X



トップページ身体・健康
1002コメント265KB
■肝硬変3■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:41.55ID:q2Uad0Fe0
酒は絶つ。

極端な食事をしない。

サプリメントや添加物は×。インスタント物、ジャンクフードなど

肝臓は、栄養を与えつつ休ませる。

ストレス減らす。

なるべく体を動かして、無理せず休む。
※前スレ
■肝硬変2■ 酒禁止
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538437280/
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:07:24.50ID:eLlZCfRq0
NHKEテレ1東京
きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「いつの間にか あなたも!」
2019年7月15日(月) 20時30分〜20時45分 の放送内容

NHKEテレ1東京
きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「早期発見と治療の秘けつ」
2019年7月16日(火) 20時30分〜20時45分 の放送内容

きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「透析と腎臓移植」
2019年7月17日(水) 20時30分〜20時45分 の放送内容
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:16:51.83ID:R8yfkxXB0
>>13

これ見た人居る?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:54:51.89ID:z3ayJuZZ0
2019/10/18
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:54.86ID:JP2c2luW0
胆石できた、去年は泥状だったのに
胸水も少し残ってる
肝臓内の血管が太いって
で、フェリチンも低い
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:07.95ID:EtuVzhp20
胸水の件で心検査
前にQT延長(気にしなくていいほど?)って

邪魔くさい体になったなぁ〜
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:50:18.87ID:TxkM8yDT0
世の中には死にたくなくても不治の病に取りつかれて余命が決まる人もいる
そんな人達にくらべたら飲みたいだけ酒を飲んで肝硬変なら贅沢な人生ではないかと

この期におよんで泣き言はみっともねーわ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:35:24.26ID:M9QMtfry0
またバリックスやわ
アルゴンプラズマとか絶食とかキツいねんな…
とりあえずアミノレバンだけ飲んでおくか
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 04:42:08.69ID:5n767jpp0
γとかaltとか、いくつくらいから肝硬変て言われるのかな?
医者に言われても、肝生研しないと結局疑いでしかない?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:46:15.91ID:eF3ewvaE0
生検以外でも血液検査、画像診断、身体症状等でほぼ確定できる
つか、している。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:37:56.71ID:dOWnAOSf0
健康な人はγ-GTPが100(3ケタ)を超えることはないよ
肝硬変は代償性のうちは目立った症状が出ないから大丈夫だと勘違いするだけ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:59.66ID:AF2QycGT0
また静脈瘤硬化療法かゆ
なんかあれソセゴン打っても効かないんだ湯ね
とゆうか腹水が静脈瘤を悪化させるらしいからフロセミド飲んでおくさね
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:29:21.62ID:eF3ewvaE0
血液検査で肝臓の肝線維化マーカー


M2BPGi(Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体)は肝線維化の進展につれて変化する蛋白質上の糖鎖構造をとらえる新しいマーカーで、蛋白質の量的変化をとらえる従来の肝線維化マーカーと異なり、高感度かつ特異的な血液検査です。
 
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:47:01.94ID:qEdXkA1E0
ALB.ChE.PLT.T-cho 基準値鉄板で下値
軽度慢性fe不足(HB10)
で?っと言う話しなんだが………
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:29:45.76ID:IB20mJ8/0
>>32
だから健康だとは断言できないけど
それならここに来る必要のない人だね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:35:47.26ID:4KS5SN480
・精液とは作られている場所が違うので精子を含まない
・酸性から精子を守る 尿道タンパク
・ヌルヌルとしたローションの役割をする
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:31:23.11ID:uJpkpdK00
肝硬変と余命の話をしているスレにガマン汁の成分分析とは
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 04:15:52.85ID:offyb7jd0
余計な事考えるな、死ぬと決まってないぞ。
前向きな話する奴が生き残る。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:24:45.26ID:mFQAdkiv0
今は肝硬変だけならばかなり長生きできるのでは?
私はアルコール性肝硬変になって半年後に肝細胞癌になり、ラジオ波で治療し、3ヶ月後に肝内多発転移してますが、
日常生活は普通に送れ、仕事もしています。
皆さんも肝細胞癌にならないよう気を付けて頑張って下さい。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:23:58.22ID:JBBi3qjh0
腹水40のフルセミドでコンコロールしながら何回も食道静脈瘤の硬化療法やり
アンモニアも高くアルブミンは低い
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:15:50.44ID:Sy12uk1d0
要は代償期か
非代償期(特有の合併症がどこまであるか)かだよ
Child-Pugh分類もCか
その既往歴があるか
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:38:18.30ID:JBBi3qjh0
ん?チャイルドC
なんだが…アルブミンが低い事とタンパクが低い…やっぱりリーバクトよかアミノレバンやな!
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:14:06.52ID:qdMiVc030
肝硬変っても代償性なら非代償にならないように努力スレばさほどでもない
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:28:59.29ID:7mQDU9RG0
そう
代償期でも人によっては一部、非代償期の
症状がでる場合があるがな
すぐ回復方向に向かう
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:38:38.45ID:70Uhuv6s0
代償期で留めるためには断酒が必須だけどな
飲んじゃったらすぐに症状は進む
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:28:42.57ID:HYTPJebj0
肝硬変のステージがどうかとゆうか静脈瘤があるとあぼーんやな 
肝臓癌よか一発で死ぬさね
マジで天井まで血を吐いた時死ぬかとおもてん
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:02:03.84ID:Iz8SrNmD0
静脈瘤は食道と胃に時限爆弾をかかえているようなもんだからな
吐血したら落ち着いて救急車を呼べばいいと思ってる御仁もいるかもしれんが
イキナリ出血性ショックで気絶したりすると本人にはどうにもならないから恐ろしい
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:42:15.08ID:4eM1Mchn0
>>52
俺と同じように家族と暮らしている人間なら誰かが発見してくれるだろうが
孤独死だと発見される頃には死後数日経った腐乱死体だな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:05:56.73ID:iL1/Wc780
健康診断でγ-gtp200超えてたから、近所の病院に再検査しに行ったら、医者からこれくらいなら大した事ないみたいな反応されたから、以後あまり気にせず放置してて、二年後に健康診断受けたらγ数値500まで上がってた。
酒飲みでもないのに、この数値ってかなりやばい?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:23:38.54ID:qUtvusfL0
>>54
酒飲みじゃないという自己診断がどの程度正しいかによるけど
γ-GTP500はただ事じゃないね
肝臓も心配だけど胆道や膵臓も調べてもらった方がよさそう
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:37:25.69ID:kxC7c1/50
>>56
やっても新たに出来るから
経過観察して破れそうな
タイミングで処置する。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:05:00.63ID:iL1/Wc780
アルコールは強くないので飲むとしても一日350か500の缶ビールを一本くらい。毎日飲むような事はないので、酒が原因ではないと思います。ウィルス性の可能性も低いとのことでした。

