X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

糖尿病初心者質問スレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:13:08.59ID:tmEC5ryG0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ56
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511620311/
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:40:43.45ID:3Z1b5ZB50
いきなりステーキってどうなの?
ヘモ、血糖上がったってひといる?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:22:55.11ID:Nr2YulHG0
>>149
それどう言う意味で聞いてるのかなあ?

いきなりステーキの肉は実は米で出来てるとか味付けに砂糖まぶしてあるとかそんなん?
じゃなけりゃなぜあえていきなりステーキ限定?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:36:42.87ID:3Z1b5ZB50
いや外食全般悪いんだろうけど自分で行って楽しんでる
ゆでたろうはダメとか
はなまるはいいが、丸亀はダメとか
寛解ならたまには食べたい
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:56:00.81ID:mymJC9Y90
基本的なところから勉強してもらわないと無理な奴じゃね?
ネタじゃないとしたら気の毒
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:52:14.65ID:KAMOkhqe0
>>154
数字は間違ってないだろ

牛乳:200ml 206gの栄養成分
http://calorie.slism.jp/113003/
エネルギー 138kcal
炭水化物 9.89g (39.56kcal)

>自分で血糖値を測ってみる
>実際に自ら測ったデータを基に食生活を再考する
言ってることも正しい
患者でもない人が実践するかは疑問だが
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:59:24.25ID:9a4X4Z5M0
>>146
意思が弱かったのではない知識がなかったからである
糖尿発覚してからは厳格な食事制限と運動を続けられている
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:04:59.32ID:/7OzTc0j0
糖質の取りすぎがU型糖尿の主原因ではあるが
遺伝的要素も結構大きいんだぞ
同じ糖質量採ってもU型になる奴とならない奴がいる
身内に糖尿病になったのが多い家系はなりやすいのだから
普段から糖質摂取量には気を付けておく必要がある
(某教祖もそのあたりのことはブログで触れている)
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:18:18.68ID:ma+1SV5j0
>>144
実験的に電動アシストで80キロぐらい走ってるんだけどさ
適度に負荷がかかるように意識しながら走るとかなり効果あるね
走行後にラーメン、甘納豆180g、チョコクッキーくっても尿糖出ず
たぶん筋肉が吸収したのだと思う
甘いもんなんてと思うかもだけど走行後に糖分を取らないと筋肉痛が残るんだよね
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:01:14.42ID:ODEmPdec0
>>158
なんか負のループと化してるけどw大丈夫?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:04:20.52ID:ODEmPdec0
>>147
1`とかの変動なら安定してる
日中朝晩計測しても3キロくらいは変動するし
サウナに入れば、さらに絞れる

夏場痩せるなら単純に汗の量くらいの変化で
体内の水分量が安定してるってこと
糖尿の人は脱水症状になると高血糖になりやすくなるから
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:28:22.25ID:ppUxs7aT0
1日の炭水化物摂取量400gを5回に分けて1回80gは取りすぎかな?空腹血糖値106です。
糖尿とは診断されてないんだけど少し心配なんで
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:47:33.79ID:7b4o7cWT0
>>161
空腹時106は、ちょっと高いね
気をつけたほうがいい
で、炭水化物400gってのは、米400gってこと?
米400gなら640kcalだけど
糖質400gなら1600kcalになる
後者なら明らかに摂り過ぎ
前者の場合は、人によるのでなんとも言えない
肥満とか家族歴とかあるなら
血糖値測定器買って、きちんと管理したほうがいいよ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:19:49.00ID:1wQn7ve/0
炭水化物400gを白米換算すると
1100gくらいになるね。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:15:49.74ID:ppUxs7aT0
>>162
すいません、白米です。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:17:08.11ID:ppUxs7aT0
>>163
白米400gでした。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:07.36ID:ppUxs7aT0
連投ごめん。炭水化物を400gです。白米に限らずGI値の低いオートミールとかも入れてです。筋トレはしてます
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:21:10.45ID:ppUxs7aT0
体重を少し増やしたい
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:02.79ID:x1RJeNew0
質問しておいて人の助言は無視か
お前総合スレで設定詐称した健常者だろ
お前がいくら糖尿病を心配しても血糖値がどこまで上がるか誰にも答えられないのにしつこいんだよ
答えられるのは一食の糖質20g以内なら大丈夫ってくらいだ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:29.48ID:vDjWSmD20
>>169
すいません、まだ更新されてなくて連投してました。尿糖は−です。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:42:14.49ID:x1RJeNew0
>>166のスレ読んでないだろ
健康診断の尿糖なんか意味ないからな

