X



トップページ身体・健康
1002コメント450KB
ふわふわめまいに悩まされている人33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:19:41.83ID:4+Re7eXR0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人31
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1554203285/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522762964/

ふわふわめまいに悩まされている人32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568775757/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:21:26.10ID:4+Re7eXR0
めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:22:18.96ID:4+Re7eXR0
過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1538545662/
ふわふわめまいに悩まされている人29
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528411765/
ふわふわめまいに悩まされている人28
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1517344457/
ふわふわめまいに悩まされている人26(実質27)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501808736/
ふわふわめまいに悩まされている人26
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490910397/
ふわふわめまいに悩まされている人25
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471900457/
ふわふわめまいに悩まされている人24
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1463425958/
ふわふわめまいに悩まされている人23
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459547235/
ふわふわめまいに悩まされている人22(c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455062182/
ふわふわめまいに悩まされている人21 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1449110728/
ふわふわめまいに悩まされている人20(c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1439205594/
ふわふわめまいに悩まされている人19(c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1429753757/
ふわふわめまいに悩まされている人18(c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1423037874/
ふわふわめまいに悩まされている人17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1401620859/
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:22:41.37ID:4+Re7eXR0
ふわふわめまいに悩まされている人16
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1378371609/
ふわふわめまいに悩まされている人15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349279195/
ふわふわめまいに悩まされている人14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329478128/
http://yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1329478128/
ふわふわめまいに悩まされている人13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1307786873/
http://yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1307786873/
ふわふわめまいに悩まされている人12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298115379/
http://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1298115379/
ふわふわめまいに悩まされている人11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285640904/
ふわふわめまいに悩まされている人10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1259901310/
http://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1259901310/
ふわふわめまいに悩まされている人9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242093764/
ふわふわめまいに悩まされている人8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229041665/
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1229041665/
ふわふわめまいに悩まされている人7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1222086325/
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:23:14.21ID:4+Re7eXR0
ふわふわめまいに悩まされている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/
ふわふわめまいに悩まされている人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/
ふわふわめまいに悩まされている人3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/
ふわふわめまいに悩まされている人4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/
ふわふわめまいに悩まされている人5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204186759/
ふわふわめまいに悩まされている人6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211722105/
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:23:36.87ID:4+Re7eXR0
めまいの薬 いわゆる小売りの乗り物酔い止めから試してみましょう
(乗り物酔い用途しか知らない人が多いので)

セファドール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339002.html
メリスロン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339005.html
トラベルミン(小売も処方もしている)
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339100.html
ドラマミン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1331001.html
イソメニール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339001.html

アデホス・カルナクリン・・・殆どサプリみたいな程度の薬
メチコバール・・・メチル化ビタミンB12 ナボリンの主成分
         サプリの「メチルコバラミン・メコバラミン」と同じ

漢方医探し
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
めまいの話(戸塚鍼灸院)
http://totukahari.la.coocan.jp/15gou.htm
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:00:41.45ID:9yAeNdXr0
スレたてありがとうございます
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:46:06.80ID:0RGzXN1r0
乙です。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:44:29.61ID:0LKFpmXY0
新スレありがとうございます

他のスレで見ためまい体操試したら少し調子良いみたいなので書きます

1 腕を前で組んで脚を半スクワット程度のガニ股に開き左右に頭と上半身を20秒交互に振る
ホントはぶんぶん振るらしいけど恐ろしくて私は出来ないのでゆっくりゆっくりやってる

2 10秒休んだらテーブル等に捕まり両脚のかかと上げ下げを10秒

これをワンセットで3セットを1日3回らしい、私は3セット3回出来ずワンセットを1回か2回だけど、それでも少しマシになった気がします
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:23:21.56ID:gdwTwBOU0
>>11
そういうリハビリもあるんですね
私もリハビリ見直してるので情報ありがたいです
ちなみにどのくらいで効果感じられましたか?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:40:55.77ID:0LKFpmXY0
>>12
その人はみるみる回復したと書いてました。私も翌日から少し、あれ?あまりクラクラしないかも?と思う時が増えてきました。
半スクワットでイメージ的には空中に軽く腰掛ける体制で、頭をぶんぶん振れる人ならもっと効果はあるかもですね。
私の場合、左に向くとグラグラしたトラウマがあるのでゆっくりですが、、、
かかとの上げ下げは膝を真っ直ぐに伸ばしてやるそうです。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:48:38.72ID:gdwTwBOU0
>>13
レスありがとうございます
みるみる回復したとはすごいですね
ちなみにどのスレで書かれてたんでしょうか?
かかと上げ下げは全身の血流を良くする効果があると耳鼻科の医師もすすめてたのでやはり取り入れた方が良い感じですね
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:50:25.75ID:0LKFpmXY0
ちなみに私は耳鼻科からは大した検査もなくメニエールと言われましたがメニエールの特徴の回転めまいではなくメニエールの薬も効かず
左(特に左斜め上)に急に振り向いた時や、
机から頭と目を上げてパソコンを見た瞬間とか、床のバッグを持ち上げた瞬間にグラグラ横揺れめまいがしてたので、良性発作頭位めまいかもとも思うけども?

でもそのわりに耳鳴りと低音難聴もあり、大きな横揺れめまいの時は吐いたり何時間も苦しみます
かつ普段はおそらくは心因性めまいも大きい感じです
もうわけわからんちんの状態で今年の年明けからずっと苦しんでます。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:51:48.38ID:0LKFpmXY0
>>14
たぶん良性発作頭位めまいのスレだったかと思います。
私もそうなのか、それともメニエールとの複合なのか、わからないけど試してみて良かった感じです
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:47:51.15ID:gdwTwBOU0
>>15
耳鳴りや低音難聴がある上に症状も重いようですし、やはり耳に疾患があるように思うのでもっとしっかりMRIなど検査してくれる病院に行かれた方が良いかと思いますよ
耳の状態次第ではリハビリがダメな場合があるみたいですし…
お大事になさってくださいね
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:25:01.63ID:QrGZLCA10
>>15
更年期とかじゃないですか?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:41:42.22ID:k3ikJbTH0
>>18
年齢的に更年期ではないと思います
のぼせとか発汗とか頭痛とかもないし、、、
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:42:40.66ID:k3ikJbTH0
>>17
MRI異常なしでした
心因性なのかな
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:00:20.12ID:xvmUE1af0
すみません誰かいますか?母が最近朝にめまいがするといってます、今朝は起きれず吐き気がするといい、ベッドで横になりながら吐いてました。昨年くらいにも似た症状(多分吐き気はなし)で耳鼻科へ行き、
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:01:05.37ID:xvmUE1af0
耳の中の石?三半規管かな?がなんちゃらと言われて治療したのですが今回は吐き気もあるので心配になりました、また耳鼻科がいいのでしょうか?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:21:24.02ID:xvmUE1af0
すみませんとりあえず耳鼻科でみてもらいます
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:21:45.52ID:k3ikJbTH0
>>23
目眩はまずは耳鼻科と言うけれど目眩と吐き気の他に、もしも頭痛や手足の痺れ、ろれつが回らない、言葉が出にくい等の他の症状があれば脳神経外科が先
救急車呼んで
目眩と吐き気のみなら耳鼻科が先
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:07:18.99ID:xvmUE1af0
>>25
ありがとうございます、呂律がまわらない等の症状はないそうです。普通に話してます、耳鼻科へ行ってきます。いきなりのレススミマセンでした!
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:01:51.82ID:k3ikJbTH0
>>26
良性発作頭位めまいなら上手な医師ならその場でエブリー法で治せるっていうよね
どうぞお大事にしてくださいね
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:51:21.88ID:KVY8p3ZI0
私も初めてふわふわ目眩 耳石が原因のぐるぐる目眩が起きた時驚いて脳外科を受診したけど 2回とも大丈夫だった
目眩がいつもと違うって感じる度に不安になるけど
毎回MRI撮るわけにもいかないし
皆はやっぱり痺れや呂律で判断してますか??
最近はふわふわ目眩の時 視界がぼやけたりピントが合わない感じがするんですけど皆さんもありますか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:44:48.10ID:k3ikJbTH0
>>28
他人の度数の強い眼鏡をイタズラでかけた時のような、一瞬うぇっ!グラッ!て感じなら本当に酷いときはありました
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:05:36.23ID:KVY8p3ZI0
>>29
ありがとう
短時間なんですね
耳鼻科のめまいの検査の結果
強い目眩があるけど
じっとしてても目が細かく揺れてる
どの方向に頭をかたむけても同じ方向に目が動く
という症状で 原因の特定が難しいと言われたので
脳とか目とか首の可能性も気になってしまいます
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:41:04.50ID:k3ikJbTH0
>>30
視力は問題ないのですか?片目のみ極端に視力が落ちたとか乱視とかの
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:40:57.08ID:KVY8p3ZI0
>>31
半年前に眼科で検査したときは少し乱視があるとは言われたけど特に問題はなかったのと
1日中ではなくて波があるので視力ではないのかなと思ってました
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:34:54.36ID:rbfncgYQ0
これから歯医者だ
横になるとめまい感じるから恐怖
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:36:35.07ID:Ozn4XwxX0
>>28
老眼とかではないのに本とかの文字が見にくく感じてます
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:00:27.48ID:KVY8p3ZI0
>>34
そうなんですね
私も老眼じゃないし眼鏡が必要と言われたこともないんですけど急に見えにくくなって気になってたんです
めまいが関係してるんですかね
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:35:04.15ID:Uh+aLVoc0
>>30
眼振が常にあるのは怖いですね
そのせいで字が読みにくいんでしょうけれども原因不明だと困りますよね
やはり脳や首など徹底的に検査を受けては?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:39:48.80ID:Uh+aLVoc0
私の場合は普段は耳鼻科でも眼振がなくて脳とかも異常は無いので、たぷん以前に経験した耳石由来の強烈な目眩からの目眩恐怖症や自律神経系なんだけど、ここまで自律神経乱れてしまうと気合だけじゃどうにもならない時もあります
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:59:10.16ID:IRS77vWF0
>>36
そうなんですよね
年末年始病院が休みの間に悪化しても嫌だなと思って
検査しておこうかなって思いました
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:10:15.80ID:IRS77vWF0
昨日とID変わっちゃってますが 目の症状で相談した者です
私も自律神経の乱れはすごく感じてます
2月に初めてめまいを経験した日をキッカケに色んな不調がどんどん出て目眩もふわふわだったり グルグルだったり変化しながら繰り返してます
ストレスがないか病院で聞かれるけど
めまい等の体調不良がストレスですよね
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:27:07.78ID:6jnf1SGM0
このところで物凄く悪化してつらい
少し動くだけでクラクラとグワンときてしまう
回転系に悪化する一歩手前感が常にあるし気持ちも悪い
なのに土曜もワンオペ育児、今日の午前中も旦那は消防団の集まりでまたワンオペ。
こんな毎日ならもう無理.....
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:43:40.56ID:Uh+aLVoc0
>>39
そう、本当に目眩がストレス!
目眩さえ無くしてくれたら他の症状は我慢できる!
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:44:41.69ID:Uh+aLVoc0
>>40
手伝いに行ってあげたいわ
ていうか半日でもお子さん預かってゆっくり休ませてあげたいわ泣
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:14:46.86ID:6jnf1SGM0
>>42
ありがとう、、ここの方優しくて泣ける
あまりに不調で実家に戻らせてもらってるものの両親共週6で働いてて普段不在だし、旦那も私と子供が実家にいる事で安心してるのか自分の予定
優先で旦那だけで子供見ててくれる事が滅多に無くて結局私がめまい起こしながらほぼワンオペ状態..折角実家帰りさせて貰ってても体力的負担は自宅とそんなに変わらずめまいが良くなりもせず
(寧ろこのところ格段に悪化)

今朝も朝からかなり不調だけど両親も二人で出掛けてしまい結局子と二人
昨日今日と天気も良いのに子供には録画したアニメみてて貰ったり、おもちゃや絵本で相手してあげられるのがやっとで申し訳なくなってくる
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:36:01.82ID:l01vjYMx0
めまいは勿論だけど世間の目もストレス
長引くめまいで無職&引きこもりで色々噂されてる
べつにお前らに迷惑かけてもないし飯食わせて貰ってるわけでもないんだからマジでほっといて欲しいわ
元気な頃派手な生活してたから余計面白がってんだろな
他人が落ちたら自分が上がった気分になってんだろうけどそんなんで優越感とか終わってるよな
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:12:35.58ID:Uh+aLVoc0
>>43
目眩の辛さは経験者にしか理解できないもんね、目眩があるなか目が離せないチビちゃんがいると本当に大変だと思う
健康でもワンオペ育児はストレスだし休みもなくて疲れるのにね

あまり無理しないでご両親や旦那さんに正直にそのまま訴えて週末だけでも育児を手伝ってもらえないかな?お子さんを数時間連れ出してもらうだけでもかなり違うと思う
無理して頑張ってると周りからはあぁこれくらいは大丈夫なんだなと勘違いされちゃうよ
近所なら本当に私が預かってあげたいよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:36:26.85ID:txSFGLcI0
>>43
大丈夫?書き込まなくても、同じような状況の人はここにたくさんいると思うよ
自分は、ゆっくりしても、楽にはなるけど良くならないので、諦めてグワングワンしてる日もヨタヨタしても公園や散歩には行く。買い物も。

ナウゼリンとかトラベルミン少しずつ飲むけど効いているかは分からない

悪くなりそうな日が怖いのも同じ。でも恐怖を想像して不安がっていても身体は変わらないからね
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:47:01.32ID:l1juRBYl0
安定剤はともかく
抗めまい薬なら少し飲むとか
頓服で飲むとかじゃなくて
常用でしばらく服用した方が
いいんじゃないかと思うけどな
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:07:30.93ID:txSFGLcI0
そっか、その方がいいかな
頭痛くなるんだよね
メリスロンは大丈夫なんだけどね
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:15:24.72ID:l1juRBYl0
>>48
副作用が強いなら別の薬に
替えた方がいいかもね
「抗めまい薬はどれも強力じゃないから
長期服用しても大丈夫」
と医者に言われて
セファドール3年くらい服用してる
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:25:52.84ID:zNPxBBfS0
トラベルミンは常用するつもりはないし、ナウゼリンは頓服で十分だから
まぁ、あまり飲まないようにするよ
セファドールはクラクラしちゃったから
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:16:55.64ID:OvnsDSf20
首からのめまい説が強くなってきた
まあ消去法でどれも当てはまらないからなんだけどw
というか頸性だと一体何をどう治療するんだ?
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:41:46.32ID:zneRzm0A0
>>51
私も多分首からなのかな〜と思って、あずきのチカラっていうカイロみたいな温かいやつで、首を温めるようにしたら、目眩よくなりましたよ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:53:22.78ID:l1juRBYl0
>>51
筋弛緩薬か抗不安薬で
首の緊張を緩める等の対症療法
が中心になる
この時期は首を冷やさないように
ネックウォーマーやマフラーで
防御して、首用カイロ等で温める
頚性めまいだと根治は難しいよ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:17:15.27ID:lC4IO7p00
水をたくさん飲むのとウォーキングが良いみたいですが試した方いますか?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:16:14.96ID:a0A2jdKL0
>>55
やりましたよ!毎日2リットルの水を飲んで毎日2時間歩いてました!
午前1時間と午後1時間、かなりめまいは消えて良かったんだけど、水は常温で飲まないとダメらしいです
私は凍らせたペットボトルでキンキンの冷えた水しか飲んでなくて、それだと内臓を冷やすから常温じゃないとダメらしいです
ひと月もするともうめまいはなくなったって感じでしたけど、階段を踏み外して靭帯断裂して松葉杖とギブス生活になり、まためまいが酷くなりました
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:26:08.87ID:6jlG2/mK0
>>56
えっ 普通に考えて凍らせたキンキンの冷えた水は
無理、、
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:31:32.13ID:oE1gs8kl0
>>56
56さんは四六時中続くフワフワめまい?
耳鳴りはある?
めまいはどのくらいの期間患ってたのかな?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:50:27.03ID:a0A2jdKL0
>>57キンキンに凍らせたのをそのまま持って歩きに出てました、夏だったので直ぐに溶けました
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:57:23.58ID:a0A2jdKL0
>>58
頭を動かした時とか姿勢を変えたときにたまにグワングワンと脳みそが揺さぶられる感じのが数秒から数分と、その後ふわふわした、足にルームボアシューズでも履いてるような感覚が数時間って感じです
寒かったり雨風が強い日はほぼ四六時中ですね
今年の4月からで、耳鳴りも調子悪い日はありますよ!左はブオーンブオーンで右はぴーりろりろりーって、静かな部屋にいると聴こえてきます
自律神経失調症にもたぶんなってます
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:17:36.41ID:4GG1MhGa0
たけしの家庭の医学でやってたやつだな
水飲むのと運動で血流を良くするんだろう
自律神経系の症状にも良いだろうね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:27:39.49ID:a0A2jdKL0
耳鼻科数軒と脳外科や整形外科も行って脳のMRIや脳血管CTまでやりました
最初は突発性難聴と言われ次は低音難聴と言われ次はメニエールと言われ
でもメニエールの特徴とも少し違うのでネットで色々みて、横浜めまいメニエールセンターの高橋先生の本も読みました

で、浮遊耳石のような気がしてウォーキングしていったん回復したと思ったところでひざの靭帯断裂
寝たきりでいるうちに秋から悪化して酷いときは半日寝たきり老人みたいな暮らしです
自律神経には踏み台昇降運動のように一定のリズムで同じ運動を繰り返すのが良いらしいので、足のリハビリがてら座って足踏みしてます
メニエールの確定診断は全国に3箇所しかない特殊なMRIや、耳に水を入れてわざとめまいを起こす苦しい検査が必要なようで受けてませんが、自分では高橋先生の本を信じてます
ホームページ見るだけでも参考になりますよ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:39:25.67ID:oE1gs8kl0
>>62
ガッテンでやってた頭を45度に高くして寝る方法は試してみた?
耳石が原因なら有効みたいですよ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:46:58.09ID:oE1gs8kl0
>>62
突発性難聴やメニエールと診断されたということは、聴力も下がってたという事だよね?
水分摂取と運動で改善されたのならやっぱり内耳のリンパ液が溜まってた感じなのかもね
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:37:09.95ID:a0A2jdKL0
>>64
水腫と耳石の両方併発かもです
そのうえ昔から自律神経弱くて何かあると直ぐに下痢とか吐きけや頭痛とかも。
たぶん心因性めまいもあって、そうなると下痢も始まって、ますます体調悪くなる繰り返しです。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:45:00.49ID:TBqdtGLD0
>>1

スポーツジムでたまにふわふわになるぅ〜
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:04:04.14ID:kIedF8NJ0
>>65
首の血流が悪いと頭位めまいも出るみたいだよ
もし水腫があるとしたら、やっぱり体の血流やリンパ液等の循環も悪いだろうから水分摂取+運動が効いたのかもね
めまいがあるとメンタルにも来てしまうよね
安定剤とかは飲んでる?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:17:23.30ID:Uhmu1q8e0
安定剤を飲んでいるかどうか聞くのは良いけど
飲んでるって答えると必ず反対する人が現れるし
飲もうか悩んでる人は一向に決断しねぇよね
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:39:40.57ID:a0A2jdKL0
>>67
安定剤2種類4ヶ月くらい飲んでましたけどまったく効きませんでした
水腫があるかもと同時にしばらくメニエールの薬も飲んだけどそれも効かず、むしろ吐気と下痢がひどくなってフラフラで夏から10キロくらい体重が落ちました

脱水か?ってくらい顔も手もカサカサで目の下は真っ黒のクマが出て、不眠もひどかったです

漢方薬やビタミンやらも色々試したけど、特に変化は無かったです
むしろ何も飲んでない今の方が胃腸の調子はいいです、あ、トラベルミンは日に3回か4回飲んでます
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:15:20.97ID:Rh60VE230
>>35
自分は去年の7月にめまいを発症して8月から文字の読みにくさを感じ始めたので関係はあるかもしれませんね。その後メガネの度数上げてるので矯正視力が悪い訳でも無いので不思議です。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:50:32.65ID:RPa+wlGL0
飲食店で外食出来ないのがツラい
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:22:15.53ID:rLNJm35E0
>>52->>53
レスありがとう
タートルネック苦手でこの時期首のあたりスッカスカですわ
あずきのチカラは腱鞘炎の時使ってたので出してみる!
首用カイロは桐灰の首ホットンαていうやつ買ってみた
ネックウォーマー持ってないのでとりあえずスヌードかぶって暖めてる
今はリボトリール貰って飲んでるので他の抗不安薬は処方されるかな
54さんもありがとう。鍼とか腕が確かなら行ってみたいと思う
ストレートネックなので首をどうにかしたいけどリスク高くてなかなか怖いです
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:33:39.85ID:4rnfU8rf0
>>72
温めすぎもあまり良くないからね
というか、リボトリールって
デパスを上回る最強の薬じゃんw
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:07:18.55ID:rLNJm35E0
はじめてのめまいが強烈に回るめまいで耳鳴り聴力低下はなし
起きようとすると強制的に床に縫いつけられるけど頭の向きで収まるタイプ
だから前庭神経炎やメニエールではなくBPPVの診断
その後自分でエプリーやったら起きても寝ても回るめまいが出るようになって地獄
その後頭位めまいがやわらいできたら耳鳴りと聴力低下が出てきて診断がメニエール
3TMRIなど検査やって軽い内リンパ水腫が見つかった
投薬治療は効き目なく運動することで自信をつけるみたいな事だけやってる
首からのめまいがいつからあったなんてもちろんわかんない
体調が良くなったり悪くなったりを繰り返して無職歴=めまい歴になってしまった

上の方の書きこみに知らないめまい体操あるから始めようかな。腰痛も和らいだし
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:13:16.83ID:rLNJm35E0
>>73
一日一回だけ飲んでるよ
はじめ1mgだったのが今は0.5mg
それが効いてるのかどうかやっぱりわかんないんだわw
場合によっちゃ止めることになるかもね
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:27:13.94ID:LtMwqKse0
>>70
同じですね
早速今日眼科に行って 視力検査と眼底検査してきたんですけど 目の病気は無かったです
視力は1.2だけど遠視と乱視が少しあるから眼鏡があってもいいかもって言われました
めまいとの関係も相談しましたが
飲んでる薬の副作用で目のかすみが出ることもあるし
私の場合 今年は手術や入院が多く体に負担がかかってるから色んな可能性があると言われました
少し体を休めたり薬の副作用を気にしてみます
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:35:18.80ID:RRozTenK0
寝ようと横になってたら、いきなり回転めまいきてビビった
しばらく調子よかったのに。。あせるわ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:13:50.17ID:2fHoZawd0
>>76
目の検査自分も行ってみようかなぁ…乱視っぽい症状はあまり無いし謎なんですよね。ストレスで自律神経乱れてピント調節が上手くいってないとか勝手に思ってます
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:14:17.19ID:Dg51mfI00
>>74
水腫があるならメニエールスレ行った方がいいよ
ここはPPPDが大半だと思うから
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:22:42.55ID:+bAoiGzU0
>>74
医師でさえ眼振見ながら慎重にやってくものだから無闇に自分でエプリーなんてやらない方がいいよ
悪化したのは変な所に耳石が入ったんだと思う
何度もエプリー受けててよっぽどコツ掴んでるならやってもいいかもだけど
BPPVのスレもあるからそこの方が詳しい人多いし参考になると思うよ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:24:34.25ID:F3CVXueE0
>>79
メニエールの治療はもうやってない
普段は年中無休のふわふわとぐらっとくるのとたまに回転めまい
メニエールスレも時々のぞいてこっちものぞいてる状態
首の異常なこりを別の病気を治療してる時に指摘され頚性の可能性を疑っている所
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:40:36.89ID:F3CVXueE0
>>80
ほんとおっしゃるとおり
当時の町医者が渋ってやってくれなかったのも今なら理解できる
もう7年前だ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:51:32.23ID:CfUfrr310
>>81
水腫があるならやっぱりそれが一番の原因なんじゃないのかな?
めまいがある事で体に力が入るから首肩凝る事はよくあるし
たけしの家庭の医学でやってた水分摂取と運動が効果的なんじゃない?
水腫ならリハビリは意味ないと思うし、首ならリハビリはしない方が良かったりするし
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 01:46:58.04ID:aLn9lT/h0
>>69
食生活は気をつけた?
そこまでやってるのなら、甘いものは控えたかもたけど、腸内の調子もすごく影響するよ。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 01:52:12.06ID:aLn9lT/h0
水分は大事だけど、循環させないと余計に悪くなる。
東洋医学の胃内停水と呼ばれるものがある。
胃腸が弱い人は甘いもの控えてタンパク質多めにとって内臓の修復をしてあげるといいよ。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:17:56.71ID:1AWAhBwT0
>>81
まったく薬まで自分と同じだよ
ドクターも同じかしら
会って話ししたいわw
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:21:41.01ID:1AWAhBwT0
>>79
PPPDの条件に内耳からの回転めまいがあった人ってあったよね
その後長引くふわふわめまいはここのスレでもええんやないかな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:24:05.86ID:U9Bm5izu0
ここの人ってふわふわだけ?
たまに回転になる人とかいる?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:12:29.67ID:0jgPcV570
>>78
気になるなり1度検査してみるのがいいかと思います
眼底検査は目薬で数時間黒目が開いたままになるので車の運転はNGだそうです
私もその場で眼鏡をかけてみましたけど特に見やすくなるとかはなかったので
私も同じく自律神経かなって思ってました
他にも色々自律神経症状が出てて漢方内科に通ったりしてたので 目眩や目の症状もきっとそうなんだろうな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:42:29.33ID:UQBEMzzh0
>>85
急激に痩せすぎたので少しでも補おうと食べられる時にカロリーメイトとかチョコレートやドーナツ等の甘い物メインに食べてました
ビタミン類はサプリでとれてるかなと
食欲なくて果物やサラダは少量食べられても、肉や魚は食べたくなくて
炭水化物は足りてると思うけどタンパク質不足はあるかも
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:32:28.72ID:gYyXEuet0
>>91
黒目開きっぱなしになるんですね 了解です。老眼鏡も試したんですか?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:37:37.78ID:UQBEMzzh0
>>93
ゆで卵!半熟煮卵が好きなんでそれでいきます!ありがとう!
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:00:18.82ID:0jgPcV570
>>94
そうです
私な徒歩でしたが数時間見えにくかったり眩しかったりしたので 予定がない日をおすすめします
30代前半なんですけど 老眼は年齢的にまだだと言われて試したりはしてません
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:21:03.91ID:f19xzfK80
>>91
こういう検査してる時や待ってる時間って
めまい平気なの?
私はクラクラするから病院にも行きにくい
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:31:08.18ID:1AWAhBwT0
>>95
半熟じゃなくて固茹でなんだって
ビオチンとゆう栄養をしっかり摂る
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:43:59.63ID:UQBEMzzh0
>>98
ホントだ調べたら茹で加減で卵は栄養価が変わるってビックリ
ありがとう!
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:06:21.33ID:0jgPcV570
>>97
病院への行き帰りや病院の中でもクラクラしてますよ
目眩関係の病院は目眩がある時じゃないとしっかり診断できないし
目眩以外の病院では 目眩があることを伝えて
起き上がる時とかふらついた時は支えてくれたりしますよ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:35:47.50ID:UQBEMzzh0
有り得ない、キモイ不潔と思われるだろうけど今やっと1週間ぶりに入浴できた
毎日今日こそはと思うのにくらくらすると怖くてシャワーさえ入れず
1年少し前までは毎日ヒールをカツカツ鳴らしてそれなりの格好で通勤してたのに、今じゃスニーカーでその辺を歩くのさえ難しくなった
本当に酷いときはタクシーにも乗れる気がしないし髪も幽霊みたいに伸びっぱなし
美容室や歯医者はもちろん病院でさえ自力で行ける気がしない
なるべく体調のマシな日に病院行くつもりで支度しても、それだけでくらくら疲れてしまって止めて横になってたり
まともな生活がしたい
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:46:47.43ID:RmrdTN0L0
自分らこそすぐ他人にシッシッして辛いだ旦那がナンダかんだゆうとるよな
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:40:16.50ID:sJfumitB0
体がフワッと浮くような、頭の中や内臓が一瞬フワッと浮くような感覚
自律神経か心因性だな
精神安定剤を頓服で飲むと治る
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:03:04.72ID:nIMkHFB70
>>103
キモい不潔なんて全然思わないよ
自分もめまい酷いとシャワーも浴びれないし本当何もできないから
身なりも構う余裕もなくなってしまうよね
常にクラクラしてると本当に疲れやすいし自分も横になってばっかだよ
早く抜け出したいね
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:14:39.95ID:0jgPcV570
みんなはめまいのキッカケになにか思い当たることはありますか?
私は乗ってたタクシーが事故を起こして
トラウマになったから精神的なものもありえるし
首も怪我したから 頚椎のめまいもありえるし
事故の衝撃で細かい耳石が色んなとこにくっついてる可能性もあるって医者に言われた
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:34:15.20ID:sJfumitB0
>>108
レスありがとうございます
ストレスを抱えた生活なので、多分心因性だろうと目星をつけていたのですが、確信に至りました
安定剤と上手に付き合っていこうと思っています
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:03:25.34ID:WbexS/1N0
>>109
ちょっとしたことだけど、職場が完全にフリーアドレスになったり、テレワークの推奨で完全にパソコンがノートPCに切り替わって、うつむき姿勢に変わったことで悪化した。
もともと姿勢がわるかったけど、さらに首がやられたかも。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:27:26.11ID:F3CVXueE0
>>86
やあ同士!なーんてね
リボトリールどう?いまいち効き目がわからんのよね。副作用でふらつきあるし
今日は天気が下降気味だから調子も下降してるよ
薄めのネックウォーマー借りて首暖めて耳をくいくい揉んでる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:30:16.52ID:F3CVXueE0
首には断然ノーパソは悪いらしいね。デスクトップ推奨
まあうつむき加減でスマホいじりも同様にダメなんだろうけど
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:10:38.95ID:0jgPcV570
>>111
やっぱり首は関係ありそうですよね
私も元々猫背で、交通事故がきっかけで首のMRIを撮った時にひどいストレートネックと頚椎の椎間板がすり減ってると指摘されました
整形外科の先生は、目眩はやっぱり耳が原因のことが多いから耳鼻科で問題なければ首の可能性もあるけどねって感じでした
姿勢は心がけてもなかなか難しい……
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:59:24.45ID:/qzmBwkk0
首は治らないなぁ
筋トレとかマッサージとかやるのも怖いし。
暖めるくらいかな
ネックウォーマーしてねてる。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:09:59.15ID:EqX48MgU0
>>115
首のマッサージや首の運動は
下手にしない方がいいよ
余計に悪化することもあるから
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:07:37.52ID:/qzmBwkk0
かなりデリケートな部分だと気づいてからは、直接いじらないようにしてる。
タオル丸め枕はそこそこ効いてる感じがするからやってるけど。

首からのめまいで、歩いてるときにふわふわしてだるくなる程度だから、外にでれない位の人達からすると軽症なのかもだけど。
それでも健康なときにくらべたらだいぶ生活の質落ちてるから辛いけど
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:50.79ID:jITiAw3g0
なんか最近良くなった人の書き込みなくなっちゃったね
色々参考になってたのに
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:18:59.74ID:PHrlzpwa0
そうだね。。
そろそろ良くなった人の話も聞いてみたいね
とにかく暗い毎日に希望が欲しい!
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:27:34.60ID:RD8hJRST0
初めて耳鼻科に行ったら眼振は無いと言われ 自律神経失調症の疑いという事で薬もらった。これは耳には問題ないと言う事だよね?次は脳外科行こうかな。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:40:04.14ID:2c83Lj+j0
親戚の人が治るどころか悪化して
とうとう自殺してしまった
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:46:05.17ID:2o8hQhCf0
>>120
眼振もなく聴力、耳鳴り等の異常がないのならやっぱり耳は関係ないかもね
薬は何を貰ったのかな?
それを飲んで落ち着くようならしばらく様子みてみたら?
ダメだったら脳神経外科に行ってみたらいいと思う
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:52:27.99ID:n/MJgBtE0
>>96
行くとしたら徒歩か電車なのでその心配は大丈夫そうです。自分も10代後半なので老眼の心配は絶対無いので尚更謎ですね…
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:55:04.80ID:k4OOcXzb0
自殺したくなる気持ちもわかるな。
ご冥福をお祈りいたします。。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 06:43:35.49ID:yTZsL79F0
頭を45度に高くして寝たつもりが寝違えて首の激痛で夜中3時に目が覚めた
それから寝れない首が痛い
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:44:51.39ID:mXRcOwe50
スマホやパソコン駄目というけど、農家や物書き、教師や料理人なんか昔から毎日下向きっぱなし。

かくいう私も料理人。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:34:08.94ID:1suTaRgr0
>>126
頚性めまいの文献に
農家さんとあなたと同じ料理人の方の
症例があったよ
多数のかんじゃに頚椎の狭窄があって
筋弛緩薬とジフェニドール(セファドール)
の投与と、うつ向いての作業時間を減らす
事で改善されたと
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:28:00.97ID:CWT1lCFA0
あまりに小さな耳石だとフレンツェル眼鏡(眼振検査)でも確認できない
と先日のガッテンでやってたぞ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:33:31.82ID:M/fP2vlQ0
スマホ、パソコンは長時間同一姿勢、血行不良というのもかなりよくないと思う。
あと目の酷使。目から首のコリもあると思う。目が画面を細かく追う動きはよくなさそう。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:55:06.85ID:1suTaRgr0
>>129
でも医者は目からのめまいは
否定するよね
眼精疲労なんかからは大ありだと
素人は思っちゃうけどね
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:15:39.53ID:rPQbt/3T0
特にスマホPCでの目の酷使は自律神経を乱すと以前鍼灸師に言われた事があるよ
ちなみに自律神経を整えるには背中を温めるといいらしい
ダルビッシュも原因不明の体調不良に2年くらい悩まされたらしいけど、背中のケアして良くなったって言ってたから背中に注目してる
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:35:46.19ID:yTZsL79F0
典型的なメニエールの症状ある人でも3T造影で内リンパ水腫がある人は半数強で、何の症状もない健康な人でも内リンパ水腫のある人が半数弱いたと何処かの医者の論文?で見た

良性発作頭位めまいでも特徴的な眼振で原因が特定出来るのは4分の1弱とか

結局めまいって脳と内耳と視覚の情報連携の狂いとかなんだろうけど、スカッと効く薬がなさ過ぎる
命に関わらないって言うけど生きる気力が確実に削がれていくわ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:36:14.68ID:LDyRvP0o0
夜ロイヒ1シート首に貼り付けたら快適だった
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:12:52.92ID:tsdmIOOU0
>>132
いい加減スパっと効く薬欲しいよね
でも、めまいの研究てマウスにめまいを起こさせるのが難しい?らしくてなかなか進まないんだって
PPPDも発表されたものの結局治療法はリハビリ等の従来のありふれたものだし、それで完治できた数も微妙みたいだしね
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:16:17.70ID:p/cnVlfl0
>>126
プロレスラーって鍛えてるから大丈夫なのかな
あんなに首酷使して
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:41:12.99ID:1suTaRgr0
>>135
ここ数年、試合中の事故で
頚椎を痛めるレスラーが増えてるよ
試合中の事故で亡くなった
三沢光晴さんも
ずっと首の痛みを抱えてたと言うし
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:52:40.31ID:p/cnVlfl0
>>136
首を痛めるとかじゃなくてめまいの事ね
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:48:13.97ID:mXRcOwe50
>>131
背中首は関係ありそうに思ってる。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:50:13.55ID:mXRcOwe50
>>127
それは朗報かも。頸椎狭窄かぁ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:52:16.41ID:mXRcOwe50
>>135
下を向いてる時間の合計は少ないんじゃない?力を使うだけで。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:08:34.43ID:tsdmIOOU0
首からきてるめまいて動脈が原因だよね
首肩凝り、ストレートネック、生まれつきなどで動脈が狭くなったり細かったりするらしい
首の血流が悪くなると脳血流も悪くなるからめまいが出てしまう
こういう場合は、筋肉を緩める薬や脳血流を良くする薬が効果的みたいで、前々スレだったかで何人かそれらの薬で良くなった人がいたよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:43:17.67ID:yTZsL79F0
素朴な疑問
めまいがするほど動脈が狭くて脳血流が悪いなら、他にも症状が出そうなものだけど、例えば痺れとか脱力とか失神とか言語障害とか記憶障害とか
めまいだけしか症状が出ないのは何故なんだろう
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:45:43.05ID:yTZsL79F0
心肺停止状態で脳血流が止まると色々な後遺症がでるよね、麻痺とか
慢性的に脳血流が悪いならとっくに他にも症状や後遺症がありそうなものだなとおもって
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:02:56.85ID:CWT1lCFA0
素人考えだけど血管だけじゃなく神経も関係あるのかなって>首からめまい
首ってたくさん神経通ってるんだよね?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:03:09.57ID:1suTaRgr0
>>141
その内の1人はおそらく自分です
完治とはいかないけど
セファドールとデパスで良くはなりました

