X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB
☆高血圧を語ろう・98 ★ワッチョイ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW bffb-9D6x)
垢版 |
2018/08/16(木) 13:20:25.45ID:poqBeZCn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・97 ★ワッチョイ★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531139312/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:47:35.54ID:Htbnzqlz0
1週間かかりますか
様子見てみます
0103病弱名無しさん (ワッチョイ a60b-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:00:39.68ID:JQZwbP2D0
>>87
通常、成人は1回1錠(主成分として40mg)を1日1回服用しますが、1回0.5錠(20mg)から
開始され徐々に増量されます。年齢・症状により適宜増減されますが、1日最大量は
2錠(80mg)までとされています。必ず指示された服用方法に従ってください。

とあるから、出だしは20mgなんじゃね?

俺としては処方箋を書くのが仕事だと思ってる医者よりいいと思うけどな
0105病弱名無しさん (JPW 0Hfe-2wym)
垢版 |
2018/08/24(金) 20:55:13.76ID:EGV8fJQAH
アジルバ40mg飲んでるけど昨日は186今日は127
特に食事に変化があったとも思えないしこの差がなんなのかわかんない
0108病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-4dUf)
垢版 |
2018/08/24(金) 22:06:00.57ID:zjKDsomWa
急に血圧が上昇した時は体調に変化ありますか?

私薬飲んでだいたい120台80台と安定してるんですが、
上下とも10上がっただけで頭がぼーっとしたり
目が熱もったような感じがします。
0111病弱名無しさん (ワッチョイWW 3562-ckf6)
垢版 |
2018/08/25(土) 03:22:46.46ID:5R6yKhDi0
朝の1回だけアムロジピン飲むことになってるんだけど
自宅療養中で昼夜逆転で毎日バラバラな時間を送ってるんだけど
薬飲むタイミングが分からなくなる。
とりあえず食後に飲んで、次に飲むのは24時間後ってことで平気?
0112病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-7jM5)
垢版 |
2018/08/25(土) 05:36:59.15ID:aRCQinIgM
腹くだして3時間くらいの間に5回トイレに篭ったら175の125まで上がってた
普段は140の95なんでこれでも充分高いんだけど
座り込んで力むと血圧ものすごく上がるんだね
まだ頭痛い
0114病弱名無しさん (アウーイモ MMa1-5pNb)
垢版 |
2018/08/25(土) 07:00:07.44ID:0CWeSY+8M
ふぁい!
0116病弱名無しさん (ワッチョイW 6a4a-swtH)
垢版 |
2018/08/25(土) 07:34:31.62ID:DedINfSa0
みなさん、血圧高いと頭痛がしたりと自覚症状があるんですね、私6年くらい前に上190、今は薬を飲んで140位で落ち着いているのですがそういう自覚症状をあまり感じた事はありません。自覚症状がないってことは怖い事なのでしょうか
0117病弱名無しさん (ガラプー KK25-uCHB)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:41:56.22ID:4bG5Uv0rK
>>103
ありがとうございます。処方されて4ヵ月ですが、なかなか下がらないです。
処方されてるのは、内科や循環器科じゃなくて皮膚科なんだけど、血圧を下げないと次の治療を始められないらしいです。
0118病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-K3Wk)
垢版 |
2018/08/25(土) 15:49:25.39ID:21HqRoIQM
>>116
普通は自覚症状はありません
自覚症状が無いから怖いと言われてるくらいです
頭痛や動機など血圧に関係なく起き得るものを勝手に自分の血圧と結びつけ大騒ぎし
そしてそのことが更に己の血圧を上昇させてるという一人コントだと思います
0119病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:32:01.53ID:RHappi+N0
降圧剤飲んで8時間後に酒飲んだら
90-50て数字が出た
逆に怖い
0120病弱名無しさん (ワッチョイW 3562-tZCx)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:34:12.87ID:3nAqVPbJ0
血圧計持ってないからいつも通り道にある掛かりつけの病院で測ってるんだけど、チャリで着いてまだ息が荒い状態で測るよりその後10分安静にしてから測る方がいつも20くらい血圧高くなる
今日は134の72で脈拍99が154の84で脈拍89だった
0122病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:38:58.34ID:RHappi+N0
>>120
血圧計買ったほうが良いよ
6000円くらいであるよ
0126病弱名無しさん (JPW 0Hfe-tZCx)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:09:48.29ID:Dba7aPnoH
自分も白内障手術前の血圧がすごく高かったです
目の手術とかやっぱ怖いし(笑)
手術後もなかなか下がらなくて2時間くらい病院内に拘束されました
0127病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:14:50.48ID:RHappi+N0
僕はパニック障害持ちなんで
病院でも家でも血圧計るたびドキドキして普通より高い数値が出てると思う
0128病弱名無しさん (JP 0He9-LInK)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:28:53.47ID:W1dSs9vRH
>>127
俺もパニック持ちだけど自覚するドキドキ感と血圧は比例していないと思う
ふだん上は薬を飲んでいて140位だけど発作時に測ったら上が90しかなかった
0129病弱名無しさん (ワッチョイW ca18-8rdB)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:43:34.07ID:6FH8wEtv0
血圧なんて常に変動だし、20位の上下は普通にあると医師も言ってる。
だからたまたまの高値は気にせず、毎朝晩の計測が重要。