自己免疫性肝炎もしくは原発性胆汁性胆管炎(原発性胆汁性肝硬変)の疑いがあると言われました。所謂難病だそうで、薬による対処療法のみで根本治療は無いそうです。

最近、加熱式タバコが原因で肝機能障害を発症している症例が出てきているので、それも原因のひとつになのかも知れません。
近々肝生検を受ける予定です。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:12:12.45ID:i5oVRAbX0
とにかく普通じゃないので、病院行った方がいいぞ。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:30:53.62ID:rpKrhG2y0
>>58
どうもIQOSなどはアセトアルデヒドの値が通常の紙巻きより高いそうだな
俺は酒プラスIQOSで500オーバーから禁酒してるが、値が下がらないなら紙巻きに戻すかな
あとIQOSのニコチンは口腔内で吸収されると聞くからふかすのも一つ手かも
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:34:45.97ID:rpKrhG2y0
肝臓での酒の分解
エタノール→アセトアルデヒド→酢酸

IQOSのアセトアルデヒドが多い事は酢酸への分解が負担になっているのかもしれない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:53:15.76ID:e/+6gxqi0
>>61

タバコも肝臓に悪いのに酒ばかりが問沙汰されるね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:16:06.74ID:nN1FAamx0
ここは肝硬変のスレだからでしょ

タバコで肺がんになった人は知ってるけど
タバコで肝硬変になった人は聞いたことない
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:44:08.43ID:IGz7m87g0
知人は紙巻タバコからアイコスに変えてから食道がんになった。
自分はアイコス、プルームを吸うようになった頃から、異常な眠気を感じるようになり、手足に冷汗をかくようになった。
喉から食道、胃にかけての違和感と肝数値の異常。