>>142
一番ひどい時は半身の痺れや手のふるえ等
色んな症状が出ましたよ
医者に「何が悪いのか、しぼれない」
と言われた事もありました
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:06:58.30ID:L0HLwc0/0
>>142
言語障害とか出るのは脳梗塞じゃないの?
血流不良と血管が完全に詰まる脳梗塞とはまたちょっと違うと思うけどなぁ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:08:31.12ID:yTZsL79F0
なるほど首には大事な神経も集中してるってよく言いますもんね

それにしても、めまいって辛いですよね
よりによって何でめまいなんだろう
頭痛とか胃痛なら鎮痛剤が良く効くし、
喘息やアレルギーも効く薬があるのに
いくら薬は単なる対処療法とはいえ、
たいていの不快感や痛みは薬が効くのにめまいだけは治せないなんて
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:19:53.98ID:1suTaRgr0
自分は先天性の頚椎狭窄が
原因の一つなのですが
医者の説明によりますと
首からのめまいは、首を曲げたり伸ばしたり
あるいは首のコリで筋肉が緊張した際に
一時的に血流が悪くなって起こる
一過性のもので、長く続くものではない
のが一般的だそうです
ただ原疾患の頚椎症が治らない限りは
ずっと続くものだそうです
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:37:28.98ID:yTZsL79F0
>>148
大変な思いをされてきたんですね
今は少し改善されてるようで良かったです
昔たまにニュースで病気を苦に自殺とか聞くと、病気でも何でもいずれ人は死ぬのに何故わざわざ自殺するんだろうと呑気に考えてましたが、
自分がこうなって、いつ治るとも解らない、働くどころかまともな生活さえ出来ない、少しの家事でも直ぐに調子が悪くて横になってばかりな毎日で
めまいは苦しいし辛いし怖いしいっそもう、、、という気持ちが分かるようになりました
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:59:52.02ID:tsdmIOOU0
>>148
148さんは寝た体勢でもめまいありますか?
自分はずっとフワフワのみだったのが、ある時から寝た体勢でもグワングワンとベッドが揺さぶられるようなめまいが始まりました
ちなみに頭位めまいとは違います
病院に行っても医師にそんなめまいは聞いた事がないと相手にしてもらえず、自分なりに色々調べてやっと首の血流不全が原因かもしれないと見つけたところです
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:20:21.00ID:1suTaRgr0
>>150
たまにありますよ
眼振を伴うめまいで
夜中に目を覚まして冷や汗かくことが
ただそれは、頭を逆に向けると治まるので
それは頭位性のものだろう
と診断されてます
頚椎症には良くないのですが
枕を高くすると起きにくいですね
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:58:54.69ID:mXRcOwe50
>>148
私は耳鳴りも同時にあるんですが、めまい以外にも何かありますか?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:09:21.51ID:1suTaRgr0
>>152
時々、甲高いキーンとした
耳鳴りはあります
めまいの前後ははしばらく
あくびが止まらなくなります
なりますね
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:35:45.98ID:mXRcOwe50
>>153
なるほど、私は常時あり、あくびはないので、やはり人により違いはありそうですね。

そもそも私は頸椎狭窄ではないかもしれませんが…
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:12:44.94ID:e1HiwQgh0
>>122
耳は先生が視診しただけなんだけど 耳鳴りもない。ハイゼットていう薬貰って様子見るよう言われた。でもずっとクラクラしてる。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:58:00.76ID:A3qSf+/t0
自分もあくび出まくると具合悪くなる。頭痛が発生する時と一緒
首温めたいけど血管が拡張すると片頭痛が起きるリスクがあるし悩ましいものだ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:31:23.54ID:1R9JA3mv0
やっぱり、自殺する人多いし
自殺するしかないんだろな
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:44:39.45ID:bVZrOrDf0
>>151
レスありがとうございます
自分は頭の向きを変えても同じで、頭位めまいとは明らかに違う種類の揺れなので151さんとはやはり違う感じですね…
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:52:17.28ID:bVZrOrDf0
>>156
ハイゼットは自律神経を整えるサプリメントに近い感じの薬だね
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:13:17.55ID:mH6/P06n0
自分はあくびというか、自律神経に負荷がくると眠くなる。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:18:01.42ID:BZl+5MnW0
生あくびは、乗り物酔い発生注意だよね
めまいも同様だな
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:30:26.53ID:Oke/HdHh0
脳梗塞になった人が
あくびを連発してたと聞いて
恐くなった
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:05:19.00ID:GqY36UYK0
みんなは仕事してるの?
私は春からパートも止めて、
ずっとウチでウダウダ半寝たきり廃人。耳鳴りと会話に支障ない程度の片耳軽度難聴もあるけど、
そんなのは全然耐えられる
いつ何処でおきるか分からない目眩のせいで仕事も行けず、
家事もろくに出来ないので時間が勿体ない。
殆ど横になってる時間をパートにでも出れれば家計も助かるのに。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:11:18.98ID:RYZhdWn20
ふわふわ目眩し始めて1年弱、ドクターショッピングしても異常が見つからない
どうやら原因は首・肩凝りみたいだ
ミオナールが合わなかったが、首のストレッチ、あたため、鍼、低め枕で緩和してきた
一番始めに行った町医者内科は肩凝りでは?と言ってたんだけど、その後めまい専門医や整形外科では否定的でずっと耳か脳を疑ってたorz
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:43:18.67ID:pLovGfvc0
>>165
緩和できて良かったね!
めまい専門医や耳鼻科医は首否定する先生が結構多いみたいだよ
165さんは肩凝りは酷かったの?
私は肩凝りは自覚も指摘もないんだけど、自覚のない肩凝りもあるみたいだからとりあえず温めと体操してる
極度の末端冷え症だし、やっぱり体の巡りを良くしないとダメな気がしてる
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:16:54.27ID:Oke/HdHh0
整形外科の先生は
首からのめまいだけど
めまいはウチで診れないからと
脳神経外科に回してくれた
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:59:17.56ID:ksIGIZFc0
今日は一日中座ってられたし、1時間くらい散歩もした
車に運転して外出もできた
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:33:59.04ID:Sne/HTJr0
>>165
自分はミオナール3ヶ月飲んでたけど改善しなかったので処方中止したら何故か逆に症状が軽くなったので現在は何も服用しなくなっちゃいました。今は前かがみの姿勢にならない限りふわふわは感じなくなりましたね。
0170165
垢版 |
2019/12/19(木) 23:57:15.19ID:RYZhdWn20
>>166
ありがとう!
デスクワークだったから肩凝りは酷かったよ
でも仕事やめても目眩は続いてて、その頃には肩凝りの自覚は無くなってた
すっかり肩凝りは治ったと思ってたけど、医師にも鍼灸師にも凝ってますね〜と言われる
私も冷えが酷いから、体質改善していかないとなぁと思ってる
めまい専門医では、目眩するから肩凝るんであって原因ではないと言われたけど

>>169
ミオナールの副作用のふらつきもあるよね
私は目眩は少し軽くなったけど倦怠感と眠気が凄くて続けられなかった
肩凝り対策用に葛根湯もじわじわ効いてる気がしたけど、動機や喉の渇きが出て断念
治ってきても前かがみのふわふわ感はしつこいよね
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:01:52.84ID:vX4wYBLj0
>>160
以前ハイゼット処方されてた。
ハイゼットって一部のアミナミンとかによく入ってるガンマオリザノールだよな。玄米食べればそのほうがいいのかもね。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:22:30.49ID:PUVx5Ohv0
>>171
ハイゼット何か効果ありましたか?
ガンマオリザノールは玄米とか米油とか食べ物で摂取できるみたいですね
アリナミンでめまいが良くなった人もいるみたいだから効く人には効くんでしょうね
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:30:20.06ID:Coz3v8Lu0
風が強い日は調子悪くなるね
今日は朝からクラクラしてる
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:34:28.54ID:sTgLnOGk0
>>173
同じだわ
今朝の明け方、何かめまいがと吐気がして目が覚めたよ
まだ眠くて瞼を閉じてるのに中で目玉が落ち着かなく動いてる感じで
楽な体制を探して何とかこらえてて、
2時間経過して少し落ち着いて外を見たら粉雪が横殴りに降ってて納得した
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:43:52.17ID:sTgLnOGk0
100均の低反発耳栓をぎゅっと絞ってなるべく深くまで耳栓するとめまいが和らぐ
おそらく耳栓が耳の中のめまいを抑えるツボを少し圧迫というか、ツボに効くんだと思う
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:58:09.15ID:5P9PJ7L00
内耳の陰圧と陽圧だっけ?を調整するんじゃないかな
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:02:27.43ID:5P9PJ7L00
鼓膜の動き、耳管の不調があるのかもね
いずれにしても血行良くして、腰から下の筋力つけて血流ポンプ機能上げるのがいいと思う
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:33:00.28ID:sTgLnOGk0
エアロバイク買ったから少し足腰を鍛えてみる
しかしこんな日に限って室内の火災警報器の一斉交換で業者が全室周るって報せが来てたんで、朝から寝込んでもいられず辛かった
やっとウチの番が終わってホッ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:33:09.96ID:5P9PJ7L00
って偉そうにごめん
自分がそんな感じだから、毎日心掛けてる

週1〜2くらいでフラフラグワングワンして
地面が波打つような感覚の日も
スポーツの習い事いれて楽しむようにもしてる

かれこれ2年経つけど、そこにはめまい経験者の方や突発性難聴の後遺症で常にめまいの方もいる
世間話でめまいの話して、心が軽くなる

治ってないけど、辛いからゴロゴロして引きこもっていた自分とは変わったかなと思う
コンビニやスーパーも怖いけど、行ける
子供の行事も、見た目はイケてないけど参加できる

安定剤は1日0.5錠飲んでる

良くなった人の書き込みが少ないのは
症状はあまり良くはなっていないけれど
めまいに対して気持ちが強くなった人は
ここにはあまり来ないんじゃないかね
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:42:59.24ID:Xurcx+Yf0
脳神経外科は、脳が原因ではないよ

整形外科は、首は多少問題あるけど目眩は基本耳鼻科だからほかの場所に異常なければ首が原因かもね

耳鼻科は、多分耳が原因な気がするけど断定は難しい首かもしれないし

今日は脳神経外科の検査の日だからこれでわからなかったら遠くてもめまい外来みたいなとこ探してみる予定
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:45:51.50ID:sTgLnOGk0
>>179
まさに辛いから毎日ゴロゴロして引きこもってるわ
こんなんじゃいけない、少しずつ外に慣れていかないと駄目だと思ってるんだけどね
コンビニやスーパーは訓練?の結果短時間なら大丈夫になった
毎日アダプトゲン飲んでる
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:07:24.02ID:ah6OsVuq0
>>179
グワングワンしてても行動できるのがすごいです
私はちょっと調子が悪いだけでも怖くてとても外出なんてできません
何事に対しても恐怖感が強過ぎるんだと思います…
179さんは安定剤を飲むと不安感は軽減される感じですか?
どのくらいの期間飲まれてますか?
耐性とかはどうですか?
質問ばかりですみません…
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:39:29.94ID:LHVuMpMr0
>>181
訓練乙w私も毎日が訓練だよ
エアロバイクいいな、欲しいわ
20分くらいを朝晩やってみたらいいかも
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:48:12.76ID:ah6OsVuq0
>>181
私も怖過ぎて引きこもってます
こんなんじゃダメだと思うんですが、なかなか難しいですよね…
訓練てどんな事をされたんですか?
アダプトゲンが効いた感じでしょうか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:51:55.36ID:LHVuMpMr0
>>182
安定剤はちょっと効いてるかな?と最近感じるようになった
飲む時間を寝る前から、昼間の活動時間前に変えたんだ
2年半同じ量飲んでるよ

めまいリハビリは1年間毎日3回やってたよ
とにかくめまいに対して心が負けないように頑張ろう

慣れないし、怖いよね。私も同じ
そして目とか耳とか胃とかあちこちおかしくなってくるような恐怖も毎日ある

めまいを無くすより、めまいがあっても生活できるようにお互いぼちぼちいきましょー
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:11:26.67ID:Coz3v8Lu0
首は整形外科の範囲であり
脳神経外科の範囲でもあるから
難しいんだよね
痛みや痺れだけなら整形外科
めまいや自律神経の症状なら
脳神経外科というところかな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:28:31.34ID:sTgLnOGk0
>>183
アマゾンの1万円台の安いやつだけど結構汗かいて気持ち良いよ
お互い頑張ろうね!
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:33:39.93ID:sTgLnOGk0
>>184
アダプトゲンは正直効いてる実感ないんだけど、買ってしまった分が無くなるまではもったいないので続けるつもり

訓練は、今なら大丈夫そうって時を見計らって、一人で近所のコンビニやスーパーに行って、そそくさとだけど何か買い物してくるという成功体験を積み重ねてました
で、無事に帰宅したら一人で大声で大丈夫だったー!やっぱり大丈夫だったじゃーん!等と声に出して自分に言い聞かせてます
最初はコンビニの前まで行けても中へ入れなくて引き返すこと多数でしたよ(笑)
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:50:55.67ID:ah6OsVuq0
>>189
レスありがとうございます
認知行動療法ですね!
やはり成功体験を積み重ねていくのは大切ですよね
100%を目指すんじゃなく80%を目指すといいらしいですが、私の場合まず車で出かけないとスーパーもコンビニもないのでかなりハードル高くて…
走行中は大丈夫でも、信号待ちや駐車した時、買い物終わって車に乗り込んだ時にグワン!と来たりするのでそれが恐くて恐くて
頑張ってスーパーに行っても駐車した途端グワンとなって引き返すのを繰り返してたら引きこもりになってしまいました…
いくら気持ちを強く持っていてもグワン!が来ると血の気引いて一気にダメになります
でもそこを乗り越えないとですよね
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:27:41.47ID:sTgLnOGk0
>>190
分かりますよー!すっごく分かります!
私も何度かレジ列や帰宅途中でグワンとなって、グラングランしながらやっと帰宅してから怖くなって引きこもりになったから!
外へ行く支度をしただけで心臓バクバクして、うちは5階なんだけど下へ降りて外へ出たら息苦しくて怖くて怖くて引き返してきたりとかありました!
で、これはいわゆる広場恐怖とか予期不安ってやつかなと思って、とにかく成功体験を積み重ねなければと。
車での買い物は危険も伴うしもう少し慣れるまでは散歩から始めてはどうかな?
自宅から1分とか2分歩いてみるとかから焦らず根気よく成功体験を積み重ねて行きましょう!
日によっては体調に波があるから当然、前まで行けた所まで行けないこともあるけど、私はそんな感じから始めていきましたよ!
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:27:47.64ID:5P9PJ7L00
車とか、自転車とかは止めた直後や降りた直後はグワングワンくるよ
もーそれは仕方ない。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:31:47.73ID:5P9PJ7L00
>>191
私も同じ感じだったな
あの頃歩いていた近所の道は最近歩かなくなった
だんだん、社会に戻れているんだなぁと思ってる

2年前はめまいで怖いし辛いし、揺れるし。
紅葉を見てきれいだな、って思えなかった
でもやっと、今年は思える余裕がでてきたよ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:33:51.28ID:sTgLnOGk0
連投失礼
1分どころか30秒歩くかどうかってところからのスタートでした私
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:48:05.81ID:ah6OsVuq0
>>191
やはりグワンは恐ろし過ぎますもんね…
外へ行く支度をしただけで心臓バクバクも私も全く同じです!!
まさに予期不安ですよね
成功体験を増やすにも、私の場合もしまた失敗したら更に恐怖感が悪化してしまいそうな不安もあります…
やはり安定剤飲んでチャレンジした方が良い気がするんですが、191さんは安定剤は飲まれてますか?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:57:01.03ID:ah6OsVuq0
>>192
192さんも停車したりするとグワンとくるんですね
私は今まで車に関しては何も症状がなかったので恐くて恐くて
信号待ちなんて、しっかりブレーキ踏んでるのに勝手に車が動いてしまいそうなくらいグワングワングワンしてしまいます
とりあえずめまいリハビリしてますが、あまり効果もなく困っています…
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:59:00.77ID:WKDR80Yn0
>>187
私が行ってる脳外科は首もみてくれないし、脳梗塞とかが原因じゃなければめまいについては他の病院受診するように言われます
病院によって違うみたいですね
今日はMRI撮るから閉所恐怖症で安定剤飲んできたけど、その効果でふわふわ目眩が良くなってる
依存や離脱症状が問題になってるから本当たまに頓服で飲むだけだけど
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:42:42.84ID:sTgLnOGk0
>>195
安定剤を飲みたかったけど、まずその前に心療内科さえ行けなかったんですよ

完全予約制だし、予約してもその日時にきちんと行けるかどうか自信もなくて予約さえ出来ない状態でした
往診で来てくれる心療内科は無いみたいだし

旦那に言っても理解されず、日帰り温泉でも行ってゆっくり温泉入って美味しいもん食べて来ようか?だのトンチンカンなこと言われるし

外に出る前の心臓バクバク怖いよね!
本当にただ一瞬外の空気を吸って直ぐに帰ってくるだけでも何度か試して、少しずつ焦らずですよ!
心療内科へ行けるようなら、薬を貰って行動範囲が拡がるならそれは良いことだと思いますよ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:44:46.08ID:sTgLnOGk0
>>193
回復した方の書き込み励みになるー!
私もいつか、あんな時代もあったわと笑い話になりたい!
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:56:35.87ID:/IHntBr90
心配するな
絶対に良くなるから
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:33:24.10ID:TuOMrnXB0
>>179
正しくよくなってないけど、気持ちは強くなってきた。

というのも、出来ることと出来ない事が数年かけて分かってきたから、出来ることしかしなくなった
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:40:17.81ID:HqaSrKod0
>>170
今思うとミオナールの副作用もあったかもしれないですね。真武湯を飲んで整形外科で温熱も試してましたがあまり効果は無かったのでもしかして心因性のめまいだったのかなぁとも思ってます。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:55:24.35ID:40XDRMDj0
>>200
その根拠は?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:59:06.04ID:i7g04dRb0
前スレ890です。
ソラナックスを飲み始めて2週間経ち、結果としてめまいは治っていませんが改善はしました。

週一で子どもの習い事でイオンのようなショッピングモール内の教室に行くのですが、あの広い空間がダメで。壁に手をつかないと歩けないようなグラグラ感が恐怖で、教室まで送ったら車で一時間じっとしてました。
安定剤を飲み始めてからはそれがなくなり、習い事を待つ間モール内を歩き回って買い物できました。

今日はあまり調子が良くなくて、下を向くとグラッときたり、もともとパニック障害もあるので動悸がしたりします。でも薬を飲む前よりは不安や恐怖感が和らぎました。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:08:03.26ID:Xurcx+Yf0
>>204
私もソラナックス仲間です
動けなくなってたのが飲むと改善されるし
即効性があるので心因性の目眩には効きますね
でもソラナックスはベンゾ系だから依存性が問題になってますよね
毎日飲まれてますか?
私はどうしてもめまいが起きちゃいけない時だけにして耐えてます
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:42:34.94ID:i7g04dRb0
>>205
私は毎日飲んでます。10年前にも1日3回から始めて2回、1回と減らして行き、依存や離脱症状なく3〜4ヶ月くらいで断薬できました。今回も医師から自分で量を調節しないように言われてるので指示通り飲むことにしています。
依存とかネットで見ると不安になるので、あえて気にしないようにしています。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:16:04.52ID:i7MkL8cJ0
>>203
お前みたいに根拠は?とかひねくれず
根拠とか考えず必ず治ると信じる事が大事
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:27:49.00ID:z0kkk4HV0
>>206
10年前もめまいで飲まれてたんですか?
今回は再発という事なんでしょうか?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:56:39.45ID:WhnvMuut0
>>208
10年前はパニック障害での服薬で、症状は動悸や息苦しさでめまいはありませんでした。
初めてめまいが出たのは2年くらい前で、その時は回転性で、回らない体勢があるのでそのままじっとしてると数時間でおさまるし、半年に一回とかの頻度だったのであまり気にしてなかったんです。
この数ヶ月でめまいが頻発、回転しなくてもグラグラすることが連日続くようになり、めまいへの不安からパニック障害の症状も再発してしまった感じです。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:00:01.84ID:Xurcx+Yf0
>>206
そうなんですか
私も10年前にパニ症で頓服として処方されたもので
ふわふわめまいには効く、頭を動かした時のグルグルめまいには全く効かない感じです
継続的に飲んだことがないので少し気になりますけど
辛い時はあまり我慢せずに飲んだりも試してみます
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:21:44.53ID:WhnvMuut0
>>210さんもパニック障でしたか。フワフワとグルグルだと発生のメカニズムが違うのかな。
私みたいな飲み方だと急に止めたりすると良くないと思うのですが、頓服だとどのくらい頻度をあげてもいいものなのでしょうね?
この薬でパニック障やめまい自体が治るわけではないだろうから、症状をおさえて日常生活ができる自信をつけていくために調子が良いときはどんどん行動していこうと思います。
お互い良くなりますように!
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:10:25.59ID:Xurcx+Yf0
>>211
わたしの場合、ふわふわめまいは精神的なもので
グルグルめまいは耳石が原因なきがします
めまい以外にも何か不調が出た時にソラナックスを飲んでみて治まれば、精神的なものが原因だってわかりやすいです
お互い薬と上手く付き合ってパニ症もめまいも良くなりますように
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:16:36.25ID:6sCm/FIc0
目から上が詰まってるような、頭が重くて酸素や血が通っていない感覚で、痛くはないからこれがふわふわめまいなのかとずっと思ってるんだけど、もしかして緊張型頭痛なのかな。
風呂に入ったり、横になると収まるし....
ひどくなると体が揺れるからやっぱりめまいなのかな。わからない....
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:21:02.27ID:ew+g4GKr0
>>213
言ってることわかる
私も目から上がずわーんと重くて流れが固まってるような感じと、調子悪いと歩くとクラクラ、頭を急に動かすとグラッと来たり吐き気もある
酷くなると左右によろよろしながら歩くし床がグワングワン波打つような、足が床から常に浮いてるような感じと何故か下痢
今日はクリスマスの買物に行きたかったのに朝から起き上がれず寝たきり情けない
早くまたクリスマスやお正月、賑やかなショッピング街や色とりどりのディスプレイを楽しめるようになりたい
最近TVでも酔うけど昨日は頑張って羽生結弦を観たからそれで調子悪くなったのかや
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:28:21.17ID:ZsyhgvwF0
歩いていても、座っていても、寝ていてもフワフワするめまいをジャンブリング現象というらしい
自分がまさにこれ
脳の機能?が原因みたいで仮性ダンディ症候という病名らしい
数ヶ月の内服で治るらしいけど、なんの薬なんだろ?
仮性ダンディ症候て診断された方とかいますか?

http://memaii.web.fc2.com/byouki_nou_kaseidandei.html
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:17:00.14ID:vv3P/gVt0
>>215
はじめて聞いた。回転めまいが収まってからずーっとふわふわ
めまいが何度も起こると脳への信号の伝達がおかしくなるんじゃと思ってた
または変な回路が出来てるとか過敏に反応するのかなとかさ
だから神経を柔らげる薬が有効なのかなーって
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:20:33.37ID:tZlzVbo40
理由は分からないがクロルフェニラミンマレイン酸塩 の入った鼻炎薬を飲むと改善するんだよなあ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:22:10.92ID:vSO5Th7A0
>>214
全く同じ!
目から上が詰まってるだけなら耐えられるけど、ぐわんぐわん揺れる感覚は本当にきつい....
お店の中とか物がたくさんあるようなところが特にひどくて、一気にめまいが強くなる。
本当元に戻って普通に買い物を楽しんだり、普通に生活がしたいよ....
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:30:44.47ID:vSO5Th7A0
ずっとその場に立ったり、背もたれがない椅子に座ったり、お店の中に入るとめまいがきつくて倒れそうになるけど、散歩したり運転するのはあまり問題なくてむしろ楽かもしれない。
歩いてる時も運転中も常にふわふわはしてるけどその時はそんなに辛くない。同じような人いるかな...?
あと首にコルセットをすると、辛いのが100だとしたら70ぐらいにはなる。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:32:08.18ID:L/Ol7rM70
>>213
同じく
緊張型頭痛に近いものだと思う
首のコリのひどいのとか、頸椎のゆがみとかが原因の可能性あるとおもう。
あと、ストレスで血流が悪化してるとか
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:36:40.07ID:vv3P/gVt0
>>217
鼻炎なの?Bスポット療法でめまい改善したって人いなかったっけ
ここだかどこだか忘れた
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:40:23.63ID:vv3P/gVt0
トイレ行くとめまいが強くなるのはなんででしょうね
便座に座ってると本当にヤバイので両手を壁に必ずくっつけてる
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:49:13.49ID:ew+g4GKr0
>>218
私も陳列棚とかごちゃごちゃした背景ダメ!画面がひっきりなしに変わるTVもダメ。服とかも見て歩くの大好きだったけどとにかく混んでる所もザワザワ賑やかな所もダメになってしまった。
早く普通に買物したり出掛けたりしたいね!
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:09:11.74ID:imdHMDAA0
今日はダイソーで買い物ができた!
調子がよくて嬉しい。。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:25:20.77ID:ew+g4GKr0
>>224良かったね!ずっとその調子だとイイネ!
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:43:35.10ID:zc8YQUZi0
藁にもすがる思いでBスポット治療を週に2回
5か月通ったけど私には無意味だった
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:17:51.86ID:2h8Uhc0u0
>>217
抗ヒスタミン剤が有効な人もいるみたいだね
主にメニエールだと思ってたけど、フワフワにも効くのかな?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:04:33.59ID:ew+g4GKr0
サンタさんへ一生のお願い
ここのみんなと私のめまいを綺麗さっぽり消して2度とめまいなんておきなくしてください
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:08:16.93ID:VkvUPwMw0
219>>
私も信号待ち、レジとかじっと立つのが辛い
でもサッサとあるくと楽です。
だから人に会うと「元気そうじゃん」と言われる。
すご〜く辛いのに…
そして私もソファに座るときコルセットしてます!
顎を前に乗せると少し楽で、1つ目は歪んだのでもう2つ目使ってます!
同じ方いるんですね
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:32:09.85ID:6sCm/FIc0
>>229
普通に歩けるから問題なさそうに見られるのがきついですよね
自分もコルセット2個目です!必需品になりました。コルセットで頭を支えたら(固定したら)楽だからやっぱり首が原因なんだろうなと....
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:21:40.19ID:LCrfyFtY0
>>222
新幹線とか列車の中のトイレに入っているような感じになることあるよ。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:45:25.94ID:hez0/l730
>>223
この陳列棚が駄目な現象は、一体何がどうなっているんだろうな。
これは耳と言うよりは目だと思うんだが…
単純作業出来る?俺出来ない。ふらつき出て。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:53:43.85ID:ew+g4GKr0
>>232
確かに耳じゃなくて目だよね
スーパーじゃカートにもたれるようにして、なるべく関係ない物は見ないようにしてやっと歩いてる
単純作業どころかフラフラしながら食器洗いとかして、終わると直ぐに横になってる
食事も切って鍋に入れるだけのモノばかり
シチューを作るにしても材料切ったら一休み、鍋を火にかけてはまた休み、みたいな。何もろくにできない
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:23:06.73ID:Ayoomcds0
前庭動眼反射
めまいリハビリの指を立てて左右上下のやつが効くよ

目玉だけギュ!と左とか右見ると多分目が回るようになると思うけど
良くなってくるとそれは消えるよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:05:08.52ID:pHigY8RX0
今日思い切ってセルフカラーしたからか
めまい酷かった
気圧かな
あとセファドール効いてた気がしたけど飲むと調子悪くなる気がするけど飲まないと怖い
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:16:59.80ID:hez0/l730
>>233
同じ。たぶん俺と同じ所が駄目になってるんだろうなぁ。それが何処か解らんのだけど…
昔は平気だったんだけどなぁ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:15:46.37ID:iHcIqjA00
買い物は比較的調子が良ければコンビニや小さめのスーパーなら目的の物だけさっさと買って済ませられるけど、移動が大変なショッピングモール
だったり時間がかかる服選ぶとか無理めになった
万一の時に頼れる家族がいてなんとか勇気だして行けるかなレベル。ただ自分の服を店回って選ぶなんて無理だから服はネットかユニクロしまむら位で短時間で済ませる程度
どうせ着飾って外出もすることも出来なくなったから身なりもおしゃれとか今はどうでもよくなってきたし、鏡見ながらメイクもクラクラするからほぼすっぴん
ヒールもめまい起こしやすいからぺたんこ靴かスニーカー、美容院に行けないから髪の毛もただの伸ばしっぱなしで我ながらくたびれたおばさんで
しかなくなってる..
好きだったことも楽しかったことも何事もめまいの無い健康ありきだったんだなと痛感してる
もう今は楽しみ云々どころか日々の家事やただ椅子に座ってご飯を食べるということすらやっと
来年は皆さんも私も今より良くなりますように...
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:26:41.79ID:qtJtzvpd0
暖房が強い場所に行くとふわふわして冷や汗がでてくるよ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:50:54.39ID:PMuYNVxJ0
ユニクロで目的のものを探してるうちにグワングワンしてきて何も買えず帰ってきたのが最後だった…
今は衣料は全てネット通販、メール便は少なくて配達に来られて玄関出るのも辛い
でもネット通販ある時代で良かったとは思う。
化粧ももう何年もしていない。顔を絞りタオルで拭くだけ…でも却って肌は綺麗になったかも
。髪の毛は主人に切ってもらう。ロングヘアに茶色の毛染め、モデルのような髪型から猿みたいになっても、洗うのが楽だからいいです…
エレクトーンで演奏会とかしてたけど、今は背もたれのない椅子にも座れず、両手両足を動かすなんて夢の夢。でもいつかまた弾きたい
イルミネーションもテレビの画面で見るだけ…
でも目が見えるだけでも感謝しないとね。
クリスマス🎄楽しみたいなあ⛄クリスマスソング弾きたいな🎶片方しか聞こえないけどYouTubeで聴けるだけ幸せかな、愚痴っちゃった
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:16:29.22ID:sPxp5IpI0
>>237
私も全く同じです
1日1日生きるだけで精一杯な状態で趣味も何も楽しめません
ヒールも勿論履けなくてスニーカーのみ
常にグラグラしてるからメイクもする気になれない
家事も一行程終わる度に横にならないとダメ
本当健康な体があってこそ生活も仕事もお洒落も美容も趣味も何もかもできてたんだと痛感
今年は転げ落ちるようにQOLが下がってしまったから、来年はこれ以上下がらないようになんとかしないと本格的に廃人になってしまう・・・
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:30:50.36ID:A2Dfsu550
そのうち良くなるさ
気長に頑張ろう
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:14:16.32ID:RcVcGafU0
私と同じ人がたくさん
私も家事するのも休み休み
化粧なんてずっとしてなくて髪も伸びっぱなし
化粧水つけるのがやっと、鏡も近くで見てると酔う
オシャレどころか毎日食事の支度と食べるだけで精一杯
イオンはムリ
近くの小さめのスーパーがやっと
それすらよほど調子マシなときのみ
サプリ等注文は全てネット
配達は宅配ボックス

神様がいるならどうか治してほしい
みんなで嘘のように元気になりますように
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:14:52.35ID:Wy/fAsFK0
調子良かったのに、イルミネーション見に行ったらふわふわ…
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:49:07.73ID:RcVcGafU0
光の点滅はヤバいね
TVの誰かの記者会見のフラッシュ点滅もムリだしフィギュアスケートも長くは観られない
いったい何処のババァだよって身なりでただ毎日何とか過ぎて夜眠れるのだけを待ってる
人生ムダにしてるなぁ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 07:04:54.35ID:sPxp5IpI0
>>244
私もどこのババアだよ?状態です
身なりに構えなくて無職でほぼ引きこもってるので、近所で変な噂されてます
それがまたストレスでめまいが余計悪化してる気がします
そっとしておいて欲しいのに、ある事ない事ネタにされて面白がられて・・・
引越ししたくてもこんな体じゃ荷造りも片付けもできません
元気だった頃はいつもお洒落して結構派手な生活してたから、落ちぶれた私が面白くて仕方ないんだろうな・・・
また元気になって見返してやりたいけど、どうにもこうにもめまいが良くなってくれない
神様は何の為にめまいなんて試練与えたんだろ
こんなの乗り越えられないよ・・・
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:23:20.76ID:MpZtvD+50
今朝は久々にめまいの気持ち悪さで
目が覚めた
起きている時は頚性でやられ
寝ている時は頭位性でやられ
1日くらいめまいを気にしない
スカッとした日が欲しい
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:39:03.75ID:RcVcGafU0
>>245
悲しいことに人の不幸が好きな人はいるんだよね
ましてや以前羨ましく妬ましく思ってた対象が不幸になると、ここぞとばかり喜んで騒ぐ人は確かにいるよね
私も春から無職、それまでは少し目立つ部署で目立つ仕事してたんだわ
管理者じゃないけど管理者たちの補佐でどうしても偉い人たちとばかり仕事しなきゃいけなくて
服とかも他の部署の人は地味な制服で私は私服である程度お洒落しないとならない職種で、
今日も何処かへお出掛け?ってチャラチャラしてラクそうな仕事でどうのこうのって陰口叩かれてたよ
取引先からの頂き物のお菓子等も配りに回れば口ではありがとうと言いつつ陰では自分はいつもこんなの貰えてズルいだの何だの
数人だけ今もラインくれてるから私の今の状況は知れ渡ってるはず
すっごく喜ばれてると思う
この何ヶ月かで20歳くらい老け込んだ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:13:42.69ID:FNpD5qLV0
>>238
それもある。暖房も駄目
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:23:41.18ID:sPxp5IpI0
>>247
妬みで何を言われても構いませんが、めまいの事を笑われるのだけは絶対に許せません
私も今年から悪化して引きこもりになりかなり老け込みました
自分の行けそうな瞬間でしか出かけられないので部屋着の上にコート羽織って出かけます
そんな時に限って会いたくない人と遭遇してしまい、ギョッとされました・・・
悔しいので格好くらいは!と思ってもお洒落する気力も体力もないんですよね・・・
でもやっぱり負けたくない!!
めまいにも面白がってる奴らにも!!
絶対元気になって見返してやりましょ!!
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:55:21.79ID:2bLOlZEC0
私は企業の回し者じゃない
けどヤクルト1000を飲み始
めた。会社にレディさん来てて以前ヤクルト400飲んでたら、バナナうんちどさどさ
だった。その頃はPPPDじゃなかったから止めてしまっ
たけど、脳腸相関というの
があって腸内環境を整えると脳や自律神経にもいい影響
があるらしい。SSRIで脳を
いじるの怖いからシロタ株1000億個に期待してみる。
商品説明として、ストレスを減らして睡眠の質があがるらしいし。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:18:20.01ID:RcVcGafU0
>>249
わかるわかる自分が今なら行けるって瞬間にしか買物行けないよね
下手にもたもたメイクや着換えなんてしてたら行く前に具合悪くなってしまうかもだし
だから約束も待ち合わせも出来ないし家族とでさえ何時にウチを出るなんて決められず、今なら行ける!って時に連れ出してもらう
私なんて何日も同じ部屋着で昼も夜もそのまま寝てるし買物もその上にコート羽織るだけ
ボサボサ髪に帽子かぶってく
靴はスニーカーのみ
私も知り合いがこっち見てギョっとしてることあったけど、構ってられないから無視して帰宅しました

