X



トップページ身体・健康
1002コメント478KB
【睡眠相後退】概日リズム障害総合13【非24時間】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 8f2c-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 15:31:39.01ID:b8y13Zwg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。

非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。

これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!

概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3

日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html

前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合12【非24時間】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1544357624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0318病弱名無しさん (タナボタW 8f15-adE4)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:35:14.83ID:HGK7OcDl00707
>>314無い。
それ以降には「そうですか」としか言いようが無いなあ。

>>317
流石!
それがロゼレムに移行できない一番の理由です。下手して上手くいってるのを壊したくない。

では、度々復活ゴメンナサイもしたくないので
しばらくサヨウナラ
0320病弱名無しさん (タナボタWW 6340-VlHC)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:21:00.08ID:UW/VY4jI00707
>>319
誘導のつもりはないが
まぁでも、治ってよかったね

自分がどうしたら改善するのか悪化しやすいのかを知っているのは大切なことだしね

模索中のみんなもゆるくやっていきましょう
0322病弱名無しさん (タナボタ Sr87-K8Ip)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:47:26.20ID:jiGPSGGDr0707
>>292治りかけると社会復帰目指す事で再発ていうか悪化してしまうので厄介な障害。

社会復帰のために治すのに、 再発、悪化を怖がりながら仕事するとか薄氷の上を歩くが如くだね
そんなに簡単に再発、悪化するのかな
治った経験ないから長いこと自分の睡眠相頑固だから、一端ズレが定着すればリカバリーできそうにも思えるのですが違います?
0323病弱名無しさん (ワッチョイW 8f15-adE4)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:03:45.72ID:HGK7OcDl0
>>322
定時に安定して起きられる!治ったかな?と喜んでても簡単に戻るよ。十数年間その繰り返しだったよ。基本治ってないと思う。上手く自分を誤魔化せていただけ。ストレスや体調不良とかで簡単に本来の体内時計に引き戻されてしまう。
何回か書いてきたけど『気づいたら治ってた。』って状況になってたのが良かったと思う。
0324病弱名無しさん (ワイエディ MMff-K8Ip)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:36:55.26ID:GyViBg0mM
>>323
参考になります。
感覚としてですが、(ロゼレム+起床後日光を継続しながらで)ズレを戻せた状況になった場合、一番流動的なのが入眠力なのかな。
治すことと矛盾するかもしれないですが、その状態なら短期作用の睡眠薬の効き目はかなり高くなると思うので、治しきるのが難しいなら睡眠薬と上手く付き合える状態になれれば自分としては妥協できるかも。
治すのに更に数年要するなら、もう諦めて夜勤中心にかえるつもりです。
治ったと書ける身体になり、普通に仕事したいです。


定時に安定して起きられる!治ったかな?と喜んでても簡単に戻るよ。十数年間その繰り返しだったよ。基本治ってないと思う。上手く自分を誤魔化せていただけ。ストレスや体調不良とかで簡単に本来の体内時計に引き戻されてしまう。
何回か書いてきたけど『気づいたら治ってた。』って状況になってたのが良かったと思う。
0325病弱名無しさん (ワイエディ MMff-K8Ip)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:46:29.73ID:GyViBg0mM
>>324です
後半文面コピペ失礼しました。
0326病弱名無しさん (ワッチョイWW c395-G5mg)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:55:13.25ID:oe8gv4m00
>>324
自分も治ったかな?って状態で半年くらいいけてたのに戻って前より悪化した。
今は仕事やめてストレス減らしたら2週間ほど経つと朝型から飛んでいきなり夜型になるというnon24なの?ってなるような状態になってる。
2週間ほどは急にずれなく昼起きてられるから治ったか!?って思っては12時間逆転の数カ月です。
0327病弱名無しさん (ワイエディ MMff-K8Ip)
垢版 |
2019/07/08(月) 00:07:28.80ID:BsotQJG1M
>>326
厄介ですね。それ以上言葉が見つかりません
0328病弱名無しさん (ワッチョイWW c395-G5mg)
垢版 |
2019/07/08(月) 00:24:56.29ID:FIoeeQBU0
>>327
ただ、最近なにかに反応して睡眠のリズムがズレているのでは?とも思うようになったよ。
自分はなぜかアレロック+メコバラミンで3週間ほど調子が良かった。
でもアレロックで眠気がだんだん悪化してきて何も出来なくなったから辞めたんだけど結果元に戻ったり…
ストレスなのか、アレルギーや何なのかはまだ特定出来てないからゆっくり調べようと思ってる。
0329病弱名無しさん (ワッチョイWW 6340-VlHC)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:50:25.05ID:TsIXEjks0
>>326
それってここで度々言われてるゴムパッチンだよね
ギリギリまで伸ばしたゴムがパチーンと弾けて元どおりってやつ

