X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part16・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:00:27.93ID:lpkrBfLM0
健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

※前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part15 ・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530708063/
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:43:52.51ID:Lu4pjYVT0
>>707
スレタイ読めないのかな
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:23:30.64ID:uMmGYIsl0
俺は>>697からのスレの流れがいつの間にか入院費の個人負担額の話に変わってるってことを言ってるだけだが
ここにはアスペルガーしかおらんのか?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:49:30.86ID:Ozcpfdi80
>>711
何逃げてんの!w
お前もいつ健保にお世話になるかも知れないのに透析患者だけを貶しても駄目だろうw

健康保険って言う保険なんだから誰でもお世話になる可能性が有るんだぞ!
もちろんお世話にならないのが一番だけどな
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:13:02.61ID:RLLTbE960
透析で平均何年くらい生きるものなの?
子や孫がいる人は今の制度でいいと思うけど、身寄りのない人はどうだろ?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:34:40.16ID:Qb2Fb+7a0
2号糖尿病罹患2年のhba1c6.3パーセントです。発症時は14パー程を運動食事療法無投薬できました。
発症発覚時(16年10月)hba1c(13.9、クレアチン(0.64、推算GFRcreat(103でしたが
病気療養半年(17年05月)でhba1c(7.3、クレアチン(0.91、推算GFRcreat(70に推移しました。
それからはひたすら食事運動療法かつ無投薬で
発症2年の(18年09月)でhba1c(6.3、クレアチン(0.87、推算GFRcreat(73の現状です。

糖尿病血糖値についてはもう少しで寛解のペースに至るかと思いますが、改めて腎臓の悪化を食い止める習慣を確立しなければなりません。

さておき推算GFRcreatってeGFRと同じです数値と考えて宜しいですか?
また、申し上げた腎臓数値ですと、すでに腎臓機能の1/3は死んでますか?
ここ2年間は糖尿病改善の為の糖質コントロールや運動筋トレ等は頑張って来ましたが、将来の腎臓の透析を回避するために、腎臓保護の生活スタイルの確立もしなければなりません。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:40:09.56ID:Qb2Fb+7a0
(続き)
検査結果で予防医療的見地にたったら
既に死にかけ始めてる『腎臓』の保護の為にも
何かしらの腎臓専門医の診療並び腎臓保護の指導をうけるべきでしょうか?
因みに男性53歳です。あと少なくても50年は生きるつもりですし、流行りの120歳健康寿命を目指す『妄想』も抱きますが、なんとかしたいものです。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:56:40.87ID:i0mURqKf0
>>714
男性、平均余命÷2.3年
女性、平均余命÷2.6年
あくまでも平均、当然個体差は有る
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:02:20.87ID:i0mURqKf0
糖質制限信者が続々とCKDを発症させ
それが悪化し続けてるというw
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:51:59.32ID:Qb2Fb+7a0
>>717
110、80程度で極めて良好
コレステロール値も良好
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:26.79ID:Qb2Fb+7a0
>>715
の推算GFRcreatってeGFRと同じ数値と考えて宜しいですか?
また、申し上げた腎臓数値ですと、すでに腎臓機能の1/3は死んでますか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:00:12.69ID:+laoQHLy0
>>714
自分で調べた方が正確ですよー
>>718の様に出鱈目な事を言ってる馬鹿もいるからねw
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:15:41.50ID:i0mURqKf0
>>722
糖質制限信者?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:33.38ID:i0mURqKf0
>>720
肉ばっか食ってっからそうなっちまったんだよw
腎臓糸球体過剰ろ過、言わば糸球体の過労死
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:29:41.50ID:Qb2Fb+7a0
>>724
だ、か、ら
糖尿病2年の
hba1c(6.3、クレアチン(0.87、推算GFRcreat(73の現状です。
肉の摂食過多は無し
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:12:21.20ID:kwHo/3rM0
41歳。半年に一度の健康診断で三回連続で尿潜血、二回連続で尿蛋白が出た…
健康には人一倍気を使って節制した生活してきたのに何の意味も無かったのか…
透析まっしぐらとかもう人生絶望だわ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:29:41.49ID:IeHmjjek0
>>721
推算 = estimated なので、推算GFR = eGFR
creat とついているのはクレアチニンにより計算したという意味で、ついていない場合のほうが多い
シスタチンCでeGFRを計算した場合は eGFRcys を使うのでそれと区別するため

