X



トップページ身体・健康
1002コメント316KB

【んー】パニック障害 症状が軽い人限定7【にゃー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:01:53.96ID:sFIV585n0
赤血球の数と鉄欠乏性貧血は直接的な関係はないよ
鉄欠乏性貧血スレで各数字について相談するといいと思う

>>684の症状がないなら原因がわからないから恐怖を感じているだけで
このまま死んでしまうという切迫感がまったくなさそうなのでこのスレとは無関係でしょう
自律神経失調症ってのは病名というより調べてもわからないからレッテル貼っとこう程度のものです
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:18:58.80ID:uSN/gqbW0
>>702
ありがとうございます
鉄欠乏性貧血チェックしときますね

死にそうというより
死にそうなくらい怖い恐怖感に見舞われるかんじですね
自分が奈落の底にずっと落ちていってといったかんじで他人に伝えるのが難しいです
その恐怖を誤魔化すために
頭をガンガンと壁にぶつけてくなったり
本当に高いところから飛び降りて命を絶った方がラクなんじゃないかという気持ちになります
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:35:26.19ID:sFIV585n0
>>703
パニック障害の死にそうな切迫感というのは文字通り死を実感するほどの身体症状によるものなので
あなたの言う恐怖感とは別物だと思います
>>684の症状がないならまずこのスレに長居しても得るところがないと言うか
むしろ思い込みによる視野狭窄が心配なのでたくさん検査して医者にたくさん話を聞いてください
医者の中にはすぐにも生死にかかわるような病気でないと話すのを面倒がる人も多いので
有効な質問の仕方というのをネットで予習することも大切
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:28:04.79ID:9s2aL3ET0
死の恐怖じゃなくて
恥をかく恐怖がある。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:38:20.74ID:I6GU2Jc60
それってパニック障害じゃなくて対人恐怖症とかの類だよね
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:58:43.34ID:37Val/C20
パニック障害って何らかの要因で
すぐにパニックになる事でOK?
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:12:38.08ID:/1yEbYo+0
>>706
なんらかの恐怖で発作症状が出る場合はパニック障害じゃなくてなんて言ったらいいの?
不安障害?症状は同じなのに難しいね
パニック発作には広場恐怖もあるし
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:29:30.97ID:4XXQ5vCC0
>>713
症状を一つも書かない人に症状は同じと言われましても
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:31:06.28ID:+Udwskkb0
パニック発作で出る症状と同じって書いてあるだろ
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:52:24.44ID:838QihJ/0
不安とか恐怖としか書かれていないのに君はエスパーか
それとも漠然とした不安や恐怖をパニック障害というものだと思い込んでる残念な人か
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:39:36.56ID:t5Z+EbPE0
>>713
パニック発作として広場恐怖があるってより
パニック発作を起こす恐怖を恐れて広場恐怖を持つって感じかな
パニック発作によって広場恐怖が出てくることがあるってこと

別物だと思うな
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:25:55.79ID:C0o9eQHP0
閉じ込められ感があると100%ダメだ
閉所ってだけでなく、自分の力で解決できないことが起こったり、
抱えていて一気に向き合わされた時(所有不要地が売れない)は必ず発症
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:21:29.85ID:Scu7d88Q0
息苦しくて寝れなくて色々巡ってたらここを見つけた
みんな頑張ってるんだね
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:10:24.36ID:xiyastt+0
>>722
その症状だけではこのスレが妥当かどうか判断するのは危険すぎると思うので
もっと詳しい症状と状況を説明するか睡眠障害専門の医師の診断を受けてください
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:05:18.05ID:5kLBUv3m0
ただでさえ暑さで息苦しいのにマスクでダメ押し

少しずつ良くなってきたように感じてたのにまたリセットされてキツい
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:48:40.89ID:LLSa9Wsb0
おお最近調子良いと思ったら強い発作きて逆戻りあるある
やっと5歩進んだのに10歩戻る感じ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:08:14.07ID:0bhlSQAX0
>>725
その通り。
通販で夏用マスク買ったけど、全然涼しくない。息苦しくてたまらない。もっと暑くなったら生きられない。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:53:43.55ID:KgK0+O9i0
家でもマスクで慣れようってのはどうだ?
自分は割とマスク平気なんだけどな・・・ガーゼや紙のヤツそんな苦しいかな
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:37:27.79ID:k4WtQ5bw0
今病院何だがゆとり夫婦が小さい子供連れて来てて騒いでる
それ見て夫婦が喜んでる
それでもいい方で看護士が今日は静かだねと言ってる
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:39:31.55ID:k4WtQ5bw0
朝鮮面でこれでもかってくらい髪染めてる
今帰ったわ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 16:56:26.33ID:AQcahv4D0
上でも書いてる人いたけど、
高強度の有酸素運動をしてわざと心拍数を上げて、徐々に強度を緩めて心拍数を下げる。
これを2、3回繰り返すとその日1日息苦しさや動悸が全くなくなることに気がついた。

