X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB
糖尿病総合スレッドpart271
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:54:02.83ID:mUWC5pdS0
素人の聞きかじりに何を言っても誤解するだけたからなw
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:05:00.30ID:Qp7TcVoA0

自らインフォームドコンセントなんて出来ません、とは言えないからねw
つまり大目に視てもそんな簡単な事もサクッと説明する能力が無いってことだよな
ホントは『わかりませんから管理栄養士さんに相談してください』って言いたかったのかも
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:41:57.16ID:SWr3sr7j0
ラジオ日経のドクターサロンや薬学の時間、ちゃんと聞いてんのかな
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:42:39.48ID:MpiKehk80
あたまの良すぎる患者がここにいるらしいね
頭が良きゃ糖尿病になんてならんだろ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:39:07.64ID:C2+he7ct0
糖尿になるまで何も知識ない人が大半でごさいます。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:28:38.59ID:C2+he7ct0
しょうもないことだけど、
糖尿病患者に頭のいい人はいない!
とか言ってる本人もバカだと言うことかな。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:30:06.91ID:mUWC5pdS0
言ってる本人が馬鹿なのだけは間違いない
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:33:21.52ID:Gw3Vg2BN0
>>190
400キロカロリーの60%は240キロカロリーだから、ごはん茶椀に少な目一杯分140gかあ。
ちなみにサトウのごはん200gサトウのごはん小盛150g
でもおかずに糖質含まれてないわけないし果物とかもバランスよく言うてるからごはん茶椀に半分ぐらいなのか?

コナミダイエットでカロリー1600(女性)男性なら1800でもお腹すいて悲しかったもんなあ。
痩せたけど。
一生その食事って言われたら絶望するなあ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:59:46.81ID:IDs14XWQ0
>>213
俺は人類の歴史上、上位5人に入る天才だけど、糖尿だよ。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:03:27.06ID:VYjFM/1j0
>>194
どうしてもガマンできなかったら
とびきり美味しくて高いやつをゆっくり味わうのもいいと思う
血糖値が気になるなら食後30分だけでも歩くとか。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:30:59.91ID:j3uoT72W0
毎日トラゼンタ5mgを一ヶ月でヘモが1.5下がったわ。
また10.4もあるけど。このまま下がってはいかないかな。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:21:09.02ID:wsPWGBk20
毎月1.5下がったら楽勝じゃん
よかったね
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:46:26.70ID:j3uoT72W0
インスリンさん生きとったんかワレーって感じでした
メトグルコ500投入で援護射撃や
空腹時血糖が240もある
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:16:33.13ID:vv1bB/sC0
あれ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:25:45.75ID:vv1bB/sC0
夜警の仕事でシャッター閉鎖後に仮眠が四時間ほど有るが、その前にその時間を使って筋トレ一時間弱くらいやる。

でも少しでも気分を害することがあると気持ちが拗ねて筋トレモードにならない。
これ、筋トレの場合ってセックスや食欲みたいに気分が乗らない、てか負け犬モードになると心理的インポテンツみたいにやる気無くなるな?!

やっぱり攻撃モードじゃないとエッチラオッチラ筋トレって、出来ないかな、どおなんだろうでしょうか、みなさまは?

嫌なことって「クソ客」に絡まれてむかついただけなんだけど。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:30:34.82ID:7pU7KPcf0
トラゼンタってもう腎臓つぶしたのかよ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:33:36.89ID:vv1bB/sC0
アタマの良し悪しよりも、親族に糖尿病患者がいなければ、若しくは親切な糖尿病患者周辺者が知り合いにいなければ

