X



トップページ身体・健康
1002コメント506KB
【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ba4b-qsIL [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/15(金) 22:00:06.87ID:btDypMI40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

実践者向けガイド
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=101

随時追加更新中、ご意見ご要望受付中

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png

※前スレ
【未来技術】糖質制限全般73【人体実験】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504651707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0377病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-P6Ib [163.49.213.204])
垢版 |
2017/09/22(金) 11:44:28.95ID:SJzdvO9IM
スフッ
0378だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/22(金) 11:59:49.68ID:zMi5JDWN0
白内障

こんばんは。
5年前の初夏に両眼白内障の診断をうけてしまいました。
眼内レンズ手術は、何日も仕事を休むことになりそうで、なんとかしたい思いで、
それからスーパー糖質制限を開始し、今では白内障もすっかり消失しました。
江部先生には感謝の気持ちで一杯です。

2017/09/21(Thu) 20:30 | URL | だもーん | 【編集】

------------------------------
Re: 白内障

だもーん  さん

「スーパー糖質制限5年で両眼の白内障が完全に消失」(ゴシック太字で)

すばらしいです。
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます。
今までも、糖尿病・花粉症・癌・ハゲ・不眠症・四十肩・低血圧症・膠原病・他、あらゆる疾患に効果が報告されています。
これからも、スーパー糖質制限を継続し、白内障の再発を防いでください。

2017/09/22(Fri) 07:58 | URL | ドクター江倍 | 【編集】
0380病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236])
垢版 |
2017/09/22(金) 12:32:57.93ID:g1JakSxfd
代謝異常の糖質制限を神格化するのはなぜか?
それは、そうしないと攻撃できないから。
江部氏本人、糖質制限は万能ではないと言っています。
治る人も治らない人もいる。
その中で改善したと言う人がいるわけです。
全く何一つ改善しないというなら問題ですけど。
0381病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/22(金) 12:53:53.13ID:aVzBK+4Z0
>>365

>>370

>>43
(笑)
0382病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/22(金) 13:29:23.41ID:aVzBK+4Z0
>>365
>単に認識が殆ど一致しているというだけでは確率は低いんだけどw
じゃ、これもそういう事?w
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RL9S4RRJS2AEP/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=4763134965
>最低8畳はないと出来ません
https://ameblo.jp/swordedge002/day-20160720.html
>『HIIT』、帯の宣伝に偽りあり、かな?
2016年7月20日で、日時まで一致する凄いシンクロ率ww
0383病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/22(金) 13:59:49.75ID:aVzBK+4Z0
http://dr-guide.net/news/?p=37441
>1日だけ糖質制限すると、翌日に普通の食事をしたときに血糖値が急上昇

>>164で言われている「骨太家族プロレスラー一家」って日本人には少ないんだなw
0385病弱名無しさん (オッペケ Sr79-Hkvt [126.211.0.238])
垢版 |
2017/09/22(金) 17:07:25.00ID:X65NRitTr
肉だけ食って血管詰まらせて失明か、総コレステロールくらい検査しとけっての
0386病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/22(金) 18:57:15.79ID:aVzBK+4Z0
>>252
>>256
>>159がソレっぽいw
ま、福岡ゆうても広いですけどww
0388病弱名無しさん (スップ Sd12-0ucJ [1.72.1.216])
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:27.40ID:KN4pMtEnd
そのブログの中の人がここにいないと意味が無い発言だな
レベルが低いの?
糖質制限で糖尿病になるって週刊誌の記事にキャンキャン反応している時点で、ここのレベルの程度が知れるわ
0389病弱名無しさん (スップ Sd12-0ucJ [1.72.1.216])
垢版 |
2017/09/22(金) 20:51:04.87ID:KN4pMtEnd
どこのブログか暗号じゃわからん
他の誰も反応していないのに一々チェックしてるんだから、
そのブログのかなりコアなヲタクだということは理解出来た
違うの?
0390病弱名無しさん (ワッチョイ 92b7-rRtX [219.98.97.199])
垢版 |
2017/09/22(金) 21:26:12.46ID:oBz0z4y00
人気底辺で誰も知らない地下ブログの人にまでヲチされプゲラされてる
ここの哀れな糖毒信者って悲しいのう
人類が農耕を始める以前のレベルで語っているって、まるで北朝鮮レベル
先進国が半世紀以上前に止めている事を、ようやく太平洋で水爆実験するって言い出した、そのレベル
0393病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/22(金) 22:12:10.68ID:aVzBK+4Z0
>>392
あと、横浜行ったりねw