血糖値のことなんて、特別な症状でもない限り気にしていない人が多いはず。 でも本当はこれが大間違い。 高めの血糖値が続くだけで、体の至る所が傷つ いて、健康寿命を縮めてしまうことがわかってきました。40歳を超えたら、 すべての人が要注意。 あなたは大丈夫ですか?
http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/pdf/hyperglycemia_is_dangerous.pdf

自己血糖測定器で測る
食後1時間で140mg/dL以上?
一口目を口に入れてから1時間後の血糖値が140mg/dL以上なら要注意。 自分で血糖値を測るた めの自己血糖測定器では、 使い捨ての専用針を指先などに刺して少量の血液を 出し、 測定用電極に吸わせ ると数秒で結果が出る。

尿糖を測る 食後1時間でプラス?
血糖値が170~180mg/dL程度にまで上昇すると 尿に糖が出てくる。食事の前に排尿しておき、食後1時 間の尿で測る。尿糖試験紙は薬局・薬店で50枚1,000 円程度。
尿糖がプラスと出るレベルに達しているよう なら糖尿病の可能性が高い。 ただし、他の病気が原 因で尿糖が出ることもある。 いずれにしても何ら かの異常が疑われるのでかかりつけ医に相談を。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:45:13.03ID:7b4o7cWT0
>>167
炭水化物=糖質+食物繊維
なので、炭水化物量が同じでも食材によって糖質量は違うよ
それと、カロリーや糖質量は重量ベースで比較するから
ご飯(炊いたもの)とオートミール(乾燥した状態)を
グラムで比較しちゃうと、オートミールは糖質量が
すごく多い、ということになる
その辺がごっちゃになってるように見えるけど大丈夫かな?
食材の重さ、含まれる炭水化物の量、含まれる糖質の量
をきちんと分けて言わないと、話が通じなくなる
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:50:08.47ID:ppUxs7aT0
>>172
オートミールは1回50gにして、栄養内訳は計算てます
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:24.00ID:ppUxs7aT0
>>171
何でケンカ腰なの?絡むのやめて下さい。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:10.03ID:x1RJeNew0
人の助言を無視するからだろ
故意なのか天然なのか迷う
その50gが乾燥状態のオートミールなら糖質30gになる
所謂ロカボの設定内だから健常者なら食後高血糖にはならない
糖質30gで食後高血糖になるなら糖尿病確定
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:11:19.44ID:ppUxs7aT0
>>175
1回見落としただけじゃないか それを一々無視されたと言うなんて何なんだよ
で、オートミールの栄養内訳も他の食材もあるから計算して50gにしてんだよ。そういうお前は血糖値いくらなんだよ言ってみろ
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:22:54.74ID:vbGBfsbM0
また人の助言を無視した上に逆ギレですか
昨日の総合スレと同じ行動だな
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:31:39.04ID:ppUxs7aT0
>>177
はあ?お前はもう来なくて良いよ しかも助言てコピペしてるだけだろが
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:41:30.65ID:ppUxs7aT0
>>179
了解(^_-)
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:36:37.92ID:A7kVl1jo0
バカがいなくなったところで神経障害が足にきていて運動が難しいわいに何か助言をくれやで
なにか足が使えなくても効率的な運動ないかの
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:51:43.21ID:vDjWSmD20
>>181
腕立て伏せとかは?おっさんは血糖値いくらなん?
0184105
垢版 |
2018/01/12(金) 17:54:08.39ID:a45iGnZL0
前スレ970 (現スレ >>105)の結果報告

