X



トップページ身体・健康
1002コメント322KB
糖尿病総合スレッドpart280
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:22:49.64ID:vqEG1HKo0
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50

糖尿病も、原発周辺で多いよね。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:37.21ID:18YU2CS60
>>103
おくすり一つ10円くらい
後は1日どれだけ飲むかx30日くらいで簡単に分かる
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:06:11.69ID:ThCahkQ50
薬代だけならそうだけど
他にも色々加算されるからご注意
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:23:06.24ID:ODJLsTAC0
アリナミンってビタミンBの薬やん・・・?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:31:31.93ID:9N92/Nn+0
4日連続昼は麺

食前に青汁飲んでスパイク対策
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:15:27.09ID:y0fcCjvx0
糖ダウンってみんな飲んでる?
利くのかな?
初めて買ってみたんだけど、高いから続かないかも。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:58:08.20ID:5/UgEY4f0
武田のアリナミン錠剤飲んだらめっちゃ集中力上がって体調がよくなる
もちろん糖尿病の症状が無くなったのはいうまでもない
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:35:57.47ID:5/UgEY4f0
>>113
毎日焼き肉食べたら糖尿病が治りますか?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:46:07.04ID:5/UgEY4f0
>>115
でも野菜も糖質が含んでますよね?

親戚の人が、炭水化物は体に悪い!っとどや顔で言ってて、
ニンジンとかじゃがいもも血糖値が上がるからダメだって聞きました。

ひどい話ですよねー僕ポテチ大好きなのに。
それに聞くところによれば刃物は蓚酸が含んでいて
体に悪いらしいですし
炭水化物はダメだー‼とか言ってる人はきっと1年366日毎日三回焼き肉屋さんに行ってるんでしょうね。
焼きにく屋さんに「うわまた来たこの人...キモ」とか思われそうで自分なら嫌です
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:45:32.34ID:8vcXg1f90
>>116
糖尿病なら考え方を正せ。
あなたどうなろうとどうでもいいのだけど。アドバイス。
リブレなり、SMBGで事実はすぐわかる。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:49:04.91ID:PqjajnIb0
まあ、人参ドカ食いでグルコーススパイクの恐怖を訴えるならば
何kg食ってどんだけ上がったのかSMBGのデータ提示が必須ということだな
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:55:32.28ID:L7isPnmp0
私はそんな肉ばっかり食ってても血糖値上がるんで。
肉でも何でも適度にですわ。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:57:25.00ID:lzkaToBl0
牛乳は喉が乾かない
糖尿は喉が乾く
糖尿になりたくないなら牛乳じゃないかー
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:49.57ID:lM3qpHI40
>>121
死ね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:43:54.93ID:YtE9w+Eu0
28歳で発覚
インスリンで ヘモ6.0 血糖値140くらい

早死にしますか、、、?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:44:22.05ID:c652OI4XO
ジャディアンス錠10mg処方されたんだけど血糖値測ると怖い位下がる 誰か処方されている方いませんか?感想教えて欲しいです
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:58:43.61ID:g/DEQCCT0
>>124
治療に取り組まなければ明らかに早死するだろうね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:55:10.32ID:wyqM5mEy0
武田薬品のアリナミン飲んだら糖尿病が完治したよ
どこで売ってるかは秘密です
病院が儲からなくなるから僕に苦情が来るのでね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:04:31.67ID:qKp04e8a0
>>127
完治の概念は無いって言ってんだよ中卒
0130102
垢版 |
2018/06/12(火) 10:07:05.35ID:XSgrKZ+B0
いつものでしょ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:58:38.80ID:WM6HuIq10
アメリカでは5年間5.5以下だとうんたらかんたらのコピペ↓
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:05:08.36ID:0nC7F+yz0
来月31歳になる女性です。
昨年市の健康診断で糖尿病が発覚し、現在諸事情で病院に2ヶ月通院できていないのですが糖質制限と適度な運動さえしていれば大丈夫ですか?