自意識過剰だけど、
https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12312979066.html
>ブログを持っているなら自己主張は自身ブログでするよな、普通w
とほぼ同時刻に>>382がでちゃったからかな?ww
0394だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/22(金) 22:16:01.34ID:QurqRW1T0
炭水化物摂取比率が減少して、糖尿病の増加が縮小し、糖尿病予備軍は減少。

2017年09月22日 (金)



こうなると、あくまでも仮説ですが、炭水化物摂取が減って脂質摂取が増えて、
糖尿病の激増に歯止めがかかったのは、
糖質制限食の影響の可能性がありえますね。(^^) 

江部康二

---------------------
教祖、教祖!

糖尿病も糖尿病が強く疑われる人は、増えて続けていますよw
また、「予備軍」が減少してきたのは特定健診(メタボ健診)が普及してきた効果です
0398病弱名無しさん (アウアウイー Sa39-SohC [36.12.87.211])
垢版 |
2017/09/23(土) 05:12:04.19ID:t5JzJReNa
>>397
今年糖尿病患者は1000万人を初めて超えました
0399病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/23(土) 05:15:45.29ID:HHwpTjNr0
>>396
この人もコホートから結論導こうとする仲間に入れてあげて下さい。
コホート、理解してるか謎だけどw
https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12313135057.html
>糖尿病は予備期間なく、いきなり発症するらしいw

>糖質制限ダイエットやって糖尿病患者が50万人も増えてしまった、と解釈する方が自然です。
スゴイ、糖質制限50万人やってるんだw
>それこそ江部康二って名乗って自ブログで痛さ全開よりも、
>別HNか匿名で他人のブログに乱入した方が恥をかかずに済むんじゃないでしょうか。
ナニ江部氏使って自分のカミングアウトしてんだ、コイツww
>あくまでも糖質摂取による発症は、この人の脳内自論に過ぎません。
オマエの方が脳内持論多すぎナンジャ、ボケェwww

ホント、コレは頭わいてると心底思うよwwww
0400病弱名無しさん (アウアウイー Sa39-SohC [36.12.78.55])
垢版 |
2017/09/23(土) 06:06:22.83ID:aRzVkpona
コホートコホート&#9833;以外の反論をお願いします
日本ローカーボ食研究会 :: 厳しいローカーボ食で糖尿病発生が増える

http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/increase-in-incidence-of-dm/
日本ローカーボ食研究会 :: 日本人の総カロリー,蛋白,脂質,炭水化物比の60年間の変化

http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/changes-in-pfc-ratio-in-japanese/
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 92b7-rRtX [219.98.97.199])
垢版 |
2017/09/23(土) 07:00:36.00ID:kDcOrsVQ0
ヲチしてみたけど自称専門家が専門外の見解に反応して踊らされ…振り回されている点で底が知れる
ここは専門家ぶった似非野郎の集う場所だと

糖質制限を薦めている医師って、現実は自分は糖質制限なんてやっていないんだぜ
自称専門家はそれが分らないから糞真面目に糖質制限をやって己の不調に気付かない
0405じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 07:06:58.54ID:kQvglW+D0
>>403
例えばもぶえじセンセ>>402のこれ。
>糖質制限を薦めている医師って、現実は自分は糖質制限なんてやっていないんだぜ
>自称専門家はそれが分らないから糞真面目に糖質制限をやって己の不調に気付かない
糖質制限をしている人が、それを薦めている医師が糖質制限してないことを知らないと、なぜ己の不調に気づかないのか、
その、因果関係が全く不明(笑)
0406病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216])
垢版 |
2017/09/23(土) 07:09:12.95ID:fWOjLm6qd
デブや糖尿病患者は
コマに例えると
軸がぶれてグラングランに揺れている状態なんだな
これを立て直そうといろいろとやるけど元が元だからなかなか真っ直ぐにはならない
かえって余計なことして倒れてしまうんだよ

糖質制限始めても
いらない肉を沢山食べて身体を壊したり、脂身を食べてみたり
いろいろ理由を付けてるけど
俺に言わせれば食べたいだけ
健康体はそんなことしないんだよ
・・・・気持ち悪いから