発症2年と書いてるけどいきなりHbA1cが正常値から13.9になったりしないので
そのずっと前から高血糖だったのでは?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:34:37.14ID:IeHmjjek0
>>696
以前に医師の名前を出すとか出さないとか書かれていた時に
その中に出てきたキーワードっぽいのが本の中にあったので
なんとなく椎貝先生のことだろうなと思っていた。

本を2冊位読んだけど、割と普通だった。
普通のことを漏れ無くやるというのがポイントなんだろうなと思った。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:05:23.89ID:i0mURqKf0
>>725
糖尿病の2年間、そうなる前の段階を含めた期間で脆くなった血管の
破壊が進んでいたとかな、血管の柔軟性にも個人差は有る
標準的な摂取量でも細小血管を痛めてしまう程柔軟性が無かった
まあ色々考えられる
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:36:42.71ID:XeQ6LUv/0
>>722
何が正確か、よくわからない
ただ、余命と考えると、平均余命が半分になるみたいなので70で透析開始したら男で5年生きるみたいな感じですかね?
糖尿病患者の平均寿命は10年短いらしいので、透析なしで男は70、もし60で透析開始したら65になりそうです
ちょっと早いですねぇ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:32:14.42ID:upumvQy90
>>730
その人の体力に寄ると思うよ
普段から軽い運動して体力や心臓機能を強くしてれば透析患者も長生き出来ると思うよ。
透析患者の導入平均年齢が高いのでデータ上は余命が短く見えるけど実際は長生きしてる。

ただし糖尿病からの透析は余命が短いのは当然だと思う!
それ以外は30年以上透析してる人も多い。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:48:33.43ID:mnbFzBj80
男性透析患者の平均余命、右は一般男性の平均余命
65歳7.86年、18.02年
66歳7.49年、17.26年
67歳7.16年、16.51年
68歳6.83年、15.77年
69歳6.52年、15.05年
70歳6.24年、14.35年
75歳4.77年、11.09年
以上、日本透析医学会より
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:53:26.31ID:mnbFzBj80
>>722
出鱈目とか書く前に「透析患者の平均余命」で
検索掛ける程度の知恵も回らないのか?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:05:44.76ID:mnbFzBj80
>>731
それが古いとは言えない、2017年以降はデータが公表されてない
それが最新データと言う事になる
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:20:54.61ID:mnbFzBj80
失敬w2017年に公表された日本透析医学会のデータが最新だが
その中で公表された透析患者の平均余命は2003年のデータ
それより新しいデータを目にする事が出来る人以外の者には
それが最新データと言う事になる
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:14:45.14ID:mnbFzBj80
>>725
だがあんた卵1日6個食ってんだろ?それだけで蛋白質の摂取量は168g
体重70kgだとすれば上限の140gを卵だけでオーバー、つまり
蛋白質過剰摂取を起こしている事になる、それ以外に肉やプロテインまで
摂取してるとなればそれ以上の過剰摂取が恒常的に起きている事になる
そりゃ腎臓の破壊も進むだろうよ、別スレで見掛けた人物と同一ならな、
ここでは何故か1日に卵6個摂取の部分だけ書かないようだが
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:56:37.47ID:vMJK2Oja0
卵6個に168gも蛋白質があるわけないだろ
何を計算したんだ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:01:52.70ID:rVaBuy000
>>738
横からだけど、卵6個で168gって、計算がめちゃくちゃすぎるだろ。
6個なら50gもないから。

