トップページ身体・健康
1002コメント411KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part22 ワッチョイ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 3d43-r0/Z)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:55:08.93ID:r/KXWyyk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てする人は↑をコピペして三行にして下さい

健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568646906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852病弱名無しさん (ワッチョイW bf16-EsoS)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:55:15.09ID:KJLtiq1j0
>>851

消えない。

その程度で消す所は上がダメで一部の有能な社員で持ちこたえてる、隠れブラック企業。
0853病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-WDdz)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:40:22.46ID:hXrwGAs40
まあ、20歳だったら筋肉もあるし1.3程度で
どうのこうのいう問題じゃないと思うけど・・・
でも、最近血圧の基準がどんどん厳しくなって130とか
で正常高位っていうくらいだから、クレアチニンも
厳しいのかも知れないね。
0854病弱名無しさん (ワッチョイ 37e8-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:55:38.78ID:7ehDfDSy0
大学四年だから22として1.34だとeGFR58、G3の段階だから
いきなりあんたの腎臓、もう2/3しか有りませんって現実知ったら
そりゃショックなのはしょうがないんじゃね
0855病弱名無しさん (ワッチョイ d7ac-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:59:54.68ID:F4FPrRJa0
なんかいまだに病院がクレアチニンで診断してると勘違いしてる人がいる。
あくまでGFRだし、筋肉量が多い人のクレアチニンが高いのはふつうのこと。
だから腎臓学会の基準値では20歳、男、尿タンパクなしなら、1.3は正常値
になっている。
ただし、腎臓内科で筋肉量を測って、筋肉量が20歳の平均値以下だったら、
数字が同じでも要警戒になる。
筋肉量は極めて個人差が大きいから、20歳でも60歳の筋肉量しかない人も
いるし、60歳でも登山やスキー、テニスをやってたりすると、20歳の筋肉量が
ある人もいる。
で、60歳で20歳と同じ筋肉がある人は別にクレが1.2でもぜんぜんおかしくないのよ。
クレアチニンはあくまで筋肉量に比例するから運動する人としない人で
適正値がまるっきり変わる。

またこれを軽視する人が多すぎだが、診断では必ず尿たんぱくが超重要。
たとえば、40歳、クレ1.1だとeGFRは60.6だが、尿たんぱくナシの人は、正常値。
尿たんぱくがある人は、こういう条件に変わる。

>A蛋白尿などの尿検査異常が続いている場合:
CKDが疑われますので、医療機関を受診しましょう。
蛋白尿が2+以上の場合、血尿と蛋白尿がともに陽性の場合には、腎臓専門医へ
の受診が必要な場合があります。

つまり診断はいつでもクレアチニンと筋肉量(年齢の平均)と、尿たんぱくのセットなのよ。
で、さらに腎臓内科の定期検査では一人一人の筋肉量まで測って、過去の
筋肉の増減とクレアチニンの変化がかんたんにクレべられる。
下の表のいちばん下に、過去の定期検査時の筋肉量が全部印字されて出てくる。
https://sokusin.ocnk.net/data/sokusin/product/inbody/inbody720_2.jpg
それとあたりまえだが腎臓の診断の検査項目はだれでも30くらは取ってそれで診断する。
尿素窒素、尿酸、ナトリウムカリウム、クロール、カルシウムやリン(腎機能が分かる)、
Mg,TP,Alb,ヘモグロビン、貧血や鉄分とか、そういうのも全部見るのよ。

このスレみたいにクレアチニンがいくつだ、やばいぞ、死ぬぞ、みたいな診断なんか
だれもやってない。
0856病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0b-OjqM)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:10:54.20ID:wY64mYtbp
50代で1.31の者だが断食って、やっぱり良くないの?
明日から会社での昼食抜いて夕食も野菜中心で少しだけ食べようかなと割とマジで考えてる。
0857病弱名無しさん (ワッチョイW bf77-zxvI)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:12:23.13ID:fTiML2LD0
俺、44歳で1.28だけど筋トレとか運動してるから同い年の連中より筋肉と体力はあると思う
もしかして、実際は腹出てる人達の方が筋肉あるのかもだし本気出して走れば俺より持久力あるかもだけど

かと言って、不摂生はしない
0858病弱名無しさん (スップ Sd3f-Fh7p)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:17:06.16ID:v/tfCKP5d
>>851
企業に依ると思うよ
法律的には試採用期間だから正当な理由があれば採用しなくても問題無し。
ただクレ値が少し高いだけでは内定取消しは出来ない様な気がするが
0859病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-b4T9)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:25:54.75ID:er/FCNXV0
>>856

