X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB
歯医者が怖くていけません 皆で行こう64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:42:54.31ID:bPBGZTuU0
歯医者に行くのが怖い人
歯医者の治療法に疑問がある人が相談したり
歯医者へ言ったレポート等をうpして情報交換をするスレです。
このスレで質問をしながら勇気をもらいましょう。

前スレ
歯医者が怖くていけません 皆で行こう63
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548586742/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:43:31.59ID:bPBGZTuU0
【電話の大まかな流れ】
・電話して「はい○○歯科です」→「すみません、治療の予約をお願いしたいんですけど」
 あとは相手に流されるままに、
・お名前は
・今まで来院したことはありますか
・どうされましたか?(虫歯の治療、親知らずが痛んで、詰め物が取れて等々答えを用意しておくといい)
・○日の○時で大丈夫ですか
・では初診になるので忘れずに保険証をお持ち下さい
・予定が変わって都合が悪くなったらまたお電話ください

等々聞かれるので、「はい」とか「いいえ」とか「大丈夫です」とか言って
「ではお待ちしておりますー」って言われたら「はーい」って言って電話切る

【当日の大まかな流れ】
・家出る前に歯磨き
・ユニクロとかしまむらレベルの服装
・病院に入ったら、スリッパに履き替えて受付へ
 保険証出して「予約した○○(名字)です」「はーい、座ってお待ち下さい」とかやり取りして座って待つ
(初診だと問診票(歯磨きは一日何回しますか、何分しますか、とか、お茶やコーヒーを習慣的に飲みますかとか)を書かされる
 その際必要な漢字をあらかじめ確認しておくと安心)

・呼ばれるのでバッグを持ってたら一緒に診察室に持っていく
 (こんにちはーとか言われたら、返せたら返そう)
・診察台の脇らへんに荷物置くスペースが大抵あって「バッグはそちらにどうぞ」みたいに言ってくれるので置く
 (診察台ではスリッパを脱ぐので、靴下は忘れずに履いていくのを個人的におすすめ)

・診察が終わったらアリガトウゴザイマシタって言ってバッグを手に取り待合室へ戻る
  「次は○日の○時で大丈夫ですか」「はいor○日がいいです、とか、○時くらいがいいです、とか」
  「では○日の○時にお待ちしてます」「ありがとうございました」
・帰宅
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:37:54.94ID:CbjXlcs90
仕方ない奴らだ
こちとら酷い虫歯麻酔効かないから
そのまま削ったことあるわ
舐めるなよ
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:38:05.53ID:V9AuRuzv0
6年前に奥歯虫歯になって治療した被せもの?の中が虫歯になっていて同じ歯医者で抜歯でブリッジかインプラント勧められました。
ブリッジ両隣の歯削るからインプラント激推しされたのですが、他の歯医者でも同じ提案になりますかね?歯医者通ってる最中に他の歯医者行ったことある方いますか?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:31:30.79ID:TAlsNHRQ0
>>5
入れ歯も提案する歯医者はいるだろうけど、その先生が入れ歯は好ましくないと判断したのかもしれない
他の歯医者に行けばもしかすると抜かずに済むかもしれないので本当の意味でのセカンドオピニオンを受ける方がいいかもしれない

