X



トップページ身体・健康
1002コメント361KB

●●●乾癬総合スレ54●●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-1rcM)
垢版 |
2019/04/10(水) 03:52:19.87ID:Cv5B22bLM
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑建てる時は本文の1行目に↑

乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

●●●乾癬総合スレ52●●●
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531371059/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
●●●乾癬総合スレ53●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541424705/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0528病弱名無しさん (タナボタW 2367-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:17:44.57ID:o/UM52LH00707
>>526
シグナルをカットすることで炎症値も治るんでないの??生物が効かなくなるのは、二次無効が発生するからでしょ?証拠っていうか、抗体ができてしまったらそりゃ薬の効果もなくなって、また炎症が復活するよ。
0529病弱名無しさん (ワッチョイW bf74-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:43:34.48ID:RcCR/4kR0
>>528
炎症の根幹部分を治療できればシグナル自体が
消える。炎症の根幹部分を放置してシグナルを
カットし皮膚の炎症を抑えてるに過ぎない。
0530病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:24:35.55ID:+APrn/Cw0
>>517
一回の支払いでどの位ポイントつくの?
0532病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:51.10ID:+APrn/Cw0
>>531
なるほど。ポイント貯めるとか考えてなかったわ。ずっと治療続くとなると貯めなきゃ損だわ。
0533病弱名無しさん (ワッチョイ ff88-BTRT)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:33:51.30ID:Z6k3JTy00
限度額適用認定証使ったら負け

昨年は130万円くらいかかったから13000マイルくらい獲得した
3ヶ月後に支給される給付金が88万円くらいあった
0536病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:23:44.46ID:+APrn/Cw0
>>533
使わんと無理だわw
0537病弱名無しさん (ワッチョイ 8393-BTRT)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:57:23.28ID:HBW4p9RE0
まあ余裕ができたらやってみたらいいよ

例 1%還元カードを使った場合
30万請求で限度額適用認定証を使い8万をカードで支払い>約2ヶ月後に8万の支払
30万請求でそのままカード払い>約2ヶ月後に30万の支払+約3ヶ月後に22万円支給

これでポイント還元額800円と3000円の違いになる
0538病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:54:31.59ID:ZJ3FqGZv0
>>522
CRPは乾癬の人は高いってこと?
今まで血液検査で言われた事ないけど。関節きたら高くなるんだろうけど皮膚疾患のみだと高くはないぞ
0547病弱名無しさん (ワッチョイ 5a67-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:12:05.06ID:FzxLk4R20
陰のうがかゆいのは乾癬とは関係ありますか?
ただの湿疹なのかな

ちなみに、インキンならネクスト24とかピロエースWがいいらしいが
どちらも使用上の注意に陰のうには塗ってはいけませんと書いてる
なんでインキンの薬で陰のうに塗ったらあかんのや? 意味ないがな

それとインキン(白癬菌)ならけっしてステロイドは使ってはいけないらしい
ますますひどくなるらしい
0553病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-mV7r)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:58:57.22ID:phW42F6VM
>>551
オテズラ服用しておよそ一ヶ月です。
湿疹の範囲はほぼ全身で、特に酷いのは「頭皮、耳の後ろ、お尻」です。
前述の三ヵ所は30%改善、それ以外は赤みが取れていい感じです。
以前使ったことのあるシクロスポリンに比べると効き目は穏やかですね。
どこまで綺麗になるかは分かりませんが一応3ヶ月を目処に継続するつもりです。
0555病弱名無しさん (ワッチョイ 5a67-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:52:29.99ID:FzxLk4R20
乾癬とふつうの湿疹との違いがわかりません
とにかく掻きむしったらひどいことになりました
そして痒い場所がちょっとずつ移動しています

乾癬なら 市販の薬なら何がいいんでしょうか?
0556病弱名無しさん (ワッチョイ 83b7-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:24:56.02ID:gdEpp6340
ヒュミラ皮下注の投与期間を教えてください。当方関節症性乾癬です。
3年前に3か月ほど打ち、寛解したのですが、再発です。自己注射が怖いので
病院で投与してほしいのですが、まとめて売ってくれません。
0557病弱名無しさん (ワッチョイW 8a74-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:00:01.15ID:z1lHxeMV0
>>555
乾癬なら何塗ってもほぼ効かないから
安心したまえ
0558病弱名無しさん (スップ Sd5a-DLXw)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:31:41.86ID:WeAI5ihGd
>>556
はじめまして私も関節性乾癬でヒュミラを約50回打っています
3年も前だとまだペンタイプがなかった頃だと思いますが、今はペンタイプなのでボタンさえ押せば自動で刺さって自動で注入されるので怖くないと思いますよ
まとめて売ってくれないとは?
ヒュミラは2週間に1本または2本打つので、支払いさえしていれば数ヶ月分まとめて出されると思いますが…
0560病弱名無しさん (ワッチョイWW e306-YT4M)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:59:34.43ID:UX+rEvEr0
>>556
>>558
自己注射じゃなく打ってもらいたいからまとめて売ってくれないんじゃないの?