内科にて
血液検査の結果は特に問題なし。
コレステロールが170なので注意。
運動をして、食事は甘いものと乳製品を控えめに。

皮膚科にて
足の指がボロボロなのはしもやけ。
塗り薬とビタミン剤を処方された。

… 糖尿、関係ねぇな (^〜^)
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:01:57.40ID:dl3ppukA0
血糖76でした
医療機関によって70を下限としてるところもあると思いますが
60のところもあります
70だとギリギリですが問題ないでしょうか?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:14:34.61ID:A7kVl1jo0
>>183
血糖値300〜 A1cが9前後
腕立ても床に伏せってから起き上がるのが1人だと難しいな
てか筋トレでも有効な運動になるんか?
有酸素運動ないかのう
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:28:36.75ID:+mLtfjEh0
>>183は例のバカだからスルー推奨

跳べるなら縄跳び
跳ぶのも無理なら腕振りくらいしかないだろ
シャドーボクシングもあり
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:40:19.87ID:vDjWSmD20
>>187
それはやばいな 筋トレでも全然良いよ バットの素振りとか剣道とかって言う奴がたまにいるけどそんなのはスペースいるから無理だよ そんなアホな事言う奴はいないだろうけど
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:53:43.30ID:OY9Mcmr+0
>>181
その内びっくりするくらい脚痩せるぞ。
その後は手にくる。
握力低下でペットボトルのふたも開けられなくなる。
ソースは俺。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:27:35.04ID:UuaVNHx70
>>181
神経障害で足を使わないとますます使えなくなるんじゃないの?
転倒しそうなのが問題なら手すりにつかまって歩くとか
ペダルに足を固定できるようにして自転車漕ぎみたいのをするとか
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:04:38.51ID:3Xo9dQeV0
>>159
実験中なんだわ
血圧も下がった、ロサルタン飲んでるけど無しでも平均130ぐらいになってる
長時間の有酸素運動をするとかなりの糖質を取っても筋肉が吸収するようだ
筋肉に糖を消費させる方法なので個人差も少ないだろう
歩きより長時間実行可能なのでいい感じだが
身体への負担もそれなりで疲れは蓄積してくる。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:45:07.73ID:bvKe6ySN0
豚切りスミマセンorz

木曜日の『ナイト in ナイト』糖質制限の見てた方方いらっしゃいますか?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:52:29.72ID:Bpgg9F/V0
>>194
食後の運動?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:54:24.31ID:b4jK2+Qg0
やっぱり筋トレにせよ有酸素運動にせよそれらをすると糖は必然的に筋肉に行くんだな。そうかんがえたら運動後の炭水化物補給は大事なの?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:01:54.20ID:yqIHlsu30
>>158
なんで電動アシスト?
80キロも走るなら普通のチャリで20キロでも良さそうなもんだが

でも筋肉は必要には同意
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:18:01.46ID:989xkXJK0
ヘモ5.6で予備軍と言われました
この医者は頭がおかしいんでしょうか?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:17.56ID:y458gGvW0
ルームランナーしてるけど、靴擦れかと思ってたらジンジンしびれるわ!
コレ、糖尿病の症状だな。
とりあえずルームランナー止めて、自転車こぎにするわ!
でも怖いなぁ。
足の切断とか、マジで勘弁して!
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:17:14.50ID:y458gGvW0
>>202
まだ一ヶ月。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:19:13.65ID:f3T7Hpb20
糖尿病って名前が悪いよな、
糖神経病とかもっと深刻そうな名前にするべき。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:19:44.47ID:h0VySD970
>>201
おまえ心配し過ぎやろ
a1cの値が高いまま長年推移してるのならやばいけど

定期で眼底診てもらってる眼科医が言ってたけど
目にすでにきていても自覚症状ないんだってさ
だから糖尿病患者は特に自覚症状なくても1年に一回
何か気になる症状があるなら半年に1回は定期でチェック言ってた
もちろん初めてその眼科にかかる時は必ず糖尿であることは申告しておく必要有り
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:33:00.18ID:y458gGvW0
>>205
とりあえず(月)に一ヶ月目の血液検査の結果を聞きに行くのだ!
その時、医者に足のしびれを訴えるわ!
あさって、医者に相談。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:40:12.05ID:hDJDjpEo0
血液検査した当日に、結果の分かる病院にしたほうがよい。

理由は即日中に対応が出来るから
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:47:00.28ID:y458gGvW0
>>207
ありがとう
でも統合失調で精神科で治療してるから、病院は変えられない。統合失調の薬の副作用で、食欲が上がることもあるので、微妙に薬の調整してもらうから。

