【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part22 ワッチョイ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 3d43-r0/Z)2019/11/28(木) 19:55:08.93ID:r/KXWyyk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てする人は↑をコピペして三行にして下さい

健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568646906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952病弱名無しさん (ワッチョイW 1e25-FeTH)2020/02/15(土) 18:53:54.24ID:FN+I7uZj0
お前ら甘えすぎ
糖尿と比べたらだいぶマシだわ
失明も手足もとれねーし透析でも寿命まで生きれるし変わってくれ

0953病弱名無しさん (スプッッ Sd52-Anr4)2020/02/15(土) 18:56:04.54ID:lLP8zlqGd
>>950
40年は無理だと思うけど摂生すれば30年位は透析回避できそうだけどね

0954病弱名無しさん (ワッチョイW 1e77-VKUZ)2020/02/15(土) 19:36:21.98ID:/niaMAGD0
甘いもの食べまくってチョコなんか1箱とか言うけど毎日2箱空けて多い時はそれプラスアイスとか食べてる
けど、全く糖尿ないんだよなぁ
小の方の臭いがたまに甘い時があるけどね
高血圧もないけど、塩分自体が腎臓に悪いのかな?
取りすぎは気をつけている
そのかわり、甘いものは食べまくり

太って腎臓悪くしただけ
痩せたら悪化が止まった
食生活は甘いもの以外は徹底して気をつけている
醤油ですら一滴二滴
納豆なんかカラシのみ!ちなみに砂糖はいらないけどね

0955病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-svl7)2020/02/15(土) 19:52:23.66ID:xfaCNQJzM
塩自体が腎臓に悪いと考えるくらいなら
なぜ甘い尿も悪いと考えないのか

0956病弱名無しさん (W 1e16-o3Zk)2020/02/15(土) 22:30:16.32ID:5NvMG9Ja0
2.5なんて腎臓サバイバーからすれば、ただの小僧。

せいぜい、ストレス溜めない程度に摂生しながら40年後に出直してきな。

諦めるのは10年以上早いんだよ!

0957病弱名無しさん (ワッチョイ 1233-NsiY)2020/02/16(日) 02:27:14.21ID:et7sFaX80
病院いかないといけないけどコロナ怖ええええええええええええええ
嫌だあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

0958病弱名無しさん (W 9793-/fsC)2020/02/16(日) 09:15:42.37ID:82ecLyQa0
コロナは既に潜んでるあちらこちらに

0959病弱名無しさん (ワッチョイ 63e8-GUQA)2020/02/16(日) 10:51:52.37ID:diU8ahdn0
カサカサッ

                                  カサッ・・・

0960病弱名無しさん (ワンミングク MM42-hZo6)2020/02/16(日) 12:10:32.93ID:svtw05CiM
>>956
40年は無理でしょうが20年目標に頑張ります

0961病弱名無しさん (ラクッペ MM63-gTjB)2020/02/16(日) 12:17:04.54ID:2izLho/1M
今まで美容やスポーツでアミノ酸やMSMやビタミンCのサプリを摂っていたのですが、
eGFRの数値が下がって腎臓が気になってたところにサプリも余計な物が入っていて腎臓に悪いと聞いたのですが、
実際のところどれほど影響があるものなんですかね?
食生活で補えなくてもサプリメントはやめた方が良いのか気にせず摂って良いものなのか…

0962病弱名無しさん (ワッチョイ 63e8-GUQA)2020/02/16(日) 13:57:40.18ID:diU8ahdn0
サプリは大した影響無いから医薬品じゃないって話と同時に
本来有り得ん量を摂取し続ける事で身体がおかしくなる場合もたまにある
そもそも製薬会社以外だとどんな現場で作ってるかが良く判らん
心配なら主治医に聞けば?体内の諸々を処理するのは肝臓か腎臓だよ

0963病弱名無しさん (ワッチョイW a320-zyFh)2020/02/16(日) 16:47:16.23ID:A+pnT4R50
腎臓のひと
気をつけような
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=2695803523806471&;set=a.167956633257852&type=3&theater

0964病弱名無しさん (スプッッ Sd52-Anr4)2020/02/16(日) 16:53:41.28ID:BrGS7W44d
>>963
CKDの人と言うよりも高齢者がヤバイと思うけど
高齢者は普通の肺炎でも死んでる人が多いからなー
もちろん中国で若者や子供も死んでるから免疫力のカギの様な気もするが

0965病弱名無しさん (ワイーワ2W FF6a-FeTH)2020/02/16(日) 20:00:59.62ID:DEssQdczF
王将の餃子って塩分低いんだな
一皿1.5グラムか
酢胡椒で食べたら完璧だな

0966病弱名無しさん (スプッッ Sd52-Anr4)2020/02/16(日) 20:29:47.83ID:hSWnFxqKd
>>965
いいねー
それを白米で食べたらヘルシーなごご飯だね
俺も餃子は酢と辣油のみで食べてるよ

