X



トップページ身体・健康
1002コメント418KB

眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart41【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ ebec-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:31:01.56ID:i0OyM7AO0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

一旦欠けた視野は二度と戻りません。
早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が
視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは
 思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない
(アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない
(しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ【
眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart40【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508421998/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0610608 (アウーイモ MM11-Ore6)
垢版 |
2018/04/08(日) 18:23:06.71ID:wle86t4tM
>>609
ありがとうございます。
2日くらいで復帰されたのですね!
復帰されてからは通常運転でお仕事出来ましたか??

私は眼痛、気持ち悪さ、ボヤける等があるのでもう1週間長く休養を取って戻りたいのですが、流石に長すぎますかね?
0611病弱名無しさん (ワッチョイ c657-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:35:43.34ID:+yblaief0
>>610
私は手術後の視力低下以外何も問題ありませんでしたので、普通に仕事できました。
マラソンなどの運動は2ヶ月ほど我慢しましたが、他は普段の生活と全く同じでした。
職場復帰は体調次第だと思います。
0612病弱名無しさん (ワッチョイW 4d1a-qgdk)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:17:30.57ID:omQOpNjm0
生島さん日帰り手術だったみたいだけど、
緑内障の手術は日帰りで大丈夫なの?
0613病弱名無しさん (ブーイモ MM2e-QYCy)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:55:46.37ID:iP00UiCUM
主治医も日帰りだけど正直日帰りは嫌だな
手術しないといけないころには主治医はたぶん引退してるか亡くなってるかだろうから入院できるところでやりたい
0616病弱名無しさん (ブーイモ MM2e-F703)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:50:52.24ID:YvXy+lFFM
>>615
入院でロトミー受けたけど、入院中は日に一回か二回眼圧と術後の出血引き状態を診察してもらうくらいで、退屈だった。

通院手術受けて翌日から毎日一般の患者に混じって診察待つのは嫌かな。
0618病弱名無しさん (ワッチョイW 2da1-xe21)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:48:31.46ID:u5isa6JM0
数日前からメグスリノキ茶を飲み始めた。
そんなもんが効くなら医者で処方されてる、ってのはごもっともだけど、気休めでもいいからさ。
これ、とにかく不味いな。
木の味。鉛筆齧った時の味って書いてる人がいたけど、まさにそんな感じ。
でも、薬だと思って我慢して続けるつもり。
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 4d1a-qgdk)
垢版 |
2018/04/10(火) 11:27:50.44ID:fRIhbEkI0
なんかあった時は安心だけど、長い入院はたいへん。
できれば短くと思ってしまう
0620病弱名無しさん (スッップ Sdea-8JpB)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:00:21.17ID:wXEiIPSDd
>>618
俺も飲んでるけど、昨日舌を火傷したよ。
くれぐれも気をつけて飲んでくれよな。
0621病弱名無しさん (スププ Sdea-BD4U)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:41.44ID:QK6EJbyJd
しかし厄介な病気だ
診察は3ヶ月ごと(眼圧や視力検査)
視野検査は半年ごと
視野検査てそんなする必要ある?
じわじわちょっとずつゆっくり進行するんでしょ(個人差)
まぁ医者の指示に従うしかないけど
診察は毎回胃が痛くなるわ(豆腐メンタルだから)史実にしても悲観的なこと医者が言うから
0624病弱名無しさん (ワッチョイ 1557-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 13:27:57.05ID:vOfCVSzA0
生島ヒロシは眼圧高そうな目玉してたから緑内障もなんか納得。
あと漫才で相方が昔死んだ人も目玉が大きく眼圧高そうだけどその人は緑内障じゃないのか?
0626病弱名無しさん (ワッチョイ c657-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:50:29.85ID:HjLA8Gos0
>>623
目標眼圧にするために、それに適合する目薬を試しているのかも。
特に通い始めの頃は、患者にとって副作用が少なく効果的な薬(組合せ)を決定するのに1ヶ月単位で適応を観察しているんだと思います。
安定すれば、要望により2,3ヶ月分処方してくれると思います。

