X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB

慢性腎不全と透析 144

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:35:39.87ID:ZxWWPbS6
透析生活者の悩みや病状を語り合うスレです
■お約束■
・健康板のローカルルールは良く読んで守りましょう
http://rio2016.2ch.net/body/head.txt
・荒らし煽りコテハンはスルーしてNGに突っ込んでマターリ汁
・関係無い話をしたい人は別スレを立ててください

※前スレ
慢性腎不全と透析 143
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552256344/
慢性腎不全と透析 141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544497772/
慢性腎不全と透析 142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548924076/


次スレについては専門板の定例に従って基本的に安価>>950を踏んだ方が立てる事
規制や立て方がわからない人はなるべく早めに安価指名するようしましょう

次スレを立てる人は↓の一文を一行目にコピペしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0851病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:49:52.88ID:9tb2zFYya
>>850
しかし オシッコは出てませんでしたので

3回してないから早く亡くなりましたのかと
思い
0852病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:52:32.59ID:heTdU3HEa
>>851
死因はなんですか?
0853病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:21:32.46ID:9tb2zFYya
>>852
急に異変が出て痛い痛い と言う
苦しい 苦しい 助けて言うので
救急車で病院
20分で心臓止まりました。

僕も若かったし親の死体の解剖とか嫌だなと気持ちがありましたので
解剖とかせず葬式しました。

頭のおでこには たん瘤がありました。
それが原因とは 思えないのですが、
0854病弱名無しさん (ワッチョイWW 1767-Vuiq)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:24:17.43ID:ypbirxYu0
導入後2年も週2回ってあんまり聞いた事ないな
透析が嫌で週3回を渋ってたとかありそうだな
週2回でも即死ぬ事はないだろうが、3回より体に負担は掛かるのは当たり前
で、何か引き金が引かれて亡くなったと思われる
死因はなんだろうな?
0855病弱名無しさん (ワッチョイ b768-gMth)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:43:58.58ID:m2u93KOY0
腎不全で7年で亡くなったか。ヤングジャンプ系とかでのハードな連載はもう無理とコミック乱に移籍して
2012年から休み休み孔雀王の続き描いてたけど。末期は絵がデッサン狂って荒れてたな。

【訃報】読者の皆様へ
漫画家の荻野真先生が2019年4月29日、腎不全のため逝去されました。

謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
荻野先生は1959年岐阜県出身。
1985年「孔雀王」にて週刊ヤングジャンプ(集英社刊)でデビュー。
リイド社では2012年より「孔雀王 戦国転生」を連載していただきました。
近年は闘病の日々を過ごしておられましたが、作品を完結させるという強い想いで、亡くなる前の病床で同作の最終回と、
単行本のカバーイラストを描き上げてくださいました。
遺作となった最終回はコミック乱2019年8月号(6月27日発売)に掲載予定、単行本第5巻(完結)は7月30日に発売予定です。
2019年5月10日
コミック乱編集部
https://www.leed.co.jp/pr2019051001
0856病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:53:22.72ID:GarSUMOVa
>>854
朝方の出来事だったので透析とは別の病院で運ばれ亡くなりました。そこの医者からは機械からデータ出してみてて「何も悪いところは無いけど!」
と言うてました。
0857病弱名無しさん (ワッチョイ 37a8-MTIK)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:01:20.78ID:NAbp/WFr0
5〜6キロ増やしてくるのに短時間透析に拘ってるジイさんいるけどしんどくないのかな?
0858病弱名無しさん (ワッチョイWW 5711-kgNB)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:19:55.61ID:PWt31YKs0
>>853
透析2回が原因なら
亡くなったときに医者が気がつくだろうし
今更ではどうしようもないよな
悔いも残るだろうけども
心の奥に仕舞い込んで頑張ってほしい

お母さんのご冥福を祈ります。
0861病弱名無しさん (スップ Sd3f-elBp)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:44:51.39ID:q+aNDd8ld
漫画家ググったら四年前に心不全、腹水、肝硬変、肺梗塞、多臓器不全とかでICUで死にかけてるな。病気のデパートやな食事療法で減量とか言ってるから相当のデブだったんだろう。何故死因が腎不全なのか不思議だ
0862病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:51:20.79ID:8bH+nyJGa
>>858
そうします。

