X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB
水虫総合 Part15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:32.79ID:RO6ZgznW0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102608/
水虫総合 Part13
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541406280/
水虫総合 Part11 (重複スレ)本当は part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531094523/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:43:21.27ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                や
  
   
  
  
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:43:37.13ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                が
  
   
  
  
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:43:53.23ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                っ
  
   
  
  
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:44:09.12ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                て
  
   
  
  
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:44:30.71ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                タヒ
  
   
  
  
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:44:45.36ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                ネ
  
   
  
  
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:45:01.31ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                ヨ
  
   
  
  
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:46:13.46ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                水
  
   
  
  
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:46:29.47ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                虫
  
   
  
  
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:46:47.35ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                野
  
   
  
  
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:47:06.99ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                郎
  
   
  
  
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:47:29.27ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                共
  
   
  
  
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:47:45.91ID:LVbg0/ac0
         
   
   
  
   
                !
  
   
  
  
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:48:57.41ID:E73OF7jx0
何か番号一気に飛んだな
改行マンでも現れたか?2行以上の改行はNGしてるから見えてないわ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:38:32.74ID:1JDyRjn50
うじむしのように見えるから、顕微鏡で見ないほうがいい。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 03:33:01.47ID:NNofnSbT0
愛犬が足をペロペロする
辞めさせたいが気持ち良すぎてたまらん
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:26:18.84ID:A7biyydj0
ワシも右小指の爪白癬の周りが風呂上がりに、こうなる。風呂入って数分後には、なるから、風呂で白い皮膚を剥き剥きする。

全然痒く無いしジュクジュクしてないけど、放っておくと皮膚が分厚くなる。

剥き剥きした皮膚に風呂上がりにエクシブジェルを塗る生活、1ヶ月経過。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:28:26.28ID:SOAPOU+X0
>>875
皮は無理やり剥かずに自然に剥がれ落ちるのを待った方がいいってこのスレ民が言ってた
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:53:56.81ID:ziCsyRp/0
ペット飼うより水虫飼う方が楽しいだろ?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:38:13.84ID:A7biyydj0
>>876
そういう意見も有るみたいやけど、放っといたら皮が厚くなるばかりで薬も浸透しないし剥いてるわ。

風呂上がりのフヤけて白くなってる間に爪切りでサクサク切る時も有るわ。 標的が目視出来るのでやり易い。

しかし別段痒くも無いけど、何で白くフヤけるのか謎。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:21:36.76ID:H0PmiBNG0
指の間にできる水虫ってやっぱクリームの方がいいの?
毎回つけた後に手を拭くのが面倒で、液体を出してもらってんだけど
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:23:32.41ID:MXXuHHOn0
薬塗ってる内に菌に耐性が出来て来るんじゃないかと思ってる
それくらい水虫の生命力は強烈
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:24:04.20ID:ziCsyRp/0
信じてた友人ですらいつ裏切られるか分からない世の中なんだぜ!
でもよぉ、水虫はお前らを絶対に裏切らずにそばにいてくれるんだぜ!
傷付けて殺害しようとか思うなよ。大事にしてやれば死ぬまでお前らに
くっついて来てくれんだぜ!!
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:45:30.52ID:wX7Fbz0d0
あきらメロン。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:50:19.70ID:ngdIkY2J0
医者にラミシール処方されて2週間経っても良くなってきてるって感じられなかったら違う薬出すからすぐ来てねって言われたわ
何か心強い
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:11:20.24ID:rNGQQUu00
>>879
治療経過は良好?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:22:50.84ID:v9mXpPTQ0
>>882
いつまでつまらないの続けてるの
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:36:21.66ID:ngdIkY2J0
>>886
水虫はいろんな顔あるからねって
僕の患者で90%の人はラミシールで改善するけどラミシールが効かない人もいるからって言ってた
子供に移したら申し訳ないから早く治したい
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:39:58.84ID:R7HpUrAA0
>>879
剥くのはやめて切れる所までギリギリまで切っていけばいい
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:31:26.52ID:bpUjVqgv0
デルビナフィンのクリーム処方されだけどそんなに効かないのかな??
ルリコンは別の医者で処方されたの使ってたけどかぶれたり効いた感じしなかった…
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:05:15.87ID:nUxwnzMe0
ペット飼うより水虫飼う方が楽しいだろ?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:53:30.61ID:nZl4oC+cO
英語ではアスリーツ・フットって言うんだな
ちょっとかっこいいw
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:25:12.51ID:iz4iRl+E0
>>891
剥くより切る方が良いって事?
どっちも同じ違うの?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:17:29.69ID:nigZVI5S0
あきらメロンパン
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:40:28.13ID:WXqjdkmg0
水虫って放置しても自然治癒でなおるの?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:56:22.70ID:e8qEpvTR0
皮膚科で診てもらって、処方された水虫の薬を3ヶ月塗り続けたんだが、久しぶりに皮膚科に行くと汗疱だと言われた…
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:32:11.41ID:UnKJiJDL0
>>892
>>4-5
■塗布薬の種類と強さ
https://i.imgur.com/BluhdYD.png
水虫の代表的な原因真菌である、
トリコフィトン属とカンジダ属に対するMIC(最小発育阻止濃度)グラフは、
左側および下側が最強となります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/55/2/55_E57/_pdf