ただ、1ヶ月単位というのが1年以上続いてるのであればちょっとおかしいと思いますね。
0627病弱名無しさん (オイコラミネオ MMce-RgXf)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:52:55.57ID:bLHybTx8M
ラタノを点眼してたけど、点眼してない時の眼圧を知りたいから、次の検診の3ヶ月は点眼しないでくれと言われた。
これで眼圧上がって障害でたらどうするんだ…。
自覚症状もないから、自分ではわからないし…。
0628病弱名無しさん (ワッチョイ 1557-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:02:43.59ID:vOfCVSzA0
>>627
眼圧上がってないか他人に確認してもらえば?
上がればこうなる>>625
0629病弱名無しさん (ワッチョイWW 6957-CEZn)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:17:11.46ID:gFuyy91Q0
ちょうどテレビでやっていたけど、水分をカブ飲みもダメなんだね 知らなかった
0631病弱名無しさん (ワッチョイ c657-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:59:54.78ID:HjLA8Gos0
>>627
その医者は緑内障に詳しくないのかもね。
眼圧を比較するのは薬の効果を見るためにも必ず必要になるけど、普通は初診時(点眼前)の眼圧をその人の標準とすると思う。
100歩譲って非点眼時の眼圧を測定するのは、2,3週間で充分。長くても1ヶ月。3ヶ月も空けるのは不合理。指摘しているように症状が悪化する危険性さえある。
結論、早めに別な医者に替えた方がいいと思います。
0632病弱名無しさん (ワッチョイWW 3eb2-ZAd8)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:01:12.64ID:/4t4J/5i0
>>629
>>630
俺もたまたまその番組見てた
民放で緑内障白内障取り上げられてるのは初めて見た気がする
NHKじゃもう何度も見るけどね


個人差があるみたいだけれど水のがぶ飲みで眼圧が10も上がるなんてビックリした!
これからの暑い季節にかけて気をつけないとなぁ
0633病弱名無しさん (ワッチョイW c157-D7z4)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:15:25.80ID:heqWQOea0
この差ってなんですか?てはじめて見てみたけどイラつく構成
目、肩、腰にってよくCMでやってると思ってたら年よりの悩みトップ3なんだね

あの医者も気難しそう
網膜剥離がそんな簡単になるのなんて稀でしょ
サングラスの色とか重箱のすみつつくような番組でイラつく
加藤も昔は好きだったけど最近嫌いになったなぁ
老眼なのにレーシックしてたり
0635病弱名無しさん (ワッチョイWW be57-ZgiP)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:46:40.27ID:ybHkDSfc0
>>627
医者変えでもした?じゃなきゃ普通そんなのしない。

>>631
ところがぎっちょん薬の効果が完全に消えるのは1ヶ月は少なくともいるらしいよ。そんくらい毎日指してる目薬はきくのです。
んで、三ヶ月程度ではまぁそんなに症状目に見えて悪化することないのも緑内障なんだすよねー
0638病弱名無しさん (ワッチョイW c157-D7z4)
垢版 |
2018/04/11(水) 05:49:31.01ID:BVeHypuv0
そんな事言ってたら何も出来なさそう
筋トレとか激しい運動でも上がるだろうし
これからの季節はビール旨しだし
ビールをちょこちょこ飲むなんて
0640病弱名無しさん (スプッッ Sdca-hBfd)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:28:21.79ID:4NMRM0dSd
通院先の眼科医がいってたけど
「力むようなこと、激しい運動をすれば確かに眼圧が上がるけど、すぐに元に戻るから気にしなくていいですよ」
だってさ。あんまり細かいこと気にしてるとストレスたまるぞ。
0641病弱名無しさん (スップ Sdca-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:47:43.16ID:GjyZOwOZd
俺サウナ行くようになって緑内障発覚したんだよな。
もちろん関係ないと思ってたけど(むしろ血流改善されて良いと思ってた)、サウナ入ったあと水がぶ飲みして視神経阻害したのかなぁ?
0643病弱名無しさん (ブーイモ MM39-QYCy)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:55:34.38ID:iDk/BIQ2M
緑内障とは違うけど、ボディビルダーでトレーニング中に力んで片目失明してる人はいるしそもそも目にはよくない
追い込みまくるような筋トレはさすがに避けたほうがいい気がする
0645病弱名無しさん (スップ Sdca-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:15:27.18ID:GjyZOwOZd
>>642
いやいや、100度の。
昨日のテレビで深作医師が水がぶ飲みすると
一時的に眼圧が10位上がるっていってたからさ。例え500ccでもダメみたいだね
0650病弱名無しさん (ワッチョイ 4a6d-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:26:05.75ID:JKVolDNc0
ネクタイをキツく締めたり、激しい筋トレ、がぶ飲みしたりで眼圧が上がるから注意しろってのは
どれも医大や専門医の居る病院で貰った冊子に書いてあったし先生にも言われたからそれなりに注意した方が良いんでない?
ネクタイは指2本が入る程度ならOK、筋トレは5回も出来ない様な負荷はNG
水のがぶ飲みは500ccだと確実に上がる
って感じらしい。
水のがぶ飲みは眼圧だけじゃなく体への負担になるからしない癖を付けた方が良いだろうけど
筋トレはマシン使わない筋トレなら問題無いんでない?