M(58〜64g)…約7g
L (64〜70g)…約8g

慢性腎臓病のステージ2の場合1.3g/標準体重(kg)/日を超えないことがひとつの目安
なんでなんの問題もないよ。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:51:48.33ID:5YUul8n/0
>>726
同い年だけど、クレ値はいくらなの?
尿たんぱくが出ているということで、やっぱり高めなのかな・・・
ただ、将来的に透析と決まった訳じゃないし悲観することもないと思うよ。
半年に一度の健康診断って、立派だよ。
まあ、全てはお医者様が判断する訳だから病院に行ってください。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:55:07.19ID:opoGEdRD0
あぁ確かに間違ってるな、卵1個当たりと卵100g当たりと間違ってたよ
100g当たりの蛋白質は28g、卵1個50gとして14×6=84gか、
ほかに何食ってっか知らんからそれだけで蛋白質過剰摂取とは言えんな
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:03:52.74ID:LKatZL0m0
28gもあるか
お前は何の資料を見てるんだ
連投するくらいならもう少しまともに調べろ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:02:40.93ID:XeQ6LUv/0
塩分だけじゃなくて、タンパク質も関係するの?
無知でごめん
ちなみに53才男、糖尿病歴15年 クレ値は0. 7から0. 8前後をここ何年もうろうろしてる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:05:50.63ID:PBMxtQCp0
なんか減塩してたらコショウを使う量が増えた気がする
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:08:33.47ID:LKatZL0m0
>>747
そのクレアチニン値で蛋白質なんか気にする必要ない
そんなのより糖尿病なら血糖値スパイクを気にしないと
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:15:28.10ID:uCJu70/W0
自分は卵のたんぱく質量はその都度、殻ごと目方を測って、
88%をかけて、更に12.3%かけて推定しています。
大体、L1個 7g前後ですね。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:26:46.47ID:upumvQy90
>>750
そんな面倒な事止めなよw
卵の蛋白質は6gでOkだよ、もし厳しく管理したいなら7gでOkだよ
蛋白質制限なんてそんなに厳密にやる事は無いと思うよ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:24.18ID:dWLiQL3g0
>>745
100g当たり、卵黄と卵白の合計
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:53:16.82ID:dWLiQL3g0
何故か活き活きとする糖質制限信者w
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:58:29.15ID:dWLiQL3g0
糖質制限信者最後の砦が卵の蛋白質量とはなぁw
糖質制限スレでじゃろにますを孤立させてるのとは違う
糖質制限信者がどこでスイッチ入れんのか解かんねーよw
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:06:57.53ID:lWvyOIHt0
散々蛋白質で騒ぎながら卵の蛋白質量をまだ理解できない>>752はキチガイすぎ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:30.28ID:7qvyPEf20
クレアチニンとか尿酸値って食事制限してカロリー抑えてると跳ね上がるのな
去年は基礎代謝に満たないカロリー摂取してた時期に健診あってクレアチニン1.2、尿酸値7.5
今年普通に飯食っててクレアチニン0.74、尿酸値5.8
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:11:41.44ID:lWvyOIHt0
それだけ筋肉を溶かしてたからだろ
尿酸値は無理なカロリー制限のストレスでも上がるし
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:17:39.20ID:WMieaL5b0
エネルギー不足だと腎臓も動きにくい上に筋肉分解して毒素出しまくるからな
痩せてんのに腎臓で引っかかるやつは食事量増やせばだいたい改善すると思うわ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:24:27.76ID:dWLiQL3g0
やっぱそうだったかw糖質制限スレでじゃろにますが完全に孤立してるもんで
糖質制限信者は皆CKDを発症させたんだろなぁとは思ってたよw
割とアッサリ終わっちまったな、糖質制限スレは
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:28:03.48ID:dWLiQL3g0
>>749
でもステージ3まで行けば手遅れだ!蛋白質制限なんか無駄だー!とか噛み付くだろ
何で早目に対策を練ろうとする者を妨害するかな
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:45.46ID:dWLiQL3g0
最期の糖質制限戦士じゃろにますw

なんで誰も庇ってやらないんだ?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:12.78ID:dWLiQL3g0
やっぱ桐山は無駄死に、桐山は犬死に
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:12:09.35ID:jB/UEM5T0
クレアチニンは0.88前後
尿素窒素は8〜13くらい
尿酸 6.7(19歳の頃からこの数値だけは変化ない。上限前後が続いてる)
尿検査はほぼ異常なし

今まで食事制限は特にしてなくて、この5年くらいは横ばいだけど
食塩量とか減らすと食べる量も減るし
一応、数値は良くなる可能性あるよね
医者からは尿酸値は体質だろうと言われてるけど
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:25:25.31ID:ZhVKC7ox0
30過ぎれば食事は少し気を付けた方がいいよね
自炊が難しいならメインを蕎麦とかうどんにして
外食の定食やステーキ関係を減らすだけでも変わる
野菜はスーパーの生野菜や納豆、惣菜辺りにするとか