めまいを馬鹿にして笑いモノにするなんて有り得ない!それは許せないよね
人としてどうなの
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:27:59.66ID:w0fnOlk80
>>234
すみません質問です
それは顔の正面に親指を立てて顔を上下や左右に動かす運動ですか?
親指を立てて顔を動かさず指を上下や左右に動かし目で追う運動がありますよね
この2つの運動の違いは何でしょうか?
どの部分がどう鍛えられるか解ると励みにもなります
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:41:26.07ID:iYY5XrJK0
>>252
それもやった方がいいし、
右手、左手の両方の親指を立てて
肩幅くらいに間を開けて
顔は正面に固定したまま
目玉だけ右、左、右、左、と早いテンポで20回
そのまま手を上下も同様に
本で言うところの「早い右、早い左」てやつ
毎日3回、3カ月は頑張れ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:49:22.79ID:YzXkyH1q0
昨日書き込みがあった、目のリハビリをやってみたらひえ〜っとなったけど効いてる証拠なのかな?続けてやってみようと思いました。教えてくれた方ありがとうございます。
YouTubeに色々ふわふわめまいを治す方法が紹介されてるけど片っ端からやってみようかな。
皆さんのめまいが本当にすぐなくなりますように。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:24:58.95ID:sPxp5IpI0
>>251
私も全く同じ感じです
下手に準備に時間かけたりなんかしてると途中でダメになってきちゃうんですよね
おまけに疲れやすくなってるので買い物に行く余力を残しておくためでもあるんです
でも、自分より重いめまいの人でも、出かける時はメイクしてアクセサリーも付けてきちんとお洒落して行かれる方もいるので、着替える余裕さえないのは自分だけかと思ってました
ここだけの話、実は洗顔も歯磨きも何日もできない時もあります・・・

251さんは、めまいの原因は大体特定されてますか?
私は自律神経失調症から始まり悪化してPPPDになったと考えています。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:51.31ID:agNrrFeq0
>>238
同じです!だから基本薄着
何故か体が温まってしまうとボーッとしたりフワフワしやすくなってしまう
血流改善がめまいに良いはずなのに、体冷やしてる方がシャキッとなる
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:40:36.62ID:vO1k/NRX0
しぬのがご褒美みたいな感覚。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:45:12.48ID:w0fnOlk80
>>253
レスありがとうです
なるほど両手の親指を目だけで追っかける運動ですね
自分は指を固定して首を動かす運動はあまり辛くないんですけど
指を動かして目で追っかける運動はだいぶクラクラしてめまいが悪化します
さっきその早い右早い左もやってみたらフワフワが強くなりました
本ってここで名前が出てる五島先生の本ですか?
様々な運動がどこに効いてるのか知れたらもっと頑張れそう
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:53:23.14ID:YzXkyH1q0
鍼とかカイロとか自律神経系の整体に行くとむしろ悪化するのが謎....
頭がふわふわだけだったのが、体が沈んだら浮いたりぐらぐらになってしまう。
好転反応なのかは知らないけど、それを訴えても何も変わらないから行くのをいつも途中で止める...
まだ普通のリラクゼーションマッサージの方がほんの一瞬だけ軽くなるから1000倍マシだよ(涙)
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:26:40.13ID:RcVcGafU0
>>255
本当に私とまったく同じ!まるで私が書いたのかと思うくらい
洗顔歯磨きを何日もできないことも珍しくないです〜
私も自律神経失調症から!
仕事のストレスやプレッシャーで毎日下痢や不眠、そんな時に親が入院してゴタゴタもあり、耳鳴りなども増えて、出先でのグラグラめまいの恐怖から、今は心因性めまいになったと思うし

たまにもしかして呪われてるとか生霊とかの仕業?なんて思いたくなるほど健康には自信もあったのに
さっきもボサボサ髪に帽子とマスクでそそくさと簡単な買物してきただけでヘコたれて寝転んでます
お互いXmasの朝目覚めたらスッキリ爽やか元気になってますように
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:30:46.50ID:sPxp5IpI0
>>260
自律神経からの始まりも一緒だなんてあなたは私ですか?!
こんなに同じ状態の方がいるとは・・・
不謹慎で申し訳ないですが、一人じゃないんだ!となんだか心強く思えます
実は私も何か悪いものが取り憑いてたりするのかと思って霊能者に相談に行った事があります
結局宗教に強制的に入れられ、お布施を踏んだくられただけで何も良くなりませんでした
ちなみに霊能者の鑑定は『あなたが抱えてる病気はもうすでに治ってるわよ』と、グワングワン冷や汗かいてる中言われました・・・

260さんは自律神経や心因性の治療はしてますか?
私は耳鼻科で匙を投げられたので、来月初めて心療内科に行ってきます
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:24:25.90ID:mYExBz4O0
自律神経失調症とか最初言われたな
本当は医者がわからない時に使う診断名で病名とは違うんだろうけど
いつも血液検査でも問題無しだったけど一般的にやる項目しかしなかった
フェリチン少ないと不定愁訴が出ると言う話を知って調べたら基準値下回ってた
ベジタリアンじゃないけど肉不足だったのは間違いないけどタンパク質が大切とは知らなかった
あと糖分取り過ぎだった
米小麦に砂糖過多のトリプルパンチ
食生活は見直してる
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:44:34.98ID:RcVcGafU0
>>261
うわあー本当に貴女と私は運命共同体!
私も知人の信仰してる宗教へ誘われ藁を掴む気持ちで行って、絶対に治ると言われて手かざしなんぞ受けました笑
一緒に真似して拝めと言われ経文?祝詞?のマネごとも。
でもぜんっぜん治りませんでしたー笑笑

自律神経の薬も耳鼻科で貰えてたんだけど、全然効いてる気もしないので
年が明けたら心療内科に行くつもりで、
それまでも同じとは!
1人じゃないって心強いですねぇ!
何かお互い治る日も近い気がしてきた
気持ちが元気になってきましたよ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:25:20.81ID:IEyflDu50
ここにいる人たちは優しい人ばかりなのに、なんでめまいなんかあるんだろう。
本当に皆よくなりますように。。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:32:26.31ID:sPxp5IpI0
>>263
なんと宗教も来月心療内科まで一緒とは!!!
ごめんなさい!なんかテンション上がります!!
なんだか、263さんが治ったら私も治りそうな気がします!!!
とにかく一緒に頑張りましょ!!!
また今後の経過教えてください
私もまた報告させていただきます
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:34:45.33ID:ThYptH9p0
副腎疲労症候群じゃないのか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:44:15.22ID:0E9FHw4z0
私はコルチゾール低値で1週間入院して検査した
手術するときはステロイド投与しながらじゃないとだめなんだけど
数日間ステロイド点滴してもめまいには変化はなかったな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:27:51.31ID:FNpD5qLV0
最近腹もガス溜まる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:57:51.53ID:FNpD5qLV0
>>269
元気そうにゃ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:57:00.04ID:yRotyhr50
急停止が苦手。
ふわふわ中にスーパーや駅の雑踏で目の前の人に急に立ち止まられると、
こっちも止まれず体が投げ出されそうになり、ぶつかる寸前になる
当方脳梗塞で、右脳の大半はぶっ壊れてるようなのでそのせいかな。脳のどこかが平衡機能を担当してるんだろう。
良性頭位なんちゃらの人は俺から見たら健康そのもの。羨ましい限りだ。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:03:36.68ID:rvw1rqht0
何年も枕が合ってなくて、毎朝起きた瞬間から首が痛くてフラフラして1日が始まるから首から自律神経乱してるのが原因かなと思ってる。
テレビで見た上半身を高くするのはめまいには多少いい気がしたけど首や腰が痛いし、首には枕なしがいいってのを試したらめまいがするし。
昨日は少し低めの枕に首と肩のあたりにバスタオル丸めて入れて寝たら、久しぶりに朝起きてスッキリ目覚められた。
前日にこどものスキー練習に付き合って(家の庭の坂をすべるだけ)一時間寒い外で体動かしたのが良かったのか。
めまいは暖かくてのぼせるような部屋より、キンと寒い空気に当たった方が楽になる気がします。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:05:45.81ID:AwYB7a0C0
昨日早めのクリスマスの食事にした
前日から仕込んでたビーフシチュー以外は、オードブルもローストビーフもサラダやカットフルーツの果てまで全て出来合いの物を盛り付け直しただけ

洗い物増やさないよう殆ど100均のクリスマス用ペーパー皿
ケーキ等の買い物は旦那と子供達
私はただお皿に移し替えただけなのに物凄く疲れて早く横になりたかった

何か殆ど横になって暮らしてるから何時間も起き上がってるの辛かった
2時間が限界で横になりたくなる
これって目眩というより体力じたいがかなり落ちてるよね
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:08:18.35ID:AwYB7a0C0
>>272
庭にスキー練習できるような坂があるとは凄いねビックリ羨ましい
私は逆に冷たい風に吹かれると後で余計クラクラするよ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:27:13.12ID:nLk7tmJY0
クリスマスはチキンを食べるだけの、病気のせいで一生寂しい目眩野郎です。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:33:17.39ID:KwkPoFAw0
せっかくダイエットして体重10s落としたのに、めまいのせいで動けなくて元に戻っちゃったわよ!
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:44:30.45ID:ZAVYW5g50
うち子供いるけど、まだツリーも飾り付けもしてない
当然「大」掃除もほとんどやらない

ママの身体良くしたいから皆で身体動かしてバドミントンやったり卓球やったりウォーキングしたり遊んで〜って付き合ってもらってるけどw

やらなきゃと思っても出来ないとストレスになるから世間に合わせるのはやめた

近所の人からは子供とよく遊ぶママねって思われているかもしれないが
実は私が遊んでもらっているw
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:07:12.68ID:WPTFWlfp0
動かないで安静にしても良くならないって聞いたから
以前は1日1時間歩いてた
ふらついて危ないから車通りの少ない道
すぐには効果出なかったけど4か月位経った頃気づけばほぼ治ってた!
その後入院と手術、退院後も1か月は安静で運動不足になったらまんまと再発した
ついでに太った
前は無かった吐き気や片側に引っ張られる感じもして辛そうだけど今日からまた運動再開してみる!
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:50:01.61ID:ZAVYW5g50
うん、がんばろう
私もこれから近所の公園あるいてくる
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:57:03.83ID:4DqChSBY0
>>273
ビーフシチュー作れるだけでもすごいですよ
私はとにかく時間のかからない料理しかできないですから
私も横になってばかりの毎日で体力がどんどんなくなってます・・・
一つ何かをしたら横になるを繰り返していて、連続で頑張っても2つ以上の事はできません
無理をすると横になった時のグワングワンが悪化してしまうので、運動というものはできない状態です
ところで、273さんは横になった姿勢でのめまいは大丈夫ですか?
私は酷い時はベッドから振り落とされるくらい激しく揺れます
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:12:52.32ID:QpBkmQls0
真武湯試した人いる?
苓桂朮甘湯が効かなかったから出されたんだけど、附子が入ってるのがちょっと怖くて
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:27:18.34ID:B8/DWavO0
>>278
すごい!効果が出た体験談はとても有り難いです!自分もやってみます。
毎日ジョギングしていたら治ったという情報も見かけたので、やはりいいのかな?
278さんもまた良くなりますように。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:50:03.76ID:WPTFWlfp0
278です
一緒にがんばりましょう!
最初はとにかくふらつくし怖くて体に力が入っちゃって色んな所痛くなっちゃうけど続ければ治まりました

耳が原因だとしたら勿論動かなくちゃいけないし
自律神経の乱れや心因性のめまいも運動して根本的な部分を改善するべきだし
運動不足が原因で肩こりになったりするから首のめまいにも良さそうだし
脳が原因のめまい以外は動いた方がいい気がします
とにかく色々試してみるのでまた報告します!
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:07:02.33ID:AwYB7a0C0
>>280
私も何か1つするたび直ぐに横になってばかりです
横になっている時にベッドから振り落とされるくらい揺れるというのは、実際に身体が揺れていたり実際にずり落ちそうになるということでしょうか?

私は目眩の酷いときに無理に歩くとバランスかとれず左右によろけますが、横になってるときは目眩があっても身体は動いてないと思います
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:43:57.01ID:AwYB7a0C0
>>280
無理に動くとその後で余計辛くなるのは一緒です、ほんと辛いですよね

年末年始とかも憂鬱でしかないです
自宅で食べる分は全て出来合いの物にしても
旦那実家まで車で片道四時間、
行ける気がしません
旦那は具合悪くなればシート倒して寝てればいいと簡単に言いますが
横になってれば何でもないわけでも無いのに

最近は助手席から景色が目まぐるしく変わったり他の車の流れでも酔いそうで、買い物も車で5分の所に体調をみてやっとついて行けることもあるって程度です

旦那実家で一人で静かな部屋で横になってるなんて無理だし憂鬱
居間で目の前に巨大なTVに大音量、うるさくて構ってくれとしつこいバカ犬
考えただけで具合悪くなります

目眩というと寝起きの軽い立ちくらみ(気のせい程度)しか経験ない人には理解出来ないと思うけど、
うるさいTVの音や騒々しい道路や眩しい光も苦手、とにかく薄暗い静かな部屋で一人で横になってたい
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:34:54.83ID:QpBkmQls0
眼震があるかどうか確かめたくてスマホで撮影しても上手く撮れないね
じっとレンズ見つめてるつもりでも◯の端とか結局見ちゃってる
自分で眼震てどうやったらチェックできるのかな?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:47:24.92ID:bEYYuNf80
自分ではPPPDだと確信してて、会社は診断書があれば仕事内容を配慮してくれるというので、千葉大学の総合診療科で診断してくれそうだから検索したらセカンドオピニオン扱いで全額自費55,000円だと!こっちは体調悪くて来年から出勤日数減らすというのに
貧乏な病人に鞭打つ制度だ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:15:09.64ID:YZCRGlpP0
>>285
実際に体は揺れていなくて、頭の中がグワングワンする感じです
荒波の船に寝てるようなといいますか・・・
これはちょっとでも疲れたりするとめちゃくちゃ悪化するので運動とか本当に怖くて
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:27:10.14ID:YZCRGlpP0
>>286
そうですよね
ただじっと静かに一人で過ごしていたいですよね
以前は人とワイワイする事が大好きでしたが、今はただただ一人でいたい
元気な人からは我儘と言われるかもしれないですが、自分の起きれる、家事ができる、買い物が行ける瞬間でしか本当に動けないんです
誰かに合わすとか絶対無理で、帰ってこないはずの時間に家族が突然帰ってきたりして夕飯の時間が前倒しになったりすると、物凄く調子が悪くなります・・・
もう家事が苦痛で恐怖にすら感じてます
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 15:15:55.00ID:AwYB7a0C0
>>290
わかるわホント
私も午前中から既に夕飯の支度を少しずつ進めてるくらい何もはかどらない
それでも大したものは作れないし
半分レトルトみたいなものや温めるだけのハンバーグとか
野菜の皮むきと切るだけでも疲れて休憩

今日も
冷凍カボチャを煎て市販のぜんざいをかけただけのもの1品(昨日冬至をしなかったので)
市販のカットサラダにトマトを切って添えただけのもの1品(←今ここ)
麻婆豆腐の素で豆腐とネギを入れて炒めるだけのもの1品(ネギと豆腐を切る気力がなくもう少し後で)

ご飯は朝1度しか炊かない
掃除機も数日に1度
あちこちホコリだらけ、、、
動かないから食欲もなくかなり痩せたわ
私が痩せるのは自業自得だけど家族にろくなもの食べさせてないから罪悪感
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 15:37:39.96ID:YZCRGlpP0
>>291
午前中から夕飯の支度とか全く同じです
私はとにかく洗い物を増やしたくないので、手でちぎれるものはちぎって料理してます
じゃがいもの皮なんていつから剥いてないだろ・・・
これでも以前は料理好きだったんですけどね
掃除機なんて数週間に一回
側から見たら自堕落人間にしか見えないんでしょうが、悪化回避する為にはもう何でもいいです
どんなに調子悪くても食事の支度は必ずしてるし、動ける時にはリハビリも頑張ってるので我ながらよくやってるなと思います
こんな体でもできる事は必死に頑張って一生懸命生きてるんですもん
罪悪感なんて感じる事ないですよ!
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 15:55:03.59ID:QVXVg7Pt0
年末は旦那だけで帰ってもらう。
飛行機が苦手なので、帰れない。車だと9時間くらいかかる。
ひとりでダラダラできるからありがたいかな。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:01:05.47ID:ZAVYW5g50
>>287
レンズよりもその向こうをボーっと見る感じでやるといいよ。インカメラで。
左右、振り向いてストップとか。
でも眼振はめまいない人もしてる場合も多いから
私は体調チェックは閉眼の50歩足踏みかな
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:21:38.15ID:AwYB7a0C0
>>292
必ず料理するなんて凄いよ偉いわ
私はダメそうな時は旦那に買ってきて食べてもらう
私自身はホントに酷いときは1日にバナナ一本の事も、、、

カップ麺とパパットライス、レトルトカレー類も常備

私以外にも午前中から夕飯支度を休みながら始める人がいるんだ、何かウレシイ
ホント、周りから見れば自堕落な奴だと思うけど、目眩さえなければ私もどんどん出て歩きたいよ
元は賑やかな所や楽しいことが大好きで、1人でじっと家にいるなんて好きじゃなかったのに、、、
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:26:52.12ID:nBIT1EA+0
貧血もあるんじゃないか?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:54:41.96ID:cy7keliX0
>>281
今飲んでるよ〜
個人的な感想になるけど、苓桂朮甘湯よりはいい感じ。
まだ飲み始めて1週間ぐらいだけど、めちゃくちゃ揺れてたのがほんの少しおさまった気がする。副作用とかは特に感じてないよ!
めまいがひどくて胃が気持ち悪かったのが飲んで割とすぐ無くなったのが助かった。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:01:03.82ID:JGzvLJqu0
めまいとあくびの人がいるようだけど、それは脳が酸欠になってと起こるよ
要するに血流不足。脳幹に必要な血流量がいかないと生あくびが出たりする
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:09:41.78ID:QpBkmQls0
>>300
レスありがとうございます!
効いてるようで良かったですね!
自分もグラグラが酷いので試してみます!
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:46:08.31ID:nLk7tmJY0
>>301
でも血流の薬、アデホスコーワ飲んでも全く改善しなかったな
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:49:01.59ID:QpBkmQls0
>>303
アデホスが効く人なんて殆どいないと思う
セロクラール辺りを飲んでみないと
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:52:54.57ID:+5gldse50
脳幹の血流改善なら
セファドールかセロクラールかな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:48:54.84ID:ZAVYW5g50
アデホスはアデノシン三リン酸、栄養素
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:14:39.81ID:EsCPGbYK0
>>297
ウケる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:09:26.13ID:RqBF5D+N0
めまい体操、親指立ててやる体操を全部やった後、継ぎ足で立つのがヤバイ
綱渡りかよってくらいヨロヨロで足元に力が入る。今は10秒が限界
継ぎ足で歩くのは3歩で倒れる。こんなんでも大丈夫?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:04:20.95ID:ur6NSv2y0
順番逆にすればいいじゃん
座ってできるのを最後にすりゃいい
ってかここで大丈夫か聞いても誰も診断も体操の可否も判断なんてできねーよ
下手に体操すりゃこじれて悪化もあるしな
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:34:56.04ID:ur6NSv2y0
五島先生のリハビリにしても新井先生にしても高橋先生方式にしても、まずはめまい専門医の診断を受けて原因を特定するのが先
新井先生なんて本来は入院してめまいの検査とリハビリ指導やるんだから

耳石が原因の場合でも素人判断で自己流みたいなリハビリで悪化して難治性になるからね
何処の半規管に石があるか特定できなきゃ医師でもエブリーはやらないし複数箇所の場合だってある
まして首や脳に原因があれば下手な体操は害のこともあるんだから
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:33:34.40ID:da2CmM6y0
五島先生も5日間かな?入院させる先生だよ
それで徹底したリハビリやるみたいだけど
五島先生の本の小脳鍛えるリハビリは病院のとは違くてピックアップした簡単なやつらしいから
入院はもっとリハビリするんだろうな
ちなみにめまい外来では分からないよって馬鹿にされました
耳鼻科もめまい体操すら知らないし
ちなみに五島先生のリハビリ 順番守らないとダメみたいよ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:12:04.68ID:mEzWdBNr0
すべてを正しくやらんでも日常動作に毛が生えたくらいのリハビリ動作なら大丈夫っしょ
リハビリ1回ずつでも続けることが大事だよ

新井先生、五島先生、北里、横浜の高橋先生には行ったし入院もしたが、めまいの検査はそれほど変わった事してない上に耳石もはっきりしなかったよ
あちこに精密検査で回してくれたから、分かった事もあるけどそれが直接の原因とは断言できず

正にPPPDの辛いところよな
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:15:53.01ID:mEzWdBNr0
それぞれの先生にはちゃんと話してセカンド、サード、フォース?オピニオンで行ったわw
めまい貧乏超辛いけど、リハビリ頑張って薬飲んでQOLは底上げされてる

前は着飾ってキラキラしてたのに〜今はボロボロで〜とか全く考えた事も無いし家族も応援して励ましてくれてるのも力になってる
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:17:26.48ID:mEzWdBNr0
ちなみに上の先生の1人はPPPDって最近問い合わせ増えてるんだけどさぁ、なんでなの?
って逆に聞かれたわw
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:48:58.73ID:RqBF5D+N0
それだけ著名な先生方でも原因をはっきり究めることが難しいんだね
実際に入院してリハビリできる人はいいなあ。飛行機or新幹線乗らなきゃあだめだ
きっとその間にめまいとパニック発作起こして死にそうになる
病院にまで来れない事情のある人のための本だと信じて頑張るわ
いろいろ教えてくれた優しい人たちありがとう
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:47:39.26ID:da2CmM6y0
本当にめまい外来行ってもここにいる知識ある人の方が詳しい
私もめまい体操があってるか分からないんだよね
YouTubeとか色々見てやってるけど
今は耳石ではないと思うから余計に分からない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:06:08.45ID:a7aspSsL0
>>313
家族に応援してもらってるのは大きな支えですよね!
私も友達とかとは疎遠になってしまったけど、やっぱりなんだかんだ家族は変わらず側にいてくれてるので助かってます
ところで、薬は何を飲まれてますか?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:10:22.01ID:da2CmM6y0
たしかに自分昔語りはあまり必要ない情報ではある
みんな、なんかしら病気になって生活が変化したのだから
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:35:38.39ID:mEzWdBNr0
DVDついてる本有るじゃん?
その内容をもう少しキビキビと繰り返す感じかな
自分は予めDVDでやってからリハビリ入院したんだけど、ほとんど治されなかったよ 
スピード感が大事みたいね
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:03:40.71ID:b427dkxR0
>>316
原因が血流障害ならリハビリは意味ないだろうし、多分耳が原因の場合が有効なんだと思う。
ミクシィでPPPDの治験に参加してた人がいたけど、3ヶ月みっちりやっても良くならなかったて言ってたし。
歳と共に平衡感覚も衰えるから鍛えておくのは良い事だとは思うけど、リハビリでこのめまいを治そうとするのは難しいのかも。。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:55:33.66ID:RTdU9tg60
やっぱり有酸素運動がいいのかね
ウォーキングかな
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:35:12.42ID:RqBF5D+N0
>>319
実際に入院リハビリした方の体験談はとても有難いです
DVD観ると想像以上にみんなシャキシャキ動かしててマジかって驚いた覚えがある
差し支えなければリハビリ体験後良い成果はどのように表れたか教えて頂けますか
自分は2年ほど眼振を確認できたけど今は消滅してる浮動&回転性めまい持ちです
医者にメニエールで決まりと言われるほどの内リンパ水腫と難聴はないです
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:42:12.51ID:hUxJJAxy0
MRIとってもらいたいんだけど、脳外科?脳内科?どっちにいったらいいんだ?
症状はめまいと耳鳴りと頭痛です
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:01:42.40ID:k8PZTq7E0
>>324
脳神経外科かな
脳神経外科は開業医でもMRI設置
してる病院多いし
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:28:12.39ID:k045SgoV0
>>318
毎日めまいに悩んで吐き出せる場所なかなかないんだからそれで気が少しでも楽になるなら自分語りもいいと思う
有益な情報しか書きこんじゃいけないわけでもないだろうし
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:55:33.20ID:mEzWdBNr0
悩んで辛い症状は同じだから分かるが
ボロボロだって見た目悪くなったって、人と比べて凹んでも仕方ない上に、以前キラキラだった話は正直よく分からないな
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 04:38:21.70ID:DuBBfuIp0
以前は普通に出来ていた事がどんどん出来なくなっていく事がストレスや悩みとしてあるのは事実だからなぁ
こうなった以上気に病んでも仕方ないだろって意見もそりゃごもっともだけど目障りとか痛い扱いまで言わなくてもと個人的には思う

まあここであまりギスギスしても仕方ないか
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:07:46.25ID:kwbsbBy+0
動くこともままならず、著名な医師の診察受けたくても遠方で行ける気がせず、家族の理解さえ得られず苦しんでる自分にとっては、運動頑張ろう〜、華族が応援してくれる〜、力になってる〜の方がよほど目障りw
どっちが自分語りだよって感じw
皆が皆そんな単純なめまいじゃないし元気な訳じゃないわ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:16:45.54ID:kwbsbBy+0
他人の昔キラキラ今ボロボロ話をウザいとか言ってるくせに、自分イキイキ語りの方がウザっ
こういう根性悪い奴は一生治らないよw
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:38:18.78ID:RqQKloJH0
めまいは行動力も気力も
著しく削がれて
常に恐怖や不安がつきまとうのがね…
めまいから何らかの精神的疾患に
発展してしまうのも無理はないよ
でも動ける時は動かないと
廃人まっしぐらだよ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:54:22.59ID:NSheUAzB0
>>332
本当だね
動ける時は動かないとますます動けなくなるの実感してるから、その場足踏み50歩だけでも続けてる
体力がとにかくないから高齢者向けのエアロバイク(ソファーや椅子に座ってできるやつ)の購入を考えてるんだけど、少しは運動になるかな?
本当はウォーキングができればいいんだけど土地柄的に歩いてると不審者に見られるんだよね…
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:37:19.91ID:vo8YKex20
クリスマスイブは俺が倒したぞ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:49:03.67ID:5Z3KznGn0
本当にみんな良くなって欲しいから運動しようって言ってるのに
私は本当に動けないから運動無理ってネガティブ発言はちょっと気になってた
そのわりに書き込みばかりしてるからそんな余裕あるなら一緒に頑張ってみてもいいんじゃないかな?
運動してる人は軽いめまいなわけじゃないよ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:54:26.98ID:wMWREg2r0
動ける範囲でやればいいじゃない
全く動けないなら低周波だな
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:01:02.60ID:sr8VWXm10
ベッドの上で寝たままでできる筋力トレーニングもあるよ
自分はどうしても動けない時はそれやってた
足の筋力はめまいには大切だし、血液等の循環良くするにもやっぱり動かした方がいい
運動ていうと激しいイメージしてしまうけど、ベッドの上で足の上げ下げしてるだけでも違うと思うよ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:05:15.61ID:3FiPbMcA0
同じく辛いし、著名な医師のところ行っても解決しなかったから自分でできる事を頑張ろうよって話やん
どこが自分語りだよ
何回言っても通じないねヒールカツカツの人
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:22:14.38ID:3FiPbMcA0
>>317
リボトリールを05ミリ今は朝食後〜昼くらいに飲んでるよ
あとは生理前浮腫む時や耳鳴りきつめの時にイソバイドを3日間飲んだり
頭位めまいや、足踏み50歩でかなり変位する時にはメリスロンを1日3回飲んだりしてる
めまいで酔って運転きつそうだな、って時はナウゼリンを飲んでるよ
めまいと付き合っていく中で、このめまい感にはこれかな?と探りながら薬と付き合ってる
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:30:10.01ID:3FiPbMcA0
>>323
そうなんだよ。想像以上にシャキシャキ!やるのがリハビリ入院だった
リハビリをやる前に「私はめまいに負けない、めまいを治す!」
と大きな声で言えなくて、泣いたw
めまいに負けてるし、絶対治らないよ‥って思ったから

リハビリで良かったのは、まず医師からの話でリハビリを頑張れば必ず生活の質は良くなるし、ひどいめまいの予防になるよ!と力強く言ってもらえた事かな

それから、落ち葉を見ても目がチラチラしてめまいしていたし、
コンビニのドリンク売り場で地面に押しつぶされそうなめまいしたり
本屋で倒れそうになったり、人混みで息が詰まりそうになったり
段々とそういうのが薄く、薄くなっていったよ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:55:18.04ID:T0J6s/ZC0
ここはふわふわめまいに悩まされてる人のスレなんだから、誰かが愚痴ろうが、イキイキ頑張ってるアピールしようが好きに書けば良いと思うけどさ
辛いと嘆く人を馬鹿にしたり、ウザいとか言うやつは、発達障害だと思って見てる
あと運動や体操で直ぐに治るのは内リンパ水腫や耳疾患由来のみだから
そういう奴はメニエールスレなり良性発作スレなり行けば良いと思うわ
改善した体験談は参考になる人もいるからよしとしても、お前こそいつも長文うざいんだよ
なにがヒールかつかつだよ、全然ちげぇわ
メニエールならメニエールスレでやれやカス
こういう奴って実生活でも平気で他人を傷つけて嫌われてるんだろうな
前に、鬱病にはなりたくないよねなんてほざいてた奴しかり
お前らは一生治らないだろうなその性格じゃあな
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:58:44.25ID:kWQSOsPS0
率直に最近のレスで思った感想

似たような寝たきり女子2人が意気投合して語り合うのはいいが 
分かりますー!!っと同情し合うのはいいが、洗顔も歯磨きもできない?
一日何回も長文のレスできて?
せめて最低限の生活送れるように頑張ろうよ
あと全てめまいのせいにしてるけど本当にめまい酷かったらスマホもきついと思う
訪問看護、障害年金貰えるレベルなら医療機関に相談、往診してもらうなりしようよ
めまいがきっかけだろうけど、めまいどうのこうのじゃない気がする
そんな2人が昔はキラキラでとか、やりあってると入れないというかレス出来なかったというのが本音
長文ごめんなさい 叩かれるかも知れないけど別本当の気持ちなのでいいです
私は本気で仕事復帰に向けて向き合ってるから有益な向上心あるスレがいいかな
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:03:26.46ID:kWQSOsPS0
追記
あと自分も一日にバナナ一本ではめまいではなくフラフラします
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:15:56.47ID:3FiPbMcA0
一生治らないと思っているから、どうにかして付き合っていく術を探っているんだよ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:16:27.46ID:3FiPbMcA0
ヒールの人じゃなかったんだ、間違えてごめんね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:52:56.26ID:L0fmJ+5/0
なんか悲しい。優しくて居心地のいいスレだと思ってたのに。
人には人の症状や辛さ、キャパや考え方があるのだから、全員同じじゃないよ。前向きに動いてる人もきつくて動けない人もいる。
みんな辛くてここにきてるのに、人を攻撃したりしてさらに辛くなることはやめようよ。しんどいのはめまいだけで十分。
合わない内容はスルーしては?と思うけどね。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:43:00.93ID:DuBBfuIp0
>>346
同意だな 
自分はこのスレで参考になる情報を得たり励ましてもらったり人の愚痴?弱音?でも気持ちわかるわーって一人じゃないって気持ちになったりしてた。優しい人達が多いなと感じてたし
めまいの程度も環境も周りの理解度も人それぞれだしそれによってストレス度も大きく違う
人の悩みを馬鹿にしたりいちいちつっかかるのはやめて、イラついたとしてもスルーしようよ。。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:08:08.86ID:LLjCqq810
私はここのスレで頑張ろうって思えるようになったよ。
皆同じめまいで悩んでて、それぞれに色んな悩みや葛藤があって、私だけじゃないんだって思えた。前向きに頑張っていこうって思えるようになった。
自分語りや馴れ合いも気にならないな。書くことで少しでも気持ちが楽になるならいいと思う。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:08:38.22ID:g0S4sl670
原因が複数だったりする人も来てるスレと思ってた
耳由来血流由来首由来精神由来その他どんな人が来てもばっちこーいだよ
メニエールで社会復帰できない人は非回転性めまい残ってる人も多いみたいだし
めまい患者でメンクリ行ってる人もどうやら多いみたいだし(自分がそう
とりあえずメリークリスマース!サンタさんうちらに健康をくれ!
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:13:51.20ID:g0S4sl670
もちろん原因が特定できてないめまい患者さんもばっちこーいです!
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 15:36:12.19ID:TCTr62In0
少し前に大阪の城山病院で頚性めまいの診断をしてもらったよ。
ドグマチールと、ボルタレンのゲルと、首のマッサージ方法(お風呂に入ってみっちりやる、これは人それぞれのポイントが違うみたい)、手を前に組んで上に伸ばすのをしょっちゅうやる、ことを教えてもらった。
それだけ?と思ったけど、二週間ぐらい経ったらめまいがピタッと止んだ!ただそのあと生活で強いストレスがかかったら元に戻っちゃったけど.....
でも色々行った中で1番効果があったから、落ち着いたらまた再開してみるつもり。
個人的に、病院で教えてもらったことに加えて肩を棒とかでゴリゴリにほぐしたり、短いヨガを毎日やったりしてた。
何も特殊なことではないけど....もし参考になれば。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:49:44.61ID:RqQKloJH0
>>351
いや情報ありがとう
そういうのが参考になっていいですよ

