X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB
◆視力回復◆ Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 11:39:28.60ID:z0UlXogJ0
このスレは医療技術に頼らずに近視・遠視・乱視・老眼などからの視力回復を目指すスレッドです。
急を要する眼の病気に関しては「眼科質問」スレや各病気の専用スレへ。
手術、眼鏡やコンタクトによる矯正もスレ違いor板違い(めがね板)です。

視力wiki (誰でも編集できます)
http://wikiwiki.jp/siryoku/

前スレ
◆視力回復◆ Part46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1458479454/
0738眼科医の息子
垢版 |
2017/05/13(土) 22:47:18.27ID:5ejc4m6l0
androidのアイ・エクササイズ・アイケアプラスという高評価視力回復アプリの
特に「焦点シフト」が近視に効果があるような気がします。

この物体が大きくなったり小さくなったりする「焦点シフト」を
やったあと遠くがくっきりする。皆も効果あったら報告よろ

近視になったばかりなら、上をじっと見ているだけで眼筋の緊張緩和効果があるが、
それに加えて、この焦点シフトもかなり効果的かもしれん。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 22:52:47.52ID:EOuluRuK0
何ヵ月もかかってやっと間違いに気づいた。
普通にしてると結構ボケてて、そこでまばたきしたり見ようとすると0.2くらい上の視力になるんだが、
宙空を見てるからボヤけてて当たり前と思ってたが、ちがうわ、目が悪いからだ。
そっからちょっと気合いいれるだけでクッキリ見えるのは外眼筋の仕業だと思う。
その状態で脱力法の見えるか見えないかって対象探してたんだからできるわけない。
ボヤけた視界のまま探さないとだめだったんだな。正常な視力の見方を完全に忘却してた。
0740眼科医の息子
垢版 |
2017/05/13(土) 22:56:04.71ID:5ejc4m6l0
追加

この、androidのアイ・エクササイズ・アイケアプラスという高評価視力回復アプリ
「焦点シフト」の視力回復効果は手軽に出来て、「脱力トレーニング」に匹敵、もしくは上回る
る可能性があります。

少し遠くにスマホを置いて、物体が大きくなったり小さくなったり

視力回復したというレビューが多いのも、
このトレーニングによるものかもしれん、皆の報告を待つ。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 22:56:46.84ID:EOuluRuK0
>>737
トップレンジと別にしみくきは経験できると思う
単に毛様体の弛緩が自分の日常的な限界超えたときになるだけだから
トップレンジは角膜の変形制御まで入ってるから
おれはトップレンジ入れなかったけどしみくきは毎日やってたよ ティッシュは必需品
0742眼科医の息子
垢版 |
2017/05/13(土) 23:06:35.65ID:5ejc4m6l0
これはYoutubeだが、こういった見る物体の大きさが
大きくなったり小さくなったりするやつが、焦点トレーニングになって
近視回復に効果がある感じがする。

https://www.youtube.com/watch?v=sxXAOY17cRg
0746眼科医の息子
垢版 |
2017/05/13(土) 23:38:49.14ID:5ejc4m6l0
近視回復に絶大な効果大があるかもしれない!?動画

視野の中心部を、細かく見て、視野の周辺部を広くために、
中心部では円が小さくなっていき、周辺部では広がっていくことで、
脳が焦点を修正するような効果がある可能性があります。

自分がやった時は遠くがくっきり見えるような効果はあったが、
続けるとどうなるか楽しみ。あとは皆の報告を待つとしよう。

手が開かなくなる催眠術
https://www.youtube.com/watch?v=fcwG1f2fqMI
0747眼科医の息子
垢版 |
2017/05/13(土) 23:48:59.97ID:5ejc4m6l0
近視になりたての場合は、目をぐっと上を見続ける近視回復法が効果的だが

なりたてか進行している場合、脳に指令をあたえて、焦点を修正してやる
方法が最も効果的かもしれません。

近視回復に絶大な効果大があるかもしれない!?動画

視野の中心部を、細かく見て、視野の周辺部を広くために、
中心部では円が小さくなっていき、周辺部では広がっていくことで、
脳が焦点を修正するような効果がある可能性があります。

自分がやった時は遠くがくっきり見えるような効果はあったが、
続けるとどうなるか楽しみ。あとは皆の報告を待つとしよう。

手が開かなくなる催眠術
https://www.youtube.com/watch?v=fcwG1f2fqMI
0748眼科医の息子
垢版 |
2017/05/13(土) 23:55:14.25ID:5ejc4m6l0
追伸

