X



トップページ身体・健康
1002コメント328KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart51【視野保存】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:07.43ID:RzvNZNW90
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572648426/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:01:15.94ID:Oms47HOb0
>>850
氏ぬ必要はないよ。
片目、ほぼ見えてなくて透析餅の俺でも生きているんだから・・・
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:04:49.55ID:zGGcyq9A0
あなた死んでもいいですか
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:09:39.37ID:NqsnSKgt0
結構真面目に死んだほうがいいんじゃないかとか考えるよ
悩むのに疲れた
考えないようにと思っても頭から離れないし
生きてるの辛くない?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:27:27.37ID:zGGcyq9A0
>>854
死にましょうか
この見えない苦しみ精神的苦しみは死ぬまで消えない
治ってからいろんなやりたいこといままでの人生でやれなかったことをやろうと希望に燃えても
そもそも治ることがないからな
夢も希望も持てない
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:08:07.76ID:7AdSTI3z0
僕は死にましぇえ〜んあなたが好きだから
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 04:14:46.42ID:n8oNgCGx0
自分は目薬で17から15に落ちて医者変えて薬追加で目薬4種類で14、さらにslt受けてそれから半年近く経ってたまに12という数字が出るようになった。目薬4種類は変わらずです。
視野は進行してるのがなんとも残念。G6だっけ?あれは正常眼圧タイプにはどうなんだろう。受けた人いますか?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:43:00.91ID:de0r2Nam0
>>848
アイファガン使ってますよ
他にコソプトとルミガン
アイファガンはしばらく充血酷かった
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:57:53.88ID:m/dzPXes0
俺は点眼治療始めてからずっとラタノプロストだけ。ここ5年。視野欠損はあまり進行してないらしく、眼圧は治療開始前は20とか21だったけど点眼はじめてからは18とか16で推移している。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 07:20:26.35ID:dKk90m9y0
>>848
ミケルナはあまり眼圧下がらなかった
アイファガンは25日くらいで1本なくなる
値段上がってもいいから6ml入りにしてくれ・・・
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 07:34:12.75ID:1t7zoYRF0
私は寝た状態にならないと上手く点せないのですがそれでも目にストライクに点せることが少なくポタポタしちゃうので月イチの診断時に2本ずつ出してもらってます
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 07:49:16.07ID:Sh1Lgvdw0
ミケルナって一日一回だから効果も高いのかと思ってた
そうでもないのか
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:04:17.48ID:yj6TaTh20
ラタノなんかは1日1回だけど2回点眼すると稀に眼圧が上がる人が居るってだけで
2回点眼した方がガッツリ下がる人も多い
余り変わらない人も居るけど大抵の人は少し下がるらしい
海外ではそれを検査した上で2回で指示してたりするしな
あと、動物の緑内障もラタノ2回点眼がスタンダードになったし
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:15:54.21ID:AMNeGGtk0
>>857
なりやすいよ
しかも中心あたりからやられる確率も高くなる
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:23:46.10ID:TdjzkTiz0
強度近視の人間がレーシックやると緑内障にはどう影響するんだろうな?
緑内障になってない場合はレーシックやったほうが良いのか?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:32:09.18ID:Bz3X4m7R0
強度近視でレーシック受けても劇的な視力改善は望めないと聞いたけど
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:44:21.69ID:TdjzkTiz0
-6dって強度近視だよね?
まぁ仕事柄レーシック受けられんから意味ないんだが
もし若い時にレーシック受けていたら緑内障にはならなかったのか?
と疑問に思ったんでね
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:35:06.20ID:LuEyyACf0
今の時代にレーシック受けるやついるの?
あんだけ危険性がうたわれてるのに。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:40:17.12ID:s7RdzbaU0
歌われている?
どんな歌なのかな?ラ・ラ・ラ♪
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:49:07.23ID:NqsnSKgt0
ICLしなよ
自分はある程度満足してるよ
緑内障で全体がはっきり見えないレベルなら意味ないけど
近視の矯正だけならあり
ただ細かいものを10cmの距離で精細に確認したいならやめたほうがいいな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:53:57.69ID:TdjzkTiz0
>>872
いや、もう俺は緑内障だから意味ないんだ
俺が知りたいのは
強度近視の人間は緑内障になりやすいがまだ緑内障になってない人間がそういう矯正手術を受けたら緑内障になる確率は減るのだろうか?