って事で、俺は一週間の平均である数値超えたら降圧剤考えようと思ってる。
0130病弱名無しさん (ワッチョイ ed57-PcWx)
垢版 |
2018/08/26(日) 03:34:34.87ID:nqtoDt5X0
緊張した時は体が臨戦態勢を取るために脈拍と血流が上がって酸素を叩き込んでるんだろう
過呼吸が行き過ぎると酸素が多すぎて失神となる
0131病弱名無しさん (アウーイモ MMa1-5pNb)
垢版 |
2018/08/26(日) 07:00:07.79ID:OuqFoiHNM
ふぁい!
0132病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:15:51.52ID:S+RbeLr10
降圧剤飲んでる皆さんはお酒は飲んでますか?
0141病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:39:36.39ID:S+RbeLr10
117とか薬いらんだろ・・・・普通以下じゃないか
0147病弱名無しさん (ワッチョイ 25ef-vl9i)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:09:30.16ID:ekhJEWJA0
>>144
降圧剤の処方量と脳梗塞の発症数はまさに正比例してる
もちろん、脳梗塞はプラークが出来なければならない
そういう意味では、高脂血しょう・高血糖・高尿酸値症が大きなリスク
しかし、どんなに健康的な人でも脂質・血糖・尿酸が血液中に0の人はいない
どんな人でもいずれ血管中にプラークが出来る
それが剥がれたときに、詰まりやすいのは無理に血圧を下げている人

ちなみに高血圧の最大のリスクは、脳出血や大動脈解離や心臓弁膜症など
そういう意味で高すぎる血圧は下げる理由はあるけど、高すぎない血圧を下げるのは、
副作用(脳梗塞・心筋梗塞)を考えたら絶対にやめるべき

高血圧との相関が認められているのは脳卒中の中では、脳出血とくも膜下出血だけ
高血圧と脳梗塞の相関は認められていない

更に言うとまだ説に過ぎないが、降圧剤でガンの発症率が上がると主張する人もいる
https://president.jp/articles/-/24029?page=3
https://biz-journal.jp/2015/07/post_10660_3.html
0148病弱名無しさん (ワッチョイ 25ef-vl9i)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:11:24.79ID:ekhJEWJA0
リロってなかったスマン
>>146
何事も程ほどがいいってこと

高すぎると脳出血リスク、でも低すぎると脳梗塞リスク
血液サラサラ過ぎると脳出血リスク、ドロドロ過ぎると脳梗塞リスク
何事も程ほどにね

血管のしなやかさを増すことは恐らくリスクはない
なので、唯一やりすぎても良いのはアンチエイジングw
ポリフェノールを適度に摂取することもいいよ
0149病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-4dUf)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:25:16.47ID:qagFCP8va
なるほど勉強になりました、ありがとうございます。

