X



トップページ身体・健康
1002コメント450KB
ふわふわめまいに悩まされている人33
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:19:41.83ID:4+Re7eXR0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人31
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1554203285/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522762964/

ふわふわめまいに悩まされている人32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568775757/
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:51:39.59ID:XtTi/WSv0
カロリーメイトのドリンクも買ってる
ウイダーしかないと飽きるしね
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:01:37.90ID:mKKBJBCR0
>>864さん
>>865さん

レスありがとうございます。
やはりレトルトや冷凍食品、ウィダーインゼリー等を常備しておくのが良いですね。
参考になりました。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:13:54.14ID:7kEYh7Pw0
チーズ、魚肉ソーセージ、ハム、納豆、牛乳辺りのたんぱく質取ると自律神経は安定するよ。手軽だしね。

もちろん野菜ジュース(野菜)も。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:16:53.84ID:7kEYh7Pw0
>>862
自分も言われた。基本的に現代人は水分が足りてないらしい。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:33:34.20ID:+ji7xDa20
昔から常に何か飲んでないと落ち着かなくて毎日すごい飲んでるけど、めまい発症したよ
飲みすぎも良くないのかな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:49:02.09ID:q3yqXz+i0
ガッテンでやってた頭を45度に上げて寝る方法を試してみようと2週間ほどちょっとだけ枕を高くしてみてる。
でも首が痛くて寝られない。
45度まで徐々に上げてくらしいけどすでに挫折してる。
おまけにさっき廊下に出たらグワーンと歪んで見えたし、もし効果出るなら少しは違うと思うんだけどなぁ。
やっぱり45度でないと効果は発揮しないのかな?
試してる人いる?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:00:51.24ID:VJ+jZaOf0
>>871
あれ首を上げるんじゃなくて
上半身を上げるんじゃなかったっけ?
首が原因のめまいなら
余計に悪化するよ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:04:07.29ID:jHJqJBRz0
やるなら頭だけじゃなくて背中から角度ついたマットレス買った方がまだ自然だよ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:26:54.00ID:956stRiq0
雪国住みの人いる?
雪かきしたり、雪ででこぼこの道を歩くと目眩を誘発しそうになるんだよね
チラチラ降る雪を眺めるのも酔いそうだ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:37:09.15ID:YcOVh+pX0
>>874
純白はきつそうだね。スーパーと同じ原理かも知れんね
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:04:57.99ID:H+xmt81S0
真っ白ってダメだよね
友達の部屋の壁が真っ白で遊びに行くと目が辛い
しめまいする
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:38:27.43ID:oULDyb4m0
>>874
雪国です
これから耳鼻科行くのに今日雪すごい……
雪道だと眩しくて目がチカチカしてデコボコもわからなくなっちゃう
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:01:40.59ID:1ZYxTtnj0
お土産に買ってきたエスキモーのスノーゴーグルの出番が来たか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:43:49.91ID:SRJtyx9O0
逢いたくて恋しくて泣きたくなるんだよな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:39:33.30ID:YcOVh+pX0
健康ねぇ
体力ねぇ
遠くへ出掛ける度胸もねぇ
食欲は あるけれど
めまいが毎日ぐーるぐる


やかましいわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:39:41.53ID:956stRiq0
>>875
真っ白なのが良くないのかなぁ?
あと雪に太陽が反射して上からも下からも眩しいし…
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:40:51.17ID:YcOVh+pX0
>>876
壁が真っ白はきついね。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:42:40.99ID:956stRiq0
>>877
こちらも今日は10センチほど積もりました
ほんと、積もった時に晴れると眩しくて目はチカチカするし、かと言って降ってる最中だと雪の舞う様子を見てると酔うというか…
でこぼこ道を歩くと乗り物酔いみたいにもなるし
今日病院だったんですね
お気を付けて
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:27:38.56ID:oULDyb4m0
>>883
こちらは積雪38cmらしいです
運動の為と思って往復1時間近く歩いて病院へ。
今まで耳に異常はなかったのに先週から低い耳鳴りが続いてて検査してきました
めまいはいつもと同じ眼振。
内耳が浮腫んでる可能性があるらしく、初めて五苓散という漢方を処方されました
確かに大量に水分摂るし足も浮腫みやすい
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:12:19.68ID:956stRiq0
>>884
低音難聴はなかったんですか?
私も低音の耳鳴りがして耳鼻科へ行ったら軽度の低音難聴になってると言われ、
五苓散とイソバイドを数ヶ月飲んでました
途中から漢方を当帰芍薬散やリョウケイジュツカントウ、カミキヒトウ等も数ヶ月ごとに変えて試しましたよ
私も手足が冷えて浮腫みやすいです

