X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001石原夏織
垢版 |
2019/02/03(日) 14:49:16.52
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の小倉唯ちゃんの水着画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハンナマポ投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/DdUVONHUQAA5SQO.jpg:orig#.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0076病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-3Kav)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:39:18.32ID:gRTPl+uCa
全盛期の高橋尚子が心拍数だったか脈が35とか聞いてビックリしたな
高いってのはやっぱり血管が老朽化したり細くなったりしてるからなのかな
俺は70-80はある
0079病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:05:06.45ID:Hxbs18hZa
70〜80って普通だよ
そんな人でも寝てる間は少なくとも50くらいにはなってる
長距離に適性ある人は脈拍少ないことが多い
少ない脈拍でも酸素を行き渡らせるから
高校時代に陸上1500mで県大会決勝進出レベルの子でも
通常時の脈拍40台だった
0080病弱名無しさん (スフッ Sd33-HNRl)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:46:53.60ID:3nnZjGMkd
>>77
現状確認の為検査すると言われた。血管の硬さ等の
クレ 5台
0091病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:36:46.16ID:iPmy224Z0
>>55
だから平均値と筋肉量がかなり離れてる人が多いし、腎臓病は
食事制限で筋肉量が大きく変化する人が多いから、血液検査の
たびに、筋肉量と水分量を図ってる病院のほうがふつうだから。

たとえば、腎臓が悪化して、おしっこの量が減って、体重が増えたのに、
食事制限の栄養不足で、筋肉が減って、体重が変わらないのかは
筋肉量を測らないと分からない。
また、クレアチニンがずっと1の人が、筋肉が減ったのに、1なら
腎機能が落ちたってことで、これも筋肉量で検査してるよ。
0092病弱名無しさん (スフッ Sd62-MBit)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:17:11.64ID:HnvRCH3Id
>>81
痛み止めをラムネみたいに食べてた時期にやられたぽいです。
持病は高血圧です。血圧の薬は30年飲んでます。
0094病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:25:48.93ID:iPmy224Z0
>>55
だから、筋肉量を検査してない、って言ってるのはこのスレの
大爆笑だけで、おれが言ってる病院では、過去3年の筋肉の推移や
腎臓にとって、超重要な細胞内水分に対する、細胞外水分の数値も
グラフになったのを、何年もずっと渡される。

それは、たとえば腎臓病は長期間通院するから、たとえばクレアチニンが
ずうっと1.0でも筋肉量が変わらなくて、1.0なら腎臓機能が維持されてるが、
たとえば、食事制限をやったことで、筋肉が減ったのに1.0だったら、
腎機能が落ちてるって判断になる。
また筋肉量が減ってるのに、腎機能低下で、水分量が増えて、体重が
維持されてる場合もあるから、そんなのふつうは調べるから。
0095病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:39:40.64ID:iPmy224Z0
>>62
定期検査で毎回CCRをやってる人っている?
働いてる人だと、外でおしっこをする場合があるから、24時間の
蓄尿も難しいでしょ。
病院でやる場合でも何回も検査して何時間もかかるが、毎回、定期検査の
たびにやってるの?
0096病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:59:34.22ID:iPmy224Z0
>>66
スポーツの悪影響もかなりあるだろうが、腎臓病の場合って、
腎臓病で死ぬ人より、心臓血管病で、透析になr前に死んでしまう人が
かなり多いんだよね。
メカニズムはいろいろあるだろうが尿の排出が減り、体の水分が増えて、
血管や心臓がダメージを受けrことや、腎臓病が動脈効果を促進n
するとかいろいろで。

>透析が必要になった人よりも、透析が必要になる前に心臓血管病で死亡
する人の方が多いことがわかってきました。

慢性腎臓病疾患症の予後 5年間の追跡調査
https://www.nmp.co.jp/sites/default/files/public/dialysis/images/pamph01/pf01_fig06.jpg
慢性腎臓病の有無と、心血管病の発症率
https://www.nmp.co.jp/sites/default/files/public/dialysis/images/pamph01/pf01_fig04.jpg
0099病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-o4rh)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:48:47.47ID:W3s45w3Ga
>>98
ロキソニンやボルタレンなどのNSAIDsと言われる解熱鎮痛剤は腎血流量を減少させ血圧を上げる作用がある。
0100病弱名無しさん (ワンミングク MM92-oLRd)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:34:38.98ID:iz/4TjM0M
>>94
大爆笑だけじゃない
俺の行っている総合病院もインボディなんかしていない 前スレでも書いたがインボディは腎内の必須検査ではないと医者が言ってたからな