寝る姿勢は仰向けでも眼圧は上がるけど気にするなって言われたわ
足を少し高くして寝ると良いみたい
うつ伏せ寝は絶対に駄目との事
0651病弱名無しさん (ワッチョイ 732c-lYCp)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:12:38.21ID:YFGFzb610
ニューアイリタン買ってみた。
しばらく飲み続けてみようと思う。
0652病弱名無しさん (スッップ Sd1f-9418)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:25:07.08ID:e+/BfDqGd
早朝に足上げ腹筋50回くらいやって先程眼圧測ってきたけど、両眼とも12くらいだった。
0657病弱名無しさん (ワッチョイW cfb2-X3bZ)
垢版 |
2018/04/13(金) 03:01:37.69ID:U3ao5R8x0
緑内障に振り回されずに人生を楽しもう
0658病弱名無しさん (ワッチョイW 9357-rqs7)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:02.54ID:OcYoUGS/0
眼圧ね
0659病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-L56v)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:21:03.97ID:dI00ZjmQM
脂肪由来幹細胞注入して緑内障の視野が明るくなったとか書いてあるサイトを見つけた。

そもそもどうやって注入したんだ、とは思ったけど出来るなら神経再生薬できたら緑内障治るのかもしれんな。
0660病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:14:33.59ID:SqWV2vRl0
>>659
リンク貼ってくれたら嬉しいです。
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 736c-lErQ)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:17:09.24ID:bSzG9hRy0
腕立て伏せ50回くらい気合い入れてやってるが問題なさそうで良かった。
0662病弱名無しさん (ワッチョイW cf29-9418)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:32:08.58ID:x66xUsTG0
意外と筋トレしてる人多いんだな。
俺は逆立ちして腕立て伏せしてたのが良くなかったんじゃないかという思いがずっと拭えない。
0666病弱名無しさん (ワッチョイW 9357-rqs7)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:02:13.50ID:OcYoUGS/0
因みにこれはほんとだけど
sexは基本的に身体にいいけどイクのを我慢すると眼圧上がるから気を付けて
どんなに女から「まだいっちゃダメぇ」て言われてもソウロー野郎は我慢しないようにね
基本的に自分のタイミングでイクこと!
0669病弱名無しさん (ワッチョイ 8f76-1RiG)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:07:08.12ID:KIIALP0R0
>>621
わかるわー
自分は通院と検査のストレスの方が強いと判断して治療止めてる
罹患してるのは片方だけだし失明と言ってもピンホール程度には見えるだろとタカをくくってる

でも時々ものすごく怖くなるけど
0671病弱名無しさん (ワッチョイ ff63-Mqc2)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:16:38.89ID:5pxWGhSS0
>>668
緑内障患者のほとんどは眼圧基準値内
0672病弱名無しさん (JPWW 0H9f-EWy0)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:54:38.12ID:g8Dza27MH
単位が分からんけど

緑内障発覚時 14くらい
半年ほど点眼 11くらい

誤差範囲のような気もする 
0674病弱名無しさん (ワッチョイWW 7357-io2W)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:43:14.36ID:EFN71oT+0
女性のほうがなるんだね、嫌だな
0675病弱名無しさん (ワッチョイW cfb2-X3bZ)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:58:32.76ID:8OhpRtqI0
眼圧に振り回されずに人生を楽しもう
0676病弱名無しさん (ワッチョイWW 732e-ypeD)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:57:01.35ID:K5WKs/+V0
緑内障患者340万人
そのうち失明した人8万人
失明率3%もない
失明した人は通院サボったり点眼サボったりする人でしょ
ちなみに一ヶ月に3回以上のペースで点眼忘れる人を不良患者と呼ぶそうだ
0677病弱名無しさん (ブーイモ MM1f-2msg)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:30:01.12ID:mpcfwlMoM
>>676