惣菜は食塩相当量が乗ってるもの買えばいいし
腎臓だけじゃなく肝臓や膵臓などにも良いしね

とりあえずはカロリーは2000以下
食塩は8グラム以下で6グラムを目標にすればいいと思うよ
急激に減らすのは難しいし

なにも考えてないとカロリー2000以上
食塩12グラムとかザラだし
特に医者に警告受けてなければ
少しずつ減らした方がいい
外食したから、夜は野菜だけにするとか
食う量減らしたストレスはビールでごまかすとか
ビールも飲み過ぎはダメだけどね
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:27:37.99ID:upumvQy90
>>765
別にクレ値0.88なら減塩する必要は無いから常識範囲の食事でいいと思いますよ。

理想的には減塩とは関係無しにラーメン等の麺類は少な目にして味噌汁や漬物も少な目に食べれば体にはいいと思いますよ。
あんまり変な食事制限すると逆に体を壊す場合が有るから注意!
腎臓の為には栄養の有る食事と睡眠と運動が大切です、出来れば減塩もね。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:34:35.48ID:gVU1dL770
>>766
今度は減塩キチガイか
血圧が下がらないなら塩は神経質になるようなものじゃないから過剰摂取と過食に気をつければ十分

神経質になるべきは運動不足だからな
運動しないで指摘血圧なのは天から与えられた体質の持ち主だけだろ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:47.21ID:ZhVKC7ox0
クレアチニン0.88とか0.93とかは違いはないと思うけど
どちらも0.9前後だし
0.6〜0.7の人に比べれば高めではあるよ
30代の平均も0.8〜0.85くらいとだし
そもそもどの年代も0.8〜0.9くらいが平均にはなってる

上限である1.0や1.1越えない為にも
少しずつ食生活を見直すのは大事だぞ
まさか50過ぎてもラーメンとか食いまくっていいとか言うつもりでもあるまい
血液検査で異常が見つかる前に対策すれば
腎臓だけじゃなく肝臓なども基準値を維持できるし
一石二鳥だぞ
たまに食いまくったり飲み会も気にしなくて済む
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:03:42.13ID:gVU1dL770
だから過食しなきゃ十分
せいぜい野菜を沢山食べるくらいで後は各々の健康診断結果で要注意項目対策しろよ
血圧を下げない減塩はもちろんカロリー制限ばかりで疲労すれば運動できなって逆効果だからな

メタボが血管を脆くすることで腎臓に限らずあらゆる臓器の寿命が短くなることを肝に銘じろよ
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph93_9.html#m9
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:11:47.83ID:ZhVKC7ox0
野菜たくさんって書くと
自炊してない場合は惣菜に頼る可能性あるしな
惣菜は食塩相当量が1・1とかザラだし
メインも含めると6グラム制限は厳しい

カロリーと食塩のバランス考えれば
外食を控えて、メインを蕎麦などにして汁は飲まない
で、惣菜を加えるでいい
仕事してると朝はサンドイッチとかも多いしね
サンドイッチは1・1くらいの食塩を選ぶ

たまにはステーキとか食ってもいいと思うよ
酒も飲み過ぎないようにする
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:21:25.07ID:ZhVKC7ox0
たまに勘違いする人いるけど
健康診断は上限越えないとなにも言われないからな?

項目によっては上限越えても様子見でいいのもあるけど
血糖値とかはそうじゃない
上限ギリギリになってないか見といた方がいいよ

クレアチニンの場合は上限ギリギリや少し越えると不味い可能性あるし
尿素窒素も同じだぞ

まあ脱水とか一時的上昇ならいいけど
気になるならエコーとうけた方が万全だからね
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:28:23.00ID:gVU1dL770
減塩キチガイも人の話を聞かないな
キチガイ共通項なのか

椎貝医師も書いてるように高血圧は腎臓の最大リスク要因
ただし減塩して血圧が下がらない人にはほとんど我慢の自己満足

血糖値が健康診断をあてにできないことを知ってるなら蕎麦だって人によって動脈硬化を進めて腎臓の寿命を短くするのも知っておけよ

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540221607/
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:57.04ID:ZhVKC7ox0
別に減塩だけを言ってるわけじゃないよ
糖尿病は血糖値とHBA1cと尿検査の総合だし