0967病弱名無しさん (W 1643-sqqR)2020/02/16(日) 21:14:31.00ID:9B/bFAJ10
塩味控えめというえびせんを買ったら塩分一袋1.9gでした
おのれたまに確認を忘れたらこうだ

0968病弱名無しさん (W 1e77-TVlQ)2020/02/16(日) 21:17:02.01ID:NYDvJPOX0
水をジャブジャブ飲むか
汗を掻きまくればいいんじゃない

0969病弱名無しさん (ワッチョイ a327-GUQA)2020/02/16(日) 21:17:44.00ID:h+5Mg4Tp0
辣油は塩分とは別の有害さを感じる。
字を見ただけでも酷い。

0970病弱名無しさん (W 1e16-o3Zk)2020/02/16(日) 21:19:32.87ID:HssUJXZo0
目標を定められる気持ちが羨ましいです。

辛くなったら、みんなで解決していきましょう。腎サバイバーの戦いはみんなで頑張って楽しくやる戦いです。

0971病弱名無しさん (ワッチョイW 1e25-FeTH)2020/02/16(日) 21:30:14.65ID:064b4UD80
筋トレしたらダメ?

0972病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-oFCC)2020/02/16(日) 21:55:20.73ID:A1QbEWyq0
>>971
ヨガのような有酸素運動ならOK。筋肉痛を伴うものはダメ。

0973病弱名無しさん (ワッチョイW 1e25-FeTH)2020/02/16(日) 22:14:10.86ID:064b4UD80
>>972
そうなんですね
もう理想の体にはならないって考えたら辛いなー

0974病弱名無しさん (W b790-hZo6)2020/02/16(日) 22:39:34.31ID:u3FU9Wim0
タンパク質制限してる時点で筋肉質な体は無理だ

0975病弱名無しさん (ブーイモ MMdb-svl7)2020/02/16(日) 22:40:08.49ID:TSKUzW97M
筋肥大もダメなくらい腎臓が死にかけてる体で理想は無理
高望みせず細マッチョくらいで我慢しましょう

0976病弱名無しさん (ワッチョイW 1e25-FeTH)2020/02/16(日) 22:51:05.44ID:064b4UD80
>>975
細マッチョで充分です
生きる希望湧きました

0977病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-7+9p)2020/02/17(月) 04:38:04.39ID:YLnM1x1G0
昨日夜、誘惑に負けてサバ6の半額ラーメン食べてしまった。
しかも替え玉もしてしまった。もちろんスープも一滴も残さず・・・
強烈な後悔で寝られなかった。

0978病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-VKUZ)2020/02/17(月) 08:49:23.45ID:omd89C8Ma
タンパク質制限てどのくらいからしなきゃならんのかなー?

0979病弱名無しさん (スプッッ Sd52-Anr4)2020/02/17(月) 11:01:32.27ID:I6x5yG9/d
>>978
腎臓内科に掛かってるならクレ値や尿蛋白等を総合的に判断して食事指導してくれますよ。
基本的には蛋白制限はかなり悪化してからだから、指導がない内はほどほどに蛋白を摂った方がいいよ
勝手な蛋白制限をすると自分の筋肉を食べ出すので逆効果だよ!

取り合えずは減塩と有酸素運動と休養の摂生生活をすればOk

0980病弱名無しさん (ワッチョイ a327-GUQA)2020/02/17(月) 20:16:41.89ID:G4XRtnU+0
寒さのためか、昨深夜から本未明にかけて大量の排尿があり体重が0.5kg減った。
本日の体調はよくない。疲れやすい。息も絶え絶えになる。

0981病弱名無しさん (ワッチョイW c615-jaAQ)2020/02/17(月) 20:25:39.35ID:F/b0owFg0
>>980
もうあと一歩だね。
頑張ろう

0982病弱名無しさん (ワッチョイ 1fac-GUQA)2020/02/17(月) 22:54:35.30ID:AvTD2COp0
>>979
これ、ほんとにそのとおりなんだよな。
よく言われた以上やったほうがいいんだろうって人がかなり
多いけど、でも腎臓病の場合、ステージ2までの蛋白制限は
1.3g/標準体重(kg)。
たとえば標準体重が70キロのたんぱく制限は91g。
たとえば卵だと13個。
牛ロースだと1日500gだから、事実上は中高年だと普段
食べてる量より多いくらいのはず。
また、ステージ2までは、減塩もやりすぎて栄養不足になる
場合も多いから、浮腫がない人は8g制限でも良いと指導される。

0983病弱名無しさん (スプッッ Sd52-Anr4)2020/02/17(月) 22:59:31.55ID:UCdr3XC5d
>>982
減塩したくないの?w
減塩しないのはお前の自由だけど、他人まで巻き込むなよwww
減塩したから栄養不足になるはず無いだろう(大爆笑)