そんな症状は全く無いと言う人も居るが、アルコールの代謝能力に個人差があるように、加熱式タバコの有害物質の解毒力にも個人差があるんだろうね。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:34:48.14ID:VcjbOpUA0
腹水がなかなか引かんね
あと時々くる眠気
ここでよくアミノレバンの話題が出るけど
自分はアミノバクトが処方されてる何が違うんだろ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:56:54.68ID:gFQKrmwH0
まぁ独り身で静脈瘤破裂したら意識薄れるからどうにもならないおね
破裂自体痛くは無いから安楽死って感じ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:08:49.95ID:PrIvlEoi0
>>67
栄養素とその豊富差
アミノレバン先発薬(後発薬なし、類似あり)>>>>>リーバクト先発薬、(後発薬アミノバクト他エロエロ)
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:21:16.98ID:8cw6mgHU0
アミノバクトってどんな感じですか?
入院中とある後発薬が出されて喉に流し込むのが苦痛でした
退院後はリーバクトもらって、粒の細かさといい味といいもうあの後発には戻れません
ずっとリーバクトにするか次は別の後発にするか考えてます
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:31:00.63ID:VcjbOpUA0
>>70
正直溶けにくく口に残り飲みやすいとは言えませんが
まあ仕方ないかという感じで飲んでます。
他に飲みやすいのがあれば変えたいとは思います。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:02:03.07ID:8cw6mgHU0
>>71
ありがとうございます
病院で出たリックルとの比較ですが
リーバクトは口の中で溶ける感じで飲みやすいと思いました
水溶性を高めるためのコーティング剤がそれぞれ違うみたいですね
アミノバクトその他を薬局で試飲させてくれるといいのにと思ってしまいます
>>72
処方箋違うんでしょうけどそれも試飲してみたいですw
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:06:33.72ID:gFQKrmwH0
あれおね
アミノレバンのフルーツ味のシェイクしたのは個人的にはちょっと…
それならリーバクトゼリーのがいいさね
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:07:33.73ID:PQ8ZLmCe0
死ぬ死ぬサギの加藤はまだ生きてるようだな。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:40:18.88ID:wsQ1MrfW0
あれおね
アルゴンプラズマとか要らないさね
普通にリングで結紮してもらたらええ湯の!
一々ソセゴン使いながらの手術とか苦しみやわ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:35:57.59ID:mLDWIcf70
逆流性食道炎あるから背中は痛みあるけど静脈瘤は突然なんの予兆も無くて吐血するから困るさね
皆さまも静脈瘤には気をつけて湯
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:31:55.64ID:LRaRTtZZ0
腹水が貯まって来たのかそれとも
単純に中年太りで腹が出てきたのか区別がつかない
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:35:56.73ID:8HJyEehT0
11/20
ヘモグロビン9.7
血小板5.1
アルブミン3.0
総コレ101
CHE99
血清鉄↓フェリチン↓
亜鉛↓

22日退院、医者は退院年越せと…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:10:24.64ID:cOcxmhAZ0
>>81
まだ酒飲んでも大丈夫 (^O^)/
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:17:31.87ID:cOcxmhAZ0
腹水も静脈瘤もないが肝細胞癌になったから酒飲めへん (>_<)
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:31:16.13ID:YlxRE17/0
アミノレバンはホットで飲むのが普通だと思っていたが、
先日入院してホット、冷やしゼリー、冷やしの3タイプあることを知った。
病院ではゼリーばかり飲んでいたが、ホットよりは飲みやすかった。
しかし退院してから冷凍庫で冷やしてみたら、ダントツにおいしかった。
甘みが抑えられる感じ。今後は冷やしにします。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:11:58.99ID:JWBL5MZO0
シャーベットアイスのようにして食べてる
か、キンキンに冷やすか
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:45:39.91ID:tz74IqdU0
>>90
きんきんに冷やしてもシャーベット状ならいいね。

ぜんざいのあんこって甘すぎて吐き気がしたけど、冷凍させたらあずきのアイスバーみたいにおいしかった。
凍ると甘さが抑えられるようだ。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:26:09.24ID:JVxh7Ifl0
水で溶かしたアミノレバンと氷をミキサーやブレンダーで撹拌するとシャーベット状になる。アミノレバンを溶かす水の量を少なくしないと大量になってしまう
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:22:36.55ID:2hAyqQrR0
>>92
ぬるま湯で作ったものを冷凍庫に入れておくだけで、シャーベットになった。
水の量を入れすぎると、歯が立たないかもね。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:25:32.92ID:2hAyqQrR0
数カ月、咽が渇いてたまりません。
体が欲しているので飲むべきなのか、それとも浮腫みを助長するだけなのか……。
ここ数週間、浮腫が激しいです。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:24:43.92ID:PKYKROh40
>>94
利尿剤飲んでない?
飲んでたらガツガツにくるよ!!
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:17:52.64ID:C9/AKnrx0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:41:45.69ID:BRMx4NzZ0
サムスカやめたら2日で1.5kg体重が増えたわ
やっぱり死ぬまで利尿剤を飲まなあかんのかな
一年以上利尿剤を飲んでから飲まずに腹水が止まった人いますか?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:30:16.85ID:FhV7/OhR0
アルブミンが今年最低値で2.8だった。
お薦めの食品は何ですか? リーバクト、アミノレバンは飲んでるけど。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 05:47:25.03ID:DjBqRWiT0
油分、塩分、糖分を控える。
俺は2年で、アルブミン2.9から4.2まで上がった。
2カ月前からアミノバクト(リーバクト)も飲まなくても良くなった。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:54.33ID:jbcDvz1L0
>>105
ありがとう。塩分を控えなくっちゃ。
採るべき食品は?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:56:50.86ID:CB50jCIS0
飲みます、食べます、ばかりで節制は考えない
だからこんなことになるんよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:18:38.88ID:DjBqRWiT0
>>106
腹水も黄疸も浮腫みもありました。
食事ですが、基本腹八分、イヤ七分ですかね。
0110107
垢版 |
2019/12/05(木) 17:58:06.35ID:jbcDvz1L0
酒は5年ほど飲んでないし、回転寿司に行っても2皿しか食べれない。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:34:36.49ID:+ZWtEIPU0
飲み過ぎでまたやらかした
頭じゃ分かっているのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況