> 50代で1.31の者だが断食って、やっぱり良くないの?
> 明日から会社での昼食抜いて夕食も野菜中心で少しだけ食べようかなと割とマジで考えてる。

そうする理由が思い浮かばないけど
断食がいいと思う理由はなに?
野菜中心で少しだけ食べる理由はなに?
糖尿病だから?
0860病弱名無しさん (スップ Sd3f-Fh7p)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:27:05.97ID:v/tfCKP5d
>>855
お前長すぎるんだよ
自信の無い奴は長文やコピペで誤魔化そうとするからなwww

自信が有るなら「二十歳でクレ値 1.3は正常」と言えばいいだろう、俺は大爆笑してやるけどなwww
0861病弱名無しさん (ワッチョイWW bf77-j18m)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:31:19.98ID:T5IWQw3f0
腎臓病で死にかけてるお前らに聞きたいんだけど、尿酸値高いと腎臓もイカれるの?
腎結石の原因尿酸じゃね?みたいに
泌尿器科で言われてフェブリク飲まされてんだが
0862病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-lxuG)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:36:44.20ID:+Y8oTMXlM
尿酸は腎臓に負担だからな
断食も負担が減ると期待してやるんだろうが
断食ストレスによる尿酸や自分の体を切り崩したタンパク質や野菜のシュウ酸で負担は逆に増えたりしてな
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 37e8-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:53:55.81ID:7ehDfDSy0
>>861
腎臓は血液を掃除する使い捨てフィルターだが
縁日の金魚すくいの網並に弱いので
不純物が多くなれば当然フィルターの消耗が激しくなる
そして多すぎる尿酸は血液から見て不純物だ

血液検査してるならCr、クレアチニンの数値が載ってる筈だから
その数値と年齢と性別で自分のeGFR値を見てみる
https://jin-lib.jp/pb/creatinine.html
0867病弱名無しさん (ワッチョイ 37e8-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:40:35.74ID:7ehDfDSy0
100年前の人類は劣った医学ゆえに3日に1度血液を大概のろ過機を用いて
不純物の除去を必要としたとか医学の歴史書に書かれる訳か
0873病弱名無しさん (ワッチョイW bf16-EsoS)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:16:11.50ID:KJLtiq1j0
>>871



おめでとう!(*^▽^)/★*☆♪
0874病弱名無しさん (ワッチョイ d7ac-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:10:38.85ID:F4FPrRJa0
>>860
毎回草を生やす人は、頭が悪すぎ。

腎臓病の診断はクレアチニンでなんかしないいし、年齢でもその人の筋肉量で変わる。
GFRがお同じでも尿タンパクによって診断が変わることなんて常識で
知らない人なんか一人もいない。

で、クレアチニンがいくつだと病気なんだって年齢や尿タンパクを無視するのは
単なるバカ。
0875病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-VKUZ)
垢版 |
2020/02/12(水) 08:05:56.59ID:yJj3Mnrxa
ラーメンて塩分ヤバイんだな
麺だけ茹でてつゆつけずに食べたけど、塩気感じた
塩分気にしながら摂生してたから、麺ですら塩分感じるようになったのかも
0876病弱名無しさん (スップ Sd52-Anr4)
垢版 |
2020/02/12(水) 08:11:24.97ID:34ixH383d
>>875
ラーメンに限らず麺類は基本塩分が多い
中でもラーメンはスープにも塩分が多いので、スープを飲まなくても麺と一緒に自然と飲むので最悪
うどんと蕎麦は無塩の製品もある
0879病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-VKUZ)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:15:13.61ID:yJj3Mnrxa
その時の食事は、つゆなし麺のみと納豆からしつけてタレを3滴くらい
それとなんか食ったけど、塩分2グラム超えてたな
でもまぁ
1日平均6〜8グラムくらい
高血圧はないし、40代でEGFRが50切ってるだけで維持してるからなぁ
汗かいて運動してるから良いのかもしれんけどね
0881病弱名無しさん (ワッチョイ 1fac-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:39:49.07ID:/y7mjscf0
ラーメンは店によってまるっきり違うからな。
ただ、腎臓病の食事指導ではラーメンは食べちゃだめ、っていう指導は
してなくて、とにかくスープを残せっていう指導だが。
だから腎臓病で入院しても、ふつうにラーメンは昼ごはんで出てくる。
まあスープの量がかなり少ないけど。

