X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB
【FGM】FreeStyleリブレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:17:23.83ID:icudJZ7u0
リブレ情報交換スレ

リブレが測定しているのは血糖値(血液中のグルコースの濃度)ではなく間質液中のグルコース値
血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5〜10分間とされている


「FreeStyleリブレ」フラッシュグルコースモニタリングシステム
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:12:17.50ID:HA6NpqMC0
あと少しで終わるセンサーだけど
リーダー 149
センサー 170
Glimp 178

昨日からリーダーが低めに出てたけど、ハズレかな
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:20:42.44ID:EMATmd6L0
21低いだけやん
10〜20低いのは割と日常茶飯事
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:43:15.11ID:fOBh1PbP0
最近はGlimpじゃなくてxDrip+がお気に入り
BlueCon使ってるけどGlimpは結構ちょくちょく切断されるけど
xDrip+はアプリ側で再接続とかしてるみたいで、
あんまりトランスミッターをリセットする必要性がない

でもGlimpの方が通常画面に概日リズムというか過去の平均のグラフ表示できるんで
それをターゲットに食事とか運動とかで調整しやすいんで一長一短
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:31:22.18ID:DqdH1T9U0
初期設定の目標範囲100〜140
目標範囲内であった時間が27%
1型の人でだいたいどれくらい行ってる?
寝てる時の血糖値でも、一晩で50以上はぶれる
どうしようもなくて、もう頑張るのが馬鹿らしくなってくる
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:06:54.80ID:oRo5Sv5e0
>>214
なんでそんな狭い範囲指定してるのよ
おれは75から150にしてあって84%だよ
ストレスも血糖値コントロールに影響するからね
記録上とはいえ低血糖の赤色頻発したら気分よくない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:51:13.31ID:AiB+UBzM0
電極余りまくってんだが
センサー1個に電極2箱のセット強制とかやめてくれ
https://i.imgur.com/BtXcVQz.jpg
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:14:48.93ID:yjNMu/B70
余った電極をフリマあたりで売ってるやつもいるね
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:16:12.51ID:AiB+UBzM0
薬事法に引っ掛かること知らないのかな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:42:23.61ID:AiB+UBzM0
高度管理医療機器の取り扱い許可受けてるか不明なのはこっちの人でした
https://i.imgur.com/KjuQqY1.jpg
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:43:34.37ID:OlGBnuxk0
>>214
1型が健常者目指してどうするよw
寝てる時のブレは基礎が合ってないのでは?
夕飯前の超速効打った時刻にもよるけど