どうするかしばらく考えさせてくださいと言って予約を取らないで別の歯医者に行くのもありだけど、治療途中とわかるようだと次の歯医者で面倒な患者だと思われてしまうかも
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:16:09.63ID:9cR9Ru+V0
詰め物が取れてほっといたら歯が欠けてきた
ほっとかずに早くいくべきだった
なんてアホなんだ俺は
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:17:05.59ID:OZfGhVkf0
差し歯が取れたから行ってくる
作り直しとかにならなきゃいいけど
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:06:34.54ID:csUWOIz70
歯医者で治療が一通り終わって歯石取りしに行ったけど歯科衛生士が最悪だった
右向いてくださいねーて言いながら顔を両手で挟んで右にぐいーっとされたりなんでフロスしないんですか?だからこんな汚いんですよと言われた
しまいには歯石取りしてて気づいたと思うけど一本臭いところありましたよとか言わなくていいだろ
甘いもの食べるなとか言うけどお前と違って客先回ってるから出されたりするんだわ
もう二度とあいつに担当されたくない
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:41:15.22ID:v19quhI60
虫歯で激痛なんだけど長い事行ってないし治療が続くのは全然良いんだけど、痛み自体は1回の治療で取れるもん?
とにかくこの痛みをどうにかしてほしい
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 03:16:33.50ID:3glNHmK40
行けば何とかしてくれると思うよ
通院しなきゃそのうちまた繰り返すだろうけど
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:43:50.32ID:mNryg2eG0
>>9
いちいちそんな事言われるのか・・・。
黙々と作業して終わる事が多いけどな。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:40:37.53ID:IIVknmC+0
歯医者怖かったけど勇気出して行った
麻酔も完璧で全然痛くなかった(´・ω・`)
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:32:38.21ID:v19quhI60
おかげさまで治療してもらえたんだけど笑気麻酔が気持ち悪くて帰宅後も吐いてしまった(汚い話ですみません)
麻酔もかなり深く刺した感じだったけど、麻酔自体は笑気麻酔がないとかなり痛いですか?
1日吐き気に悩まされるなら一瞬の痛みに耐えようかと悩んでます
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:05:34.76ID:T8hzxfiO0
世間話とかもする歯医者多いの?
最低限の会話で無言で治療してほしいんだが
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:04.80ID:f0jg1DnS0
>>12
こんな人初めてだよ
医者は親切丁寧で腕もいいから通ってるけどイラッとした
ちなみに治療前も虫歯は一本で歯周ポケットも浅かったからそんなに歯磨き下手ではないはず
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:48.69ID:8VuG1tDp0
前スレ最後の方のでっかい銀歯が取れた人のはメタルコアごと外れただけなのでは?
それだとまだ被せるだけで済む可能性があるのでそちら側で噛んで欠けさせてしまわないように注意して歯医者さんにGOです

外れたのを瞬間接着剤で引っ付けようとすると、水分で瞬間的に硬化するタイプが多いので絶対にやらないでください
引っ付いたところで隙間だらけなので治療が必要なのだし、引っ付いてると歯医者さんの手間が増えてしまいます
ちなみに瞬間接着剤で最もひっつくのが指同士なのは指の表面が少しは水分があるからです

>>14
針を刺してから送り込むのが終わるまでの10秒くらいは痛いかも
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:08:41.35ID:n7toDU160
前スレ>>997の者だけど
スレ更新忘れてまさかのスレ終わりにあんなレスでは・・・

アロンアルファで取れちゃったという人
水分が云々とかってないですかね
あと市販の物で接着させた話はたまにあるので
成分的には体に明確な害があるという物ではないですよね