後、糖尿病網膜症の検査を一度も受けたことがないのですが、診療料金は大体どのくらいかかるのでしょうか?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:16:56.28ID:dNm5NzgF0
初診と検査で3000円前後、検査後は眩しくて運転不可かな多分
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:25:57.17ID:s+Lgeetu0
以前にも見たことある質問な気がするのは、
過剰になってるだけだろうか?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:55:39.83ID:6GXFrH2S0
>>133
お医者さん行ったほうが良いよ
家事や仕事を休めないから、入院・通院費が無いから
いろんな理由で行けないんだろうけど、取り返しがつかなくなってからでは遅いよ

普段の生活で貧血みたいになって倒れるとか
手足がピリピリしびれるようになった、くらいならまだしも
眼や腎臓やってからじゃ遅い
失明して今の生活(仕事)が続けられますか?
2日に1回何時間もかけて透析できますか?
こうなってからじゃマジで遅い
0137102
垢版 |
2018/06/12(火) 13:58:41.06ID:XSgrKZ+B0
初心者スレからのコピペかな
hba1c11.7はきちんと通院した方がいいと思うよ。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:59:01.99ID:wKydfKu0
俺はしびれが中々よくならなくて困ってるよ酷い時は血糖値300hbalc10.5あって今は血糖値130hbalc8.5まで下がったがまだ治らない
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:29:22.58ID:QrHTuvJv0
自己流の糖質制限だと筋肉が減って糖耐能が悪化するかもね
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:32:08.81ID:gRnMI+XO0
ないない
糖質制限に関係なく運動しないで食事制限だけで極端に痩せると悪化するけどね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:04:06.17ID:HZs6vZYk0
>>138
アリナミン飲んでますか?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:34:14.56ID:n39HXQC60
あの質問いいですか?
缶詰のシーチキンは血糖値上がりますか?
赤身の魚なので発ガン性はありますか?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:19:50.95ID:0nC7F+yz0
3年くらい前にNHKのためしてガッテンで

衝撃の糖尿治療というテーマでインスリン注射を早期に打つことによって
インスリンが枯渇する前にインスリン注射でドバドバとインスリンを出す事が重要だと言ってたが
あれから3年、アレだけためしてガッテンが太鼓判で言ってたインスリン注射が全然スタンダードになって無いってどういうこと?

その番組でも糖尿になって10年以上糖尿の薬を飲んでたおばさんが
人工透析になってしまって、薬の治療では最終的に体に合わなくなって人工透析になってしまうから
こうならないために早めのインスリン注射をと
うながしていたのに

やっぱり医療界ではインスリン注射で早めに糖尿を改善されたら
薬も売れなくて患者を薬漬けに出来ないし
その後の人工透析も無いから儲けが出ないから
インスリン注射をオススメ出来ないのかなぁ?

NHKのためしてガッテンでは驚異の糖尿治療と銘打ってインスリン注射での早期治療をオススメしていたのに

このスレでインスリン治療してる人が居たら
このインスリン治療の効果を教えてほしい
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:33:17.11ID:L9Cm2/fl0
昔勤めていた会社でインスリン打っていた人は定年後直ぐに亡くなった。しかも複数人
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:33:36.86ID:u6ox+/6K0
やっと、薬無しの生活に戻りました。
昨年12月に11.7で糖尿病確定してから、食事の見直しと毎朝約5キロのウォーキング。
4月くらいから5.0台で推移していて、週一の薬も卒業し、月一の通院も終わりました。
でも、これからもこの生活を続けないといけないんだよあ。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:18:55.04ID:L9Cm2/fl0
>>148
死因は分からない。当時は55才で定年だったから60前に亡くなってしまった。透析等はして無かった
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:38:27.26ID:QsmsRNtq0
>>149
まあインフルエンザでもハシカでも風疹でももらったらあっという間に重症化しやすいのが糖尿だから
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 05:46:14.78ID:G96HKk0U0
>>146
それより定期的な合併症のチェック。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 06:58:18.01ID:dWZ/7bAt0
やっぱり薬でコントロール出来るのならインスリン注射しない方がいいのかなぁ?