リブレの精度もサポセンも糞だ
デクスコムは期待してもいいのか
CGMとなると通院頻度は増えるのか
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:21:02.14ID:DqdH1T9U0
>>222
夜中の血糖値が単純に上がるとか下がるって話じゃなくて、
一晩のうちに上がったりさがったりで変動してる
MAXとMINの差が50以上あるときが多いかな
もちろん緩やかに上がりっぱなしとか下がりっぱなしとかもある
きれいに理想的な血糖値を横ばいなんてレアだわ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:34:46.80ID:Pc7cJ0ZD0
基礎がうまいこと効いてる時は綺麗なフラットだけどなー
ホルモンに影響されやすいからフラットな日は少ないけどw
でも1型が目標範囲100〜140ってアホでしょw
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:42:45.79ID:ZBiPpEDX0
主治医が70-150にしててそのままだわ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:38:50.06ID:zAwOcG+J0
もうさリブレも1型は青いシールにして2型は白のまま
こういう区別を付けるべきだな
おれはユニポスカで青く塗るから関係ないけど
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:45:36.71ID:mcLcZYWY0
2型が差別だ、って騒ぎそうな予感
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:45:42.26ID:2rSLX7qQ0
>>224
俺も目標範囲変えようかと思った事はあるんだけどね
1型だからといって140以上の血糖値でも問題ないってわけじゃないんだよな
普通の人なら黄色信号のダメージ日常的に負うわけよ、キチッと管理してる人でも
そして時々赤信号のダメージも負う
低血糖時もしかり
医者や看護師は
「ちゃんと管理すれば普通の人と変わらない生活が出来る」
って患者を励ますけど、現実は低血糖も高血糖も避ける事は不可能だし
確実にダメージは蓄積されていく
管理してる生活がそもそも普通とは言えない
重い合併症に苦しむくらいなら、その前に死んでしまいたいよね
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:24:03.44ID:gy4b3nmC0
因みに1型の青色は1割負担にしてあげましょう
そのかわり2型は3割で処方するの嫌わずもっと普及しやすくするべきだな
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:31:34.22ID:6TP8duaM0
そんなことしてたら医療費足りない
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:22:52.52ID:MJq+4bQU0
>>228
140が危険値ってのは意味が違うよ
2型だと食後血糖値が140になると、このまま放っておくとどんどん悪化する、というフラグなんだ
実際そうだよね、検診で140で見つかれば早期発見、放置するとすぐに200だ300だと進んで行く
2型の人は140で止めるってのできないからね
血管へのダメージだけで考えるなら180くらいまではだいじょうぶって聞いてる
150平均くらいでA1cが6.5前後だったかな
さんざん言われてるけど、1型と2型は基本的な対処法が全然違うんだよ
食前が低くて食後が高いってのも自前のインスリンでコントロールしてる健常者(2型含む)だからこそのパターン
1型は関係ない、食後が食前より低いなんてのもあたりまえにある
上下の血糖値で一喜一憂よりも、短時間での上下変動がやばいんだよ
俺はもう発症して20年弱だけど、早い内にそこらの考えに至って平均140-150くらい、A1c6.5前後を維持して合併症の気配はいまんとこゼロ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:01.16ID:gUxt7+bF0
たまーに実測でLOになることない?
自分は12月から使い始めてるんだけど今まで2回くらい実測でLOになったわ
もう1度測り直すと正しい値になる
しっかり手洗いやアルコール消毒はしてるのに
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:54:44.82ID:0zUFhWNx0
>>231
Dr. Bernstein's Diabetes Solution
1型2型共通。誰もが正常血糖値にできる。それだけが、解決。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:17:25.43ID:Y4jW82890
1型の人は上の140以下目標は初めから不可能?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:34:33.16ID:QYK8SmfY0
糖質を一切とらない
24時間常に血糖値を注視
ちょっとでも超えそうになったら追加打ち
スパイクも怖いから低血糖予防にコマメに補食
補食のカーボ計算ミスってちょっとでも超えそうにry

血糖値に左右されながら一生を終えるなら不可能ではないのでは?
楽しく生きたい自分は絶対にやらないけど
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:57:44.36ID:R5uOpeVD0
>>235
ポンプ+CGMならいけるんじゃね?
あと緩徐の初期〜中期ぐらいまでならもしかしたら

糖質制限して即効性を極力減らして自腹でメトホルミンのんで
糖新生おさえて結構変動幅少なく出来てるつもりだけど
140以下キープはちょっと厳しいな
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:17:53.91ID:2bp3OMpG0
>>230
禁煙外来で保険が使えるんだから
予備軍も含めて先行投資しとけば
将来の保険料も下がると思うんだけどなあ
今みたいに大病院の院内処方でのみ保険適用なんてやめて
町医者レベルで保険適用処方できるようになってほしい
1型はやっぱり1割負担でいいとおもう
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:12:20.29ID:SxZAuoWd0
>>239
リブレを健保適用の上で調剤薬局で買えるようにしろってこと?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:24:31.03ID:tsNo1LHK0
>>240
そうです
それができないから無いんだろうけど、
病院が損するかららしいけど
なぜ損するのかよくわからないです
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:27:14.29ID:0szo+9xz0
意図とは違うかもしれないけど
予防医学というなら
人間ドックの項目に糖負荷検査の代わりに取り入れたらいいと思うな。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:07:04.09ID:rFkXvjiP0
>>242
もちろん禁煙外来のように一酸化炭素濃度とか測定して基準を超えないと保険適用は無理にして
それこそリブレを2週間付けてもらって結果値から判定して
健康なら保険適用なし、
そして3ヶ月かけて生活習慣を変えさせるのが目的
基本禁煙外来と同じで月一の通院でよしにして
血液検査とリブレを3ヶ月処方
失敗したら禁煙外来と同じく3年間はペナルティで保険適用なし

何をもって失敗とするかが問題だけど
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:57:15.21ID:4Tz1+I/Q0
>>241
SMBGの在宅管理料の中でセンサーを支給している限りばらして外販にしたら点数が小さくなり病院の儲けは減るでしょう。管理料で儲けてるわけですから。
外販にしたら結局トータルの金額が高くなって患者の不利益になるんじゃね?
自己注射の管理料で750点を(月28回以上)払ってるんだけど、こんなやり方になったらどうする?

