X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB

ナステント総合スレ 3箱目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:30.79ID:RjP7axaZ0
ナステントについて語れ
正規の使用法を無視して、
洗って再利用
みたいなツルセコ情報求む!

>970 あたりで自スレ立てましょう

前スレ

ナステント総合スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1447203579/
ナステント総合スレ 2箱目 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482333469/

関連スレ

【イビキ】 いびき総合 part6 【鼾】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1467416008/

SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463151653/
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:30:45.86ID:VB1R/gQY0
そうやって使えるんだ
ありがとう

クオール大阪駅店のイベントは25日の15時〜19時もやってるので参考まで
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:01:35.71ID:tX8tr9wN0
>>386
販売店に医者が来てくれるのは便利ですね!
情報サンクス。

ちなみに指示書は販売店に渡したことないですよ(別のクオールで)。
場所によるのかな?
販売店がコピーとるだけなので原紙は常に自分で持ってます(^_^)v
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:31:59.94ID:BFnjOQ5f0
処方箋って一回書いて貰えば、ずっと購入可能?
何回ももらい直さなきゃ駄目?
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:19:55.21ID:R3j1QGUw0
指示書もらってきたけど、何となく2000円〜3000円かなと思って行ったら倍して焦った。
あと残念ながら指示書を1種類しか書いてもらえなかった。
何度も来られないので多めに種類を書いてくださいって言ったけど、種類は1種類を指定と言われてるって。たぶん医師がニュアンス違ってとらえてるんだと思う。
見本には複数okって書いてあるのに、見本を持って行かなかったから強要もできず。
これから行く方は、見本持っていった方がいいかと思います。
販売会社がちゃんと説明しておいてくれればいいんだけどね。
良かった点は、サンプル的に何本も長さ、硬さを変えて試させてくれた。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:36:05.13ID:3/EkGVz70
>>402 コピー取って、赤ペンで自分の希望のサイズに丸付けて
「こんな感じでお願いします」
っていえばOK

全くの無知な医師向けなら、ナステント公式の医療関係者向けの資料も印刷して持っていけば良い
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:11:25.76ID:RFRlD3l/0
指示書取り寄せすると、医療機関のリストと指示書と指示書見本が届くよ。普通郵便です。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:17:53.09ID:oUGUzU/60
2日前にセブンドリーマーズから電話が掛かってきた。
"ラゾーナ川崎のビックカメラで無料フィッティング&指示書発行出来るけど、どお?"
昨日仕事納めで本日ビックカメラへ。
スルっと指示書出して貰って1箱購入したら、オマケにもう1箱付いて来たよ。
すんばらすぃ。良い年の瀬であった。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:28:59.62ID:Isc+C1Rc0
二本差しじゃないとダメだわ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:26:32.40ID:MqfT/PH60
個人的には二本差しは危険なんじゃないかと思っている。
両方詰まることもあるからな。
というか、極端なことを言えばナステントに穴はいらないんじゃないか。
ただのシリコン棒でもいびき防止(窒息防止)に役立つ。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 05:38:18.47ID:MqfT/PH60
>>410
一番長い穴。筒ではなく棒にするということ。
軟口蓋に何かがはさまっていればいびきは鳴りにくいし、隙間もできる。
呼吸は主に反対側(差し込んでいない方)の鼻の穴からする。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 06:53:22.87ID:jp5IrZ/a0
>>409
棒じゃちっ息する恐れがあるから筒にしたんじゃないの?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:14:24.50ID:eso28KZW0
本当に毎日使い捨てしてる人って金持ちしか無理だろw
再利用でなんの不都合もないよ
ちゃんと煮沸してるし
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:25:00.52ID:nUEPV+Z00
ナステント自作した人いたらやり方教えてほすぃ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:07:18.22ID:utpfUpde0
オレはすでに自作が安定化したところ。コツは2本差しをデフォにするところ。これで輪っかの再現を回避できた。
全体としてV字型にするといえばいいだろうか。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:29:18.74ID:YcbfL2ZL0
何もしない状態で 平均75
ナステントハード左右2本差で平均 8 (1本だと慣れた頃から 平均35ぐらいでした)

ナステント歴は14ヶ月(毎日清掃してUVライト除菌して1本半年は再利用してる)

ナステントの再販が決まったが指示書が必要なので一覧から一番近い病院に行く

その病院がイビキ専門の病院だったので、気になったのでイビキの原因を調べてもらう
(ナステント指示書だけなら2500円、今回は検査など色々やったので+7,000円)
・イビキの原因が判明 1:鼻腔が狭い 2:口蓋垂が下に落ちすぎる(レベル4)