それともインスリンが枯渇する前に膵臓を休ませてまたインスリンがドバドバ出るように
インスリン注射した方がいいのかなぁ

インスリンはコントロールが難しいから薬の方がいいと言われたが
今の血糖値非常にワルくて四六時中体がだるい状態で今にっちもさっちもいかない状態で困ってる

誰かアドバイスくれ
0154だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/13(水) 07:57:17.98ID:S3mL09up0
>>152
ランタスとか持効型インスリンを1日1回少量加える
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:03:23.59ID:dWZ/7bAt0
糖尿病医は言わないんですが、眼科の定期検診は受けた方が良いのでしょうか。あとブドウ糖負荷試験もしてもらえないです。
数値は空腹時130ぐらいA1c6.2です。薬はテネリア一錠のみです。
0157だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/13(水) 09:07:52.55ID:S3mL09up0
なんだ、ヤバ(笑)
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:08:52.90ID:TMvr0fkh0
>>156
糖尿認知症なのか、精神疾患なのか知らないけど、いい加減にしろよマジで。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:30:46.20ID:G96HKk0U0
>>152
インスリンはコントロールが難しいというくらいだから、糖質制限の知識は、ないな。
糖尿病食の糖質量だと、インスリンの量や自己血糖測定の誤差もあり、血糖値が上がったり下がったりのジェットコースターになってコントロールが難しい。
確かにそうなのだが、糖質制限で食後の血糖値の上昇を抑えれば、インスリンの量も少なくできるので、上下変動を抑えることができる。
ただインスリンの導入と糖質制限を同時に患者に勧めるのは低血糖リスクを考えると面倒。
なので余計な治療はやらないと思う。
適当にA1Cを低下傾向にして、ながねんにわたり、ネギを背負ってきててもらう方が利益になる。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:51:05.03ID:OUghnmgP0
SUなんかよりインスリンのほうがよほどコントロールしやすいんだがなあ・・・
SUなんかずっと使っていると体内インスリンが枯渇してきてインスリン導入しても四苦八苦するようになるよ。
朝食前血糖が120程度になるように朝1回ノボリンNを打つところから始めればいい。
控えめに使っておけばベースを確実に引き下げるだけで害はない。
各インスリンの作用持続時間を正確に知ってきちんと使えば問題ない。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:54:26.71ID:OUghnmgP0
外来で朝一回1-2単位から導入してじわじわ上げていけばいい。
高血糖に悩んでいる人間がその程度で低血糖など起こすわけも無し。
随時血糖100-200の間のコントロールくらいなら簡単にできるよ。
このレベルに抑えておけば強烈な細少血管合併症もまあ出ない。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:47:44.23ID:/Po+dgY60
最近インスリンで殺人あったが、あれは劇薬なんだということは忘れてはならない
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:12:09.15ID:sWF7WZ3k0
寒天、こんにゃく、きくらげ、えのき、なめこ、マッシュルームは食物繊維の順位トップ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:51:05.54ID:sWF7WZ3k0
こんにゃく、寒天は食物繊維多い
きくらげ、えのき、なめこ、マッシュルームは食物繊維の順位トップ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:36:19.72ID:5K4UNIT90
きのこ大量に茹でてから、小分けにして冷凍ストックしてる
レンチンして毎食たべるようにしている
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:45:00.84ID:jQqgl6uU
朝電車に乗ってたら一瞬意識失った。その後もしばらく頭痛かったり身体フラフラした。糖質や炭水化物制限してた影響かな。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:45:46.98ID:6muF93Ep0
アメリカと日本ではスーパーマーケットで陳列されてるキノコの種類が格段に違うらしい
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:38:48.14ID:D+mVK81y0
月初は管理料とかいって医者代が一万くらいかかる。ツラいわー。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:40:44.01ID:vNCzKnyQ0
スロージョギングを2年間/週4回続けてたらhba1c(7,8)も血圧(200-110)も正常になった。
病院通いの長い待ち時間と費用がゼロになり貧乏人には大助かり。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:28.21ID:bF+xUbOy0
>>172
毎月1万5000円の俺は・・・?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:06:05.41ID:D+mVK81y0
>>174
その代わり酒代がゼロになってトントンくらいですねー。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:59:27.99ID:lqC2bqUc0
>>176
うんこ丸呑みするな!
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:31:03.00ID:bF+xUbOy0
>>178
っ1型
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:27:45.68ID:Eu96MRIw0
なんかアホな書き込みばっかりになってますね。
さあて、食後だからスロージョギングでも交えてジョギングやって来ますかね。
10kmほど。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:53.29ID:Eu96MRIw0
>>183
週4回くらいですかね最近は。10〜15kmくらい。
走れない日はエアロバイク2時間くらいするけど、
ジョギングの方がやはり負荷が高いせいか効果高いですね。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:21:02.90ID:9sSAIWsI0
5年位HbA1c6.0〜6.5くらいウロウロしてたのに
ここ1年で少しずつ上って2ヶ月前には7.0
んで先週の検査では9.0にまで急上昇!
食生活変わってないのになんでかしら?
先生もわかんないって言ってた。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:27:39.42ID:9sSAIWsI0
4月の健康診断では何もありませんでしたわ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:17:42.77ID:r72NqyC50
亀岡か
俺の親戚だったりしてw
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:56:14.93ID:frVZYqWi0
>>186
今読んでる糖尿病の本には
糖尿病は進行する病気だって書いてあった。
インスリン分泌が低下していくグラフとかも。
体重増えていなければ、薬の見直しが必要では
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:40:55.24ID:hM4XE8lb0
>>186
基準値より高いんだからじわじわ弱ってきたんだろ。正常値に収めてから悩め
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 05:41:02.39ID:tmWZG6WM0
質問です
最近血糖値が気になってきて血糖測定機買おうと思ってるけど
エーコンってとこが安いとこ見つけましたが