普通は糖質制限と言われれば
ただ糖質を抜くだけだよ
あとは身体の調子を見ながら
肉や野菜を若干増やす程度
普通は野菜を増やす方に向かう
何故って
普通(健康体)は変化が必要ないからだ
敢えていえばアンチエイジングかな
だから同じ肉を食べるにしても
質にこだわる
野菜を増やす
そこにいくんだな

そんな俺からみると
デブ糖尿病は何から何まで気持ち悪い
その一言だけだ
0410だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/23(土) 07:46:13.08ID:ccIYR8HI0
>>122
0414だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/23(土) 07:54:20.86ID:ccIYR8HI0
>>397
はい

> 特定健診の普及で、糖質摂取を減らした結果、
> 予備軍が
たくさん、糖尿病を強く疑われる人へ悪化してしまいましただもん

うーーん、残念!
0417だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/23(土) 07:59:34.25ID:ccIYR8HI0
>>396

 >>122
0423病弱名無しさん (スフッ Sdb2-eugP [49.104.10.47])
垢版 |
2017/09/23(土) 08:10:25.44ID:unLSEwHbd
>>414
糖質摂ったり摂らなかったりしながら、揚げ物やら加工食品ばかり食べたり、
睡眠や、飲酒やら、運動やらに関しても不健康な生活していても糖質制限の話ではないですので。
0425病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/23(土) 08:34:02.51ID:HHwpTjNr0
>>402

>>43
(笑)
0428病弱名無しさん (スフッ Sdb2-eugP [49.104.10.47])
垢版 |
2017/09/23(土) 08:40:50.54ID:unLSEwHbd
なんというか、代謝異常者は何をしてもリスクがあるにも関わらず、
糖質制限の純粋なサンプルとして最も適切なのは、
皮肉なことに糖質制限を最も厳格に行なっていると思われる、
代謝異常者が大半としか思えないんですよねぇ。
0430だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 08:50:08.90ID:w/xCmJoo0
パラノ君、暇なのか
最近虐めてあげてないからまた付け上がってトンデモ始めてるな
時間取れたら、またオチョクッテあげるんだもん
0431病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/23(土) 08:50:26.30ID:HHwpTjNr0
https://twitter.com/ojyo_k/status/911291084935905280
>β細胞が休養してるどころか、縮小してるんだけど(笑)
>糖質制限で糖尿病になる仕組み

たがしゅうさんたがしゅうさん(笑)
0432病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216])
垢版 |
2017/09/23(土) 09:00:19.57ID:fWOjLm6qd
ビタミンCが不足した状態で糖質摂れば
コラーゲンが上手く身にならずに
血管ボロボロ
皮膚ボロボロ
軟骨ボロボロ
神経ボロボロ
でしぬんだ
他にも理由はあるが全部書くのも面倒くさい
あとは自分で調べろ
しぬまでにな!
デブス糖尿病患者ども
0434病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216])
垢版 |
2017/09/23(土) 09:32:27.35ID:fWOjLm6qd
屁理屈ばかりで面倒くさい
病人(デブも病気だ)の癖に肉食べたい白米食べたいサラダ食べたくない
何だそれ?
そういうと
肉も白米も全く食べないという極端な話を出して否定してくる
ばかか?
適当に食べとけよ
要は実行だよ
わかったかよ
デブス糖尿病患者ども!
0439病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216])
垢版 |
2017/09/23(土) 09:53:08.85ID:fWOjLm6qd
毎日毎日肉食べる言い訳考えているデブス糖尿病患者と
御飯止められないデブス糖尿病患者の
人間のクズ

適当にやって健康体維持している人間からすれば
なんでもないことだろ
とりあえず、ゼラチンはいいけど
まともな量のサラダ食えよ
サラダも食えば意外に腹にたまる
自然と御飯の量が減るんだよ
真人間は普通にこれをやる
当たり前のようにこれをやってるんだよ
クズ人間どもが!
0440病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216])
垢版 |
2017/09/23(土) 10:05:12.01ID:fWOjLm6qd
サラダ食えと言われると
甘い果物もいいとか訳のわからないこと言い出すのがデブス糖尿病患者脳
過剰な果糖摂ってどうする?
と書くと果物は一切摂らないとか極端な例を出してくる
普通にやれよ
デブス糖尿病患者ども!
0443病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216])
垢版 |
2017/09/23(土) 10:20:09.39ID:fWOjLm6qd
いや

デブス糖尿病患者どもがしぬ前に

何故自分はしぬのだろうかという理由をはっきりわかってもらいたいからなんだよ

これは愛だな

生まれ変わったらデブス糖尿病患者になるなよ

最後の1日でもいい
まともな人間として生きろ
それが真人間としての来世に繋がるんだ
0445だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 10:38:40.19ID:w/xCmJoo0
>>418

パラノ君、まじ暇なのか?
そんなにオチョクッテ欲しいのか?