個人的には、
上咽頭炎・副腎のあの人さえ来なければ
愚痴でも日記でも何でもいいやw
あれだけ捨てゼリフ吐いていったから
もう来ないと思うけどw
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:38:29.11ID:kS3xQ0Md0
もともとパニック障害もちで後からめまい発症した者です。自律神経の乱れから血流悪くなってのめまいと言われてます。
不思議なのがパニックの症状は動悸なんだけど、動悸してる時はめまいはしてなくて、めまいしてるときは動悸がしない。
あと先日のたけしの家庭の医学、めまいの人目的でみたけど、偏頭痛の人がやってたコマ体操が簡単すぎて面白そうと偏頭痛でもないのにやってみたら、案外スッキリしていい感じです。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 02:18:33.39ID:dXaM8yly0
>>172
ハイゼット自分には感じるような効果はなかったです。
ですが、そう言いながら偽アリナミンを少し服用してます。ベンフォチアミン、B12、ガンマオリザノールが入ってるやつ。めまいに効いてる気はしないけど目の疲れには効いてる。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:36:37.85ID:3Ahzi79b0
筋弛緩薬のミオナールを
セファドールと併用してた頃が
一番スッキリしてた
肩凝りや緊張には全く効かなかったけど
セファドールだけに戻した今は
少しクラクラ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:12:35.82ID:/SU5TEy30
セファドールは一回2錠飲んだらいい感じ
(医師の指示です)
あとちょっと前にリハビリは意味ないみたいな事書いてあったけど、私には凄くリハビリ効いた
頭位めまい症からだけど首が全然動かせなくて
、特に頭を右左、上下にやる動き グゥワングゥワンしてたし、首がメキメキ言ってたし
靴下履くのもした見るからきつかったけど
今では平気
ふわふわめまいが残ってるけど波があっていい日はいいから、リハビリは私には効いてるみたい
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:23:27.09ID:SVJ2lxIZ0
>>340
とても詳しいレスをありがとう
めまいに対して自信を育てる目的も大きいリハビリ入院みたいですね
地面に押し潰されそうなめまい、これ自分も多くて必死に踏ん張ってる状態です
あと色がごちゃごちゃしてるとウッとなるのと店で倒れそうになるやつ
先日家電店でヤバかったけど大丈夫大丈夫と念じながら用事済ませてきたよw
床は平らで堅いはずなのに水上のいかだの上でも歩いてる気分だった
実は自分もまた愛車に乗るのを目標にしてるんだ。運転できるってすごいね
当分あのシャキシャキ感と量は難しくてもトラベルミン飲んで運動を続けてみる
ましになったら遠出して大病院にも行けるかもしれないしね
ちな今は車10分が限界ですw
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:29:13.15ID:3vgQC+ky0
>>353
症状って全部いっぺんには来ないよね。何れか出たらどれか引っ込む
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:34:01.27ID:3vgQC+ky0
>>337
そう、後は座ったまま腕ふって足踏みでもいいんだよ。
それでもかなり疲れる
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:35:08.79ID:2RjrfI7b0
>>357
車の運転は夜のライトがきついわ。昼間じゃないと無理
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:52:33.28ID:3Ahzi79b0
>>358
すごいわかるw
やっとこの症状が治ったと思ったら
数日もすれば別の症状が…
これをもう数年繰り返してます
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:14:59.46ID:Pu3v1hnt0
>>352
少し前に毎日1時間歩いて1度治った経験があると書き込んだ者です
私も副腎の数値が低すぎて今年入院したのと、上咽頭炎の治療を半年してたからびっくりしたんですけど
暴言吐いた人のことは知らないし別人なのでややこしいかもしれないけどよろしくお願いします
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:33:13.14ID:3Ahzi79b0
>>362
暴言吐いてった人はもう来ないと
思いますよ
多分、みなさん文面からわかるだろうし
気にしないで行きましょうよ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:46:47.52ID:IZF/ry0u0
副腎の数値って血液検査検査でわかるのかな
副腎疲労がいろんな不定愁訴の原因だったなんて記事読んだ事あるが
今まで血液検査では特別異常無しなんだよな
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:16:21.13ID:Pu3v1hnt0
>>364
一般的な血液検査ではわかりません
私は下垂体腺腫持ちなので毎年ホルモンの検査をしてコルチゾールが低い=副腎不全の疑いって流れでしたが、ステロイドを点滴したり内服してもめまいには特に変化はなかったので私はあまり関係ないような感じがしました
だるくて起き上がれないとかの症状なら関係あるとは思います
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:16:47.03ID:tgLzIak90
会社の先輩は検査しても何も出ないめまいとだるさが、銀歯が溶けることによる金属アレルギーだったことがわかったらしい
セラミックに変えたら症状が治まったって。
矯正の固定器具、銀歯は要注意かもしれない。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:15:24.43ID:oBAJWhlT0
心配事やトラブル事が起こるとめまいがすごく悪化するんですが皆さんも同じですか?
常にめまいがあるので、なるべくストレスがかからない日常を心がけてますが、やっぱり生きてる限り完全には避けられないですよね…
皆さんはこういった時どうやって対処してますか?
私は安定剤は飲んでなくて、漢方薬でなんとか誤魔化してる感じです(全く凌げてませんが…)
やっぱり安定剤飲んだ方が精神的にも楽になるものなんでしょうか?
最近トラブル事が立て続けに起きていて自分の体が完全に壊れてしまいそうで恐怖です…
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:46:04.38ID:Phe7i4Dm0
それ聞いた事ある
子供が全身に湿疹ができた時聞かれた
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:52:14.82ID:Pu3v1hnt0
>>368
多分心因性のめまいなんでしょうね
私も頭位めまいと心因性の2種類です
安定剤を飲むと頭位めまいには効かないけど心因性のめまいには効くのでわかりやすいです
ですが私が飲んでる薬は依存性や後遺症など危険と言われることもあるのでなるべくは飲まずに
同じように漢方薬を処方してもらっています
何種類が試しましたか?
私は神経過敏に効くようなものを色々試しています
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:04:15.87ID:oBAJWhlT0
>>370
レスありがとうございます
やはり心因性には安定剤が効果的なのですね
漢方薬はめまいに苓桂朮甘湯、不安感に半夏厚朴湯を飲んでいます
でも、どちらも効いているのかよく分かりません
370さんは何を飲まれてますか?
漢方薬でも不安感は和らぎますか?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:16:24.31ID:Pu3v1hnt0
>>371
ただ、わたしの場合たまに安定剤を飲むとその日は良くても反動で数日間体調悪くなったりもするので最低限にしてます
半夏厚朴湯は息が苦しい症状で飲んでます!
息苦しさには効果抜群でした
神経過敏の方は抑肝散加陳皮半夏やケイシカリュウコツボレイトウあたりを脈診してもらって私に合うものを処方してもらっています
安定剤に比べると即効性もすごい効いてる!って実感もありませんが少しは効いてますよ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:28:31.36ID:7MZE5wYj0
歯医者怖くて苦手だけど‥上の銀歯の件も放置している虫歯も気になるから行かなきゃな‥
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:29:27.47ID:oBAJWhlT0
>>372
ありがとうございます
漢方薬でも効果は期待できるのですね
私も他のものを試してみたいと思います
ところで、安定剤の反動とはどんな症状が出るのでしょうか?
めまいや不安感が悪化したりとかですか?
それは離脱症状とはまた違うのでしょうか?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:43:18.29ID:Pu3v1hnt0
>>374
合う漢方薬が見つかるといいですね
私もまだ試してないのはたくさんあるので様子を見ながら通院してみます
安定剤はもともとは何年も前に何度も経験してる病院のMRI検査の最中にパニック発作を起こしたのがきっかけで、MRI、歯医者、美容室、飲むのはこの時くらいで長年反動もなくうまく付き合ってきたんですけど
めまいと息苦しさの症状で飲んだ時だけ数日間その症状が悪化してしまいまいます
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:50:26.91ID:oBAJWhlT0
>>375
そうでしたか…
安定剤は効かなくなるとはよく聞きますが、反動ははじめて聞きました
それは副作用ともまた違うんですかね…
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:37:26.86ID:3vgQC+ky0
>>370
安定剤が効くのは心因性なんですね。
しかし、私の場合はそれに加えて、スーパー等カラフルな店内に行くと酷くなるのもあるるんですよね。謎です
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:35:07.61ID:l0HUBrIQ0
フラフラグラッ&回転系めまいでおそらく心因性と頭位性(頸性も疑ってる)のめまいもち
寝てる時横むけないのもあって常にガチガチの首肩凝りで余計にめまいに悪影響なんだろうけどゆたぽんとか首肩凝り用の温めるの使ってみようかなあ
何年も前に脳神経外科で血流が悪いだろうから温めたりほぐしてみたりを勧められたけどその頃はフルタイムの会社勤めできる程動けてたから何度かしか試してみなかった
それだけでスカッと消えてなくなりはしないだろうけどマシになるなら手軽だしやってみよう

ちなみに上で漢方の話題でてるけど自分は心因性のめまい疑いには加味逍遥散が処方されてる。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:22:24.05ID:3Ahzi79b0
>>377
デパスのように筋弛緩作用の
強いものは頚性めまいにも効くよ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:27:33.45ID:C4OjMAJj0
>>378
加味逍遥散はめまいにも不安感にも効いてる感じですか?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:26:24.26ID:3vgQC+ky0
>>381
こういう事ってあるのかもね。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:28:11.69ID:3vgQC+ky0
>>379
うーん。どっちなのか分からないや
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:28:55.02ID:sqNRmhFR0
ベンゾジアゼピン離脱症候群とかググると、精神安定剤が良いのか悪いのか分からなくなる。止めようとしても飲み始めた最初の症状よりも酷いことになる場合もあるみたいだし。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:25:05.06ID:KqDSPLTw0
>>381
おそらく血流改善効果で良くなったんだと思う
認知症の薬も血流改善だし、認知症や脳梗塞後の薬をめまいに処方する場合もあるみたいだしね
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:28:31.53ID:KqDSPLTw0
>>385
飲む前よりも症状が酷くなるというのは断薬時の離脱症状だと思うよ
いきなりスパッと止めるんじゃなく、少しずつ時間をかけて減薬したら離脱に悩まず上手く断薬できるよ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:32:45.43ID:KZ2EcmKY0
別件でムコスタが出されたんだが、ちょっといいかも知れん‥
ttps://www.38-8931.com/pharma-labo/quiz/post_126.php
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:11:35.22ID:3vgQC+ky0
>>385
日本は副作用を隠すためにきちんとしたやめ方を説明しないからね。
少ーしずつやめればきっと止められる。急性期には助かる薬だよ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:36:02.71ID:kS3xQ0Md0
めまいよりはパニックに効いてるかもしれないけど、自律神経訓練法を寝る前にやってます。自分は不安感やガチガチの肩の力が抜けていい感じの効果があります。 何も考えずゆっくり呼吸することに集中するだけでもリラックスできます。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:40:34.27ID:Pu3v1hnt0
ベンゾ系は最近になって長期服用してたら認知症やアルツハイマーになりやすくなるとか、断薬しても後遺症がとか騒がれるようになって
長期ってどのくらいなのかもハッキリしてないし……
昔は抗うつ剤とかの方が怖いなって思ってたんだけどな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:46:51.37ID:vaDPLZ7k0
めまいが何処から来てるのか(目、耳、後頭部)この方法で大体の人は分かるらしい
でも、最初のチェックの首回しが怖くてなかなか試せずにいる・・・
できそうな人は試してみては?

https://youtu.be/kpgcLF6Zt48

『めまいは人を気弱にさせてしまう』
これを分かってくれる先生てなかなかいないよね
めまいで倒れそうでトボトボ歩きしかできなかった時、耳鼻科医に『猫背でそんな歩き方してるからめまいがするんだ!』て怒られて泣いた事がある
グラグラが酷い時て普通に歩ける人なんかいるわけないのにね
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:00:52.91ID:8jMlFE4e0
鬱の薬の方が安全だよね
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:14:54.85ID:8aqDHu7x0
>>393
一般的にはそう言われてるけど
どっちもどっち
抗うつ薬も依存・離脱はあるし
何より副作用がキツい
その副作用に耐えても効く保証はない
抗不安薬の頓服での使用が一番マシ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:16:49.20ID:yt5+VsOi0
>>393
SSRIになって副作用抑えられたみたいだけど
私はセロトニン症候群だったみたいで死ぬ思いした
逆に悪化したから抗うつ剤は飲めない
ベンゾは依存の問題が何年か前にやっと認知されてたけど、まだ日本の処方の在り方はでたらめだよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:24:18.52ID:yt5+VsOi0
厚労省 ベンゾで調べてると覚醒剤並みの薬とわかる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:26:56.57ID:/lGzAVJC0
ベンゾ色々言われてるけど、有名な医師でもめまい治療にベンゾ使用してるし、ここでもベンゾで良くなった人もいるし、よっぽどおかしな飲み方さえしなければそこまで危険なものでもないと思うけどなぁ
違うの?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:02:41.74ID:8aqDHu7x0
>>397
基本的にはそうだよ
短期間の常用や頓服なら問題はない
ただ常量依存という
定められた範囲で飲んでても
依存症になるケースがあったりするから
注意はしておかないとね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:24:57.56ID:/lGzAVJC0
>>398
なるほど
ありがとう
でも、実際なかなか難しい問題だよね
何飲んでも何やってもめまいが改善されなくて、唯一安定剤でマシになるとしたらやっぱり常用に近くなっちゃうだろうし…
抗うつ薬以外で安定剤に代わるものがあればいいんだけどね
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:22:34.57ID:nxGlXb9y0
ベンゾ系、すでに5年以上常用してるよ
何年後のアルツハイマーなどの心配より今最低限動けるために飲み続けてる
まだ人生何十年も残ってるけど正直今のことだけで精一杯
今日は薬飲んで歯医者行ってくる
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:27:25.80ID:fCmGUML80
めまい体操にしろメンタルの薬にしろそれによって起きるめまいとか副作用が恐怖で踏み出せなくなってるのが大きくマイナスに出てるのは痛感
もしかしたらそれを乗り越えてめまいが劇的に良くなるかもしれないのに恐怖心が優ってしまってる
辛いけどなんとかギリギリ耐えられてる現状維持を選んでしまっていて、周りからしたら「良くなる努力してるの?」になってしまう
そこまでの恐怖心となるとやっぱり精神的な原因が大きいんだろうなあ
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:29:21.52ID:fCmGUML80
>>400
気をつけていってらっしゃい!
大丈夫大丈夫!
私も歯医者行けるようにならねばだわ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:30:18.03ID:++DvX/Yy0
精神科の先生が言っていたけど、薬に恐怖心持っていると副作用も出やすくなるっていってたよ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:36:01.31ID:fCmGUML80
>>403
今は薬のあれこれをネットで調べられてしまうの良し悪しだよね
よせばいいのに調べてしまう自分が一番悪いんだけど


連投すみません
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:58:51.43ID:8aqDHu7x0
>>403
それ自分も言われました
気持ちの持ちようで薬の効き目は
変わるものなんですよって
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:26:56.44ID:JQqeJzPX0
10年前に回転性めまいで救急車に運ばれてから、ずっとふわふわめまいに悩まされて生きてきて、病院では自律神経失調症とだけ言われてたけど最近になって耳鼻科診察した結果眼振あり、で色々大きな病院でたくさん検査した結果、先日ついにPPPDと診断受けた。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:02:53.35ID:yt5+VsOi0
>>400
アルツハイマーなんて気にしてない
長期に飲む常用離脱が怖いんだよ
薬が効かなくなる上に減薬もしてないのに離脱の副作用が出る
もっと薬が増えるか強くなるか
5年飲んでる方は飲み始めた時と一緒の効き目ですか?
私は一日1回の服用が3回から4回になりました
完全に精神依存です
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:19:40.62ID:GIXrEoH80
俺の原因は30歳のときに判明した、先天性(推定)水頭症だった。
五十路のとき高次脳機能検査の結果、認知症と診断されシャントを入れた。
手遅れだった。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:53:15.59ID:VSm19Kde0
>>406
PPPDって自分では管理できない平衡感覚が狂うわけだから広い意味で自律神経失調症とも言えそうだけどね。
いずれにせよ精神的な部分が関係してそう。患者から言わせると、めまいがあるから精神的に病んだのだと思うのだけど。卵が先か鶏が先か。。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:02:28.39ID:fLnP32AJ0
>>406
PPPDて眼振があったりするんですね
自分もずっと自律神経失調症と言われ続けていましたが、PPPDを知ってからはこれなんじゃないかと思っています
治療はやはりSSRIとリハビリ、認知行動療法なんでしょうか?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:13:09.67ID:XYUxbd+70
>>409
にわとり玉子問題本当ありますね
どこかで主従が逆転してる気がします。
精神面の治療で両方治ってしまう可能性もあるのかな
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:15:43.79ID:8jMlFE4e0
>>409
ストレスって自分で認知してないものも多々あるらしいからね。
凄い負荷がかかってたのに気付かずやつてきたのかもしれん
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:37:55.78ID:nxGlXb9y0
>>402
行ってまいりました!大丈夫大丈夫と暗示かけたw
いつか行けるようになるよ、大丈夫
かかりつけ歯医者に事情を話してあるので日によって診察台の角度が違うんです

>>407
実は同じ薬をずっとは飲んでないんですよね
不眠症があった時期もあるので心療内科の薬は最高で3種類飲んでた時があります
医者の判断でスパッとやめる薬と徐々に減薬していく薬がありました
止めようとなったら小さい錠剤にしてもらって更にそれを自分でカットして飲んでました
自分の場合、どの薬も1日1回の服用だったので止めやすかったかも
なので常用離脱も今のところ起きてないのかもしれないし気づいてないのかもしれない
今飲んでる薬もめまいが完全に消えるわけではないんで効果は疑問です
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:35:01.98ID:VKs/T5Up0
>>410
あくまで私の場合はですが、SSRI治療は無し、主に認知行動療法とリハビリによる治療となりました。
やっと自分を知れたって感じで今は物凄く前向きになれています。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:43:14.41ID:fLnP32AJ0
>>414
レスありがとうございます
SSRIなしという事は、あまり不安感がないのでしょうか?安定剤もなしですか?
認知行動はどのようにされてますか?
質問ばかりですみませんが、参考に教えていただけるとありがたいです。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:19:49.14ID:VKs/T5Up0
>>415
不安感はもちろんありますし、めまいに対しての恐怖心は拭えません。ただ前向きな気持ちだけは自負しており、先生とも相談した結果、服薬は無しとなりました。
行動療法についてはこれからの段階ですが、主に目標設定→クリアの繰り返しで、できることを増やしていく感じと仰ってました。あくまで参考ではありますが。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:26:25.42ID:C7/17bLT0
耳鼻科の薬がなくなったので診察に行ってきた。心療内科に行って安定剤を飲み始めてから最初の診察だったからその事も伝えて。
安定剤の事で何か言われるかと心配したけど、「いいと思うよ。薬を上手く使って不安を取り除いて、自律神経の調子を整えていきましょう。眼振の検査でも何も悪い兆候は出てないよ」と言われて安心した。
心療内科の先生も耳鼻科の先生も、自分の治療はこれでいいんだと自信がつく声かけをしてくれるから、診察が終わるとホッとするし、それだけで調子が上向きになるからありがたい。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:42:55.44ID:fLnP32AJ0
>>416
お返事ありがとうございます
不安感があっても服薬なしなのはすごいですね
やはり成功体験を増やしていく事が大切なんですね
参考にさせていただきます
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:03:00.33ID:U78O4xUc0
夜ご飯食べた後が一番酷い。。
なんなんだろ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:09:32.41ID:WPHEGki+0
10年近くSSRIとベンゾを服用していて、最終的にめまいが悪化しオマケにさらに酷い自律神経失調症の症状も増えてしまった。
(最初の5、6年は調子が良かった)
だから皆さんにはSSRIやベンゾはホントに慎重に服用して欲しい。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:55:07.99ID:WRfLqOfZ0
飲んだから悪化したという因果関係の証明にはならないよね
逆もしかりだけどさ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:11:01.23ID:qFPXsSaW0
ふらつきのせいで立ち仕事もままならない。どうしようと思った時に安定剤を処方され飲むと魔法のようにふらつきが改善された。あの時、もう少し我慢してたら自然に治ったのかな。でも社会生活ができないことで焦りや不安が増して、もっと酷くなっていったとしか思えない。
薬で行けるとこまで行って、自律神経がもっとぶっ壊れたら、国に縋るしかない。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:41:24.75ID:ttE4AbQ/0
私は接客業してたけどクラクラするから安定剤飲むって形を取ってたら
クラクラしてないのに予防の為に飲むになっちゃって今じゃ、何するにも安定剤なきゃ生きてけないほど
なので皆様、安易な薬ではないので充分お気をつけください。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:58:16.13ID:Lg+ry6A80
>>413
頑張りましたね、無事で何よりです!
私も以前歯医者の予約の時点でめまい持ちなので診療中に具合悪くなるかもしれませんと伝えておいたら物凄く気を使ってもらえて逐一大丈夫か声掛けしてくれた
こんな面倒くさい患者で申し訳なくなったけどしっかり対応してくれる歯科医院ありますよね

どこも仕事納めして一気に年末年始感あがってきたけど正月休みはどこも混むから食材やら買い物したいけど空いてる平日よりハードル爆上がりだ
人酔いしやすくなるしレジ行列でヒヤヒヤするのがまためまい悪化しやすい負の連鎖。広場恐怖的なパニック障害もあるのか疑ってるけどメンクリ
でもパニック障害とは言われたこと無いんだよなあ
病院も大抵今日までだしそれだけで不安感。薬はあるし大丈夫だと落ち着かなきゃ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:02:38.03ID:+sg9zZrB0
薬剤師も医者も言ってたけど副作用のない薬などないんだから
出る、出ないは人によりけりなので不安がすぎて怖い怖い想像しないほうがいいとは思う
安易に量を増やすのはやめとけは同意、離脱症状はこれもひとによりけりだから気になるならそっちのスレ見たらいい
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:29:48.84ID:xV/38FZh0
時々SSRIを何十年て飲んでる人いるけど、そもそもそんな長期に飲む薬なの?
自分は脳神経外科でSSRIを提案された事あるけど、長く飲ませる薬ではないから3ヶ月で打ち切るて言われたよ
医師にも症状にもよるとは思うけど、何十年というのはさすがに医師を疑った方がいいと思うけどなぁ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:10:15.27ID:ttE4AbQ/0
>>427
そんな医者ばかりです
とくに心療内科は
薬売る商売ですので
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:14:42.00ID:mI86tRf10
SSRIは合う合わないがあるから
1種類を数週間服用して
効果無ければ別の薬に、と長くかかるけど
せいぜい数ヶ月でしょ
それより副作用が強くて
途中で止めちゃう人が結構多いと
聞いたけど、どんなもんなの?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:20:15.78ID:YUgyd/GC0
そりゃ市販の鎮痛剤でも常用してたら、薬物乱用頭痛になっちゃうし、便秘薬も下手したら自力で排便できなくなったりもするからね
安定剤だけが怖い薬ではないと思うよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:34:17.24ID:YUgyd/GC0
要は、安定剤はなるべく頓服。
常用するにも短期。
量は低容量で増やさない。
常用していた場合は断薬は少量ずつ慎重に。
こんな感じなのかな?

ちなみに、知人がそれこそ20年以上ベンゾ系睡眠薬常用してるけど、特に不具合もなくめちゃくちゃ元気。
安定剤にしろ睡眠薬にしろベンゾはベンゾなんだから同じなはず
やっぱり個人差があるのかもね
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:47:54.65ID:ttE4AbQ/0
何年か前からベンゾ嫌う医者増えてきたけどまだほんの一握り
有名なところでは内海聡さんや宮島賢也さん
ただ彼らのメンタルクリニックは保険が効かない自費負担
やはり薬で儲けられないから致し方ない
ちなみに宮島賢也さんは精神科だけど自分が鬱になって7年薬飲んでたよ
結局薬やめたら元気になったらしい
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:18:41.16ID:JpIog+px0
鬱病とかの原因はストレスと言われてたけど実は低血糖症か鉄欠乏性貧血という場合が多いというしな
食生活で白米小麦砂糖の過多を止めないと治らないとか
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:39:15.58ID:mI86tRf10
薬漬けにされちゃうのは
院内処方の病院ね
院外処方の病院はそうでもない
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:22:36.32ID:VZxQZa7M0
>>433
要は糖類による血糖値上下だよね。そこを安定させれば気持ちは落ち着いてくる
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:36:43.24ID:F8x5asc90
桂枝加苓朮附湯というのが神経痛で処方されたけど、首から下がラクになるよー
調べてみたらめまいに効果あった人もいるようで
ttps://ci.nii.ac.jp/naid/40021234522/
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:21:26.00ID:jPzOBvMU0
双極性障害だからssriは一生飲むと思ってる。
早死にしても別にいいし。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:13:52.42ID:hY3/QUkE0
ssriも長く飲んでいると耐性がついて効かなくなる
ssri飲んでいるのにめまい!?とこの世の地獄を味わうことも

俺はベンゾ止まりでssriは無理だわ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:53:40.28ID:MEehajmm0
1日30〜40分のジョギングとウォーキング、目のリハビリを始めて1週間半、最初はしばらく立てなくなるぐらいきつかったけど、今はだいぶ慣れてきた。
ふわふわ感はまだ変わらないけど、船に乗ってるようなゆらゆらとか商品棚を見てグワーッとくる感じは少しずつ薄くなってきたかも。
それ以外にはストレッチしたり、首肩を温めたりマッサージしたり、真武湯を飲んでます。
何が効いてるのかはわからないけどもっと効果が出たら報告したい。
この間ここで紹介されてたワスノンも興味あるな。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:17:36.67ID:MphXZlUM0
最近ふわふわめまいに悩まされるようになった者なんですが、精神病患者の方が多いんですか?
私も双極性障害です。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:45:14.30ID:igJyuY870
体に出るか心に出るかの違いかね。だけど両方の人もいるんだね
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:45:18.94ID:Lg+ry6A80
床に座ってても体がゆらゆら揺れるのがひどくなって横になった
1時間近く横になってそろそろ起き上がれるかと起き上がったけどすぐ眼が回って倒れ込んでしまった
横になりながらめまい止め飲んだ
どうか効いてくれますように、、、
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:51:35.62ID:u9oRKNr00
>>439
良くなられてよかったですね
真武湯気になってるんですが、副作用は大丈夫でしたか?
めまいが悪化してしまう人もいるみたいなのでちょっと怖くて・・・
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:49:53.87ID:vIsRiDUr0
>>444
439です。ありがとうございます。
特に副作用は感じてないですよ!立っていられないひどいグラグラ感と胃の気持ち悪さは真武湯のみでも結構和らぎました。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:44:09.49ID:u9oRKNr00
>>445
レスありがとうございます
私もグラグラ感が酷くて立っていられないので試してみたいと思います
ところで、漢方薬は他に試されたものはありますか?
私は五苓散、苓桂朮甘湯、半夏白朮天麻湯は全く効果なしでした
ちなみに耳鼻科系の薬も効果ありませんでした
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:31:45.29ID:vIsRiDUr0
>>446
五苓散は特に変わらず、苓桂朮甘湯は副作用が出て飲めずでした。
昔軽度の不安症を患った時に半夏厚朴湯を飲んでいたのでその流れで飲みましたが個人的にはこれが1番あってるなと思いました。真武湯が無くなったら半夏厚朴湯でもいいかなという感じです。
私も耳鼻科系は効きませんでした!
西洋薬ではスルピリドが結構効きました。依存性はないけど手がピクピクするようになったので今は飲んでいませんが....
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:44:24.75ID:u9oRKNr00
>>448
半夏厚朴湯、私も不安感で少しだけ飲んだ事があります
残念ながら私は効果がよく分からなかったんですが、448さんは不安感にもめまいにも効いていたんでしょうか?
どのくらいの期間飲まれて効果感じられましたか?
質問ばかりですみません
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:00:59.90ID:vIsRiDUr0
>>449
漢方も効き方は人それぞれで合う合わないありますよね。
以前飲んだ時は不安感だけでしたがとても効きました。1年ぐらい飲んで全く出なくなりました。
めまい目的としては先々月1ヶ月だけ飲んでいました。めまい自体は消えてないですが、ゆらゆら感には効いていて体が楽でしたよ。真武湯も同じような効き目でした。
来月から半夏厚朴湯メインでもっと長期間飲んでみるつもりです。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:04:22.00ID:oEYdnYGx0
横からゴメンだけど、私は半夏白朮天麻湯、五苓散、苓桂朮甘湯は軟便が治ったり胃のむかむかには効いたので可もなく不可もなく
半夏厚朴湯は不安感からののどのつかえに効いたけどふわふわめまいには良くなかった
かえってクラクラしちゃいました
漢方も1ヶ月単位で続けるとそれぞれに低血圧気味になったりカリウム不足したりで良し悪しだなと思ったよ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:06:45.99ID:U5G0ZGu20
>>446,448
五苓散、俺も4ヶ月ほど服用したけど何の効果もなかったな。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:17:11.76ID:fLr/L8NC0
半夏白朮天麻湯は少し腹下した。でも一番体に反応したのはこれかな。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:03:06.31ID:u9oRKNr00
>>450
一年飲まれて不安感が全く出なくなられたんですね
私は確かに動悸は抑えられたんですが、頭がボーッとしてちょっとクラクラ感も増した感じだったので1週間でやめました
漢方薬もその時の体調などでも合う合わないが変わったりするらしいので、また再チャレンジも検討してみます
ありがとうございました
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:36:41.96ID:ob5Uufev0
逆流性食道炎とめまいって関係あるみたいだな、、、
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:58:14.31ID:oEYdnYGx0
飲み出してからめまいがちょっと、すっきりしてるよ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:00:48.10ID:U5G0ZGu20
>>456
めまいを感じ始めた2014年12月から半年間、内科で出してもらってたな。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:10:27.81ID:MPkPaHdf0
10ヶ月ぶりの美容室。
最近下向くとグラッとするけど上向きはわりと大丈夫だから思いきって2日前に予約して、安定剤とめまい薬飲んで向かった。カットとカラーで3時間、シャンプーも大丈夫だった。
帰ってグッタリ今頭がクラクラするけど、白髪まじりのボサボサ頭で見るからに老け込んでたのが年内にスッキリできて良かった。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:31:27.82ID:KdoiziFG0
>>459
仲間です
私も9か月ぶりの美容室、安定剤飲んで行ってきました
今年は体調不良だったから今年のうちにサッパリ切って来年は心機一転元気になるぞ!って気持ちで今年中に頑張って行けました
来年はもっとこまめに行けますように
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:37:24.98ID:8Pcm/Tp00
自分も年明けに心療内科で安定剤貰ってこようと思ってます。
安定剤て用事の当日ぶっつけ本番で飲むより、やっぱり家で何度か試して練習しておいた方がいいのでしょうか?
どんな風に効いてくるのかとかほんと未知の世界です…
皆さんどんな感じで効いてきますか?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:41:55.08ID:SOKTqOAw0
>>459
すごい!美容院行くのも結構覚悟がいるもんね
見た目を整えて鏡に映った自分にニッコリ笑うのって精神に良い作用があるらしい
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:46:08.69ID:SOKTqOAw0
リロってなかった
>>460さんもお疲れ様です!心機一転いいですね

私は今年はボサボサ頭で年越しだけど来年は行くぞ!
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:50:04.13ID:fLr/L8NC0
>>461
人によりけり。慣れとくといいよ。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:05:41.23ID:k3kzvs7w0
>>461
私も人によると思います
薬の種類によっても即効性のあるもの、効き目が短いとか長いとか色々だし
私はすぐ効く薬って言われたけど2時間前に飲むのがベストだったりします
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:11:14.73ID:kvbFxUV30
>>460
お互い頑張りましたね!笑
体調より見た目の限界さが上回ってなんとか行けました。もう少しこまめに行きたいところですよね。来年もムリせず挑戦していきましょう
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:19:30.72ID:kvbFxUV30
>>462
ありがとうございます!確かに鏡見ると表情が明るくなった気がします。私も去年はボサボサ年越しでした。462さんも来年体調良いタイミングで行けますように!
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:22:15.12ID:j4VoLMuB0
わぁすごいー!!美容院いけてよかったね!!
勇気がでますー!
でも歯もみがこうね!
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:44:15.26ID:kvbFxUV30
美容院行けたから次は歯医者行ってきますー!
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:48:25.13ID:kvbFxUV30
でも歯医者が一番ハードル高いかも。来年がんばります。ありがとうございます!
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:13:30.36ID:j4VoLMuB0
>>471
わぁ!歯医者チャレンジするのですか!!
歯医者は治療の内容によるけど難易度高いですよね!
私も虫歯だらけなので見た目酷いです
以前は月一クリーニングしてて全然そんな事なかったのに
来年は安定剤飲んで私も見た目を変えていきます!!一緒に頑張りましょー!
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:46:47.83ID:D21q4EnI0
しゃがんで頭を下げた時とか買い物で店内に入ると船に乗ってるようにユラユラ揺れ出すのはこれは何が理由なんだろう。目?頭?
頭が詰まってるようなふわふわ感はもうどうでもいいから、この特定の時に体がとにかく揺れる症状だけでも治ってくれたら生活の質も上がるんだけどな。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:02:43.14ID:7gcuJg4r0
3日前ぐらいから、くらくらするようになった
起き上がるとフラフラ、首を回すとフラフラ
なんなら横たわっててもくらくら
頭から血がひく感じに意識飛びそうになったのも一度
こんなに突然起こるものなの?
何が起きてるんだ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:09:38.23ID:k3kzvs7w0
私今月虫歯治療とはちょっと違いますが、歯茎の中に横向きで埋まってる親知らずを抜く手術してきました

どうせ鎮静剤打つしってことで安定剤飲まずに挑んだんですけど、気づいたらベッドの上で寝てて何も覚えてない
恐怖心の強い人は虫歯治療でも鎮静剤の使用やってるって書いてました
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:23:54.11ID:7PjRIZV40
昨日の夜は低気圧のせいか、フワフワ目眩がきつかったな。美容院も行けず白髪が目立ってきたわ。ニット帽かぶってごまかしてるけど。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:25:28.20ID:lCyOGHif0
歯医者はマジ恐怖
前回は歯医者の翌日回転したんだ。振動で耳石が浮遊したんだと思う
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:22:38.49ID:5TOGsW5T0
>>474
迷走神経反射では。病院に行って見てもらった方がいいよ。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:20:40.34ID:i9HRcb2p0
あー健康になりたい
めまいいらない寿命10年と引き換えでもいいからめまい消えてほしい
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:20:04.24ID:HrEYiwMO0
多分ここの方々よりは軽症な方なんだけど、それでもしんどいもんな。。
くらくら気持ち悪いよ〜
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:06:54.82ID:UFV8Nzxp0
来年の抱負は働けるようになりたい
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:10:14.03ID:dTHZb2qa0
>>479
ほんとそれ
何なら寿命20年と引き換えでもいい

平均寿命って87とかだよね?
こんな状態でそんなに長生きしなくていい
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:44:03.80ID:dTHZb2qa0
今夜除夜の鐘とともに全員が完治しますように。アブラカタブラヤンバラヤーンシュワッチ!
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:54:13.50ID:0PWpjj4G0
今日は特に調子が悪い
皆んな年末ムードでワイワイやってるけど、自分は寝込んでる・・・
本当20年寿命が縮んでもいいから人並みに人生楽しみたい
どうやって復活できるものか真剣に考えないとなぁ
サボりまくってるウォーキング、リハビリ、食事の改善、ストレッチetc…来年は気合い入れて頑張るかな
もうこんな悲惨な年末は嫌だ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:05.86ID:3Ez9V8hv0
めまい持ちに年末も正月もないよね
毎日が必死
私も悲惨な年末年始
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:32:29.40ID:T1aVbEDP0
今日は誰も来ないね
みんな調子悪くても遊びに行ったりしてるのかな
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:39:44.26ID:8RLnYcYA0
調子悪くても遊びに行けるぐらいに回復したいなぁ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:06:36.38ID:KFfTY/aO0
何の心配もなく何処へでも遊びに行きたい
めまいの事など忘れて暮らしたい
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:48:04.39ID:9EfbpYmE0
5年以上原因不明のめまいに悩まされてて病院転々として大学病院まで行って
やっとこの前診断されてPPPDって言葉を知ったけどこのスレじゃ常識だったのね
めまいで物凄く苦しいのに周囲には理解されないし治療法もわからないし薬に頼る生活になるし本当に辛い5年だった
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:10:17.06ID:3Ez9V8hv0
>>488
本当に
ライブやカウントダウン、スポーツ観戦
大晦日、色々な事したい初詣に行きたい
パリピリア充になりたい
現実は引きこもってるしかない
来年はめまいに苦しむ方がまったくめまいの症状なく楽しく過ごせますように、、
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:23:30.05ID:E6NXqy360
>>489
原因が分かって良かったですね
PPPDの治療はやはりSSRIとリハビリですか?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:53.95ID:9EfbpYmE0
>>491
ssriってのは薬のこと?
薬か運動するかって言われて、もう薬に頼る生活からは抜け出したいから貰わずに運動することにしました
元々運動しない人間な上にめまいのせいで更に引きこもりがちで不健康そのものの生活だったからかえって良かったと思ってます
まだ始めたばかりで効果があるかはわからないけどこれまで5年背負ったものだから年単位で掛かるものだと思って気長にやるつもりです
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:18:11.10ID:9EfbpYmE0
>>491
ssriってのは薬のこと?
薬か運動するかって言われて、もう薬に頼る生活からは抜け出したいから貰わずに運動することにしました
元々運動しない人間な上にめまいのせいで更に引きこもりがちで不健康そのものの生活だったからかえって良かったと思ってます
まだ始めたばかりで効果があるかはわからないけどこれまで5年背負ったものだから年単位で掛かるものだと思って気長にやるつもりです
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:18:32.10ID:9EfbpYmE0
>>491
ssriってのは薬のこと?
薬か運動するかって言われて、もう薬に頼る生活からは抜け出したいから貰わずに運動することにしました
元々運動しない人間な上にめまいのせいで更に引きこもりがちで不健康そのものの生活だったからかえって良かったと思ってます
まだ始めたばかりで効果があるかはわからないけどこれまで5年背負ったものだから年単位で掛かるものだと思って気長にやるつもりです
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:19:18.20ID:9EfbpYmE0
>>491
ssriってのは薬のこと?
薬か運動するかって言われて、もう薬に頼る生活からは抜け出したいから貰わずに運動することにしました
元々運動しない人間な上にめまいのせいで更に引きこもりがちで不健康そのものの生活だったからかえって良かったと思ってます
まだ始めたばかりで効果があるかはわからないけどこれまで5年背負ったものだから年単位で掛かるものだと思って気長にやるつもりです
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:20:22.25ID:9EfbpYmE0
すみません謎の連投してしまいました…
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 05:43:20.11ID:W2owzsi10
ワラあけおめ
めまいにも色々あるけど、それぞれの症状が顕れていた時間の倍かけて、じっくり治すつもりでねって自分は言われたよ
辛い時間もあるかもしれないけどそれがリハビリなんだよね。他の病であれ、めまいであれ。
お互い頑張ろー
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 08:48:19.47ID:25ma2PuV0
あけおめ
私はリハビリは辛くないなぁ
日常生活の方が辛い
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:09:53.45ID:Ku7J80SK0
新年初カキコなら全員完治
0500 【吉】
垢版 |
2020/01/01(水) 10:23:38.41ID:Ya+DkWQ80
あけおめ!
めまいで悩む人達に明るい未来が来る!みんな回復に向かう!
原因が判明しやすくなる!いい治療法がどんどん発見される!
めまいが怖くなくなる!どんどんめまいが消えて普通に生活が楽しめる!
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:09:50.08ID:tQszxOxL0
明けましておめでとう御座います。

しかし年末年始の風と気温差が凄かった
0502 【凶】
垢版 |
2020/01/01(水) 13:07:24.68ID:geieNKvh0
本厄が終わったから、治るといいな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:01:44.15ID:0M7Z0Hav0
皆様本年もよろしくお願いします
正月だというのに
早速フラフラクラクラ
先が思いやられる…
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:06:53.45ID:5uZQNKUF0
今回は過去最大に最悪な年末年明けでした
今年こそは少しでも浮上できるように頑張る!
皆さんも一緒に絶対去年より良くなろうね!!
今年もよろしくお願いします
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:36:39.37ID:zzA4OBVw0
あけましておめでとうございます。今年は全員のめまいが綺麗さっぱりなくなりますように!
帰省のために乗り物酔いをしやすいので酔い止めを飲んだところ、目の周りはふわふわしたままだけど頭とか体のめまいはかなり軽減!嬉しがって動きまくってました。切れた今はまたぐったり。
ということは三半規管の問題なのかな。耳鼻科では異常なしだし薬も効かなかったのに。
色々と少しずつ試してみて今年は絶対に治すぞー!
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:18:12.64ID:25ma2PuV0
今日めまい体操出来なかった
サイクル狂う
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:42:26.52ID:Ku7J80SK0
昨日と今日は頑張った
こまめに酔いどめ飲みながら混んでるイオンも行って、人混みの中お寿司やオードブルを買ったり、
年越しそばやら色々食卓に並べて食べて、お風呂も入って、
今日は早くからお雑煮を作っておせちも並べて、片道3時間の旦那実家へも行った

イオンは入った瞬間にまぶしくてにぎにぎしくてクラァってへたりこみそうになったけど、何とかカートにつかまって歩いた
しかし旦那が旦那親に「何だかフラフラするんだってさ」と、
さも大したことないかのように言ってたのが腹立つ
本当は私は行けるかどうかも自信がなく出来れば旦那だけ行かせたかったのに

もうめまいなんかウンザリ
今年こそはみんなスッキリ爽やかに治って何でもフツーに楽しめるようになりますように!