non24の人は多かれ少なかれなるんだよね
どうしたって昼間の用事をこなさないわけにはいかない時あるし
でも体内時計は順調に進んでいくという
0330病弱名無しさん (ワッチョイW 8f15-adE4)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:02:00.29ID:zdaVlEjK0
度々復活ゴメンナサイ

>>323
言葉足らずでした。
『気づいたら治ってた。』X

『相性の良いホルモン剤を見つけ出し。最も効果がある時刻を服薬の定時に。効き具合が良い適量を飲んで。眠れるときに眠れるだけ。更に自ら起きたくなるまで時刻や予定を気にせず眠る。目覚ましによる起床は悪化の原因だと排除する。』
↑ここまで前提
『楽に生きられる上に自分の能力を最大限に発揮できる生活習慣を模索していたら。気がついたら治ってた。』○

要約するとこんな感じです。
0331病弱名無しさん (ワッチョイW 8f15-adE4)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:09:40.91ID:zdaVlEjK0

上の前提部分に12年
下の気がついたらの部分までに3年

更に生きやすい生活習慣を探して前向きに生きられるようになるまで3年かかったかな。

non-24はこじらせると厄介な障害だと思う。
0332病弱名無しさん (ワッチョイW 8f15-adE4)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:36:47.40ID:zdaVlEjK0
補足
眠れるときに眠れるだけ眠るけど。に対して

眠れないときは?
答えは『とっとと寝具をかたして活動します』

又眠れそうと感じたら寝具を準備して又寝れば良いんです。
0334病弱名無しさん (ワッチョイWW c395-G5mg)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:23:46.53ID:qoBRcpsZ0
>>329
それですね。
ズレる前は前日昼間眠くなくても翌日急に15時間とか寝ちゃってズレたり、普通に眠くてズレたりと理由は様々ですけど。

昔は確実にズレてるなぁって身体の感覚で感じてたんだけど最近はなんか変わってきてて毎回期待しちゃうんですよねw
0336病弱名無しさん (ワイエディ MMdf-K8Ip)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:38:54.06ID:4oujMsAGM
>>335
DSPSですか?
入眠がズレた、睡眠時間が伸びてズレたのどっちかでしょうか
こういう場合は、最初からやり直しなのかな
0338病弱名無しさん (ワッチョイWW 6340-VlHC)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:26:31.42ID:jT7pQfhD0
先月まで月の後半が昼起きだったのにズレて
今が昼起きだから後半が昼起きのつもりで組んだ予定を変更せねばならんなぁ
病院とか予約し直すの大変なんだよなぁというぼやき
0339病弱名無しさん (ワイエディ MMdf-K8Ip)
垢版 |
2019/07/10(水) 19:41:32.68ID:4oujMsAGM
>>337
Non24の調整は難しいんですね
0340病弱名無しさん (ワッチョイ 9aa7-52qz)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:47:00.63ID:oRGb+vse0
俺の場合
なぜ光が効かないのか
と考えると、
それは、皮膚で生成するビタミンDが少なすぎるか産生していない可能性があることがわかった
これまで3年ほどかけてビタミンDを飲んでいた
これまでアトピーの炎症が弱くなってきたのはビタミンDの高用量を摂取した去年だけ
今年は春から週2回農作業をして少しは日焼けした
しかし腕の炎症はあいかわらず毎年夏に酷くなる
ビタミンDを飲むにも量に限界があるので、患部の皮膚に塗ってみた
1週間で炎症は消えた