高血圧が下がらないなら体質というのもわかるが
血圧はその時によって上がるときもあるしな
完全に高血圧かは断定は難しい

腎臓を守るならカロリーは1800は取りつつも塩分は控え目は妥当だろ
そもそも過剰摂取という言葉は甘えだ
理想は血液検査で指摘されない段階で始める
次は血液検査で基準越えた段階で始める

それなら早めに始めて、自分が維持できそうなポイントを見つける方が有意義だぞ
基本的に年齢の平均値前後を維持できれば人工透析は避けられる
多少下回っても避けられるレベルだけどね
ただ、大幅に下回ってると不味いので
早めに対策して自分の保てる範囲を見出だすのは重要だ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:48:05.68ID:gVU1dL770
お前みたいな心配性は一生病院食で生きろ
心配性はストレスで腎臓の寿命が短くなるから椎貝医師の瞑想もやっとけ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:54:21.18ID:ZhVKC7ox0
>>773
別に蕎麦やうどんは手軽に買える例だからね?
俺が言いたいのは肉や定食、大量のご飯などは避けて
メインを少しでも軽いものにした方がいいと言ってるだけ
これは腎臓の専門医も言ってたぞ

医者の言葉とサイトの情報を総合的に判断しての言葉だ
ストレス社会だし自炊する余裕がない人も
多いと思っての妥協点だな

外食で昼を済ませたら夜は惣菜だけにする
自炊ができないならスーパーで軽いものを買う
ラーメンなどは汁は最後まで飲まない
食塩相当量の記載のあるものを買う

週1くらいでの食べ過ぎは気にしない
現代の社会での妥協点の例を示しただけ
おそらく30代以降の人が大半だろうし
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:58:17.68ID:9lbpZPjD0
昼飯はどうしても外食になるけど
大戸屋とかのメニューみても5〜8gは食塩あるから
朝飯、晩飯考えたら一日8g以下なんて至難の業

いざそれくらい節制しなきゃいけないときに
それやろうと思えば必然的に量を少なくするしかなくなるのが怖いね
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:02:49.30ID:ZhVKC7ox0
>>775
そういう言葉はこのスレには不毛だろ
クレアチニンが0.6〜0.7のすごい良い人は見てすらいないスレだぞ
別に0.9ある人がヤバいと言ってるわけじゃない

おそらく人工透析にならない人が多いと思うし
しかし心配ないと言うのはスレの意味合いに則さないぞ?

俺は40で0.9前後だし
普通に人工透析は回避できると思うが念入りにしてるだけ
0.95とかは年齢関係なく少し高めというのを知ってほしいだけ
80歳でそれならどうでもいいけど
30代ならわからんでしょ
30代で0.95でも少し節制するだけで0.8に十分戻せる
そもそもクレアチニンは変動幅も大きいし
戻せたら飲み会の付き合いも余裕でできるぞ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:05:19.67ID:gVU1dL770
食事はCKDガイドラインで散々既出だからステージに合わせろ
カロリー制限ばかりして運動不足なら至適血圧にできないが好きにしろ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:11:15.68ID:jB/UEM5T0
僕は過去10年くらいで(その間に30回は受けてます)
クレアチニンは0.75〜1.04くらいの数値になってましたけど
平均すると0.88か0.89くらいかな
年3回は血液検査を受けてますけど、かなり節制した方がいいのか不安になりますね……
年齢は34歳です

>>767
返信ありがとうございます
気にしすぎずに、少し節制を考えてみます
運動も定期的にやるように考えます
しかし、人によって考えが違うのか怖くなりますね……
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:22:14.00ID:ZhVKC7ox0
念のため言っとくけど
30代以降はステージ2(GFR60〜89)の人も多いからな
ステージ1の人は珍しくなる
50以降はさらに少ないだろ
ステージ3に以降しない為の妥協点ね
俺は素人だけど専門医の言葉と合わせての妥協点
まさか心配し過ぎとくるとは思えないけど
達成しやすいと思うよ
0.9あるのに食生活気にしなくて良いというのは単なる甘え
勿論、0.9は基準値だしなんともない可能性もあるけど
対策はしておいた方がいいのは確か
少なくとも0.7の人よりはね
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:50.06ID:ZhVKC7ox0
>>777
現代は2食分を3回に分けるといいかも
朝は抜くとだめだから、おにぎり1個くらいは食べる
昼を少なくして夜に野菜とメインを取れば
カロリーと塩分は基準になるでしょ
それ以外にビール飲むなら発散もできる
週1くらいでステーキとか寿司とかでストレス発散すれば続けやすくなるし
無理なく続けられるポイント見つける為にも早めにやった方がいいね
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:49:11.12ID:gVU1dL770
CKDガイドライン食を忠実に守るなら安物外食は諦めるしかない
諦めたところで至適血圧にできないなら効果半減
結果を出せない我慢はただの自己満足
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:59:04.14ID:ZhVKC7ox0
ガイドラインの通りは難しいかもね
俺が言ってるの例だから
現代社会と合わせれば週1くらいで食べ過ぎて
他は多少節制するくらいが妥当かと