人間には、近視の進行とは逆に、焦点を修正するような機構が備わっていると仮定
すると、脳をどうだまして、眼筋で近視回復するかを考えたときに

この動画は最適なんじゃないかと思います。


手が開かなくなる催眠術
https://www.youtube.com/watch?v=fcwG1f2fqMI
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:00:19.57ID:uQ5Ft4270
>>741
あぁ別物なんだ
自分がwiki見るときに限ってテンプレ消えてたりしてなかなかわからなかったけど、そういうことなんだね
とりあえずぼやけた視界で、さらにはっきりしたところを探すことを続けるわ
0750眼科医の息子
垢版 |
2017/05/14(日) 00:20:02.44ID:wCVKucr00
脱力法とかオ・カ・ル・ト視力回復法とかは効果ないので
>>748の動画を毎日10セット騙されたと思ってやってみろ。強度近視でもメガネ外れるから。


これまで色々な視力近視回復法を試してきたが、>>748の動画ほど、
絶大なる効果があったものはなかった。上をじっと見る眼筋トレーニングよりも効果絶大。
何回かやっただけで、すでに遠くがくっきり見えてきた。
とりあえず、1週間続けてみるわ。
0751眼科医の息子
垢版 |
2017/05/14(日) 00:24:18.68ID:wCVKucr00
脱力?トップレンジ?くみこみ?

そんな全く効果ないオカルトはもう忘れろ、捨てろ。
僕も何か月もがんばってやってみたことがあるが、精神疲労しただけで何の効果もなかった
どころか視力悪化した。


脱力法とかオ・カ・ル・ト視力回復法とかは効果ないので
>>748の動画を毎日10セット騙されたと思ってやってみろ。強度近視でも1か月でメガネ外れるから。


これまで色々な視力近視回復法を試してきたが、>>748の動画ほど、
絶大なる効果があったものはなかった。上をじっと見る眼筋トレーニングよりも効果絶大。
何回かやっただけで、すでに遠くがくっきり見えてきた。
とりあえず、1週間続けてみるわ。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 02:11:01.29ID:F9mfWMM30
握りこぶしが開かない催眠術の動画なんだが間違ってるんじゃないのか
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 02:12:11.67ID:o3Xzvk0z0
情報に対するリテラ視ー力が問われますな
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 06:57:33.90ID:j/uLkS1c0
眼科医の息子もテンプレ肯定派もちゃんと回復してから書き込んでね
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 07:10:08.67ID:4KTv9R5y0
視力回復プログラム24って、効果あるんですか?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 08:01:24.94ID:jnQf1hX/0
>>749
しみくきさんが表れたスレは見たが良い なぜか途中で切れてる過去ログが引っ掛かりやすいからいくつか見て
0759眼科医の息子
垢版 |
2017/05/14(日) 11:27:28.53ID:wCVKucr00
>>752
この動画で、脳をだまして、眼筋に働かせて、
焦点修正させるわけ。
見る物体の大きさが変わるタイプのトレーニング動画を試しているのだが、
最も効果がありそうなのがコレ

この動画を試して2日目だが、遠くがくっきり見えてきた感じがする。視野が広がった。
とりあえず、1週間か1か月試してみて、報告します。


手が開かなくなる催眠術
https://www.youtube.com/watch?v=fcwG1f2fqMI
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:02:51.74ID:w+cNlq8l0
アプリとつべの宣伝かぁ 広告収入なんだっけ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:37:40.24ID:9JTBwWd50
上方注視法って意外と効果を感じられたのに
異常なゴリ押しとスレ荒らしで一気に胡散臭くなったよな
0762眼科医の息子
垢版 |
2017/05/14(日) 12:45:48.28ID:wCVKucr00
上方注視法は僕提唱な。自己顕示欲強すぎて反感かったが

だが、今回はさらに、強度軸性近視に効果がある視力回復トレーニング法を発見した。


手が開かなくなる催眠術
https://www.youtube.com/watch?v=fcwG1f2fqMI

高評価の近視回復アプリで見る物体の大きさが小さくなったりするトレーニングが
効果があるのではないかと思い、
Youtubeでその系の動画を探していたら、
見つけた動画がコレ。