ルニコナゾール(ルリコン )が万能で最強、テルビナフィン (ラミシール)
はカンジダ属に非力。市販薬ではラノコナゾール (ピロエースZ)が最強。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:59:43.87ID:oKf7CS840
ラシミール飲み始めて1ヶ月になるけどかかとの角質はだいぶと綺麗になって来た
でも爪は全然治らない
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:12:48.77ID:UnKJiJDL0
>でも爪は全然治らない
爪白癬は、内服薬に加え 外用薬+爪削り療法  が最強。
ほぼ完治したから、そのうち画像upする。
爪白癬に使う外用薬は、>>3 の、クレナフィン、ルコナック、ルリコン 液など

爪白癬の爪削り療法 (医療法人 恵友会)
http://www.keiyuukai.or.jp/skin_disease/category06/tsumehakusen.html

要約
1 )白癬菌で白濁肥厚した部分をやすりでできるだけ削り取る。特に爪の奥の正常部
との境界はできるだけ近くまで削る。
2 )削った表面から液体状の抗真菌外用薬をたっぷり染み込ませる。
3 )根気よく毎日続ける。

削取りと外用を毎日根気よく続けていると1〜2カ月で「白濁部分が前に押し出されて
きた。」「白濁部分の底部が少しきれいになった。」という患者様のお話を聞きます。
治りだすと爪の根元から正常な爪が爪の先に向かって伸び始めます。全治するには
半年〜1年かかりますが、削取りと外用だけですので副作用の心配もなく安心して
行えます。今まで単純な外用だけで治療効果が上がらなかったのは薬が効かないの
ではなく、薬が罹患部全体、特に正常部との境の部分にまで到達しにくいからでは
なかったかと考えています。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:24:23.76ID:ugrKb81l0
今迄、全然痒くなかったのに急に痒み出したの水虫のせい?
ちなみに、かかとは全快して現在、爪のみ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:46:08.01ID:e8qEpvTR0
>>907
そうゆう事があるんだ!
初診の顕微鏡検査では、足から真菌は見付からなかったけど、股部白癬が見付かって足も白癬だろうとゆう診断に。

股部白癬は意外と早く治ったが、足白癬はなかなか治らなかった。
薬も無くなったので、再診してもらったら初診の時とは違う先生で、これは汗疱でしょうと。

今はステロイド剤を塗ってますが、水疱が枯れるようになってきました。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:59:12.63ID:w2j77wDV0
飲み薬のネイリンカプセル 試してる人、どうですか?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:32:15.18ID:swJC5tux0
>>911
3カ月飲み終えて指の爪は全て生え替わってで完治、足の指は伸びが遅いせいで1/3が綺麗な状態
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:00:00.34ID:swJC5tux0
>>914
飲まない、投薬自体は3か月で終了
あとは経過観察とのこと
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:34:01.84ID:swJC5tux0
>>916
禁酒では無かった、特に何かを制限しなくちゃいけない事は無く薬を飲む時間も夕食後なら忘れる事もないでしょうぐらいのアバウトな設定だった
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:12:34.87ID:rG8DX1xn0
水虫の跡が消え去ったわ。もう痒みも無いけど後3か月塗り薬でいいのか?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:12:54.95ID:aGlTxG5R0
水虫だと思うんだけど皮膚科で調べたら違うって言われました 水虫なら必ず出るもんですか?あんな小さな皮膚採取して
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:46:58.44ID:iBcvVKAY0
>>920
汗疱やらなんやら水虫に似た症状の奴はあるし
抵抗力低下とストレスで汗疱&水虫の合わせ技も経験した
汗疱水泡がかゆい→かきむしる→水虫拡散→皮膚がボロボロになるわ割れるわ…

やっと水虫薬とステロイド併用中でほぼほぼ完治、長かったわ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:27:01.42ID:xQF8WROW0
水虫が痒いのではなく、快感を与えてくれるんなら、一生飼っていくんだがな。かゆいから治療される。水虫菌よ進化しろ。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:10:08.35ID:29IhD02f0
>>922
痒い足にシャワーかけたときの快感のために生活してるよ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:47:34.64ID:Qx1yB4Wd0
>>921
そうなんだ
けどステロイドって水虫増殖しちゃうんじゃないの?けど完治したみたいだしおめでとー
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:57:18.23ID:eqxsvGrd0
>>924
ありがとう