別の問題として俺の頭のハゲに太陽を夏に当てると頭部に違和感を生じる
脳を使って披露したときと同じだ。30代の毛がふさふさしてたときからある。
ここにもビタミンDを塗ってみたw
ハゲを太陽に当ててみたが違和感が来ない
0342病弱名無しさん (ワッチョイWW b340-W6nW)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:58:37.10ID:Sx+xvlo/0
>>340
そうそう
ビタミンDもいろいろあるけどD3が日光で生成されるもので、それが不足してるらしいね
一応1日の上限は2000と言われてるけど、高カルシウム血症が出るのはビタミンKが不足する場合の話であって
日本人は納豆をよく食べるからビタミンKの不足の心配はほとんどなくて、その場合一日10000IUくらい摂取したほうがいいらしい
日に2時間当たるだけでビタミンDは25000IUくらいになるしね

というわけで私もビタミンDを高摂取してみることにしてまた報告します
0343病弱名無しさん (ワイエディ MM86-zU3h)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:57:48.93ID:a2CthVwVM
テス
0344病弱名無しさん (ワイエディ MM86-zU3h)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:06:15.47ID:djPXxy/DM
DSPSで徐々に朝方に移す期間は勉強、仕事等一切諦めるとああります
午後から夜は移動中でも起きてるからアルバイトとか、勉強等やった方が良い様に思うんですがマズいですか
0345病弱名無しさん (ワッチョイWW b340-W6nW)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:08:01.23ID:uBF/2Osh0
>>344
ごめんnon24だからよくわからないけど
自分はだいたい起きてからの4〜5時間を勉強に当ててる
体に食べ物を入れる前の効率がめちゃくちゃ良いからだけど、誰にでも当てはまるかはわからないや
昔は夜になると頭が冴えてたけど、今は朝の方が断然捗ることに気がついた

でもnon24は治らん
0346病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-zU3h)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:54:22.96ID:oOkiVhIOr
>>345
non24で大変なのにレスありがとう
現在、眠り深くなる時間帯にして様子見してます。すると体調良くなり頭も動くので、逆に何かしていないと落ち着かなくて。
皆さんどうやって過ごしてるのか、どう過ごすべきなのかの疑問でした。
一定時間なら何かやっていた方が精神的に良いのかも。


ごめんnon24だからよくわからないけど
自分はだいたい起きてからの4〜5時間を勉強に当ててる
体に食べ物を入れる前の効率がめちゃくちゃ良いからだけど、誰にでも当てはまるかはわからないや
昔は夜になると頭が冴えてたけど、今は朝の方が断然捗ることに気がついた

でもnon24は治らん
0347病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-zU3h)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:56:33.85ID:oOkiVhIOr
>>346
後半コピペ残し失礼しました
0350病弱名無しさん (ワッチョイ 0f05-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 05:50:09.54ID:g1pVafdx0
>>318
外道め!

まあ要するにホルモン剤のどれかだから、ノルバデックスかタスミオンかタモキシフェンかノルキシフェンかフェアストンかトレミフェンかアリミデックスかアナストロゾールかアロマシンかエキセメスタンかフェマーラかレトロゾールか…
0351病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f95-F28L)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:01:15.19ID:ZNHHgx4T0
>>350
エストリオールとプレマリンとエストラジオールとエビリファイとレボチロキシンとパロチンとかもありるな