視野の中心部の円が小さくなっていき、視野の周辺部の円が広がっていくことで、
脳に視野を広げるようにだます効果がある可能性がある。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:54:14.91ID:CW5B+jXE0
ああ、くしゃみ出そう

セーーーックス!
セッ、セッ、セーーックス!!
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:09:48.72ID:w+cNlq8l0
最近こめかみから目の間くらいにすごい力が入るんだが、
これって良い力? 単なる眼球ギプス?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:14:49.88ID:BzYwdPzX0
訓練中に目に虫が入ってきて死んだわ 大きく開けてまばたきしないもんな 
外で水も鏡もなくテキトーにこすって帰って洗ったけど、
30分くらいして目の下ぐいって開けてみたら…

まだいた!油虫!緑!水でとれない! ピンセットぷるぷるしたがら取った‥
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:37:22.78ID:9Qd2865N0
ギブスが外れない、目に力が入る癖はなかなか直らないよ。なんかこつがないかな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:07:02.79ID:w+cNlq8l0
見えてると力まないから案外メガネはかけてた方が良い面もありそう
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:47:28.70ID:T8gWSKnP0
ここで視力回復した人は飛蚊症や緑内障も改善しましたか?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:54:13.11ID:w+cNlq8l0
ずっと電池2本立てて間の虚像と遠くを見るネオ遠近法やってたんだけど、
力んでみる癖がつくだけで逆効果だったからやめまーす
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:55:50.39ID:w+cNlq8l0
>>771
飛蚊症は昔から一つだけあったけど、全然治ってない ルテインも飲んでるけどさっぱい
緑内障で悩んでる人は別のスレにいるんじゃないの ここはそんな重症な人用じゃないでしょ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:17:20.65ID:9Qd2865N0
>>771
眼科に定期で行ってるけど、緑内障はぎりぎりセーフ、ただ変性で少し歪んできた、強度近視は恐るべし。
0776眼科医の息子
垢版 |
2017/05/15(月) 00:56:51.87ID:pCBq1CTU0
強度近視は進行すると緑内症も併発して失明のリスクがあるからな。
目がチカチカするし。

上方注視トレーニングで眼軸を短くできるが、効果には限界がある。
今回は近視が進行していても完治が可能となる脳をだますことを狙ったトレーニング法

僕もやり始めて2日目だが遠くがくっきり見えてきてる視野が広がっている感じがして、
すでに、1つメガネをどの弱いのに変えてる。

手が開かなくなる催眠術
https://www.youtube.com/watch?v=fcwG1f2fqMI

これは物体の大きさが変化する、焦点シフトトレーニングで最も効果があると思われる動画だが
1日10セットもやりゃあ十分だろう。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 07:49:01.67ID:mEF07BNd0
そういうのは自分がちゃんと回復してから貼ろうね
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:00:36.51ID:/Pg68K3a0
ただ手のせて目を休ませるだけのパーミングはマジで良いと思う
訓練開始前にやると、まぶしくて減圧→毛様体が通常より弛緩する→さらに減圧
って流れでしみくきの波にのりやすい
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:01:24.60ID:/Pg68K3a0
書き忘れた、眼球ギプスもパーミングで外れる
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:58:19.15ID:eZE7UMFI0
こんな人の話聞かないアスペがテンプレなんか読むわけないだろw
ひたすら催眠術がどうののURLはりまくるきちがいだぞ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:59:35.83ID:mEF07BNd0
テンプレ試したけど悪化したらしいじゃん
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:35:18.80ID:Nl1sX90b0
47スレ目なのにどのくらいの期間でどのくらい回復したっていう報告の蓄積が少なすぎるせいでこのスレ自体の信憑性がない
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:41:39.41ID:0b9ZL4180
いつも部屋の中のカレンダー見ながらトレーニングしてるんだけど、今日は初めて家の近くの工場のランプ?で脱力してみたらすごかった
家で30分かかって見えるのに到達するところに5分くらいで到達してしまう
星を見るわけじゃないけど、効くんだなぁと実感した
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:41:45.57ID:5Zhxa0EK0
眼球ギプスにも自然と蓄積してる蓄積型と凝視と平行して現在進行形で発動する平行型があるけど、
俺の場合テレビを見てると平行型がすぐでてきてこめかみ付近がグググってすぐなって困る
近視なのに裸眼で通そうとするとやっぱ凝視になっちゃうんだよなぁ テレビとか特に
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:06:21.78ID:FoTA9m4V0
この様子だと皆それぞれのオリジナル用語でしか話さなくなる日も近いな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:50:55.91ID:2YAoVfeI0
ここの荒らしは知らないだろうけど、一人の人間が回復するのに一つのメソッド開発するのは当たり前なんだよね
理屈を理解して自分にあわせてメニュー組み立てると自然とそうなる
これはある意味卒論だが、入学試験すらパスできない荒し君が不憫でならない
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:45:40.29ID:ll9IUadp0
iPadで老眼鏡かけて脱力すると、成功するんだが、次の瞬間ギプスパターン2(近くの見すぎで
内直筋のカバーで上斜筋下斜筋が暴走してしみつける)が発生してぐわぁってなる
やっぱ外でしたが良いのかな マンガとか読むとコントラスト強くてばんばん軽い脱力決まるのに