このスレでインボインボ言ってんのは
病気食が豚バラ定食なおまえだけだ
0102病弱名無しさん (ワッチョイW ed0c-o4rh)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:58:27.27ID:mrysle760
>>101
カロナールなどのアセトアミノフェンにしとけ。
鎮痛作用は劣るが副作用はまだ少ないと思う。
0104病弱名無しさん (アウアウクー MMb1-p9KT)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:17:02.78ID:9offHU0xM
>>101
歯医者にロキソニン5日間飲め言われて
ビビった。
幸い?一緒に処方された抗生物質が 合わなくて、胃腸の不快感とか貧血で倒れそうにる
やらあって飲まなかった。
0107病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-cyml)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:04:20.30ID:jN6i0epaa
>>101
ロキソニン、アマゾンで二箱目買おうとしたら断られた
原因がわからないにでもう一度買おうとしたら
薬剤師が電話して来いと言われた
中毒性だったか短期間に複数は売れないと
そんで今回のことは通報するって言われた
ヤバイ薬なんだな
コロナ用に買ったんだが飛んだ藪蛇だった
0111病弱名無しさん (ワントンキン MM92-wb83)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:55:22.91ID:o+r2RsKWM
施設透析は通院も大変だしスタッフとの人間関係も煩わしい
透析するならHHDが一番自由で快適に出来て良いでしょう
0117病弱名無しさん (スッップ Sd62-mmim)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:20:56.15ID:JlCT+7Afd
GFRが9でクレアチニンが5台なんだけど
そろそろ透析になるかな?
二泊三日の旅とか出来ないようになっちゃうんですかね?
0134病弱名無しさん (ワッチョイW dd15-YmTL)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:36:21.50ID:2Sj//6xF0
この位の数値って腐る程いるんだな
最終的に透析になる人ってどの位なのかな
透析患者の割合見ても糖尿や腎症が殆どだしこの人らは元々の体質か生活習慣で悪化したのか?
0135病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-gA9G)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:18:50.66ID:9FLOk/NL0
風邪や腸炎等をきっかけに知らないうちに悪くなっている人がいるんだよ
若い人は健診でクレアチニンを調べてくれないから35歳くらいになって初めて腎機能障害を指摘される
0136病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-QlkZ)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:29:47.39ID:p4O8c1QA0
この人24?25?歳とかで1.13ってことは何らかの原疾患ありそうだからそこ潰さないと35くらいでドギツい数値叩きつけられそうだな
0139病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-++7W)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:24:42.17ID:v2E9lK380
>>133
クレアチニンの数値をGFRに計算したときに、どっからどこまで正常かって
のは、尿たんぱくが正常な人なら範囲がかなり広いよ。
たとえば日本のすべての腎臓内科の診断基準はこうなってる。

腎臓内科のクレアチニンの基準
20歳 1.3以下
40歳 1.1以下
60歳 0.90以下

ただし、人間ドックと健康診断は、将来なるかもしれない人に注意
してもらうために、1.01-1.29を、正常と異常以外に注意っていう項目を作ってる。
クレアチニンは10パーセントくらい変動することがあって、季節で上下したり、
前日の運動、薬や、気温、下痢、利尿作用があるコーヒーなんかでも変わるし、
タンパク質サプリでも変わっちゃうから、中間の人を別に分ける。
0140病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-++7W)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:35:01.58ID:v2E9lK380
>>136
>この人24?25?歳とかで1.13ってことは何らかの原疾患

こういうのは自分はそれを病気だと思うってのと、腎臓内科の診断は
違うからね。
たとえば、男、25歳、クレアチニン1.13の人は、どの病院でもこういう診断になる。

GFR 67.4
@蛋白尿などの腎障害が無い場合:
CKDではありません。しかしCKDは自覚症状がありませんので、年に
1回程度、健康診断などでCKDのスクリーニング検査(検尿と採血)を
受けて、CKDの早期発見に努めましょう。

A蛋白尿などの尿検査異常が続いている場合:
CKDが疑われますので、医療機関を受診しましょう。
0142病弱名無しさん (ワッチョイW ad0c-aLF2)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:42:02.85ID:HijAKSMu0
透析業がボロ儲けし続ける限り医者は透析患者を作り続けるよね。
利権にまみれたドス黒い闇、それを君達予備軍が支えていくのだ。
0145病弱名無しさん (ワッチョイW e993-H3Yv)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:36:41.77ID:mRlwJDzE0
アラフォー男です
GWに血液検査で1.17だった値がこの前の検査で1.63までに増えてました