お大事にしてくださいね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:23.15ID:9o08+QRY0
>>884
眼振があるのに往復1時間もしかも雪道とか歩けるのがすごい
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:11:22.31ID:YcOVh+pX0
>>881
サングラスすると多少はいいよ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:19:48.47ID:S/x5xihp0
自分は雪とは無縁の温暖な所に
住んでるから
多分雪国行ったら十分死ねるw
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:25:28.59ID:oULDyb4m0
>>885
難聴はいまのところありませんでした
響いて聞こえにくく感じるみたいです
体に無理がかかったら内耳の一番奥に影響して低い耳鳴りがでるって言われて、確かに先月も先々月も手術してるのでそのせいかもしれないです
低温難聴は治りましたか?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:28:51.64ID:oULDyb4m0
>>886
免許も車もあるんですけど、運転の方が怖くて運転しないんです
耳鼻科の場所も微妙な位置でバスに乗ってもバス停から10分くらいは歩かなきゃいけなくて……
1年近く徒歩通院してたら慣れました!
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:32:40.40ID:H+xmt81S0
私雪降るとパニックになりそうになるから雪国無理だわ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:53:21.80ID:956stRiq0
>>887
ありがとう
試してみる
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:31.85ID:956stRiq0
>>889
手術を2回も?!
大変でしたね
お大事にしてください

低音難聴は治ったりたまに再発したりです
ストレスや自律神経からもなると言われました
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:54:11.38ID:oULDyb4m0
>>893
再発しちゃうんですね……
私もめまいを発症する少し前から自律神経の乱れによる体調不良で漢方を色々試してたんですが五苓散は初めてなのでしばらく飲んでみます!
内耳にむくみがあると気圧の変化とかも影響すると言われました。
雨の日に頭痛が多いのは気づいてたんですが、めまいや耳鳴りとの関係を気にしたことなかったんで気にしてみます
893さんもお大事にしてくださいね
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:49:17.27ID:qpeDbtGE0
かなり歩いたり出かけたりできるようにはなったものの美容室だけはまだ勇気が出ない
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:49:33.41ID:cMuV1Nph0
>>897
私も美容院は苦手だけど
普通の美容院でカットだけで料金はそのままでいいので、シャンプーは要らないですって言ってやって貰ってるよ
もちろん行く直前に自宅でシャンプーは済ますけど
美容師さんになんで?って聞かれたけど良性突発性頭位めまい症って言ったら
多いですねだって
今、パニックとかも多いしわりとシャンプー無しは多いみたいで全然気にする事はないと思った
むしろシャンプー無しの千円カット言ったらめちゃくちゃ下手にされたから普通の美容院に行けてお洒落な髪型になって、生活もモチベーションも上がった
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:02.90ID:/XQJMA6J0
自律神経スレにも書いたけど
散歩中にパニック発作でめまいに見舞われ
何とか帰宅
良くなるように運動してるのに
心折れるよ… 
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:09:12.47ID:A/EGK6px0
運動し過ぎはよくないよ。無理のない程度がいいよ。
体調に逆らってもロクな事起きない。出来るときは出来るんだよ。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:38:29.03ID:bXd2zNdI0
昨日のクイズ番組で「認知症予防に最適なスポーツは?」の選択肢に、
 1.ジムで筋力トレーニング、2.水泳、3.エアロバイク
とかシニア部門で表彰された古兵が出てたから、極端に走るジジババが増えそう。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:14:09.05ID:/XQJMA6J0
>>900
午前午後に各60分〜90分
歩くだけなんだけどな
たしかに医者にも「やり過ぎも良くない」
とは前から言われてる
ただ大人しくしてても治らないという
思いが強くてさ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:30:20.96ID:A/EGK6px0
>>902
俺はもうゆっくり治すのが一番の近道かなと思ってる。

