X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB
【どもり】吃音116【ドモリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:29:35.64ID:pYeI+/ZJ0
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう。当スレで商行為をする詐欺師ティオの書き込みは禁止します。
「ティオ ◆Sn73NeuvUQ の書き込みは一切禁止する」

[吃音(きつおん)とは]
■吃音の基礎情報 国立障害者リハビリテーションセンター感覚機能系障害研究部
http://www.rehab.go.jp/ri/kankaku/kituon/overview.html

前スレ
【どもり】吃音115【ドモリ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569229395/
0116ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 08:33:01.46ID:H2o8FAL50
複雑さについてですが、
たとえば、音の種類で言うと母音、有声子音、無声子音で発声器官の動きが変わったり、
声の高低、大きさ、話す速さ、口調、呼吸とのタイミング、話し始めの発声器官の状態などで発声器官の動きが変わったりします。
これらがどのように違うかをまず正確に把握しなければいけません。
そして一番難しいのは吃音者と非吃音者の発声器官の動かし方の違いです。
吃音者は非吃音者の動かし方を知らないわけですから、
耳で聞いてどこがどう違うかわかるか、まれに非吃音者と同じ動きをすることがあるので、
そのときの動きを覚えなければいけません。
どもらないからといって非吃音者と同じ動きをしているわけではありません。
そこに気づくのがまず最初の難関でしょう。
0117ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 09:04:22.67ID:H2o8FAL50
上記で説明した通り、医学的な観点でいくら研究しても吃音の原因はわかりません。
発声の実技としての観点で研究する必要があります。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:05:15.62ID:LlvAgyNR0
完全に間違ってるなんてあり得ないのに勧誘の為に全否定しかしない
まだ◯◯はあってるけど、、的な書き方だと分かるんだが俺以外は全部ちげえよとかいうスタンスは全く説得力がない
0119ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 09:24:57.96ID:H2o8FAL50
真偽についてはたまにまともなことを言う人がいるくらいで、
このスレに書いてあることはほとんどが間違いなんだよね。
だから治らないんでしょ?
このスレに書かれていることの1割が正しければ、
そんなのもうとっくに治し方など確立されている。

それに勧誘するためだったらもっとセールストークを使うよ(笑)
口調を見れば積極的に勧誘する気はないことくらいわかると思うが。
吃音矯正をやるより、普通に働いたほうがもうかる。
たとえば言語聴覚士の給料って知っている?
年収400万円で頭打ちだよ。
家族を養う必要がある人がやる職業ではない。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:09:47.20ID:zsuMnDpU0
>>115>>117
>>119
全部違います
0121ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:17:07.22ID:H2o8FAL50
完治した人の言うことが間違っていて、
吃音で苦しんでいる自分の考え方が正しいと思う根拠は何なんだ?(笑)
吃音者というのは本当に不思議な人種だよね。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:18:04.90ID:zsuMnDpU0
>>121
違います
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:22:35.68ID:aFhNHRDP0
ここで自分アゲ吃音者サゲしてる時点で信頼されるような言動をしてないってことに気付けよなおっさん
0124ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 13:23:38.45ID:H2o8FAL50
>>121
こういうやつがいるから、治った人が治し方を教えないんだよ。
それがわからないんだろうなあ。
0125ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 13:25:17.78ID:H2o8FAL50
何度も言っているが、
私は信用されなくてもいいんだよ。
もう完治しているからね。
信用してくれた人だけに治し方を教えるだけ。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:29:53.41ID:zsuMnDpU0
>>124>>125
違います
0127ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 13:33:09.25ID:H2o8FAL50
>>126
知りたい人だけに教えるよ。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:40:37.96ID:pf6cKrLR0
また詐欺師の話で盛り上がってるのかよ
さっさとテ○オをNGにでもすればいいじゃん
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:41:55.87ID:aFhNHRDP0
ここで信用する人はいないから鍵垢Twitterで信者相手にやってろよ(笑
0130ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 13:50:28.02ID:H2o8FAL50
信じた人だけが治る。
それがいいだろうね。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:05:12.12ID:RN2aP2Y/0
難発なんだけど英語ならドモらないだろうと勉強してるけど
普通に英語を話そうとしても難発になって絶望しかない
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:33:00.55ID:xipm3AaD0
休みの日まで、スレに張り付くティオさん。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:54:17.08ID:NDPcSbm+0
まあ耳鼻咽喉科の医師やSTが役に立たないのはわかる。できるのは手帳を配布するぐらいだな
0134ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 14:59:36.76ID:H2o8FAL50
休みの日だからだよ。
普段は仕事をしているからね。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:25:43.34ID:DnG9699g0
いまこの動画>>135で練習で店員さんと話してきました(商品の場所質問)

なんと、吃音が治りました!