亡くなりました時の運ばれた病院の医者も週2回が原因か聞いたら「何処も悪いのないけどなぁ」

と言われてました。
朝方の出来事だったのでそのあと
透析の医者にも電話しましたら
「透析とは関係ない死因だろうなあ」と言われてました。
0863病弱名無しさん (スップ Sd3f-elBp)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:52:41.94ID:q+aNDd8ld
後、透析週2回の話しだが、10代や20代でも心房細動や致死性不整脈で急死するんだから透析、腎不全と関係無い心不全で亡くなったんだろうと思うよ。ももクロの松野さんみたいに
0864病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:53:57.02ID:8bH+nyJGa
>>860
その時 僕も高校生だったし20年前の時代だったし 知識もなくて 少しでも助けてあげることができなくて
今でも たまに考えます
0865病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:00:26.47ID:8bH+nyJGa
>>863
昔に高血圧で脳梗塞で倒れてますし
アチコチ弱かったのかなと
0867病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:40:51.58ID:XZK/sXYl0
尿出ないのに週2回は体重増えて水分引くのに心臓に相当負担が掛かってたんじゃないかな
0870病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:10:37.49ID:XZK/sXYl0
>>869
どこが知ったかなのか言ってみろよ
0871病弱名無しさん (ワッチョイ 777c-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:54:59.47ID:p1TGmPvL0
いろいろ気になることがあるのだが無知なので教えてもらいたい
腎臓が悪くなるのは糖尿、つまり糖質の摂り過ぎなのか?
それともタンパク質の摂り過ぎで負担をかけ過ぎるからなのか?
どっちのケースが多いの?
また腎不全などの腎臓の病気は前段階の症状としてどういうものが多いのか?
まとめて教えてもらいたい
0875病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-FWjI)
垢版 |
2019/05/11(土) 06:41:50.38ID:DhNgCIhDM
前段階として、突然の足首あたりの痒みが酷くなる
腰あたりの鈍痛も続く
酒、タバコが、ある日から突然不味ーくなる

顔色が悪くなる、青みがかる

この後、半年しないうちに、浮腫み発生
程なく、金玉ソフトボール
息来るしくなり、階段の上がり下がりがキツくなり
そのうちに肺に水が、たまり、横に寝れなくなり
座ったまま眠るようになる
ここで病院へ駆け込んで、緊急透析の流れかなあ
0876病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:05:32.13ID:+dMhqAbk0
>>873
具体的な説明も出来ない馬鹿だったか
0878病弱名無しさん (ドコグロ MMeb-Wm2t)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:40:18.55ID:Y2ju+q3/M
>>871
多くは糖尿病からなるようで、予備軍には糖尿病を警告するし
一昨年二十歳位でプロテイン取りすぎのアメリカ人女性が急死した記事もあったし
自分は塩分が原因と言われてる
0879病弱名無しさん (ドコグロ MMeb-Wm2t)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:46:20.76ID:Y2ju+q3/M
>>871
後は交通事故や自転車で転けたり格闘技で人造やられるケース
食中毒でやられるケースも多いかな
数年前に夏祭りの屋台のキュウリからO-157の食中毒で腎不全になった児童がいた
0881病弱名無しさん (ワッチョイWW 5711-kgNB)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:02:09.66ID:LTvOpb/E0
>>871
腎不全の原因の統計は知らないが
そこに到るまてわには
無症状で気が付かない期間が長く有る
その間に、尿検査や血液検査でわかることが多い

気になることがあるとは
それらの検査に引っかかったのか?
0883病弱名無しさん (ワッチョイWW 77b7-Bl+L)
垢版 |
2019/05/11(土) 09:04:32.66ID:oHiPXiZ70
僕は5年くらい前から謎の背中後ろの鈍痛があった。
透析導入は3年前かな。
おしっこは全盛期の8割くらい出る。
リンとカリウムは低すぎる位。
体のだるさだけがつらい。
0887病弱名無しさん (ワッチョイWW 77b7-Bl+L)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:55:50.75ID:oHiPXiZ70
ぎっくり腰的なものは明らかにちがう。
痛むのは背中後ろの位置。
改めて考えると、無駄に1人悩んでないで、
すぐに病院いけばよかったのにね。
0890病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:27:50.20ID:+dMhqAbk0
若い頃部活とかでスポーツ系やってた時って結構ガッツリ食べてたなぁ
今は少食になったけど昔の食べっぷりが腎臓に影響してたと思う
牛丼おかずに白飯とかラーメンにチャーハン大盛りとか食べてたからなぁ
0891病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-uOmU)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:56:32.30ID:/qmqvhINr
スポーツやってた人の透析って案外あるよね。
現役時代は消費されてたカロリーや血糖だけど、引退後もそのまま飲み食いして・・・やがてみたいな。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:49:15.12ID:JIVVQi04
>>892
俺の通うクリにも元関取がいるわ
悪い人ではないけどいつも興味ない相撲の話聞かされる
0894病弱名無しさん (ワッチョイWW 1767-Vuiq)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:03:51.34ID:DRF46Y1H0
早くは幼稚園、保育園から集団検尿はある。小学校、中学校もある
社会人になれば会社で健康診断もある
どこかで尿異常で引っ掛かってるのに放置して悪化してから泣いても遅い。
ちゃんとフォローしても悪化する事もあるがこれは仕方の無いこと。
0895病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-bKhd)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:54:18.70ID:oCB+ma59M
>>844
ドライがきついのかも?
0896病弱名無しさん (スップ Sd3f-elBp)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:49:26.84ID:WDZ5kU7Rd
小学校の同級生が腎臓悪くてしよっちゅう入院してた。でも今は普通に健康で逆に俺が腎不全で透析。人生、先はわからんものだな
0897病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-HYYl)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:21:23.36ID:M2xvlhSR0
血圧低下の過去の経験談
寝たままの終了時の血圧正常から起き上がった直後に視界が狭まり耳も詰まったように聞こえにくくなる
立ち上がった直後に気を失ったかのように崩れ落ちたらしい 気がつくとベットの上で汗だく
導入後一年は迷惑かけまくった。
今は血圧も好調で下がることもなくなった
0898病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:59:03.02ID:wXyAbgkt0
    