仕事が変則勤務とかだと月3回ぐらい忘れる人いそうだけど。
0678病弱名無しさん (ワッチョイWW ff03-osUP)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:06:05.91ID:4K5FUFlv0
>>676
失明はそうでも末期で生活に困ってる人、とすれば格段に増えそう
実際緑内障が急激に増えるのは60歳以降だし、70代で発症ならまず失明しないが、30代で発症した人、にかぎれば格段に失明率高そう
0679病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:37:30.05ID:YPuQqbRs0
失明寸前の人もたくさんいるはず
0680病弱名無しさん (スッップ Sd1f-7kk4)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:17:41.43ID:yu+ri7sAd
この前NHKで、左が完全失明しているのに、
医師がするまで気づかなかった人(60代)のことやっていた
40代で緑内障を指摘されていたけど、旦那様が闘病中だったりで、
治療をあまりしていなかったようだった
脳がそこまで補完するパワーにびっくり
0683病弱名無しさん (ワッチョイW cfb2-2msg)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:36:36.14ID:hiahq9Rb0
点眼開始前の眼圧が10〜12、四年間点眼(点眼薬は何度か変更)して下がるどころか現在は13〜14になり、視野欠損も進みました。

もともと冷え性だし、血流改善のためにスーパーライザーという機械で星状神経節に近赤外線を照射したら、直後から眼圧が10になりました。

視野欠損がとまるかは年単位で経過をみないとわからないけど、眼圧下がっただけで良かったわ。難点は週二回ぐらいやらないといけないこと。
0684病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:45:46.53ID:f4cwgQKR0
スーパーライザー眼圧下がるんだ。
やってみたい
一回の金額はいくらぐらいするの?
0685病弱名無しさん (ワッチョイW cfb2-2msg)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:50:44.33ID:hiahq9Rb0
>>684

眼科では保険診療扱にならないので、幅がありますね。無料のところから3千円ぐらいまで。私はとにかく近くないと続かないので、近所の接骨院で一回千円でやってもらってます。
0686病弱名無しさん (ガラプー KKff-+RzR)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:19:42.33ID:L4Z6y1ZMK
花粉症がひどくて、眼が痒かったとき、よく目をこすったりしてしまった。タオルで眼の上から抑えたりもした Orz
0688病弱名無しさん (ワッチョイW a362-nSBJ)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:49:05.89ID:sdsfIEaR0
血流改善なら偏頭痛の薬が脳の血管のみ拡張させるので緑内障に使われる場合もあると書いてあった。
主治医に相談したが保険適用は無理だと言われた。
他にはシナモンが血流を改善するらしいので飲んでますが効果があるのかどうかわかりません。冷え性なので一味唐辛子をお湯に入れて飲んだりもしています。
0690病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:32:11.46ID:f4cwgQKR0
>>685
教えてくれてありがとう
0691病弱名無しさん (ワッチョイW cfb2-2msg)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:14:28.87ID:hiahq9Rb0
>>690

点眼では眼圧が下がらないですか?SLTを試されては?
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:20:51.03ID:Q63RknTU0
>>691
発覚時両目共22〜24
一時13まで下がっていたけど、今は16
右は末期で左は中期なので少しでも下げたい。

数年前、急激な視力低下があって眼科に行った時、「検査して見えているから大丈夫」と言われ、信じてしまった。
40代で強度近視でも3カ所の眼科で見逃され続けてきた。
当時私に緑内障に対する知識がなかったのは認めるけど、早期発見と言われても発見できない眼科医がいかに多いか…
今は緑内障名医に診てもらっているので、自分にできることをしながら、手術も含め全てお任せしています。
0696病弱名無しさん (ブーイモ MMe7-osUP)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:51:40.09ID:11PShc32M
眼科医のレベル低いのは感じる
俺も見逃された、自分で検査結果(OCT)覚えて帰って調べてどうみても緑内障じゃねーか、と思って緑内障の名医に診てもらいに行ったら明らかな緑内障ですね、と
ツイッター見ててもレベルの低いだろう町医者の「問題ないです」を信じてる人が多くてどうかと思う、特に今はOCT使えばちゃんとした医者は緑内障かどうかすぐわかる、赤い場合でも緑内障で赤いのか生まれつきなのかもほぼ見分けがつく
0698病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:15:20.74ID:Q63RknTU0
>>697
その頃はOCTや眼底検査などという言葉も知らなかったし、今となってはデータもないから、どんな検査をしたか分からない。
3ヶ所とも地元では有名な眼科だし、年齢や強度近視を考えると、当然緑内障検査をしていると勝手に信じてしまっていた。