前に家から自転車で1時間かけてサウナ通ってたんだけどその時めちゃくちゃ調子よくなったからサウナのおかげかと思ったんだけど、そこよりも近くのサウナに変えたら元に戻ってしまった。
そこでもしや往復の坂を登ったり下りたりすることに意味があるんでは?と思い家でエアロバイクで似た状況を再現してみたところドンピシャだった。

ちなみにジョギングとかの低強度の有酸素運動では何も起きない。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:04:58.81ID:4kl8qHah0
7月入ってから体調悪すぎやっぱり気候のせいかな
昨日も定時まであと1時間てとこまで耐えたけど早退しちゃった
マスクも息苦しい気がするともうそればっかり考えて止まらないし外界の臭いがしないのはいい点だと思ってたけど意識し出すとマスク自体の臭いも気持ち悪い
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:56:25.45ID:LtqjD9JO0
>>733
頭がおかしくなりそうになるよね…
一生完治しないのかな?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:50:24.95ID:6G4EbiOB0
精神ズタボロ、生活は万力で潰されたようなアウシュビッツな行き場のない隘路、
健康も髪の毛一本であの世とこの世を分ける・・・
それでも、しぶとく最後までしがみついて、足掻いて生きるつもり
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 06:40:25.21ID:JrtC0DNq0
ステッパーで太もも鍛えたり布団にもぐって大声出すようになったら血圧上がるのか体調は少し良くなったw
でも不安警報が出ちゃうと通用しないんだよね
不安なくても発作が出てた頃よりは軽くなったと思うけど…
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:58:41.50ID:erJWfJZR0
「人生って罰ゲームなのかぁ」ってよく思う
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:05:28.57ID:f1JAxL8w0
パニック確かに辛いけど注射も手術も必要ないだけマシ
世の中にはもっと過酷な状況で生きてる人もいるんだから。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:16:41.95ID:N0o61GUA0
夏のマスクは誘発するな…
そういえば酷いときは風呂もなんか息苦しくて苦手だった
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:31:45.11ID:UR6FcBza0
ピークの時はレジはもちろんATMで金下すのもソワソワだった。
カード出てくるまでその場から離れられないからね
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:51:30.41ID:7srQF8Ys0
トリンテリックス飲んでてやめたけどそれ以来発作起きてない
意欲的になったとか不安が減ったとかはないけど発作は0
薬やめても前頭葉にずっと効くってのはマジだったのかも
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:11:41.65ID:AwyLlxYY0
呼吸法とかいろいろあるけど普段からマスターしてないといざって時に役に立たない。
とりあえず鼻からすってゆっくり吐くようにしてるけど。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:24:42.67ID:Yklvhm830
人混みがストレスになる
田舎へ移住して程よく人と距離をとれば改善するかな?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:25:20.82ID:aTNk8ASa0
>>746
田舎のほうが人間関係はキツイよ
それに、ほどよく距離を取ったつもりが逆に不安神経症を起こす場合も…
生きるって大変だよねえ、ほんと
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:36:31.25ID:TZ36mCEG0
都会の方が世間体を気にしないで生きていられる
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:56:36.90ID:hkZmLyNj0
>>746
人混みがストレスなんだからやっぱ田舎の方がいいと思うよ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:05:27.94ID:Tg1mPWEU0
都会は物理的距離が近いが田舎は精神的距離が近い
単純に人混みがダメで、親しくなったら大丈夫なら田舎
深く関わられるのが嫌なら都会
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:36:30.14ID:7vWT8hM80
今までパニ障になったのは、観覧車、MRI、歯医者さんだけだったのに、
この度のコロナ対策のためプラッチックのフェイスガードを付けさせられたら、パニってしまった!
表面に付けてある膜を剥がしたら視界が良くなったので、その後は落ち着いたけど。フェイスガードなんかでパニると思わなかったから、この先不安です。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:01:48.86ID:LTO6SOBk0
>>751
マスクでパニくった俺がきました、息しずらいからヤバいって考えてたら過呼吸だわ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:49:39.82ID:hV3nJw1J0
歯医者の椅子は危なかったけど、すんでのところで収まった
体は硬直してたけど
観覧者は1人で乗らないのでおしゃべりできてなんとかなる
MRIは危ない率が体感で27%くらい
むしろ自分は、条件系で発症するパターン
・明日が納期なのに仕事が終わらない ⇒ 過呼吸と冷や汗と…
・自分の手に負えない問題が発生して心のキャパ越えで文字通りパニクる
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:41:38.46ID:hV3nJw1J0
>>755
病院の検査で採血した直後に、顔面蒼白・心拍異常・過呼吸…で
1時間以上休ませてもらったことがあった
針がやたらと痛かった(看護師が下手くそだった)のがショックの直因だと覚えてる
再度、内科の診断に戻されて告げられたのは、朝礼で立ちっぱなしして
貧血で倒れるのと同じ症状なんだってさ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:15:09.31ID:EnKlAUto0
鉄不足でパニック障害になってる人が多いしな
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:02:20.89ID:XrKLYANl0
低血圧とか貧血とか低血糖とか他の似た症状のものが多すぎて本当に自分はパニック障害でいいのか?と未だ半信半疑
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:22:50.10ID:oceh6ugg0
>>758
併発もありえるからね
俺は更年期の可能性もあるから悩んでました。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:47:15.00ID:nHZNK7+v0
心臓病なんじゃないかと思った事もある
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:52:07.48ID:kYgqDL8w0
>>758
>756の書き込み当事者だけど、>756の症状を自分ではパニックと思っていない
たまたま、「式典での立ちっぱなし」を見たので、自分の類似体験を書いただけ
パニックは1時間休んだくらいじゃ収まらないもんね
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:42:43.08ID:MmS34L440
大ケガ過労ストレス睡眠不足等が重なり発症したけどフェリチン調べたら確かに無かった
そういった背景にトリガーがあって発症したのかな
鉄ってなかなか増えない
これまで炭水化物や甘い物ばかり摂ってあまり肉とか食べて来なかったし時間がかかりそう
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:18:48.82ID:448wNRdz0
緊迫した空気での立ちっぱなしは辛い。
何かに支えてもらいたい。
支えてもらえば安心する。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:48:00.82ID:IgUMpIvE0
朝礼でよく貧血おこしてたわ。座らせて欲しいよ本当に。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:22:53.05ID:deZqRF430
パニ症じゃないけど、学校時代に起立性低血圧で倒れた経験あると
大人になってからパニ症に行く人も比率的に一般ピーポーより
多い気がする
ソースはオレ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:18:48.04ID:kxuPHTnz0
暑さとマスクで自律神経もやられちゃうねー
最近はテレビでマスクしてる人や人混み観ただけで気分悪くなるわ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:36:41.75ID:NGm+Ywc+0
飛沫防止シート越しのやりとりって
シートによっては店員の顔が曇りガラスみたいにはっきり見えないから気分悪くなる
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:20:57.00ID:qbz7FPxg0
いよいよ免許更新の期限近づいてきてしまった
暑いしマスクしなきゃいけないし不安で仕方ない
唯一の救いはペーパードライバーのおかげでゴールド免許だって事だ…
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:00:19.25ID:LwYgGqmn0
>>771