てか精神関係の薬って殆どがホルモンに影響してないか?
0352病弱名無しさん (ワイエディ MM8f-V/Sg)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:23:45.93ID:RAEZjBd4M
ホルモン剤多すぎるし適用違い過ぎで処方難しそう
余程の専門医でないと対応してくれないのかな
厳し過ぎる
0353病弱名無しさん (アウアウウーT Sad3-9KOF)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:52:39.58ID:siqaQ4PNa
>>348
その組み合わせ危険な匂いがするw
人によって効果が違うと思うけど
メラトニンは昔飲んだけど睡眠に影響しなくて日々悪夢みるだけだった
ロゼレムは今飲んでるけどnon24からDSPSにはできた
ワイが併用したら日々悪夢にうなされるDSPSになりそうw
0354病弱名無しさん (ワイエディ MM8f-V/Sg)
垢版 |
2019/07/20(土) 02:38:03.14ID:TNQS+T2gM
治ってバリバリ働けてる人いるのか
0355病弱名無しさん (ワッチョイ 4f03-0ngu)
垢版 |
2019/07/20(土) 02:57:52.58ID:VQSvPzKM0
概日リズム障害は遺伝子が原因ってほぼ結論付いてるから治ったって人がいたら一時的な不眠症だったんだと思う。
現時点の医学ではこの障害の根本治療法が出たなんて話は聞いた事が無い
0356病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb0-WZlQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:59:41.10ID:uZEhy71i0
>>354
治ってないけどバリバリ働いてるよ去年から
基本遅番で午後から、それでも寝不足になるから3日ごとに休みを取って好きなだけ寝てリセット
仕事は予約を受けてるから絶対に時間に行かないとならないサービス業
今日も今起きて15時から仕事
体も頭も疲れるから帰宅して割と早く寝られる
0357病弱名無しさん (オッペケ Sra3-V/Sg)
垢版 |
2019/07/20(土) 17:19:05.02ID:KwKSyiY6r
>>355
期待しない方が良いですか
>>356
その開始時間、休日間隔なら続けられそう
治したいですがリズムと上手く付き合うことに落ち着つくのも大事だね
ありがとう
0358病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f95-F28L)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:12:49.79ID:jz3m79JP0
なんか同じ症状でも
不眠と
ホルモン過敏と
不眠+概日リズム睡眠障害と
ホルモン過敏+概日リズム睡眠障害と
概日リズム睡眠障害に別れてそうだよね
自分のはどう考えても灯りに関してのメラトニンの影響はそこまで大きくないように見える
暗くても眠くないし、明るくても眠くなるんだもん
0359病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f40-Mq9/)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:48:02.83ID:nY8Q0JI20
自分は父親が今思えばnon24でタクシー運転手してた

non24の最終手段はタクシーの運転手がいいと思う
そして遺伝で確定と思ってる
0360病弱名無しさん (オッペケ Sra3-V/Sg)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:08:23.63ID:KwKSyiY6r
治らないなら検討すべき職業の一つ
夜間運送とかも
0361病弱名無しさん (ワッチョイW 0f15-SRiG)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:32:05.75ID:vl9yR9M50
>>335
ありのままを受け入れるしかないのか
0366病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb0-WZlQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 03:36:16.74ID:chnUKyOS0
あーだから仕事できない
こーだから仕事できない
って家にいるから疲れなくて
なおさら寝るべき時に寝られない
仕事に行かないから起きる必要もないんだけど
0368病弱名無しさん (選挙行ったか?WW 0f40-Mq9/)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:55:03.89ID:0HFEDJsN0VOTE
ナルコとかと混同されてない?

概日リズム障害は自分の周期で寝て起きてたら
起きてる間は普通だってことが周知されてないのかな?
二次障害でうつ病とかを発症してるなら別だけど
0371病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f40-Mq9/)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:13:33.46ID:0HFEDJsN0
まぁね

でもタクシーの運ちゃんなら何時にやっててもさほど疑問を持たれないし自分でシフト組めるし最高なんだけど

なんかやる気でない
普通の生活もきっとできる人という希望を捨てた気持ちになるw
どうせ治らないんだろうけどさ…
0372病弱名無しさん (オッペケ Sra3-V/Sg)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:48:55.34ID:Ikw0uhYDr
同意
自分含め無理矢理昼間働いてきて、こじれた人多そうだ
タクシーは夜中とか事件に巻き込まれ確立高そう
0373病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f95-F28L)
垢版 |
2019/07/22(月) 11:38:24.91ID:YgCFXyRs0
男女での発病率の差もないっぽいし特に女性は深夜のタクシー運転手や水商売とかは出来たとしてもかなりリスク高そうだね。
うちの家族も夜襲われたことあるの見てるとそう思う。

ちょっと逸れるが男女関係なく深夜に食物とか買いに行くときに稀に警官に捕まるのちょっと悲しいよねw
0374病弱名無しさん (オッペケ Sra3-V/Sg)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:32:38.01ID:OdQXxkBtr
夜だと職質とかされたら嫌だね未経験だけど
結構都会住みだと多いかも
0375病弱名無しさん (アウアウウーT Sad3-9KOF)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:01:34.10ID:euVOXHESa
ワイの地域では警察官が過剰な職質で民間人コロしてて
しかも職権乱用ではなく職務の範囲内ということで罪なし
そのせいか夜中に歩いてても普通だから職質されてもゆるやかやわ
あと職質って地域によるわな
0376病弱名無しさん (ササクッテロル Spa3-uAmo)
垢版 |
2019/07/23(火) 02:09:28.68ID:da0YLLYfp
鬱で休職中、夜でも良いからたまには買い物ぐらい出かけなくてはと
チャリで久々に出かけたらひったくりの被害に遭ったことが…
もともと大変な状況だったのに泣き面に蜂で大変だったわ