実はあのレスの後
取れてしまいました_| ̄|○
マジで金が無いんですぐに歯科は無理で・・・
瞬間接着剤なら家にあったはず・・・無くても100円
どうせ完全に接着できないというなら
金ができて治療に行ったとき
医師も銀歯を外すのに困らないだろうし
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:27.50ID:r0MY5s/A0
>>14
麻酔の針用の表面麻酔してくれるから全然痛くない
ガーゼに麻酔染み込ませてしばらく歯茎に付着させておくだけね
表面麻酔なくても針が細いのか、さして痛くない気がするが
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:45.01ID:n7toDU160
あっレスが
>>18
本来はこのスレ向けの人間ではないんでしょうけど
怖いというより費用があれば行けるんですが・・・
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:03:07.61ID:cAtxP8PJ0
個人的には保険ならそんな金かからないんだからキャッシングしてでも行くべきだと思うが…
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:03:47.63ID:mUdaZa1K0
ありがとうございます
今日からは表面麻酔だけにしてみます
笑気麻酔のせいで治療中もめまいと冷や汗がひどく、歯科医やスタッフさんに心配というかドン引きされてそうで行くのが恥ずかしいですが
ほんと毎日毎回通える人尊敬しますわ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:08:18.67ID:mUdaZa1K0
>>22
自分も○年ぶりで治療以前に汚れもひどくもちろん人より治療もかかると言われましたが
初診はレントゲンも取って3000円ぐらいで次回は1000円とかです
アロンアルファなんて使うと後で余計苦しみそうなので歯医者行ってほしいです
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:39:23.55ID:gdeWFWbN0
江戸時代の儒学者・貝原益軒は、「温湯で口をすすぎ、乾いた塩で上下の歯と歯ぐきをみがき、温湯を含んで二十、三十回口をすすぐ。毎朝行えば、老いても
歯が抜けず、むし歯にもならない。若いときに歯が強いからといって硬いものをかみ割ると、老いてから歯が早く落ちる。楊枝を歯ぐきに深く刺してはいけない。
歯根が浮いてしまう。熱湯で口をすすぐと歯を損なう」
と『養生訓』で述べています。ところで益軒は、口をす
すぐ、歯をみがくに加えて、第三の方法をすすめています。それは「毎日、時々、歯を叩くこと三十六度す
べし、歯かたくなり、虫くはず、歯の病なし」と『養生訓』で述べていますが、こちらはトンデモ説ではなく、
12世紀に記された中国の医書『養生方』に出てくる
「叩歯(こうし)」の歯のケア方法に由来します。
叩歯とは、歯をカチカチ鳴らすことで歯の骨を丈夫にする噛む健康法で、現在も中国気功で行われています。

ヒントが含まれているかなぁ。食塩そのものには殺菌性はないが、大きく以下の作用により殺菌に効果があると考えられる。

1 浸透圧による水分低下
 歯茎から水分が除かれることで、微生物に必要な水分
 が不足し、同時に微生物自体も細胞内から水分が抜け
 ていき、生育ができなくなる。また、自己消化の原因とな
 る酵素の働きが水分低下により抑制される。
2 水分活性の低下
 細菌に食塩を添加すると、細菌に含まれる水分の内の
 自由水の一部が塩と結合して結合水となり、細菌の活動
 に必要な自由水の割合が減る。
3 その他
 溶存酸素が減少するため、好気性細菌の生育が押さえ
 られることや、また塩素イオンにも直接防腐作用があると
 いわれている。食塩の防腐力は、口腔内に存在する菌の
 種類、菌数、温度、pHなどによって異なるが、普通塩分
 濃度が濃く、また温度やpHが低くなるほど防腐力は強くなる。

塩によるうがいに近い殺菌効果が得られるということか。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:48:59.39ID:Bbh8kdy+0
初回だと歯の調子だけ見てレントゲン撮って終わり?
その日に治療はしてくれないの?
そもそも一度の通院で治療する歯は一本だけ?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:20:06.36ID:mUdaZa1K0
>>27
何回もすみません
自分の場合は治療に通う時間的余裕があるのと、とにかく痛みが怖いというのを相談した結果、1回の治療は少なめに長く通うことになりました
そもそも放置しすぎて1〜2回では終わらないんですが、早く治療したければまた対応もしてくれるかと思います
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:50:32.05ID:Qdbtee9X0
>>27
最近の歯医者は一番最初にいくとまずレントゲンはかならず行う
その後に歯周病のチェックこれも絶対する。それと歯石取り。これも今の歯医者なら間違いなくする。
治療はもちろんしてくれるよ。基本的に治療は1本づつだけど、削る量やら治す量、混雑具合にもよると思う。


あと関係ないけど歯医者選びはしたほうがいいね。
わからなかったら治療が終わった後に次は別の歯医者に移ったほうがいい。
何件も回った経験からすると『いい歯医者=グーグルなどで評価が高いところ』とは限らない。
このような評価だけの歯医者は一回の治療が短く慌ただしく、落ち着きがない場合が多い。