自分で打つならまとめて売らないと打てないし、打ってもらうならまとめて売る意味がない
0561病弱名無しさん (スップ Sd5a-DLXw)
垢版 |
2019/07/16(火) 04:11:55.23ID:0D28B1red
>>560
>>556の言ってる
>病院で投与してほしいのですが、まとめて売ってくれません
の意味がよくわからなかったんだ
ヒュミラ打つのがどうしても怖い人は2週間おきに通えば打ってくれるし、まとめて売ってくれない(処方されない)のは支払いの関係かなって

にしても過去にたったの3ヶ月で寛解したなんて羨ましい
0562病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-mV7r)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:32:54.28ID:SSAKRyYsM
>>559
自分はそこまで酷くないかな。
スターターキット処方時に「下痢症状はほぼ起きるので正露丸を購入してね」と言われました。まだ正露丸の出番はありません。
0564病弱名無しさん (ワッチョイW 1725-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:43:54.72ID:NyZDk8Y10
>>559
酒も加えたらダブルでやばいことになるからやめて半月。。
状態変わらないんだけど実は乾癬じゃなかったりするのかな。。敵情類観戦には効かない??
0565病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-Bj8P)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:30:10.44ID:7s+hWHxAa
オテズラ悪くないんだけど
おならと便意の区別がつかなくなる
それが困る
おならの為にトイレに行かなくてはならない
0568病弱名無しさん (ワッチョイWW 4761-Wfcw)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:47:22.54ID:HOgBI7RX0
お聞きしたいのですが、
2か月前にダニに噛まれたようなかゆい出来物ができて、1、2週間であっという間に全身に湿疹が出来て、病院に行ったのですが、見た目で乾癬かな?と言われて、今オテズラ処方されてるんですが、
乾癬って、初めて出来たとき、1、2週間で全身にひろがったりしますか?
症状は、おかえりハマダさんの湿疹にメチャクチャそっくりなんですが・・・
0569病弱名無しさん (ワッチョイWW 9a06-YT4M)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:50:19.22ID:JGpO9He+0
>>568
自分の経験だけで言うと
一気に広がるというよりジワジワ範囲が広がるイメージ、1〜2週間で全身はないんじゃね?

個人差あるからそういうパターンもあるのかもしれんが
0570病弱名無しさん (ワッチョイW 176c-5b2d)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:19:48.60ID:l33A3Rqq0
今まで頭皮だけ発症してて少し触るだけで大量のフケが出てたけど痒みが全くないので放置してました