ってことなんだよね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:36:26.13ID:Q6YzAQfT0
レーシック受けた後、徐々に視力が落ちて結局近視に戻っちゃった人もいるしなぁ
仮に緑内障を発症するリスクが下がるとしてもレーシックのリスクとどちらがマシなのか
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:46:06.18ID:s7RdzbaU0
レーシックしたら緑内障の進行が遅くなるメリットはあるのか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:34:59.52ID:DD7czMsj0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:51:31.65ID:yaxT1KLu0
レーシックすると正確な眼圧が測りづらくなるから
緑内障になった場合は不利って読んだことある
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:11:07.23ID:326YqMCH0
昨日、slt受けたものだが
たまたまかもしれんがいつも自分でやっている視野検査で見えていなかったものが今日見えている…
これは一体?
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:18:34.79ID:lfsqh/nX0
>>869
−12の私に言わせると−6なんて全然強度ではない
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:10:07.89ID:49fwrzN20
アイファガンとデュオトラバの組み合わせ使ってる人いますか?副作用はありませんか?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:44:36.80ID:nV3YxbeO0
副作用がない薬は一つもない。
副作用を上回る治療効果が見込まれるから薬剤を使う。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:57:39.48ID:Bz3X4m7R0
それまで何ともなくてもある日副作用が出始めたりするから何とも
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:51:29.47ID:FasAJSWv0
>>865
初めてキサラタンを処方された時、
チモプトールと同じと思って1日2回さしてて
何ヶ月かしてから気付いて1回にしたけど
1回にしたら3〜4上がったよ。
2回の時は9〜11
1回にしたら13〜14

主治医に話しても2回だと保険で出せないって言われて1回にしてるけどモヤモヤするわ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:18:02.18ID:pocHWmc70
中期だけど
見え方の違和感が半端ない。
これが一生続く、いや悪化する一方でその先には失明が待ってると思うと
文字通りウツ病になってます。
同じ人いない?
スマホ見るにも本を読むにも歩くときにも見え方が変で人生どうでもよくなる。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 06:56:13.68ID:XYyodOlu0
>>886
自分の場合は、人によくぶつかるようになった。
受診したら初期〜中期。
34歳なので、逃げ切りは無理みたい・・・
スマホとかテレビとかは、そんなに違和感ないんだけど
視野が狭くなった感じ。夜の車の運転とか正直怖い。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:40:19.25ID:GueM+r000
>>886
自分も同じかむしろあなたより深刻な状態だよ
両目共中期、しかも周辺部からの欠損に加えて中心部のけっそんもあるから
とにかく物が見えずらい、読書とか無理だしスマホもズーム出来ないサイトとか
見るのしんどい、目のつかれもひどい
今もこんななのに日々進行してるので毎日将来の不安と絶望感の中でなんとか生きてるけこう
常にうつ状態です
でもこれも現実、受け入れるしか無い
5年後10年後が怖くてたまらない
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:51:53.81ID:22+uH8HX0
>>886
片目だけだけどそれでも自暴自棄になる
だから気持ちだけは分かるよ

人に緑内障の事話していないから、老眼なんて誰もがなるだの近視なら眼鏡コンタクトでなんとでもなるだのそんな感じだからつらくなる
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:37:05.96ID:dq0W8Awr0
緑内障の目薬の副作用のせいかドライアイが進んで目薬さしてもすぐ乾く…。涙点プラグ気になるけど眼圧とかに関係するのか気になる…。プラグやってる人いる?
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:58:00.52ID:FliKLgKe0
>>890
それって手術もしたけど結局意味がなかったってレベルですかね?
やりようがないと?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:10:41.99ID:kIXnlZPW0
数年前からPCで文章書いたりエクセルの表いじったりするのが億劫になってたの緑内障の視野欠損のせいだった
瞬きするたびに見てた場所を見失うんだよね
まだ視野の20%くらいの欠損だけど目薬で進行止まるといいな
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:19:16.18ID:g6drECO40
>>895
わかる
職場共用パソコンのカーソルをこっそり大きめにした
多分バレてないと思う
自分のパソコンはカーソル大きめ黄色に変えてからストレス減った
誤字脱字を発見するの得意だったけど苦手になったし、疲れやすいし、読書も億劫になった
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:52:36.05ID:GueM+r000
>>893
890だけど、今まで手術の話は出た事無い
もともと正常眼圧のタイプで目薬2種類
これからどんどんクスリ増えるって言われてるから手術の話も出るのかも
前にも書いた事あるけど、病的近視で軸性近視?でどんな度数でも
矯正視力が出ない、網膜薄くボロボロだそう
通院のたび悪い事しか言われないからいつも落ち込む
自分の様な者が中途失明に至るんだと今は確信してる
辛くて悲しいけど仕方ない
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:34:25.39ID:BdGvBg+Y0
自分はスマホは黒背景に白い文字が一番楽だからダークモードに出来る5ch専ブラやTwitterは全部そうしてる
iPhoneのiOS13から擬似じゃないダークモード採用されてるらしいけどアプデすると動作がもっさりするかもと思って怖くて出来ない
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:10:52.74ID:cWOLp1te0
毎回視野検査して思うこと
@検査が長い 前屈みの態勢で片目で5分くらいやってる印象 集中力がなくなる
A押さない状況が10秒以上続くと不安になり、適当に一度押してしまう
B中心を見てくださいとコンピューターに言われるとイラッとする
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:36:26.12ID:GueM+r000
めっちゃ笑ったわ、特にA
自分深刻な状況だけど笑えたlありがとう!
