X



トップページ身体・健康
1002コメント336KB
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ44【緊張性頭痛】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/06/10(金) 17:37:24.56ID:kEkLsSuP0
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part16【ギザギザ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1459929951/
【☆★自殺】 群発頭痛 13期 【厳禁☆★】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1431259672/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 7【重い】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461744390/
その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ43【緊張性頭痛】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456560977/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 17:37:53.86ID:kEkLsSuP0
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト

片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html

セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html


厚生労働省
『みんなのメンタルヘルス総合サイト』
頭痛
体の検査で異常が見つからない場合、
ストレスの影響やこころの病気の可能性も考えられます。
片頭痛や緊張性頭痛の治療を続けても改善しない場合は、
精神科や心療内科を受診してみることをお勧めします。
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/symptom1_4.html

頭痛の原因解消.info(偏頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛)
http://zutsu-kokuhuku.info/

_________________________
★患者会
全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 17:38:09.44ID:kEkLsSuP0
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

2007年1月17日放送ためしてガッテンより

*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3〜5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 17:38:28.21ID:kEkLsSuP0
※よくある質問

Q:頭痛の診察は何科に行けばいいの?
A:神経内科か脳神経外科に行ってください

Q:どんな診察をするの?
A:問診をして必要があればMRIやCTを撮り、その頭痛がどのタイプの頭痛か、またはそれ以外の病気なのかを診断します。
  その診断結果によって、あなたに合った薬(予防薬、鎮痛剤、トリプタン製剤など)が処方されます
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 11:37:26.72ID:EWSO+sJ10
同じようにたっぷり寝すぎて自然に目が覚めても
スッキリしてる時と頭が疼いちゃう時は、何が違うんだ…
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 15:58:12.22ID:TNP6X8M50
>>1乙です

>>6
めちゃくちゃ分かる
起きた瞬間痛くは無いけど予兆が既にあって絶望的な気持ちになるよね
ここ最近は毎日ずっとその状態で先週まで頭スッキリ状態で仕事も捗ってたのは実は夢だったのかと思ってしまう
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 17:35:24.39ID:lkqRa4ff0
昨日の昼からずっと頭いたい・・
寝てる間も痛くて悪夢ばかり見てた
いつもイブで対処してるんだけど
今回は飲むのが遅れたせいもあるのか、ぜんぜん効いてくれない
めまいもするし体調最悪の日曜だ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 22:48:24.87ID:nWFPjBLg0
先週に続いて今週も週末片頭痛
二回薬飲んだけど思うように効かない
あぁ目の奥が痛くて辛い
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 13:47:58.69ID:T5F45xjP0
ずつうやくは、胃腸をわるくするらしい
おれは、過食症だし、胃がやばいかも
ずつうやくにたよらない方法、どうしようか
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 17:39:44.67ID:eojAyOZE0
頭痛がもう一週間以上続いてるから職場の人お勧めの病院に行ってきた
普通の検尿とか血圧測定とかの他にツムラの漢方薬の袋を何種類も指に挟ませて
全身を眺めるっていうかなり独特な診察法をされた
アンタはまずは血の巡りの改善からって言われて当帰芍薬散と頓服用の呉茱萸を出されたんだけど効くといいな
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 19:44:18.30ID:+X41xiM00
ずっとここ1週間くらい痛くて、アマージのジェネリックを飲み続けてる。効き目が長いから助かるけど、一生根治はないのかと思うと憂鬱になる。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 19:46:12.63ID:WHhswo7u0
偏頭痛などと縁がなかったが
今では季節の変わり目などに。
・・・コーヒー飲みすぎたか。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:59:44.95ID:87HhDuFM0
大好きなカレー屋でカレー食べると頭痛くなる
そんなに辛いわけじゃないんだけどなあ
家のカレーとか他の店はならない
でも食べるけどね
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 14:35:00.28ID:/pD/3dVt0
それは多分に冷房の効いた
室内にいることが原因の
気がするよ。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 15:41:07.09ID:ePhFO6z00
ぐぐったら香辛料で誘発されることもあるみたい
好きな食べ物で出るのつらい…
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 18:22:22.18ID:ewPo7e/uO
柑橘類もよくないと最近知った
みかん好きなのに
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 19:24:15.78ID:eBYj83oc0
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
6月13日 19時52分頃
放送経過時間
14分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:49:48.21ID:ReZT9fCo0
梅雨の時期は毎日のように駄目だ〜
でもいつも梅雨明けの日になるとぱぁ〜っとすっきりするw
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:05:07.72ID:btYfpjGt0
気圧が急激に落ちる日は気をつけろとツイートしてた人いたけど
脳が酸欠になるから仕方ない、ちゃんと水飲んで、早く寝ろ、
とか書いてたけど
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:26:18.30ID:Gv+MQybb0
今日は頭痛がかなり軽い方だったからちょっと車で近場の観光地に出掛けたら
熱中症対策はがっつりしてたのに頭痛が激悪化
しかし暑い中にいたのは30分程度だったのに真夏になったらどうすんのこれ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:31:16.79ID:4QToIBae0
出掛けた先で頭痛出るとめちゃくちゃしんどいよなw
俺も何度か出先でゲロ吐いたことある。楽しめるどころじゃない
長時間の車の運転もスイッチ入る時あるし
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:32:54.42ID:K5a08NVJ0
梅雨時期はほんとにしんどい
冷房も冷たい
今の時期から23度設定にする職場のやつら滅びればいいのに
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:13:07.33ID:U3HAtHb40
自分は幸い低気圧では片頭痛にならないんだけど、
梅雨の時、痛むたびに薬飲んだら月10回超えるよね?
どうしてるの?
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:16:28.50ID:5B0KQrtr0
月10超えて飲んでるだけやで・・・
薬物乱用の危険と闘いながらな・・・
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:20:43.96ID:L9oOX9eV0
>>30
月10日前後を梅雨関係無くずっと続いてるな