治安は割と良い郊外で殺人などは本当に滅多に起きない地域なんだけど
たまに泥棒とかひったくりの話は聞くんだよね
夜出歩く種族の人は自転車のカゴにカバーや網をかける、これだけでも全然違うんで
必ず怠らずにやっておくことをお勧めするよ

記憶がフラッシュバックしてくるんで怖くてしばらくはそこの道を通れなかったけど
犯人は捕まったらしく、証言者として協力してもらえないかと警察から連絡も来てた
ただもうその頃は復職もコケて仕事クビになったかならないかの時期で
完全にメンタルやられてて動けず、それを伝えたら以降は連絡も来なくなったので
裁判や盗品の行方がどうなったかも全然分かってない

自分がカバンの中で荷物分けてたおかげで奇跡的に財布などは戻って来たけど
愛犬の画像などが入ったデータ満杯の携帯が戻って来なかったのだけは未だに痛い…
当時普及途中だったGPS搭載機種だったらだいぶ展開も違ってたんだろうけどねえ
0377病弱名無しさん (FAX!WW bb40-zNZP)
垢版 |
2019/07/26(金) 09:02:20.83ID:vTgml2un0FOX
夜の0時ごろに起きて夕方5時ごろ寝る時間帯の時が一番辛い

朝方4時ごろに寝て12時ごろ起きる周期の時が一番気が楽
0378病弱名無しさん (オッペケ Sr23-fmw1)
垢版 |
2019/07/26(金) 21:08:35.43ID:qJQvrJnYr
以前ロゼレムでnon24からDSPS にできたと書き込みあったけど、良い周期のタイミングにロゼレム投与して一般リズムにできた人もいるかもしれんね
試してみたら?
0379病弱名無しさん (アウアウウーT Sacf-N2W3)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:02:55.05ID:Nnv55d86a
それワイやわ
non24からDSPSにはできたけど
朝に起きる周期になってロゼレム飲んでもズレていって
3時寝昼起きぐらいのDSPSが限界最早時間やわ

もう半年ぐらいそのDSPS周期で固定してて
今non24の時みたいにズラそうとしてるけど
リズムが固定化してるのかズレにくくなってる

長期間の生活リズムも睡眠の要因かもね
0380病弱名無しさん (ワイエディ MM16-fmw1)
垢版 |
2019/07/28(日) 05:05:51.52ID:WmzYH7+NM
壁あるんだ。もう一息なのに
0381病弱名無しさん (ワッチョイ 8aa7-oyyZ)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:13:27.59ID:EMSTiWrN0
俺の場合
オメガ3脂肪酸で寝れる
寝る前に飲むだけ
昼間だろうがいつだろうが寝れる
最初はDHAが重要だったがその後はEPAが重要になり、
体に蓄積されたのか、少しの量でも夕方に寝て23時に起きてずっと起きてる
朝起きるのは油を飲めばいい
おそらくはインスリン抵抗性が高くなるんだと思われる
それ故に睡眠時間が短くなる
逆にインスリン抵抗性をさげれば長い時間寝てる
まだ実験はしてないけど、この調子だと
寝たいときに寝れるはずだし、睡眠時間も時刻も自分でおよそ決められそう
オメガ3脂肪酸+油(オメガ6脂肪酸も念の為に入れてる)
つまり睡眠相(サイクル)は思いのままになるはずだが、まだ実験はしてない
0382病弱名無しさん (ニククエ Sr23-fmw1)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:36:24.42ID:F977CI4frNIKU
昔眠剤飲んでない時は明け方なら眠れた
眠剤使ってから入眠時間が?になった。断薬は急にできない
ただ、自然な目覚め、覚醒時間は14〜15時で2週間安定している。ここは不変
やっと前進する気力出てきた
0384病弱名無しさん (ワイエディ MM93-qx7F)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:45:26.31ID:i+zxa+ZLM
日光を浴びる時は、瞼を閉じるで良いでしょうか?
あたる角度とかもやり方あるんでしょうか
教えて頂けると助かります。
0385病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-dPMb)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:52:58.19ID:8AZfEQ8S0
目は保護しないと危険だし日の高い時間帯は避けた方がよい
アンチエイジングでよくメディアに出てる南雲医師は
早朝の日の出の光を浴びることを推奨してたよ
0386病弱名無しさん (オッペケ Sra1-qx7F)
垢版 |
2019/08/02(金) 19:04:56.84ID:erzKZepFr
>>384です
>>385さんレスありがとう。言葉足らずでした。
覚醒するのが午後。そこからズラすしかないので午後浴びる事を前提に質問しました。
0387病弱名無しさん (ワッチョイWW 5595-Rd6d)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:51:49.56ID:93TwoexR0
自分が光治療受けたときは浴びながら飯食べてたし、浴びてればいいって感じじゃないかな
別に光を見たりとかしなくても平気
でも寝ちゃだめとは言われたね
0388病弱名無しさん (アウアウウーT Sa09-Gtce)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:19:19.92ID:vjMWQN5+a
太陽は直接見たら目に悪いで〜
たしか曇りでも日陰の明るさでも十分って聞いたことある
個人的には起きてから家の外に出て全身で光を浴びながら散歩がいいとおもってる