数十万年前の遺跡の化石の人骨のコラーゲンのN15を何例か測定して経験則で推定した考古学者の想像、もちろん遥かコホートにさえなれない(大笑)
  VS
実際にの膨大な人数の目の前の患者の血糖値・HbA1cを測定して、定義に従って厳密に予備群などを判定したデータを元に計算した立派なコホート研究

それから、俺は剥げてないちゅーの、くどいんだよ
な、超チビ三頭身のパラノ君w
0446じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 10:54:25.32ID:kQvglW+D0
>>445
経験式(実験式)は妥当性が証明されてるってことが理解できてないですね。
経験式をアカデミックじゃないなんて底が知れるというものです♪

あ、それと君のハゲはリアップに頼ってなんとか薄らハゲに落ち着いてるだけです。
寛解です。年齢とともにすぐに再発しますよ。お楽しみに♪
0448だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 10:56:55.32ID:w/xCmJoo0
Re: タイトルなし

ジョー さん
糖質制限をあるていどの期間続けた正常人が、いきなり、ブドウ糖負荷試験あるいは糖質一人前摂取で、
耐糖能低下のように見えるデータがでることが、時にあります。
これは、追加分泌インスリンを出す必要がほとんどない糖質制限食を続けていた場合には、
通常量の糖質摂取に対して、β細胞が準備ができていない状態であった可能性があります。
それで、75g経口ブドウ糖負荷試験実施前3日間は、
150g/日以上の糖質摂取が、日本糖尿病学会の推奨となっています。
つまり、正常人が糖質制限中にいきなり糖質摂取したとき、一見耐糖能が低下したようなデータが出ることがありますが、
これは本当にβ細胞が障害されて耐糖能が落ちたのではないので、心配ないということです。
糖質制限食実践者においては、食後高血糖によるβ細胞の障害はないので、
本当にインスリン分泌能が低下するということは考えられません。

人類の狩猟・採集の時代は、穀物のない食生活で、700万年間です。
農耕開始して、穀物を食べ始めたのは、わずか1万年間に過ぎないことをお忘れ無く。

2017/09/23(Sat) 09:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】

---------------------------------
教祖、また700万年ってw

> 食後高血糖によるβ細胞の障害
先生、いつもの饅頭恐いですか(笑)
重症糖尿病放置して血糖値超上がりっぱなしインスリン出っぱなしにでもなれば、起こるでしょう(笑)
SU剤長期はダメよ

> 本当にインスリン分泌能が低下するということは考えられません。
使わなければ希望低下するのは当たり前だっちゅーの
教義に反する思考が出来ないのは良く解ります(笑)

先生、人類が1万年もの間、鍛えて進化させて適応して来たβ細胞を、
糖質制限なんてして耐糖能低下させて700万年前に退化させたら、何か良い事があるのですか?
0449じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 10:58:55.57ID:kQvglW+D0
>>431
それと遊離脂肪酸に関してですが、これは摂食によって低下するものです。
高脂肪食だろうがなんだろうが。
もぶえじセンセのところにも記事がありましたが、
https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12123600630.html
勘違いしてるようですが、
低糖質高脂肪食で遊離脂肪酸濃度が低下しにくいのはインスリン作用が少ないからに過ぎません。
高脂肪食で遊離脂肪酸が「食後」に増えるからではありません。
遊離脂肪酸は細胞毒性がありますのでその濃度は一定範囲に保たれます。
この濃度が高くなるのは一つには脂肪細胞の肥大化による飽和で放出されるときです。
またインスリンの基礎分泌が保たれなくなる場合も空腹時の遊離脂肪酸濃度は上昇します。
運動時もエネルギーの必要から上昇します。
つまり遊離脂肪酸濃度の「上昇」は摂取した食事内容そのものには関係ありません。
食後の濃度の低下の程度はインスリン作用に依存します。
0451だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:00:44.04ID:w/xCmJoo0
>>446
> 経験式(実験式)は妥当性が証明されてるってことが理解できてないですね。