長時間車に揺られてたから何だかまだ乗り物酔いしてる
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:48:53.87ID:bqqVw+6H0
誰の話を聞いていても何をしていても頭の中はいつもめまいの事でいっぱい
今揺れていないか?さっきグラっときたよね?この後大きなめまいが起きたらどうしよう、早く静かな部屋に帰って横になりたいetc…そんな事ばっかり
皆さんも同じ?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:51:38.49ID:Ku7J80SK0
>>508
おんなじ
とにかくひどくなる前に横になりたいし少し揺れると直ぐに緊張して構えてしまう
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:08:10.29ID:0M7Z0Hav0
>>508
そうだね
自分はそこからパニック発作に
発展してしまうことがある
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:52:35.19ID:UqWrITXr0
私はまだめまいやパニック発作が起きる前の時、あえて発作来るなら来いと開き直ると意外と大丈夫だったりする。発作が起きてしまうとどんなに念じても止まらないけど、自分で起こそうと思ってもあまり起きないから不思議。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:12:57.05ID:ur/4ezIB0
私も毎日四六時中、またキツいめまいが来るかもといつも緊張してる
でもどうしても出掛けなきゃならない時は、来るなら早めに今のうちに来い!と前もって念じてるけど、そういう時にはめまいが来ない
0514 【小吉】 【126円】
垢版 |
2020/01/02(木) 09:25:20.02ID:GO/3ZDdB0
家から近い病院にめまいの名医が誕生しますように
しつこいめまいがついに終わりを迎えますように
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:49:27.09ID:ur/4ezIB0
今から初詣に行ってくる!
副作用のない効果抜群の薬が発売されますように。そして皆んなで目眩の事なんかすっかり忘れて、毎日元気にどこでも出かけて何でもできるようになりますように。
クリスマスパーティでも年越しライブでもカウントダウンや初詣でも、初売りでも各種飲み会もランチもショッピングでもバーゲンでも旅行でも何でも、元通りどんどん楽しめるようになりますように。元気になってまた働いて頑張りたい!
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:12:32.85ID:IGTKG8LO0
んー今日はいつもより気持ち悪い
不眠症だから関係してるのかなー
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:36:39.09ID:nSUoIg4X0
リハビリ初心者だけど、やっぱり片足立ち継ぎ足すると視界がグワ〜とおかしくなる
同じ人いる?
これってリハビリしてくうちになくなってくるのかな?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:22:35.72ID:7tJY1bvt0
先生に言われた通り 早寝早起きして 習慣の昼寝をやめた。毎日1時間太陽に当たるようにした。1ヶ月でめまいがほぼ起きなくなった。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:41:04.86ID:IGTKG8LO0
生活のリズムって大切だよね。
昼寝しちゃうし、朝まで起きてることもしょっちゅうあるわ。。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:06:38.87ID:lkbArPqe0
本当に大切だと思った。正直毎日外出るだけでもつらいんだけど近くの公園行って日向ぼっこしてる。雨の日も曇りの日も。

昼寝しそうになったら無理矢理にでも立ち上がって寝ないようにしてる。
でもめまいのない生活はやっぱり楽だね。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 02:04:20.96ID:pf1Yi/UB0
>>520
不規則な生活してたんですか?
どんなめまいでどのくらい続いてたんでしょうか?
今まで薬とか色々試してきて結局生活習慣改めたら治ったという事でしょうか?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:05:45.35ID:YCIUkED+0
>>521
全く外に出ない生活してました。昼夜関係なく寝起きしてましたし めまいでダルいからしょっちゅう昼寝してましたし。処方箋や漢方飲んでも全く変わらなかったので今頑張ってます。2週間ぐらいから 効果が出てきたので試してみてください。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:07:13.45ID:YCIUkED+0
連投すみません。視線のピントが合わないめまいが起きてる間ずっとしてました。めまいのない時間がなかったです。期間は3ヶ月ぐらいでしょうか。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:06:16.33ID:n/M+9WBh0
>>523
絶え間なく目眩があるのは辛そうだね
治って良かったね
私もしょっちゅう目眩や目眩の寸前の具合の悪さがあるので、昼夜関係なく寝てた
この年末年始に否応なしに早寝早起きになって、あちこちのショッピングモールや大型店舗に連れ出されて、かなりリハビリになったかも
最初はなるべく下を向いて陳列棚を見ないでいたけど、今日は少しだけ家族から離れて自分の趣味の物とか選んだりできるようになった
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:16:15.38ID:upKInc6P0
リハビリ体操やり過ぎて
気持ち悪いよー!おぇぇ。。
でも頑張って外に出て動いてくる!
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:22:09.80ID:nAvC9eY00
私もがんばろーっと
何でもリハビリになるわ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:14:39.65ID:bMgCokDJ0
>>516
睡眠障害あって目眩もあると辛いよね
私はそれに加え皮膚疾患もあるから
どのストレスがどの病気に作用してるか
分からない。全部かもしれないけど
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:24:34.66ID:I4u2oy4I0
年末年始休暇はついに一歩も外に出んかったな。
明日から仕事初め。自動車の運転できるかな?
あー、耳鳴りも五月蠅い〜〜〜〜
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:31:09.79ID:xLJ9CDXP0
新年を迎えて気持ちが前向きなのは
いいことだけど
この時期は外での運動等は程々にね
暖かくなってからでも遅くないよ
外出時は耳を冷やさないこと
これ大事
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:51:38.09ID:nAvC9eY00
ありがとう冷やさないようにだよね
何年も経ておる為、だいぶ季節には対応してきておるよ
私は夏がやばいわ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:01:59.38ID:UB6rdiMI0
めまいの原因が医者もはっきりわからないみたいで、慢性的なめまいになるかもと薬をたくさん出されて終わり
自分で色々調べた結果、頚性神経筋症候群が気になる

頭痛 めまい 目が見えにくい眩しい 手足の冷え痺れ
微熱 夜中に目覚める 不安感などなど
他にも全部で30項目あったけどほぼ全て当てはまってた
かといって首が原因だとしてもどうすればいいのか……
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:23:11.98ID:PTCkBPq10
>>532
頸性神経症候群は何となくあの先生がうさんくさい感じではあるがありえると思う。
首は神経がたくさん通ってるところだから、やられちゃうとダメージ大きいのは当たり前といえば当たり前だけど。
自分も首こりからめまい、自律神経失調症になってる。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:23:57.13ID:UB6rdiMI0
>>532
そうなんですよね、結局自分の病院に来れば治りますよって感じですもんね
私はデスクワークを始めてから頭痛の頻度が多くなり、その後パニック障害、数年間経過し去年交通事故でむち打ち、その3ヶ月後にめまいや息苦しさ手足の痺れ等の自律神経症状が出たので今考えてみるとキッカケは全て首かなって思いました
3か所の整形外科でストレートネックは指摘されたけどミオナールとロキソニンテープだけ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:30:21.33ID:qRvvbv8W0
>>518
日光浴=ビタミンDの効果
鬱や癌などにも効果あると言われている
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:37:29.85ID:0LDYy0F+0
やっぱり首だよなぁ。下向いてやる仕事だったし。

ただ、人によっては治る人もいるから、治る事もあるんだろうな
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:37:51.53ID:hwOlBdW20
自分も首を疑ってるけど、どう治していけばいいのか悩んでる
鍼灸や整骨院ってどうなんだろう
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:12:12.58ID:UB6rdiMI0
首は本当に難しいですよね
私は交通事故の治療で半年間週5で整骨院に通い、
首の施術を受けてましたけどストレートネックはなかなか治らないって言われてたしコリとかが改善された感じもなかったです
頚性神経筋症候群の先生はパニック障害も首が原因で治せるって言ってるけど本当に治るなら飛行機乗る距離だけど行きたい
でもきっと数回じゃなくて長期間行かなきゃだめなんだろうな
どんな治療するのか気になる
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:22:06.85ID:XExFv6i40
首よく回したり、カイロ的なやつで暖めてる。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:53:06.79ID:n3d4IdrG0
正月休みでふわふわめまい殆どなくなったけど、原因と思われる仕事が明日からだから憂鬱だな
がんばらなきゃ…
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 07:53:07.39ID:1bLWplQJ0
頸性神経症候群って何だろうと思って調べてみたら、微熱以外の症状全て当てはまる、、、
私は春も夏の暑い日もめまいがしてたから温めてもムダかも知れないけど、首と肩を温めるグッズ買ってこようかな
でも真夏でも手足が冷たい冷え性だから、やっぱり首も冷えてるのかな
今は室内でエアロバイク漕いでるけど、やっぱり外に出るほうがリハビリになるんだろうなー
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:05:22.64ID:1bLWplQJ0
連投スイマセン
以前出産や盲腸でしばらく外へ出ないでいて久々に外を歩いたら、やたらクラクラ、目もチカチカしたから、外に慣れるのは大事だと思う
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:55:52.36ID:QE8Ltb9g0
>>538
鍼灸はあまり変わらんかったけど、メンタル的にはとても助けられた
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:58:02.15ID:d/z/XI780
疲れと月のものが来たせいか今日は朝からグワングワンできつい。朝もなかなか起きられなかった
自分はめまい酷くなってからは硬めの布団しか合わなくなって、しかもめまいで寝返りうてないから寝る体勢は仰向けのみなので尾てい骨が痛む
ソファーもベッドも揺れで誘発されるから無理になってきて、ソファーがあるのにリビングの床に胡座かいてるしかないわ
今年は悪化の一途だけでなく希望が見えますように
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:15:24.81ID:gLIkfGrh0
私は鍼は合わなくて逆にひどくなった....でも良くなった人もここで見かけたから合う人には効くんだろうな。
個人的な感想だけど、整骨院やカイロに色々行ったけど、あんまりめまいのこと話さない方がいいと思った。首肩コリから来てると思うといくら言っても耳の方だけを治そうとしてくるところ多い....そして悪化する、の繰り返しだった
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:30:52.18ID:GI/4Zh1Z0
カイロ等はどうしても怖さの方が上回って行けてない
昔仕事ガンガンやってた時は月2で整体で体を整えてもらってた
その時も首はやってもらってなかったからなあ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:38:01.21ID:jVpFu2lr0
自分はな髄液漏れを疑ってるんだけど金無いしなぁ〜。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:02:15.24ID:1bLWplQJ0
首は下手なことすると悪化するから恐いってよく聞くからなぁ
でも確実にピタッと治るなら多少高くても手術でも何でもやるけども

健康でさえあればいくらでも仕事して直ぐに元は取れると思う
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:37:25.99ID:epXKzzy60
ずっと非回転性のめまいだったけど
昨日起きたら初めて回転性のめまいがして
前屈みの時勢ですることができなくて辛かった

とくに症状が良くなることはなくとも
脳外科で貰う薬をずっと飲んでたんだけど
1ヶ月半前に飲むと吐き気がするようになったので飲むのをやめてた
昨日その薬を久しぶりに飲んだら
回転性は治まった
やっぱり飲んでた方がいいのかな
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:20:18.11ID:ZAEMazv+0
>>550
何の薬飲んでたの?
安定剤とかならもしかすると離脱症状だったりして
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:27:57.30ID:QE8Ltb9g0
神経が何処か引っ掛かってるんじゃないかと思ったりする。症状は上半身だけなんだけどな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:56:56.31ID:gLIkfGrh0
運動を始めてから、めまい自体は治ってないけど、
買い物の時の沈むめまいは明らかに少し薄くなって、まだ短時間だけど一度も休憩せずに買い物ができた!
この調子で頑張りたいな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:00:15.98ID:ZAEMazv+0
>>545
私もめまいが悪化してから硬めの布団でしか寝られないようになりました
私は寝た姿勢でもグワングワンめまいがするんですが、545さんも同じですか?
ちなみにこの寝た姿勢でのめまいは首肩こりが原因と言われた事があります
肩凝り体操したり、温めたり、湿布貼ったりしてますがめまいに変化はありません
じっとグワングワンに耐えながら寝ないとダメで、時々来る一瞬のビッグウェーブに冷や汗かいたりしています
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:05:00.91ID:sCxsXwmo0
>>551
メコバラミン錠
ベタヒスチンメシル酸塩錠
アデホスコーワ顆粒 です
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:34:48.70ID:ZAEMazv+0
>>555
安定剤でないのなら離脱は違いますね
私も555さんと同じ3種類長年飲んでましたが、効果がなかったのでやめました
でも、めまいが治まったのならまた飲み続けた方が良いかもしれないですよね
効いていないようでも効いている事もあるので
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:01:05.30ID:SjL5alnm0
>>554横からすみません
私もひどい時はベッドの振動がダメです
寝返りするとうえーってなります

軽めの時でもソファに座るとフワンとするあのバウンドでめまいが起きそうで、
硬いダイニングチェアに座るか、横になってるかのどちらかです
横になってるままだとあまりめまいがしないので、ほぼ横になってます
寝ててもめまいがするとは辛そうですね
今年こそは絶対治ると良いですね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:09:52.75ID:ZAEMazv+0
>>557
私は寝返りは大丈夫なんですが、とにかく常に船の上で寝てる感覚です
この寝た姿勢でのめまいだけでもなくなってくれたらまだ全然マシなんですけどね・・・
今年こそは一歩前進したいです
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:46:56.36ID:qb8j91C60
いや、本当に辛いとは思うし経験もあるから分かるけど動いたほうがいいよ、筋肉を動かして循環よくすりんだよ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:59:42.01ID:kMIQ5Sxc0
私はなんか逆だ
硬い椅子に座ると、なぜかふわふわする
背もたれがないものはさらに悪化するから病院のパイプ椅子とか最悪
柔らかいソファーとかのがましだ
なんでそうなるのかはよくわからない
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:10:38.11ID:ZAEMazv+0
>>559
運動で寝た姿勢でのめまいが良くなられたんでしょうか?
どんな運動されたのか教えていただきたいです
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:43:24.82ID:I12LC3Wc0
人それぞれ原因や症状は違うから主治医に相談するのが1番かと

内耳由来や耳石由来の人は運動を勧められるし効果もあるんだろうけど、
首や自律神経由来だと無理に動くことや下手な整体で悪化したり、
無理に運動してめまいが強く出たりするとそのトラウマで心因性めまいにもなったりするし
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:52:55.01ID:qb8j91C60
>>562
まず朝晩歩いた。はじめは5分くらいから
だんだん伸ばして40〜50分は行けるようになった
しんどすぎたけど3ヶ月は必ず続けたよ

後は月2〜3、スイミング行ったな
更衣室とかグラグラで倒れそうで怖かったけど
泳いだ翌日の肩腰首こりがめちゃ楽になる
クロールは酔うから背泳ぎと息継ぎなしの平泳ぎ
全部1人で行って帰って来てたよ

寝た時のグラグラもあったけど
なんで?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:54:44.62ID:qb8j91C60
途中で送信してしまった
なんでか、寝た時のグラグラとか視界が左右にゆらゆらするような感じのはたまにあるよ
これ、目眩なのか首のせいなのか分からないね
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:04:08.84ID:+RIw/A580
>>556
そうですね。ありがとうございます
また薬を貰いに脳外科に行こうと思ってます
556さんは今は何の薬も飲んでいらっしゃらないんでしょうか?
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:11:22.94ID:+RIw/A580
>>560
ありがとう。聞いてみます
しかし私の通ってる脳外科の先生は
毎回、うーん…と言う感じで
とくにこれと言ったアドバイスが貰えない
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:24:20.19ID:ZAEMazv+0
>>566
今は漢方薬の苓桂朮甘湯をメインに不安感が強い時に半夏厚朴湯を飲んでいますが、やはりどちらも気休め程度ですね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:28:32.77ID:ZAEMazv+0
>>565
やはり運動はなるべく取り入れた方がいいですよね
私も散歩5分から始めてみます
寝た姿勢でのめまいて本当厄介ですよね
運動していつの間にかなくなってくれたらいいのですが・・・
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:19:41.74ID:qb8j91C60
>>569
寝た姿勢での揺らされるような波に乗ってるような目眩かな
それは耳石器系の前庭ダメージとかリンパ水腫っぽい気がするけどな
リンパ水腫は普通の人にもできるそうだけど、目眩が強い症状が出る人がいるんだって
水分取って尿出して、汗をうっすらかく程度に動けると良いかもしれないね
家が近所なら励まし合って行けるのになぁ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:05:01.04ID:rx4MZwBv0
>>568
私も一時期
漢方の半夏白朮天麻湯に
切り替えていたときがありましたが
568さんと同じ様な感じでした
お互い少しでも良くなるといいですね
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:26:54.75ID:QcKgVTdt0
皆さん、車酔いはしますか?

三半規管が元々めちゃくちゃ弱い
私は目眩になるベース?を
ことごとく持ち合わせてるんですよね
エレベーター乗ったらすぐ耳にくる、
山道もしかり、遊園地の乗り物NG
胃腸弱い、アレルギー性鼻炎etc.....

体質改善は難しいけど
やはりリハビリで視覚を鍛えるのが
近道かと思い、無理せず焦らず
毎日続けてみます。
変化があったら、また書き込みさせて
頂きますね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:35:07.36ID:ZAEMazv+0
>>570
そうです!そうです!
波に乗ってるようなめまいです!
水腫があったりするとこういうめまいが起きるんですかね?
水腫があると耳鳴りがあると聞いたんですが、私は耳鳴りも難聴もないのでスルーしてました
MRIでも異常なしでしたし
でもクプラ結石はちょっと気になっています
ただクプラ結石だともっと普段のめまいも酷いらしいんですよね・・・
本当ご近所だったら一緒にウォーキング誘って欲しいです
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:44:31.18ID:I01KF5190
クプラ結石や耳石からの目眩なら、特定の方向に向くと目眩が起きるのが特徴で、目眩が必ずおさまる方向もあるって言われたよ
何処をどう向いても目眩がしてるなら違うと思う
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:45:45.36ID:rCpJPlrM0
片方の耳だけなるとは限らないのでは?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:46:43.96ID:rCpJPlrM0
両耳に水腫が見つかった方もいなかった?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:10:45.16ID:I01KF5190
>>575
私の場合は、眼振を見るゴーグルをつけながら、医師に頭を色々な方向に向けられたり、仰向けから起きたりお辞儀みたいにしたり、あらゆる方向にアレコレ向かされて、耳石めまいの特徴的な眼振はないと言われたんだよね

でも、初診で特徴的な眼振が見つかるのはほんの半数程度って事で念の為に数回受診したの。
それとめまいの激しい時に、自分でも色々な方向を試してみたものの、めまいのおさまる向きというのは無かったんだよね。
両耳に耳石めまいがあったとしても、耳鼻科医師がみれば何らかの特徴的な眼振は見つかるのではないかと思う。
脳外科でMRIとかも異常なくて。

私のは、自律神経から来てる気がする。
めまいの激しくなる前に首や肩ががちがちになって動悸がしてお腹もゴロゴロして一気に不安感もたかまる感じ。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:32:36.66ID:l1T31fQy0
あー、お腹ゴロゴロ、分かるわ。嫌だよね
自分もガチガチの時点で肩甲骨まわしとかアキレス腱伸ばしやってる
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:46:33.05ID:eHl1CsWo0
大晦日にインフルエンザかも知れない症状に見舞われとにかく寝てることしか出来なかったんだけど、トイレに立とうとすると今までの比じゃないくらいめまいがひどくなった
今までは最後の一歩で踏ん張れてたけど、部屋の隅の物が置いてあるところやガスコンロとかここだけは倒れこんじゃダメってとこはギリ我慢出来てたけどそのまま突っ込んでめちゃくちゃにしちゃう
室内干しの器具も壊しちゃった
手足の神経が過敏になってたり腰がすごく痛くなってて5m歩いたら坐りこまないと腰が持たないくらい痛くて状況になってるからこういうのが関係してるんだろうけど前のレベルまで治るといいなぁ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:02:27.70ID:I01KF5190
>>579
うん、それも自分では素人考えで思ってたけど、内リンパやメニエールでめまいの症状が出るくらいだと、その他に耳の詰まった感じや難聴や耳鳴りが、どれか1つは出るそうで。
耳鼻科と脳外科にはもう何も出来ることはないみたい。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:04:31.62ID:I01KF5190
>>578
私の場合がちがちになると恐くなってめまいに備えて横になってしまってた
今度はまず肩甲骨まわし?ちょっとやり方調べて試してみる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:09:51.23ID:I01KF5190
>>580
ちょっと大丈夫?!
高熱もあって腰が痛いなら腎盂炎とかもあるよ?あまりひどいなら無理しないで救急車を呼んでもいいとおもうよ!
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:43:34.03ID:1m2R81K/0
さっきシャワー浴びてたけど首のあたりを念入りに当ててたら気持ち悪くなった
血行を良くするためにと思ってやってたけど具合悪くなるなんてあるの?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:59:48.74ID:rCpJPlrM0
>>581
そうか。私はリンパ水腫見つかった人だけど詰まりも耳鳴りも無いよ
私みたいな人もいるんだよね
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:56.51ID:dimeuHTX0
リンパ水腫てどんなめまいなの?
マシな日や楽な姿勢とかもあったりするの?
たけしの家庭の医学に出てた人は耳鳴りがして常に何かに捕まってないとダメな感じでかなり酷かったよね
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:29:20.73ID:woXjLCrw0
>>584
首は素人判断で揉んだり刺激するとコワイよ
首周りのリンパや血流を良くするにも、まずは左の鎖骨を15回ほど軽くマッサージしてからじゃないと
いきなり首だけリンパや血流を良くしようとしても、オオモトが詰まったままだとムダどころか逆効果
足裏や下半身、手足の先から始めて鎖骨行ってから首だわ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:39:40.31ID:rCpJPlrM0
>>586
あの人の耳鳴りない版かな
リハビリ等でダメになった前庭機能を脳がカバーするようになってきてる
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:43:18.85ID:1m2R81K/0
>>584
はじめてのことだったの驚いてヨロヨロしながらすぐに浴室から逃げた
水圧強すぎたかなぁとか寝不足が原因いや水分不足かと思ってた
湯船だと水面ユラユラでめまい悪化するのでずっとシャワーなんです
ところでなぜ左の鎖骨なんですか?それは手指を使うマッサージですか?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:56:57.97ID:OX1jHx0I0
>>589
リンパの最終的な出口が左の鎖骨の下で、そこで静脈と合流して老廃物が流れ出るって言われたよ。
だから先にそこの詰まりを取り除いておかなきゃダメなんだって。
リンパは血液と違って心臓ポンプが無いから、流れも凄くゆっくりなんだって。
その分、老廃物が停滞しやすいとか何とか。
私は美容師だったんだけど、サロンでリンパドレナージュやヘッドマッサージもやっていたので、中国のマッサージの有名な?先生の所に強制的に修行に行かされたんだよね。
その時はそう習ったよ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:58:36.60ID:OX1jHx0I0
出先でID変わったけど587です
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:00:51.17ID:OX1jHx0I0
>>589
あ、何度もごめんね
指で優しく左の鎖骨の下を15回、外側から内側へ向かって撫でます
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:25:43.38ID:qHbB1h690
>>573
同じ!寝てても空飛ぶジュウタンみたいな。

後、私も看護師の人に「水分取って運動」と言われた。1日2Lだったかな
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:19:06.81ID:1m2R81K/0
>>590->>592
とんでもないです詳しく教えていただきありがとうございます
鎖骨周りが大事ってぼんやりとしか知らなかったから勉強になりました
まずは左鎖骨の下の詰まりを撫でるってことは薬指中指あたり使ったらいいですか?
リンパの流れ自体がすごくゆっくりなら撫で方もゆっくりがいいのかな
ふだん思い出した時に足裏をゴリゴリやるぐらいでめっちゃ無頓着で恥ずかしい
あとふくらはぎが血流のポンプ役?になるとかでかかと上げ下げやるぐらいです
足先手先からのマッサージなんてもちろんやったこともありません
気分がいい時に全身をさするようにマッサージするとやはり効果的でしょうか
座ったまま撫で上げるでも効果がでるでしょうか
長文の上質問ばかりですみません
修行してらして相当詳しい方からレスがつくと思わなかったので…よろしくお願いします
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:45:09.60ID:6JqJHBvZ0
スーパー行ったらやっぱり気持ち悪くなったわ〜
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:43:47.70ID:48ivBJ7k0
先日知人の紹介で知り合った人がいるんだけど、なんでも相当酷いパニック障害らしい
1時間に一回くらい安定剤を飲んでると聞いて正直ちょっと引いてしまった
でも、安定剤飲んで色んな所飛び回ってバリバリ仕事しててすごい逞しいなと思った
それに比べて自分は安定剤が怖くて何もできなくて引きこもり
その人は安定剤のリスク分かってても飲んで仕事もプライベートも充実させてる
安定剤について本当に色々と考えさせられた
副作用にビビって何もできない人生と、今この瞬間を楽しめてる人生・・・
自分も勇気出して一歩踏み出してみようかなと思った
自分語りすみません
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:09:48.62ID:n4tQLB260
会社になんとか来たけど、パソコン画面を見るとふわふわユラユラめまいが強くなるなあ。スマホは平気なのに。
普段のめまいはウォーキングで弱くなったけど、パソコン・買い物はまだまだ。眼精疲労とか目が原因なのかな?眼科に行くべきなのかなあ。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:19:15.07ID:PrHz1MHF0
>>594
遅くなってすみません
鎖骨の下は人差し指と中指で優しく外側から内側へ15回です
何処を撫でる時もゆっくり優しく
1箇所につき3秒かけて撫でるのを3回程度

足裏と足指、掌と手の指は強めに揉んでも大丈夫で、あとは肩首凝りや腰などつい強くグイグイ揉んだり押したりしたくなるけど、それは自分ではやらない方が良いと言われたよ

大まかな流れとしては、まず気持ちいいと思う範囲でゆっくり熱すぎない湯船に浸かる、
お湯の模様?や揺れで酔うならコタツや湯たんぽ、カイロでも良いと思う
足裏から暖めて、リラックスした状態で水をグラス1杯飲んでから、鎖骨下を撫でてからスタート
足裏は揉んでも押してもゴルフボールを踏んで転がしてもOK
次に右足親指から付け根まで揉みほぐす
小指まで終わったら足の甲を撫であげる
足首から膝まで掌で包むように撫であげる
膝から太腿までを撫であげる、次に左も。
それから右手親指先から揉んで掌も気持ちいい程度に揉む
手の甲を手首まで撫であげる
手首から肘まで撫であげる
ここから腕を上げて膝から脇の下に撫で下ろす
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:26:58.03ID:PrHz1MHF0
ごめんなさい肘から脇の下へ撫で降ろすの間違いです
で、頭や首、肩は、指圧とか色々あるけど自分ではやらない方が無難らしい
頭はシャンプーの時に優しく地肌全体を洗うので良いみたい
顔もやるなら額から優しくね
小鼻の横と耳たぶの下へ流す気持ちで

首肩は耳の下から横に降ろして首すじ、肩へ向かって優しく撫で降ろすだけ
鎖骨より上は外側へ向かって撫でます
首の後ろも優しく肩へ向かって撫で降ろすだけ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:29:31.29ID:PrHz1MHF0
背中もお腹周りも優しく撫で降ろすだけ

あと、首肩を暖めるスチームタオルやカイロとかも、低血圧の人は特に、いきなり首を暖めると具合が悪くなる事があるから、まずは足裏から暖めてからと言われたよ
長文ごめんね
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:37:25.81ID:PrHz1MHF0
あ、座ったままで大丈夫です
とんでもなく長くなっちゃった
ごめんなさい
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:49:51.62ID:PrHz1MHF0
ほんっっとにしつこくごめん
今読み返したら、昨日、足裏や下半身、手足先から始めてって書いてたけど、暖めてからの間違い
暖めてから鎖骨を撫でてスタートです
ウザくなってごめん
消えマース
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:51:38.32ID:l4ft3Kem0
>>596いくならなんでも1時間ごとに安定剤飲むのはすごいね
そんなに処方されないだろうから個人輸入でもしてるのかな
それとも1錠を割って小分けに飲んでるのかな
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:44:25.15ID:b+qgu+MU0
肝臓が一発でやられるよ
太く短く生きる人生なのでしょう
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:18:55.57ID:aloRl04W0
歩いたり、スーパーとかで見回したりするとふわふわしためまいが出ます。あとは後頭部が終始重い感覚と、耳鳴り、頭の奥がズーンと圧迫される感覚があります。
1年間色々病院は行ってみましたが、やはり耳とか頸が原因なのでしょうか。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:23:09.53ID:530FgsTn0
>>554
遅くなりすみません、545です
回転性のめまいがひどい時は仰向け寝でもグワングワンきますが、めまいがマシな頭の位置で居るとなんとか落ち着きますよ
私の場合右向くと必ず回転性めまいが起きるので寝返りは恐怖でしかないです!ちなみに枕も大きいビーズクッションの上にさらに枕を二つ乗せて
めまいが誘発されにくい高さや位置を作って寝てます
それでも夜中ふと目覚めた時に誘発されそうな感覚がきたりするのですが...
以前は横になってても船に乗ってるみたいな上下する感覚がありました
めまいのきついところは、体調が辛いからと横になったらさらにめまいが悪化されるパターンがあったり、逆に横になってたら起き上がったことで
悪化したり、必ずしも横になって休めばOKにはならないところですよね
毎晩睡眠きちんととれていらっしゃいますか..?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:40:08.19ID:K6bK7gV/0
>>605
同じです。スーパーとかクラクラふわふわする!何故なのか…三半規管?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:13:08.77ID:OEZ3EJHs0
私も毎日クラクラふわふわして、おそろしくて1人では外にも出れなかったけど、
年末年始に半ば強制的に3食ガッツリ食べさせられて、連日あちらこちら連れ出されてるうちに、かなり慣れてきたかも?

大型スーパーなんて入った途端にもぉダメだぁって感じだったけど、連日歩いてるうちにかなり歩けるようになった
いざとなれば夫がおぶるなり車椅子借りるなりして駐車場まで連れてってくれるという安心感もあったせいか、何とか初詣もお墓参りも、初売りもそこそこ見て回れたし、まさかのごちゃごちゃ混んでるファミレスで食事もできた
そうなると食欲も少し出てきて、昨日はコンビニスイーツ買ってこようかなと1人でぷらぷら行けた
自信をつけるのも大事かも
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:22:38.88ID:o7BmCH6A0
良かったね!オメ!
だから、辛いけどがんばろうよぉって言ってるのにー
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:37:29.41ID:WYmiHXu60
>>608
いい感じだけど調子乗るなよw糖類は程ほどに
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:38:23.20ID:WYmiHXu60
今日は微熱出たわ。弱いなぁ…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:42:21.12ID:WYmiHXu60
>>607
ここ、スーパーとかで目眩来る人多いよね。こういう共通はやっぱり同じところが原因なんだろうなぁ。

スーパーで目眩来ると言うことは目の問題だとは思うんだが…
目の情報は視神経を通って脳へ行くだろ?
だとしたら首は関係ないのかねぇ…
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:41:31.40ID:RuaSJoNb0
私もスーパーとかぐわんぐわんしてくる
あとはボーダー柄とか碁盤の目みたいなのを見ると、あれ?なんか目がおかしいって感じたり
じっとしてても眼振があるからなのか軽い車酔いみたいな吐き気が一日中ある
めまいのせいなのかめまいのストレスからなのかわからないけど
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:50:37.02ID:ssLuOttK0
私も9月からふわふわしだして、スーパーに入っても買い物できずに帰ったり車酔いのような気持ち悪さがあってずっとひきこもってた

首がガチガチになり緊張型頭痛がひどくなったので脳外科でミオナールをもらって飲み始めて1ヶ月くらいしてから調子がよくなった

たまにふとした瞬間に気持ち悪くなったりふらふらするので出掛ける時はトラベルミンを飲んでます
効いてるのかわかんないけど安定剤がわりに
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:19:05.09ID:yNlR+Ym80
>>598->>602
めっちゃ詳しくありがとうございます!
まずはじめに体を暖めるのが大事なんですね。そして鎖骨の詰まりを取り除いておく
そして体の末端からスタート…図解がいらなくても十分すぎるほど分かりやすいですすごい
コリがひどいからついぐいぐい押しまくるのもやってました
カイロはお腹に標準装備してるのでカイロと湯たんぽとこたつを使って体を暖めようと思います
座ってもできるとわかりほっとしました。これ全文保存させていただきます!
基本は時間かけて優しく!末端はしっかりめに揉んでもok!超勉強になりました
たくさんの情報を本当にありがとうございました
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:54:16.02ID:TtuzJsZL0
>>612
陳列棚とかがダメなのかな。酔うみたいに目がチカチカしてくる。視覚からも大いに関係してそうですよね。慣らして鍛えた方が良いのか…
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:58.98ID:n/WiUVrE0
スーパーの保冷機の寒さの影響は関係ないかな?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:47.12ID:RuaSJoNb0
私は雪国でスーパーの中の方が暖かいから寒さは関係なさそうだな
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:51:12.27ID:WYmiHXu60
自分はどちらかというと暖房の方が苦手だ。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:53:10.18ID:WYmiHXu60
>>616
色なのか、はたまた「色んな物がある」事自体が駄目なのか分からないのよね。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:00:42.16ID:m6qTzrbh0
ここの人は安定剤はデパスが多いのかな
自分は目眩自体には効いてないけど
副産物?の自律神経の乱れからか息苦しさや期外収縮の不安がたまにくるのでロラゼパム(ワイパックス)を頓服で飲んでます
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:43.81ID:ejxWGq9y0
>>621
自分はデパスとレキソタン
頚性めまいだから
筋弛緩作用の強いものが効く
ワイパックスは精神的な症状には
よく効くね
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:19:39.91ID:5RIiM5Bi0
セルシン、ホリゾンも筋弛緩強いはずだけど医者もあまりつかわないのかな、、
デパスは、効果時間が短すぎてだめ
しかも切れ味がするどいから、どうしても依存しやすい。効果切れるとわかるしね、
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:09:48.60ID:W5ITWcRw0
脳脊髄液減少症って普通のMRIじゃわからないんだね
軽度の脳脊髄液減少症だと頭痛はそこまで酷くなくて頭重感や目眩や光に弱くて目がチカチカがあるみたいだ
それだととにかく安静に寝てなきゃだし
横になってる時は症状が出にくいって書いてある
もしかして私これかなぁ

私もスーパーもタイル模様も眩しい光の流れもダメだ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:50:41.81ID:aXflCLaM0
暖かいとこにいると、頭がぐわーん。背中からぶわーと熱をおびてきて、じわっと嫌な汗をかく。。あれが最高に気持ち悪い
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:55:59.65ID:GSaMNK1y0
>>615
面倒でなければ足湯でも気持ちいいよ
フットバス(ジャグジー機能付)があれば最高だけど私はバケツ使ってます
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:29:56.60ID:BLzfpwDL0
>>623
自分の主治医はジアゼパムは
好きじゃないと言って処方しないね
一度だけお願いして
ホリゾン処方してもらったけど
全く効いてる感じがしなかった
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:15:50.53ID:YH4OksWV0
>>622
どうやって頸性だっと分かったの?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:37:59.98ID:px6Zvis30
このふわふわ目眩、低気圧とか関係ないかなぁ。今日みたいな曇りの日って調子が悪すぎます。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:40:25.78ID:KB7IKBs+0
胸の不安で不眠になるのが多いけど外出中にもドキンとなる事があるから催眠効果が強いらしいデパスは頓服で処方されなかったのかな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:48:26.93ID:BLzfpwDL0
>>628
元々頚椎症持ちなのと
首を動かしたり負担がかかると
途端にふわふわしだす
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:51:50.58ID:aXflCLaM0
今日気圧のせいかいつもよりくらくらする。。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:26:01.75ID:NP9pXtrh0
ここって内耳からの眩暈や耳石からの眩暈の人も多そうだね。
気圧の変化や悪天候で悪化するのは内耳が過敏と言うか問題があるらしいから。