話す前に息を出しながら、そのまま有声にして話しました
たった1時間で治りました!
皆さんも試してください!
0137ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:33:23.76ID:H2o8FAL50
こんなんで治る分けないだろ・・・(笑)
0139ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:48:55.45ID:H2o8FAL50
吃音というのは身体障害でもなければ精神障害でもない。
発声器官の動かし方が悪いだけ。
これは50年後には常識になっていると思う。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:49:52.32ID:k0kEnkFo0
変な癖がついちゃってるってこと?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:51:09.17ID:zsuMnDpU0
>>139
それ間違いです
0142ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:51:26.32ID:H2o8FAL50
ウサギさんもそうだけど、吃音者というのは治るかもしれないと思う方法を人に勧めたがるよね。
治ってから勧めればいいと思うんだけど。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:52:29.51ID:zsuMnDpU0
>>140
それも間違いです
0144ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:52:30.05ID:H2o8FAL50
>>140
そういうこと。
久々にまともなことをいう人が現れた。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:53:28.66ID:zsuMnDpU0
>>144
それ大変な間違えです
0147ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:56:09.70ID:H2o8FAL50
>>145
私は完治しているし、発声器官の動きが正確にわかる。
治ってなくて発声器官の動きがわからない人とどちらが正しいと思う?(笑)
0148ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:57:00.52ID:H2o8FAL50
>>137
そもそも吃音者じゃないでしょ?(笑)
0149ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:57:55.99ID:H2o8FAL50
>>146
そもそも吃音者じゃないでしょ?(笑)
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:59:07.77ID:zsuMnDpU0
吃音者です
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:59:56.07ID:k0kEnkFo0
身体的疾患でも精神的疾患でもなく、ただの癖ならば、なぜ吃音家系というものがあるのだろうか。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:00:24.57ID:DnG9699g0
>>149
吃音だった
話すときに力む癖がついていた
ただ動画を見て息を出す延長線上で話してみた
そしたら力まず話せるようになった
ただそれだけ
0153ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:01:56.59ID:H2o8FAL50
吃音について勉強したのかもしれないけど、
実際の吃音のメカニズムというのは、今考えられていることを根底から覆すものなんだよ。
吃音のメカニズムがわかれば、なぜ男性に多いかとか、なぜ幼児の吃音が自然に治るかとか、
今の考え方じゃまったくわからないことがわかるんだよね。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:04:47.24ID:zsuMnDpU0
>>153
それ間違いです
0155ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:04:47.78ID:H2o8FAL50
>>152
それは治ったと言えないよ。
力まなかったら吃音が治っていない人でも言える。
治っているかどうかというのは、力んだときにどもるかどうか。
治ったら力んでもどもらず言える。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:05:30.00ID:zsuMnDpU0
>>155
それも間違いです
0157ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:06:28.13ID:H2o8FAL50
>>154
50年後には私が言っていることが常識になっていると思う。
そのときまで生きていたら、私が正しいということがわかる。
まあ時間が解決してくれるよ。
0158ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:06:33.28ID:H2o8FAL50
>>154
50年後には私が言っていることが常識になっていると思う。
そのときまで生きていたら、私が正しいということがわかる。
まあ時間が解決してくれるよ。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:07:41.91ID:zsuMnDpU0
私も息を出す延長線上で話してみた ら力まず話せるようになりました
0160ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:10:46.70ID:H2o8FAL50
>>159
どもらず言えることと、吃音が治るのは別次元のこと。
ある方法でどもらず言えても、普通に話したり、緊張したりすると言えなくなったりする。
吃音が治れば、普通に話したり、緊張したりしてもどもらず言える。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:13:19.92ID:2E15S3UU0
ティオさんはどうやって独学で勉強したんですか?