頑張って!首冷やすグッズとか駆使して乗りきってね。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:11:19.67ID:hQ7cxoMf0
夏の暑さはパニじゃなくても倒れたりする人いるからこの病気の人は尚更だわ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:04:05.51ID:vWeOA2Q+0
自分の場合症状が出るときははっきり人に指摘されるほど目の周りの皮膚がどんよりと黒くくすむ
呼吸が浅くなって血の巡りが悪くなるのかも
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:08:14.61ID:lp34Cplj0
免許の更新に酒飲みながら行く
電車で行くからいいやろ
ちょっと罪悪感あるけど
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:54:43.04ID:eZggKL890
上半身が意味わからないくらい凝ってて辛いんだけど、パニ症が原因で凝ってるのか、凝ってるせいでパニ症起こしてるのかわからんぜ
たまにみぞおち周辺がキュッてなってこわい
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:45:32.82ID:WJ8Tc50t0
みなさん働いていますか?
2年前にパニック発作でメンタルやられて働けない状態になり10年つとめた会社辞め貯金食い潰して生活しています貯金も残り30万位しかない為に働かないといけないけど憂鬱だわ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:10:04.23ID:zW5/jHMg0
長時間拘束されることに抵抗あるから
事情話さないと働けないわ。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:26:57.99ID:JJD4OsKP0
自分は、入社して2ヶ月してパニック発作。他にも…
坐骨神経痛、メニエール、十二指腸潰瘍、左上隅の視野が欠ける症状(一時的)、
胃痛、過敏性大腸炎、帰りの電車で心臓が苦しくなった経験(急性心不全?)、
重度の花粉症、不眠、日照不足…
会社辞めて農作業できる環境を作ったら、上の症状はほとんど見事に消えた
花粉症はかはるく残ってるけど、市販のアレグラ?飲み薬も一切使わない程度で
済んでる
ただし、パニックは去年の秋に「どっちにも転べない(解決できない土地問題が
発覚して)」出てしまった
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:49:08.58ID:6SlVFU9n0
>>779