結果、レーザーで鼻を焼くことに決定 日曜でもやってるので今日焼いてきた(10500円 炭酸レーザー)
2週間はナステントできないし、イビキも大きくなるが
2週間後にはナステントなしでも3〜4割軽減し、ナステントも1本で効果出ると言われた

とりあえず、しばらくイビキラボで計測して 目立つ変化があったら報告します
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:42:05.45ID:CBovTgRp0
>>416
お疲れ様でした。
とても興味があるので今後もレポお願いします。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:50:37.12ID:CV3q5wEM0
>>418-419 ではもう少しレビューします

病院:東京・新宿の東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

最初はリストを見て駅から近い「新宿睡眠メディカルクリニック」に電話しました
しかしこの病院は、睡眠時無呼吸症候群の専門で1泊入院が必須でナステントの指示書だけでは診てくれない
とのことで「ロンフェルメ耳鼻いんこう科」に電話し当日枠が空いていたので行きました

私の説明が悪く、当初「ナステント未経験者」と思われたので結構待たされて
医師:あれ経験者でしたか、すいません経験者なら指示書だけならすぐに出せた
せっかく待ってもらったんで、いびきの原因調べていきませんか? と言われ
そういえば「イビキの原因」を正確に調べたことなかったのでお願いしました

その結果が >416 です
初診は12月22日ですぐに手術はできるようでしたが術後に元旦挟むのも嫌なので年明けにしました

レーザ手術にはいくつか種類があり、焼きごてを当てる感じの半導体ダイオードレーザー、
短時間で済むアルゴンレーザー、痛みが少ない代わりに時間の掛かる炭酸ガスレーザーの3種が代表的です

ただしどのレーザーも2年で回復するので、この病院では炭酸ガスレーザを使っているそうです

また、通常 1回目で入り口側を焼き広げた上で、数週間後に2回目で奥を焼いて完了する のが一般的ですが
その場合手術代も2回分掛かるので、この病院では1回で入り口・奥の両方を焼きます

ただし、痛みに耐えられない人には無理をせず2回に切り替えるそうですが その割合は4%(25人に1人)だそうです
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:11:11.39ID:CV3q5wEM0
では、自分の手術の流れを説明します

・午前の予約
・最初に麻酔を塗布し、麻酔を高めるために脱脂綿に麻酔液を含ませて挿入し20分待ちます
 痛み止めや炎症はこのタイミングで渡されます(院内調剤なので、調剤屋行かなくて良いようです)
 ※注射は一切ありません

・20分後、左から開始 最初に一番敏感な部分を焼きます
 痛み:ちょっとチクチクしますが歯医者の麻酔よりも痛みはないです、熱さも感じません

・前側を焼くの3〜4分ぐらい 口で息を吸い鼻から息を出します (焦げ臭いですが吐くほどではない)
 痛み:最初の痛みに比べて全く痛みは感じません、熱さも感じません

・奥を焼きます3〜4分ぐらい 呼吸法は同じです(相変わらず焦げ臭いが慣れてきました)
 痛み:やはり奥は少し痛みが強いです でも歯医者の麻酔時の痛みとほぼ同レベル

・片方約10〜15分で終わり、反対側をやります 合計で30分ぐらいですね

・両方の鼻に、はなポンの様な脱脂綿の塊をつめてマスクをします(口呼吸になりますが会話はできます)
・術後すぐに、先に受け取った調剤薬の1日目分を服用します
・精算して終了 10,500円
・2週間後に予約を入れて完了

注意事項:
・はなポンは2時間入れておく
・飲食・食事は最低1時間後
・鼻を強くかんではいけない(拭う程度)
・当日の入浴は禁止、シャワーはOK
・2週間は鼻詰まり感があり、イビキも増大するらしい
・ナステントはダメ

・1時間もせずに、鼻に入れた脱脂綿が濡れて鼻汁が垂れてくる(飲むか拭うかですね)
・家に帰って処方されたナゾネックスを噴霧
・2時間後に脱脂綿をはずず、少し滲む程度血が見える 鼻血というレベルではない 微量
・術後の痛みは全くありません(鼻が詰まって口呼吸になりやすい程度)