とにかく体を楽にする事に専念してるよ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:51:26.58ID:qpeDbtGE0
>>898
なるほどそう言って行けば良いんだね
明日こそ行ってくる

実は今日、買い物行った時に千円カットの前を通って空いてるみたいだし入ってみようか迷ったんだけど止めといて良かった
もし行けそうなら行きたいと思って今朝は朝から入浴はしてたんだよね
でもその千円カットは男女兼用で爺さんがカットしてもらってるのがガラス越しで丸見えだしなんだかなぁで

本当はパーマもカラリングもしたいけど
まずはカットだよね
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:26.55ID:+K4+c3Ts0
グラグラが酷く身体的にも精神的にも辛かったので思い切って安定剤試してみました。
気持ちが前向きになるおかげか?グラグラはボカしてくれる感じがしました。
肩も楽になり、あれだけ思いつめてたのが楽観的になるというか不思議な感じ。
ただ、薬が切れた頃元々の症状がきついせいか?なんか変な違和感がありました。
安定剤飲まれてる方は、薬が切れた時違和感とか感じたりしますか?
ちなみに飲んだのは短時間型の少量です。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:53:51.68ID:77GGm55u0
>>905
ベンゾ系だよね?
自分も切れる頃にゾワゾワと不安感が増したり動悸が始まったりして、早く次の飲んでもいい時間にならないかなーと心待ちにしたりしてた
効くと言う事はその分依存し易いって事かと
もともとは飲まなきゃ飲まないでも何とかいれたのに、コレはヤバいと思ってやめたよ
やめて数週間は厳しかった
薬は手元にあったんで、何度ももう飲んでしまおうかと悩んだ

どうしても外せない用事の時や必要な時のみの頓服にしたほうがいいよ
体内に蓄積して認知症のリスクも上がるらしいし、覚せい剤と同じだって最近騒がれてるしね
薬の力を借りて生活の質を上げるにしても、慎重に
下手すると薬に呑み込まれてしまう
意志の強い人は大丈夫かもしれないが
自分は意思が弱くてこんな身体になったんだと思っていたから
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:29:35.63ID:lVYtIesa0
パニックも併発してる者です。先日、めまい発症前から予約していたのと、調子も良かったので思いきって飛行機でディズニー旅行に行って来ました。以前ここにパニックとめまいは同時に起こらないと書き込みましたが、今回パニックの症状が強すぎてめまいがなくなりました。

飛行機やアトラクション、人混みや広い空間でもめまいは起こらず。そのかわり常に不安や緊張でソワソワしていて、突然動悸と胸の苦しさで死ぬかもという恐怖に襲われ、安定剤飲んでしのぎました。苦しくないときはアトラクションも普通に楽しめました。

頚性や耳石ならこのような治まり方はしないだろうから、私のめまいは自律神経由来なのだろうと思います。パニックが落ち着けばまためまい復活するかもしれません。なんとか自律神経を整えたいです。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:32.21ID:S8sLKEwd0
めまい本は元々何冊も持っていたけど最近出版のものをまた購入してみた
「ストレスマネジメントで めまい・耳鳴り・難聴を自分で治す本」というやつ。新しいだけあってVR酔いやPPPDについても書いてあったよ

ただ自分としては新井先生や五島先生の著書も持ってるけどめまい本はめまい体操をもれなく勧めてあって、辛くてもだんだん治ってくるので頑張
りましょうというのはわかるんだけど元々嘔吐恐怖持ちで余計にめまいに対して恐怖感があるから後々良くなるとはいえ怖くて自分からわざとめまいを起こせなくて先に進めない
しかもわざと起こす回転系めまいなんて一番怖れが大きい
ふわふわやグラグラと回転系両方あるから回転系だけでも治ると精神的にも楽にはなるんだけど、、、
嘔吐恐怖も含めてめまいもパニック障害の可能性高いんじゃないかなと自分としては思うんだけど確定診断はいまだにされない
「ひどいようなら次回はパニック障害の薬だすけど」と微妙な言われ方しただけだった