で、塩分は店でまるっきり違うし、スープの量で激変するけど、インスタントだと
だいたいこんなもん。

>【スープを残した量別の塩分摂取量】
---------------------------------------------
スープを残す量 麺の種類 塩分摂取量
全部残す ちぢれ麺(中太麺) 2.3g
全部残す ストレート麺(中太麺) 2.4g
全部残す ストレート麺(太麺) 2.1g
全部残す ストレート麺(細麺) 2.5g
半分残す           4.2g
2割残す          5.4g
残さない!         6.3g
---------------------------------------------
で、どこでもある日高屋のラーメンなんかだと、スープを全部
飲んだら簡単に制限を超えるが、スープを残せば、1日3食で調整すれば
なんとかなるレベル。

メニュー名   塩分相当量
----------------------------
ワンタン麺 6.3
中華そば 6.4
とんこつラーメン 6.5
味噌ラーメン 6.5
五目あんかけラーメン 6.6
----------------------------

ただし、ラーメン二郎なんかスープを全部飲むと23g。
意外なのが濃厚な天下一品のこってりラーメンの塩分は日高屋の中華そばと同じ。
0883病弱名無しさん (ワッチョイ 63e8-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:02:39.23ID:8pl4ErP10
二郎をどうしても食いたいなら味薄めオーダーすれば良いんじゃね
麺半分だって出来るんだから醤油半分だって出来るだろ
そうすればおよそ半分で12gになり、さらにスープ残せば6g位まで落とせるんじゃね

天一のこってりは鳥の脂と米粉のとろみだから塩分は関係無いが
スープが麺に絡みつくから普通のラーメン以上にスープは食べちゃうだろうな
0885病弱名無しさん (スップ Sd52-Anr4)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:15:57.76ID:T/yQu+4zd
>>881
スープを全部残すなんて不可能だろうwww
麺と一緒にスープはかなり飲むだろうーw
しかも麺だけで塩分が2g越えてるだろう(大爆笑)

やっぱりラーメンは食っては駄目!
お前はラーメンが食べたそうだから皆を巻き込まないでお前だけで食べろよ(大爆笑)
0888病弱名無しさん (スップ Sd32-Anr4)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:56:08.96ID:mm6vs+Wrd
>>887
そうするとスープに塩分が9g含まれてると仮定すると約3gを摂取することになるね
麺の塩分を2gとするとスープの3gと合計すると、たったラーメンを一杯のラーメンで5gも摂取してしまう!
やはりラーメンは絶対食べては駄目!
0889病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-VKUZ)
垢版 |
2020/02/12(水) 14:59:13.54ID:yJj3Mnrxa
>>881
これはコピーして保存レベルだな
めちゃくちゃ参考になった
次郎って23グラム?毎日食べてる連中っているの?

あー、やっぱ若い頃ラーメンつゆまで飲み干して正解だったな
30代後半から運動しなくなって身体(腎臓)壊したから、それまでは全然平気だったしなぁ
もう、飲み干すって怖くて出来ないや
0891病弱名無しさん (スップ Sd52-Anr4)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:48:48.02ID:hjTTq9/Dd
>>889
腎臓って若い頃からの積み重ねで悪くするんだよw
腎機能の6割近くになるまではクレ値も変動しないから分からないだけ!
だから若い頃からラーメンばかり食ってる奴は中高年になると間違いなくクレ値が上がってくるwww
0894病弱名無しさん (ワッチョイW 1e77-VKUZ)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:56:37.10ID:puDUYxyt0
>>891
え?そうなの?38歳までは全く問題なかった!
運動やめて食生活はあんまラーメン食べなくなったけど外食はファミレスとかでむしろ増えて数年してダメになったな
38くらいからラーメンそこまでスープ飲めなくなったから、このままフェードアウトかなって思ってた