    
   
   
  
>>829  2年でくたばるとかなかなかいい心がけのBBAだったな!お前らも長くても1年でこの世から消えうせろ下種共!(ペッ
   
   
   
   
0899病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:56:46.76ID:+dMhqAbk0
>>898
レス乞食のニートは早く死ねよ
0902病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-TqTg)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:59:19.08ID:KU0M8jQZ0
>>891
昔のスポーツは水飲めなかったから
それで腎臓やられた人が多いと思う
0903病弱名無しさん (ワッチョイWW 976e-pofa)
垢版 |
2019/05/12(日) 07:35:36.69ID:jfb2Ak0v0
水を飲むと体が疲れる、血が薄くなる
昭和の常識って恐ろしいですな
あと、焦げたところを食べると癌になるっていう言い伝えもあったよね
0904病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 07:52:00.40ID:KbaRWxx00
>>901
じゃあお前が説明してみろ
説明出来ない癖に偉そうにすんな
0905病弱名無しさん (スップ Sd3f-/gx9)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:12:48.52ID:Q2pEfz2wd
https://www.jusendo.or.jp/cln/toseki/img/mag27.pdf

長時間透析で除水による心臓への負担を減らす
って書いて有るから母親亡くなられた方の事なら週2回透析で長時間出来なかったとかで心臓に負担が大きかったと思う
0914病弱名無しさん (ワッチョイW 17eb-oWYU)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:47:03.47ID:emBU5OiG0
もう明日透析か
中2日なんてあっという間だな
0916病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-5EoW)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:27.10ID:7oD7urPRd
二日連続で山登りしてきた(日帰り×2)
おかげで明日増えは、全く心配していない
ポカリ、炭酸系をガブ飲みしたが、その分汗で抜けているから
0917病弱名無しさん (ワッチョイWW 1767-Vuiq)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:34:07.49ID:9v+ZiYlf0
二日連続で山登りしてきた(日帰り×2)
沢山汗かいたので、脱水にならないよう(シャントは大切)ポカリ、炭酸系をガブガブ飲んだが、明日の増えも問題無しだろう
0919病弱名無しさん (ワッチョイWW 5711-kgNB)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:30:30.75ID:8b31wlV10
>>916
コントロールが難しいところだが
大量に汗をかくときは
ボカリはやめた方がいいかも
ミネラルを残し水分だけ抜けるので
体液が濃くなるかも
0921病弱名無しさん (ワッチョイWW bf96-5EoW)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:03:10.71ID:hhr8kRuD0
>>919
それってマジですか?
いつも汗かいた時には、塩っぽいので塩分も抜けているかと思っていました
だからポカリ系の飲料を飲んでて、丁度いいと思っていました

けど思い出せば以前シャントを壊した時も、山登り行った時の脱水が一因でしたから
あまりいいことではないかも
0922病弱名無しさん (ワッチョイWW 5711-kgNB)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:55:00.90ID:8b31wlV10
>>921
汗を書いた時の水分は
シユマースとか麦茶とか
ミネラルのないものの方がいいと思う、