このところ毎日めまい酔い状態で本当キツい
四六時中気持ち悪くてイヤになる
深く寝入ってる時だけがめまいから解放されて楽になれるよ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:06:22.87ID:4vW1Iq8h0
>>909
私も似てるんですが逆パターンで今まで病院の検査系は安定剤飲まないと発作が起きてたのに、
急遽胃カメラすることになって、めまいと胃の不調が強くて安定剤飲まなくても発作を起こさずに済みました。
検査中は、楽にしてください!ってずっと背中をさすられてましたけど・・・
ふわふわめまいと回転めまい両方あるんですけど、ふわふわの方は自律神経だと思ってて、1年間自律神経を整える努力をしてます。
めまいが1番しぶといです
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:20:59.36ID:A/EGK6px0
>>909
確かにどっちかかも。怠さとか胃痛も同じ。いっぺんに全部来ることはない
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:32:27.50ID:cMuV1Nph0
>>911
胃カメラって安定剤の注射されるんじゃなかったっけ?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:28.04ID:YuQW9xey0
>>913
鎮静剤使うかどうか聞かれるんですけど、効きにくい体質なのと2時間休んでからじゃないと帰れない、違う治療で使ったばかりだったので体の負担を考えて使いませんでした。
胃カメラは3回目でしたけど鎮静剤使ったことありません
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:08:25.15ID:/XQJMA6J0
>>914
メンヘラ板の気象病スレが
賑わってるから、天気と関係あるかも
自分も今朝パニック発作でめまい
起こしてからずっと具合悪い
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:02:55.37ID:qpeDbtGE0
>>910
わざと回転めまいを起こす体操なんてあるの?私の読んだ本では体操によって強いめまいが起こる可能性がある、もし強いめまいが起きたら休憩しておさまってから再開するようにと書いてあったような…

めまいなんてトラウマになるほど苦しいしそれは恐ろしくて当たり前だよね

私は横浜の高橋先生の本を読んでまずは歩く事から始めたよ
動けるようになって自信がついてきてから有酸素運動を追加してる
めまいが治るという本は他にも数冊買ったけど無理なく続いたのがまずは歩く事からだったよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:07:34.29ID:6WY4hXYZ0
起きてる時のグラグラには安定剤良く効いてくれるんだけど、何故か横に寝た時のグラグラが悪化するのは何故なんだろ…
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:55:39.69ID:niw49AH20
>>918
横になった時酷くなるのは脳脊髄液の漏れが原因のしか知らないなぁ
横になってもふよんふよんおさまらないのは悪夢だよねぇ

>>910
その本知らなかった。取り寄せようかな、情報ありがとう
自分も嘔吐恐怖症が若干あるっぽいんだよねメンクリではまだ言ってないけど
突然めまいが酷くなって過呼吸が出て動悸激しくなってヤバイ気持ち悪いってなる
旅行がまだ出来てた時も不安感がすごくて。新幹線はこだましか乗れなかった
めまい体操は1年以上かかさずやってたけどその間回転めまい起きること数回
小脳の代償が上手く行かないなぁと随分悩んで病みはじめたなぁ
気持ち悪いのは最悪だよね、食事取れない筋肉落ちるの悪循環
楽しいことが減って出来ないことばかり増えて嫌になる
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:53:51.09ID:TLqxuXOd0
>>919
楽しかった事が減って出来ない事が増えてく、まさしくそんな感じだよね
いつの間にこうなったって感じだわ
目眩や吐き気がしょっちゅう続いてるとやっぱり気持ちも暗くなってしまうよね
ツワリと違っていつになれば終わるっていう先もみえないし
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:32:31.26ID:TO701nZM0
あー、今日は天気のせいか
いつもよりキツい
早く元の体に戻りたい!
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:10:05.87ID:ibmVyuwa0
私も今日は調子が悪い
夜中に目が覚めてぐるぐるしてて、寝返りのタイミングでぐるぐるしたかな?って思ってたら動いてないのにぐるぐるぐらぐらして眠れなかった