まぁ、日本医師会は医者が儲かるやり方しか考えないだろうけど。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:08:23.36ID:FZHPh30B0
とりあえずリブレ自費だけど薬局で買えるの復活するらしい
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:56:31.14ID:TaARd6Ae0
もうずっと薬局で自費で買ってますが

センサーパックでない薬局用の単品が復活するとかそういう話?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:17:57.65ID:Wj5o8z2O0
町医者レベルでリブレ保険適用されてる2型の人います?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:29.11ID:hBpJnmQe0
果たして町医者(糖尿病専門除く)レベルでリブレを仕入れるだろうか・・・
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:57:13.69ID:pg7y6GG00
クリニックと2型の点で難易度高いな
クリニックは医師=院長=経営者の場合があるからコスト面でうるさいし
あっても病院名書く人いないだろう
前に病院名ブログに書いて、その後取り扱いが変更になった例がある
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:23:00.02ID:0dxjawEy0
いまさら気づいたが、glimpのアプリ内の互換性一覧がすごい量になってるね。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:46:58.89ID:SElfj4u90
YouTubeでアップされてるような電池交換で再利用ができている人いますか?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:57:53.27ID:XQIU5PG90
>>248
健保適用でリブレは「月120回以上測定」でないと導入してもらえない。120回以上は1型だけだから2型は無理と言うことになる。
月120回でリブレセンサー2枚支給を拡大解釈して、月60回でリブレセンサー1枚を健保適用で支給すると言うところもあるみたいだが例外的だろうな。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:49:26.42ID:hoK/HODB0
大阪北部のとある糖尿病の町クリだけど
脳梗塞で片方が動かなくて手も震えてSMBGも
なかなかうまくいかない、血流もよくなくて血がまず出にくい
何とかリブレ保険適用で処方してもらってるけど
やはり例外扱いなんだろうなあ
感謝しないとな
マナーを考えると最低でもリブレセンサー1枚は自費にすべきかなと
いま読んでて思った
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:16:42.31ID:a1tnrHwr0
日本に入ってくるdexcomは較正不要のG6じゃないんでしょ?
ポンプと同じくまた型落ちの在庫を押しつけられるの?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:14:57.43ID:X5IJLdgU0
あれ?リブレデビューしようと思ったけど
センサひとつ(2週間)で9000円よね
9000円の箱の中に2個(4週分)入ってるのかと勘違いしてた
これではちょっと手が出ない・・か
まあ継続的に使わなかったら何とかなるかな
気になる期間、定期的に傾向を掴めればいいとするかな。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81T8aOHEdFL._SL1500_.jpg
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:07:34.54ID:T1LlOhI90
>>260
Amazon?
あれは高いわな
まあでも調剤薬局で買うとさらに高いから・・・
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:18.13ID:FfjYsQ0f0
オイラもセンサーを高度医療機器取扱の調剤薬局で予約中。中華スマホ持ってるからリーダー買ってないけど。利用開始に専用リーダーで開始設定が必要な記載もあり。どうなんざんしょ?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:24:40.10ID:X5IJLdgU0
>>261
こーれ1型は大変だな
下手すると月3個使うこともあるだろうし
それで3割負担はないわ
しかも14日とか微妙な日数だし
せめて16日はもつようにしないと月毎の保険料なんだから
どんどんズレていくね
患者のことなんて本当2の次3の次なんだな
何か書きながら腹立ってきた
俺は2型だから10割負担でいいけど、細かいトラップがありすぎる
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:34:18.75ID:JPM0qvJe0
>>263
261だけど俺1型なんだ
どうしても日数が空いちゃう時は実測で乗り切ってるよ
いつリブレがなくなっても対応できるように

