X



トップページ身体・健康
414コメント85KB
しもやけ村 2018
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:54:03.45ID:TWlp/xQM0
そろそろ来る!
今年はハデに作りそうだ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:11:11.84ID:KCuJvdhw0
寒い。そろそろだ
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:51:44.61ID:0i1n2tMT0
モノグルコシルヘスペリジン
を取れば霜焼け改善されるのか?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:37:03.86ID:3q7siU7B0
なり始めました
また冷えとガサガサとしもやけに悩まされるのか
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:12:07.57ID:AiTJL2sI0
>>6
どこ住み?
関東だけどなりそう。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:17:36.79ID:oOoiSTLx0
初しもやけできた早い(´・ω・)(・ω・`)ネー
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:08:34.28ID:Ji1RItkN0
>>8
東北ですか?
関東も朝晩冷えるからできそう
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:05:51.26ID:RmBZ9vBd0
ピップエレキバンみたいなの手足につけると霜焼け軽くなるかな
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:04:22.90ID:pewfI6NA0
おおもうスレが立ってる…
早いと10月の下旬にはできるから今年はまだ耐えてる方だけどいつまで耐えてくれるか
最近急激に寒くなってきたからそろそろできそうで心配
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:42:11.56ID:ltpkMqAq0
風呂上がりに足の指先がすこし痛がゆい
そろそろ入村か
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:44:24.68ID:jemIs1J30
>>13
落ち着け??(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT⭐
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:44:58.12ID:EITvZZxY0
なんでしもやけなんかあるんだろう
毎年春終わりぐらいまで苦しむ痛痒さ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:48.38ID:s+d8pawM0
皆さんの情報を見に今年もやってきました
きのうからカイロを開封して足ゆびに当てていますよ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:27:56.02ID:0bDMCQaO0
大体10月下旬に手指にできます
暖房なかったら手がパンパンになるのでまだ軽い方
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:56:55.26ID:vGAleNhk0
一昨日の冷え込みで足の指ちょっと痒くなったから焦ったけど昨日今日と気温上がったからか回復したわ
このまま現状維持してくれよ〜
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:34:07.22ID:eCuMUbCi0
入村するわ
薬用クリームを塗って、しもやけに気付いたよ
例年より早い
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:14.79ID:aJGWxgX+0
11月になったら即しもやけきた
寒くなるとやはりあかんなあ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:36:44.65ID:6sPCHG980
>>1
今年もお世話になります<(_ _)>
俺も昨日足指やばかったわ。風呂入って回復したけど。
そろそろ軟膏塗るか・・・
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:34.42ID:kHAT7ci00
今年も入村するハメになるのか…
両足の中指人差し指小指がちょっと腫れて痛痒いわ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:39:15.69ID:JyUvqjPI0
今年は例年より、しもやけになるのが早い気がする
@グンマー
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:26:38.89ID:J2eVik4m0
寒すぎ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:14:59.09ID:5377MVx20
こんなスレがあったとは…

もう両足がしもやけになった
食品工場で働いてるせいもあるだろうな
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:09:06.69ID:ppghDO6l0
数日前から怪しい感じだったけど遂に来たわ
右手薬指と左足の親指以外の指全滅だー
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:48.21ID:zj+z+Tbk0
手足かじかむわ。なんでこんな手足に血が通わないんだろ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:39:47.84ID:Vy6/8EDi0
電気毛布に靴下 布団被っててもほぼ足指死亡に冷たい 痺れる感覚な時も なかなか暖まらない だがしかし夜中暑くて足を布団から出す時も なんなんだ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:27:38.54ID:VjtBZogR0
寝るときモコモコ靴下はいて
パジャマのズボンの裾があがると冷えるからレッグウォーマーはいてねる
でも、自分の体温であたたかくなっていない場所に動くと冷たい。。。
電気アンカ入れたよ
あったかい
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:37:51.89ID:AIBlhd4Q0
ことしもできはじめました
くつした二枚かさねた
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:25:19.69ID:rHzq7+MD0
ピカチュウの痒み止めパッチを買ったら、しもやけにも効くらしい
産まれて初めてしもやけになるのが待ち遠しくなった\(^o^)/
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:15:08.99ID:4pyJgmY/O
しもやけもう出来た…痛い…
年々ひどくなってる
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:01:36.27ID:pbGwQpRK0
足指に違和感、ちょっと痒いかも
肌荒れの漢方からしもやけ対策の漢方に変えなくては
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:38:48.64ID:qR3QnRfE0
漢方って効くの?
それなら試してみたい
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:55:01.60ID:/it+oozI0
今年も足指に立派なしもやけが出来たので入村します
昨夜嫌な予感して湯たんぽ使い出したのに
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:11:21.47ID:5tmYcf/b0
できる前に対策しなきゃって思いながら油断して後悔してる
毎年これだよ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:56:29.78ID:OAuJ3Mn40
グェッヘッヘ!
サイコロ2個振って出た目の数だけ
指をしもやけにしてやろう!
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:34:33.10ID:8ey66F7m0
トウキシャクヤクサン飲んでるけど手足冷えてしもやけできそう。暖かい所行くと顔ほてるし。
ケイシブクリョウガンの方がいいかな?
アドバイスお願いいたします。
ちなみに女、筋肉質、体温普通
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:30:28.60ID:bkodjo9D0
トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウというのを去年飲んでいた
今年もとりあえずそれで行こうと思う
なんかあまり冷えていない感じがしてるんだけど、しもやけ来ちゃってるヤダナ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:25:59.65ID:aSIdMvYB0
今年はまだ入村してない
今年からやってること