今すごく見たい映画があるんだけど、めまい発症してから映画館いったことない
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:40:37.90ID:HZEr6Y9P0
映画は怖すぎる
テレビでさえ長い時間は無理だわ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:49:48.67ID:hbzg3WYa0
>>920
私も頭位めまいを起こした日を堺にすべてが変わってしまった。
なる前のあの時に戻して欲しい。
あのめまいさえ起きなければ、、と思う日々
でもここの皆さんも居るからまだ救われてる
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:14:31.18ID:6haTkyzE0
>>917
めまいの病院でも勧められたけど横になって左右に寝返りうつみたいに体を向ける運動(めまい体操の一部)なんだけど私は右向きが必ず回転系めまい起きるんだ
めまいが起きてもそれを続けることで慣れて治っていく治療なんだけどめまいの恐怖感が強すぎてなかなかできてない 

歩くというのは外に散歩に出られているということかな?
今の寒い時期、外にいると寒さで血流が悪くなるせいか血の気が引くみたいなクラクラめまいが起きやすいんだけど917さんは大丈夫?  

>>919
石井正則先生という方の著書なんだけど頭位性めまいの治療法で有名なエプリー法も合わないとかえって酷くなるから自分はもう治療として行って
いない(この先生自身がめまいになった時に悪化したらしい)とかかいてあったりなかなか勉強になったよ
私は嘔吐恐怖がそこまで重度じゃないものの数年前に母が回転系めまいで夜突然具合悪くなって何度も吐いてトイレで動けなくなって救急車で運ばれたのを目の前で見たのが完全にトラウマになってしまったよ、、
めまいに対する恐怖も完全に強くなってしまった
パニック障害だとよく息苦しくなって呼吸が出来なくなる恐怖っていうのが発作時の症状の代表格のように出てくるけど自分は動悸や呼吸困難は無くて、めまいと意識が遠のくみたいな感覚が主な症状なんだけどこれもパニック障害から来てるのか自分でもわからなくなってきた
予期不安や安全保障行動はものすごくあるんだけど
最近近場ですら乗り物酔いも酷くなってきたし旅行なんていつ行けるようになるやらになってしまいました。考えるだけでめまいの不安が湧いてきてしまう脳をなんとかしたい、、
めまい体操一年続けられたなんてすごいです!!最初のほうはやはりきつかったですか?もう中止されてしまったのかな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:15:14.33ID:HZEr6Y9P0
>>925
私も先月までは道路を隔てただけの向かいのスーパーさえ怖くて行けなかったけど、少しずつ少しずつ歩いて慣らしていったよ
外出先でのめまいがトラウマになって、
引きこもりしてるうちに冬になってどんどん酷くなって、めまいの時間も長くなっちゃってた

グラグラグラグラ、横になってもグオングオン、トイレに行くにも歩くとめまいの波が強まって吐くし、本当に苦しくて、何でこんな目にって情けなかったし

一時的なめまいだけなら眼をつぶって横になってれぱまだマシだけど、めまいと吐き気ってセットだし、とにかく何時間もじっと耐えてて気持ち悪いし何も出来ないし、あんな辛いものも滅多にないよね
というかあれより辛いものは経験ない
トラウマになるの当然だと思う

ここや色々なサイトや本なんかもみて、とにかく少しずつ歩いて慣らしてるうちに、今は1人で地下鉄もデパートも少しなら大丈夫になってきました
今日は日帰り温泉にきて、あまり刺激の強そうなのは入ってないけど炭酸泉とか音波湯とか何ヶ所かの浴槽に入れたよ
先月まではシャワーさえ怖々だったので
湯船に浸かれるのはかなりの大進歩