処方された薬にセレスタミンが有るので、眠気が襲ってきます
寝る前にフリビナ点鼻薬を1適垂らして寝ます

・イビキスコアは増大するはずですが なぜか 53 (眠りが浅くなったからかな?)
 フリビナ点鼻薬が効いたのかもしれません

以上ですが、ナゾネックス点鼻薬は結構高い薬です(花粉症なので毎年使ってます)
ですので、ナゾネックス込みで10500円は結構安いと感じました(保険は3割負担です)
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:52:53.39ID:hD9jsxwp0
>>421
めっちゃ丁寧な処置だね…
おれも炭酸ガスレーザーで2回焼いてもらったけど、術後に脱脂綿も詰められなかったし、薬も出してもらえなかった…
超適当だったんだな…あまり効果なかったし…
次は他の病院に行くわ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:15:14.35ID:CV3q5wEM0
>>424 先生に「よく花粉症でレーザー治療と言うけど同じなの?」と聞いたんですが

似て非なるもので、花粉症は焼肉で言うとミディアム・レア程度で、イビキ対策ではウェルダンです
その為、花粉症レーザーしか知らない耳鼻科がやると焼きが弱くて数ヶ月で戻ってしまうそうです

決めつけたくはないけど、そのお医者さんはイビキ対策用のレーザー治療を理解してなかった
のかもしれませんね

個人的には、痛みもないし「2本差しのナステントが1本になればいいな」と思っています

このスレでは、二本刺しハードを長くオススメしてきたので もし1本でも済むとかソフトでも十分な
効果が出るのであれば、2本差しを1本にする方法としてオススメしていこうかと思ってます

いくら洗浄して再利用できるとはいえ 1本で 1〜20未満 のイビキスコアなら2本指す必要もないですね

その為、ナステント指示書は ハード+ソフト&左・右&135〜145と丸だらけの指示書になりました
先生も術後に1本で済むかもしれないしソフトになるかもしれないのでと言ったら 快く丸付けてくれました
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:08:04.98ID:M4rkjFe90
風邪ひいて鼻水やら喉のイガイガやらあると、ナステントが本当に邪魔になるな
仕方ないから盛大なイビキかいて寝てるわ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:03:55.52ID:0AmqmVaF0
これ使ってもノドに傷ができたりしないの?
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:19:08.88ID:0AmqmVaF0
そうなんだ
鼻の保湿をしてから入れた方がよさそうだな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:57:06.40ID:Cn2xzxvN0
昨日、耳鼻科で処方箋もらった。
領収書の内訳見たんだが、全部保険適用で
初診なのに2000円位だった。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:19:26.26ID:Hx/FzKA30
ハードとソフトの差ってほとんど感じないが
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:11:31.98ID:nUiAzfgN0
>>433 いびき対策で、鼻のレーザー治療で焼く瘤みたいのがあるんだけど
これが大きな人はソフトだと押しつぶされたり、入り難かったりするんです

なのでソフトで問題なくいびきが軽減する人はハードにする必要はありません
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:25:43.33ID:trsIQbk10
鬱っぽかったんだけどナステントでいびき激減して睡眠深くなったら
緩和してきた やっぱ睡眠って大事だな
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:27:43.05ID:8WiM1NQi0
コンタクトレンズと同じで、装着を始めたら常用する人は居るだろうから
ウォーターサーバー並みにいろんなところでアピールしても良いとは思う

利用者が増えれば安価になるし、改良も加速するし、類似品も出てくる

どんどん拡販してほしいね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:56:21.96ID:5eQ0vBB00
風邪引いたときナステントは無理があるな。
鼻に挿してから二時間くらいで
痰だか鼻水が詰まって目が覚めた。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:00:26.45ID:7z90iEf90
無理だね
盛大にイビキをかいて寝るしかない
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:45:57.70ID:o8QKYcQf0
>>439
そもそもその前に、いびきを改善しようって人が全体からしてまだまだ少ないと思う。
指摘されても生返事とかキレるだけで放置って人が多いし、
家族やパートナーが睡眠障害になっても一向に治そうとしないなんて人もザラ。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:50:56.85ID:ixaPuDz50
>>442 イビキは万病の元なんだけどね
ナステントでいびき解消して、なんかいろんな不調が治ったよ
1年近く掛かったわけだが・・・
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:17:04.80ID:anrPt8QS0
>>443
それが理解できないから放置だし言われてもキレたりその場しのぎの生返事
なんじゃね?自分がいびきかいてること認めたくないとかさ。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:08:43.44ID:anrPt8QS0
ここにいる人たちの中にも、家族やパートナーからいびきかいてること知らされて、
最初は「はいはい、そのうち治しますよ!」とか言ってて何もしなかったり、キレた人も
中にはいるんじゃないのかな?
全員が全員すんなり聞き入れた人ばかりとは思えないけど。
最初なんてそんな人多いと思うわ。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:08:52.50ID:H7fmzMGV0
ナステントと舌用マウスピースの併用で睡眠時無呼吸とイビキが消失した