最初からよく見ようとしないでやる気なく見てぼやけさせて、ぼけてるとこをちらちら目でなぞって
るとすぐ成功する iPadはスタンドにつけてリモート操作しないと手ぶらにならないからきつい
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:22:29.18ID:igpFmTFs0
VITAでPSPのゲームを老眼鏡で遊んでると効果がかなり薄い
元々低い解像度を倍に伸ばしてボカしかけてあるから、目が反応すべきエッジがない
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 14:03:25.88ID:Y/+kw7Cp0
>>677
1mとか2m先を見てもオデコと眉毛のあたりに突っ張り感ブルブルが起きるけど
弛緩してニュートラル正視に近づいているのだからこれはおかしい
だから近視なのだなと実感してきた
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 14:16:43.22ID:FoTA9m4V0
自分なりの方法を試行錯誤するのと一部にしか伝わらない言葉で発信するのは別だろ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:00:21.78ID:XzRgL6Vl0
つまり視力回復した人間は自分なりのメソッドを確立してるから他人には有効じゃないし
テンプレの正しさも証明出来ないという事か
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:23:52.41ID:Y/+kw7Cp0
クロスした電線越しの空の雲を眺め
穏やかに流れる雲の動きに気付く
これぞ心の脱力と集中 明鏡止水の心
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:34:06.82ID:vv97/eMA0
鼻の甲から中にかけてなにかに内側に引っ張られような感じかするのは下斜筋?だよね?
どんなときに力が入る筋肉なの?悪いのか良いのかわからない、しょっちゅうきてる
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:34:30.23ID:3M/fKU1e0
NGワード(眼球ギプス、しみくき、トップレンジ、スクルド、シフティング)を
使っている人ってほぼ一人の人だけなんですよ。
持論?妄想?を書き込むなとは言わないけどIDを変えての自演はやめて欲しい。
以前一度バレて恥をかいたはずなのに。
固定のネームにして他とは識別できるようにしてくれませんかね。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:43:26.92ID:igpFmTFs0
>>795
訓練してない奴にわかるわけないじゃん
訓練してたら眼球ギプスパターン1.2と、単に力んで見すぎて外眼筋に
力が入ることを区別して話しただけだってわかる
やたらと用語用語としかつっこまないから荒らしはすぐわかんだよ
この荒らしの異常なところは、努力する気が全くないのにスレを立ち去らず、
何年も粘着して荒らし続ける努力は重ねていること
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 20:14:07.32ID:igpFmTFs0
夕焼けで始めて眼トレしたけど、最強だな
電柱電線の強いコントラスト、どこまでも遠くにある雲の奇奇怪怪な姿、
美しすぎる色彩と光の夕焼け空、なんだこれ眼トレの神かw
晴れてる日しか出ないのが問題だな フッ‥夕日が目に染みやがる・・・
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 20:53:17.59ID:l7JGQJ5o0
有野課長の老眼鏡姿はショックだったわ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 22:07:34.04ID:uh15h6sB0
見るだけ! 視力回復BOOK
http://tkj.jp/book/?cd=12785901

国内外で著書累計300万部
話題沸騰
究極のメソッド

美しい写真が満載!