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:46:58.26ID:GueM+r000
>>898
ありがとう
そう言う事もありえるんだね
わずかな希望を持って厳しい現実とも向き合っていこうと思います…
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:03:06.71ID:FoA0qLDb0
>>888
881です
−12のハードコンタクトを寝る時以外ずっと付けてるけど
基本、目自体はあまり疲れない
コンタクトが曇ったり、張り付いたりたりはよくするけど
これはもう仕方ないと思って諦めてる

あなたは−12のメガネですか?
非常時用にたぶんそれくらいの度数のメガネ持ってるけど
物凄く歪むし、目もとても疲れそう
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:58:49.58ID:3f0tFrzy0
>>889
去年70歳過ぎの爺さんとぶつかってトラブルになった
それ以降は個人賠償責任保険入った
月180円位で安いし
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:09:12.52ID:tv+Yik+I0
>>903
乱視も入ってるからバッチリ合わせるとキツすぎるので少し弱めの眼鏡と
読書用に更に弱めの度数のものを持ってます
調子悪いと頭痛と目の奥の鈍痛が酷い
ドライアイと白目にデキモノ出来てるからコンタクトも長時間はきつくて詰んでます
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:25:27.11ID:Ar+D6Hct0
セカンドオピニオン行ってきたら右目が結構悪くて神経が薄くなってるって言われてかなり凹んでいる…。
まだ34なのにこの先を思うとほんと心臓をえぐられそうな気持ちだ…。
いつになったら技術は発達するのか…
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:34:10.64ID:DMXia6IT0
あなた死んでもいいですか
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:34:55.90ID:DMXia6IT0
視野検査が怖い
たぶん末期
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:10.37ID:IxiDnkQq0
慢性緑内障の若い年齢っていくつからなんだろう
36で視野半分なくなってるのは若いんだろうなとは思う
憂鬱だわ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:34:57.10ID:MquyZdB30
白内障は手術すれば治るけど緑内障は手術しても治らないのが絶望だわな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:35:38.46ID:eksJTXqg0
年齢にもよるよね
30代と50代だったら深刻度全然違うよね…
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:22:48.36ID:JgEXnlGc0
緑内障になってから早く歳とりたいと思うようになった今37
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:02:26.58ID:R88riIJk0
まあ、ドライバーとか目を使う職業だったら
この病気は致命的だよね・・・
叔父は、目が良くてボケていないので80歳近いのに
個人タクシーやってる。
俺は、38歳で中期・・・
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:05:23.57ID:l12sPEEb0
もう死のうか
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:48:39.30ID:R88riIJk0
>>914
オリンピック見ないの?
万博まで生きようよ・・・
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:29:31.72ID:lmQlwWpc0
>>913
俺、30代の電車の運転士で右目だけ中期だが辞める気さらさらないぞ
そのせいで事故ったら速攻で辞めるけど
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:10:12.49ID:11dL6Na40
オリンピックなんかどうでもいいわ
自分になんの関係もない
オリンピックかかる莫大な費用を研究費に回してよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:15:23.98ID:ReoG/1XS0
>>917
ほんとそれ
ただでさえ都心は人が多いのに期間中はパニックになる
目が悪い人間は歩くのもままならないかも
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:14:33.76ID:ytz3RblS0
緑内障患者なんかどうでもいいわ
自分になんの関係もない
緑内障かかる莫大な費用を他にに回してよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:26:45.71ID:EwbJg5S70
目薬くらいで莫大はないわ
失明が増えたらお前の税金も使われるから関係あるがな
正常眼圧緑内障限定で運動強制させれば失明は減るかもな
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:38:53.97ID:Lqb4I0u90
>>885
キサラタン保険なしだといくらくらい?