プラス

食べるのが好き

これで糖尿病患者になりそうな気がする。

てか糖尿病なんかを知ってるやつのほうが珍しい、と思いたい。、
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:37:43.68ID:8Pr+KDXA0
足の痺れは一回なったらもう治らないんですが?歩くのが苦痛過ぎて辛い…
ヘモ安定したら収まったって人居ないかな?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 06:35:08.51ID:vv1bB/sC0
>>230
血糖値が下がれば治るのかな?
そんな痛くなる程でもなかったけどA1Cが14パーセントから生還するときに「ムズムズ症候群」になった。
痛みは元々大してなくて抹消神経障害は軽くあったのだろう、
寛解へ向かう途中に「ムズムズ症候群」。
正座していると神経麻痺して感覚無くなるが、正座を解くと体液やら神経が通ってくるのだろう、
正座中より足の痺れが増すだべ?
あの感じで布団で寝付く時に足の中にムズムズムズムズ。
あと冷えが激しくて自宅で靴下なんか履いた事無かった人生で初めて靴下を履いて寝たわ。
熱い風呂に入ると足も手もムズムズ痛痒気持ち良くて悲鳴あげながら手脚をさすったよ。
ホントは搔きたかったし、搔きむしり擦ったって感じ。
まあ、二度と経験することはないだろうなあ。

で、悪いが足が痛くて歩けないまでになった事はないので、貴殿の状態は私はわかりません。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:11:45.83ID:V0uXVIa50
>>231
同じような経験した。まだ、nsgp6.8の途上人だけど。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:41:19.73ID:PT/XdYNa0
クレアチニンというのは腎臓が悪くなると徐々に上がっていきます。普通は1ぐらいですが、年数がたつに従って早く上がっていきます。
 ですから2を超えたら、注意しなければいけません。危ないですよという注意信号です。大体5から透析へ入る10ぐらいまで、1年〜2年で上がります。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:19:43.36ID:fkS3EgUM0
2を超えたら注意だってよww
正常値幾つか知ってるのか
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:37:22.65ID:t5Z3Gazo0
超えてるのか?
泌尿器科で見てもらった方がいいぞ
糖尿との合わせ技は進行早いから早く手を打って少しでも遅らせろ
透析始めたら寿命はあと10年と思っとけ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:41:16.36ID:u9vjImbO0
キチガイさん来すぎ。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:55:20.55ID:t5Z3Gazo0
10年といっても最後の方は梗塞や弁膜症起こしてるから思い通り体が動くのは6〜7年だ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:00:48.30ID:t5Z3Gazo0
最後は1年以上栄養チューブに繋がれて床ずれできて水も飲めない悲惨なことになる
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:32:49.33ID:DyhMWAps0
今年の夏に糖尿病なって血糖値400、
ヘモ14がようやくヘモ8に落ちた。
でも朝の血糖値が140から200の間なのが
悩み。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:19:20.58ID:t5Z3Gazo0
>>241
ヘモってa1cでいいのかな
半年で14から8は立派ですがまだまだ高いです。血糖値が140〜200でも不思議じゃありません。
ここからは長期戦になると思いますが、血糖値100以下a1c6以下目指して頑張ってください。
冬は上がりやすいので気を付けて。
8まで下がったからって油断しちゃだめですよ。
0243だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/14(木) 10:20:35.10ID:ccQOLRZL0
>>241
おお、助かってよかったな
そのペース維持すれば、もう少し下がって来るんじゃないか?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:10:15.73ID:/arJ+GXv0
夜警の仕事自体が糖尿病リスクを背負う事は公表できないな。
あとは患者が夜警のせいで糖尿病になったとか責任なすりつけないようにメンタルが必要
夜警は治安を守るのに必要な仕事だから悪とは言えないけど、確実に糖尿病リスクは背負う
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:14:24.59ID:DyhMWAps0
これからも苦修行の日々ですね。
これからは朝100を目指したいです。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:55:40.88ID:DyhMWAps0
>>243
まぁ網膜症も見つかったから
助かってもいませんけとね。(笑
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:03:15.55ID:V0uXVIa50
>>233
クレアチニンの前に微量アルブミン尿検査すべし。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:43:29.42ID:2eNz5Z4J0
A1c上がった下がったで一喜一憂してる内は可愛いもんだよな。クレアチニンとか上がりだしたらそれこそ人生オワタだぞ。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:43:37.88ID:n54HpQat0
よっしー、コメント欄開けろよ。
自分のところはコメント欄も開放してないくせに
人気ブログに初米で宣伝コメントしたり
SNSで宣伝してくれと言ったり
よそのブログでガツガツコメントしてんじゃないよ。
うざいんだよ。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:32:20.54ID:aA0cfjtl0
>>235
要は2を超えるとあとははやく悪くなるよってことだろ