食事気をつけてもわかいころのつけで、40代になったらどっちにしろ腎臓悪くしてたのかぁ
0897sage (アウアウカー Sa6f-t/jf)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:48:36.05ID:eeLsyXI+a
ポテトチップス毎日食ってたから悪影響出たのかと思ってが普通サイズで1gだからそんなでも無かったわ
まぁ昼飯はラーメン炒飯餃子がデフォだったわけだがね
0899病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-svl7)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:21:55.76ID:DUWXHN8cM
毒が入ってないと書いただけで食べろとは書いてない
高血圧高血糖で無塩精進料理の毎日
至適血圧食後高血糖なしでラーメンの毎日
どちらが腎臓に悪いか考えるまでもない
0904病弱名無しさん (ワッチョイWW f26f-eKU0)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:16:09.24ID:dOlseg9a0
>>874
そうなんだけど、一応目安にはなるじゃん。
0905病弱名無しさん (ワッチョイWW f26f-eKU0)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:58.20ID:dOlseg9a0
ラーメンを食べるのはは金曜日の夜だけ。
ビール、チャーハン、餃子、ラーメン。
週末の楽しみ。
あとの6日は禁酒、禁ラーメン。
0906病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-DdPl)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:15:15.77ID:JkgHdNuNp
57歳で1.31
糖尿無しで薬は降圧剤と通風防止薬
毎日、水思いきり飲んで腹八分目で1.2台を
目指します
0907病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-DdPl)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:19:03.14ID:JkgHdNuNp
連投すみません
既に禁麺類・禁カレー・禁チャーハン・減塩醤油は始めています
因みにこのスレは割と最近の初心者です
0908病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e2f-Ffdw)
垢版 |
2020/02/13(木) 04:25:07.54ID:yCI1B7yv0
>>902
やり方が下手だったらあるみたいです。
自分は3cmの結石を複数回にわたり破砕し0.80だったクレアチニンの値が1.3になりました。
医者からは一時的な数値だと言われましたが破砕から数ヶ月経っても数年経っても下がることはなく徐々に上がっていってます。
0911病弱名無しさん (ワッチョイ 1215-GUQA)
垢版 |
2020/02/13(木) 08:42:23.34ID:gobAIFaa0
二郎系のラーメン屋が近所にあるのだが開店1時間も前から毎日行列が出来ている
で、そいつらはみないわゆる「ラーメンでぶ」体型 ぶくぶくに太っていて目つきもおかしい
体だけではなく頭もやられているのだろうと思う
0914病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-VKUZ)
垢版 |
2020/02/13(木) 10:47:34.59ID:UvG+4ML+a
高尿酸だったけど何とか治療して透析にはならんかも
毎日甘いチョコをたらふく食べてるけど糖尿にはならんなぁ
高血圧でもないからなぁ
塩分はめちゃくちゃ気をつけてて、何グラムあるかチェックして結構入ってるのだとダメだけど、チョコとかだと気にしないで買ってバクバク食べてしまうw

ラーメンよりチョコの方が好きでまだ良かった
0915病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-DdPl)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:19:24.60ID:0PM2amYOp
>>914
甘いものは糖分
糖質は米・麺類・パンなどなど
0916病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-VKUZ)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:56:39.64ID:UvG+4ML+a
>>915
すみません、糖分は良くて糖質がよろしくないのですか?
ま、糖分取りすぎもダメでしょうけどね