少し金払ってでもリブレ買おうかは検討中


まあ1500点(3割で4500円)+インスリン+その他は痛いけど何とか頑張ってる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:37:36.36ID:JPM0qvJe0
仕事に戻るわ
失礼
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:31.38ID:XgCJITSG0
>>265
毎月2月じゃねーんだからって言ってやりたい
うるう年とかしらねーのか、このポンコツがって言ってやりたいね
せめて1型は1割負担にしないとダメだわ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:07.41ID:bF+xUbOy0
>>267
仕方ないよ
この国は医療費だけでもかなりの額だろうし
とりあえずお気持ちだけ頂きます
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:43.24ID:bF+xUbOy0
>>267
ID変わったけどID:JPM0qvJe0ね
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:41.12ID:DluxYYuw0
>>267
月に数日リブレ前のSMBGに戻るだけ

インスリン使用の2型がリブレ月1個って方がおかしいわ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:15:10.40ID:kXxhrwI40
リブレセンサーパック120(リブレセンサー2個、SMBGセンサー120枚)のメーカー希望小売価格は13,800円(税抜き)なのにな。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:17.29ID:XHTXeC510
>>262
一応サードのリーダーアプリで開始設定できるのもある
ただしリーダーと併用するなら、そういったサードのアプリで初期化すると
そのセンサーはリーダーは認識しなくなる
けど元々リーダー使うつもりなければ問題ないと思う
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:32:40.85ID:3VhHeKQA0
うちはちゃんと端数日分のセンサーもくれるんだよな〜
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:07:51.88ID:gxQF3GxG0
どっか落ちてないかなーセンサーって下向いて歩いてたら
身長7センチくらいの右足の無い次元のフィギュア落ちてた
なぜかルパンのフィギュアも落ちてて
ルパンの右手が次元の左足になってた
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:55:49.18ID:gxQF3GxG0
ところで保険に1割〜3割 全額負担とあるけど
これって病院ににしてみたら患者が1割だろうが全額10割だろうが
病院にとっての利益は同じだよな?
国からの支払いは大いに変わってくるけど
0280262
垢版 |
2018/06/18(月) 12:48:56.15ID:sVxvShlw0
>>274
ありがとうございます。
先程、センサーを恐る恐る取り付けて、GLMP Sというアプリで初期化、Glimp ver.4.50でデータ読込出来ました。最初の値が248と高く出ましたが、安定して計測出来ています。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:28:35.53ID:YRSmPnfQ0
>>272
近くの大学病院の門前薬局に問い合わせたら、今日発注したら明日納品するくらい流通してるのね。
インターネット上では在庫がないとか良く見るから、ちょっと拍子抜けしたわ。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:52:40.00ID:A+O3cmUH0
>>270
2週間リブレ・残りは測定器は出来ねえのって聞いたら、、、
病院はそう言ってたわ、、保険は2週間だから 出せないって ! !

わけわかんねぇぇぇ

結局 リブレ使うと 赤字 になるから 医者以外のダミーに・・
適当なこと言わせて 茶濁しとる

忖度厚労省のやることは  年金始め・・・デタラメばかり
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:02:04.24ID:/pTX6W4j0
>>282
出来ねーよカス
リブレつける前から月120回測れてたのか?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:15:22.11ID:FWyJqTbP0
>>282
ん?
お前は2週間のセンサー(1個)だけを貰ったのか、それともセンサー(1個)と電極を貰ったのか
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:25:40.08ID:CG33tBEA0
>>283
2型だけどインスリンの強化療法していた時は、1日4回測定で月120枚もらっていた。
今はBOTで、1日3回の月90枚もらっている。
診療報酬として請求できないだけで、医者が必要と思えば出す場合がある。
0286プーズ・アレン・ハミルトン
垢版 |
2018/06/19(火) 05:27:33.28ID:7LA0S3/s0
>>285
あなたに テストストリップ1000枚 ! !

