>>83文字化け訂正、再投稿
自由摂食環境だからといっても栄養失調必発、虐待に近い実験デザインだと思いますねえ、ええ

83: (ササクッテロ Spc1-89an [126.32.40.226]) [sage] 2017/11/28(火) 08:01:06.71 ID:MmgMNIp1p

>慢性的な高タンパク・低炭水化物食を与えたマウスはやせ型を示した

The Ratio of Macronutrients, Not Caloric Intake, Dictates Cardiometabolic Health, Aging, and Longevity in Ad Libitum-Fed Mice
Samantha M. Solon-Biet et al, Cell Metab. 2014 Mar 4; 19(3): 418-430.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5087279/
Mice were fed ad libitum over a lifetime on 1 of 25 diets differing in content of
protein (5%-60%), fat (16%-75%), carbohydrate (16%-75%), and energy (8, 13, or 17 kJ/g of food) (Table S1).

永続的に健やかにcrash dietを続けてガリ痩せを維持したい摂食メンタルならではの着想wwww
糖質脂質同時制限を長期間に渡ってやりたがるやらせたがるのはメンヘラしかいないわ
セルロース50%混ぜ込む=こんにゃくと野菜で嵩ましして腹膨らまそうってのも過激カロリー制限の定番手法

この実験系で使ったマウスが「C57BL/6」とだけしか示されていないのがこの論文の最大の不備
C57BL/6のJかNかを示さずマクロ栄養素の比率を振って代謝の影響を検討する研究は価値がないか、狙った結果を導き出すためにわざとやっているのであろう
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511524965/83