今まで検査で何十万円、マウスピースで顎関節症と歯並びの変形で苦しい思いをしていたのがウソのよう

舌用マウスピースは舌のうっ血が心配で二日に1回にしているが副作用がなければ毎日使うよ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:07:42.78ID:Zm4XxryC0
今日この器具の存在を知日曜もやってるお医者を調べて即行で指示書貰ってきた。
狭いとか引っ掛かるとかでなかなか入らず、涙流しながらなんとか挿入(´;ω;`)
しかしいんとーが大きいとかであーんしても入っているのが目視できず。
効果あるかなあ。期待より不安大。

先生はすごくフレンドリーで良いところだった。、
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:27:19.08ID:oc3mEeg40
フレンドリーな医者と飲みに行く約束でもしたんか?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:36:00.48ID:yUoI3p6I0
>>448 うえでも紹介されてるロンフェルメは日曜もやってるね
予約のみだけど
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:06:35.92ID:MuBdcbYt0
自分も舌が大きいのか喉の奥が狭いのかナステントが目視しづらいんだが
効果は充分上がってる
完璧にゼロにはできないもののいびき時間は顕著に減り音量はすごく下がった
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:44:45.17ID:3tTr643S0
挿入するときに涙と鼻水がひどくて、しばらくするとくしゃみが止まらなくなって、やむを得ず抜いちゃうんだけど、慣れですか?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:56:11.48ID:h11IuDFn0
針金の所が鼻に食い込んで痛いんやけど・・・
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:01:27.49ID:62IhsVU/0
>>454 奥まで入れる必要はない 取れない程度にハマっていればOK
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:30:59.02ID:h11IuDFn0
>>455
そうなんだ・・・
もうちょっと長いのを処方してもらおうかな
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:55.56ID:2nN6Nr8k0
ナステントって響きがエロいよな
あとやってることもそこはかとなくエロい
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:19:02.53ID:62IhsVU/0
空気が抜けるから、話しにくいんだよね
黙ってる分には慣れれば問題ないけど
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:35:12.77ID:Sk/LynIg0
飲み物は飲めるって言うからそーなん?って思ってカルピスソーダ飲んでみゴパアッ!!ってなった
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 07:50:24.83ID:R2JyR7+s0
昨日から使いはじめたんだが、装着直後からパイプに鼻水が詰まっているようでズルズル音がして空気が通っている気がしない。
呼吸はできているんだが、パイプの脇の隙間でしてる気がする
何か間違ってるのかなあ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:19:09.77ID:D7LJ4HFK0
>>462 開封時の場合最初についてる潤滑剤が原因かな
すぐに止まるとは思うけど

あと鼻腔は多かれ少なかれ張り出したり曲がっているんだけど
あまりに曲がり方がひどいとソフトだと折れて気道が確保できないので
ハードにしないとダメかもしれない
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:45:50.74ID:g+8fxk7w0
ハードなんだけどね。
先が肉壁に当たっている気がするので長すぎなのかも。v字カットというのを試してみよかな
潤滑剤というのは確かにあるも。試行錯誤してみる
アドバイスありがとう
0465416
垢版 |
2018/02/06(火) 09:58:57.56ID:wtW2EZQK0
レーザー手術から1カ月経ったので一応報告

何もしない状態で 平均75
ナステントハード左右2本差で平均 8 (1本だと慣れた頃から 平均35ぐらいでした)

ナステントなし 平均55 (たしかに2〜3割下がったがまだうるさいレベル)
挿入が楽になりました

各5日モニタリング
ナステントソフト左1本 平均30
ナステントソフト右1本 平均35
ナステントソフト左右2本 平均6

とりあえず私の場合は、レーザー手術でハード→ソフトになりました

ナステントはしますが、来月スリープステントを試してみる予定です
目標はソフト1本ですね
再利用で洗うにしても1本の方が楽だしね
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 07:55:40.00ID:cV0Cs27b0
145cmのハードで始めたんだがどうにも違和感が拭えず思い切って先端を1cmほどカット
口呼吸防止に口をテープでふさぎ、無意識に外してしまうのを防ぐためかなくもテープで固定