サラサラ過ぎてもダメなのか、
朝晩食事時にトマトジュースに酢を入れて
毎夕食事は納豆1パックと玉ねぎスライスを食す。
(旅行や出張時以外)はやり過ぎですか?
0152病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:05:41.91ID:S+RbeLr10
降圧剤のんで8時間後にお酒飲んだら
血圧75(上が)まで下がって頭がボーっとした
血圧下がると脳みそ血が回らなくなるんかな?
0155病弱名無しさん (アウーイモ MMa1-5pNb)
垢版 |
2018/08/27(月) 07:00:15.51ID:eFfQclGoM
ふぁい!
0156病弱名無しさん (ワッチョイWW a660-hIOE)
垢版 |
2018/08/27(月) 08:12:32.82ID:kMg3vYd/0
毎日薬と減塩食と血圧測定で
精神的に追い込まれて不眠。
血圧上昇→薬強くなる
→体に合わず立ち上がれず
→止める→血圧上昇
しんどい…
0157病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 08:30:20.69ID:4tzxXhDQ0
>>156
わかるわー
0160病弱名無しさん (ササクッテロル Sp3d-bZcW)
垢版 |
2018/08/27(月) 09:37:19.70ID:cMoRuk7qp
元々薬飲まなくても血圧が高くない人は良いけど、
血圧が高い人は高いなりの理由がある

それが塩分過多だったりストレスなら良いけど、
血栓が出来て高いという場合は、薬で下げすぎると脳梗塞のリスクになる
とはいえ、放置は脳出血のリスクになるから、薬で下げるにしてもほどほどに下げるのが理想

160→140くらいが良い
130以下が脳卒中の発症率が低いというのは、元から低いケースがスクリーニングされていない
もちろん運動や食事で下がった人は、すぐにでも薬をやめてみるべき
それで再度上がれば再検討

脳に十分な血液が回らないと認知症のリスクが上がる
0161病弱名無しさん (ワッチョイ 91fa-zdl7)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:50:26.48ID:XTogIbnm0
>>156
高血圧対策は治療じゃなくて生き残りゲームだから・・・
(老化現象の前倒しだから、基本リセットは困難)

どんなにがんばっても、寿命が来ればゲームオーバー

高血圧と関係ない、防御不能のラスボス
(事故、感染症、その他の疾患)が現れてもゲームオーバー

ただ何もせずほっとくと、10年以内に5割以上?の確率で
ゲームオーバー来るよって、そこそこ当てになる警告が
出てるわけだから、無理せず多少がんばってみた方が楽しいでしょ?

知れば知るほど、絶望的だけど10年たてばみんな似たようなものだから・・・
みんな強制参加のゲームに生まれた時から参加してるわけで・・・・
0163病弱名無しさん (ワッチョイWW f9f5-PiAH)
垢版 |
2018/08/27(月) 19:56:23.45ID:uLwDzhxu0
https://i.imgur.com/AUFgn4e.jpg
これが正しければ180超で10年後無事な確率は50%強
大きくは違わないが脳出血は死に損ねて大概は麻痺が残る事の方が問題