0984病弱名無しさん (ワッチョイ df06-yNzz)2020/02/17(月) 23:53:39.40ID:4liYRp3m0
コロナこわーい

0985病弱名無しさん (ベーイモ MM6e-jaAQ)2020/02/18(火) 06:56:40.24ID:TqWc8ERaM
コロっとナ

0986病弱名無しさん (ワントンキン MMee-XBYO)2020/02/18(火) 07:53:17.85ID:uYjT8VdfM
>>982
おまえはいつも主食のたんぱく質抜きに書くから誤解を招くんだよ肉、卵だけで表現すんなボケ

0987病弱名無しさん (ワッチョイ a327-GUQA)2020/02/18(火) 10:27:13.85ID:y6c769Fc0
米麦は食わず、肉、卵だけ食ってるのかもしれない。
パン麺なんて9%もあるからすぐにオーバーする。

0988病弱名無しさん (オッペケ Src7-sqqR)2020/02/18(火) 10:56:15.41ID:XXEdW18zr
主食排除メニュー推奨ならそうと明記しなきゃおかしいわな

0989病弱名無しさん (エムゾネW FF32-Anr4)2020/02/18(火) 11:12:34.68ID:MXt/gg6eF
>>986
同感
982は悪意を感じる書き方だよ
例えば減塩を否定する様な1日8gなんて書いてる。
世界の流れは1日5g以下で日本の8gは今までの日本人が塩分摂り過ぎていたので急に5gは無理なので暫定的に8gにしただけ。


>>987
食物はバランスよく食べるのが基本だよ
もちろん腎臓が著しく悪い人は除くけど

0990病弱名無しさん (アウウィフW FFc3-IGGe)2020/02/18(火) 11:18:20.11ID:voJfVjZaF
クレ1.16
GFR56

経過観察になった。
どうすれば腎機能回復するのかね?

0991病弱名無しさん (ワッチョイ 1fac-GUQA)2020/02/18(火) 11:36:21.85ID:j0gGWmCJ0
>>983
一人でIDを変えて自演するのって必死すぎるわ。
日本のすべての腎臓内科の専門医が使う診療ガイドはこうなっている。

>腎臓学会 CKD診療ガイドライン
CKD ステージG1〜G2 で高血圧や体液過剰を伴わない場
合には,食塩摂取量の制限緩和も可能である.

ステージ2までの食事指導は、たとえばたんパク制限も1日
1.3g×標準体重だから、大半の人はどんなに食べてもこれを
超えたりしない。
でも、食事指導を受けたことがない人は、制限すれば制限するほど
悪化が遅れるって錯覚し、勝手に自分で制限して、逆に悪化していく。
減塩も同じで、必死にやると、当然栄養素も激減して逆効果になる
人が、ほんとに山のようにいる。

だから、専門医の公式指導は、ステージ2まででむくみや高血圧を
伴わい人は、健康な人の塩分制限で良い、ってことまで書いてある。
で、その基準が男なら8gで、こんなの腎臓内科で、検査をやってりゃ、
食事指導でだれでも説明されることだよ。

なんで、そんなことも知らないのかが不思議すぎるっていいうか、
一回も食事指導を受けたことすらないだろ。
君が書いてることは、全部、病院の指導とまったく違う。

0992病弱名無しさん (ワントンキン MMee-XBYO)2020/02/18(火) 11:55:13.07ID:uYjT8VdfM
>>991
俺は大爆笑おじさんの名付け親だ 自演とか言っているおまえは精神疾患か? それと1.3×標識体重のたんぱく質摂取量なんてこの飽食の時代簡単にオーバーするがな

0993病弱名無しさん (スプッッ Sd52-Anr4)2020/02/18(火) 11:58:41.33ID:s7ptJqPrd
>>991
WHOの減塩目標の1日5g以下については貴方はどう考えてるの?w
日本人だけ8g目標でいいの?w

0994病弱名無しさん (ワッチョイW 1643-sqqR)2020/02/18(火) 12:13:07.58ID:yX+vMtTo0
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part23 ワッチョイ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581995538/

0995病弱名無しさん (オッペケ Src7-ytdu)2020/02/18(火) 12:29:06.42ID:ZeQ9uOW7r
生検怖いよー入院しなきゃなんないらしいしそれでも原因わからんかったら嫌だなぁ。

0996病弱名無しさん (ワッチョイ df06-yNzz)2020/02/18(火) 12:43:08.81ID:+1o70AvV0
>>994

0997病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-/fsC)2020/02/18(火) 13:31:56.14ID:rSlUtKjS0
遂にクレアチニン4、3来月転院

0998病弱名無しさん (スプッッ Sd52-Anr4)2020/02/18(火) 13:38:18.95ID:WakQSXedd
>>997
どこに転院するの?
新スレで解答してね

0999病弱名無しさん (ワッチョイ df06-yNzz)2020/02/18(火) 14:24:04.91ID:+1o70AvV0
999

1000病弱名無しさん (ワッチョイ df06-yNzz)2020/02/18(火) 14:24:43.27ID:+1o70AvV0
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 18時間 29分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。