なにをもっていい歯医者かはわからないけど、基準としては通院数少なくしてくれるところがいい。
一番ヤバイのは「歯周病がある」などと理由をつけて何回も何回も通わせるところ。
今行ってるところは定期検診でも1回で通院が終わるけど、酷いところは7回ほど通わないと終わらないってところがあった。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:00:10.33ID:BB99lbC90
>>29
先日初診で、確かにレントゲンと現状調査までだった。

治療すべき本数が、半数以上で
歯根だけが、歯茎に埋まったままとかは
別途口腔外科を紹介するとのことで
最低1年〜で、自分でもそれぐらいかかるよなと思ったものの
先々の手術に、備えてのこともあるから
長くても1年ぐらいに収めたいなと思うものの
あちこち行くのもアレだよな・・・とも考えたり。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:41:57.73ID:+2jZpCRd0
行き始めたけど歯石取りまだしてないわ
治療後に歯石取りやるってとこもある?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:07:15.66ID:Qdbtee9X0
>>31
あると思う。というか歯周病がなければそもそも治療する必要ないし、
歯周病がひどくなくて他の歯を先に治療をする方針でも後回しになることもあると思う。
自分が若いときはそもそも歯周病検査すらされたことないから、年齢とかそういったことにも左右されると思う
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:14:27.85ID:+2jZpCRd0
>>32
ありがとう、口内の写真も撮ったんだけどちょっと溜まってるとは説明されたからいつ取るのかなーと思ってね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:53:51.66ID:Cc8GokTL0
瞬間接着剤で折れた歯をくっつけるという話はちょいちょい見かけるけど
>>18という話を見ると万が一口の中に漏れ出てしまった接着剤はどういう感じになるんだろう?
口の中が張り付いてしまうのかどうなるのか
唾液で薄まったらそのまま飲み込んでも無影響で済むのか
接着剤が通ったのどとかの道筋に何か起きてしまうのか
つーか医療用としてもあるようだから
そういうのが体内にはみ出て皮膚とか粘膜に付着したらいったいどういう処置になるのか
これを考えると口の中に接着剤は怖いな
歯医者に行くのが怖いかどっちがどっちかという勝負
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:48:40.06ID:x0XlRDVa0
>>34
医療用のアロンアルファAというのがございまして
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/md/PDF/480011/480011_20600BZZ01301000_1_01_02.pdf
>生体組織(皮膚、血管、臓器など)の創傷癒合を目的とする。
下手すると舌とほっぺたがひっついちゃったりするんじゃないでしょうか

メタルコアごと抜けた場合には相手が金属だからあまり引っ付かないかも
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:08:40.37ID:dafATTrD0
GW前からロキソニンで誤魔化してたけど痛みが再発したりで
とうとう行ってきました。
虫歯のとこが半分神経死んでるとかで
根の治療開始。死ぬ痛さでびっくり!
早めに行っとけばよかった。
次回もこんなんやるのかと思うと後悔ばかり
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:31:08.40ID:rYfb/hlS0
医療用の製品はあるけど、市販のアロンアルファで傷口をつけようとしないでくれとメーカーがわざわざ声明を出してるよ。
実際歯の修復につかう接着剤とアロンアルファは成分が違う。
口の中ではアロンアルファは加水分解して数日で取れるよ。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:11:50.61ID:V0CYJWOJ0
根幹治療
地獄すぎる拷問
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:59:55.65ID:IwW/lD900
ここに電話するって書いてから早2か月
自分には無理みたいだ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:02:27.26ID:iP5kWBSs0
おれは、先週に、現状調査して
次回から治療スタートだから

まずは、電話しないと何も始まらない。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:06:24.17ID:Yx+x6y7S0
>>41
大きな虫歯を自覚してたけど
歯医者行くぐらいなら死んでもいいとまで思っていた私が
今や定期検診が待ち遠しい。
きっと一年後にはそうなるから明日にでも
気軽に電話してみてほしい
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:34:18.58ID:0zLUngo50
歯だけは自然治癒力で治るもんでもないからね
私も数年ぶりに行ったけど楽しみに行ってる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:52:54.35ID:4lynviyP0
>>24
大丈夫?自分も笑気で具合悪くなったことあるよ。
心臓バクバクして気持ち悪くなった。治療前だったから治療せず帰った。