器具なし1日3分でOK

こんな効果が期待できます
▶目の筋肉をほぐして視力向上
▶スマホ老眼を解消
▶脳が活性化し、集中力・記憶力がアップ
▶動体視力が高まり、運動能力向上
▶美しい絶景に心が癒やされる

家でも外出先でもパソコンやスマホなどディスプレイを見る機会が増え、
視力が低下し、集中力や記憶力まで低下していると言われる現代人に向けた視力回復トレーニング本です。
著者は、視力回復トレーニングの第一人者である中川和宏さん。
美しいビジュアル写真を見るだけで目がよくなる中川さんの最新トレーニング方法を実践できる一冊です。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 00:31:29.15ID:2+c1SSNB0
右0.1 左0.6 両目近視から視力回復のやつをやって
右0.2 左1.0になったんだけど
近頃、左目で近くが見えない事に気付いた。
このまま視力回復のやつやり続けていいのかな?
学校の教科書とかが読みづらいんだが(特にふりがな、数学の何乗とか)
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 01:27:56.95ID:vJZUlMPl0
近視は遠くが見えない反面近くが見えやすいから、近視だった頃や今も近視の右目を比較すれば正視の目は近いものは見えにくくはなる
ただそれが異常なレベルなのか単なる近視改善の結果なのかは医者にでもいって調べてもらうほかないんじゃないかな
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 11:38:08.31ID:MqqRCOCa0
力を抜いた目で外の景色をシフティングしながら見てると自然と視力が0.2くらい上がった状態に
なるけど、これって脱力法の見方になってる? やっぱ内眼筋のヒリヒリした感じが伴わないと
脱力法とまでいかないのかな 目標物決めると俺の場合力んでしまうことが多くて困る
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:16:20.68ID:MqqRCOCa0
右目の右上のチン小帯のコリが中々取れない 図を見ると丁度何の外眼筋も
ついてないところだからこりやすいんだろう 右上見ると痛い痛い
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:41:46.30ID:jrxfpdfr0
強くまばたきしたあとよく見える現象って一体なんなんだろう
仮説1 目の表面の膜の再コーティング
仮説2 一時的に角膜が抑え込まれて屈折率が良くなる
仮説3 一瞬で力が入り、外眼筋が眼球を正視方向に抑え込む
仮説4 瞬間的に脱力してさらに瞬間的にピントが合う 脱力法の2工程が一瞬!
仮説5 まばたきで眼球がリセット→毛様体が一瞬で広がる
仮説6 目を大きく開けることで取り込む情報量が増える
仮説7 目の奥が胸を張るみたいに張り出されて眼軸が一時的に弱冠縮む
仮説8 いきなり明るくなって情報が入ってきて脳がハイになる

俺にとっては毎日やってる方法だが、理由如何ではやめないといけない
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 21:59:13.99ID:x7hLOI200
ビタミンAを6gとったら目がしみてきて、またくっきり見えるようになった
しみくき現象が発生して、また視力が回復した
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:31:07.07ID:MqqRCOCa0
マジでうそみたいに視力が安定しねぇ
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/eye_erc/pc/rece04d.htm
このページの領域Uだとしrたらこの状態が3,4年、さらに完全回復まで8年かかることになる、冗談じゃないわw
やっぱ角膜がグジャグジャになってんのかなぁ 屋外だとちょっと気入れるだけでほとんど正視なんだけどなぁ
家帰ってやる気なく視力表見ると0.2が危うかったりする 気入れると0.7くらい、もっと集中すると1.2
でも正視の人はこのやる気ない時点で1.0あるんだもんな 脱力法もこのやる気ない時点を維持しつつ内外筋
のみを誘発させて視力上げる技法だし、やる気のないときの視力が一番正しいことになる、だとしたら0.2かよ〜
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:38:29.57ID:vJZUlMPl0
若いと体の代謝や変化も速いだろうからこのページの人より若いならもっと早く良くなるかもね
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:46:03.23ID:VDd3GAzM0
ビタミンAを12g/day摂取したところ、ついに過剰症が発生
頭痛や吐き気などテンプレ通りの症状が発生した
1ヶ月2ヶ月期間をあけたりするつもり、ついでに取りすぎないようにして
この不快感にあわないように気をつける6g/day以下におさえないと
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 08:10:13.40ID:VDd3GAzM0
過剰症にあわないようにするには念のため
月に1gをこえないように摂取する必要があるから
一日の上限を30mg以下におさえる必要があるし
蓄積されることを考えて1日10mg/day(1,0000IU)くらいしかビタミンAがとれない
WikipediaにあるようなビタミンAの上限値は妥当
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:15:04.25ID:Xk4MrhVx0
2階から隣の家の屋根(1階のが見やすい)みるのいいな
模様替え均一だから脱力なり注視なりで一転集中じゃないピント合わせしない見方すのにいいし、
ところどころ光ってたりして毛様体ちゃんが反応しやすい
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:07:17.81ID:KLnJvdaJ0
視力トレーニングってトレーニングじゃなくて改造って面も強いと思う
毛様体やチン小帯や角膜や眼軸という、自分で動かそうと思っても動かない部分を
動かしたり変形させたりするんだから、ある意味手術に近い
メスを使わずに目の習性を煽ってやりとげる施術
逆にトレーニングになってるようなら外眼筋その他で嘘視力を鍛えてることになり、間違ってる可能性が高い
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:19:58.40ID:KLnJvdaJ0
ついでに言うとその間違ったトレーニングで視力が一時的に上がる現象も最初は起きない。
眼筋トレなり減圧なりでギプスが外れたりチン小体のコリが取れたときに始めて可能となるので、
覚醒したような気分になり間違えてることに気づきにくい。
間違ったトレーニングと正しいトレーニングが同時に解禁になる罠。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 14:10:39.44ID:wpZ1lbu90
確か脱力法でー9Dからー4Dくらいまで回復したって人が過去スレにいたね
でも測ってみたら眼軸は縮んでなかった、でも視力は上がってる