読解力のないのは糖尿のせいだな。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:30:54.56ID:t5Z3Gazo0
運動で筋肉ついたら基礎代謝が増えるから体重減らなくても問題なし
続けたまえ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:45:00.49ID:nYJcr4TR0
糖尿病って頭も悪くなるの?
続けたまえw
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:18:24.40ID:vv1bB/sC0
>>232

NGSP?
あー!
以下参照コピペ

日本糖尿病学会は、広く糖尿病診療に用いられているHbA1cの値について、「2012年4月1日よりNGSP値を用い、当面の間はJDS値も併記する」との方針を発表した
http://www.dm-net.co.jp/calendar/sp/2012/016604.php
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:42:27.21ID:vv1bB/sC0
>>245
欧米だったか?!夜勤という仕事は『障害者製造業』と揶揄されているらしい。
いちお自宅で5〜6時間寝て昼夜逆転だけど、それなりに睡眠中の身体の再生回復とか意識してるつもりでも、やっぱり無理はあるかな。
自宅には暗幕カーテンで日中に『夜』を作って。
そもそも糖尿病罹患したのは断酒のリバウンドみたいな言い訳で酒飲み中に食べなかった甘いモノの過食で膵臓を壊しました。

夜警の糖尿病リスクは公表できないとは何かしらの公式見解ってありますか?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:50:00.54ID:vv1bB/sC0
ちなみに糖尿病A1Cの急激な改善は網膜症のリスク大なのは現場の眼科糖尿内科の常識ですが、例えば学会や厚労省の公式見解では触れられて無いらしいですね?!
A1Cが高いから毛細血管が閉塞、網膜にバイパス毛細血管新生が起きるが、急激な血糖値改善は血の巡りが良すぎて新生血管が破裂するパターンで網膜症に至るとか?!
を公式に認められない事情がある、とは都市伝説なんでしょうか?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:11:44.15ID:ZsWuzBeu0
>>258
それはトンデモな間違い。
厚生労働省による国立国際医療研究センター病院による
「糖尿病標準診療マニュアル」(一般診療所・クリニック向け)2016年度
http://dmic.ncgm.go.jp/medical/060/diabetes_treatment_manual.pdf
の第四章「治療方針」(2)治療法<1>血糖
における●薬物療法における血糖降下のスピードについて
という部分に、

「HbA1cの高値が持続している場合や、網膜症がある場合は
眼科医と緊密な連携の上、血糖降下のスピードを制御する。
一般的には網膜症の急激な悪化を避けるため、緩徐な降下にする」
ときちんと書いてある。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:22:27.16ID:AH3udC9J0
血糖測定器で測ったらHIっなった。これって血糖値が600以上って事なんだけど
入院かなぁ、7月、8月って2度入院して数値収まったんだけど、やっぱ俺の自炊はダメだぁ
0262だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/14(木) 16:58:24.34ID:ccQOLRZL0
>>260
デブなら食うなよ
ガリなら、大人しくインスリン打ちな
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:58:48.32ID:DyhMWAps0
600ってどんな自炊?
晩ごはんどんなの食べてるの?
0264だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/14(木) 17:05:53.83ID:ccQOLRZL0
>>258
都市伝説かもね
根拠が、インスリンとSU剤とメトホルミンくらいしかなかった20年前の論文1つだから

網膜症が急激に悪化するのは、実際にはデブにインスリンを使った場合かも知れない
教祖が言ってた(笑) 「スーパー糖質制限で急激に血糖値を下げても網膜症は悪化しません」 って
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:14:10.40ID:PT/XdYNa0
メトグルコ飲むと痩せるね
便も快調で
女子ならサプリ飲むよりよほどいい
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:25:09.81ID:WVozQayb0
>>252
早く悪くなる状態になってから注意したっておせーんだよ、バカ
それ以前の段階で食事、血圧、塩分をコントロールするのを「注意する」と言うのだ
日本語くらいまともに使え、このチョンが
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:05.58ID:OZd1ubYM0
メトホルミンは神薬だと思うけど大腸まで糖質が通過するから
腹が張ったり屁が止まらなくなるんだよな
ヨーグルトを必ず食うようにすればだいぶマシになるが
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:26:46.08ID:wsm/wUMw0
境界型にメトホル処方できたら発症を10年遅らせられるとのデータもあるのだがなあ
透析患者ころせの前にやることあるだろ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:30:37.43ID:gJl4sKTh0
>>269
そーなの?
私の行ってる病院の医師は週5回ジムに通って通期で2時間歩いてもダイエットしても数値悪くなるなら薬くれ!って言ったら、
予防にはメトグルコかベイスンだけど糖尿病になってないから処方は出来ないって言った。
10年遅らせるなんて恐れ入った。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:42:45.13ID:TbS4lxsz0
発症って言うけど、ほとんどの二型はここからは糖尿病ですよって線引きの問題であってそこにいたるまでも糖代謝は衰えてきてるわけで、補助できるならそりゃ「発症」は遅らせられる余地はあるわな