ただ、ワイはいくら光浴びても、肌が少し黒くなるだけで睡眠には効果ないけどね・・・
0390病弱名無しさん (オッペケ Sra1-qx7F)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:28:58.14ID:yLz06B+cr
>>387>>388
参考になりました。ありがとう

光をどれくらいの時間浴びるのが良いとかも気になります
私は30〜60分位ですが、長い方が効果出るのかな?
個人差激しいので探り探りかな
0391病弱名無しさん (ワッチョイWW 5595-Rd6d)
垢版 |
2019/08/03(土) 01:06:08.80ID:zNr8fJaS0
>>390
自分は治療用のライトだから15分くらいだったかな。朝ご飯終わって暇な時間が少しあるくらい
確か太陽光より明るいとかなんとかな奴だけど太陽光の30分以内でも効く人は効果はあるんじゃないかな?
因みに詳しく書くと

8時起床、ライト部屋で朝ごはん15分程
〜12時まで、自由時間

12時〜、昼ごはん
〜18時位、自由時間

18時〜晩飯、メラトニン服用
〜21時まで、自由時間
21時、消灯

自分はロゼレムが普及する若干前だったのでメラトニンだったけど今はロゼレムに変わってるはず

私は治ってないから参考になるかわからないけど自分がかかってる所はそんな感じで光治療してるみたい。
0392病弱名無しさん (オッペケ Sra1-qx7F)
垢版 |
2019/08/03(土) 01:36:10.39ID:yLz06B+cr
>>391
詳しくありがとうございます。
浴びる時間結構少ないんですね。
朝光を浴びても効果なかったので、覚醒する午後から浴びるで試し中です。
ズレ修正は厳しいのかな。まずは睡眠の質が上がればと。
参考になりました。
0393病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-dPMb)
垢版 |
2019/08/03(土) 01:58:12.95ID:Xda3r3/i0
>>392
20分以上は長すぎる、紫外線の悪影響の方が大きくなるよ
白内障が一番影響出やすいからね
通常は10分程度外に出たり窓越しでも充分みたいな話だったと思う
今は日光浴自体が危険とされる時代w
0394病弱名無しさん (オッペケ Sra1-qx7F)
垢版 |
2019/08/03(土) 02:23:56.63ID:yLz06B+cr
>>393
そうなんですか。気をつけます。
なんとなく長く浴びれば効果出そうな感覚、焦りからかな。
0396病弱名無しさん (ワイエディ MM2b-fB/d)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:32:08.11ID:sxmKVdxeM
先日浴びる時間質問して良かった。。
ストレッチしながら20分くらい午後日光浴びてる。水飲みながら
帰宅するとどっと疲れがでる暑さ。夏は無理せず続けます。
無理せず続け
0398病弱名無しさん (ワイエディ MM2b-fB/d)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:29.17ID:sxmKVdxeM
あら。w失礼しました。
過度な期待はせずとも日光浴びるのは続けますよ!
0400病弱名無しさん (ワイエディ MMfe-8e3Q)
垢版 |
2019/08/08(木) 04:18:55.09ID:yv8xeqmAM
ありがとう^^
0401病弱名無しさん (プチプチWW 0540-VMs0)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:11:39.95ID:PxZQDGvn00808
うちのかかった精神◯経センターのお医者は
朝ごはん食べてから15分って言ってたよ
高照度光治療の話しね