・毎晩10分でいいから湯船に浸かる
・コーヒーにシナモンを入れる
・夕食後にヘム鉄サプリ

どれが効いてるかわからない
これから冬本番なので油断できない
005248
垢版 |
2018/11/29(木) 16:55:05.03ID:sGVzkEpM0
それ飲んでもできる。めっちゃ苦くないですか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:25:01.63ID:w740jupa0
砂糖多めの食事だとしもやけ悪化するおね( ^ω^)
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:12:12.73ID:uOXjupoj0
筋肉がないから足の指が霜焼けになったんだと思って筋トレ始めた
腕立て伏せのとき患部が痛気持ちいい
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:46:32.10ID:0rBZ/CX/0
筋トレか・・・
しばらくやってなかったが俺も久しぶりに腕立てかスクワットしてみるか。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:32:05.96ID:zuq3FHR90
筋トレやって腰を痛めて湿布張ったw
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:35:00.39ID:nN5Ihj6w0
>>48
漢方で苦すぎると感じるのは自分に合っていない薬だと聞いたことがあるけど…
錠剤タイプなのでそんなに苦さは気にならないかも
煮だした生薬の不味さを知っているので、エキス剤はそんなに苦く感じなくなっちゃった

あとビタミンEをプラスするのはどうだろう?
005848
垢版 |
2018/12/01(土) 15:53:08.99ID:hrnq1X+y0
>>57
合う漢方は美味しく感じると言いますよね。
錠剤タイプあるんだ。

毎年ユベラも出してもらっててもできる。
自律神経系おかしいのかな? 交感神経優位な気がする。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:01:45.91ID:+tu0w8u10
私の場合はここ1週間で手の指に3か所しもやけができた
人刺し指は白くなるのでレイノー病の血液検査2回したけど問題無し
メチコバール処方されたけど効き目なし
漢方つむら60も駄目
ココア、ショウガも駄目
月曜日にユベラ貰いにくけど効くかな??
以前先生に仕事のストレスだと言われたけど、
夢は見るけど睡眠時間はちゃんと取ってる
仕事に生活に支障が有るからマジで早く治ってほしい
仕事の合間に卓上セラミックヒーターをPCの横に置いて手を温めている
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:09:31.37ID:D9KLdqjt0
いつでも手袋やでー
水仕事にはゴム手やで
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:23:03.56ID:a/wpJGUh0
手とか濡れたあともしっかり水分拭き取らないとすぐしもやけになるよね
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:07:05.28ID:eiPOXrv/0
しもやけとあかぎれのひどい手になるんだよね、毎年
嫌になる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:53:05.10ID:C88UUmp10
>>67
夏場のようなシャツが濡れるほどの汗じゃなくほんのうっすらとした汗でしもやけになることあるぞ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:41:04.78ID:qlNwLzsoO
>>68うっすらか…自覚ないからわからないな…
ただ足は蒸れてる感じあるから足のしもやけは合点がいくね
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:06:55.59ID:YKACPoJz0
朝1番でクリニック行ったらユベラックスと葛根湯と塗り薬を処方されました
マジで効いて欲しいわ
駄目だろうが相性を期待して
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:27:09.14ID:XhnxtcWD0
最低5最高10
怖い
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:15:18.84ID:8fYybggZ0
こちらは降雪中
まだ無事な手にもしもやけができませんように
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:44:33.89ID:RazlLSph0
あさ 手袋しないでチャリやバイク乗ってる人がいる