ということは脱力で擬似オルソ、つまり角膜の屈折度数が変化した可能性が高い
なんせたったの0.1mm角膜が薄くなると8.3Dも屈折度数が変わるのだから
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 14:31:55.21ID:VDd3GAzM0
後頭部が痛くなるのは本当だった
二日酔いみたいな感じだ
吐き気も消えて、頭痛も和らいで少しは食欲もでてきた
眼鏡があればそれでいいじゃないか
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 15:57:09.33ID:wpZ1lbu90
+3Dの老眼鏡使ってて
最初はテレビやなんかの四角□のラインが歪んで見えるが
気がつくとちゃんと歪まない四角□に見えるようになってることに気付く
水晶体か角膜のカーブがいつのまにか変化するんだな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 16:23:08.97ID:AVTwa+Tu0
3Dでテレビ見れるってやばいな 完全に1.0以上じゃないか
目の中に痛みを感じず視力が上がるときはどこで調整してんのか謎だな 老眼鏡も判別がムズい
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 19:51:08.52ID:O/+ovYlx0
たかが1ミリ2ミリのレンズの差違になんでこんな苦労しないといけないんだろう 泣ける
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:55:35.48ID:w7pdGXoP0
ストレッチでしょ 訓練前の準備体操にはなる
それで目が良くなったりはしない
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:06:43.72ID:u+3O+Tfn0
眼科医の息子の視力は今頃劇的に回復してるんだろうなぁ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:58:57.06ID:p4km6pTX0
注視と呼ばれる方法は遠視になるような目の使い方をすれば
遠視方向に目が変化して結果的に近視が改善されるということだと思うが、
それだと近視になった期間と同じくらいの時間をかけないと回復しないような気がする。
長い年月を経て進んだ近視が劇的に回復っていうのはにわかには信じ難い。
完全に元の状態に戻ったのではなくて眼軸はそのままだけど他で補ってるってことかな。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:26:19.11ID:VDd3GAzM0
頭痛に鎮痛剤が効いた
アザラシの肝臓を食べたせいで過剰症を発症し
北極の寒さでこの後頭部の頭痛は心細かったかもな
これからコントラストの改善と視力回復が発生するから期待してる
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:38:00.25ID:KLnJvdaJ0
>>834
俺も良くはわかんないけど、注視は減圧法じゃないかと思う
本人は書いてないが、減圧するだけでしみくき現象は起きる
脱力の眼の使い方と注視の目の使い方は注視の解釈にもよるが酷似してる
というか、しみくき式脱力法のメカニズムを理解してるかどうかで注視の解釈が違ってくると思う
開発者は劇的なしみがきたら訓練中止してたんじゃないだろうか
俺はそっからが本番だと思って長時間やってる

ただ視力がかなり回復してる人の報告見ると、減圧でしみがくるのはどうも回復中期までっぽいから、
しみが来なくなってからもひたすら減圧法を試せるのかは良くわからないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況