今のところ良い感じ。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:18:30.31ID:cV0Cs27b0
金具も、だった
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:07:50.55ID:mDfqSiEC0
みんなナステントどこで買ってる?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:34:14.55ID:RbZtN9x90
左はすんなり入るのだが右がきつきつで抜くときに粘膜がヒリヒリヒ〜!ってなる
若干細いのを出して欲しい(´・ω・`)
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:41:22.80ID:kHcTbxCk0
>>471 レーザー手術したそもそもの原因が、
鼻腔が曲がっているのと鼻中隔が大きかったからで
手術前は片方だけ挿入時に「引っかかり」を感じていた

レーザー手術後はソフトでもスッと入るようになった

たぶん、入りにくいのは自分と同じ状況なんだと思うので
一回ちゃんとしたイビキに特化した耳鼻科で鼻の鼻腔の状態を
調べてもらった方が良いと思うよ

焼く焼かないは医師と相談で良いと思うけどさ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:56:26.97ID:YNJ3Y8Ir0
>471
片方で効果出てるならいいんじゃね
手術はそろそろ余所で
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:02:48.73ID:XViicZBx0
>>473 別に脱ナステントじゃなぇんだしレーザーネタ良いじゃん
ナステント+マウスピースやマスクや口止めシールとか併用ネタも容認なんだし
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:02:03.27ID:YNJ3Y8Ir0
そうかなー
金額も桁違いだし主従逆転してる。既にスレ
主旨外れてる感
テープやら茄子の補助ならいいと思うが
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:19:42.41ID:pb4S2fl+0
>>475 おいおい、マウスピースって保険適用でも2万だぞ?
歯医者で作るやつな

口に止めるシールも専用のは高いし
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:06:13.15ID:sM3GPP5v0
>>476
エアプ乙
保険適用して5000円で作れたぞ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:57:13.94ID:pb4S2fl+0
>>477 どこの歯科だよ イビキ対策用のマウスピース(スリープステント)は高いぞ?
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:13:29.77ID:wr6PRNQf0
しかし茄子テントすごいな
なんでこんなにマイナー何だろう
いびきで悩んでる人でも知らない人の方が圧倒的に多い気がする
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:33.64ID:WlhKSY0N0
>>482
うるせえな雑魚が
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:01:19.54ID:AxpkstTD0
Vカットの位置とか深さとかどうしたらいいの
教えて
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:25.28ID:OFOoh5ca0
>>484
>3 + 挿入時にVカットが上側にあると引っかかりやすいので下側をカットする
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:55:02.15ID:N+HjQjLe0
ありがと。やってみる
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:55:43.24ID:wyEC4tXm0
使い始めて1ヶ月位経つ
いびきスコアは平均23で使用前と変わらないけど、
嫁の話では、前よりずっといいとのこと。
時々、笛の音みたいないびきになる。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:58:40.33ID:53Ll7ZK90
ダイソーのストローブラシ、そのままだと太すぎて入らないので、シェーバーで刈り込んで使ってる
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:26:32.32ID:MbgsrGT60
>>488 >2 で紹介しているブラシは200円程度だぜ
ダイソーでケチるほど高いわけでもないだろう
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:49:17.51ID:VRy+yG6u0
ストローブラシで思いついたが
柔らかめのストローを鼻に指して代用できないかね
そんなストローがあるのかって話だが
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:28:09.10ID:MbgsrGT60
>>490 洗ってUV除菌して再利用する限り、そんなこと考える必要が無いからなぁ

まぁ片鼻用ではなく、両鼻用なら医療用シリコンチューブをメートル単位で買って
両鼻分+10mm 片方140oなら290mm に切って 中央部分を 10o 半ドーム分カットして
両鼻に挿して中央部分を5mm幅ぐらいのテープで固定すれば代用にはなる

でもそんな試行錯誤するぐらいならナステント買って再利用したほうがマシでしょう
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:42:08.80ID:cZcKACwZ0
鼻腔が狭くてハードでもチューブがつぶれて空気の通りが悪いのですが
代用できるものでもっと固いものはありませんでしょうか?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:25:38.92ID:MbgsrGT60
>>492 鼻の治療したほうが良いかもレーザーなら2年しか持たないけど1万ちょいで日帰りで終わるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況