X



トップページ身体・健康
1002コメント269KB

眼精疲労11ズキン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:24:57.88ID:K3RjAty20
スマホの距離のピントに筋肉が凝り固まってるんじゃない?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:42:37.81ID:jF7np6nu0
スレ的にレーシック難民居そうだよね
削った角膜は元に戻せないからなー

そういう人は一生眼精疲労がついて回るのか。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:44:40.96ID:jF7np6nu0
元の視力が0.1程度でレーシックして1.5とかだとヤバそうよね
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:49:21.57ID:etvVrGWs0
レーシックは危険やな
眼科医はしないからね絶対
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:44:32.52ID:0X2ya9DT0
レーシックするような情弱2ちゃんにいるわけない
それにおまえら貧乏すぎてできないだろ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:51:29.87ID:7vYJJYGl0
実は斜位や老眼があって無理して疲れてるって人もいるだろう
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:06:46.36ID:Tvve3lN80
電球の黄色がオレンジに見えたり全体的に濃く見える症状って眼精疲労?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:03:22.17ID:imw3BaAq0
スマホが疲れないってのは、近い距離
目から20センチくらいなら疲れないんじゃないのかな
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:49:43.54ID:jrq2l0YX0
普通は逆だけどな
距離が近いほうがピント調節と寄り目で疲れやすい
スマホ→タブレット→ノートパソコン→デスクトップ→テレビ→映画館
で目への負担は減る
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 02:35:40.07ID:R3x3tc890
伏し目で観るからじゃない?
モニタと同じように真正面で見たら疲れると思うよ
逆に言えばモニタも視線が下になるように低めに設置したり椅子を高くすれば目の負担が減る
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 06:28:19.82ID:JgUYuhNh0
スマホでも輝度とかフィルター変えたりできるけどしっくりくる設定が判らない
画面はやや暗くするのが正解だと思うけど
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:38:10.46ID:5sJBo/bu0
視界が蜃気楼てきあるやろ

それで対向車光が眩しいとかな
自律神経でもなるね
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:40:18.45ID:R8wkeCeo0
外を歩くと充血するとかあるやろ
目が
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:47:23.84ID:TaGjN1wl0
今日 検診に行ったら
乱視が進んでた
眼鏡の度も合って無かったらしい
これが眼精疲労の原因かもしれん
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:33:40.42ID:OXArPtRR0
眼精疲労だいぶ改善してきたなーと思ったら今度は結膜炎になったぽくてもうブチギレたい
おまけに風邪長引いて咳が引かんもんだからこの時期病院にも行けないんだが
なんか自分で出来る範囲の対処法ないのかい?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 02:06:41.86ID:mILSJ80q0
頭が脈打つ感じですグラッとくるよね
目の疲れで
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:31:41.42ID:SptGledu0
鍼灸とかヘッドスパって効果感じられますか?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:45:54.37ID:QWcAFt7Q0
眼精疲労で、耳鳴りキーンもありえるのか常時
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:22:54.32ID:L8FPlsyk0
>>668
そいつにかまうな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:01:13.01ID:qe6kyG0u0
スマホ観てるとつらくなってくるわ
ナボリン、リテイン、ジクアス点眼…
あと何が効くんだ
デパス?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:27:52.81ID:Hd/dViSt0
クコの実ちょっと効いてる感じする ちょっと高くつくけど
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:28:05.82ID:qG5hDFyS0
デパスってその時は良くなるけど根本的な解決にはならないと思う
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:44:23.41ID:Hd/dViSt0
根本的な解決だとサプリはダメなんじゃ
生活習慣とかを治すしか
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:51:03.22ID:ek1tHpwG0
姿勢に気を付けてね
うつ伏せでスマホみるとやられるからね
目と首がね
目の神経は首にも関係あるし
自律神経もね、
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:44:00.95ID:SuUBh3K30
スマホ10分見ただけで頭痛と吐き気に襲われてたが、毎日何時間スマホ見ても大丈夫になった
確実に良くなってる
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:49:37.49ID:0qVsSZnt0
目に糊でも付いてるかのようにゴワゴワする
地獄のように疲れる
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:06:18.64ID:5u5/XMVT0
ヒアレイン使うと防腐剤のせいか眼がゴワゴワする。
ソフトサンティアは大丈夫。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:27:37.05ID:ek1tHpwG0
目薬したほうが充血したことあるからね
慎重に
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:37:35.05ID:rV/eYUWF0
ソフトサンティアは眼科医の先生にも薦められた
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:34:31.09ID:vQPptEu50
新品のコンタクトですら午前中に眼が辛くなるのは泣けてくる
本当に痛いだけ?
そのうち失明するんじゃないかと思うわ…。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:53:09.53ID:xbowJX8Z0
頭が重いとかあるよね
スマホやゲームしてばかりやと
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:25:04.46ID:yvbQx7Y10
スマホやゲームができちゃうんだ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:18:24.19ID:Iq+X0MGS0
頭が重いとかあるだろ
あと点滅してる感じとから
キャラが動くと頭がジワットくらとか
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:35:03.42ID:Evof+a1u0
目を閉じても光が見えるとかあるだろ
残像てきに
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:21:18.54ID:xt4XXslm0
>>686
光視症ですな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:44:00.95ID:q6obLqEo0
毎日デスクワークで眼精疲労、頭痛も頻発するんで
評判のいいVロートプレミアムって目薬買って
寝る前と起きてから挿してみたけど

しみるし、眼球がねっとりした感じがして、まばたきとか動きが悪くなった気がして
頭痛もしてきたんだけど、こんなもん…?