いつかきっと良くなる日が来るから!
早く治りますように
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:41.52ID:uEeIrrfi0
長文疲れる…めまいする
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:42:15.87ID:3GY/T1d60
長文は見ない方がいい
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:43:35.41ID:iNTTTFjU0
>>926
いいですねー!
高濃度炭酸泉は血流が3〜5倍になるって聞いて
脳への血流不足とかにも良さそうだなと思ってたんですよね
裸で倒れたりしたら嫌だな・・・ってちょっとハードル高かったんですけど調子のいい日にチャレンジしてみます!
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:21:38.96ID:hbzg3WYa0
>>926
先月まで出歩けなかった方がもの凄い回復力ですね。
先月と今月では別人みたいですね
羨ましい、、
私も散歩してますが全然、、
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:32:27.77ID:0E9tk8aq0
926です
我ながら長文でしたスミマセン
このひと月、ほぼ寝たきりの廃人生活から本来の自分に戻りたい一心でした
いま苦しんでる真っ最中の方も絶対に良くなる日が来るよ!と伝えたかったです
もう消えますごめんなさい
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:32:35.84ID:GqwtS5vp0
>>926
私もめまいの恐怖から引きこもりになってどんどんめまいが悪化してほとんど寝たきり状態になっています
926さんは寝たきりとかありましたか?
横になってもグオングオンも全く同じなんですが、歩くようになって改善されましたか?

私は家の中でも何かに掴まってないとグラグラで歩けないし、方向変換もグラッと倒れそうになります
外歩くのが怖い時はどうすればいいんだろ・・・
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:20.57ID:bNtTKgFE0
>>933
謝る必要なんてないよ
励みになってる人も沢山いるんだから消える事ない
良くなった人の情報はとても貴重だから
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:46:05.11ID:GqwtS5vp0
>>933
消えないでください!
私も本当に同じ状況で良くなった方のお話がもっと聞きたいです
そんな悪い状態からどうやって歩いたのか?
どのくらい廃人生活だったのか色々教えて欲しいです
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:55:11.73ID:TSbDp1rW0
5ちゃんだから心ない書き込みも有りますが、
変なヤジや煽りに負けないで下さい。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:36.29ID:bzwgoWNY0
俺933をお姫様抱っこで連れ戻してくるわ
めまいでフラフラだけど
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:25:55.10ID:/+vi/uhU0
>>938
アンタじゃない方がいいなw
>>933は、歩けるからなw
気持ちだけありがたく受け取ってもらおうなw
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:16:42.65ID:RzBfMdaT0
このめまいで寝たきり状態になった事がある方いますか?
起きてるとグワーと空間が歪んだみたいになるし、立つとグラグラで掴まらないと歩けないし、寝るとグワングワンするしでもうどうしたらいいのか…
病院に行ってもメリスロンくれるだけ
寝たきり状態になった事がある方はどうやって復活されましたか?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:33:01.31ID:3GY/T1d60
>>933
勘違いさせたらすまん、煽りではないからね。
長文に反応してしまう人の一つの対策としてスルーを提案しただけ。

真面目な長文が悪いとは思わない
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:36:34.82ID:3GY/T1d60
>>926
いいね。本当にそこまでなって良かったと思う。
本当に皆治れ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:47:23.33ID:vJLgmnVQ0
根本治療になるかはわからないが、その場しのぎであれば
ツボ押しの木の棒や金属の棒を使って頭のつむじ押しマッサージがいい
(ぐぐれば情報はいくらでも出る)
というか、つむじだけじゃなく頭全体をグリグリして血行を良くする感じ
(その後に首や肩も揉んでほぐす)
これやると半日はめまいがせずに持つ
めまいがしている最中にもめまいが取れる。いやマジで

要するにこれも大きな枠で言えば冷えの改善なんだけどね
だから冬にめまいが悪化する人にはかなり期待できる
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:52:52.19ID:jjiBEFII0
>926です
>このひと月、ほぼ寝たきりの廃人生活から本来の自分に戻りたい一心でした

ほぼ寝たきりの廃人生活から1ヶ月でどうやって普通の生活に復活できたのか知りたい
自分も引きこもりでリハビリ何ヶ月も頑張ってるけどなかなか成果が出なくて困ってる
外歩くとどうしても倒れそうになるし、フラフラしてると近所の人に変な目で見られるし
926さん戻ってきて!!!
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:34:35.20ID:aAZHA5ug0
やっぱり少しずつ少しずつ歩いて慣らしていくみたいだね。医者にも言われたな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:42:39.35ID:eQADkrp90
「薬も手術もいらないめまい,
メニエール病治療」という本でも、めまい重度の人もウォーキングや有酸素運動をすると1、2ヵ月でめまいは嘘のように消えると出てる