自分も1年近くフラフラで、常時乗り物酔い状態。病院検査では異常無し。
精神的なものではと言われ安定剤も試したが数ヶ月経っても効果無し。

もしかして耳石、それも普通の三半規管の単純なのでは無くて、難治性と言われるクプラ結石かもと思って、やけっぱちでイチかバチかクプラ結石の体操したら1日で劇的に改善した。

プールで耳に入った水を抜くみたいに、
頭を横に傾けてピョンピョン跳ぶのを左右20回ずつ1日4回って書いてあったよ。
自力のみで片足立ちで跳べる気はせずテーブルに掴まって跳んだけど、次の日からフラフラが明らかに少なくなった。
て言うかその日のうちにずいぶんとラクになった。
この1年連日ウォーキングや有酸素運動を午前と午後合わせて3時間はやってたのにイマイチで、寒くなってからまた悪化してたのがウソのようだ。
でも運動しといて悪い事は何も無いから習慣として続けようと思う。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:11:44.04ID:JEj9m1eA0
>>633
その運動する以前は特定の方向に頭を動かすと回転性めまいが出ましたか?
私ははじめBPPVの診断だったけど、途中からメニエール病になって
お薬と運動を欠かさず続けたけど、ふわふわするめまいだけは治らなくて
(めまい体操と簡単なヨガとウォーキング5kmが日課あと運動後にストレッチ)
耳鳴りはあるけど聴力は正常だから本当にメニエールか?と疑ってる
じゃあ耳鳴りはなんであるんだよって理由は説明出来ないw
クプラ結石型の話なんて一度もされなかったから知らなかった
やってみるもんだよね、めまいが改善されて良かったね
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:01:13.95ID:4+rPvRA00
目眩と言うよりは吐き気までいかない気持ち悪さがあるんだけど、目の周りというか鼻の奥とかに不快感があったりするんで、眼精疲労か副鼻腔炎?
鼻汁は出ないんだけどね
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:01:20.78ID:NP9pXtrh0
>>634
メニエール病は誤診が大半らしいね。
大半は耳石からの眩暈だと本で見たよ。
自分では左上を向くと眩暈が起きる事が多いと思ってたんだが、病院で頭を揺さぶられても、その時に眩暈がしないと判別出来ないってね。
脳外も行ったよ。
でもあれこれネットで見て、眩暈の原因のほとんどは浮遊耳石、なかでもクプラっていうゼラチン質に耳石がへばりつくと難治性だっていうのを見てさ。
試しにイチかバチかやって良かったよ。
でんぐり返りしたら直ぐに治ったって人もいたな。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:01:28.50ID:YH4OksWV0
>>631
明確なんですね。レスありがとう
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:03:00.95ID:YH4OksWV0
>>629
自分は気圧上がるときの方が明らかにやばいよ。晴れた暖かい日とか。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:04:59.70ID:NP9pXtrh0
>>634
回転までは行かなかったんだが、左眼が左上に激しく引っ張られてせわしなく行き来してる感覚があった。そこから横揺れが起こって、それじたいは長くは続かないんだが、その後何時間か激しい乗り物酔い状態で、寝ててもベッドごと地震で突き上げられてるような感覚だった。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:44:41.79ID:Voc43Yny0
目の周りが常時ふわふわしてて、スーパーとかで強くなるんだけど、心療内科で目からくるめまいはないのか聞いてみた。
目は脳の一部が飛び出た臓器だから、目が疲労して頭がふわふわすることは理にかなってるけど、やっぱりそれを治す薬はないみたい。
とにかく目を労って、ホットタオルとかスマホやパソコンをできるだけ止めるとか。あと眼科で眼精疲労の目薬を貰うとか。試してみたい。

今日初めてロフラゼブ酸エチルという薬を飲むことになった。めまい以外特に精神的症状がないから抵抗があるけど飲むっきゃないよね。依存とか離脱症状とか不安だなあ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:03:10.97ID:akhnst0x0
>>640
自分も最近目の焦点が合わないような症状があって気になってた
やっぱり目を休めるくらいしかないんだね
自分も眼精疲労の目薬試してみるかな
安定剤は飲んでみないと分からないからね
飲んで動けるようになったり楽になるなら上手く使って生活安定させた方がいいし、あまり変化がないなら飲まない方がいいだろうしね
まず数回試してみてダメだったらやめておけばいいんじゃないかな
自分も来月心療内科予約してるから、また効果教えて欲しいです!
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:06:58.03ID:wzblWSq90
何だか眼精疲労の症状にピッタリなんだけど…目の疲れからは一理あるかも。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:12:55.33ID:BLzfpwDL0
>>640
メイラックスだね
依存や離脱になりにくい薬だから
あまり気にしないで
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:41.50ID:oUyNgwJe0
眼科でめまいと目のピントがあわなくて見えにくいことを相談して検査もしたけど10代20代はキョロキョロ目を動かしても早いスピードでピントが合うけど年齢と共にどんどんピントを合わせるのに時間がかかるようになって眼精疲労になったりするみたい
朝はわりと平気でもどんどん疲れてくるって
ちなみに市販のピントケアって目薬をしばらく使ってるけど特別な効果は今のところなし
でもしないよりはいいかも?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:42:18.63ID:+ZCclHby0
思い返してみると、ガラケーからスマホに変えてからめまいが悪化したのは確かで、+加齢で年々悪くなってる感じがする
スマホ持ち始めた当初は画面の明るさもMAXで何時間見てても疲れる事はなかったけど、数年前から画面をNight Shiftにしないと見れなくなった
時々画面明るさMAXの人と遭遇すると、一瞬その光を見ただけで目がやられてしまうほどに…
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:03:40.57ID:+UoKlYXg0
>>633
良くなってホントによかった!
原因があって、それに合う対処ができたんですね。
今原因がわからず辛い人達みんなに、薬でもリハビリでも体操でも、何かしら合致する対処方があって改善できたらどんなにいいことか。合わないことをして悪化させたくはないけど、色々試してみたいなと思わされました。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:02:47.60ID:JEj9m1eA0
>>639
寝ててもめまいがするのは地獄だよね。回転でも非回転でも辛いものは辛いよ
今日は天気のせいか重力で頭を押し潰されるようなめまいが強く出てる
運動は日課だけど立つのも危険な時は外出は控えてる

>>636
眼振が常にあることの方が珍しいかもしれないね
回転性めまいがほぼ毎日あった時は眼振があったけど、ほぼおさまってきて
ふわふわ足元がおかしいめまいが主になると眼振が見つからなくなっちゃった
結局MRIやって水腫があったけど健康な人にも見つかるって言うしw
気圧変化に敏感に反応するあたり、やっぱ内耳原因かなと思っても
BPPVの可能性を疑うことは微塵もなかったよ。今日ここ見て良かった
良性発作性〜て名前がまた悪い!w難治性の症例があるなんて思わないよ
教えてくれてありがとう!こっからスッキリ治るといいね!
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:05:25.29ID:aXflCLaM0
首を右に傾けるとめまいがする。右向きで寝ると、回転めまいがすることもある。
耳なのか、首なのか
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:03:20.10ID:5NPygNRn0
>>647
本当に、もしやメニエール病かと思って個人輸入のバルトレックスやら漢方やらありとあらゆる事を試したつもりなんだけどね。
バルトレックスで嘘みたいに回復した人もいれば、でんぐり返りで即座に治ったって人もいたり。自分には効かなかったけど、人それぞれだから難しいよね。
でも身体に悪くない事なら何でも試してみるのは良いかなと思うよ。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:14:45.85ID:5NPygNRn0
>>648
まだ完治したかはわからんが、とりあえず今のところ強い眩暈は来てない。
毎日乗り物酔いの絶不調だったのが、今は少しダルいかな程度。
このままおさまってくれることを願う。

耳鼻科でもクプラ結石の事どころか、耳石なら放置しててもそのうち治るはずだから、脳に問題無しなら自律神経や精神的なものじゃないか?なんて言われたしな。
心療内科では軽い不安症か軽い鬱から眩暈が起きてるかもって言われたが。
オイオイこっちはこんな身体になる前は鬱症状も何も無かったぜ、無気力とか訳もなく悲しいなんつう事もない。
むしろ早く治してまた飲み会や遊び回りたいって思ってんのに?ってなったが、
仕方なく安定剤まで飲んだしさ。

だからここ半年ほどは病院も行ってないよ。何にせよ有酸素運動が眩暈には効くってんで台風でも走ったりウォーキングしてたんだが、それでも常時乗り物酔いみたいにフラフラしてた。
このままおさまってくれれば何でも頑張れると思ってる。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:20:11.72ID:lGO8rjUe0
>>641
あと、アスタキサンチンというサプリも目にいいらしいですよ。目に関してはやってみる価値はありますね。めまいは治るかわからないけど目にとっては良い事だし。
安定剤はとりあえず飲んでみて様子を見ながら考えたいと思います。また報告しますね。共に頑張りましょう!
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:21:33.04ID:lGO8rjUe0
>>643
ありがとうございます
そうなんですね!安心しました。飲んで様子を見てみます
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:22:16.26ID:5NPygNRn0
IDが変わってるけど644です。
水素水やサプリ、プラセンタが効く人も居るらしいんで、原因がわからないで苦しんでる人も、害にならないものは色々試して早く元気になって下さい。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:59:08.97ID:YcuI2a9g0
ストレートネックからきたふわふわ目眩治ったから一応書き込みしとく。
したことは、以下の方法。

りゅうけいじゅつかんとうを一ヶ月飲む
頭痛体操、顎押しを暇なときにする
毎日バブ入りの風呂に入る
風呂上がりにテニスボールで首と仙腸関節を刺激する、各一分くらい
枕なしで寝る
スマホ使用時間を減らす
半時間以内のウォーキングをする

どれが効果あったのかわからないが、とにかくふわふわ目眩は今のところなくなった
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:26:55.12ID:nbkUDerq0
>>656
情報ありがとう
めまいと一口に言っても、ホント原因も治療法も様々だね
ストレートネックに頭位めまいに自律神経系に心因性に或いは複合型に…
首の刺激法は病院で指導されたんですか?
いきなり怪しげな整体を受けるより良いのかもね
スマホはホント使用時間が多いと即目に来るね
目の奥がズーンと熱く重くなる
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:47:45.19ID:UArMFCqi0
>>656
どれくらいの期間目眩はありましか?
あと、他の症状が変わりに出始めたとかは無いですか?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:51:51.41ID:UArMFCqi0
>>654
個人的には止めるときは一年単位でやめることをお勧めしとくね。byメイラックス断薬失敗経験者より
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:15:48.45ID:PegjTFRF0
メイラックス1ヶ月くらい常用した後
当時は離脱なんか知らなかったから
スパッと止めたけど、何ともなかったなあ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:17:46.41ID:825py1fm0
どうも今日は不調だ
いや、元から好調な日もないんだけどね
今日は低気圧のせいかどうもヤバい
皆さんは大丈夫?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:22:51.57ID:825py1fm0
>>660
私は数ヶ月漫然と処方されるまま飲んで
同じく離脱症状なんて知識無かったけど
やめたら不眠、なんだかゾワゾワする、耳鳴りが出たよ
飲む前はそんな症状ひとつも無かったのに飲まなきゃ良かったと思ってた
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:56:36.77ID:3M2AgtJG0
654です。医者からは、めまい以外の症状もないので2週間〜1ヶ月程度飲んでみてやめようということになりました。
今日一回目を飲んでみたら首肩のコリや張りが和らいで、ふわふわ感も大分消えました。かなりぼーっとしますが...
私は仕事もなんとかできているので、辛いけどまだ症状が軽い方なのかな?だからすぐ効いたのかもしれません。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:00:09.45ID:3M2AgtJG0
できたら656さんのように、生活習慣の改善と運動やストレッチメインで治していけたらいいな。薬はあくまでの補助にしたい!
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:46:36.20ID:nbkUDerq0
もしもすぱっと効いて2度とめまいが起こらないなら、クスリはもとより牛尿でも豚の糞尿でも蛇の血でもタランチュラでも毒カエルの丸呑みでも何でも飲み食いするわ
…って思ってるけど実際目の前にしたらムリかな
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:58:36.00ID:qfR83XSz0
書いてあったジャンプするのやったらちょっと調子いいかも?今日もぴょんぴょん跳ねるよ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:54:23.97ID:V4JS+3il0
今までずっとフワフワグラグラだけだったのに、今日初めて回転起こしました。
朝布団の中で目が覚めた瞬間からあれ?なんかちょっと変だなと思ってたけど、左右寝返り大丈夫だし普通に起き上がれたのでキッチンへ。
いつも通りお茶を入れようと屈んだ瞬間、いきなり目の前が前転したみたいに上下左右分からなくなって倒れ込んでしまいました。
こんなめまいは初めてで悲鳴を上げてしまいました。
幸い数秒くらいで治ってなんとか部屋に戻って来れましたが、ベッドに横になろうとするとまたグラー!と・・・
フワフワグラグラは慣れてるけど、こんな回転は経験がないので一体どうすればいいか分かりません。
安定剤飲んだらちょっとはマシになったりするんですかね?
みなさんは回転が起きた時は私と同じような前転した感じですか?
どうやって対処されてますか?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:50.59ID:kztutYPh0
>>668
それこそ良性発作性頭位めまい症じゃないのかな?頭を動かすとグラグラ回転するという
受診した方が良いと思いますよ
眼振も見つかるかもですし
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:43:06.15ID:BatPca/M0
>>667
こんな事して強いめまいが起きないか不安だったけど私もケンケンピョンピョン
意外と気持ちいいものだね
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:31:35.38ID:Sam4o1MP0
昨日は天気のせいかキツかった
今日は今のところマシ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:29:09.54ID:duNCEYQ90
だんだん悪化してる感じがする
頚性の方は薬で対処してるけど
頭位性の方が悪化してる
日常の普通の動作や
毎日欠かさず行ってる散歩の途中で
フラフラやクラッとくることが増えた
今年こそは社会復帰を果たしたいのに
先が思いやられる
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:54:52.76ID:Jwl07sbO0
>>672
自分もなかなか治らない
10月発症してから仕事もできない
最近までフワフワでグワングワンは収まってたけまど一昨日から横になると5秒くらいグワングワンが復活
クラッとかグワーンって引っ張られようになるし
もう、本当に嫌だ!
春っぽい天気だからかな
そう思うと春が恐ろしい
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:56:30.95ID:Jwl07sbO0
仕事したい
こんな半分引きこもりみたいな生活はいやだ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:36:37.77ID:Sam4o1MP0
私も仕事辞めて1年以上たつ
今年こそ社会復帰したい!
最初は無理のないように週3で4時間くらいの短時間パートがしたいと思ってるけど、今のまんまではそれも難しい
体調に波がありすぎ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:01:08.48ID:duNCEYQ90
>>675
そうですよね
体調の波がつかめないのも
悩みの種ですよね
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:53:55.56ID:UP+QU37P0
メイラックス効きすぎて、筋肉が緩んで逆にフラフラする。そしてひたすら眠い。
でもずっとピンと張ってた首コリがふにゃふにゃになってふわふわ、地面が沈むめまいが治ったからやっぱり頸性めまいだったんだろうな。
それなら抗不安薬じゃなくても筋肉弛緩薬でもよかったのかな?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:03:27.83ID:duNCEYQ90
>>677
効いて良かったね
メイラックスは筋弛緩作用が弱い方だから
それで効くならいいことだと思うよ
筋弛緩薬はどこの医者も
ミオナールはホイホイ出してくれるけど
他のはあまり出してくれないね
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:39:37.41ID:dWoFlzT90
>>678
ありがとうございます。 弱い方なのに気を抜いたら倒れそうなほど眠くなるとは....びっくりです。
テルネリンは飲んだことがあるんですが、ミオナールは初耳です。今度行った時は聞いてみます。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:01:13.38ID:NWv/AZ3T0
>>679
数ヵ月単位で飲んでいくと、体もなれてくるので、平行して生活改善なども積極的にとりくんだほうがよいかと

両方処方してもらったことがありますがミオナールはテルネリンよりだいぶ弱いという印象です。
デパス>>>テルネリン>ミオナール
くらいかなと
私もメイラックスはデパスより筋弛緩作用はだいぶ弱いと思います 。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:23:22.33ID:duNCEYQ90
>>679
ミオナールは飲まなくていいよ
飲んだ人が口を揃えて
「効かない」と言うと思うから
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:34:30.52ID:dWoFlzT90
>>680
情報ありがとうございます。
少し前から肩首こり解消のためにランニングやストレッチを始めました。
ミオナールはそんなに弱いんですね。筋弛緩薬は抗不安薬より弱いのか....悩みますね。できたらメイラックスは1ヶ月で止めたいんですがちょっと心療内科で相談してみます。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:46:10.68ID:0z147Vfu0
>>682
どんな薬の作用も副作用も人それぞれだし、皆さんの意見は参考にしつつも、
やっぱり実際に対面して診察してくれてる医師に相談して従うのが1番だよ

薬を変えるのも止めるのも医師の指示通りにやったほうがいい
今どきの精神科医のほうがよっぽど精神薬に関しては長引かせたくないと思ってるからね

下手な耳鼻科医のほうががろくに副作用も考えず依存性も考えず、安易に安定剤の類をだらだら出す
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:04:01.83ID:2mG0Qj4T0
俺は心療内科の言う通りにやってたら死にそうになったけどなw日本の心療内科や製薬会社のルールブックに断薬の仕方が無いんだと思う。


でも、基本は医者に従うってのは同意。お医者さんの言うことに従った上で、お医者さんとあれこれ話ながら協力していくことをお勧めするよ。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:13:28.50ID:0z147Vfu0
>>684
そうなんだね
自分は耳鼻科で抗不安薬を数ヶ月出されてて、治らなくて心療内科へ行ったら、その量に驚かれたもんだからさ

精神科医でもその薬はいきなり最初から毎日は出さないし、どうしようもない程の症状で仕方なく出すにしても、せいぜい2週間目安だって

しかも特に不安や緊張が強かったわけでもないのに、耳鳴りもあるなら試しにコレ飲んどけ的に出されたんだわ

餅は餅屋だよなと思ってた
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:55:32.58ID:FZiWy5Td0
メイラックスは耳鳴りへの効果が
研究されてるからね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:01:38.03ID:KJdb2nef0
前も書いたけど、ムコスタがかなり良い気がする
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:53:04.77ID:2mG0Qj4T0
>>685
ただ心療内科でも医者に全部任せっきりにすると、結局日本の精神医療のルールブック通りにされて体壊されるw


あれ?と思ったら自分から医者に提案する事も大切。特に断薬時は。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:38:59.86ID:BKzvNG8q0
水頭症からくるめまい、立ち眩み、平衡感覚異常だが、今のマニュアルが
 1.タップテスト、手術の効果がありそう?→2へ 効果なし→残念でした。
 2.第三脳室底開窓術が可能か?→第三脳室底開窓術へ 無理そう→シャント手術へ
 3.手術後経過観察1年。改善→おめでとうございます 変化なし→御愁傷様です

俺は「御愁傷様」
後は合併症が出たらその時時で対応。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:03:10.05ID:1Qwu9oqG0
前にジャンプの事書いてくれた人ありがとう!
やって3日だけど、今日もう普通の人レベルまでめまいがない!まじでありがとう。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:05:18.08ID:YKeAyCJ80
>>690
良かったね!おめでとう!
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:09:21.59ID:YKeAyCJ80
>>690
どんなメマイで、どれくらいの期間続いてたの?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:43:36.95ID:jrpdutce0
>>690
凄いね!おめでとう!
遡ってやり方見たけど
水抜きした事ないから分からないんだけど
片足でぴょんぴょん 頭傾ける時耳叩く
の?
もうすこし詳しく教えて頂けたら有り難いです
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:00:54.89ID:tOIAVDZB0
ジャンプで効果が出た方はやっぱり耳石が原因なのかな?
耳石なら回転めまいもあったりしたのかな?
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:23:20.05ID:2mG0Qj4T0
>>690
おめでとう。よかた
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:33:44.02ID:1Qwu9oqG0
>>690
ふらふら感、くらくら感たまに回転めまいがありの症状でした。首を右に傾けると気持ち悪くなるので首を温めたり、頭を回るようにして、少しよくなり、それでも常に気持ち悪さがある状態でした。ここの方にも多い、スーパーに行くとクラクラくるタイプでもありました。
私は、暇なときにただジャンプしてただけですwだいたい1日30回くらいでした。
今日こんなにめまい感がなかったのは、たまたまかもしれないので、これからも続けていきつつ調子をみたいと思います。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:44:24.76ID:tOIAVDZB0
>>697
そのめまいはどのくらいの期間患ってたんですか?
回転とは天地がひっくり返るような感じだったんでしょうか?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:58:32.67ID:jrpdutce0
>>697
ありがとうございます!
ただ、ジャンプでもいいんですね
何でも治るなら藁にもすがる思い
個人差あったとしても
本当にそういう情報ありがたいです。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:44:12.04ID:1Qwu9oqG0
>>697
去年の6月頃からです。
良性頭位めまい?の回転みたいな感じでした。なんか気持ち悪いな〜と思っているといきなり目が回るというめまいもありました。
その他にも横になってぼーっとしてたらいきなり回転めまいがすることも何度かありました。それはびっくりして起き上がると、すぐ治る感じのものでした。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:00:20.18ID:Io9ijAX10
>>701
耳石が原因のめまいだった感じですね
ジャンプで耳石が動いた事で改善されたのかもですね
引き続きレポよろしくお願いします
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:23:02.45ID:P95883nP0
私も片足ジャンプ始めてから数日め、何となく調子良い
昨日は思いきってバスに乗って、ショッピングモールまで1人で行って、ミスドの陳列棚を見ても大丈夫だった
私は回転は無しの左右グラグラと吐き気が去年4月頃から月数回、グラグラめまいの直前と最中はグォングォンと耳鳴りあり
静かな部屋では時々ジーンと耳鳴りあり
普段は床を踏めてないようなふわふわ感やクラクラ感、スーパーの陳列棚やタイルやレンガ模様で酔うタイプ
ずっと引きこもりしてた反動で今はどんどん外に行きたくて仕方ない
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:37:52.99ID:SNd08Fvl0
回転めまいと俗に言うふわふわめまいの10年選手です
床を踏めてない感覚わかります。固いアスファルトなのに足が沈んでいきます
酔って気持ち悪くなるのが日常茶飯事でスマホもあまり見ません
私もジャンプを試してみたいと思います
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:55:53.77ID:LAw9Dlwr0
すいません
ジャンプは片足でやるんですか?
そのとき、頭は傾けますか?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:05:12.36ID:P95883nP0
>>706
プールで耳の水を抜く時のようにってことだったから、
頭を左に傾けて左足でジャンプして、右に傾けた時は右足でジャンプしました
私は朝昼夕に左右15回ずつやってみました
本当に、硬い床のはずなのに、地に足が着いてないというか、つねにふわふわやクラクラしてましたね
今日も調子いいみたいだから、念願の美容室に挑戦してみる
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:08:20.66ID:P95883nP0
気持ち悪くて足が冷たくてもボアのルームシューズを履けなかったけど、昨日から履いても床に沈まなくなったよ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:59:37.45ID:LAw9Dlwr0
>>707
ありがとうございます。やってみます

4日前からグルグルがあって不安の中、朝方、グルグルなりそうな気がして起きて一気に
鬱 
この病気はメンタルもやられますね。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:23.23ID:bQiuDA3j0
>>709
同じく3日前に初めて回転経験して未だになんかおかしい。
普段フワフワだけだから回転の恐怖感引きずりまくってます…
709さんも普段はフワフワがメインなんですか?
私もジャンプ気になりますが、今はちょっとした事でもまた回転誘発しそうで怖くてできそうにもありません。
もし試されたらまた教えていただきたいです。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:21:39.75ID:kM5S042U0
明け方に寝返り打ったら
久々にグラングラン来て
気持ち悪くなった
しばらく治まってたのに
はぁ…
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:33:02.40ID:LAw9Dlwr0
710さん
711さん
同じですね。
私も頭位めまい症からフワフワになったパターンですが、しばらくグルグルはなかったので
再発?と思ったけどそこまでじゃないみたいで
でも朝方の寝返りでグルグル
なんでまた?みたいな不安と挫折と落ち込みにメンタルも落ちてます
ジャンプはやってみましたけどグルグル来なかったです。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:13:54.23ID:bQiuDA3j0
>>712
ジャンプ大丈夫で良かったですね!
良い効果が出てくれるといいですね
また結果も教えていただきたいです

不安と挫折と落ち込みにメンタルやられる…めちゃくちゃ分かります!
私もここから一体どうやって這い上がればいいのか分からなくなってます
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:46:26.44ID:TcLLAvzT0
確かにメンタルやられる
いつどこで目眩が来るかとビクビクしながら暮らしてさ
立ちくらみくらいならいくらでもガマンできるけど、いきなりの強烈目眩と吐き気と冷や汗はトラウマになるわ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:40:51.32ID:tCFrJ1PV0
656です。
半年くらいは悩みました。
他にも色んな症状がでたので胃カメラやエコー、眼科、口腔、頭部CTやらしました。
最初は頭痛から始まり、脳神経へ。そこの先生がストレートネックに詳しく、様々な症状がでると教えてくれました。ちなみに閉院しましたが、頭医者のつぶやきというブログをしていました。
一応、私がでた症状を書いておきます。

緊張型頭痛
後頭神経質
ふわふわめまい
奈落に落ちる感覚
眼が異常に乾く
ヒステリー球
胃痛
背中痛
肋間神経痛
異常な倦怠感
早朝覚醒
のぼせ
吐かない吐き気
物を落とす
左手小指の痺れ
食欲不振、一ヶ月でマイナス15キロ
うつ症状
軽い高血圧

上記の症状が突然表れては消えて別の症状に変わったと思えばまた以前の症状がでての繰り返し。しかし血液検査その他すべての検査でまったく異常なし。現在はほぼ完治状態。
結局、漢方薬以外の薬は一切飲みませんでした。参考になれば。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:14:49.01ID:4XxZc6Y+0
>>715
似たような症状で約1年悩んでいます
私も胃カメラ大腸カメラ、脳と首のMRI、胴体CT、筋電図、心電図、エコー、血液検査、目の検査など1年間でたくさんの検査しても原因がわからず……
漢方内科も行ってるんですがヒステリー球にだけ効果ありでした
ストレートネック自体が良くなったんですか?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:15:24.62ID:YKP64PLQ0
ブロック注射試された方いますか?
星状神経節ブロックとか肩こりや自律神経、血流改善に効果があるみたいなので、めまいにも効果あるかな
ただ、なんとなく怖いのと、痛みが強いわけではないのでペインクリニックに行く勇気が…
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:31:19.29ID:+xQkrlab0
>>715
自律神経失調症とか身体表現性障害だね
漢方は何を?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:50:42.69ID:qY3YZmTY0
ストレートネックってずいぶんいろいろな症状が出るんだね
めまいだけでも辛いのに、そんなにいろいろな症状も出る人は本当に気の毒だ

何でごく普通に暮らせないんだよって、最近いい加減に腹が立ってきた
年に数回カゼひいて具合悪いのはあったとしても、
普通に起きて食べて日中は仕事なり家事なりをして、たまに飲み会やランチや映画やディズニー等行ってという普通の暮らしを、目眩の心配などせずごく普通にしたい
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:06:28.80ID:xRLrB+bF0
普通の生活がしたいよね
仕事して休みは友達と会ってデパートに買い物に行き映画見たりカラオケしたりドライブしたり飲みに行ったり
現実は生き地獄だよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:21:11.89ID:iiXsgLww0
でも実際は俺は仕事なんかしたくないけどな。あれだって地獄だよ。
目眩で出来ないけどさ。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:14:48.70ID:xRLrB+bF0
>>723
仕事はもちろん大変だけど
だから休日が楽しみになるから
今は正月だろうが3連休だろうが毎日が
休日、本当この生活もう飽きた
平日に家にいるのも辛い
めまいの病気って他人には分からないから
仕事すれば?って言われる
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:14:52.51ID:d9uzgB630
そうかなー、私は仕事したいな
そして休みの前の日は飲みに行き皆で愚痴ったり笑ったり騒いだり
休日は天気も体調も何ら気にせずどこでも遊びに行ったり何でもしたい
仕事あってこその楽しい休日だったなと思ってる
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:15:55.82ID:d9uzgB630
>>724
ごめん言いたいことかぶった
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:37:46.11ID:UGFu1y8Q0
死ぬ病でも無いならせめて週1日でもめまいのない普通の感覚で過ごしたい
毎日毎日目が覚めた瞬間からめまいに支配されててしんどすぎる

上で良くなった方がいたりして、良かったねと本当に思う
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:08:54.93ID:lpxYb9Kw0
リア充じゃなかったからみんなで騒ぎたい気持ちは分からんがwまぁ、目眩しても、そこそこ楽しめるようになるよ
ディズニーもお笑いライブもカラオケも対策しながら行けたよ
途中気分悪くなっても死ぬ訳じゃないから
回転さえしなければ、何とかね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:16:08.20ID:lpxYb9Kw0
やっぱりある程度の息が少し上がるような運動とか気持ちをしっかり持てるような対策(薬や、友達付き合いや家族の協力)は必要だと思うけど
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:17:26.34ID:xRLrB+bF0
>>726
まったく気持ちが同じ
本当普通の生活に戻りたい
生きてる感じ味わいたい
今は半分生きながら死んでる
寝てる時も寝返り打ったりするとめまいにびくついてるよ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:09:51.55ID:r5b0r67u0
確かに死にはしないけど、いっそ死んだら楽かもなと思うことはある

目も開けられないようなめまいで、
少しでも無理に動くと吐いて、
ひたすらじっと何時間も耐えてるような時
失神したくても眠りたくても意識だけはクリア
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:07:32.60ID:iiXsgLww0
>>724
確かに飽きる。そして一般人には理解しにくいのかもね。

作業所やデイケアでも行ってみれば?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:10:10.68ID:iiXsgLww0
>>728
自分もリア充では無かったからなぁ。まぁ、それでも治るならもちろん治りたいが。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:12:05.50ID:756+YHhx0
回転のある方に質問です。
回転後はやっぱり暫く嫌な感じ引きずりますか?
私は元々グラグラのみなんですが、先日初めて回転して4日目の今日もまだ回転しそうな感じが続いています。
元々のグラグラなのか?回転に発展するグラグラなのか?見分けがつかなくて四六時中ビクビクしてます。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:14:03.34ID:HZwOFAQ+0
自律神経失調症が出てた時はショッピングセンターに行くと情報量が多いのかフワフワしてた。
一年くらい前にそれは克服できたみたいだけど最近また復活。
夏に左顔面麻痺(瞼が閉じない)、秋に右動眼神経麻痺(右目開かない、眼球が動かない)でやっと両目で見られるようになったからかも知れない…
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:38:41.73ID:2hykUAvg0
>>734
回転が数10秒で、その後何時間か半日か気持ち悪いのは経験ありますよ

ちょっとの動きで直ぐにまた回転しそうな感じ?はなかなか取れないですよね
でも翌日には持ち越さないかな

日を開けて再度回転すると同じことの繰り返しですが
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:47:45.33ID:3wH6zxpG0
ジャンプで調子良くなったと書き込みされてた>>690さんその後どうなのかな?
調子良いのは続いてますか?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:56:02.20ID:gZmuctTk0
>>734
原始的だけどヤバいかどうかのチェックは
やっぱり目をつぶってその場で足踏み50歩が分かりやすいのでは?
転ばないように気をつけてね
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:58:19.07ID:756+YHhx0
>>736
レスありがとうございます
やっぱり暫く続くものなんですね
736さんは翌日には持ち越さないんですね
私はこの4日間、寝返り全然な時もあれば、ヤバイ!と冷や汗をかくようなのがランダムにあります
右向きがダメな時が多いんですが、でも何ともない時もあるので耳石なのか謎です…
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:35:55.15ID:iiXsgLww0
>>735
フワフワは一回克服出来たのはいいね。自然にですか?

