X



トップページ身体・健康
1002コメント391KB
レビー小体型認知症 part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 09:05:37.60ID:qW7J6kqj0
レビー小体型認知症は、多くある認知症の中の一つで、
大脳皮質にびまん性にレビー小体が観察される認知症である。

日本の小阪憲司(現横浜市立大学名誉教授)らによって初めて報告され、
その存在が欧米でも徐々に認められるようになってきた。

全認知症に占める割合は、さまざま報告がある(5%〜20%)。

比較的新しい疾患であるために、正しく診断されないことが多く、
不幸な帰結をたどることも多いようだ。

アルツハイマー型認知症よりも予後が悪く、また、
同じくレビー小体が蓄積するパーキンソン病よりも予後が悪い。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:22:51.69ID:msNGIAC70
以前は徘徊して困ってたけど最近は立ち上がるのもやっとでこけたりするしほとんど自力で歩けなくなっちゃった
今になると徘徊してても元気で歩けるほうが良かった
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:22:46.40ID:7u0/s0ES0
>>750
うちはメマリーと睡眠薬やめたらまた歩けるようになったな
歩けると徘徊するからそれはそれで大変なんだが
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:55:01.01ID:2OrNx3hl0
>>722
うちの親父も67歳でレビーの確定診断
この春で4年経つけどほんとあっという間だったな

メマリーよくないんだろうけど、これ飲まないと不穏になってGH追い出されてしまう
常に気を取られてるのか友達づきあいも億劫で親友2人を残すのみとなった
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:37:16.88ID:qYAE3QQD0
うちの親も今年で4年だけど、入院して一気に症状が進んでしまった。家にいるときはまだ少しは話せて歩けていろんなの食べてたのに、入院してる問に寝たきりで反応も
あんましなくなって食事もあんま食べなくなってしまった。
コロナで面会にも行けないからそういうのもあるんだろうか。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:37:29.17ID:0bVgqZ/h0
施設に入所とか病院に入院とか
慣れない環境に移すとボケが加速しちゃうんだよね
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:21:38.55ID:N3AfDcxx0
入院中の父が診断を受け施設への入居を検討したが本人が拒否
結局家で診なければならなくなった
入院するきっかけも度重なる暴力や暴言、問題行動に耐えられなくなっての措置入院
無理やり入院させた事も恨まれており、今後も以前以上の地獄が待っていると思うと不安で仕方ない
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:24:58.18ID:N3AfDcxx0
>>755
間違えた
措置入院ではなく医療保護入院
暴力で警察沙汰にもなったが、本人は頭がおかしくて怖いものは何もない状態だ…
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:19:54.75ID:0s3zYMrs0
ウチの親は外科手術後のせん妄が酷くて保護入院になって、そこで診断がでてそのまま施設入所になったんだけど、本人が近所の人にこうなった今の自分の姿を見せたくないっていう心理があったのが大きかった思う。
本人が同意して施設に入るケースは1割くらいで、ほとんどの人が施設に入った知人の面会に行くとかで騙されて連れて来られるって聞いた。先ず暴力が治らないと施設の面接に通らないけど。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:38:53.66ID:+KKNW8lv0
レビーになった祖母が、大声出したり人に当たりだしたから精神科へ入院してもらった。
当然拘束されてしまい、そのストレスからか吐血したー。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:45:59.41ID:UJ+CDgA00
うちの親は夜中に怪我したから拘束
何が良いのかもうわからん
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:00:12.09ID:7FS+Tkws0
だいぶ時間がかかって転送先見つかったよ。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:02:00.32ID:7FS+Tkws0
レビーだとデイすら難しかったりするよね。
受け入れ先が本当ににない
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:47.94ID:z6UEZ5+u0
うちの施設はひとりレビーの人長期で受け入れてるわ
今だと認知も強くなってきてるけど陽気な人だから楽しくはやってもらってるなぁ
幻視と振戦とで苦労はあるけど。一度ご飯全く食べなくなって看取り計画まで立ったけど、元にこそ戻ってないけどパワフルに過ごされてる
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:42:42.76ID:PdGMIO5p0
俺の母親、78才でレビー 
亡くなった父親と婆さんが生きているという 幻視がある
子供も見える
徘徊は夕方から 
バックの中に下着や服をつめる バックや袋が10個ぐらい
あってそれに詰める 
旅行で朝、5時頃に公民館にバックを持って行く (晴れた日)
みんないないと帰ってくる
声は出せない 静かに過ごす トイレは行ける 風呂も入れるが
監視してないといかん 午後に入って、夕方に入る
全部、忘れる
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:15:25.82ID:3lFDIGJm0
大変だよね
介護する側も息抜きしないとなんだけど、その隙がないという
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:00:52.48ID:xiJLbCR20
>>763
うちの親もそんな感じだったけど、その後すごく激昂するようになったよ。携帯に電話かかってきて、さっきまでいてたのに何で急に帰ったんや!とか、いろいろなことですぐ大声で喚くようになった。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:59:09.61ID:MAzRChxB0
いい薬あるから頑張りましょう、だって。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:58:47.30ID:D/5Y6r4y0
バス旅の最後の方で認知症だろ思ってたけど案の定か
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:11:42.28ID:KJbk48xJO
10数年くらい前から既に認知症っぽくもあったな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:12:06.73ID:ANzq3eSN0
>>763
デイサービスは利用者してないの?
旅行へ行く=デイサービスへ行くと妄想を置き換えできないかなあ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:06:26.42ID:OIsm14GX0
>>1
過去ログ
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525215202/