6月から某ボディービルダーが考案した減量食を毎日食べているのですが
それが原因になっていることもあるのでしょうか?
最近は体の調子も良かったし、尿検査では蛋白、糖、潜血すべてマイナスだったので驚いています

一応右腎臓に結石が1つあるのでそれが悪さしてるのかもしれません
eGFRが一気に40まで落ちてしまいました…
0147病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-MBit)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:59:24.81ID:nJDN/g36a
これはマジレスしちゃいけない人?
マジレスするとしたらビルダーの減量は糖質と脂質削ってタンパク質でカロリー摂取する方法だから腎臓病食の真逆だぞ
0152病弱名無しさん (オッペケ Srf1-KAe9)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:59:11.42ID:WRMfePOEr
腎臓疾患で皮膚に何かの症状出るのかな?
浮腫は強く出る気がするけど。
0154病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-aXSb)
垢版 |
2020/08/15(土) 07:22:53.37ID:LEhw6HiG0
小木の病名聞いて怖くなった。やっぱ生検してこなきゃ。コロナで病院からキャンセルされたままだ。でも今入院するの怖いなぁ。
0157病弱名無しさん (ワッチョイ 4267-jTjZ)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:41:23.88ID:Oke36SAA0
>>121
それは >>96 の最初のグラフを引き合いに出してよく言われているけど
半分合っていて半分違うかな。
検索して調べてみると、まだ話の続きがあるという感じ。
0160病弱名無しさん (ワッチョイW e2cd-r9Rs)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:12:07.52ID:92KYeZ6Z0
尿検査試験紙はなにを使ってどこで買ってる?
おれはシーメンスのタンパクだけ調べるやつ1600円を製剤薬局で買ってるんだけど、
これからはタンパク質、潜血、糖の三つをチェックしようと思ってるんだけど、4000円するんだよなーw
0161病弱名無しさん (ワッチョイW ad0c-aLF2)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:16:50.64ID:Sm0LZuhY0
医者の言う通り薬飲んで塩分制限、タンパク制限やってたら透析まっしぐらだぞ?
33万人が透析患者は尋常じゃない。
病院に行けば病気になるってことを忘れるな。
0162病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 14:13:13.31ID:xh4U/ycR0
>>160
腎臓内科で推奨されるのは、薬局で売ってるのがどれでもいいって
言われたが、ただ、尿たんぱくだけでなくて、潜血、白血球、乳糖を
同時に測れるほうが良いって言われて、腎臓内科で渡された資料に
シーメンスの写真が入ってから単純にそれにした。

シーメンスの検査紙は、病院で当日採尿した、尿をまとめた何百人
を機械で検査するのに、使ってるのと同じもの。
市販価格は100枚で4000円くらいだが、ドラッグストアでも潜血や
白血球まで測れるのは、100枚3000円程度で、そんなに変わらない。
で、看護師さんが言ってたけどこれを、さらにハサミで縦に2枚に
カットして使ってる人もいるって言ってた。
0163病弱名無しさん (ワッチョイ 4558-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 14:18:46.85ID:16QUE8iK0
尿糖、尿たんぱくともにウリエースの安物検査紙使っているが
尿糖は全く色が変わらないのに尿たんぱくは真緑になって3+くらいの色だったんだけど
24h畜尿やったら尿たんぱくは0.1g/dayで正常だった
0165病弱名無しさん (ワッチョイW e2cd-r9Rs)
垢版 |
2020/08/16(日) 14:45:49.20ID:92KYeZ6Z0
>>162
サンクス。
おれはドラッグストアで普通に売ってるやつは全く信用してないw
白血球が検査紙に入ってくるのが邪魔だと思ってたけど大切なのね
0169病弱名無しさん (ワッチョイW e2cd-r9Rs)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:56:27.48ID:92KYeZ6Z0
試験紙でのチェックは不安になりがちなのはわかる。おれは30年近くこの病気と過ごしているので、テープチェックの意味、頻度などをわかっているつもり。

新コロで昨今は騒がしいが、うがい、手洗い、マスクは当たり前だし、なにを今更騒いでるのだと思うくらい。もっとも、みんなが衛生的になってくれた方が感染症の風邪、インフルエンザで増悪してしまうおれには好都合。
風邪やインフルエンザはおれには深刻な敵だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況