証明されてないから経験式なんだろ
パラノ君の大好きなコホートで疎明されてるだけだろ

おまえ、もう良いよ、無理して書くな
0452だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:02:57.55ID:w/xCmJoo0
>>450
じゃ、饅頭とインスリン分泌が怖い狂信者は、脂肪だけ食ってろよ
0454だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:03:54.83ID:w/xCmJoo0
やべ、またパラノ君を虐めに掛かって来た

もうお終いなんだもん
0459だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:08:28.52ID:w/xCmJoo0
>>453
おまい、何時も何時も、自分で何か***考えて、相手に、では***ですね? って(笑)
自分の中で完結してるじゃん

連日連日、バカ丸出しだから、そろそろ気付けよ

マジ、お終いなんだもん
0461じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:12:57.80ID:kQvglW+D0
>>459
窒素同位体比は証明されてないからアカデミックじゃないんでしょ?
でもコホートはアカデミックなんでしょ?(笑)
じゃ、交絡因子の排除は完全に証明されてるデータがあるんでしょ?(笑)
ほら、イジメでもいいから答えましょう。
なんならイジメてみろよ、薄らハゲ(笑)
0463病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:24:15.97ID:eQgum4H5p
今更言い出せなくなっているふいんきはしますが

レジスタンストレーニングをやらず持久系有酸素運動に偏ってるlow carberはグルカゴンがスパークしやすくなってるような印象ありますね
マラソンやってる鈴木先生や清水先生が、イレギュラーな食事で糖質量に関係なく血糖乱高下させてるのは非常に興味深い
AMPK活性化させっぱなしで筋量が少ないことはやはり絶対的に不利なのだと思わざるを得ない
0464じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:26:46.88ID:kQvglW+D0
http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/dmet/research/subject_dpp-4.html
>私たちはブドウ糖によりβ細胞から分泌される亜鉛イオンがパラクライン機構によりα細胞からのグルカゴン分泌を抑制することを発見し、現在そのメカニズムの研究を行っています。

インクレチンだけではなく亜鉛イオンも関係してるとなると糖尿病患者さんは亜鉛を積極的に取るべしですかな?
0465だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:29:13.24ID:w/xCmJoo0
パラノ君、えっとですね

あなたが、他の方の投稿に対して、「はいはい、コホートコホート(笑)」と切り捨てて、
パラノ君自身ではコホート以下の書込みが多いと(大笑)、あまりに目に余るw

解りますか?

>>445 の前者と後者では、雲泥の差があるのですよ
比較できないほどの差です
後者のコホートの方が遥かにアカデミックです

前者は、別の考古学者が3年後のある暑い夏の日にどっかの遺跡のどれかの化石を調べたら、こんな別の結果だったと本に書いたら、
視野の狭くて凝り固まったパラノ君は、それ以外は目に入らなくなるでしょう

で、お終いね
超チビ三頭身(笑)
0468じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:31:38.69ID:kQvglW+D0
>>465
んなこと聞いてないすよ。
君の主張ではアカデミックなら証明されてる必要があるんでしょ?
そうじゃなきゃアカデミックじゃないじゃないんでしょ?
でコホートが君の中でアカデミックなのならそれは証明されたものだけで構成されてるはずってことを聞いてるんだけど♪
0470だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:36:19.68ID:w/xCmJoo0
まじ、気持ち悪いやつだな
>>465 が理解できなけりゃ禅寺入って7年間座禅組んでろ

超チビ三頭身(笑) >>52
0472じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:40:15.36ID:kQvglW+D0
そもそもすべての分野の研究は現時点での結論で語るしかない。
古人類学の分野でもそうだし、医学の分野もそう。
将来的に違う結果が出る可能性はそりゃありますが、
そんなこと言い出したらなんにも語れない。
現時点では、ネアンデルタールは肉食でホモサピエンスは同程度あるいはそれ以上に肉食に依存していたというのが大筋の結論。
これをアカデミックじゃないと否定するのはバカのすること。
するべきなのは反証です。
0474じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:47:58.69ID:kQvglW+D0
オレがコホート(笑)と言う理由は簡単です。
交絡因子の排除が他のコホートに依存している。
交絡因子として想定していないものは排除できない。
実際、>>355のハゲの発言もあながちありえない話でもないんですよ。
そういうことをすべて排除してやっとこさ相関関係にたどり着く。
コホートだけでは最後まで因果関係には辿り着きません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況