ペインクリニックってとこで頭痛見てもらえるらしいから近いうちに行こうと思ってるけど
そう思ってズルズルと数年たつな
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:28:10.04ID:atHEaR8n0
夕方から酷い頭痛だ、目の奥まで痛い
まばたきだけでもグラグラミシミシするわ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:37:54.70ID:Gv+MQybb0
>>27
近所をで歩くぶんにはすぐ家に帰れるからいいけど
旅行なんか行くと頭痛の心配が先立って心の底から楽しめないよね
日によって薬がドンピシャで効く日と全く効かない日があるからそれも怖い
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:02:42.66ID:Q3VP0BMpO
今までたまにしか頭痛になることなかったんだけど
二週間くらい前から酷い頭痛で毎日薬飲まないと我慢できない痛みなんだけど、
クリアミンって毎日二回とかのんで大丈夫な薬?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:15:15.93ID:WI7Mcpdv0
>>34
頭痛が怖くて遠出の予定を入れるのも勇気がいるようになった
本当、いつ痛くなるかわからないから
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 06:46:23.58ID:x6qg4odU0
片頭痛になるたびに、同居の家族に「なんで病院に行ってるのに治らないんだ、次はしっかり診てもらえ」と
いちいち言われるのが面倒くさい
きちんと効く薬もらってるんだからそれでいいじゃん
まぁ完治するような薬があったらいいのになーとは思うけど
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 08:23:27.37ID:eNIJgiX/0
フェイスタオルで頭に巻くと
頭痛が和らいだのでしばらく
粋な江戸っ子になろうと思う。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 08:54:01.52ID:mItwUEBi0
>>38
患者の大多数は治してくれ!!!と思ってるけど…
完治する方法がまだわかってないから仕方ない
しかし今は完治しない病気の方が断然多いのに
そういう認識がない家族と暮らすのはストレスになりそう
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 13:19:21.61ID:759j4qDw0
頭痛持ちだったけど、l8020含有の
食品を飲んだら、かなり軽減された。
ただ、肩こりや背中の張りは改善されず…。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 17:44:30.33ID:3W00Od+B0
l8020ググったら虫歯にも効くって出てくるな