近所に良い糖尿病治療の病院あるから、セカンドオピニョンで行くかも?でも精神科がないからなぁ!
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:02:51.65ID:y458gGvW0
もうだめだ、死ぬしかないってなったら、立ったままオナニーしよ!
コレがホンマのスタンディングオベーション!
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:12:49.92ID:tLO44WKB0
膵臓にダメ一ジを与えるのは悪玉コレス○ロ一ル
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:37:52.32ID:5Y8MsCDW0
風邪で食欲ないのに
食べなきゃ治らんからと食べてたら
その時、血糖値が上がらなかった
体調悪いと消化吸収も悪いから
血糖値あがらないのかも
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:08:33.13ID:wdEwcaTV0
30代で先日健診を受けたけど
当日に今日健診だと忘れていて朝食ガッツリ食べてしまった。
もう一回血液検査した方が良いですかね?
糖尿なのは多分間違い無いかと。
血圧114-60
中性脂肪517
HDLコレステロール56
LDLコレステロール205
GOT34
GPT62
γ-GTP242
随時血糖362
ヘモグロビンA1c10.2
医者からは明日にでも脳梗塞で死んでもおかしく無いと言われました。正直あんなに脅されるとは思いませんでした。(´∵`)シュン
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:14:02.77ID:jt7Vpdrt0
飯あんまり関係ない数値がよろしくない感あり
前回の健診も結構ヤバかったんじゃないの
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:23:57.07ID:wdEwcaTV0
>>215
数年ぶりの健診で以前は正常でした。
体調もそんなに悪くなかったし
見えない病気なんですね。
すぐ死ぬとかこんな事言われたの初めてで
へこんでます。多分遺伝だと思います。
身長170体重69
無茶苦茶デブという訳では無いと思うけど
見た目だけではわからないですね
入院も勧められました。入院する程時間も無いので薬で、、と言うとじゃ自分で管理してね!みたいな感じでサラッと流されて終わりました。
今まで胃の調子が悪いとか幾度か通いましたが
糖尿だと分かると掌返されたみたいで、、
医者ってみんなこんな感じなんですかね。
年明けて最悪な感じです。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:15.44ID:wdEwcaTV0
ちなみに朝食べてたので空腹時血糖値は分かりません。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:39:29.97ID:OlN6OW1N0
>>217
食事関係なく、その数字なら一発確定。再検査の必要なし
血糖値、A1cだけでなく
中性脂肪もコレステロールも肝機能もひどい数字だよ
すぐに治療を開始して、医者のいうこと聞いとけ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:49:19.90ID:3Xo9dQeV0
>>196
食前です
食後だとおっくうになるけど運動後に食べられるので良いよ
運動は嫌いでないけどダイエットで筋肉が落ちてるから筋肉量は平均より下かもしれない
筋肉質でない方にも当てはまると思うからがっつり食べたい時に試してみてはと思う