発声に関する学術書などを読み漁ったんですか?
参考になった書籍があれば教えてください
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:14:01.51ID:DnG9699g0
>>155
だから、動画の方法で力まずに話せるようになったんです
普段力む状況で力まずに話せたんです
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:14:42.30ID:zsuMnDpU0
>>160
それ間違いです
0164ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:15:12.25ID:H2o8FAL50
吃音というのはいくつかの条件が重なったときに発声する。
吐く息に乗せて声を出していてはその条件を重ねてくれといっているようなものだ。
力めばすぐどもる。
0165ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:16:59.05ID:H2o8FAL50
>>162
だから力まず話せたからどもらなかったんでしょ?
その方法でも力めばどもるよ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:21:43.06ID:lIxkijWz0
吐く息に乗らないと発声できないだろ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:22:45.66ID:lIxkijWz0
>>166
それでいいんだよ
0169ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:25:17.35ID:H2o8FAL50
>>166
たとえばスポーツ選手に力むなって言っても力んじゃうだろう?
その方法でも力むときは近いうちにくると思うよ。
だから力んでもどもらないように発声方法を変えなきゃ治らない。
非吃音者と同じ方法で発声しないと治らないんだよ。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:25:47.94ID:lIxkijWz0
だから力まないように
お腹にチカラを入れて
肩のチカラを抜いて
なるべく低い声を出す
0171ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:27:14.34ID:H2o8FAL50
>>167
話すのは発声について勉強してからだな。
吐く息に乗せて話せなどとは言わないから(笑)
今話しても平行線だ。
0172ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:28:12.35ID:H2o8FAL50
>>170
だからそれが違うと。
非吃音者はそんなことしてないだろう?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:28:56.69ID:zsuMnDpU0
>>169
ティオさんそれ間違いです
>>170さんそれ正しいです
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:29:44.86ID:zsuMnDpU0
>>172
それ間違いです
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:29:48.96ID:lIxkijWz0
吃音は相撲の立ち合いと一緒で
何にも考えないこと
身体が勝手に動く
0176ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:30:03.17ID:H2o8FAL50
>>170
そんなことしてるから治らないんだよ(笑)
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:31:32.01ID:zsuMnDpU0
>>176
ティオさんそれ間違いです
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:31:41.28ID:lIxkijWz0
歌で吃らないのは息に乗せて歌うから
0179ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:32:58.12ID:H2o8FAL50
自分が治ると思っていることをやればいいんじゃない?
そんなことをしても治らないと悟ることが第一歩だとは思うから。
何十年もの長い道のりだ。
0180ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:34:59.04ID:H2o8FAL50
>>178
おまえの肺活量はすごいな!
息を吐きながら歌を歌えるんだ?
ちょっと息をはいてみ?
何秒吐ける?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:35:06.73ID:U29arnFj0
吃音で彼女から振られた
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:35:17.05ID:zsuMnDpU0
>>178
あってます
>>17
ティオさんそれ間違いです
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:36:23.76ID:zsuMnDpU0
>>180
テォイさそれ間違いです
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:37:24.99ID:pf6cKrLR0
お前らNGもできないの?
0185ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:08.95ID:H2o8FAL50
とりあえず発声について勉強してから私につっこみなさい(笑)
発声っておまえらが考えているようなことではない。
これについては知っている人はいくらでもいるから教わることは可能だ。
ただしタダで教えてくれる人はそうはいないと思うが。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:51.21ID:lIxkijWz0
息が吐けないから難発になる
息を吐かないと声はでないだろ
0187ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:41:42.22ID:H2o8FAL50
>>186
それが大きな間違いなんだよ(笑)
発声の基本だけでも勉強するといい。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:42:11.01ID:lIxkijWz0
吃音者は肺活量は少ないんだよ
横隔膜が上手く働かないから
息が溜まらない
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:45:17.22ID:LlvAgyNR0
ティオが言ってる方法だけが力む状況どもる状況でもできるっていう根拠が全くないんだな
どもる状況って何も対策したことできないから変わらないわけで
0190ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:45:23.25ID:H2o8FAL50
>>188
歌は普通に歌えるだろう?