フィーバーフュー効かなかったしl8020っての試してみようかな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 18:23:02.50ID:vVH8R+Y50
>>38
もし相手が酷い花粉症持ちだったら、そのセリフをそのままお返しできそうね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 18:50:45.18ID:f2/Q9frb0
アマージのジェネリックって個人輸入ですか?病院では出ませんよね?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 20:48:07.55ID:iBgamZfn0
今日は朝起きた瞬間から恐ろしい頭痛
会社休もうかと思ったけどなんとか根性で乗り切った・・・
本当梅雨嫌
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 23:40:31.79ID:fELrQvP20
>>44
個人輸入です。日本ではジェネリックは発売されてないから、かなり薬価が高いです。それに一回の受診でもらえる量が決まってるから、最近はもっぱら個人輸入してます。安くて助かるわ。効き目が長いし。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 00:03:29.26ID:8fUaBa8v0
>>45
同じだったよ…
午後出だったし休む訳にいかなくて薬色々飲んで行ってきたわ
車通勤なんだけど帰り道も頭ガンガンしてるし雨で道路見えないしで散々だった
生き残れて一安心@まだ頭痛の神奈川
0050病弱名無しさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/06/17(金) 00:04:24.76ID:LGw6oZe80
>>48
何所で買ってますか?
ショップを判断できる程度の伏せ字でおねがいします。
0052病弱名無しさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/06/17(金) 00:25:39.34ID:LGw6oZe80
>>50
僕は3で3箱まとめ買いが多いですね
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 12:44:18.09ID:fKeY2NCm0
気温が高くなったら頭が痛くなるな〜?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 18:46:04.53ID:n6yAfZZX0
最近微妙に頭痛が続いてる 寒くても暑くても頭痛とかもうね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 21:12:58.68ID:2XnCpaJs0
昼(ていうか夕)寝して起きたら
やまだかつてないほどの(大げさ)スッキリ感
この違いは何によってもたらされるのか
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:13:36.24ID:hrHcpYot0
今、このスレの存在を知ってやってきた新参者です よろ
俺も4月に突然、ものすごい酷い片頭痛に3週間悩まされてた者です。今は全く発症してません。
騙されたと思って、ドラッグストアでマルチミネラルとマルチビタミンのサプリ(DHCのが安くておすすめ)を買って
毎日飲んでみ? 遅くても一週間、早くて次の日には、片頭痛なんて完治するからw
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:16:25.11ID:Co7u7lcW0
そもそも突然3週間の頭痛とか
原因が違う可能性の方が大きい
ここで悩んでる人達の多くは慢性頭痛で
そんなもんはとっくの昔に試してるんだよ
何年頭痛と付き合ってると思ってるんだ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:18:01.84ID:hrHcpYot0
ま、信じない人は、そのまま悩んでなさいw
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:18:40.30ID:hrHcpYot0
具体的には、ビタミンBとカルシウムの長期的欠乏が原因w
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:26:33.93ID:kX0FyYoe0
生理の時の頭痛って例えると脳に金属の箸突っ込まれてグリグリされてる感じなんだけど
トリプタン無い時代に生まれてたら自殺してたかも

しかしマクサルトは不味い
なんでこんな糞不味いの
飲んだあと速攻で大量の水飲んでも30分くらいえづく
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 23:27:49.30ID:hqO2Oyaj0
相手しちゃダメ人物だろうけど
DHCのサプリごときで治るもんだったら
偏頭痛もちなんてこの世に存在しねーわw
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 00:04:33.41ID:CNFu7zpa0
>>64
俺は実際に酷い片頭痛を治すことに成功したからね。 その意味では幸せだよw

DHCでなくても、カルシウムあたりのサプリのレビューを少し漁れば、片頭痛が治るっていうのは
当たり前に書いてるみたいだけどねw

5つ星のうち 5.0偏頭痛の対策のために
投稿者 とんかつ トップ1000レビュアーVINE メンバー 投稿日 2011/10/21
Amazonで購入
異常なまでの偏頭痛で、一度始まったら2週間は血圧まで上がって痛み続けます
小学生のころからで異常な緊張状態が続いたせいかと思います