>>198
電動だと膝や腰への負担が軽いから長時間はしれるんだよね
改造してるからスピード出て面白いしw
歩きだと三時間ぐらいで嫌になるけどチャリなら尻の痛くなるまでの5時間はいける
これは個人差があるかもだが運動時間が長いと血糖抑制時間も長い気がする
乗り終わった後、ゆっくり風呂入って食事して間食しても大丈夫
寒いけど景色を見ながら遠出して折り返しで腹いっぱい弁当たべて帰ってきてまた食えるので結構楽しみ。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:57:34.05ID:3Xo9dQeV0
>>216
勉強になるし全身くまなく検査するので入院がいいと思うけど
若いので通院して食事制限と運動頑張れば簡単に安全圏に戻れるかも
入院してインスリン使うと短期間で劇的に改善する事が多いんだけどな
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:40.21ID:wdEwcaTV0
返信ありがとう
医者の言うとは聞いときます
ただお金の問題ではなく
入院する程時間はとれません
医者にはとりあえず薬一ヶ月飲んで
食事、軽い運動して様子見ますと伝えました。
最近頭痛いというかぼっーとする事が多かったし
トイレが近いのも何かあるのかな?とは思ってましたが間違いなく糖尿ですね。
食事は野菜と鶏肉でがんばります。
どうしても結果悪かったら最後の手段で入院するかもしれません。ただ入院すると洗脳されるとか
インシュリンで体が終わるとかそういうの前に聞いた事があるのでそれも気になりました。
それと尿糖検査紙ってなにも出ないもんなんですね。健診行ったあとは色が変わったけどその後何も出ませんでした。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:13:18.74ID:yExTAhSj0
>>219
車道はしってんの?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:15:00.91ID:wdEwcaTV0
>>221
出来れば入院した方がいいですよと言われました
仕事も自分がいなきゃ無理な立場なので
今のところ薬でやってみると伝えました
一ヶ月して悪ければ入院考えます
入院って通常3週間ですか?
入院すれば体調は戻りますか?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:35.77ID:OlN6OW1N0
>>222
薬使うんなら、食事内容も医者に相談してくれ
薬の種類にもよるけど、
糖質抜いて薬使ったりすると
低血糖の危険もあるので。
いろいろ気をつけることはあるけど
入院しないのなら眼科の受診も必要
さらに、目にダメージがあるなら
急激にA1cを改善すると逆に悪化の危険もあるから
そのへんも医者と相談すること
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:15:37.95ID:KU1ySoSP0
横だけど大事な目のことだから補足すると、今の標準的なガイダンスだと

糖尿病確定→まず眼科で網膜症が無いかどうか診てもらう
(眼底カメラで撮ってもらう、眼圧その他一連の検査をやっても1時間以内にわかる)

網膜症なしの場合→薬である程度スピーディにa1cを下げても危険は少ない
網膜症がある場合→薬を使うにせよ慎重に少しづつ下げる

ということになる。
つまり、眼科ファースト、それをふまえて内科の薬物治療セカンドの順ね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:57:40.57ID:k3vBegXz0
>>222
処方された薬は何?
糖尿病の治療薬と脂質異常症の薬?

>どうしても結果悪かったら最後の手段で入院するかもしれません。ただ入院すると洗脳されるとか
>インシュリンで体が終わるとかそういうの前に聞いた事があるのでそれも気になりました。
デマです。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:40:50.30ID:TRQJiKZT0
医者の洗脳ってなんだよw
医師から受ける教育を素直に受け取れない奴から死んで行く病気やぞ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:03:45.78ID:09+hmXXA0
>>224
入院してもすぐに体調はよくならないよ。
糖尿病は生活習慣病だからね。
そこを見直すために入院させる。

基本は食事と運動、それに薬だよ。
食事は脂肪を取りすぎない。腹八分目とする。二一時以降食べない。
運動は週三回する。

体重が減って血液検査の数値がよくなってきたら体調はよくなると思うよ。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:52:24.57ID:VWCDb8j40
>>224
バカヤロウ!
仕事の代わりはいくらでもおるわアホ!
今入院しないとお前が死んだらどうするんだよ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:55:20.64ID:WPPBDEnM0
>>224
入院した方がいいだろうね
まず点滴も必要
インシュリン使って血糖を落として
早い人だと10日くらい
2週間をメドに改善できれば、退院して投薬のみ
改善できなかれば、インシュリン+投薬って感じかな

a1cは1ヶ月では改善できないんで
高血糖状態で長い期間いると血管や臓器に負担がかかって
合併症のリスクが高くなし、
更に長期になると、癌リスクも上がるよ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:12:42.55ID:Yf7tqXsw0
>>224
デブなら薬で様子見もありだが、痩せてるなら即入院した方が良い。
入院期間は3週間が目安だけど、
腎症とか酷いレベルなら5週間くらいは覚悟が必要。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:21:18.78ID:JzeK0lOW0
>>224
基礎分泌があるなしでかわってくるよね
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:02.55ID:aiclnXjD0
健康診断で色々引っ掛かって
3ヶ月間ジムで頑張った結果
身長170cm 37歳
9月末
体重 78キロ 体脂肪率23% 血糖値 153
ヘモグロビン濃度 6.3%