不安だから笑気したのに余計怖くなった。それからは笑気やってない。
その日の体調によると思うけど、笑気やらないほうが良いかもね。。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:54:07.04ID:4lynviyP0
ほんと根管治療早く終わってほしい。。いつ終わるか分からないからツライ。こうなる前に本当に早く行けば良かったと後悔だわ。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:53:23.42ID:b81NHYIQ0
ひょっとしたら肩こりが原因かもしれないけど歯が痛いような気がする
木曜日は休みだけど時々やってるから明日やってたら予約に行く!
つもり
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:43:42.18ID:X/HJ6xAZ0
>>24 >>45
それで、初診時の問診票に、歯科治療で麻酔を使った場合
具合が悪くなったことがありますか?の項目があったのかな。

>>43
行き始めた歯科医の待合室の壁に
治療途中でバックレは、止めましょう(意訳)は
そういう意味だったのか。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:21:31.75ID:hlNaq4s70
このスレの一部流れを見ていて感じたことは
医療用の瞬間接着剤を1つ買っておこうという件
この先銀歯などが外れたときのための一時的な緊急用に
やはり一般の瞬間接着剤とは成分が違うようなので
これまで外れて困った経験があったんで
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 05:04:42.79ID:/qOsFv/k0
>>48
バックレするとどうなりますか?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:45:13.30ID:kzrX3Wde0
>>49
医療用のアロンアルファAは処方箋がないと買えないんじゃないでしょうか
でも処方箋出してくれる医師はいないと思います
応急的にはポリグリップとかポリデントなどの入れ歯安定剤の類の方がいいと思います
http://kataoka-dentalclinic.com/postcrown-loss-approach
何もせずに極力早く歯医者に行くのがベストだとは思いますが
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:03:18.30ID:JHXvw7Ux0
>>50
バックレた歯医者さんに行きづらくなる
何より自分で決めた事を守れないという
自分への信頼感が無くなるからメンタルにも良くないと思う
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:38:08.13ID:BTmH+F390
外科の縫合用の針や糸を一般人が買えると思いますか? 買っても自分が使えると思いますか?
医療用の接着剤はそういう部類のものですよ。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:38:13.28ID:p2xU1KKY0
>>45
ありがとう
その次の治療は歯石取りだけだったので何とか麻酔なしで乗り切れた
明日から本格的?な治療始まるので、笑気麻酔なしでやってみるよ

歯科医にも、痛みへの恐怖がすごいからとにかく少しずつ進めると言われてる
こんなビビリで歯が汚い自分でも一回電話したらどうにか通えているよ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:51:19.48ID:viJwbOBZ0
ハリセンとかで顔を叩かれたら苦笑いしながら鼻の横辺りを押さえて
「突っ込みとか関係なしに思いもよらぬところに当たってマジで痛いwww」みたいなリアクションを取る志村けん
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:08:57.22ID:LvaHCSri0
レジンは手に入れた
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:36:12.35ID:PdyL3AeC0
麻酔も怖いけど少しずつでも治療が進むのが自信ついて通えてる
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:23:54.10ID:bn0qqlRW0
あいうべ体操やってる人います?
効果あります
歯医者で食いしばり指摘されてやるように言われた

歯科衛生士さんには1秒ずつと言われたが、渡されたプリントには4秒ずつとあるのですが
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:41:27.12ID:/P04/k/O0
20年放置してたが痛みに我慢できなくなって歯医者に通いだして8ヵ月
神経を2本取るとかいろいろやって治療が終わった
親知らず抜いたときと歯石取るのが痛かったなあ
次は3ヵ月後にまたクリーニングだそうだ
食欲が戻ったり健康になった気がするので次も通うだろう
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:04:34.28ID:f3b2Ui9h0
前回、現状調査して
今週から治療スタートしたが
一つ一つちゃんと説明されて
麻酔を使って痛み対策もして
ここなら続けられる。