最近夕飯はいわゆる糖質は前より食べなくなったなぁ
半分程度いやもっと少ないかな
そのかわり、朝は前よりしっかり食べて、昼間は普通に食べてる
あれ、昔は朝食わなくて夜ガッツリだったな
0917病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-7+9p)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:01:11.58ID:PnaBvGXQ0
>>913
とりあえず、1日休んで飛び込みで朝一で大きな病院行ってみな。
初診料高いけど、小さなクリニックで血液検査の結果が後日だったり
調べる機器が限られて結局大きな病院紹介されたりウザいから・・・
健康より大切なものは、人生にないよ。
0919病弱名無しさん (スップ Sd52-Anr4)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:58:28.17ID:xJ5GBBu4d
>>916
俺は逆にCKDになってから糖質の主に白米をよく食べるようになった、理由は白米は塩分ゼロでカロリーが高いから(上質の蛋白では無いけど)
CKDになる前はパンやラーメン等の塩分の多い物を食べてたが今は余り食べない、麺類が食べたい時は無塩うどんや無塩蕎麦を食べてる。
白米だけでは栄養がないので玉子や納豆や豆腐や野菜などバランスよく食べてる、もちろん魚や肉もたべてるよ。
味付けは醤油は使わず食べる様にしてる
0921病弱名無しさん (スップ Sd32-Anr4)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:50.16ID:Qkwgs1wyd
>>920
痛いらしいけど、それよりも生検は腎臓を傷める(悪くする)事も有るので余りやらない方がいいよ!
本当に必要なら生検やるしか無いけどね、CKDはやらない方がいいと思う
0923病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-JLil)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:48:29.42ID:XPyrACLea
腎生検自体はほとんど痛くない
その後の安静がほんとに辛い
丸一日近く動いたら駄目だった
ネットで調べたら病院によって安静時間が違うけど
0927病弱名無しさん (中止 ebb1-oFCC)
垢版 |
2020/02/14(金) 09:58:57.77ID:79wPuuVY0St.V
生検が痛いとかやらなくていいとかヤベーなw
診断するのに必要だからやるんだし、痛いとかどんだけ下手な医者だよ
0928病弱名無しさん (中止 ebb1-oFCC)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:13:30.02ID:79wPuuVY0St.V
生検受ける前に念のため生命保険確認しといたほうがいい
発覚したら入れなくなる可能性。ま、お前ら金持ちには関係ない話か
0929病弱名無しさん (中止 MMee-XBYO)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:48:29.44ID:ktgcuOiTMSt.V
俺達の安倍首相が基礎疾患がある
人は人混みを避けるように言っています なんて親切で優しいのでしょう
0930病弱名無しさん (中止 Sd32-Anr4)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:12:21.64ID:5pAjTkEsdSt.V
>>929
透析になる前に新型ウィルスで亡くなる人も多そうですね!
後一週間もすれば関東圏は汚染地帯になって封鎖もあり得ますね!
恐らく京都を中心にした関西も隠れ感染者が多く居そうですね
みんな気をつけて乗りきりましょう
0932病弱名無しさん (中止 Sd52-Anr4)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:08:54.15ID:6mbB7zEIdSt.V
>>931
滅亡までは行かないと思うよ
中世のヨーロッパで流行ったペストやコレラでも滅亡まではいかなかったからね
問題は如何にして生き残るかだよ
特に今回の新型肺炎は感染力が強いので感染しやすいが致死率は意外と低いみたいだからね
新型肺炎で死ぬ確率の高い人は高齢者と特定の疾患を持ってる人が危険みたいだね
中国では若い人も亡くなってるから若い人も注意した方がいいのは当然だけどね
0933sage (中止 Sa6f-8Xc7)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:22:50.73ID:v1kw2T27aSt.V
焼き場が間に合わなくてまとめて焼いてるらしいけどね
死者数は数万人規模とか
0938病弱名無しさん (ワッチョイWW b790-3w+C)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:27:17.42ID:aR8FSxEy0
38歳で糖尿はありません。脂質異常症や高血圧もなく腎炎です。
クレアチニン2.4から2.5を前後してるんですが透析までどれくらい持つでしょうか?もちろん節制して生活習慣病にならないようにしてます。
0941病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-7+9p)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:45:36.54ID:+eCktqis0
>>938
慢性腎炎だよね。
予後不良群か予後比較的不良群のどっちかな・・・
爺ちゃん、比較的の方で40代半ばに発覚して今80近いけど
透析なしで生活しているよ。
0945病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-7+9p)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:40:15.44ID:+eCktqis0
>>944
まあ、38歳でクレ値2.5とかだとeGFRが怖い数値出るけど
そんなに気にしなくていいと思う。
糖尿病性腎症と慢性腎炎とはまた違うからね。
とにかく、糖尿と血圧と肥満に気をつけて!
お若いから、食生活大変だと思うけど何とか寿命まで逃げ切ってね。
0946病弱名無しさん (ワッチョイWW b790-hZo6)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:54:41.18ID:aR8FSxEy0
>>945
ありがとうございます。確かにeGFRは低いですね。
私の場合次の腎炎が起きる可能性は低いと言われています。加齢とともに下がっていくでしょうが、糖尿病性腎症よりは予後はいいですか?
0947病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-7+9p)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:08:44.69ID:+eCktqis0
>>946
透析患者の44%程が糖尿病由来らしいですね。
爺ちゃんも、確か60代半ばで糖尿病になったと思います。
いずれにせよ、慢性腎炎の方でも加齢と共に糖尿病になる
可能性は上がって来ると思います。
体質もあるんでしょうが、節制しかないですよね・・・
0950病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-JLil)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:25:05.17ID:WQn00McZ0
41でeGFR40弱だけど同じく40年ぐらい頑張れればいいな〜
腎炎で腎生検して原因は不明だけど・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況