でもnon24はほとんど効果でないからなぁって苦笑いしてた…

って話題に乗るの遅いよねごめん
0402病弱名無しさん (ワッチョイWW cd95-9EMz)
垢版 |
2019/08/08(木) 22:45:59.46ID:Rcllle9X0
自分の医者もnon24はロゼレム効かない人ばかりで光治療も効果薄いって言ってたなぁそういえば
やっぱ全国的にその傾向あったりするのかな?
0403病弱名無しさん (オッペケ Sr75-8e3Q)
垢版 |
2019/08/10(土) 03:57:39.43ID:tEw5MGdar
DSPSならロゼレム効くんですか?
既出レスで少量投与なら
0404病弱名無しさん (ワッチョイ daa7-xvRA)
垢版 |
2019/08/10(土) 06:20:03.81ID:/OhuRKib0
起床の問題はどうやら油でFAっぽいわ
油は飽和脂肪酸っぽい
飽和脂肪酸に体内で変換される油なら何でもおk
さらに総コレステロールが低い
俺は秋田県民なみに低い
彼らは昔の調査で飽和脂肪酸の摂取量が低いことが分かっている
牛肉大好きな大阪人の半分
俺は子供の頃から油が嫌いだった
発症は小学校5年
なぜか?
もともと油はチョコ以外大嫌い
親が入院して食事を自分で作るようになったので
嫌いな油を料理に加えるわけがないw
0405病弱名無しさん (ワッチョイW 41e9-fUlL)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:46:16.22ID:o3Ec8m1E0
元々寝付きが悪い状態のまま
朝は定時で出社してる
そんな日常で無呼吸のCPAP治療が始まって
頭にヘッドギアみたいなマスク付けてから
寝付きの悪さに輪を掛けてしまった

そんなんで主治医に眠剤を要求したら
頓服でロゼレムを処方された
1日目は5hで良く寝れた方だったけど
2日目は途中覚醒してしまって
結果1.5hしか寝てない

ロゼレムってそんな感じの効き方でしょうか?
0408病弱名無しさん (アウアウウーT Sa39-A/eP)
垢版 |
2019/08/10(土) 23:21:57.32ID:Js9SZTzTa
詳しいことと頓服の定義がわからんけど
ロゼレムはリズムを整える薬だから
毎日定時に飲まないと効果がないと思う
あと、眠剤みたいな睡魔とか寝付きの効果はないと思う
0409病弱名無しさん (ワッチョイWW cd95-9EMz)
垢版 |
2019/08/11(日) 02:22:00.34ID:yTK5CcWp0
寝付きが悪いという話ならリズム整える面でロゼレムは有効かもしれないけど中途覚醒に関してはロゼレムは効果とは合わないので仕方がないと思う。
中途覚醒には短時間型の睡眠薬の方が効くんじゃなかったかな。
自分も昔からそんな感じで睡眠薬出されてたよ。
0410病弱名無しさん (ワッチョイWW 0540-VMs0)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:50:07.40ID:fDBZudMe0
自分も似た感じでロゼレム1ミリ(割って飲む)と
ベルゾムラ(こちらも半分に割って飲む)でいい感じに7時間眠れる

医者にも割って調節は承諾済み
0411病弱名無しさん (オッペケ Sr75-8e3Q)
垢版 |
2019/08/12(月) 01:17:33.86ID:+0HSPyMGr
>>410さんは、DSPS? non 24?
夜眠れ朝起床になって7時間熟睡でしょうか?
0412病弱名無しさん (ワッチョイWW 9567-nBfK)
垢版 |
2019/08/12(月) 01:53:56.37ID:bZ+kSUXj0
毎日発狂して死にそうだ
俺みたいなやつ他にどれくらいいるんだろう。
何年もこの調子ってのに絶望しちまうな
0413病弱名無しさん (アウアウウーT Sa39-A/eP)
垢版 |
2019/08/12(月) 02:25:19.15ID:eirRyT+sa
それもう赤信号やん
もう大事なもん無くなったら
昔喧嘩売ってきた奴らを
37564にしに行こうと考えてまうパターンや

とりあえず発狂は近隣住民に迷惑やからネットで愚痴吐こうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況