昔の麻酔せずに、歯を削るのとは違うな。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:13:06.71ID:y9ZqcSRj0
歯医者なかなかいけないのは昔の怖さがあるって人が多いんだろうね
昔からやってる年配の医師のところとかは色々止まったままかもだけど
今は機械とか技術も進歩してるし不快になるようなことはかなり軽減してるから
新し目のところいったらだいぶ気楽に通えると思う
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:46:22.58ID:f3b2Ui9h0
それな。
30年ぐらい前、行った歯医者は、まだ存続してるが
そっちじゃなくて、家族が通院してた
ところに、行った。

麻酔が効いてて痛み対策してあるが
治療中は、能動的に動かして無いのに
つま先が震えてた。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:18.65ID:9ifaptq+0
>>61
そのときは虫歯が大きかったから麻酔前提になってたんじゃないの?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:23:11.04ID:7oICJQix0
親知らず
右上 左上 を抜き終わった
次は左下
その日が迫るにつれて恐怖に駆られてきた
下がヤバイんだよな?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:28:24.82ID:oKnuUOW40
下やばいってきくね
まあでも生え方にもよるのでは?
自分は横に生えてるので抜くとしたら大学病院行きと言われてる
死ぬまでおとなしくしててほしい
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:08:50.95ID:FT3gSj3C0
下でもまっすぐ生えてれば何でもないぞ
横になって埋まってるとヤバイ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:26:05.56ID:MO3CmV1s0
今週金曜日に歯科医院に行く
歯が痛み始めて先週末にネットで調べまくって
電車で通う距離の歯科医院になった

怖いなあ
でも治療しないといけないし・・・
本当に憂鬱
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:47:07.25ID:QvV1ZrQt0
電車で通う距離の歯科って心理的ハードル高そう
無痛をうたってるところとかかな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:13:50.74ID:pXoHD0WT0
>>68
GW前のおれが居る。

おれの場合は、痛みじゃなくて、先々の手術への準備治療だが
最初の問診票で、治療に対して恐怖感がありますか?の問いに対して
「はい」の意思表示したら、無痛治療になってる。

この先、歯茎に埋まった歯の根元の抜歯で
口腔外科を紹介する・・・のがgkbrだが
それの比べると行ってみたら
昔の治療からは、進化してるなと思った。
歯を削るにしても、ツールの静音化されてる。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:48:55.65ID:5WkSG9dI0
退化するならさっさと消えろよ親知らずよ…
埋まる選択してんじゃねえよ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:17.68ID:C2e+TP7z0
歯医者大嫌いだったけど不思議なもので一度行ったら慣れるよ 
でも、歯医者があっちもこっちも難癖つけてきて1年半も通ってるから飽きてきたわ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:10:59.76ID:24LzGuqV0
下の親知らずが真っ直ぐ生えてるような人いるの?
みんなある程度横向きじゃないの?
差といえば完全に埋まってるか頭は出てるとかその程度で
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:27:23.70ID:5TpaRXCf0
チョット触って
次週にしようとするの増えた

根管治療じゃああるまいし
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:49:01.06ID:oMjnN7qE0
>>73
上の左右親知らずはまっすぐ生えてるから置いてあるよ
下もそうだったけど虫歯になって抜いた
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:14.84ID:GMFBZn4N0
ホームページには
ちゃんと治療の説明して
コミュニケーションを大切にしてるとか
書いてあったけど
実際は一度もなんの説明もされずに
その場しのぎの適当な治療をされた…