できるだけ簡単に済ませたいなら自炊はせずに
うどんとか買って汁は飲まない
野菜を多めに取るのが確実
メインはどの都度カレーとかしゃぶしゃぶに変えて
いけば、変化もあるし
昼はサンドイッチとかにする

計算上は食塩とカロリーは両用満たせるな
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:29:30.88ID:NwjTMV780
>>783
ガイドラインだと外食できなんてないよ。

ガイドラインで制限するのはあくまでタンパク質、塩分、カリウム、リンであって、
しかもステージ1や2のたんぱく制限は、焼き肉を食べまくっても越えない
水準だし、塩分制限も2までは8gで、外食でも何の問題もないよ。

それにタンパク質を削った分は、脂肪や炭水化物を増やせって書いて
あるくらいで、健康な人とは違うから。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:36:07.26ID:NwjTMV780
クレアチニンも勘違いしてる人がいるんじゃないのかな。
クレはあくまで筋肉の老廃物で、低ければ低いほどいいってわけじゃない。
たとえば、運動をまったくしない人は、クレが低いし、さらに筋肉に障害が
ある人はさらに低い。
運動をやってて、筋肉量が多く、健康な人はそこそこ高くなるのがあたりまえ。
だから、基準値は個人の体格差が大きいから、かなり広く設定されてる。
だからたんぱく制限なんかも、ステージ2までは、ふつうの人がなかなか食べない
ような量で、そこでそれ以上制限する必要もない。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:52:41.74ID:c2XBneBN0
不安な人はシスタチンCも血液検査項目に追加するのがベターかもしれない。
ただ、シスタチンCは3ヶ月に一回しか保険適用にならないのので注意。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:29:06.71ID:Z5xRxuFE0
>>784
お前出鱈目を書くなよw
麺類は麺自体に塩分が多く含まれてるぞ!
カレーも塩分の塊だぞw
サンドイッチも塩分は多いwww

お前は出鱈目を教えて皆の腎臓を悪くしようとしてるのかな?www
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:36:27.97ID:by4sVkJ90
最近は塩分ゼロの茹で麺が手軽にスーパーで買えますけど
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:48:47.79ID:RMICG7qt0
>>789
それならそうと書かなければ駄目じゃないの?
>784の書き方は麺類全般を勧めてる様に受け止められるぞ

腎臓を大切にしてる人は無塩蕎麦や無塩うどんは常識だから知ってると思うけど知らない人には間違った智識を与えるから出鱈目と書かれてると思うよ

パンやカレーも塩分が多く含まれるのは常識だけど>784は勧めてるwww
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:27:19.12ID:LBO5B6sU0
>>785
1食でも外食したら塩分一日8gは無理でしょ
https://www.ootoya.com/menu/teisyoku/
めにゅークリックすると塩分表示されるけど

こんな制限が必要になる前に、早めに手を打たないとダメだよね
普通にカロリー摂って、なんで節制するのかが問題
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:56:01.12ID:RMICG7qt0
>>792
そんなのは食べ方だろうw
例えば定食を頼んだら味噌汁は飲まない、ソースや醤油は使わないとかね。
俺の場合は外食はトンカツ定食を良く頼むけど味噌汁は絶対に飲まない!
ソースもかけないで辛しのみで食べます。(辛しも小さじ一杯で0.4gの塩分が有るので注意!)
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:16:10.36ID:GZg07S7s0
クレ値1.2とか皆羨ましいな。
俺もそんな時があったかな・・・
やはり2を超えてからかな、加速度的に上がって行くのは。
もう何をしても、病院行くたびにボンボン上がるんだわ。
気づいたら7.7ねw
元号が変わる来春にも透析予定・・・
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:57:57.23ID:B7U61AEc0
みなさんインフルエンザの予防接種は受けますか?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:37:26.42ID:LBO5B6sU0
>>793
実は大戸屋で一番塩分低いのが
https://www.ootoya.com/menu/detail/002730.html
このメニュー