なお5年後生存率は50%なので15年後死亡率が25%
高齢者は他の理由で寿命になったりするので若ければもっと高いだろう
0164病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-K3Wk)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:14:57.82ID:gU8gi8ZjM
>>4を見れば、8倍に押し上げてるのは主に降圧剤で脳梗塞になってる奴らという喜劇
こういう、高血圧が原因でと誤認させるようなデータしか出てこないは何でだろうと思わないとな
0165病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:27:23.93ID:4tzxXhDQ0
普段上185
薬飲んで上165
酒飲んだら上85になる
酒って最強の降圧剤なのでは?
0169病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:56:21.28ID:4tzxXhDQ0
バナナは糖質がなあ
俺はトマトジュースにしてる
0171病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 23:44:04.59ID:4tzxXhDQ0
降圧剤飲み始めた途端に、不眠症になったんですが
関係あるんですかね?
皆さんどうです?
0172病弱名無しさん (アウアウウー Saa1-CSMX)
垢版 |
2018/08/27(月) 23:51:15.28ID:0Fwam2cha
運動さぼりがちになってたら下の血圧が高くなってしまった
最近平均125/85くらいだったのにさっき測ったら150/103とか出ちゃったわ。
いまからステッパーしよ
0173病弱名無しさん (アウアウアー Sa2e-5pNb)
垢版 |
2018/08/28(火) 07:00:06.19ID:cY0c8RcJa
ふぁい!
0174病弱名無しさん (ワッチョイ 2597-XWpK)
垢版 |
2018/08/28(火) 07:54:02.79ID:bjtKT+pE0
例の単発まだ生きてるう〜?
スコーンとなw
        /⌒ヽ 
     /⌒ヽ|   |/⌒ヽ
    |  |   |   |
    |        |
     | / ̄ ̄ ̄\ |
     ||  ⌒  ⌒  | |
  γ⌒|(・ )` ´( ・) |γ⌒,
  \ | (__人_)  |  /
    \\  `ー'  /  /
     \ 二二二_ ノ
   ◇  /   つ   |つ
    \/       |
     〈        /
0183病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3d-jp08)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:24:59.53ID:bgtDmH+Lp
>>180
その程度ならいきなり薬じゃなくてまずは生活習慣の改善って話になるだろうし、医者に診てもらったら魔法で血圧下がるわけじゃない
食習慣とか自覚もあるようだしまずは自分で出来る事をやってみたら?
病院行っても結局そうする事になるだけだと思う
0187病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/28(火) 13:28:45.53ID:z6XrVgz50
>>180
145とか普通の血圧(33歳にしては高いが)
少し円分控えればすぐ130台になるよ
0188病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-7jM5)
垢版 |
2018/08/28(火) 14:43:54.01ID:mKmgg9XdM
仕事が毎日朝9時から23時拘束でストレス紛らわすために酒飲んでたんですけどやめます
飯はまあ塩分量10グラム切るのを最低ラインにしてみます
0190病弱名無しさん (ワッチョイW 66ec-dDPj)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:00:48.71ID:78sKa3q20
アムロジピンを服用してます。
ED薬(バイアグラ)飲んでも大丈夫ですか?
0191病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:04:55.20ID:z6XrVgz50
いやいやダメだろw
0192病弱名無しさん (ワッチョイ ea57-4tvA)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:21:42.94ID:cPh4wjcL0
7月に全身倦怠感と 首の後ろが痛くなって病院で検査をしたところ
血圧が上が185で下が120でアムロでジジイガビンビンを服用するようにと
言われたが副作用がひどく2日で止めた 毎日10000歩歩くようにしたら
血圧が110/75位に安定してきた 良かった良かった。
0193病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3e-7kIV)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:31:43.49ID:kWgVC5Qf0
3年前骨折で入院してた時、毎日血圧を測られて大体150-100ぐらいで血圧が高いと言われていたが、
薬とか何も処方されなかった。
今でも健康診断で血圧を測って155-105ぐらいあっても血圧が高いと言われるだけで何ら処方されない。
今、家で測ると160-110とかの時もあるんだが、病院に行ってもこの位じゃ放置なんだろうか?
0194病弱名無しさん (ワッチョイ f953-4dUf)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:54:13.57ID:z6XrVgz50
>>192
歩くだけでそんなに下がるの?
俺も散歩しようかな
0195病弱名無しさん (ワッチョイWW bdb4-CSMX)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:42:40.43ID:sIZiaUz40
朝は120/80とかなのに仕事中〜夜にすぐ150/100とか行ってしまう
でも寝るまえに測ったらまた120/80。
健康診断で捕捉されないいまのうちに保険入っとこうかなもう
0199病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-SNaC)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:11:20.28ID:MM06AR4Oa
バナナを1日3本
毎食後に1本計算な
これだけで血液はサラサラになり血圧は下がる

運動も出来るなら軽くでもやると効果大
熱中症ですら予防出来るし1ヶ月も続けたら体調の変化に間違いなく気づく
安いバナナなら1パック100円
1ヶ月3000円ほどの負担で騙されてみな

ヒント
薬屋と医者は完治されると困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況