目の症状は自律神経から?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:56:35.67ID:HZwOFAQ+0
>>740
他の症状も含めて自然に収まってましたね。
色んな症状で8年くらい苦しみましたが一部残りつつもようやく…と思いきやです。
目の症状は、自律神経ではなさそうです。
ちなみに、脳に異常はありません。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:55:44.44ID:59tC3/gV0
>>717 719

ストレートネックは完治してないとは思いますがマシになったど思います。理由は体調不良の時期は枕ができなかった、なぜか首に異常な違和感を覚えました。現在も違和感はありますが、枕で寝ることもできる状態です。
ちなみに書きませんでしたが、他にも目の奥の痛みや視界の端から砂嵐?が支配してきて視界が数秒奪われるようなことも。

漢方薬は、りょうけいじゅつかんとう、です。薬局に売っているものです。
ちなみにアリナミンやキューピーコーワアイの錠剤は残念ながら自分には効果ありませんでした。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:31:56.63ID:iiXsgLww0
>>741
レスありがとうございます。8年ですか。でもこの経験を語ってくれたのはこのスレ住人に希望をくれていますよ!
「ずっとこのままなんじゃ」って思いがちですから。

目は自律神経でも脳でも無いんですか、それまた不思議ですね
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:07:10.53ID:kOFiPcpb0
>>742
717です
ありがとうございます
私も右の目の奥と右の頭痛があり
砂嵐と同じかわからないですけど1年に1度位のペースで閃輝暗点になります
吐かない吐き気と背中の痛みも一緒です
背中の痛みはどんな感じでしたか?
私は背骨と肩甲骨の間が痛み、猫背にすると痺れます
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:30:10.18ID:XRAlsUWf0
メニエールのスレは無いのかな?
チョイスでやっててモロに合致するんだが
今は症状ないので耳鼻科行っても無駄だろうか
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:35:24.60ID:cHbzgmO/0
メニエールのはあったんだけど12がまだ立たないんだ
自分ができたら良いんだけど
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:21:25.23ID:iiXsgLww0
>>744
背骨、ピキーンみたいな痛みですか?少し経つと治るタイプの。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:11:43.51ID:kOFiPcpb0
>>747
説明が難しいんですけど響くような痛みですかね
息をおもいきり吸ったり、脇を閉じたまま肩を上げたりすると痛みが強くなります
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:11:53.57ID:3Lptwc/C0
>>748
ありがとうございます。コリに近いのかもしれませんね。私の痛みはピキーンタイプなので少し違いました。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:57:34.19ID:Q4FjMTzy0
メニエールスレ980あたり踏んだ人が立てるルールはないの?
調子良かったら時間ある時にでも立てるから待ってて
テンプレは今までのを使う。次スレ立てルールはオーソドックスにするよ
980踏んだ人が立てる、立てられないなら踏んだ人が責任持って指名する
次スレが立つまでおしゃべりで埋めず必ず減速する
これだけは守って。そもそも立てられないなら980は踏まない
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:16:30.64ID:Kl/LZ5dh0
ここでメニエール病スレのルールを言われても…その新スレに明記したほうが良いのでは?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:28:44.29ID:Q4FjMTzy0
もちろん明記する。ここで立てられないって言ってる人がいるから代わりに立てる
今日のうちに立てるのでしばらくお待ちを。ここ借りてごめんね
他に加えたいテンプレなどは新スレでお願いします。それでは消えます
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:34:24.18ID:Kl/LZ5dh0
メニエールスレの過去スレ、今ちらっと見てきたよ
低周波でめまいが悪化することがあると書いてあったね
24給湯システムや空調等で場所としてはスーパーやコンビニ等とか
ごちゃごちゃしたものを見るとめまいがすると思っていたが、低周波も原因なんだろうか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:09:45.22ID:Q4FjMTzy0
立てた
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578879535/l50

前スレのテンプレをまんま貼って中耳加圧療法についてちょっとだけ加えておいた
保守いるかどうか知らないのであとはよろしく頼む

>>753
まだ一般的ではないっぽいけど被害に遭ってる人の中にはメニエールのような症状が出る人もいるらしい

ではさよならー
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:49.72ID:hZuGB5mr0
そういや、スーパーやコンビニの冷蔵庫、ドリンク売り場付近に行くと耳が遠い感じになる
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:07:56.07ID:Kl/LZ5dh0
>>754
確かにスーパーやコンビニ、電器屋は冷蔵庫や空調の宝庫だし低周波だらけだね
電磁波過敏症を疑ってみたこともあったけど低周波もヤバいんだなぁ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:45:49.86ID:3Lptwc/C0
電波かぁ。ただ目をつぶると楽になるんだよなぁ。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:46:55.25ID:3Lptwc/C0
目を瞑ったり、どこも見ないようにするとマシになるんだよね
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:36:45.61ID:0Y81CFHC0
最近また横になるとグルグルしたり調子が悪かったけど買い物行ったりくらいはできて
カレー作ってて冷蔵庫開けたら
グワーンってふらつき?
冷蔵庫開けた時だったから、冷蔵庫に捕まってて転倒は無かったけど、冷蔵庫捕まって無かったら危なかった
もうグワーンとかグラッとかグルグルとかフワフワとか、一向に慣れないしビビる
何をするのも怖いしかない
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:41:10.73ID:VW0srTcu0
Eテレでメニエール病を数日前やってた。
水をたくさん飲めと言ってた。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:51:54.28ID:xbjmLiZg0
気のせいかもしれんけど水たくさん飲んだ日はめまいが弱い気がする
気のせいかもしれんけども・・・
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:03:29.40ID:XuC14LM60
>>760
めちゃくちゃ分かる
冷蔵庫開けたとき何故かグワーンとくる時あるよね
ほんと何をするにも怖いしかなくて、じっと仰向けに寝ててもグワン!としたりするから休まる時がない
動いた方がいいのは分かってるんだけど、回転とか来たらまた更に立ち直れなくなるから悪循環に陥ってる
760さんは安定剤とか飲んでる?
飲めば少しは回転の恐怖も和らぐのかな…
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:14:06.27ID:0Y81CFHC0
>>763
私、良性頭位めまい症発症した日の朝、トイレ行ってドアノブ持った時にグワーンってふらついたんだよね その数時間後に回転性になって4日間入院したんだけど
その時のグワーンと今日の冷蔵庫開けた時のグワーンがまったく一緒だったから恐怖しかない
ちなみに、私はセファドール、半夏白朮天麻湯
とソラナックス飲んでるよ
安定剤飲んでてもこのふらつきやグラッとかグルグルは全然慣れない
一日3回リハビリ体操も欠かしてないし
色々やってるんだけど、、
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:15:41.58ID:3Lptwc/C0
水飲めは看護士に言われたことある
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:14.31ID:xEndo0rL0
>>744  
似てるかもしれませんね。
痛みはピリピリジーンて感じです。我慢できないわけではないし寝れないこともありません。
しかし、しつこく毎日気づくと痛い感じでした。未だに首や肩は突っ張った感覚はありますし、頻度は減りましたが、背中の痛みは時々発症します。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:19:06.94ID:XuC14LM60
>>746
4日日間入院…それは大変だったね
退院後は大きな回転は大丈夫?
一回強烈な経験するとやっぱりトラウマになってしまうよね…
私は長年グラグラめまいだけだったんだけど、先日初めて回転してメンタルやられてる
同じくリハビリもやってたのに全く予防になってないと思った
安定剤も効いてない感じなんだね…
私はグラグラめまいで体動かすのが怖くて極度の運動不足なんだけど、746さんは運動とかしてる?
運動不足も頭位めまいの原因みたいだから、まずはかかと上げ下げやスクワットとか少しずつ始める事にしたよ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:13:19.24ID:rPRPL0tT0
>>764
良性発作性頭位めまい症て4日も入院するの?!
長時間続くのってメニエール症候群(メニエール病までいかない)じゃないの???
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:14:09.16ID:0Y81CFHC0
767さん
768さん
私は最初は回転性めまいが普通じゃないと思ったので、旦那に乗せてって貰って夕方過ぎに病院行ったんです
それでめまい止めの点滴1時間投与
そのあとCT撮るわけが横になれない
点滴も座位です
もう1本点滴する?って言われたけど一時間かかるんで、それでCT撮れる気もしなかったので旦那も朝早いし、そのまま入院になりました。
要は先生は脳や心臓からのめまいかどうかを確かめたくてCTと心電図撮りたかったけど、次の日も次の日も撮れなくて、3日目でやっと横になれたので撮れました
結果異常なく耳からのめまいって事で、そこは内科だったので、紹介状書いて貰ってめまい外来いきました
内科もめまい外来も良性頭位めまい症と診断されたけど、めまい外来は遠方だし1人では通えないのでありきたりな処方なので近くの耳鼻科に行ってますが、あまりめまいについて分かってない先生です。なので4日間の入院になりましたがCTを撮るために長引きました
長文失礼しました。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:41:34.74ID:w0EnxUDq0
>>769
そうだったんだ
てっきり回転がずっと止まらなくて4日入院したのかと思った
それ以降は最初のような回転は再発してないの?
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:15:44.33ID:rmHVPwJR0
私は昔から乗り物酔いしやすいし、
海や波のプールに行った日は夜に横になったらザブーンザブーンとまだ波に揺られてる感覚が残ったりしてた
三半規管が弱いんだと思う

ついこの間までめまいが恐ろしすぎて外へ出る前から心臓ばくばくして引きこもりしてたけど、少しでも出て歩いて、あと先週からジャンプもやって、
今はかなりしっかりしてきました

常時頭から全身に覆っていたクラクラふらふらふわふわが少しずつ剥がれて日ごとに頭がはっきりしていく感じがします

たまにスーパーで一瞬ふらーっとする時はありますが、前みたいに動けなくなったりしゃがみこむような感じにはなってないです

いま外へ出ることや動くことが恐ろしくて動けない方も、どうか勇気を出して少しずつ慣らしてみて下さい
私もジャンプなんて強いめまいが起きるのではと不安でしたけど大丈夫でした

一応倒れても大丈夫なようにベッドのそばでジャンプして、道中倒れても誰かに見つけてもらえるような人通りの多い道を歩いています
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:43:18.20ID:eueXrOPF0
>>770
2カ月くらいは左耳がダメでしたけどね
あそこまでの回転はないけど、グルグル、ふわふわ
ふわー、グラっとかなんかしらありますよ
でもいまだに仰向けに横になりながら、スマホを見るのは出来ないです
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:45:26.29ID:eueXrOPF0
>>771
私も片足ジャンプ交互にやったけど
その場じゃなくて、ふわーっと出たのでやめました
すこしずつ治るといいですね
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:59:22.98ID:V4zQe/8+0
ジャンプで、ふくらはぎ捻って
お休み中。自分が情けない。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:18:22.53ID:OUuKN5c/0
すみません愚痴になってしまう
通院してた心療内科の担当医が変わって最悪だった
別の先生とはいえここで鬱診断されたのに「(めまいの原因は)運動不足にしか聞こえない」「生理は?まだあるの?」「次回の予約要ります?」
と始終呆れたような顔つきで失礼な言い方されるわ話の途中で席立って次の人のカルテ持って来られて強制終了
「全てが縮こまってるんだよね」ってめまいの恐怖心でそうなってるのこっちだってわかってるし死にたくなるくらい悩んでるよ
「運動すれば(めまい)治るから」って軽く断言されたけどこういう病院はめまいの恐怖感で毎日運動出来るまで至れない人の心の悩みをくんでくれるんだと思ってた
近場の耳鼻科や内科じゃどうにもならなくて心因性めまいかと人生で初めての心療内科で口コミの良い心療内科を探して勇気だして通い始めたけど
次回もあの先生ならもう行きたくなくなってしまった
子供のことも「あなたの不安がうつってるね」と言われたしなんか凹んでしまって泣きそうだ


自分語りだし長々と愚痴ごめん
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:23:08.09ID:OO31P+yJ0
>>775
それ言われたメモって、この部分が傷ついたという事をその先生に相談した方がいいんじゃないかな?

今のままではきつそうだ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:30:26.07ID:OUuKN5c/0
>>776
その先生で続けるべきなんかな..
悔しいから「治る」と断言された運動やってやるという気持ちは湧いたけど自分みたいなめまいで不安感ばかりで縮こまってる母親は子供にとって
悪影響なんだと悲しくなって逆に悩み抱えて帰ってきてしまったよ..
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:48:46.67ID:rmHVPwJR0
>>777
日によって外来担当医が違うのですかね?元の先生は何曜日なら居るとか分かるなら、元の先生の居る日に予約するとか、何か方法はないでしょうか…
素人考えかもですけど、精神科医は相性もとっても大切だと思います
はっぱをかけられて闘志を燃やして一念発起する人もいるかもですが、弱っている時にそんなふうにされたら余計に辛いですよね…
全てが縮こまるって、そりゃそうですよ!いつまたあんなめまいが起きるのではって、自宅に居てもヒヤヒヤする気持ち本当に分かります
経験ない人には分からないでしょうけど、精神科医はプロなんだし、そういう辛さに寄り添ってくれるものだと思ってました
行くと余計に辛くなる心療内科なんて何の意味もないですよね
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:50:42.07ID:VQc1BkZC0
>>775
前の担当医はやめたってこと?
私は最初は普通に指定せずに通院して
やっぱりプライド高くて偉そうな医者ってどこにでもいるし嫌だなって思ったり逆にこの先生いい!って思ったら次行ったとき受付で医師指定するよ

私は持病もあって色んな病院行ってるけどやっぱり信頼できてなんでも相談できないとだめ
中には性格悪いけど手術の腕はいい主治医になん年もみてもらってるけど嫌い!
心療内科なんて話し合いが重要だから尚更だよ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:55:05.06ID:rmHVPwJR0
それにお子さんに悪影響なんて事は無いですから!そりゃあ元気に毎日相手をしてあげられない時もありますよ、誰だって。きっと思いやりのある優しいお子さんに育っているんだと思いますよ!
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:04:47.59ID:0BVqv4pC0
>>775
私もめまいが怖くて動けない一人です。
怖がれば怖がるほど動けなくなり、動かなければ動かなくなるほどめまいが悪化してるように感じています。
まさに負のスパイラルに陥っています・・・
同じめまいに苦しむ方とお話しする機会があって、やはり運動は大切だと教えられました。
運動すると全身の血流がよくなり、脳のホルモンが分泌されて鬱症状の改善にもなるんだそうです。
実際ご本人も運動をするようになってから気分も晴れめまいもかなり改善されたと言っていました。
運動にはきちんとした根拠があるんです。
775さんの医師も運動の大切さをもっと親身に教えてくれたらこんな悲しい思いをされずに済んだと思います。
医師もピンからキリまでいるので、あまり気になさらないでください。
私も内科で一度酷い医師に当たりこっ酷く説教され泣かされた事がありますし、皆さん結構嫌な思いされてますからね。
大丈夫です!
ところで、775さんは薬は飲まれてますか?
飲まれていても不安感が酷いのは、もしかしたら合ってない可能性もありますから、またご相談されてみてください。
運動ですが、できる事から始めたらいいので、私はとりあえずかかと上げ下げ、掴まってスクワットから始めています。
もう少し動けるようになったらラジオ体操も始めようと思ってます。
エアロバイクも良いとオススメされたので購入予定です。
775さんも一緒にできる事から始めてみませんか?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:51:54.23ID:EtWb6HzC0
>>771
どのくらいの期間めまい患ってるんですか?回転はなしですか?
何分くらい歩いてるんでしょうか?
倒れそうになるってくので外に出るのが怖いんですが、たとえ5分からでも始めると違いますかね?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:53:35.77ID:rmHVPwJR0
>>782
かれこれ1年になります
クリスマス頃までは外に出る支度をしただけでも心臓ばくばく、1歩外へ出て風に吹かれた瞬間にクラーッとなって直ぐに部屋へ戻ったりしてました

回転は無いですけど酷い時は目を開けて居られずグラグラ、横になっていても少し動くとまたグラグラで何時間か苦しいのを1日おきとか繰り返してました
その他は常にクラクラふらふらふわふわでした
でも他の方も仰っているように、毎日の少しずつの積み重ねでも、かなり自信もついてきて、頭のオモリが少しずつ剥がれてきている感じです
この何日かは片道15分のスーパーへも行けているので、家から1歩しか出られなかった時よりかなり進歩しました
はい、5分と言わずほんの1分カカトの上げ下げとか、あまりやらなきゃ!って思うとそれもストレスですから、できる時にできる分だけやってます
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:04:24.49ID:rmHVPwJR0
あと、天気の悪い時は無理に外を歩こうとはしてないです、エアロバイク私も買いましたので、5分10分とかちょこちょこ漕いでます
気持ちいいなと思える日は30分くらい歩いてます
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:21:45.55ID:EtWb6HzC0
>>783
レスありがとうございます
酷い時は目を開けていられない、横になってもグラグラ全く同じです!
特に私は横になってもグラグラが毎日酷いです
歩くようになられてからは横になった時のグラグラも改善されましたか?
私は去年から悪化して家事もできないほどで引きこもってるんですが、783さんもそんな状態だったんでしょうか?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:44:44.19ID:rmHVPwJR0
>>785
おもいっきり引きこもりしてました
外へ出られるようになったのは年末年始のお正月休み中に夫に連れられて毎日何時間か出歩いてからです
最初は車から降りたくない、このままここで待ってると言ったりしましたが
いざとなれば夫がおぶると言うので、しがみつくように歩いたりしてるうちに、少しずつ歩けるようになっていきました

お正月休みが終わってからは1人で出て歩いています
今年は1度もグラグラはなっていません
スーパーで一瞬ふらーっとなっても、何とか持ちこたえて帰れています
帰宅するとホッとして横になったりはしてますけど、3週間前とは身体が全然違ってきてます
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:45:49.80ID:UJ7U3eXX0
>>786
3週間前までは毎日グラグラされてたのが、歩くようになって一度も起きてないのはすごいです!
引きこもっていても勇気を出して行動を起こせば786さんのように改善されることも可能なんですね!
私も怖がってばかりいないで少しでも動いてみます
ありがとうございました
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:51:19.04ID:OO31P+yJ0
ここの人はHSP気質あるかい?自分はある。
それが元でぶっ壊れたのかも。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:41:16.80ID:T0rOGaHj0
>>788
先日ちょうどHSPのテストやって、全く繊細とは無縁という結果だったけどめまいでメンタルやられまくってるよ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:30.97ID:LR6KU0d40
全部ある
HSP 自律神経失調症 鬱 更年期
オンパレードであるー!
でもめまいが1番辛い
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:47.14ID:6t59bF1A0
>>789
そういう人もいるんだね
>>790
自分は結構精神的に疲れてる時に目眩が強くなったりする。もしかしらこれが関係してるのかもと最近思ってる
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:26:13.55ID:uVFoWP0R0
HSP診断やってみたよ
元の自分なら全く該当しない事も、
めまいがするようになってから色々該当してる
本来は賑やかに過ごすのも好きだし寝不足でも平気だし行き当たりばったり楽しむのも好きだし、出たとこ勝負に生きていたけど
でも今は全てが苦手
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:50:14.06ID:JRo3wJzL0
>>787グラグラめまい、こわいですよね
今までそれなりに病気もケガもしましたけど、グラグラめまいが1番辛くて苦しかったです
陣痛や骨折の方がよっぽどマシです
二度となりたくないと初詣でお願いしてきましたし、今も出掛ける時は酔い止め薬を飲んでから出ています
勇気が要りますけどできる事から少しずつお互い頑張りましょうね
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:19:46.63ID:xQF4AhfG0
>>775です
レス頂いた皆さんありがとうございます


>>778
院長以外は1-2人外部から来られている先生のようで私が初診から診ていただいていた先生は外部からの先生で対応も良くて信頼していたのですが
数回の診察で辞められてしまいました
その先生以外は知らない先生なので今回の院長以外もどのような先生かわからず今後どうしようかと考えています
物の言い方も突き放すような感じと終始呆れてるのか馬鹿にされてるのかみたいな態度を取られていたのでそのような先生とは今後も信頼関係は難しい気がしています..

>>779
今までの先生は辞められてしまいました
779さんも色々かかられてご苦労されてきたのですね
そうですよね、初めて心療内科にかかるのに「話は聞かずに薬だけ出しまくる」系のクリニックは避けてコミュニケーションを大事にしてくれるというネットの口コミを信じたのですが、また違うクリニックを探してみようと思います

>>780
温かいお言葉ありがとうございます
「年齢的に(私からうつった子供の)不安感を持った状態を改善するのはギリギリ、これ以上の年齢になると治すの難しくなるよ」とまで言われて昨日は主人にも話して泣いてしまいました
とにかく私がめまいを改善して不安感も無くすしかないとはわかっているので家族の為にもなんとか頑張りたいです
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:08:52.67ID:U48Y8zGl0
>>794
ひどい医者に当たって災難だったね
その良かった口コミは外部からの医者のだったんだろうね
今どき鬱症状の人には叱咤激励は禁忌って素人でも常識なのにね

お子さんには、ママは今は毎日具合悪くてあまり遊んであげられなくてごめんね、早く元気になって、そしたらいっぱい遊びに行こうねって声かけてあげれば、小さいながらも理解してくれると思う
頑張らなくては!と思う事もストレスになるから、できる事しかしないと割り切って無理しないでね
御飯も極端な話、朝夕なんて納豆と卵と即席味噌汁でいいし夜だってレトルト、宅配、コンビニ弁当何でもござれだよ
栄養足りない分はサプリや野菜ジュースで
寝転がったままできる手遊び歌とか手足バタバタ遊びとかリハビリがてら遊んであげたらいい
それも無理な時は無理する事ない

私も2人目妊娠中は悪阻や切迫流産や切迫早産や何やらで産まれるまでほとんど寝たきり状態で、当時小さかった上の子ほぼ放置で可哀想な事したけど、ガマンさせたぶんは後でいくらでも取り返せるから心配しないでね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:09:10.14ID:LR6KU0d40
>>791
ついでに気象病もあるんだけど
気圧にすごく左右されてる気がする
精神的なものもパニックになりそうだったりするとめまいが起きるからあるよね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:14:39.60ID:LR6KU0d40
>>794
私も心療内科のパワハラ医師に何回か遭遇しましたが
即転院しました
心療内科が、そこだけしかないというなら別だけど信頼出来る医師がみつかるといいですね
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:20.85ID:xQF4AhfG0
>>781
>>775です、励ましてくださりありがとうございます
負のスパイラル、わかります!
昨日の先生も言い方はキツかったですがめまいで動けない、動くのが怖くなって縮こまっている、という指摘は全くその通りで(わかっているからそれを治したくて受診しているのですが..)今は寝返りも出来ないソファーにも座れない所まで来てしまいました
寝返りも出来ないせいで寝ている時も同じ姿勢の緊張状態で常に首肩もカチカチで余計に悪影響になっています
薬はめまい止め二種類と吐き気止め、漢方を飲んでいますがやはりめまいが無くなるまではいかず、回転系の起き上がれないほど酷くなる事も以前より増えてしまい不安感・恐怖感が酷いです
まさに昨日の先生曰く「毎朝ラジオ体操すれば治る」とのことでしたよ!
まずは私もここの皆さんが試しているかかとの上げ下げからやってみたいと思います
あとはゆたぽんなどの首肩を温めるものを使ってみたいです
調子が良くなってきたら散歩やラジオ体操にチャレンジしたい
是非一緒に頑張りたいです!
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:10:07.23ID:xQF4AhfG0
>>795
ありがとうございます
昨日の先生の言葉に悩みましたが、ここの皆さんの優しい言葉にとても励まされました
本当に皆さんありがとうございます。こんなに気持ちの優しい皆さんがこんなめまいで苦しんでいることが改めて悔しい。皆少しでも良くなって欲しいと心から思います

子供には私が調子悪いことが多いのはそれとなくわかってくれているようで「どうしてママは具合悪いの?」「もう良くなったの?」と心配してくれたりするのですが私といると家の中で籠もって
ばかりになってしまうなぁと毎日申し訳なく思いますが私の症状がここまできてしまった以上、今はこれが精一杯と割り切って出来る範囲でやるしかない、と感じます

あとでいくらでも取り返せる、の言葉嬉しかったです。ありがとう
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:33:35.73ID:xxJhEPFM0
>>798
寝返りができないのは本当に辛いですよね…
私も先日初めて回転起こしてから同じく寝返りが怖くて余計ガチガチになっているのでお気持ちも状態もよく分かります
不安感恐怖感も全く同じで他人事には思えません
こうなってくるとやはりメンタル面での治療が必要だと感じています
私もメリスロンや漢方薬飲んでますが一向に効かないので、思い切って安定剤を貰ってきました
前スレで見た恐怖性姿勢めまいという一種の恐怖症があるらしく、まさに当てはまってるんですよね…
https://diamond.jp/articles/-/217196
まずはできる限り運動して、それでもダメなら安定剤試してみようと思います
798さんもかなりお辛そうなので、一度安定剤も検討されてみてはいかがでしょうか?
あと、私はかかと上げ下げの他に肩こり体操(肩を前回し後ろ回し左右片方ずつ各10回)を暇があればやっています
頭を動かさず座ったままでできるのでオススメです
とにかく一緒に出来ることからやっていきましょう!
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:57:33.11ID:teA08Fx90
そうそう。口が悪すぎて何が言いたいのか伝わらない医師っているよね。
そんな場合には結局、どういう意味ですか?
と冷静に聞き返す努力はしている。

子供を引き合いに出せば貴方が変わるかもしれないと思ったのかな。失礼な話だね。
親が具合悪い子供がみんな影響受けてるわけでも無し。

めまいリハビリの本を出している五島医師は、著書の中でご自身のお母さんがめまいがちな人で不安げだったと書いていたよ。
自分が耳鼻科医師となりめまい治療はじめたきっかけになったと。

そんな風に立派に育ってる人もいるんだから
心配いらないよ
あなたの子の人生は他人には決められないさ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:06:08.75ID:uVFoWP0R0
いくら体が元気でも毒親もいるしね

ママの心配してくれる優しい子
心配要らないよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:44:36.59ID:hpKzPXs50
自分が言ってるのは近場の神経科だけどカウンセリングには期待してないし薬だけくれればいいな
パニックや動悸でた時に薬飲んで収まってくれればいいや
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:28:11.00ID:EZl3KKkJ0
野球で例えたら健常者はストレート、このめまいはナックルボールの軌道みたいな感じがする
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:57:44.24ID:s8INISI+0
そもそも薬を飲まずとも大丈夫なようにするのが精神科医の本来の治療だと思うんだが
現実は違うのか
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:59:30.93ID:4FH8Q44M0
>>805
病院は慈善事業じゃないよ。人を治す事を商売としたビジネス
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:10:51.24ID:s8INISI+0
>>806
うん、勿論そうなんだけど、
心療内科に限らず患者は治す事を目的として行くよね
だから特に心療内科はカウンセリングも重要なんではとふと思っただけ
本当は薬を必要としなくなるのが治るということではないかなと
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:29:07.89ID:3ynigdph0
心療内科や精神科は
治してはくれないよ
治すための手助けをしてくれる所
結局は自分次第よ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:41:26.26ID:s8INISI+0
>>808
それはそうだね
まあ手助けしてくれるなら有難いが、
余計に落ち込ませる医者もいるとなると
結局は相性も必要なんだろうね
信頼関係が築けない医者にはかかりたくないなー
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:59:59.17ID:4FH8Q44M0
>>807
確かにね。カウンセリングが保険適用ならそれに越したことは無いんだけどね。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:00:08.42ID:BgI1wTMF0
私はあんまりいい心療内科に出会えなかったな
大量の薬、眠れるって言ってるのに睡眠薬まで処方されて不信感を感じました
心療内科では薬の依存性の話とかされたことないけど、内科にかかった時に問診表の飲んでる薬見て、
この薬あんまり飲みすぎないようにしてねって言われた
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:06:59.21ID:JXiVEx7I0
>>811
私も人として大丈夫?とか適当すぎない?みたいな医師ばっかりだった
今の医師も良くも悪くもないけど仕方なく通ってる感じ
30分で5人入れるところだから実質5分診療
でも精神科医ってどこもそんな感じな気がする
内科の方がいいかもね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:10:07.51ID:6OsBXcwH0
自分は耳鼻科で出された安定剤の量と期間に内科と整形外科で驚かれたよ
何も効かないから勝手にやめてしまってたけどね
効かない、もう飲まないから要らないと言っても何故かしつこく必ず出された
あれ溜めて自殺や転売に使われたらどうしようとか思わないのかな
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:14:37.52ID:6OsBXcwH0
うちの近くのいつもガラ空きの内科は医者の口が悪くて評判悪いが、
自分は嫌いじゃないんだよね
いつも暇で誰もいなくて、熱で具合悪いとき直ぐにみてもらえるし、薬だけくれりゃ良いと割り切ってるし
看護師さんらが、悪気はないんだけどうちの先生は言葉が乱暴でごめんなさいねって言ってくれるけど、こっちも平気で言い返してるしむしろ楽しいし面白い

だから相性なんだよなぁ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:06:05.29ID:3ynigdph0
薬はあまり飲みたくないと
言うのであれば
院外処方の病院を選ぼう
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:42:46.40ID:JXiVEx7I0
私は心療内科は先生の良し悪しもあるけど、場所かな
今まで近場だったから具合悪くても行けたけど、車で片道40分くらいのところに転院したら、具合悪い日はめちゃくちゃ苦痛、薬飲みながら必死
何回かキャンセルしてるし、だからまた近場に変える
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:42:28.12ID:wPJtc1F50
確かに場所も重要だね
本当に辛い時に遠出は厳しい
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:06:02.21ID:LCEz+0B40
遠出は、海でどんどん沖に向かって泳いでいく感覚。
帰ってこられるんだろうかと言う不安が常に付きまとう。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:24:27.54ID:NABnNRCb0
だねぇ
いざという時はおぶって連れ帰ってくれる旦那さんでもいないと
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:36:19.53ID:U5kdIZeD0
皆さん回転とかある?
基本フワフワでごくたまに寝返りした時とか頭位めまいがあったけど、今まではすぐに治ってたから気にした事なんてなかった
でも今回のは今までのとは違ってかなり強烈だったし長引いてる
初めて頭位めまいの恐ろしさを知ったわ
フワフワだけでも辛過ぎるのにまた悩みが増えて本当嫌になってくる
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:17:45.74ID:wPJtc1F50
うちは多分ダンナより私の方が重い

しかも腰痛持ちダンナだからおんぶは無理だ死なせてしまう
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:17:24.10ID:jKsjj0/W0
もう本当めまい嫌だ
なんか特効薬ないもんかね
リハビリ体操も抗めまい薬もあまり効かない
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:17:49.06ID:9jLioxC70
頭位めまいって体質がもうそうなってるせいか(更年期等で耳石が剥がれやすい、カルシウム不足等)再発しやすいんだよね

最初は片耳側でも治った頃に反対側とかまた治ったと思うと最初の側とか
知人は良くなるまでに4年くらいかかったと言ってた
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:09:09.96ID:mLfFH2cq0
>>825
4年もこんな回転に悩まされてたんだ…
カルシウムサプリとか効果あるのかな?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:16:14.90ID:LwXYOd/80
>>825
私も昨日 更年期相談したら良性突発性頭位めまい症になる人凄い多くて、最近めまいの相談が凄く増えてるって言ってた
今日婦人科で更年期相談したらめまいに昔ながら効く薬あるけど、心療内科行ってるならこちらでは出せないって言われたけど、なんの薬だったのだけでも聞けば良かった
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:39:59.62ID:mLfFH2cq0
>>828
私もちょうどど更年期にさしかかる年齢です
頭位めまいて更年期に多くなるものなんですね
828さんも頭位めまいあるんですか?
薬て何だったんだろ?
心療内科かかってるなら出せないという事は安定剤とかなのかな…
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:40:38.27ID:xlP5DCJv0
>>818
わかる。出先で休めばいい話なんだけど、怖いから家から離れないw
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:06:01.47ID:bcSMz0Xl0
>>829
私は年齢的には早い方だけど、血液検査したらEP?とかいう値が出てなくて更年期だって
ホルモン療法始めましたけど、イマイチ
スレチになるかもしれないけど、メノポーズという更年期をサポートする電話無料相談してるので
聞いてみたら、40代からの頭位めまい症多くて
相談沢山されてるので、変な耳鼻科よりめまいについてより詳しいです
私は頭位めまい症からふわふわめまいになりましたけどまだグルグルとかグワーンとかありますよ
婦人科でめまいに効く薬を本当に聞けば良かったけど
昔ながらにあるめまいの薬って言ってました
セファドールやメリスロンじゃないです
次回2か月後なんですけど、聞いておきます、、
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:21:28.64ID:mLfFH2cq0
>>831
私も以前更年期が気になって受診したけど、生理がきちんとあるなら更年期ではないと検査もしてもらえませんでした
メノポーズ私も相談してみます!
良い情報をありがとうございます!

昔ながらにある薬というと、やはりメリスロン辺りっぽいですね
また教えていただきたいです

831さんも回転とかグワーンとかあるんですね…
全く同じです
私の場合フワフワはもう慢性的なので仕方ないとしても、回転は再発しないようになんとか対策したいと思います
831さんもどうかご自愛くださいね
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:33:39.27ID:jsG+YxmP0
産婦人科のホームページに、更年期のホルモン補充療法とは別に、医療用プラセンタ療法ってあってさ
更年期障害のみならず、めまいやメニエール病に効くらしいんだけど高い

母乳不全とあとなんだっけな、何かの病気以外は自費で、注射1本1000円以上で、毎日でも数本打てばかなり効くらしい

そんなお金ないんで安いお試し用プラセンタを通販で買ってるけど、すこーしだけ効いてる気もする
でも他にも色々なサプリも買って飲んでるから、気休めかもしれない

メニエール病のサイトみたいな所で医療用プラセンタが効いたって出てたから調べてみたら、確かに医療用プラセンタをやってる所のホームページにはめまいに効くとは書いてたんだよね

もう何でもいいから藁にもすがる思い
メニエール病とは症状が違うものだけど治るなら中耳加圧とか何でもいいからやりたい
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:41:33.04ID:jsG+YxmP0
ただし毎日何千円の注射に通うのは厳しいし、病院でのみ買える飲む医療用プラセンタなら1万少しだから買いたいけど、遠めの病院だからなかなか行きにくい
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:38:39.35ID:0onSdHEZ0
>>833
めまいになる前、美容クリニックてプラセンタ打ってたけど一回3千円だった
更年期にも効くって言ってて週2回
お金も続かないから辞めたけど
知り合いは更年期障害で保険でプラセンタ何百円で打ってたよ
プラセンタめまいに効くなら更年期治療してるし
プラセンタある婦人科探してみよう
とにかくめまいを治したいよね
男性の方、不快な内容でしたらすみません。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:09:14.23ID:jsG+YxmP0
>>835
うん、とにかく何でもいいからめまいを治したい
健康あってこその生活だしね
更年期じゃないと自費みたいだけど
飲む医療用プラセンタだけでも買いに行きたい
ちなみにその医療用プラセンタの偽物があちこちに出てるらしいから気をつけよう
医療用プラセンタのホムペによると通販でそっくりな偽物出回ってるけどあくまでも病院にしか販売してないって
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:10:21.06ID:jsG+YxmP0
男性のかたに不愉快な内容だったかも
すみませんもう止めときます
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:47:53.82ID:HCjaaVsN0
>>645
食品工場のラインとか、どう見ても60代後半くらいのおばちゃんが猛スピードでトッピングしてたりするんだよな。
生まれつきの部分もあると思う。私なんかバスの横座りの
席に座ったら吐きそうになった。でもご老人が平気な顔で座ってたりする。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:16:38.22ID:lmIqINeJ0
医療プラセンタ私も気になってました。
5年前めまいが悪化してドン底だった時に、市販のプラセンタ配合ドリンク(酵素がメインでしたが)でかなり持ち直した経験があります。
でも、長年ずっと飲み続けていると耐性が付くのか?私のめまいが悪化したのか?効果が感じられなくなってしまいました。
プラセンタ効果だったのか?やはりメインの酵素の効果だったのかはハッキリ分からないのですが、知人がプラセンタ注射でめまいが楽になると言っていたのでプラセンタのみで試してみたいなと思ってました。
ただ、通える場所にプラセンタやってるところがないんですよね…
サプリでも注射と同等の効果があるんですかね?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:41:32.91ID:MTiZrIBl0
医療用プラセンタの飲むタイプのは注射に通えない人向けに開発されたものだから、それなりに効果はありそう
でもそれも1度はプラセンタやってる病院へ行って買わなきゃならないんだよね
市販のはそっくりな箱のニセモノだと、唯一の医療用プラセンタ製作してる会社が言ってる
あとサプリはブタかウマのプラセンタだけど、それはどの程度なんだろうね
飲まないよりは良いのかな
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:14:43.80ID:r55xLJu20
ここの皆もやっぱり暖かいより寒い方がマシになるか
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:52:40.77ID:raQURJhU0
横になってもグワングワンと船に寝てるみたいな人いますか?
これってどうしたら治るんだろ?
起きてる時のグラグラも辛いけど、寝る時くらいはせめてめまいから解放されたいのに・・・
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:19:02.75ID:8j4eGUQl0
>>841
夏の暑さはめまい持ちにはキツイ。冬の暖房強すぎも具合悪くなる。でも冬の戸外では耳が冷えるとめまいがする。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:41:39.40ID:0OQ8IsON0
>>843
まったく同じだ
暑すぎてもダメ冷たい空気もダメ

>>842
横になってても調子悪い時はグワングワンするよね
眠ってても目がさめる時もあるよ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:52:18.72ID:rWJ1zErX0
>>843
自分も温度差に弱い
寒いときは耳は冷やさないようにと
医者に言われた
耳当てをすればいいと思う
マフラーかネックウォーマーすると
かなり違う
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:02:28.01ID:sA9G+dBL0
耳が反応したり、目が反応したり、ワケわからんね
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:50:18.19ID:sA9G+dBL0
やっぱ自律神経なのかね。
寒い日から暖かい日になると地獄だわ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:48:04.00ID:UyAtW7/h0
目眩が始まってから、鼓膜が痙攣しているような症状が出る
耳の検査は一通りやってるけど異常無し
耳じゃなくて耳周りの筋肉がおかしいのかな…
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:12:35.68ID:MnjvNpuB0
>>849
俺も!
耳ん中でブーンって低音と振動がする
耳ん中でエレキベース鳴らした感じだ
めまいと頭痛がひどい
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:14:52.79ID:0OQ8IsON0
脳へ行く血流のおこぼれが耳へ行くそうだから、脳の検査も受けたら?
脳梗塞や心筋梗塞の前兆でのめまいって事もあるそうだし

完全に詰まると梗塞だけど、その1歩手前の塞栓のせいで、脳への血流が減ってめまいがしてたって人が、脳梗塞患者の4人に1人いるらしい
それだと梗塞と違ってMRIじゃ発見不可で脳血管造影?だったかな?あと心臓の周りの検査も
念の為にって自分はやらされた
0852病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:06:20.17ID:YUzcY0n40
寝てる時の歯ぎしりや食いしばりが原因の場合もあるみたい
どこかの病院で2000人以上のめまい患者の8割がCTでこめかみの筋肉が厚くなっていて、頭部への血流やリンパ液の流れが悪くなるのが原因でめまいか起こるんじゃないかって。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:33.25ID:asYIz8vj0
常にグラグラ揺れるめまい持ちだけどこの前のカロリック検査で起こっためまいに比べれば自分のめまいがいかに小さなものであるか実感した
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:43.32ID:bUA5RLoF0
皆は毎日のめまいチェックで50歩足踏みしてるかな
自分はしているんだけど、今日はキツいなーと思う日は50歩後の角度がエグい
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:22:48.95ID:asYIz8vj0
>>854
それすると気分が落ち込むからしないことに決めてる
角度が大きかろうが小さかろうがどの道生活していかないといけないんだから少しでもめまいを意識から遠のかせるために足踏みはしてない
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:09:57.33ID:jYDiROlB0
そうなんだ。生活していて、原因と結果がどうしても気になるのと案外大丈夫だったかも?って日を増やしたくてついチェックしちゃうんだよね
まぁ、家族がやって自分より曲がってる時もあるから何とも言えない時もある
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:18:10.31ID:7kEYh7Pw0
今日は暖かくてきついな。試練かも知れん
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:28:26.59ID:spr13mhQ0
>>859
オヤジギャグ笑
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:30:12.11ID:spr13mhQ0
>>859
途中送信した
バカにするつもりじゃなくて、
何かぷぷぷって楽しくなったんだよ

さーて買い物行ってくる
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:31:09.67ID:GBXI/j8K0
頭痛とめまいでct撮ってきたけど脱水じゃねー?みたいなかんじで帰されてきた
そんなんあるんですかね
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:09:57.08ID:mKKBJBCR0
皆さんどうしても料理できない時の食事はどうしてますか?
私は一人暮らしで動けない時は、冷凍パスタやカップラーメン、カップスープ、お茶漬けなどで凌いでます。
何か簡単に栄養が摂れるものがあればオススメが知りたいです。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:37:43.52ID:Mvz8VtrJ0
卵…焼くのも辛ければ温泉卵、ゆで卵を買い置きしてる