1、この企業は詐欺系のやつですか?機器一式が無料というのも怪しい感じがします
 海外法人なのも気になる

2、チップは定期購入を義務付ける強制契約ですか?定期購入せず、その都度足りなくなったら注文する方法でも可能ですか?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 05:57:12.25ID:Ov0gD8ie0
非侵襲性で安い血糖値の測定器ってないのかな
精度はさほど求めてない
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:24:01.18ID:Ov0gD8ie0
>>200
これはペン状のアイテムで血液を採取するのでは?
そういうのではなく、パルスオキシメータみたいに
体の針を刺したりせずに外から測定するのが欲しいのね
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:35:35.42ID:TgYpl/Uk0
>>186
糖尿病って基準値より少し高いぐらいの人が5年10年後に一気に悪化する病気なのに、なにその医者の反応。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:47:19.37ID:axPRoWtf0
>>202
厳密にはわかるわけないからね。
A1cが不安定=血糖値が安定していない=インスリン分泌にばらつきが大きい=原因は不明

インスリン分泌能が低下しただけとは限らない、ストレスかもしれない、疾患や、環境などによる
炎症性かもしれない、気づいてないだけで食事の些細な変化が影響したのかもしれない、
運動量が変化したのかもしれない。理由は様々だからわからないというのは当然。

そんなものですよーで納得させるも、わからないというのも意味は変わらない。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:05:27.86ID:op0BRbsd0
>>195
どうせなら、リチャード、バーンスタイン、糖尿病の解決読め。
糖尿病者でも正常血糖値は可能だし、正常血糖値を維持できれば、進行させないことは可能。
何よりご本人が証明している。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:07:26.57ID:op0BRbsd0
>>201
アップルはもう作ってる見たいだけど認可の問題だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況