総合スレが2018/07/29で落ちたまんまなんだが
まったり保守しながらPart32から続けてもいいと思う。
まあ、予防や治療が無い宿命の病なので
話題が少ないのかもしれない。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:36:47.44ID:NUHnnYX70
実家の母が悪夢にうなされ毎夜暴れては父が抑えているらしく
色々調べてレビー小体型認知症の初期に近いような気がしています。
父に伝えたいのですが昔気質で激怒させてしまいそうです
(実際母に怒りをぶつけている模様でこれ以上怒らせたくない)

今はコロナもあり病院に行くことも怯えている状態で
何かやわらかな方法で可能性を伝えたいのですが…なかなか良い方法が思い付かなく
誰にも相談できなくてここに書き込みました。

元々繊細な母で何かあったら実家に行き、話をじっくり聞きながらあんま(マッサージ)をすると
ぐっすり眠ってくれるのです

離れた場所に住んでいる中のコロナでそれも叶わず…

なんとかして
父に母の事を伝えたい
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:49:44.07ID:288LhOJa0
>>774
嘘はあかんよ
全て忘ねるわけじゃないから、嘘ついて騙されたって敵意になる
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:02:11.92ID:17KyvEbdO
>>118
>ムカつく
>吸引で人の親の気管傷つけやがった
>しかも検査したくせに何も結果を言って来やがらない
>何なんだよ本当に患者は人間だっていう自覚ゼロかよ
>血だらけじゃねーか
>ふざけんな


昔、吸引がいつも同じ所にあたってガシガシしたのか血が吹き出して
出血を吸引しながらアドナトランサミン点滴数時間後に吹き出す出血が止まった人がいたけど(数時間出血)
気持ちわかります
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:42:41.58ID:17KyvEbdO
>>780
出血させたの自分じゃないです そのあと急遽検査して 夜にきた家族に画像みてもらい なんともないことと止血してること
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:18:18.25ID:T7tEPv+a0
勘違いというか本人には実際そう見えてるんだから
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 03:12:30.74ID:NuNdVGtA0
元々の性格はどうでしたか?
うちの母は割と怒りっぽく特に娘の私にはダメ出しばかり、隣近所にもちょっとしたことで文句をつけたりする性格でした。
母の兄弟も型は違うけど認知症が多い。
5年前に発症し、違う病気で入院後急激に悪化、寝たきり、言語喪失。
胃瘻で生きているけど、胃瘻の選択は良かったのか悪かったのか難しいところ。