一ヶ月間ベリーストロングステロイド軟膏&ルリコンを医師から朝晩2回塗布指示でて一気に良化した
え、ステロイド併用なんて良いのか?と思ったが短期でほぼ完治、あとは残りの薬塗り終わったら終了らしい
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:10:53.17ID:ZobNIKOA0
>>924
うちもステロイド処方された
かぶれた感じになってたのが3日目にして劇的に回復
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:20:52.06ID:U5SA2H0k0
ペット飼うより水虫飼う方が楽しいだろ?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:37:27.39ID:Xr7TPYZJ0
自己治療なので参考になりませんが・・
キンダベート軟膏(中間的強さのステロイド)とルリコンを併用してます
ステロイドを塗ったのは、症状が苔癬ぽいから
でも、原因が水虫かも知れないからです
結果、ほぼ完治しました
ルリコンは個人輸入、ステロイドは昔医師が吹出物で処方してくれたもの
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 04:09:44.20ID:/yhoNa+s0
ゼフナート半年塗ってるけど全然完治しないわ
医者変えたほうがいいかな
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:12:26.83ID:8ISC6NpI0
水虫みたいな症状で、お風呂入ってから病院行って皮を検査したら水虫ではないと言われました 洗ってから行ったため、検出されなかったという事もありえますか?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:49:36.21ID:sDq0Af7e0
>>927
ペット1匹飼うより最初水虫1万匹飼って目指すは100万匹にしてみたいなぁ…
今の痒さの100倍とか快感でしかないっしょww
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:27:02.71ID:FYlXTyYY0
>>927
癌細胞飼うより水虫の方がまだましだよな。奴らは命まで持って行こうとするからな…
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:35:05.44ID:zmFRVyxn0
爪白癬治療中の人は足指でグー・チョキ・パー運動を意識して1日5分ぐらいやると爪の伸びが早くなるよ。
身体の各部はそこそこ気を使って動かして使わないと劣化していく。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:52:23.44ID:XsXanPRc0
>>927
楽しいとは思わんが、なぜ自分が住処に選ばれたのか理解出来んわ!
これは運命共同体として受け入れなければ行けないレベルなのかな・・・
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:39:48.93ID:NgIY7eX80
来月一週間入院するから爪水虫の白い部分が嫌でかなり深爪にしてしまった。でも汚い。去年飲み薬飲んで治しておけば良かった
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:51:59.45ID:kxvCDMKx0
素足でスリッパ履くから治ってもそこからうつるのかなと・・・
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:41:01.48ID:J6R46i3c0
一旦かかると治りにくい(特に爪)
仮に症状が落ち着いても菌は見えないだけで感染してたりして
たとえ無菌になったとしても
一度かかったってことはかかりやすい体質なわけで
再感染もする


爪水虫だけど外用だけで治ったって人いる?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:45:13.62ID:J6R46i3c0
再感染が嫌なら
無菌室しかないね

普通の生活してて無菌なんて無理
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:49:55.42ID:8dPh7D1i0
ペット飼うより水虫いっぱい飼う方が楽しいだろ?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 02:45:21.00ID:oCTDSI2X0
2ヶ月も毎日薬塗ってるのに一向に治る気配ないのはなんなんだよヽ(`Д´)ノ
ラシミール➡︎ピロエースじゃ治らん
治ったと思っても痒くて掻いたら搔き壊しで裂けるしまた皮剥けるし最悪
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:33:07.00ID:T9x6BT/Q0
塗るだけじゃ治りが遅いぞ。水虫の周辺をニッパで削り取らなきゃ…
そしてそこに塗り薬をぶっこみ絆創膏を貼って密封殺菌する。まあ、この繰り返しだなw
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:45:06.93ID:pkXkzVw6O
昔は軽石を見かけたけど最近見ないな…
指股みたいな細かい部分も擦れるような
細い軽石ってあるのかな
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:07:13.06ID:EPrWyq3g0
軽石でゴシゴシしたら酷くならない?
ナイロンタオルも使わないでって医者は言うよね
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:36:38.24ID:g1FvK6is0
犬猫飼ってるのに水虫になってしまった…
ずっとスリッパ履いてたらうつさずに済む?
角質増殖型で爪もやられてるから治療に時間かかるって医者に言われてすげーへこんでる
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:47:22.98ID:FMQi632C0
爪水虫は、水虫になっている部分を1ミリだけ残すように
爪きりか、やすりでけずり、
残した水虫になっている1ミリのスポンジ状の所に
液体水虫薬を2〜3滴たらしておく。これを1回やるだけで治る。
治るかは。削る技術があるかないかの問題。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:08:58.02ID:quWqpFMc0
>>950
爪全体が爪白癬なんですが、どうしたらいいのですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況