね
でも横になるくらいしかないしなあ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:46:54.40ID:49ENyRoE0
症状が急に変わることってある?
ずっと不眠とか動悸が多かったんだけど
最近は手先足先背中首あたりの痛みが出るようになった
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:02:33.64ID:Ajetlpsu0
自律神経失調症はなんでもありなんで症状が変わるぐらい日常茶飯事よ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:08:29.28ID:iQY7SQau0
急に変わるのはデフォだぞ
それに振り回されてメンタルも疲弊していく
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:35:56.12ID:5cLSbqvr0
自分は数年ごとに症状変わるね。
5年前は1年間徹底した目眩、何しても目眩、しかし各検査異常なし。
3年前は半年以上の微熱と暑さ寒気ごちゃごちゃ、これも各検査異常なし。
最近は上記症状ないけど動悸、頻脈、不安感が多く出てる。

下痢と胃の不調は基本扱いな感じ。
10年前は下痢は続いたが胃の不調は止まってたんだけどな2年くらい。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:32:02.16ID:nogH0N800
障がい者枠で働いてはいるが、管理職が女になってから理不尽な事ばかり言われるようになった。
先日、この女を殴り倒してやったら主人や親戚まで出てきたがこっちも人数揃えてカチコミに行かんばかりの気概を見せたら
全員しおらしくなった。
なんでもかんでもハイハイと聞いて大人しいだけではいかんな。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:41:30.64ID:PdVntH7n0
大人しくハイハイは良くないけど、暴力奮ったら駄目でしょ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:57:16.88ID:PdVntH7n0
>>652
体調不良始まった時はフワフワ目眩に後尾漏や痰が絡む等の喉の不快感、微熱、頭痛、のぼせ、健忘症、動悸
その後のぼせ、フワフワ目眩、微熱がなくなって過眠症、慢性疲労、極度の冷え症、線維筋痛症みたいな全身の痛み、一月に一、ニ回の脳貧血っぽい症状等がプラス
今の主症状は喉の痛み、痰が絡む等喉の不快感と全身の関節痛、健忘症、慢性疲労、過眠症
他にたまに現れる症状もあったけど他の症状が辛すぎてあまり気にならなかったかな
最初の頃は自律神経の症状っぽいけど今は本当に自律神経なのか?って感じ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:44:19.29ID:utyMg7QO0
医者は自律神経失調症って言えば楽だからな
他の病気が隠れてるかもしらんよ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:04:09.58ID:Z/+L48uy0
エアロバイク毎日やるようになってから少し楽になったわ
食事も暴食やめてみたら楽になったし、やっぱ規則正しい生活大事だな
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:55:46.29ID:gDGddVUN0
散歩くらいでもいみあるしね継続すれば
ハードやと逆に免疫さがるし
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:59:08.93ID:IhptmRqy0
>>661
その散歩が暑くて無理
ちょっと頑張って散歩して帰宅してから不定愁訴に悩まされましたわ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:13:48.31ID:y4zAX2fa0
夜11時と早朝6時に散歩トライしてみたけど暑くてむしろ帰宅後体調崩したわ
はやく猛暑おわってくれ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:10:10.62ID:byEgHjka0
早朝6時と夜11時で暑くて体調崩すって昼間歩いたらしんじゃうんでは?
なんか器具でも買って室内運動でもすれば
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:35:36.34ID:gRq6j1Lg0
今日は午前中ウトウトしてしまった
寝るならガッツリ眠れればいいのに
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:44:12.57ID:c5WdzGdJ0
フラフラしながら仕事してるの他の社員さんに申し訳ないでも働かないと生活出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況