ソースや醤油は含まれてないし、個人的には使わないけど
仮に昼に4.4g使うとそれでも残り3.6g
朝晩2食で 普通に考えてきついと思うけどね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:38:53.90ID:LBO5B6sU0
>>794
1.2から2.0になった期間と
2.0から7.7になった期間はどんくらい?

2.0からは坂道を転げるようにって良く聞くけど
7.7でも生きてるんだからこれからも頑張って欲しい
俺たちもまもなくその域まで行くんだから
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:32:35.76ID:RMICG7qt0
>>796
単品なら塩分2.2gって書いて有るじゃん、単品にライスのみで食べれば問題無いと思うよ。


減塩になれると舌が敏感になってトンカツの塩分も感じる様になるので何もかけないで食べられるよ。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:40:44.94ID:LBO5B6sU0
>>798
 グリーンサラダで1.0gでご飯とトンカツで3.2gならぎりぎりだね

ご飯とトンカツは流石にバランス悪そう
キャベツは抗がん作用もあるし
塩分かバランスの問題もあるからそのチョイスは個人の半判断だな

ビフテキは単品で3.6か
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:43:36.32ID:QsN840fT0
そこまで節制できるのは偉いと思うけど肝心の血圧は下がった?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:50:53.62ID:XIKbfkJP0
減塩については
クレアチニン0.75 万全を期す意味で8グラム以内
クレアチニン0.8 平均はこのくらいなので7グラム
クレアチニン0.85 まあ平均くらいだけど6グラム目安
クレアチニン0.9 年齢にも寄るが平均を下回ってるので6グラム以内

こんなもんだろ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:16:45.50ID:++IrvyJa0
減塩サバ缶(塩1g)ってほんま便利やな
最近これと飯にサラダがメインって感じ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:26:48.21ID:Bh+5xCKq0
本当に食事療法に取り組まなくてはならない人は極力外食を避けると思う
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:40:24.22ID:fMnp11pz0
うーん

高血圧の患者さんでは、塩分の摂取が増えるとともに血圧は上昇していて、食塩の摂取量で10〜15グラムくらいを超えると、動脈硬化の病気のリスクは増加します。
しかし、10グラムより少ないとその傾向ははっきりしなくなり、7.5グラムくらいより塩分を制限すると、かえって病気は増えてしまいます。
 そして、正常の血圧の人だけで解析すると、塩分は15グラムを超えても動脈硬化の病気は増えず、7.5グラムより制限すると、明らかに病気は増加していました。
 つまり、塩分を制限することが健康に良いのは、高血圧などの病気を持っている人だけで、そうでない人にとっては塩分は充分に取ることがむしろ健康的だということが明らかになったのです。
https://biz-journal.jp/i/amp/2016/06/post_15617_3.html

>>802
CKDステージG1〜G2では、日本人の食事摂取基準2015年版で策定されている食塩目標量(男性8.0g/日未満、女性7.0g/日未満)を目安とし、食塩の過剰摂取に注意するとした(2)。
https://www.jinzou.net/01/pro/sentan/vol_31/ch04.html#03
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:41:10.62ID:LBO5B6sU0
>>802
それで体型の維持ってできるもんかね
生きてるだけでQOLは低そう
健康って大事だね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:46:59.09ID:qSMwV/oN0
0.9前後で減塩?
摂取し過ぎは0.6だろうがだめだけど
0.9くらいなら、昼飯の量減らすとかして
1日の総量を減らせば良くなりそうだけど
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:52:40.03ID:XIKbfkJP0
塩分は控え目にするに越したことはない
食塩相当量が書かれてるスーパーの食べ物買えば簡単に
量を計れるし
週2くらいで旨いもん食うというところから
始めるといいかも
多分0.8前後になれるぞ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:55:45.32ID:AhuN8RBc0
飲み物もなるべく水だけにした方がいいんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況