それで良い感じに下がるなら出してもいいなあ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:27:55.53ID:1Bf1KgPp0
昨日の眼科の診察で高齢者の支払いは1000円以内が多かった
俺は4500円
高いなぁ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:32:45.10ID:4wh8wCLy0
眼科に通ってる年寄りはドライアイや白内障の経過観察、術後の定期検診が殆どだしね
それに加えて1〜2割負担のだったりもするし
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:51:36.55ID:gIZNb39g0
診察で4,500円は高いような・・・・
毎回OCTや視野検査するわけでもないだろうし・・・
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:11:53.46ID:Hv3QGfnU0
角膜が薄いと、緑内障リスクが高いそうです
どうしてなんですかね
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:18:45.77ID:cv/svyah0
風のタイプの眼圧測定で数値が低く出るから。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:43:39.22ID:aq/IlazC0
久々に自撮りしたら目の周りが黒ずんでた
ガーン
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 07:29:16.21ID:ih1tRM2p0
OCTで右目は全部赤色だった…。
かなり薄いねと言われショックで立ち直れない。そこに書いてある数字って高いほどやばい?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:39:34.28ID:cJ1KtuaH0
誰かの話だけど金森路子先生の何かを役に立つと伺いました。
「緑内障 金森路子」
でインターネットが探せば知れるかも知れませんね。

H2J
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:57:42.37ID:vzTjzvjb0
視野検査で症状悪化してなかったから
ミケランをストップして眼圧どうなるかみてみるって言われたがこんなこともあるのな
一生目薬使うと思ってたが
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:05:28.53ID:dBHF1it10
1年近くラタノプロスト使ってるけどここ半年程全く下がらなく毎回20以上
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:21:18.07ID:AIP+h9ll0
>>933
半年まったく下がらなくなったら目薬追加されない?
自分は眼圧17でキサラタンを処方されて11で安定してたけど、
数回13になったらもう一つ追加されたよ。
で、2種類の目薬で今のところずっと10で安定してる。
追加のお願いしたほうがいいんじゃないかと思うよ。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:02:59.44ID:85mBJU+z0
>>933
半年下がらないのに点眼薬変えないのはダメ医者だろ。
次回の診察で変えたいと言いなよ。
言わないと変えないよ多分。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:08:11.60ID:2MhJMYu00
そういえば最近は風のやつばっかで診察の場でやるガチの眼圧測定してないな
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:13:40.95ID:8V7MvwPI0
ノンコンで問題なければアプラはやらないということなのかも
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:20:29.46ID:Pc3Q2JY90
ミケランとトラバタンスで下がらなくなった。
視野検査結果も悪化した。
医師は次回の眼圧見て薬の変更を考えるそうです。
何があるんだろう?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:32:23.31ID:I9LsJfs80
40歳以上6%てそんなに多くないよな
なるやつは稀なんだろ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:55:31.48ID:IfGGNtG00
40歳代0.1%
50歳代1%
60歳代5%
70歳代15%
80歳代30%
90歳代以上50%

みたいな感じだろうな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:10:41.16ID:QuNxBjYb0
眼科医が緑内障を煽って良いとしたら治療ができる高眼圧タイプだろ?
どうせ正常眼圧タイプは治療してもしなくてもほとんど変わらない
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:27:37.31ID:wMO+aRN10
>>947
医療情報の「デマ」流しちゃダメだよ。
正常眼圧でも眼圧をさらに下げる治療が有効。
正常眼圧というのは、平均値で、その人にとって、その値なら正常という意味じゃないから。
神経保護薬とかも、治験や研究中。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:35:04.67ID:aNo0fcaE0
>>933
視野検査で視野が悪化してなければ別にいいんじゃないかな?
自分の通ってる眼科も、眼圧があまり下がらなくても、
視野検査で進行が確認されるまでは目薬を変更したり、追加したりしないよ
眼圧が下がらなくても進行が止まっているなら問題ないという考えみたいだ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:49:14.23ID:aNo0fcaE0
>>949
だがなあ、このスレでも、治療前の眼圧が15を下回っている低眼圧の人の多くが、
点眼治療では眼圧がほとんど下がらず、進行が止まっていないのも事実なんだ
治療の無意味さを説くのも理解できる
神経保護薬でもips細胞でも何でもいいから、早く実用化してこの苦しみから開放してほしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況