ドライアイなのかどうかもよくわからんのだが
体に合ってないんだろうか。めっちゃ高かったのに
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:27:42.82ID:MsNYCMJb0
眼精疲労は目薬1つで解決することはないと思うよ
vロートプレミアム個人的にはある程度効くけど
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:48:59.14ID:q6obLqEo0
>>689
そうかーありがとう
とりあえず今までの目薬と合わせて使い続けてみる
目薬だけじゃなく色々対策しないとな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:52:08.87ID:lCHOGsIw0
スマホ使いだして一気に酷くなった
同じ時間の目の疲労度がpcの倍
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:31:22.45ID:Evof+a1u0
スマホはなるべく裸眼のほうがええよね
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:50:08.13ID:Er+RpCz50
>>690
ほとんどの時間公園のベンチで過ごしてた
無職でやることないし
鍼、マッサージ、ウォーキング、筋トレ
やれることは全部やったつもり
数ヶ月かかった
今はスマホもPCも長い時間見れる
まだYouTubeとかアニメはきついけど
ホント地獄のような日々だった
眼を大切にするわ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 03:04:22.02ID:+d6Pf4TV0
スクロールすると頭が振れる感じあるだろ
ゲームとかだとさらに
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 04:43:28.41ID:S4D8iWea0
スマホで思い出したけどgalaxys20使ってて有機elかつ120hzだから目には多少優しい気がする
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:11:07.59ID:o+4yr59l0
いちばんヤバいのが実況してるとき
テレビ画面見てスマホ見て延々やってるとマジ目が壊れる
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:14:35.41ID:MYZZDOaT0
頭痛薬飲んだら痛みは引いたけど、くらくらして草
もう何やってもダメだな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:36:42.40ID:j0JfGqG10
699
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:36:48.75ID:j0JfGqG10
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:07:20.59ID:92pJtB4e0
キューピーコーワアイプラスという錠剤は眼精疲労に効かなかったようだ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:14:19.66ID:m8rKzB/V0
>>701
全く効かなくて意味わからなかった
リフレのルテインはかなり効いた
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:59:22.60ID:WJP+5NvZ0
>>661
視界が蜃気楼の書き込み興味深いです、自律神経やられてから視界の一部が蜃気楼みたいに揺れて気にしないようにしてるけど気になり眼科行くも問題なしだったから
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:29:43.05ID:PtzWA0qF0
目の奥痛くて頭痛と吐き気がヤバい
久々に発症したがキツいわ。。。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:07:18.23ID:6G5eMxDn0
>>704
ワイも気になるのよ
耳鳴りキーンもあるやら
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 10:37:35.13ID:NjMrA+bj0
>>705
脳神経外科で聞いたら目と眉毛の間の鼻側に注射射つと治るらしいよ。
凄い痛いらしい。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:21:08.57ID:SoVettgi0
>>706
同じです自律神経やられて耳鳴りや蜃気楼、視界の違和感ビジュアルスノウ(砂嵐)がでてきて大変でした、半年位でだいぶおさまったけど蜃気楼と耳鳴りはたまにでてきます
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:58:59.89ID:9i4SlZfx0
沈む感覚あるやろ
頭がふわふわして脈打つ感じもね
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:02:50.43ID:Jwc7ya7v0
FPSゲームにハマってから猛烈に悪化したつらい
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 02:47:13.84ID:OcYe10Xm0
シューティングはほんと目に良くないよな
細かく休憩挟んだとしても負担かかるレベル
でも辞められないという
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:40:50.68ID:p17SAYgj0
パワプロとかも小さいボール追いかけるから良くないのかな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:29:37.38ID:lB/GvVmf0
しかも禿げてきたやろ髪もな
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:49:11.09ID:Jj5NIxft0
寒くて公園に1時間くらいしかいられない
目が疲れなくて時間潰せるところってない?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:58:56.27ID:cYhoDwY30
公園とか野外は自然光や広々とした景色で目にいいとは思うけど、
「疲れない」ってだけなら公園とかじゃなくていいでしょ。