長生きできるかは別として
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:50:49.48ID:A+cnR9Fa0
メトホルミンにより糖新生抑制して、糖質摂取の最低値をマイナスに補正し、血糖上昇抑制、インスリン分泌抑制ですか?
健常者のアルコールを少量摂取した場合の糖尿抑制と同じようなものですね。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:46:27.96ID:PT/XdYNa0
>>270
糖尿に限らず病院ってそういうものでしょ
病気や症状のない人に国負担で薬なんて出せない
100%自費ならサプリみたいなもんでご自由にだけどw

ただメトグルコ飲んでると、酒は飲めないから
飲酒習慣のある人は注意

でも運動しなくても食事制限しなくても痩せる効果あるから
運動や食事制限すればかなり体型は変化する
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:20:36.07ID:o/l5jITp0
夢の痩せ薬みたいな扱いはバカ女だけにしてくれ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 01:49:26.83ID:juEBjn/20
いやある意味やせ薬だろ
糖質の吸収を一部ブロックするんだから
それでいて余分な血糖は膵臓に負担をかけることなく筋肉に叩き込むから
きつい糖質制限の様な脱力感や筋肉落ちも少ない
理想だろw
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:59:19.36ID:AWj0d7CM0
>>274は自分が女から人間扱いされないのを逆恨みして「バカ女」と見下すキモオタ特有の思考だなあ
そんな事してるからモテないのに
病気ざまあ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 06:38:09.72ID:wEgls2Pu0
いやその書き込みのほうがキモオタ全開の書き込みに見えるよ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 06:42:37.70ID:DG4/zvJi0
>>276
でも乾燥肌改善とかで何とかって軟膏医薬品を処方してくれってバカ女がこぞって皮膚科にいって社会問題みたいに報道されてたよ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:14:04.02ID:w/W82l4a0
痩せ薬として使うのは勝手だが、保険適用外で頼むわ。患者は別な
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:11:30.28ID:l61I6EU20
>>275
筋肉に取り込まれる作用は実感としてない
男だけど、むしろ筋肉も痩せる
だから女で痩せたい、男でもデブでやせたいなら有効だけど
マッチョだと逆に筋肉痩せしてしまう
それくらいメトは効果があるもの
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:24:04.02ID:PqJ5Zl/m0
オ〇〇カ堂で買ってるから一切保険は使ってないよ
あと生活習慣病は自業自得の面もあるんであまり威張らないようにな
透析にまでならなくったって死ぬまでにトテツもなく保険消費するには変わりないんだから
自力で未病で抑え込もうとしてる俺とは天と地ほど違うってのを理解してくれよw
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:27:07.61ID:wEgls2Pu0
そいつが糖尿病かどうかもわからんのに何を見下してるのやら
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:55:34.24ID:YGIKgTzO0
メトグルコは処方量に個人差があるから
自費で購入したところで、適量で
長期的に服薬できるのかがポイントだな。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:18:26.02ID:VWf0TzXh0
薬で抑えてるのは承知の上で、空腹時血糖の数値を1日の大半で維持できれば、
生活も合併症の予防も楽なんだがなあ
食後血糖値はあっさり馬鹿みたいに上がる
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:30:02.22ID:DG4/zvJi0