ここでも何人もウォーキングで快方に向かった人がいたよね
ただそういうケースは耳からのめまいで、首や脳からのめまいの場合は必ずしも同じようにはいかないのかも知れない
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:22:05.17ID:yUCaXO2d0
>>947
そうかもしれないね
自分は頚椎症からの頚性めまい持ち
ウォーキングは数年間ほぼ毎日してるけど
めまいが完全に治まるという事は無いね
でも全体的な体調や気分は良くなるから
体全体にはプラスの効果があるよ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:41:13.26ID:eQADkrp90
>>948
わかる
じっと家にこもってると益々心身ともに落ちていくからね
外の空気を吸うのは気分転換にもなる
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:06:23.79ID:qfn1ZUaK0
私は経済的にもゆっくり休んでいられないから
とにかく仕事復帰したくて、外に外に
なるべく動いてってやってたらグワングワンやフワーっていうのが増えて
先生に言ったら焦りすぎって言われた
だから、闇雲に動き過ぎてもダメなんだと思った
そのさじ加減って難しいけど、動いた方がいいんだな
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:40:53.59ID:aKQ1UewE0
猫漫画ブログで見たお灸でマシになってきた
足の親指の爪の付け根、第二指側の角にツボがあるからまずは爪楊枝の頭とか弱い刺激から始めて、せんねん灸、置き鍼を交互にやってる
くるねこ めまい でggってみて
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:11:35.50ID:2a5bDfNy0
何かを「面白い!」と思ってやると反動で動けなくなる。
そしてそれが続くと廃人みたいになる。

分かる人いる?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:31:08.01ID:qfn1ZUaK0
>>952
わかるよ
今日調子いいって人並みに動けた日の次の日は大抵具合悪いもん
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:08:44.18ID:yUCaXO2d0
>>953
そういうのあるね
今日は調子いいから
ちょっと頑張っちゃいましょと頑張ると
途中でおかしくなって
そのおかしい状態がしばらく続く
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:04:48.94ID:JYqqHxDT0
>>951
それ知ってるけど試した事なかった
951さんはどんなめまいでどのくらい患ってるの?
そのお灸はやってどのくらいで効果出たのかな?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:00:19.89ID:XnA3wiFZ0
>>951
いつも手の自律神経を整えるツボにお灸してたけど足はしたことなかったから今日やってみます!
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:52:46.34ID:aAZHA5ug0
>>953
>>954
何も頑張れないから生きる意味が分からなくなるわ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:07:15.51ID:yUCaXO2d0
ここ数日いつもよりキツい
セファドールとデパスがあまり効いてない
0959951
垢版 |
2020/01/25(土) 00:17:30.73ID:94shekr60
>>955
酸欠みたいな、意識が薄い系のチカチカめまいが月の半分、大回転嘔吐が年2回、が20年以上だった
足指ツボ灸(予防に週イチ+辛いとき)から1年で大回転無し、ふらついても持ち直す状態に
完治がどこなのかわかりにくいから「治った!」とは言えないけど置き鍼してれば大丈夫だと思えるようになって不安なく運転してパートには行ける
ちなみに40代女性
0960951
垢版 |
2020/01/25(土) 00:21:29.68ID:94shekr60

めまい自体も辛いけど外出先で回ったら怖い、から、回ってもツボがあるから大丈夫と思えるようになるのが大きかったかな
外でお灸は難しいから靴下の上からボールペンで刺激程度から始めてみては
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:42:54.52ID:CVxFo7Uk0
>>959
四六時中続くフワフワやグラグラめまいではないんですね
大回転はメニエールか頭位めまいですか?
置き針は外したらまたすぐ元に戻ってしまう感じですか?
お灸をした後に置き針をするんですか?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:07:33.69ID:aC2NfK9v0
>>924
自分も3年前に良性突発性頭位眩暈症と最初診断された
経過回復が良いから良性って名前ついてるからひとまず安心してたら頭位の回転眩暈が無くなったら立ってる間ずっとぐらぐらふわふわになるとはなあ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:44:27.14ID:Y5BATpbl0
みなさんおはよう
朝起きて数分間だけスッキリ
してるけど、しばらくすると…
週末くらいめまいから解放させて!
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:11:31.48ID:+RTXQxVs0
生きてる意味ねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況