良かったね。農作業でお日様に照らされてセトロニンが増えたのね。
会社辞められたのが一番良かったのかも。美味しい野菜たくさん作ってね。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:40:36.91ID:JJD4OsKP0
>>780
たしかに会社時代はお日様を見たことがなかった

>>781
いや、意外にそうでもないですよ
会社では人間関係でヘトヘトになったけど、畑仕事だと
人間の代わりにもっと言うことを聞かない虫や動物相手で
手に負えないですし、近隣の農家は「部落」というか、
やっぱ閉鎖的でよそ者には排他的…
どこにいても悩みは消えないもんだなあ・・・って
そういえば、蜂に背中を刺されて激痒みがずっと引かなかった
もう一回やられたらアナフィラキシーでこの世とおさらばかぁ。。。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:27:26.78ID:T86+o1k30
パニック発作おこした瞬間視力が下がった方いませんか?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:54:07.28ID:aCAEU7UT0
歯医者さんでのパニが毎回怖い
パニらない対策とかありますか?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:37:53.44ID:5ErbzCyY0
事情を話す
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:21:23.68ID:3teUfQdL0
>>787
やっぱりそれかあ。。。
小さい頃から歯医者に「黒クマ君」と揶揄されてきたくらいだから
今さら無理だけど…
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:16:50.45ID:Y1ALWcGE0
子供ことからフッ素塗ってもらったからか虫歯なったことない
フッ素の多い歯磨き粉使いなよ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:50:32.77ID:bUimeogR0
室温33度て扇風機回して寝てたんだけど動悸と息切れ、パニックかな〜と思ったけど熱中症かもと思って熱測ったら微熱
とりあえずクーラー入れて水風呂入ってたら落ち着いてきた
やっぱパニックだったのかな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:09:12.20ID:utLEh/H20
虫歯のない人はパニックになりにくい?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:43:16.45ID:B3CYuj1o0
パニ患ってから月曜が前にも増して辛くなった…

他人と接触するの無理になったから電車で座れない。
満員じゃないのが救いというか満員だったら無理だわ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:09:39.43ID:B3CYuj1o0
>>794
ありがと
本当にダメな日は無理せず休み貰ってしのいでるよ
どうにもならんくなったら休職も視野に入れなきゃだけど、家に一人で居てもしんどかったりするから難しいねほんと…
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:19:03.15ID:KfsPFsJf0
この病気は初めて発症した時の受け止め方が
その後の数十年以上に渡って大きく影響するね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:56:29.63ID:hwe+GKid0
初めて書き込みます 内科でも診断、治療がしてもらえるかという質問です

6月末に車でもらい事故の被害に遭いました 事故後に運転している最中、突然恐怖に襲われめまい、動悸…
車を何とか寄せ、下車 めまいが激しく全身が震え発汗、動くと倒れると思い座り込み、このまま死ぬと思いました
10分過ぎた頃でしょうか(すごく長く感じました)少しづつ治まり、休んでから何とか運転して帰宅
その後も大丈夫と思っていても、突然パニック発作が起こるようになりました 病院へはまだ行っていません

理由は、心療内科に行った事がなく初めて会う医師に事故の事を話すと緊張から発作が起こるかもという恐怖です
かかりつけの内科の先生に診断・治療をしてもらいたいですが、内科では診てくれないものかわかりません
自身で勝手にパニック障害ではと思っているだけなので、内科の先生に診てもらいたい気持ちもあります
内科でも大丈夫で通っているという方がいればアドバイス頂けるとありがたいです…
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:01:44.51ID:HomU6l0u0
>>797
自分は持病があって、そのストレスから
パニック障害になった。
内科で、デパスとドグマチールを頓服で貰ってる。毎日飲む漢方薬もね。


前は心療内科にも通ってたことがあるけど、たくさん薬出してくれて終わり、みたいな感じだったし、副作用で転んだり
記憶が無くなったりしていたので、行くのやめたよ。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:19:05.24ID:jUCCJz410
交通事故がきっかけならPTSDと診断されそうな気もする
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:30:43.75ID:u5Q1hl4j0
疲れてる時とかに症状出やすくなる
いっぱい寝れば良くなる単純な身体
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:34:17.05ID:apIg2EA10
今日発作起きてない。こんなに楽だなんて久しぶりだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況