私も若い時は平気だったけど今は無理
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:12:15.99ID:5X+J+Ymk0
めでたく昨夜発症したわ
一昨日まで温かかったし、朝は何ともなかったのに
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:28:23.64ID:OyplLDGj0
しもやけは、極寒条件より気温5℃前後の環境や、昼夜の気温差が激しいときに起こりやすい。
寒いと暖かいの刺激を繰り返すと、血管の収縮や拡張が繰り返されることで血液の循環に障害が起こります。
近年では気温の変動がはげしい事や、暖房設備の充実によって屋内と屋外の気温差が大きくなってしまう点も霜焼けで悩む人があまり減らない理由

ドラッグストアの冊子に書いてあった
そうかなー?
なんか微妙に違うような気がする
寒いと暖かいを繰り返してできるなんて今までなかったですけど
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:45:13.99ID:3cW+EtRs0
今年は暖冬だと言ってたからしもやけもできにくいかと思いきや
逆に朝と昼間の寒暖差が激しいからか、例年よりも早くできた
でも手の親指にできた第一号はもう治った
使いかけで残ってた馬油にラベンダーの精油をちょっと混ぜたのを
せっせと塗りこんでたのが効いたのかな
ヒルドイドも塗りまくって、サロンパスもちょっと貼ってみたりした
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:48:54.68ID:jLIX8YQTO
今年も足のつま先に出来ました
どんな薬を塗っても春にならないと治りません
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:31:49.28ID:7olFTXT70
右足薬指だけ腫れてきたし風呂の後とかめちゃくちゃかゆい
オロナイン塗ってたけど変わらないので紫雲膏試してみようと買ってきたのに、使う前に症状おさまってきた
今の寒波でぶり返すだろうけど…
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:08:19.23ID:AfM4udB10
風呂上がりズキズキする感じがたまらない
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:24:09.71ID:XNabT+Yv0
温めると頭痛みたいにどくどく痛むのもしもやけの症状なのかな
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:33:33.17ID:Z6W9CBxp0
風呂はいってかゆくなるレベルの霜焼けがウラヤマ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 17:41:37.54ID:/aUfXQfN0
何やってもできる
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:51:04.93ID:zF+2gYd+0
足の指はもう諦めた…手の指だけは今年こそ死守したい
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:58:40.24ID:HsFgcY2c0
右手の小指が真っ赤に腫れた
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:20:07.23ID:6yZhtvov0
今日から入村します…
痛くて痛くてたまらない
脚全体が疼くような痛みで何もしたくなくなる
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:39:40.36ID:B6KncU3B0
急に冷え込んだからやっぱ皆やられてんのか
自分も一気にやられたわ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:32:26.31ID:BzvLg5ifO
寝る時に手袋をしてから指には出来にくくなったけど靴下履いても足には出来てしまう
つま先がムズムズします
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:58:24.03ID:zh0612Iq0
>>91
靴下の中に汗をかいてそれが冷えるからでは?
足の裏は最も汗をかく場所のひとつ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:08:54.41ID:BzvLg5ifO
>>92
アドバイスありがとうございます!
足裏って汗をかきやすいんですね
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:07:20.90ID:yC43XEBK0
綿か絹の五本指ソックスおすすめ
化繊は駄目だった
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:24:47.06ID:/aUfXQfN0
本当寒いといらつく。室温2度とかでも出来ない人は出来ないの? 朝0度とか真冬なるし。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:37:25.43ID:2kSidveI0
私の場合は電気敷き毛布にしたら足のしもやけは無くなりました。
もこもこしてるドンキのオリジナル商品5980円?だったかな。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:08:25.52ID:OwwG7I2+0
指の関節部分のシワに水分が残らないようにしっかりふき取る
いつも右手中指は霜焼け
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:33:31.46ID:TTxa7Xbo0
今冬は入村しなくても大丈夫か

と思ってたけどやっぱり来ましたw
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:27:00.53ID:BK3XwTG/0
右手中指に赤い斑点出てきた@大阪
毎年利き手からやられる
ニールズヤードのウォーミングサルブ使ってる方いますか?効き目あります?
こないだ店頭で試してみたら、手が指の先端まで温かくなってその日は手袋いらないぐらいになったので…
週末自分でも購入してみようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています