ヲタクが贈る最効のボディメイキング
http://liebetf.blog.fc2.com
The New Rules for Macros――『食事は賢く、忍耐強く、シンプルに』 in IRONMAN [2017/10]
(引用ここから)
【印象に残った部分】
過剰に一般論の詳細を抜き出して論っている気がします
・炭水化物は敵ではない
そもそも、「炭水化物は敵」と言っているのが一般論かという疑問があります
たしかに減量において炭水化物は制限スべきですが、トレーニーに対して炭水化物をゼロにしろなどという指導はしないはずです
あくまで必要以上に取りすぎるな、というだけに過ぎません
炭水化物はメリットデメリットがそれぞれあるから使い方に気をつけましょう、と言っているだけなのに
まるで「炭水化物は減らすほど良い」というのが一般論であるかのように進めている点に甚だ違和感を覚えます
高強度のトレーニングにおいて、セット中のエネルギーはほぼグリコーゲンのみであることから、アスリートに炭水化物は必要不可欠。
体内で糖新生から生成される量でトレーニングでの消費を賄えるはずがないのですから。
そのような、馬鹿らしい極論に対して議論をふっかけているのがちゃんちゃらおかしいです
一体誰と戦っているのやら。シャドーボクシングでもしているのかという思いです
(引用ここまで)
いろんな人むけ(笑)