1月上旬
体重 70キロ 体脂肪率7% 血糖値133
ヘモグロビン濃度 5.2%
糖尿病精密検査を実施、検査結果待ち

必死で体脂肪率落としてこの結果って事は
俺もうダメなのかな?
もう甘いお菓子とか食べちゃダメなのかな?
羊羹とか好きなんだけど
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:20:55.74ID:4KKqdAY+0
>>随時血糖362
ヘモグロビンA1c10.2
医者からは明日にでも脳梗塞で死んでもおかしく無い

額面通り
慰めの言葉があるとしたら、清原まではまだまだだな
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:36.39ID:WPPBDEnM0
>>234
センスがないとしかいいようのない結果ですね
どこかほかに悪いところでも?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:02:46.06ID:NsZC/Slg0
>>234
身長170、体重70kgで
体脂肪率が7%ってことはないだろ
それが本当なら、現役のアスリート並みだぞ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:30:06.88ID:aiclnXjD0
>>236
胃、心電図、腎臓、肝臓で引っ掛かりましたが、全て再検診で所見無しになりました
遺伝的なものとスポーツ心臓が異常値として出たみたいです

>>237
3年前まではプロアスリートでした、今回結果のあまりの悪さにビビって数年ぶりに追い込みました
筋力は付けれますが、運動能力は筋力と無関係なので数値からアスリートかどうかは判断できません
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:59:06.82ID:34WjcnKO0
無駄な必要のない筋肉まで付けてるから、体に負担も出るんだろうよ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:19:39.18ID:0YLF9xXj0
空腹時血糖値130超でHbA1c5.2とかありえなくない?
平均血糖値102って事でしょ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:27:29.36ID:NsZC/Slg0
清原にしろ星野仙一にしろ
現役を引退してから糖尿病になる
スポーツ選手は多いからな
現役時代とは違う体調管理が必要なんだろ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:46:39.77ID:BHkJJaNE0
糖尿病は精神疾患だよ
糖尿病患者は食べずに治療するという発想がない。
これを食べたら血糖値が下がったとかの情報にすぐに、食いつく。
食べずにでは無く、常にこれだったら食べても良いという考え。
糖質制限。
これも糖質を制限すれば、他の栄養素は制限する必要がないという、彼らにとっては魅力的な文言。
糖尿病で入院すると、糖尿病学会推奨の食事療法。
すなわち糖質制限食ではない。
けれど、改善するんですよね。
適切な糖質制限は否定しないけど、糖尿病患者は過食依存症という精神疾患だから。
アルコールその他の依存症と同じ。
過食依存症
身体が処理できなくなるまで食った結果だ
早い話、糞袋
糞袋と呼ぶべき精神疾患
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:21:48.75ID:aiclnXjD0
で、実際>>234の数値ってヤバイんですか?
足の切り落としが将来的に視野にはいるとか?
それとも運動して食べ物を粗食にすれば、2〜3年で、炭水化物食べれるようになるんですか?
現役引退後、運動量が減ったのに、食欲は殆ど変わらなかった自覚と
毎日の羊羹やケーキ、運動後の砂糖直飲みが悪かったとの自覚は有るので、止めました
米も1日1/3合に減らして、オーツやさつまいもに主食を切り替えました

運動は苦じゃないので良いのですが
甘いものと米が食べれなくなったら本当に辛い
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:45.70ID:34WjcnKO0
アホみたいなジム通いを止めて有酸素運動に切り替えろ
測定器を買って血糖値の推移を把握しろ
オメーの糖尿病は脳筋による合併症だ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:31:47.83ID:oI9hHFDj0
まあジム通いは金高いからいらんな
それに強度の筋トレは糖尿治療には必要ないぞ
某ブログで強度筋トレで糖尿完治したと言ってる妄想バカいるが
検査数値などの証拠一切示さないしそもそも糖尿に完治はないw

・スロースクワット
・踏み台昇降
・ウォーキング
食事療法に加えこのあたりの有酸素運動しとけ
効果実感できるから
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:35:19.03ID:NsZC/Slg0
>>246
その血糖値153/133というのが
どちらも空腹時のもの、ということなら
糖尿病確定だね
A1c5.2というのがつじつまが合わないけど
運動のせいか、特殊な筋肉の付き方してるせいか
あるいは、糖質制限みたいな特殊な食事したか
そのへんはわからない
まあ、糖負荷試験やったんだろうから
その結果見ればもっとはっきりしたことが
わかるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況