たぶんお金のありそうな人にだけに
説明して自費をすすめてるんだと思う…

自分はみるからに貧乏人だから
見下されたんだろうな…
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:16:37.76ID:kLUa1ow60
>>73
親知らず4本ともまっすぐです。
医者に驚かれました
物持ちいいねぇ、って
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:12:34.92ID:+ZPvB0q30
まっすぐ生えてて虫歯にもならず他の歯に影響を及ぼしてないなら
無理に抜かなくても良いと思うよ。奥歯の移植に使える可能性があるから
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 06:33:12.44ID:iiuFzdKX0
>>82
そうなんですか?
25ぐらいまでに親知らずは抜いた方がいいと読んだことがあったので
手遅れすぎると嘆いてました
大事に磨かねば
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:05:50.93ID:AXDqV80y0
親知らずはのちのち悪さをする可能性があるから
抜いといた方がいいってのあったけど
今は違うよね。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:59:15.09ID:KWQcuqjf0
最初は歯科医がぶっきらぼうで微妙だなーと思ったけど、治療を進めていくと痛みが減る事、確実に治療は進んでいるから安心してとか声かけしてくれるので、だんだん怖さも和らいできた
麻酔の注射だけは怖いけど
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:51:45.34ID:s6UIef0Z0
前歯虫歯なんだけど前歯の治療って痛いの?
麻酔めちゃくちゃ痛いって見てびびってる
早く治さなきゃだけど怖い…
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:21:57.41ID:5mCAqc+h0
>>88
めちゃくちゃというほどではない痛みを10秒くらいの我慢で済むんじゃないかな
先送りして歯が痛み出す方がずっと辛いよ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:37:21.43ID:nh2YCy/L0
>>88
脅かすようだけど前歯の麻酔は痛かった
奥歯とかは全然平気だったから油断してた
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:41:48.84ID:AlNTsTUO0
綺麗に生えててしっかり磨けて虫歯にならなきゃ抜かなくていいよそりゃ
実際少数派じゃないのそんな人
横向いてるようなのは隣りの歯に悪さするのが問題で、神経が近いから気付いた時にはアウトってパターンが無きにしも非ず
抜ける時に抜いておいたほうがいい
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:31:05.44ID:uEioJek40
歯茎が炎症起こしているときは
麻酔が効きにくい 中和されるから

これ豆な
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:07:24.14ID:eodYDcKr0
>>51
入れ歯安定剤は歯1本分だけだと接着面積が小さいから接合力が弱くて
歯に着く方向の食べ物だとすぐに剥がれちゃうな
入れ歯みたいに広い範囲でまとめて粘着だといいのかもしれんけど
例えば米は唾液や水分で崩れるからいいけど
パンは噛むことで粘土みたいな固まりになって歯を持ってっちゃう
銀歯などが外れてると口の中を傷つけたり噛み合わせに違和感があるときに
治療までの一時繋ぎのために食べるとき以外に使うぐらいかな
同様に使ったことある人はどうだったのかな
商品によって接着力も違うだろうし
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:13:47.95ID:ZQp5yYkT0
>>93
外れた歯の反対側の歯で噛まないようにしないとダメでしょ
それと瞬間接着剤は使うな、使うなら入れ歯安定剤という話なので粘着性のある食べ物で外れやすいなんてのは話がずれてる
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:45:22.19ID:7rOHpFKA0
いよいよ今日午後から歯科医院へ行くわ
怖いなあ
何だか動悸がするわ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:51:53.73ID:rn5h1TCK0
お互い頑張ろう
私は今日の11時から
下の親知らずを抜くよ
数日前から動悸息切れ、食欲不振
家族に大げさだって笑われたけど怖くてたまらない
今も半泣きです
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:23:16.51ID:1l5nfUSD0
>>96
わかる。真横に埋まってるの含め4本抜いた時の恐怖思い出したわ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:30:51.62ID:7rOHpFKA0
>>96
ありがとうお互い頑張ろう!
私は午後3時半からです
たぶん神経抜かれると思う・・・
緊張で何も手に付かない状態です
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:53:48.82ID:jvrEUP6V0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:53:00.89ID:KDErYMcY0
最終的には麻酔なしで神経さわる必要があるみたいなこと言われて今からガタガタきてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況