群発性頭痛なのか、脳過敏症候群なのかもわかりませんが、
頭から心臓から足の裏の動脈まで痛くなります、薬は処方してもらっていますが、
飲んだあとのあの心臓から足先まで血管の感覚が麻痺するのが非常に気持ち悪くてあまり飲みません

特に痛みは左目の奥が痛く、視界が遮られて涙がボロボロとこぼれます

とにかくどんな対処をしてもよくならないので予防策としてこちらを購入
飲み始めて2週間経ちましたが、今のところ頭痛は起こっていません

5つ星のうち 5.0まさか偏頭痛に効きました!!
投稿者 ブルーLove子 投稿日 2012/12/3
頭痛予防に良いとレビューを見て半信半疑で買いましたが、本当に効きました!

偏頭痛持ちで、市販の痛み止めも飲み過ぎで効かなくなりました(>_<)

まさかカルシウムで頭痛予防までできるとは?!!

しかも、痛み止めのような体に負担をかけるものじゃないから、オススメです!!
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 06:09:10.42ID:kCPDL+9J0
毎日マルチビタミンミネラル飲んでるけど
偏頭痛おきるんだが…
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 08:13:04.22ID:pkW9FByX0
たった3週間の頭痛を治せたのがよほど嬉しかったのはわかるが
ひどい長文だなw
俺もマルチビタミンは毎日飲んでるね
頭痛は治らないな
頭痛の原因は様々だってことくらいは覚えておいても損はないと思うよ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 10:40:08.73ID:+Zwu52SEO
サプリで治るのなら医師が処方で出すんじやないの、と以前ここで言われていたような。
サプリで本当に治ったのならいいけど、頭痛の原因はただの片頭痛ではなくて脳の他の病の症状で、サプリを服みだした頃に偶然症状が一時的に治まった…のなら病はまだ進行中なわけだ。

今通ってる頭痛外来の医師は自分も長年の酷い片頭痛持ちの人で、自分もだけど頭痛の原因はホント人それぞれ、原因を突き止めるのは大変。結局わからないままの場合もある。だからその人に合う療法や投薬を色々手探りで探すしかない、と嘆いてた。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 20:29:33.35ID:7iswYMwV0
>>61
ほんと不味い むしろ普通の錠剤だったらよかったのに 飲んだとたんあの不味さが口いっぱいに広がって悶絶する
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 20:40:48.57ID:DvSUJax30
子どものころから酷い片頭痛もちだが、マルチビタミン、ミネラルを飲んでも頭痛はぜんぜんよくならないなあ。飲み始めてたら確かに疲れなくなったけど、
片頭痛には微塵も効かなかった。マグネシウムを飲んでもだめだったし、結局毎日のデパケンとアマージだけだな、効いたのは。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 21:43:52.28ID:Z1TiZ+0U0
>>71
甘苦いうえに変なミント感がほんと最悪だと思う
飲んだあと震える
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:46:23.39ID:68aPxBoLO
変に甘いよりどうせ不味いんだから苦い方がマシだわ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 00:25:22.34ID:hQyGr6WE0
>>68
マジレスするとマルチミネラルを摂っていてもカルシウムが充分摂取できているとは限らない。
殆どのメーカーのマルチミネラルサプリのカルシウムは1日必要量の三分の1〜4分の1しか入ってない。
乳製品を食べない人ならマルチミネラルサプリ毎日摂取していてもカルシウム欠乏になるよ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 11:47:01.02ID:mGmnJA450
カルシウムサプリも同時に飲んでますが何か?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 14:03:16.11ID:FC9wcnJE0
そこまで酷くはないが
軽く締め付けるように疼きが起きてから続いていて
なんかする気にならん
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 15:00:57.34ID:mQw7VPtu0
あんまりカルシウム錠飲みすぎるとカルシウム血症になりますよ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 15:02:55.55ID:fFycFMu+0
トリガーポイントの本を読んでトリガー押したら改善しました。
緊張性頭痛には効きます。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 15:12:25.89ID:mQw7VPtu0
>>80
それ麻酔科でトリガーポイント注射してもらってたことあるけど、ブスッと刺すのよね
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 23:53:27.89ID:oQ1s6xJl0
後頭部がズキズキ痛い
痛み止め効かない
キツイ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 21:52:11.60ID:KJN+XXQy0
色々サプリ試したけど効果無いから
今度はセントジョーンズワート(DHCの)試してみる