カップ3個入りのモズクを酢の物代わりにに飲む

レトルトカレー
レトルトのおかず、牛丼など

冷凍の焼飯、お好み焼きなど

元気な日はシチューを作って4日くらい続けて食べてます
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:45:08.30ID:spr13mhQ0
辛くて動けない時は食欲も無いのでウイダーinゼリーやカロリーメイト常備

業務用スーパーの冷凍のワッフルやパスタやピザ、冷凍チヂミのようなのとか、冷凍フルーツや冷凍カット野菜なども、少し食欲が復活したら重宝するよ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:51:39.59ID:XtTi/WSv0
カロリーメイトのドリンクも買ってる
ウイダーしかないと飽きるしね
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:01:37.90ID:mKKBJBCR0
>>864さん
>>865さん

レスありがとうございます。
やはりレトルトや冷凍食品、ウィダーインゼリー等を常備しておくのが良いですね。
参考になりました。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:13:54.14ID:7kEYh7Pw0
チーズ、魚肉ソーセージ、ハム、納豆、牛乳辺りのたんぱく質取ると自律神経は安定するよ。手軽だしね。

もちろん野菜ジュース(野菜)も。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:16:53.84ID:7kEYh7Pw0
>>862
自分も言われた。基本的に現代人は水分が足りてないらしい。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:33:34.20ID:+ji7xDa20
昔から常に何か飲んでないと落ち着かなくて毎日すごい飲んでるけど、めまい発症したよ
飲みすぎも良くないのかな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:49:02.09ID:q3yqXz+i0
ガッテンでやってた頭を45度に上げて寝る方法を試してみようと2週間ほどちょっとだけ枕を高くしてみてる。
でも首が痛くて寝られない。
45度まで徐々に上げてくらしいけどすでに挫折してる。
おまけにさっき廊下に出たらグワーンと歪んで見えたし、もし効果出るなら少しは違うと思うんだけどなぁ。
やっぱり45度でないと効果は発揮しないのかな?
試してる人いる?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:00:51.24ID:VJ+jZaOf0
>>871
あれ首を上げるんじゃなくて
上半身を上げるんじゃなかったっけ?
首が原因のめまいなら
余計に悪化するよ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:04:07.29ID:jHJqJBRz0
やるなら頭だけじゃなくて背中から角度ついたマットレス買った方がまだ自然だよ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:26:54.00ID:956stRiq0
雪国住みの人いる?
雪かきしたり、雪ででこぼこの道を歩くと目眩を誘発しそうになるんだよね
チラチラ降る雪を眺めるのも酔いそうだ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:37:09.15ID:YcOVh+pX0
>>874
純白はきつそうだね。スーパーと同じ原理かも知れんね
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:04:57.99ID:H+xmt81S0
真っ白ってダメだよね
友達の部屋の壁が真っ白で遊びに行くと目が辛い
しめまいする
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:38:27.43ID:oULDyb4m0
>>874
雪国です
これから耳鼻科行くのに今日雪すごい……
雪道だと眩しくて目がチカチカしてデコボコもわからなくなっちゃう
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:01:40.59ID:1ZYxTtnj0
お土産に買ってきたエスキモーのスノーゴーグルの出番が来たか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:43:49.91ID:SRJtyx9O0
逢いたくて恋しくて泣きたくなるんだよな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:39:33.30ID:YcOVh+pX0
健康ねぇ
体力ねぇ
遠くへ出掛ける度胸もねぇ
食欲は あるけれど
めまいが毎日ぐーるぐる


やかましいわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:39:41.53ID:956stRiq0
>>875
真っ白なのが良くないのかなぁ?
あと雪に太陽が反射して上からも下からも眩しいし…
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:40:51.17ID:YcOVh+pX0
>>876
壁が真っ白はきついね。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:42:40.99ID:956stRiq0
>>877
こちらも今日は10センチほど積もりました
ほんと、積もった時に晴れると眩しくて目はチカチカするし、かと言って降ってる最中だと雪の舞う様子を見てると酔うというか…
でこぼこ道を歩くと乗り物酔いみたいにもなるし
今日病院だったんですね
お気を付けて
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:27:38.56ID:oULDyb4m0
>>883
こちらは積雪38cmらしいです
運動の為と思って往復1時間近く歩いて病院へ。
今まで耳に異常はなかったのに先週から低い耳鳴りが続いてて検査してきました
めまいはいつもと同じ眼振。
内耳が浮腫んでる可能性があるらしく、初めて五苓散という漢方を処方されました
確かに大量に水分摂るし足も浮腫みやすい
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:12:19.68ID:956stRiq0
>>884
低音難聴はなかったんですか?
私も低音の耳鳴りがして耳鼻科へ行ったら軽度の低音難聴になってると言われ、
五苓散とイソバイドを数ヶ月飲んでました
途中から漢方を当帰芍薬散やリョウケイジュツカントウ、カミキヒトウ等も数ヶ月ごとに変えて試しましたよ
私も手足が冷えて浮腫みやすいです

お大事にしてくださいね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:23.15ID:9o08+QRY0
>>884
眼振があるのに往復1時間もしかも雪道とか歩けるのがすごい
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:11:22.31ID:YcOVh+pX0
>>881
サングラスすると多少はいいよ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:19:48.47ID:S/x5xihp0
自分は雪とは無縁の温暖な所に
住んでるから
多分雪国行ったら十分死ねるw
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:25:28.59ID:oULDyb4m0
>>885
難聴はいまのところありませんでした
響いて聞こえにくく感じるみたいです
体に無理がかかったら内耳の一番奥に影響して低い耳鳴りがでるって言われて、確かに先月も先々月も手術してるのでそのせいかもしれないです
低温難聴は治りましたか?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:28:51.64ID:oULDyb4m0
>>886
免許も車もあるんですけど、運転の方が怖くて運転しないんです
耳鼻科の場所も微妙な位置でバスに乗ってもバス停から10分くらいは歩かなきゃいけなくて……
1年近く徒歩通院してたら慣れました!
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:32:40.40ID:H+xmt81S0
私雪降るとパニックになりそうになるから雪国無理だわ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:53:21.80ID:956stRiq0
>>887
ありがとう
試してみる
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:31.85ID:956stRiq0
>>889
手術を2回も?!
大変でしたね
お大事にしてください

低音難聴は治ったりたまに再発したりです
ストレスや自律神経からもなると言われました
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:54:11.38ID:oULDyb4m0
>>893
再発しちゃうんですね……
私もめまいを発症する少し前から自律神経の乱れによる体調不良で漢方を色々試してたんですが五苓散は初めてなのでしばらく飲んでみます!
内耳にむくみがあると気圧の変化とかも影響すると言われました。
雨の日に頭痛が多いのは気づいてたんですが、めまいや耳鳴りとの関係を気にしたことなかったんで気にしてみます
893さんもお大事にしてくださいね
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:49:17.27ID:qpeDbtGE0
かなり歩いたり出かけたりできるようにはなったものの美容室だけはまだ勇気が出ない
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:49:33.41ID:cMuV1Nph0
>>897
私も美容院は苦手だけど
普通の美容院でカットだけで料金はそのままでいいので、シャンプーは要らないですって言ってやって貰ってるよ
もちろん行く直前に自宅でシャンプーは済ますけど
美容師さんになんで?って聞かれたけど良性突発性頭位めまい症って言ったら
多いですねだって
今、パニックとかも多いしわりとシャンプー無しは多いみたいで全然気にする事はないと思った
むしろシャンプー無しの千円カット言ったらめちゃくちゃ下手にされたから普通の美容院に行けてお洒落な髪型になって、生活もモチベーションも上がった
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:02.90ID:/XQJMA6J0
自律神経スレにも書いたけど
散歩中にパニック発作でめまいに見舞われ
何とか帰宅
良くなるように運動してるのに
心折れるよ… 
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:09:12.47ID:A/EGK6px0
運動し過ぎはよくないよ。無理のない程度がいいよ。
体調に逆らってもロクな事起きない。出来るときは出来るんだよ。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:38:29.03ID:bXd2zNdI0
昨日のクイズ番組で「認知症予防に最適なスポーツは?」の選択肢に、
 1.ジムで筋力トレーニング、2.水泳、3.エアロバイク
とかシニア部門で表彰された古兵が出てたから、極端に走るジジババが増えそう。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:14:09.05ID:/XQJMA6J0
>>900
午前午後に各60分〜90分
歩くだけなんだけどな
たしかに医者にも「やり過ぎも良くない」
とは前から言われてる
ただ大人しくしてても治らないという
思いが強くてさ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:30:20.96ID:A/EGK6px0
>>902
俺はもうゆっくり治すのが一番の近道かなと思ってる。

とにかく体を楽にする事に専念してるよ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:51:26.58ID:qpeDbtGE0
>>898
なるほどそう言って行けば良いんだね
明日こそ行ってくる

実は今日、買い物行った時に千円カットの前を通って空いてるみたいだし入ってみようか迷ったんだけど止めといて良かった
もし行けそうなら行きたいと思って今朝は朝から入浴はしてたんだよね
でもその千円カットは男女兼用で爺さんがカットしてもらってるのがガラス越しで丸見えだしなんだかなぁで

本当はパーマもカラリングもしたいけど
まずはカットだよね
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:26.55ID:+K4+c3Ts0
グラグラが酷く身体的にも精神的にも辛かったので思い切って安定剤試してみました。
気持ちが前向きになるおかげか?グラグラはボカしてくれる感じがしました。
肩も楽になり、あれだけ思いつめてたのが楽観的になるというか不思議な感じ。
ただ、薬が切れた頃元々の症状がきついせいか?なんか変な違和感がありました。
安定剤飲まれてる方は、薬が切れた時違和感とか感じたりしますか?
ちなみに飲んだのは短時間型の少量です。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:53:51.68ID:77GGm55u0
>>905
ベンゾ系だよね?
自分も切れる頃にゾワゾワと不安感が増したり動悸が始まったりして、早く次の飲んでもいい時間にならないかなーと心待ちにしたりしてた
効くと言う事はその分依存し易いって事かと
もともとは飲まなきゃ飲まないでも何とかいれたのに、コレはヤバいと思ってやめたよ
やめて数週間は厳しかった
薬は手元にあったんで、何度ももう飲んでしまおうかと悩んだ

どうしても外せない用事の時や必要な時のみの頓服にしたほうがいいよ
体内に蓄積して認知症のリスクも上がるらしいし、覚せい剤と同じだって最近騒がれてるしね
薬の力を借りて生活の質を上げるにしても、慎重に
下手すると薬に呑み込まれてしまう
意志の強い人は大丈夫かもしれないが
自分は意思が弱くてこんな身体になったんだと思っていたから
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:29:35.63ID:lVYtIesa0
パニックも併発してる者です。先日、めまい発症前から予約していたのと、調子も良かったので思いきって飛行機でディズニー旅行に行って来ました。以前ここにパニックとめまいは同時に起こらないと書き込みましたが、今回パニックの症状が強すぎてめまいがなくなりました。

飛行機やアトラクション、人混みや広い空間でもめまいは起こらず。そのかわり常に不安や緊張でソワソワしていて、突然動悸と胸の苦しさで死ぬかもという恐怖に襲われ、安定剤飲んでしのぎました。苦しくないときはアトラクションも普通に楽しめました。

頚性や耳石ならこのような治まり方はしないだろうから、私のめまいは自律神経由来なのだろうと思います。パニックが落ち着けばまためまい復活するかもしれません。なんとか自律神経を整えたいです。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:32.21ID:S8sLKEwd0
めまい本は元々何冊も持っていたけど最近出版のものをまた購入してみた
「ストレスマネジメントで めまい・耳鳴り・難聴を自分で治す本」というやつ。新しいだけあってVR酔いやPPPDについても書いてあったよ

ただ自分としては新井先生や五島先生の著書も持ってるけどめまい本はめまい体操をもれなく勧めてあって、辛くてもだんだん治ってくるので頑張
りましょうというのはわかるんだけど元々嘔吐恐怖持ちで余計にめまいに対して恐怖感があるから後々良くなるとはいえ怖くて自分からわざとめまいを起こせなくて先に進めない
しかもわざと起こす回転系めまいなんて一番怖れが大きい
ふわふわやグラグラと回転系両方あるから回転系だけでも治ると精神的にも楽にはなるんだけど、、、
嘔吐恐怖も含めてめまいもパニック障害の可能性高いんじゃないかなと自分としては思うんだけど確定診断はいまだにされない
「ひどいようなら次回はパニック障害の薬だすけど」と微妙な言われ方しただけだった

このところ毎日めまい酔い状態で本当キツい
四六時中気持ち悪くてイヤになる
深く寝入ってる時だけがめまいから解放されて楽になれるよ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:06:22.87ID:4vW1Iq8h0
>>909
私も似てるんですが逆パターンで今まで病院の検査系は安定剤飲まないと発作が起きてたのに、
急遽胃カメラすることになって、めまいと胃の不調が強くて安定剤飲まなくても発作を起こさずに済みました。
検査中は、楽にしてください!ってずっと背中をさすられてましたけど・・・
ふわふわめまいと回転めまい両方あるんですけど、ふわふわの方は自律神経だと思ってて、1年間自律神経を整える努力をしてます。
めまいが1番しぶといです
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:20:59.36ID:A/EGK6px0
>>909
確かにどっちかかも。怠さとか胃痛も同じ。いっぺんに全部来ることはない
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:32:27.50ID:cMuV1Nph0
>>911
胃カメラって安定剤の注射されるんじゃなかったっけ?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:28.04ID:YuQW9xey0
>>913
鎮静剤使うかどうか聞かれるんですけど、効きにくい体質なのと2時間休んでからじゃないと帰れない、違う治療で使ったばかりだったので体の負担を考えて使いませんでした。
胃カメラは3回目でしたけど鎮静剤使ったことありません
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:08:25.15ID:/XQJMA6J0
>>914
メンヘラ板の気象病スレが
賑わってるから、天気と関係あるかも
自分も今朝パニック発作でめまい
起こしてからずっと具合悪い
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:02:55.37ID:qpeDbtGE0
>>910
わざと回転めまいを起こす体操なんてあるの?私の読んだ本では体操によって強いめまいが起こる可能性がある、もし強いめまいが起きたら休憩しておさまってから再開するようにと書いてあったような…

めまいなんてトラウマになるほど苦しいしそれは恐ろしくて当たり前だよね

私は横浜の高橋先生の本を読んでまずは歩く事から始めたよ
動けるようになって自信がついてきてから有酸素運動を追加してる
めまいが治るという本は他にも数冊買ったけど無理なく続いたのがまずは歩く事からだったよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:07:34.29ID:6WY4hXYZ0
起きてる時のグラグラには安定剤良く効いてくれるんだけど、何故か横に寝た時のグラグラが悪化するのは何故なんだろ…
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:55:39.69ID:niw49AH20
>>918
横になった時酷くなるのは脳脊髄液の漏れが原因のしか知らないなぁ
横になってもふよんふよんおさまらないのは悪夢だよねぇ

>>910
その本知らなかった。取り寄せようかな、情報ありがとう
自分も嘔吐恐怖症が若干あるっぽいんだよねメンクリではまだ言ってないけど
突然めまいが酷くなって過呼吸が出て動悸激しくなってヤバイ気持ち悪いってなる
旅行がまだ出来てた時も不安感がすごくて。新幹線はこだましか乗れなかった
めまい体操は1年以上かかさずやってたけどその間回転めまい起きること数回
小脳の代償が上手く行かないなぁと随分悩んで病みはじめたなぁ
気持ち悪いのは最悪だよね、食事取れない筋肉落ちるの悪循環
楽しいことが減って出来ないことばかり増えて嫌になる
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:53:51.09ID:TLqxuXOd0
>>919
楽しかった事が減って出来ない事が増えてく、まさしくそんな感じだよね
いつの間にこうなったって感じだわ
目眩や吐き気がしょっちゅう続いてるとやっぱり気持ちも暗くなってしまうよね
ツワリと違っていつになれば終わるっていう先もみえないし
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:32:31.26ID:TO701nZM0
あー、今日は天気のせいか
いつもよりキツい
早く元の体に戻りたい!
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:10:05.87ID:ibmVyuwa0
私も今日は調子が悪い
夜中に目が覚めてぐるぐるしてて、寝返りのタイミングでぐるぐるしたかな?って思ってたら動いてないのにぐるぐるぐらぐらして眠れなかった

今すごく見たい映画があるんだけど、めまい発症してから映画館いったことない
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:40:37.90ID:HZEr6Y9P0
映画は怖すぎる
テレビでさえ長い時間は無理だわ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:49:48.67ID:hbzg3WYa0
>>920
私も頭位めまいを起こした日を堺にすべてが変わってしまった。
なる前のあの時に戻して欲しい。
あのめまいさえ起きなければ、、と思う日々
でもここの皆さんも居るからまだ救われてる
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:14:31.18ID:6haTkyzE0
>>917
めまいの病院でも勧められたけど横になって左右に寝返りうつみたいに体を向ける運動(めまい体操の一部)なんだけど私は右向きが必ず回転系めまい起きるんだ
めまいが起きてもそれを続けることで慣れて治っていく治療なんだけどめまいの恐怖感が強すぎてなかなかできてない 

歩くというのは外に散歩に出られているということかな?
今の寒い時期、外にいると寒さで血流が悪くなるせいか血の気が引くみたいなクラクラめまいが起きやすいんだけど917さんは大丈夫?  

>>919
石井正則先生という方の著書なんだけど頭位性めまいの治療法で有名なエプリー法も合わないとかえって酷くなるから自分はもう治療として行って
いない(この先生自身がめまいになった時に悪化したらしい)とかかいてあったりなかなか勉強になったよ
私は嘔吐恐怖がそこまで重度じゃないものの数年前に母が回転系めまいで夜突然具合悪くなって何度も吐いてトイレで動けなくなって救急車で運ばれたのを目の前で見たのが完全にトラウマになってしまったよ、、
めまいに対する恐怖も完全に強くなってしまった
パニック障害だとよく息苦しくなって呼吸が出来なくなる恐怖っていうのが発作時の症状の代表格のように出てくるけど自分は動悸や呼吸困難は無くて、めまいと意識が遠のくみたいな感覚が主な症状なんだけどこれもパニック障害から来てるのか自分でもわからなくなってきた
予期不安や安全保障行動はものすごくあるんだけど
最近近場ですら乗り物酔いも酷くなってきたし旅行なんていつ行けるようになるやらになってしまいました。考えるだけでめまいの不安が湧いてきてしまう脳をなんとかしたい、、
めまい体操一年続けられたなんてすごいです!!最初のほうはやはりきつかったですか?もう中止されてしまったのかな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:15:14.33ID:HZEr6Y9P0
>>925
私も先月までは道路を隔てただけの向かいのスーパーさえ怖くて行けなかったけど、少しずつ少しずつ歩いて慣らしていったよ
外出先でのめまいがトラウマになって、
引きこもりしてるうちに冬になってどんどん酷くなって、めまいの時間も長くなっちゃってた

グラグラグラグラ、横になってもグオングオン、トイレに行くにも歩くとめまいの波が強まって吐くし、本当に苦しくて、何でこんな目にって情けなかったし

一時的なめまいだけなら眼をつぶって横になってれぱまだマシだけど、めまいと吐き気ってセットだし、とにかく何時間もじっと耐えてて気持ち悪いし何も出来ないし、あんな辛いものも滅多にないよね
というかあれより辛いものは経験ない
トラウマになるの当然だと思う

ここや色々なサイトや本なんかもみて、とにかく少しずつ歩いて慣らしてるうちに、今は1人で地下鉄もデパートも少しなら大丈夫になってきました
今日は日帰り温泉にきて、あまり刺激の強そうなのは入ってないけど炭酸泉とか音波湯とか何ヶ所かの浴槽に入れたよ
先月まではシャワーさえ怖々だったので
湯船に浸かれるのはかなりの大進歩

いつかきっと良くなる日が来るから!
早く治りますように
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:41.52ID:uEeIrrfi0
長文疲れる…めまいする
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:42:15.87ID:3GY/T1d60
長文は見ない方がいい
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:43:35.41ID:iNTTTFjU0
>>926
いいですねー!
高濃度炭酸泉は血流が3〜5倍になるって聞いて
脳への血流不足とかにも良さそうだなと思ってたんですよね
裸で倒れたりしたら嫌だな・・・ってちょっとハードル高かったんですけど調子のいい日にチャレンジしてみます!
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:21:38.96ID:hbzg3WYa0
>>926
先月まで出歩けなかった方がもの凄い回復力ですね。
先月と今月では別人みたいですね
羨ましい、、
私も散歩してますが全然、、
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:32:27.77ID:0E9tk8aq0
926です
我ながら長文でしたスミマセン
このひと月、ほぼ寝たきりの廃人生活から本来の自分に戻りたい一心でした
いま苦しんでる真っ最中の方も絶対に良くなる日が来るよ!と伝えたかったです
もう消えますごめんなさい
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:32:35.84ID:GqwtS5vp0
>>926
私もめまいの恐怖から引きこもりになってどんどんめまいが悪化してほとんど寝たきり状態になっています
926さんは寝たきりとかありましたか?
横になってもグオングオンも全く同じなんですが、歩くようになって改善されましたか?

私は家の中でも何かに掴まってないとグラグラで歩けないし、方向変換もグラッと倒れそうになります
外歩くのが怖い時はどうすればいいんだろ・・・
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:20.57ID:bNtTKgFE0
>>933
謝る必要なんてないよ
励みになってる人も沢山いるんだから消える事ない
良くなった人の情報はとても貴重だから
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:46:05.11ID:GqwtS5vp0
>>933
消えないでください!
私も本当に同じ状況で良くなった方のお話がもっと聞きたいです
そんな悪い状態からどうやって歩いたのか?
どのくらい廃人生活だったのか色々教えて欲しいです
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:55:11.73ID:TSbDp1rW0
5ちゃんだから心ない書き込みも有りますが、
変なヤジや煽りに負けないで下さい。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:36.29ID:bzwgoWNY0
俺933をお姫様抱っこで連れ戻してくるわ
めまいでフラフラだけど
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:25:55.10ID:/+vi/uhU0
>>938
アンタじゃない方がいいなw
>>933は、歩けるからなw
気持ちだけありがたく受け取ってもらおうなw
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:16:42.65ID:RzBfMdaT0
このめまいで寝たきり状態になった事がある方いますか?
起きてるとグワーと空間が歪んだみたいになるし、立つとグラグラで掴まらないと歩けないし、寝るとグワングワンするしでもうどうしたらいいのか…
病院に行ってもメリスロンくれるだけ
寝たきり状態になった事がある方はどうやって復活されましたか?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:33:01.31ID:3GY/T1d60
>>933
勘違いさせたらすまん、煽りではないからね。
長文に反応してしまう人の一つの対策としてスルーを提案しただけ。

真面目な長文が悪いとは思わない
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:36:34.82ID:3GY/T1d60
>>926
いいね。本当にそこまでなって良かったと思う。
本当に皆治れ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:47:23.33ID:vJLgmnVQ0
根本治療になるかはわからないが、その場しのぎであれば
ツボ押しの木の棒や金属の棒を使って頭のつむじ押しマッサージがいい
(ぐぐれば情報はいくらでも出る)
というか、つむじだけじゃなく頭全体をグリグリして血行を良くする感じ
(その後に首や肩も揉んでほぐす)
これやると半日はめまいがせずに持つ
めまいがしている最中にもめまいが取れる。いやマジで

要するにこれも大きな枠で言えば冷えの改善なんだけどね
だから冬にめまいが悪化する人にはかなり期待できる
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:52:52.19ID:jjiBEFII0
>926です
>このひと月、ほぼ寝たきりの廃人生活から本来の自分に戻りたい一心でした

ほぼ寝たきりの廃人生活から1ヶ月でどうやって普通の生活に復活できたのか知りたい
自分も引きこもりでリハビリ何ヶ月も頑張ってるけどなかなか成果が出なくて困ってる
外歩くとどうしても倒れそうになるし、フラフラしてると近所の人に変な目で見られるし
926さん戻ってきて!!!
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:34:35.20ID:aAZHA5ug0
やっぱり少しずつ少しずつ歩いて慣らしていくみたいだね。医者にも言われたな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:42:39.35ID:eQADkrp90
「薬も手術もいらないめまい,
メニエール病治療」という本でも、めまい重度の人もウォーキングや有酸素運動をすると1、2ヵ月でめまいは嘘のように消えると出てる

ここでも何人もウォーキングで快方に向かった人がいたよね
ただそういうケースは耳からのめまいで、首や脳からのめまいの場合は必ずしも同じようにはいかないのかも知れない
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:22:05.17ID:yUCaXO2d0
>>947
そうかもしれないね
自分は頚椎症からの頚性めまい持ち
ウォーキングは数年間ほぼ毎日してるけど
めまいが完全に治まるという事は無いね
でも全体的な体調や気分は良くなるから
体全体にはプラスの効果があるよ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:41:13.26ID:eQADkrp90
>>948
わかる
じっと家にこもってると益々心身ともに落ちていくからね
外の空気を吸うのは気分転換にもなる
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:06:23.79ID:qfn1ZUaK0
私は経済的にもゆっくり休んでいられないから
とにかく仕事復帰したくて、外に外に
なるべく動いてってやってたらグワングワンやフワーっていうのが増えて
先生に言ったら焦りすぎって言われた
だから、闇雲に動き過ぎてもダメなんだと思った
そのさじ加減って難しいけど、動いた方がいいんだな
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:40:53.59ID:aKQ1UewE0
猫漫画ブログで見たお灸でマシになってきた
足の親指の爪の付け根、第二指側の角にツボがあるからまずは爪楊枝の頭とか弱い刺激から始めて、せんねん灸、置き鍼を交互にやってる
くるねこ めまい でggってみて
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:11:35.50ID:2a5bDfNy0
何かを「面白い!」と思ってやると反動で動けなくなる。
そしてそれが続くと廃人みたいになる。

分かる人いる?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:31:08.01ID:qfn1ZUaK0
>>952
わかるよ
今日調子いいって人並みに動けた日の次の日は大抵具合悪いもん
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:08:44.18ID:yUCaXO2d0
>>953
そういうのあるね
今日は調子いいから
ちょっと頑張っちゃいましょと頑張ると
途中でおかしくなって
そのおかしい状態がしばらく続く
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:04:48.94ID:JYqqHxDT0
>>951
それ知ってるけど試した事なかった
951さんはどんなめまいでどのくらい患ってるの?
そのお灸はやってどのくらいで効果出たのかな?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:00:19.89ID:XnA3wiFZ0
>>951
いつも手の自律神経を整えるツボにお灸してたけど足はしたことなかったから今日やってみます!
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:52:46.34ID:aAZHA5ug0
>>953
>>954
何も頑張れないから生きる意味が分からなくなるわ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:07:15.51ID:yUCaXO2d0
ここ数日いつもよりキツい
セファドールとデパスがあまり効いてない
0959951
垢版 |
2020/01/25(土) 00:17:30.73ID:94shekr60
>>955
酸欠みたいな、意識が薄い系のチカチカめまいが月の半分、大回転嘔吐が年2回、が20年以上だった
足指ツボ灸(予防に週イチ+辛いとき)から1年で大回転無し、ふらついても持ち直す状態に
完治がどこなのかわかりにくいから「治った!」とは言えないけど置き鍼してれば大丈夫だと思えるようになって不安なく運転してパートには行ける
ちなみに40代女性
0960951
垢版 |
2020/01/25(土) 00:21:29.68ID:94shekr60

めまい自体も辛いけど外出先で回ったら怖い、から、回ってもツボがあるから大丈夫と思えるようになるのが大きかったかな
外でお灸は難しいから靴下の上からボールペンで刺激程度から始めてみては
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:42:54.52ID:CVxFo7Uk0
>>959
四六時中続くフワフワやグラグラめまいではないんですね
大回転はメニエールか頭位めまいですか?
置き針は外したらまたすぐ元に戻ってしまう感じですか?
お灸をした後に置き針をするんですか?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:07:33.69ID:aC2NfK9v0
>>924
自分も3年前に良性突発性頭位眩暈症と最初診断された
経過回復が良いから良性って名前ついてるからひとまず安心してたら頭位の回転眩暈が無くなったら立ってる間ずっとぐらぐらふわふわになるとはなあ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:44:27.14ID:Y5BATpbl0
みなさんおはよう
朝起きて数分間だけスッキリ
してるけど、しばらくすると…
週末くらいめまいから解放させて!
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:11:31.48ID:+RTXQxVs0
生きてる意味ねぇ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:30:40.11ID:Y5BATpbl0
グラグラして歩くのも大変という方
自転車はどうですか?
一生懸命必死にこがなくていい
全身の力、特に肩の力を抜いて
ゆるくこいで、その辺を廻ってくるだけでも
運動になりますよ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:07:53.55ID:x1zV/4Ga0
自分も調子の悪い時はノルディックウォーキング用のポールにすがって歩いてる
よく公園なんかで老人がやってるやつね

人目なんて気にする余裕は無い
不審人物と通報されても構わんので耳当て帽とマスクで耳鼻喉を完全防備

この上新型肺炎だのインフルだの罹患したら死んでしまう
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:18:27.90ID:EWJ0Oipx0
フワフワめまいの人と話をする機会があったんだけど、その人は普段フワフワで時々突然5時間以上鳴り止まない回転めまいが起きて救急車で運ばれるらしい。
重度の肩こりらしくそれが原因だと言ってるけど、どう考えてもメニエールに思えるんだけどなぁ。
耳鳴りも耳詰まりもしょっちゅうあるて言ってたし。
でも低音が聞こえるからメニエールは絶対違うて言い切ってた。
でも確か水腫で難聴ない人もいたような・・・
だけど、肩こりで不定期に5時間も回転とかするものなの??
自分も肩こりがあるからそれ聞いて不安で・・・
ちなみに、フワフワはその長時間の回転後に発症したらしい。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:30:15.30ID:vwDNyyPi0
>>968
あ、昨日夜乗り物酔いみたいに気持ち悪くなったので試したらよかったよ
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:05:15.46ID:QmiyW5eV0
風邪ひいてから明らかに調子悪い
数日前のレス返したいけどごめんね休ませて
皆様ほんっとーに風邪やら何やら今の季節気をつけてください
0973病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:13:03.59ID:Y5BATpbl0
胃の調子が悪くても
めまいが起こるんだっけか?
もう原因は何でも有りだねw
原因が絞れないのもわかるわ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:43:24.99ID:lrwGp6Gz0
>>971
ありがとう
完璧に正しいツボを押さなきゃ効かないって感じじゃないんで
一般人でもやりやすいのがポイントだと思うんだ
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:31:53.92ID:ROlkGJhL0
>>970
私も回転めまいからフワフワに。初めて回転めまいを起こしたときから、回転が治まるまで数時間から半日くらいかかりました。難聴や耳鳴りはなく、耳鼻科では自律神経の乱れ、耳の血流が悪いせいと言われてるので>>970さんの人とはちょっと違いますが…

その時によって回転が止まる姿勢があるので(上半身を起こした状態や、左を下にして横になる等)、その姿勢でじっとしてると数時間後に治まります。ひどいときは2日くらいゆるい回転が続くことがありました。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:45:59.97ID:lZuuFT290
>>973
そう
もうめまいに関しては原因は先生も分からないみたい
骨折して寝たきりの友達は外出出来なくても
めまいないしな
ただ言えるのは元々三半規管が弱かったり自律神経が乱れやすい人がなりやすいのかな
あとわりと真面目な人
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:17:01.07ID:iSJT1a9i0
>>975
>その時によって回転が止まる姿勢があるので(上半身を起こした状態や、左を下にして横になる等)、その姿勢でじっとしてると数時間後に治まります。ひどいときは2日くらいゆるい回転が続くことがありました。


それって頭位めまいじゃないの?
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:24:34.07ID:BC/SHYjp0
>>977
回ってるときに耳鼻科に行って眼振検査したら違うと言われたんだけど何で違うのか忘れてしまいました。頭位めまいだと数秒や数分でおさまるみたいだから違うのかな。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:36:44.36ID:WH8kABgQ0
皆はジワジワなったの?
私はある日いきなり
0980病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:13:49.51ID:KkUzJH1k0
私もある日いきなり
0981病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:34:27.53ID:OR+bblsP0
突然発症→しばらく続く→治まる
→忘れた頃にまた発症→今度は慢性化
→少しずつ悪化してる感じ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:36:42.67ID:NFDAPdns0
冬は強風吹いてるとめまい感強くなるから嫌だけど今年は菜種梅雨のせいかよ
停滞前線苦手なんだよなぁ@太平洋側住まい
0985病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:05:10.50ID:1PvPKed80
この1ヶ月調子悪過ぎる
グラグラで何かに掴まらないと歩けない
ベッドから起き上がる時もグラグラ
トイレに行くにも必死
もちろん外出も家事も無理
ちょっと前に寝たきり状態だった人がいたけど、こんな感じだったのかな…?
ここから復活なんてできるのか全く自信がない
0986病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:24:24.88ID:KkUzJH1k0
>>985
私もここ最近調子悪いよ
階段降りるのとか怖いし
スーパーでもカート持って支えにしてる感じ
本当にこんな日々が続くと滅入る
運動しようと思ってもフラフラして無理
例の方は本当に1か月足らずで寝たきりから回復されたのかしら?
0987病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:37:36.40ID:1PvPKed80
>>986
986さんも調子悪いんだね…
私は日に日に悪くなっていってる感じがする
本当気が滅入るね
皆んな一体どうやって乗り切ってるんだろ?
0988病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:02:22.13ID:bhrIL9NK0
寝ていてもグラグラしてて全く落ち着かない
不安感まで出てきてソワソワしてしまう
本当こういう時みんなどうやって乗り切ってるのかな?
0989病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:36:05.36ID:KkUzJH1k0
>>987
私も段々と悪化してる気がする
今は常に具合が悪いし、目がまぶたが窪んで身体まで重くなってる
左側頭部がいつも変な感じするし、脳外科受診してみようかな
私は安定剤飲んでるよ
でも効かないよ
夜は眠剤飲んで寝逃げするけどグラグラしてる感じするよ
薬漬けになってるし一生懸命リハビリしてるのに嫌になる
0991病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:01:11.52ID:1PvPKed80
>>989
私も最近安定剤飲み始めました
安定剤のおかげで最悪の状態は抜け出せた感じはあるけど、それでもまだまだ動けない
同じくリハビリもずっと頑張ってるけど効いてるのかが全く分からない
新井先生の本には家族に抱えられてきた患者が4日でスタスタ歩けるようになったとか色々書いてあるけど、ここの人達のめまいとは全く違うよね
0992病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:28:52.29ID:Prenkg7N0
耳由来のめまいは運動や体操が著効のようだけど、もし原因が耳と違う場合は耳鼻科のリハビリ体操って効くのかな?
逆効果って事はないの?
効く人は数日で変化があるっぽいけど

ただ自分も、こうなる前に別件で10日入院安静しただけでも、暫くは外に出るとチカチカクラクラ半端なかったから、あまり寝たきり状態が長くなると筋力低下で余計悪化するのも分かるんだけどさ
やみくもにリハビリ体操ってのもどうなのかと不安
ウォーキング程度は良いと思うけどね
0993病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:05:48.97ID:2HMgUqnL0
1番気持ち悪いリハビリだけでも続けたらいいと思うよ
やりすぎは首に負担ある場合もあるし
耳由来じゃ無いと思っていても、
リハビリの中で気持ち悪いポーズって無い?
それには慣れるしかないのではと思う
0994病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:49:11.49ID:6LriwkGL0
リハビリも正しくないと逆効果なのかな
私は五島先生のめまい体操一日3回やってるけど、
フラフラしてる時は真っ直ぐ継ぎ足しで歩けない
友達の友達がめまいがあって通院できないから、めまいサプリ飲んでて私も注文してみた
私、スレ立てできないのでレス控えますね。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:06:28.00ID:LM1JlVxi0
自分は新井先生のリハビリやってて苦手なのは、
片足立ちと継ぎ足。
ダメな日は目の焦点が合わない感じになってしばらく動けなくなる。
皆さんも同じ感じ?
でもこれだけ反応するのは効いてるて事だよね
0996病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:49:53.16ID:HJOU3t6w0
ここではリハビリより運動で良くなった人の方が多いよね
やっぱりリハビリて効く人効かない人がいるんだと思う
新井先生の本なんかにはどんなめまいにも効くとか書かれてるけど、そうでもないんだとここに来て分かった
辛いけどできるだけ動こう
0997病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:14:59.92ID:2HMgUqnL0
リハビリやってコンビニやスーパーが少しずつ大丈夫になったから、外に出て動けるようになった感じがするよ
1000病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 04:31:46.60ID:th8pY8AX0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 9時間 12分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況