今思うには初期にデイや薬に頼り過ぎた。本人の希望や気持ちをもっと汲んであげれば良かった。
やはり入院で悪化した。
医者より施設の対応のほうが信頼出来た。
薬よりも家族の対応の方が本人を落ち着かせるには効果は大きいと思った。
家族が多ければ良かったのだろうが、一人介護にはなかなか難しい。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 04:52:53.04ID:75VB2PXH0
でも嚥下できなくなったら、
胃瘻か鼻からか足の付け根か
どこからするにしろ チューブを 通さないといけないよね
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:55:58.26ID:CE8xDwO10
うちはチューブなんかつけたら引っこ抜きそう
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:30:52.46ID:N4AJK2C60
>>752です
最近日が沈むとまだ親父が元気だった昔のことばかり思い出してぼんやりしてしまう
なんだか自分がうつになってしまったようです
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:32:24.55ID:N4AJK2C60
コロナでずっと面会謝絶です
時間だけが無情に過ぎてゆきます
辛い
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:01:22.77ID:M3AZYtu3O
>>791
ペット可愛いよペット
無償の愛を捧げられるよ
ロスした時のダメージはハンパないけど
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:59:17.62ID:KFaokoFl0
レビーの母親の言動に付き合っているとコッチまでおかしくなるよ。当方統合失調症で老病介護。母が幻覚を見ているのはコッチも統合失調症だから理解できるが、母がドンドンわがままになってきてる
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:28:18.54ID:CrfZT3tg0
幻視幻聴妄想もたまに見えるとかならいいが起きてるあいだずっとだもんな
付き合っていられない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:38:36.51ID:2soQOz6g0
>>796
一日中起きっぱなしで幻聴観てて次の日は丸一日寝てるの繰り返し。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:51:52.01ID:sqrX1HIF0
幻視というか被害妄想と幻聴が酷いんだけど
これもレビー小体型認知症になるのかな
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:37:41.56ID:dR+Q75S/0
介護離職は絶対したくなかった。フルタイムで働いているので短時間の留守番ができなくなった時点でグループホームに入ってもらいました。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:24:03.67ID:9u8yumS10
1年半前に介護施設に入所してる
その時はまだ認知症じゃなかった
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:17:14.18ID:30WLRWTP0
10日前から歌いだしたりキチガイムーブしだしたから何かと問い詰めたら完全に幻聴だった
隣から歌が聞こえる歌が聞こえるって完全に逝っちゃてたわ
来週病院行かすけどレビーなのかなぁ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:57:08.10ID:MSLG3TgP0
うちの母は脳血管性認知症だけど発覚する前の晩に家の外から名前を呼ぶ声が聞こえると言って外を見に行ってた。

認知症が発覚してからも外や隣からたくさんの人の歌声やお経を唱える声が聞こえてうるさいとか言ってたけど、今は向精神薬で治まっている。ついでに、最初に連れて行った口の悪い個人医院ではアルツハイマー型と診断された。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:03:57.80ID:MSLG3TgP0
家族に認知症の疑いがあったら、一日でも早く診断受けた方がいい。うちの母もその半年以上前から時々おかしな事を言っていて、何度か検査に連れて行こうとしたが嫌がって聞かず、ある日突然本格的におかしくなってしまった。
脳血管性認知症なのでもっと早くに発覚していたらもっと軽い症状で済んでいたかもと思うと後悔の念が。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:48:01.97ID:30WLRWTP0
>>805
似てるなぁ
今思えばおかしい点は前々あったんだよな
普通に話してるだけで声が隣に聞こえてうるさいから静かに話せとか、単に隣の部屋への配慮かなんかと思っていたらまさか何か機械で隣と会話していると思いもよらなかったわw
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:57:18.82ID:T4hphVvK0
小阪のせいで幻視あるとすぐレビー扱いだよね
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:13:09.32ID:CDqMLTB+0
80歳で統失じゃないなら、これしかないよね(´・ω・`)
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 05:35:41.46ID:3+8fUkc50
先月くらいから実家一人暮らしの母が幻覚を見るようになり自発的に検査に行って診断結果聞きに同行した。アルツハイマーでなくレビーだろうとのこと。
母は認知症といえばアルツハイマーしか知らなかったみたいですごく喜んでいたが。
調べてみるとかなり厳しいみたい。

