>>645
G2の意味を誤解してない?
G2はあくまでクレアチニンや年齢、性別で計算してGFRが
いくつかっていう数字であって、それが腎臓病って意味ではまったくないよ。
診断はあくまでGFRと尿たんぱくのセットでしかやらない。

で、クレアチニンは筋肉量でまったく変わるが、たとえば20歳の人なら
老人の筋肉の2倍あるから、正常でもクレアチニンは高くなる。
たとえば、20歳ならクレアチニンが1.3になってても、GFRを出す時には
年齢で補正するから、尿蛋白がない人は正常って診断されるし。
G2で疑いがあるってのは、たん白尿などの尿検査異常が続いている人だけよ。
もちろん50歳でも筋肉が多い人は、いつでもクレアチニンが高いし。