吃音者だからといって肺活量が必要な、たとえばロングトーンがうまくできないなんて聞いたことがないぞ。
つまり肺活量は非吃音者と同じくらいはある。
人間ドックとかでもはかるだろうし、それくらいはわかってくれ。
0191ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:47:02.72ID:H2o8FAL50
>>189
普段とどもる状況で発声器官の動きがどう違うかわかっているから対策は可能だよ。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:48:36.67ID:lIxkijWz0
息を止めると声は出ないだろ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:49:52.01ID:zsuMnDpU0
>>191
ティオさんそれ間違いです
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:51:30.16ID:lIxkijWz0
吃る時の身体の感じ等は
吃音者なら誰でもわかる
0196ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:54:10.46ID:H2o8FAL50
>>194
だからその感じにしない方法があるんだよ。
0197ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:55:41.14ID:H2o8FAL50
>>195
ぶれてないということだ(笑)
どうちがうかは希望者にしか教えない。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:56:54.04ID:lIxkijWz0
一音目と二音目を区切るんだろ
ダミ声でしゃべるんだろ
ウラ声でしゃべるんだろ
0199ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:01:28.32ID:H2o8FAL50
>>198
非吃音者と同じ発声方法をマスターするためには、
区切るのとだみ声はやる。
当然それだけじゃないけど。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:01:56.06ID:lIxkijWz0
吃らない発声法を身に付けても
吃る発声は記憶から消えないから
油断すると吃ってしまう
0201ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:03:59.17ID:H2o8FAL50
>>200
たまには出ることはあるだろう。
しかしそれは一瞬のことで、言い直せばどもることはない。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:05:27.79ID:zsuMnDpU0
>>201
ティオさんそれ間違いです
0203ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:07:09.35ID:H2o8FAL50
今一般的に行われている矯正方法は、本来人間がやる発声ではない。
だから常に意識していないとどもる。
私が教えているのは非吃音者と同じ発声方法、つまり人間本来の発声だから意識しなくてもどもらず発声することができるようになる。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:07:16.84ID:MgopAohs0
ティオは吐く息に乗せずに声が出せるから何分でも何時間でもロングトーンが出せるってマジ?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:09:19.97ID:zsuMnDpU0
>>203
ティオさんそれ間違いです
0206ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:10:32.01ID:H2o8FAL50
吃音者と非吃音者の発声方法の違いを知っているのは完治した人だけだ。
だから完治した人に教われと言っている。
アンチに教える気はないから、アンチは知りたければ他の人をあたってくれ。
日本に100人くらいはいると思うよ。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:12:08.41ID:lIxkijWz0
完治した人はいない
0208ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:12:23.90ID:H2o8FAL50
>>204
発声のついて知らないやつと話すとこれだからね。
まずは呼吸と発声の違いから勉強することだ。
0209ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:13:28.44ID:H2o8FAL50
>>207
私は完治したし、世界的に見れば数千人はいると思うよ。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:14:01.04ID:lIxkijWz0
声帯は息で生きるんだよ(笑)
0211ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:15:47.33ID:H2o8FAL50
>>210
だからおまえは発声と呼吸の違いがわかってないから、
まずそこを勉強してからものを言え。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:15:54.60ID:MgopAohs0
>>208
そういうマウント取りはいらない
ティオ以外にも息に乗せずに声を出せる人がいたら教えてよ
0213ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:17:44.76ID:H2o8FAL50
>>212
だから発声と呼吸の違いを学べ。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:21:37.89ID:lIxkijWz0
発声と呼吸と横隔膜の動きが
上手く噛み合わないから吃る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況