コピペ

アトピー性皮膚炎などでの皮膚乾燥の治療薬として処方されている医療用保湿剤「ヒルドイド」(ヘパリン類似物質)を、女性が美容目的で使うケースが増えているーー。

大手企業の健康保険組合で作る「健康保険組合連合会」(健保連)が9月に公表した報告書で、こうした実態を指摘、ヒルドイドを単独で処方する場合は保険の適用から外すことなどを提言した。


蛇足だけど若い頃、アポジカって育毛剤を使ってたけど、皮膚科にいってストレス性の抜け毛の相談したら「円形脱毛症」用の「フロジン」て散布薬を処方してくれた。
たしか市販医薬品アポジカの主成分の塩化カルプチウム?かな、が五倍濃度だったね。
因みに効果有り無し不明。
別に禿げなかった。何故なら若い頃の薄い髪はオキシドール脱色で毛根やっちまってたから。全体に髪の本数少なくて薄いが一本一本は太かったから、それらがまんまいまだ健在。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:39:29.61ID:DG4/zvJi0
>>259
>>264
不勉強でした。
ありがとうございます。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:17:31.05ID:YGIKgTzO0
>>286
オキシドール頭皮駄目だったのか
割りとケガしたら普通に消毒してたな。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:07:24.82ID:77AlxWWY0
メトグルコ服用して筋肉が削られて減ったとか言っているのって、
ビルダーの糖尿病患者かよ
慢性的に亜鉛不足なんだからメトグルコ服用しなくても筋肉の分解が上回るのは変わりない
つーか、ビルダーが糖尿病になった原因って、実に分りやすい
三大栄養素以外のビタミンやミネラルはどーでもいいってノリで
速筋維持の為に野菜を摂らずタンパク質と糖質がっつりの高エネルギー食を摂っていれば糖尿病になると思う
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:22:23.40ID:YGIKgTzO0
速筋鍛えてもムキムキにはなれないよ(笑)

遅筋鍛えなきゃ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:10:11.42ID:0IkdC/m50
>>279
お前がガタガタ言う事ではないよ。
まさか、俺の保険料がとかたわけたこと言うなよクズ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:12:10.42ID:LvNoQj7F0
>>293
2ヶ月くらい飲んでますが、私には効果はありません。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:15:26.50ID:l61I6EU20
>>289
ビルダーの糖尿は薬物か
腎臓の影響が大きいよ

俺はビルダーじゃないけどコンタクトスポーツ経験者
運動不足と加齢で血糖コントロールが悪くなったくち
だから運動を再開してコントロールは良くなった
メトグルコは前述のとおり脂肪は落ちるけど
筋肉増強の効果は全くなかった
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:00:26.29ID:LvNoQj7F0
サラダミックスの細切りされた大根や人参ですが、
食後12時間経過たまたま逆流してきた胃内容物に原形のまま残っていました。
これが腸に送られるとグルカゴン反応が起きて血糖値を上昇させる、
といった現象が起きる事もあるのかもしれません。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:17:12.03ID:BiRYgjbA0
>>298
サラダミックスをチョイスするような
怠惰な人間が糖尿になるってイメージ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:23:40.10ID:LvNoQj7F0
>>299
いろいろですけどね。
君はなぜ糖尿になりましたか?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:26:44.85ID:LvNoQj7F0
>>299
返事多分ないと思うので、当ててみます。
恐らく怠惰な生活をしていたせいですね。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:36:46.53ID:iQ1Y5zrY0
>>302
糖尿になっても
サラダミックスをチョイスする感覚だよ
低所得怠惰な気質。

自分の場合は運動不足と飲酒
わかってからは節制して
上手くコントロールできてるよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:37:40.71ID:iQ1Y5zrY0
>>300
逆に何故自分が糖尿になったのかは
ちゃんと把握出来てる?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:39:28.84ID:LvNoQj7F0
>>304
当然過食が過ぎた、運動不足ですよ。
で、君は?

ちなみに食材買ってきて自炊もしてます。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:48:47.00ID:iQ1Y5zrY0
>>305
独身だと食事面では苦労だろうね
安易にサラダミックスチョイスだし

意志が弱いと厳しいよ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:49:42.94ID:iQ1Y5zrY0
>>307
ちゃんとid見てからレスすれば
頭も悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況