少し前から背中と顔が赤くなって少し腫れてきたので病院行ったら頭皮と背中にドボペットゲルと軟膏
顔には一番緩いステロイド処方されました

顔の赤み引いてくれればいいけど不安だ
0571病弱名無しさん (ワッチョイWW 3634-TFui)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:42:22.75ID:wlGAn6YP0
ふくらはぎ、太もも、お腹、胸、腕
背中やお尻にぽつぽつと出てて、痒さは全くなく、お昼頃から夕方にかけてチクチクし、病院行ったら類乾癬と言われ飲み薬とステロイド処方されてるが、これで治るものなのか?
0574病弱名無しさん (ワッチョイW e367-HaaS)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:57:08.58ID:JB5INN6N0
膝の乾癬に数年悩んでたんだが
なんとなく浄水のシャワーヘッドに変えたら
半月で鱗出ないまで改善してワクワクしてる
ステマとか言われるとアレなんでメーカー名とか書かんけど
3000円程度の商品で劇的に効果でてびっくりだわ
0577病弱名無しさん (ワッチョイW 3f62-iRli)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:00:08.83ID:MYgIQrwy0
スレ違いだったらすみません
首の後ろに赤いプツプツができたため皮膚科に行ったらチラッと見ただけでドボベットを処方されました
帰って調べたら乾癬の薬のようですが、症状的におそらくただのアトピーの湿疹か汗疹と思われます
(乾癬でググって出てきた画像と明らかに違うので)
とりあえず痒いので薬は塗りたいのですが、仮に乾癬でなくてもドボベットを塗って問題ないでしょうか?
0581病弱名無しさん (ワッチョイW 3f5b-Ohi2)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:59:31.42ID:+oq4Sjf50
医者が言ってた 乾癬って良くなったり悪くなったりするけどそのスイッチがきっとあるのね そのスイッチがわからないのね と
0582病弱名無しさん (ワッチョイW 3f13-Epj+)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:47:15.94ID:BSmSdepR0
出るスイッチと出なくなるスイッチがあるんじゃなくて、出たり出なくなったりするスイッチが1つだけあって、そのスイッチは1度オンになるとオフに出来ない気がする。
0583病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:52:45.96ID:hokdMFO00
>>581
良くなったり悪くなったりってすごく良く聞く話だけど、良くなる時期なんてあるか?乾癬40年間ずっと悪くなり続けて生物で助かってるが
0589病弱名無しさん (ワッチョイW 3f74-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 02:27:50.02ID:vjl3/yMA0
多分、沖縄に引っ越すとみんなストレスも
なくなって、綺麗な海もあってのんびりした
空間に食べ物もゴーヤやシークワーサーに
マンゴーとか乾癬に良さそうなもん多いし
で簡単に治るんだろうな。
0592病弱名無しさん (スップ Sddf-ro5T)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:25:08.53ID:d6jJPhfTd
>>591
人による
状態も進行も寛解も全て
日光浴で良くなる人もいれば悪化する人もいる
ビオチン療法で良くなる人もいるし効かない人もいる
困った病気だよねぇ
0594病弱名無しさん (ワッチョイ ffe2-/r7K)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:57:55.08ID:jvJf3LMz0
乾癬は耐性が生じるから、同じ治療法を継続していると効かなくなるっていうじゃん
でも、自分の場合、オテズラを1年使ってようやく効いてきた感じ
最初は下痢下痢下痢だったけど、最近はそうでもない
この夏は半ズボンはくぞ!
0595病弱名無しさん (ワッチョイWW ff5a-3rN9)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:01:38.61ID:x6ccueUZ0
フケがカサブタみたいに落ちて尋常じゃなかったから
町医者の皮膚科受けたら尋常性乾癬だった
髪の毛の生える刺激でなるとかあるらしいけど原因はわからないって
医者の第一声は治りませんだったけどコムクロシャンプーであらかた寛解した
毎日だったコムクロシャンプーも週一回で済んでる
医者にも運がいいですねと
0603病弱名無しさん (FAX!W 6b67-Bk/I)
垢版 |
2019/07/26(金) 01:02:12.43ID:gdeLMQDv0FOX
ドボベット塗りすぎ注意だね。
足に塗ってラップしてたんだけど足が真っ赤に腫れて来て触るだけでもヒリヒリする様に。
最初原因分からなくてドボベットを塗って抑えてたけど、ステロイドの副作用で皮膚が薄くなってたってのに気付いた。
しばらくドボベット辞めてやっと治って来た。
0604病弱名無しさん (FAX! Sd4a-QB3x)
垢版 |
2019/07/26(金) 05:47:33.73ID:8NzWjOb/dFOX
>>603
ドボベット単体で使ってるの?
皮膚が薄くなりすぎるからヒルドイドと混ぜて使うように処方されてるから、ヒルドイドなければワセリンとか何か混ぜて使ってみたらどうかな?
0611病弱名無しさん (ワッチョイWW 6b2f-pmFc)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:10:19.30ID:DdeEsF3T0
>>609
自分は耳と耳裏が5年くらい乾癬でカサブタがボロボロ落ちてたんですが、髪を凄く短く切った時に後頭部全体が赤くなってることに気付いて後にボロボロ凄い量が落ちてくるようになりました。
ドボベット等も塗ったけど効果は無く白いTシャツ着ても分かるくらいに落ちてきます。
0614病弱名無しさん (ワッチョイ 3a51-/0C9)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:30:25.96ID:D+DKu8t50
頭皮は風呂上がりにオキサロールとデルモベートを湿り気味になるまで塗っていたら
痒みはあるものの鱗屑フケだけは出なくなった
油断すると小さな鱗屑フケが出てしまうから寛解してないのかな
0618病弱名無しさん (スッップ Sdaa-QB3x)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:05:52.72ID:BoMxoCIHd
生物ペンタイプ使用中
腿や腕に打つ時、かき集めた肉をつまんだ所があざになりませんか?
肉かき集める方が痛いんだけど、何かいい方法知りませんか
0619病弱名無しさん (ワッチョイ 0a88-/dZp)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:56:34.89ID:ZqMgyUPR0
>>609
俺は23年くらいだが、そのほとんどは頭皮症状だけだった
たまに股間に出てたくらい

5〜6年ぐらい前から爪に症状が出始め、その後は関節症性乾癬まで一直線
今は生物で寛解してる

今の生物は3種類目(トルツ)
また抗体ができたのか効かなくなってきたんで頭に再発
しょうがないので昔治験でプラセボに当たったコムクロシャンプーもどきをつくって対処中
ベビーシャンプーにデルモベート溶かしただけのもんだが、毎日忘れないので寛解した
あくまでも自己責任で
0623病弱名無しさん (スッップ Sdaa-QB3x)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:31:20.31ID:BoMxoCIHd
>>621
打ったところはならないんだけど、肉かき集めてつまんでるところがあざになるんだ
ぎゅっとつままないと皮下じゃなくて筋肉になっちゃうし難しくて
0624病弱名無しさん (ワッチョイW fa74-cCBo)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:58:23.43ID:FwmTY0Ut0
医者は自分の子供が乾癬になった時
ステロイドや生物をやるのだろうか?
医者が癌になった場合 抗がん剤治療は
しないと聞く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況