ボカリはミネラル補給が目的ではなく
水分補給による体液の薄まるのを防ぐために体液に近い成分になっているだけなので
透析後の回復には補液と同じ効果だが
それ以外には透析患者には向いていないとおもう。
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 77a3-5AMV)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:56:25.77ID:TQUzvFTt0
実際発汗すると喉が渇くが
発汗した以上の量を飲まないと乾きがおさまらない
結局おとなしくしているのが一番体重が増えない
0925病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:01:29.42ID:KbaRWxx00
大人しくしてじょうし
0926病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:02:42.42ID:kpDky4Bm0
透析患者は尿からミネラルがほとんど排出されないから
普段はスポーツドリンクは飲まないのが原則だが、
大量に汗かく場合は、汗からミネラルが大量に
抜けるので、スポーツドリンク等で
ミネラル補給した方がよいそうだ
0927病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:04:30.29ID:KbaRWxx00
大人しくして少食、飲まないと体重増えないが筋力衰える
運動して食べて飲んで体重増えるが筋力つく
筋力つけた方が良いよね?
0932病弱名無しさん (スップ Sd3f-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:16:23.36ID:Q2pEfz2wd
>>905はクリニックの院長が書いているがどこが間違えてるんだ?
透析の時間が足りなくて短時間除水が心臓に負担を与える事が間違えてるって言うなら何が間違えか指摘して見なよ
どうせ説明できないで医療従事者とか笑わせるなよ
0933病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:37:11.75ID:CLjTiA0ya
寝たきりで
食事も水分も殆ど摂っていないなら
週二回の透析でも
除水量は許容範囲なのかも知れんな
0934病弱名無しさん (ワッチョイWW 5711-kgNB)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:43:49.14ID:8b31wlV10
汗によってミネラルが失われるというのは嘘
汗をかきなれたスポーツ選手ならば徳にミネラルは少ない

スポーツ選手の低ナトリウム血症は、汗をかいたあと大量の水分補給で急激に血液が薄まるからおこる
けして、汗でナトリウムが失われたわけではない

それを防ぐには浸透圧の低い飲み物を取ること
それがスポーン飲料

まあ、どんなに汗をかいても
検査結果は変わらないw
体重増加ほぼ0が毎回の経験から…
0935病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:49:33.79ID:KbaRWxx00
>>933
>>850に痩せなさい水分減らしなさいと医師に言われたって書いてあるよ
0937病弱名無しさん (ワッチョイWW 3715-DNkZ)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:06:34.79ID:jRNYnwU20
>>935
痩せろ?具体的な栄養制限or摂取指導は?
具体的な情報も提示しない医師、鵜呑みにする患者
透析は皆同じだと思っている、このスレに蔓延る糞共
学術的には既に確立されてるのに、不勉強すぎ
なのに偉そうなネラー共
サッサと死んじゃって下さい
0938病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-DNkZ)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:15.21ID:bYc0D8Bza
医師の指導を自己都合で捻じ曲げて文句言う患者は、この掲示板みたいなネットから派生してるんじゃね?
応召義務なかったら、こんな連中の透析診療拒否したい
不勉強で言う事聴かない患者はプシコ扱いで、有無を言わさず精神科に廻してOKな制度作ってくれなきゃ、働き方改革の前に疲弊するわ
0941病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:00.69ID:KbaRWxx00
クリニックの院長の言う事否定してる時点で医療関係者でも何でもない単なるレス乞食って事だな
あの院長の言うどこが間違ってるのか指摘すら出来ないゴミクズのくせに
0942病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:05.21ID:CLjTiA0ya
>>934
通常の発汗ではNaClは再吸収されるので排出されないが、大量の発汗では再吸収が追いつかず、NaClが汗に含まれる

大量の発汗が乾いて潮をふく現象がそれ
0943病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:55:12.78ID:kpDky4Bm0
>>934
大量発汗でもミネラルが失われないのならば、
発汗分の水を飲んだとしても
体内のミネラル濃度は変わらんだろ

ミネラルを含まない汗を大量にかいた時点で
ミネラル濃度は急上昇して、
その後の水分補給で元に戻るだけ
0944病弱名無しさん (ワッチョイWW 5711-kgNB)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:22:53.66ID:8b31wlV10
透析患者とも思えぬ発言ですねぇ
4時間もかかる透析で不均衡症候群になるのはなぜ?
体のミネラルバランスが崩れるからだよね?
大量の水が血液に入る次にバランスを保つため細胞外液からミネラルるが溶け出すさらに細胞内から

この流れには時間差がある
それが問題

そいて、会話の流れからは的はずれ
0946病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:33:22.87ID:CLjTiA0ya
https://www.kao.co.jp/8x4/lab/article03/

エクリン腺から出る汗の99%は水分で、それ以外の成分は塩分がほとんどです。
汗をなめると塩味がし、たくさん汗をかいたあと、服に白い跡が残るのはそのためです。
0947病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:34:01.26ID:kpDky4Bm0
透析患者でなくスポーツ選手の話なのか?
0949病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-QWgy)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:45:11.16ID:1UoJ56l5a
食べ物のことは、栄養士に相談しよう。
厳しいくらいに教えるから腹八分で守って多少の薬でカバーする。
これくらいがいちばんストレスなくできるやろ。
0951病弱名無しさん (ワッチョイWW 7758-DNkZ)
垢版 |
2019/05/13(月) 07:46:39.93ID:QPkjEgfO0
ID:KbaRWxx00

そのクリの院長は、学術的に著名で聡明な方なの?自らの研究成果なの?
私のところの病院の先生は、医学会の重鎮らしいんだが、言ってる事がちょっと違うようだが・・・ネットの情報に惑わされないように気をつけましょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況