不安が悪化の材料になるみたいだからまだ本人に何も伝えてないけどみんなは本人告知ってどのタイミングでしたの?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:06:56.62ID:s5zXJ5dj0
町医者の診断じゃアテに出来ないから
とりあえず脳神経外科でレビーかどうか検査して貰った方がいいよ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:13:00.08ID:WUGFsJsK0
本人告知する必要あるか?
治るものでもないのに
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:26:23.84ID:DPE3dj2Y0
レビー幻覚よりも徐々に進行するパーキンソン症状とか誤嚥の方が大変だった。幻覚は別に怖いものじゃなきゃいいかなと思ったり。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:49:49.39ID:a6WsbPRf0
>>812
ありがとう。町医者から紹介状もらって大きい病院で色々検査受けた。脳の断面画像見ながら説明してもらって。その道の専門らしいから確かな診断だとおもう。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:50:44.63ID:a6WsbPRf0
>>813
その辺の判断も悩んでる。伝えるべきなのかどうなのか。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:54:03.32ID:a6WsbPRf0
>>814
考えれば考える程不安だよ。
悪化する前に環境ととえないと。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:26:16.05ID:2J2KXaEG0
うちの親も今日レビーと診断された
まだ、初期で認知症というのも嫌な感じがするので、血の巡りが悪くて、幻覚を見たり体が動きづらくなってる程度にしか言ってない
とりあえず、周りの環境整えつつ、本人は極力、運動させようと思う
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:31:09.00ID:U4Xqf4G/0
>>814
誤嚥で死んだら寿命でしょ
食えなくなったら生物として死が自然
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:10:58.37ID:rR5qtsWs0
>>813
理解できるかどうか分からんけど病気だってことは伝えておいた方がいいんじゃないの
病気じゃないのに〜みたいな言い訳は封じれる
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:05:53.09ID:DM6cmcuP0
レビー小体認知症の82歳がいます
うちの場合レビーと言っても理解出来ないらしいし前頭葉の萎縮が始まって云々と
診察の時に話していても本人は理解していない
元々ヴイオリニストで今年の3月まで音楽の指導をしていました
コロナで仕事をしなくなって一気に症状が進みました
人様は話しをするとか全く普通だと言います
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:22:13.88ID:RQiTt2a00
MRIとったら脳には異常ないから糖質の可能性高いと言われた
86歳でも普通に糖質あるのな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:40:48.87ID:I+U89JzG0
>>822
そうなんだ
大変でしょう?
幻覚が酷いのかしら?
うちの82歳はレビーで脳の萎縮が後頭葉から前頭葉にまできて悲しいです
見ているものが何か違うものなので
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 07:20:07.55ID:wPRJCBIT0
>>823
幻聴と被害妄想が酷いね
今度は心療内科探しだけどレビーよりはマシだったのかな
何するか分からん目が離せない症状なのはかわりないけど
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 11:48:25.07ID:qHmHR4io0
うちは80過ぎたら統失は有り得ないと言われたよ
けど、飲んで効果のあったのはリスパダールだけどね
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:15:15.65ID:gRfdGfOC0
80過ぎたら糖質ないってのはいくら何でも古すぎる
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 16:04:35.15ID:iFWDGmwL0
保護入院になりました、拘束です
何を感じているんだろうかって思います
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:24:42.91ID:cBKsEjR10
進行すると味覚もおかしくなりますか?
好きだったものも欲しくなくなったり、喉が乾くのも無自覚だったりしますか?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:46:16.93ID:PwVFAKav0
>>829
嗅覚が駄目になるからね
味がわからなくなるみたい
可哀想に喉の渇きも自覚できないのがうちのレビー
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 06:14:25.26ID:yR+i8ZXq0
>>826
そうなんだ
医者に言われたら信じるしかなくて