強化療法で●●●枚もらってる
なんか 病院関係・・NSA・・情報収集工作員いるね・・
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:21:16.80ID:KkY5bB/W0
リブレのリーダーとセンサーを道端で配ればいいんだよ
後はセンサー買って貰って儲かるシステム

ジレットとかシックとか替え刃作戦で配ってるだろ
あれと同じだ
俺なら30往復はするね
0288プーズ・アレン・ハミルトン
垢版 |
2018/06/20(水) 16:59:04.24ID:9Qnq7HBp0
ところが そうは いかんの ギッチョンチョン  ! !
闇のXが支配している・・・
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:18:17.46ID:gbyp/vOW0
記者『最近テレビなどでリブレを使った健康番組が増えてきましたね』
アボットジャパン『まあな』
記者『売れ行きもどんどん増えてるんじゃないですか?』
アボットジャパン『まあ問い合わせも多くなったし消費量も確かに多くなったな』
記者『では値下げなどは考えておられるんでしょうか』
アボット『なんで?』
記者『幅広く利用してもらってるから聞いたんだよ』
アボ『むしろ値上げだな、嫌なら使うなよヴァーカ』
記者『くそが』

まあこういうところが本音だろうな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:49:47.33ID:grzTROJW0
あぼ工場長「休日出勤で、従業員のうれしい悲鳴が聞こえてます」
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:36:36.74ID:aVTkDpBA0
面白いと思って書いたんだろうが糞つまらんな
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:05:33.77ID:Jhr7MPmK0
スマホで計測出来たらホント楽だな
公式アプリ対応して病院もそれで行けたら良いのに
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 03:29:49.87ID:d6cmXq8G0
通院前に延々数十ページ印刷するのは面倒だから
クラウドにデータ保存してそのまま病院で見れるとかしてくれれば楽なのに
0296ERROR: 名前が長すぎますうりおんま
垢版 |
2018/06/22(金) 08:37:17.54ID:qU18bY9m0
>>294
もう UKから・・出てる・・150〜200万ぐらいだったかな、、、
で保険利いて・・安くなると30万〜50万円
別のUKのヤツもダイレクトメール来てた、、、もう少しで売り出すらしい、、

指で測るヤツは 

$71ぎゆご 2ハァウ 6篠ぎゆご 順ひゐい
$●●●く松構お祷ゃを ! !
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:10:12.01ID:azq4jbsS0
glimpでリブレ読み取る時の通知音をアプリがわで消す事って出来ないかな
結構音が大きくて周りに聞こえすぎる
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:19:06.25ID:IMi1r9/d0
こういうの使うとか?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.spycorp.appvolumecontrol

あとまぁAmbrosiaのBluetoothのアダプタ使えば一々かざす必要性ないんで
携帯をチラ見するだけになるけど
0299タンタン麺 桃子
垢版 |
2018/06/24(日) 20:36:13.85ID:jWOQIa5l0
>>297
必ず 裏コマンドあるはず、、
むかしはメーカーの営業所に聞くと教えてくれたけどな・・・
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:47:08.77ID:Cu9tmCDN0
あしたリブレのデビューを予定している者です。
二型で、インスリン1日4回自己注の強化治療中でもあります。
SMBGの保険適用は月60回分(起床と眠前)。ですが昼の外食時の
食後血糖が安定しなかったので、自腹で月90〜120回してましたね。
低血糖の時も測る回数は増えますね。
リブレセンサーも月に1個(2週間分)だけ保険適用だそうですが、
あとは自腹覚悟です。今後ともよろしう頼んます。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:48:50.52ID:6L1M/5Si0
>>300
肌弱いなら今のうちにリムーバーを買った方が良いよ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:10.85ID:/NUXqv2M0
>>301
僕も近日中にリブレ導入予定なんだけどリムーバーって何?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:09:24.10ID:l1adPBXX0
>>302
包帯とかのテープ剥がす時の痛みとかを軽減するもの
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:13:18.27ID:i7wsVDY50
>>302
ただし普通にリムーバーで検索すると塗装時のものとか靴用とかのものが出てくるから医療用とか皮膚用みたいなワード付けないとダメ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 02:13:47.12ID:dQjxG1dP0
ちんこにしか刺せないけど1個500円のリブレ
0308愛はカギりなく  ふじよし
垢版 |
2018/06/27(水) 02:29:25.88ID:+UNbega00
そんなのいらんいらくせんそう 身体洗ったときに石けん水つけたら・・・あらら
ペロリ・・二度と付かなくなるの知らないか ??
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:51:39.35ID:+RqFhHz20
2型で月60回分で1個保険適用してくれるって結構良心的な病院だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況