テレビ番組の簡易チェックで緑内障だと気付き、O眼科を受診して緑内障確定。
以前O眼科を受診した時にはかなり進行していたはずなので、医師はバツが悪そうな顔をしていたけど、視野検査真っ黒なのに、目薬1本で1カ月後の受診と言うので唖然とした。
帰ってすぐ名医を調べて紹介状を書いてもらった。
多くの医師は人ごとぐらいにしか思ってない。
自分の無知ってこんなにも怖いんだと初めて知った。
でも信頼できる先生も必ずいるということも分かりました。
0699病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:45:07.55ID:Q63RknTU0
>>696
やっぱり見逃されてる人いるんだね。
0700病弱名無しさん (ブーイモ MMe7-osUP)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:49:49.56ID:11PShc32M
>>699
素人でもちょっと調べれば分かることも分からないとは医者ってなんなのかと思う
ちなみに英語で検索して論文をいくつか読んで見ただけ
医師免許さえとれば後は人生イージーモードだし、わざわざ勉強続ける真面目な医者は少ないのかも
今中年以降の医者が学生のころはOCTはまだ使い物にならなくて勉強してなかっただろうし、勉強し続けてる医者じゃないと判断つかないわけだ
医者かかるときはちゃんと近年でも学会で発表したりしてるか調べないとダメだ
0703病弱名無しさん (ブーイモ MMff-2msg)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:03:14.15ID:Kw1hPbTNM
>>695

そうでしたか。まともな眼科医なら、ごく初期の緑内障でもなければ眼底みれば疑いぐらいは抱くのではと思ってたけど違うのね。

スーパーライザーのいいところは副作用はないことです。緑内障に効果がなくても、血流が改善することは実証されてるようですから、お試ししてもいいかも。

ネットオークションで中古のスーパーライザーが安くて、通うの面倒だから買っちゃえとか思いもするけど、さすがに医療機器を素人が使ったらまずいかと。
0705病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:47:36.29ID:Q63RknTU0
スーパーライザーはやってみたいです。
長文読んでレスしてくれたみなさんありがとう。
緑内障ではない人に話しても理解してもらえないし、ずっとモヤモヤしてたので、聞いてくれて嬉しかったです。
0706病弱名無しさん (ワッチョイW 231a-Ungk)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:04:54.96ID:Q63RknTU0
>>704
忘れもしない絶望の日だったので覚えてるんだけど、2016年6月12日放送のこの差って何ですかっていう番組の中で
緑内障になりやすい人なりにくい人の差というコーナーがあって、テレビから数メートル離れて片目ずつ画面を真っ直ぐみて全体が見えてるかチェックするというものです。
画面には方眼紙のマス目の中央に黒い点があって、その点を見たまま四隅まで見えてるか確認するテスト。
今ユーチューブに動画あるか分からないけど、
緑内障簡易チェックで検索したらいろいろ出てくると思う。
でもこのテストで引っかかるのはかなり進行してかららしいので、まだ検査したことなかったら専門医のいる眼科に行った方がいいですよ。
この差は、近視か近視じゃないかでした。
0707病弱名無しさん (ドコグロ MM67-X3bZ)
垢版 |
2018/04/17(火) 02:40:26.47ID:2y2A7Dp8M
>>94
断食って何日位やるといいの?
0709病弱名無しさん (ワッチョイW a3a1-EaDI)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:35:55.69ID:p5MBxb990
断食調べてたらガム噛むのがいいって書いてあるのを発見。
それくらいならできそうなのでキシリトール100%のガムをポチった。
0710病弱名無しさん (ワッチョイW 9357-rqs7)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:35:20.15ID:ZKnqxVpz0
>>706
この差ってなんですか?ってたまに見るけどそれは見てなかったかも

結局緑内障になりやすい人は近視の人って答えだったんですよね?
眼圧とかは何もいってなかったんですか?番組では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況