認知症じゃないほうがまだマシなのかな(´・ω・`)
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:25:19.93ID:4fsbCxce0
糖質だと薬が結構効くっていうしね
レビーだとあんまり効かないんでしょ?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:08:42.22ID:uPAxzNjq0
うちの母親はレビー小体型認知症だけど
薬が効いて感じがしないわ
どんどん進んでる
半年前とはかなり違う
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:11:04.97ID:Y4lwrpKH0
うちは母が脳血管性認知症でクエチアピンを服用してる。一度断薬したら僕の事を別人と間違えたりしたので再び服用したがせん妄もほとんど治まっている。かなり少量だけどこんなに効くんだなと。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 00:57:33.87ID:dNDb8SQd0
うちもクエチアピンせん妄にめちゃめちゃ効いてるわ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:33:07.78ID:CKljJcFq0
うちもだ。暴力暴言妄言が20パー減ったくらい劇的に変わった
でももう服用しない!と言い出していて医者がいうには服用やめたら元の状態に戻るとのことだから恐怖
初期のレビー小体型認知症がまだしっかり意識があるから一番大変だそうだ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:42:55.82ID:W+wR2xlI0
1日に一万歩以上歩いていたのに3日前から腰痛でほとんど歩けなくなり
食欲もなくなった82歳
往診に来ていただいたら即入院になりました
呆気なく衰弱したのにびっくり
もっと優しくしてあげれば良かったとか治療の選び方が不味かったのか色々考えてしまう
後悔ばかりです
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:38:55.47ID:Gcm+ZaPr0
>>838
それしょうがないから
結果から見てああすれば良かったとかいっても進行中の時はこっちも訳わからず手探りなんだから
なるべくしてなるだけ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:01:51.06ID:KGUxv1pr0
>>840
ありがとうございます
いつも寝ているところに居ないのがこんなに辛いとは思いませんでした
介護していると常に確認する癖がついていますからね
コロナで面会もできない寂しさ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:06:37.18ID:UB4xJa5+0
レビー小体型は進行が速いと聞いたんだけど
うちの母親73は10年以上前からおかしなことしていて統失だと思うんだけど医者はレビーという
レビーだと5年で寝たきりになると聞いたけど辻褄合わないんだよな…
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:27:31.70ID:nejTpykA0
母親に幻覚やパーキンソンの症状が出て
町医者でレビーと診断されてしばらくしたある日
転倒して頭を少し打って救急車で脳神経外科に運ばれたけど
診断の結果はレビーじゃなくて特発性正常圧水頭症だったな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:38:20.96ID:e/Jen7120
俺の父も入院から検査してレビーと診断されたけど入院前後のそれぞれ別の医師の所見は否定的なんだよな
家族の印象としても、話に聞く様な症状は一向にみられないし
レビー型認知症の検査精度って案外あてにならない気がする
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:13:49.47ID:UB4xJa5+0
>>845
認知に効くような薬ではないけどとクエチアピンとタンドスピロンクエン酸が出てるけど
クエチアピンは妄想妄言、幻聴、幻覚、攻撃、行動化が服用後は30パーセントくらい減ったし寝てなかったのに夜寝るようになった
統失じゃないかな?と思うんだよね
0847病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:05:54.33ID:q/5vUdAQ0
>>846
一応効いてる薬はでてるのか
セカオピで聞いてみたら?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:39:40.02ID:tzL5hkCK0
>>842
物忘れ外来など認知症を調べてくれる
専門のところで調べてもらったのかな?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:42:10.20ID:CiiIKuJK0
>>848
都立の精神科で診て貰っていてそこでは認知症研究してる先生もいるそう
レビーにしても統失でもどっちみち振り回されて大変さが増すんだろうな
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:45:28.25ID:CiiIKuJK0
自分への敵視が半端なくてお金という言葉に執着していてわたしから物取られとどこかに陥れられるという妄想が酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況