でかいテレビやディスプレイにパソコン繋げて目に優しい離れた位置で電子書籍や定額制の電子雑誌を見たら?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:01:06.59ID:cYhoDwY30
あと動かないで公園だと寒いから、
運動やスポーツすれば長く過ごせる
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:06:46.77ID:cYhoDwY30
でも以前有料のでかい公園に行った時、そこの芝生広場にプールとかで使う簡易テント広げてそこで一人で過ごしてる人見たことある。
身近に楽しむ簡易キャンプ、アウトドアみたいな感じなんだろう。

毛布とか電熱ベストとかも持参すれば景色見たりしながら暖か過ごせると思う。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:19:06.66ID:E6YDpBg+0
海でも見ろよハゲ
まずはリラックスよあと悩みを解決する
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:33:51.70ID:nPF2MEsF0
最近のタブレットは目に優しくなってるのかしら?本増やしたくないから買おうかな
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 01:50:11.48ID:PgDDbEnI0
kindlepaperwhiteっていうAmazon専用の本読むやついいよ
見た感じはほぼ紙に近い
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:40:23.91ID:jxrI0f9c0
頭が重いとかあるやろ常(
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:21:42.47ID:dh+uxTYh0
不同視で異常に疲れやすいのにスマホ見るのや手芸が好きだから辛い
目がゴワゴワする
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:16:49.27ID:KQa0SsJs0
しっかり検査してプリズム眼鏡とか作れば?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:45:57.31ID:KuhmvdYD0
プリズム作ったことあるけど結局負担が強くてやめてしまった
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:08:30.35ID:EdEufcVV0
スマホやモニター見るのきついが本てどうなんだろ?
漫画とか読みたいが
紙のやつ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:59:22.41ID:4M3CBBkt0
頭が脈打つ感じあるね
ふわふわしてくる
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:29:59.82ID:lM5PoM5z0
ブルーライトカットソフトとメガネ併用いしてるよ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:38:25.97ID:fUvKZfG+0
一日、パチスロが打てなくなってきた、年だな40半ば
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:07:23.88ID:f6qPo7DU0
パチンコはうるさいからやだね
耳鳴りあるし
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:01:00.99ID:QMwEoY/C0
痛みとセットでついてくる眠気がヤバいわ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 00:25:50.08ID:v+iTksMK0
わかる、上にも書いてあったけど
目だけ眠たいとかよくある
それでせっかくの休みが寝て終わることもしばしば
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:29:46.46ID:8ZD/kaf60
そうそう、やりたいことあるのにぼんやりしてしまって無駄な時間がどんどん過ぎる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:32:21.47ID:NT5HztRN0
目自体を温めるより首の後ろあずきの奴で温める方が効く気がする
首の後ろのコリは密接に関係してると思うわ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 16:05:20.39ID:D5YViTLS0
それよりも姿勢な
下を向きながらスマホはやめれ
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:00:40.62ID:AsszKRXH0
>>736
シャワー浴びるとき立って首裏筋に当てながらうつむきぼーっとしてると脊椎周りの筋肉が全体的に温められてほぐされるよ
快感
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:56:26.81ID:C/ZHITMv0
スマホは家で見てることが多いなら、
大きな画面にできるよね。
ブラウジング、SNS、掲示板、動画、マンガや電子書籍。
パソコンに繋いだ大画面で見れることばかり。
ゲームも家庭用ゲームすればいいし、
どうしてもスマホゲームやりたいなら
ipadとかでやったら画面のでかさの分、スマホより目を離しやすい。
本や雑誌も電子書籍を大画面に映して読める。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:25:42.11ID:aq9Deffg0
大きな画面なら大丈夫とかいう時点で眼精疲労ではないよね
目の疲れ対策は大事だけど
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:22:45.43ID:TDnACFjT0
それで大丈夫とかすぐ解消ということではなくても、やはり視聴距離は目の酷使や疲労の基礎的な構造上大きな要素だよ。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:27:47.90ID:TDnACFjT0
近くとか関係なくても目の疲れや違和感がある人は隠れ斜視(斜位)が結構あったりする場合があると思う。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 09:12:03.42ID:YigK5CZ00
画面から遠くても眼鏡のピント合ってないから付けてるだけで疲れてしまうわ
眼科行かないと
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:40:48.08ID:o+AViET80
スマホやPCの画面が結構明るいと目が疲れやすいってのもあると思いますか?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:59:28.28ID:qvszq+wr0
多少はあるかも。
でも野外の太陽光のほうがよほど強烈ではある。紫外線とかブルーライトとか。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:59:33.34ID:o+AViET80
>>746
そうですよね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:09:22.15ID:JZ0jpvO10
頭が脈打つ感じもあるやろ
ふわふわして頭が重いかんしね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:08:09.81ID:fV5Lo3X00
頭重いし、目の上触ると痛いくて辛かったけど
Youtubeで目のたるみを取る動画みてやったら治った。
マッサージと眼球運動みたいの見ながらやるんだけど、やってみてほしい。
目を後ろに吸い取る(眼球が知らぬ間に飛び出ているらしい)みたいな発想は初めてだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況