元々は軽い鬱のサプリだったんだけど頭痛にも効果あるみたい

http://stjw.seesaa.net/article/233398689.html
セントジョーンズワートと片頭痛
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 22:29:05.01ID:XdnpvOorO
元々片頭痛持ちで胃腸も良くなくて、胆嚢摘出してから突如お腹を壊すようになった。
で、今日、いきなり下してちょっとモラした。
トイレに入るのが何とか間に合って大惨事にはならかったけど、お気に入りのパンツちょっと汚れた。
トイレでいきんだらお次はガツンと頭痛。
やだもう、こんな人生。

自宅でそうなったのがせめてもの幸い。
出先や職場だったらと思うとゾッとする。
パンツの替え、持ち歩かないといけないのか。
情けない。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 22:40:45.34ID:8Q/1PWL90
>>83
自分も飲んでたけど、毎日酷い悪夢を見るようになってやめた。三つの塔が崩れ落ちるとか、普通に寝たら絶対に見ない夢をよく見たよ。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 23:49:46.76ID:Tx/V8NAB0
久々に夕方大きいのが来た。
車運転中で危なかった。
鞄の中にアマージが入ってるはずだったが、先々週の名古屋出張で別の鞄に移したままだった。。。
市販薬も怖くて飲めず、結局戻って30分ほど前に服用やっと治まった。
薬はちゃんと持ってないと怖い。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 02:40:51.03ID:Q1IuoUQb0
アイスノンと冷えピタ張りまくってなんとかこらえてる
頭痛薬効かない。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 15:35:58.56ID:MwGGwA5w0
>>85
レビューにも悪夢見たって人いたな

サプリにしては結構強い効果あるみたいね
いい意味でも悪い意味でも
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 16:44:16.62ID:veIqQmuN0
下痢吐き気がセットで付いてくるのが辛い
脱水して頭痛がますますひどくなるし
下痢吐き気も雪だるま式にひどくなる
そのまま入院ってパターン繰り返してるから堪らん
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:38:49.11ID:MvnnOph40
脱水セットきついよなあ
頭痛いけど胃腸きてると薬のみたくないし、飲めばまた胃が壊れるし…
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:47:17.76ID:7FTn2/tu0
いってえええええええええ!
マクサルト飲んでも効かない
痛み始めてもう24時間以上
最悪や
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 22:47:21.92ID:77vLsJ500
最近目が覚めると同時に既に頭が痛いんだけど脱水とか熱中症の症状かな
片頭痛もあるからもうわけわからん
そんなに暑くはないけど取り敢えずクーラーつけて寝よう
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 01:24:15.36ID:mxZfc4jg0
>>84
女性か男性か分からないけど…
不安な日にはナプキンを使うという手もある
ちょい漏れくらいなら17センチくらいの薄いやつでも大丈夫
3日ほど水状態だったときやってたw
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 09:09:51.12ID:VbDUJp2E0
何で下痢吐き気がセット何だろうね。
去年何度も発生した目も開けていられない頭痛で、一度夫に休んでもらい大きい病院に連れて行って貰って、まだ試していない酸素吸入させてくれと頼んだけれど、若い女医に下痢吐き気があるなら胃腸炎ですって断言されて、何もしてもらえなかった。
薬もロキソニンしかもらえなかった。
ロキソニンなんて冷蔵庫に200錠はあるよ。

そんな私は太ってきたら頭痛が減ってきました。
周りにいる片頭痛あるという人たちは痩せ気味の人ばかり。
皆様は痩せですか?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 11:03:04.97ID:1gh8HWoJ0
クソデブだが月一回〜二週に一回頭痛あるな
自分の場合空腹や睡眠不足気味だとおきる事が多いかな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 11:51:09.28ID:9miuWNmH0
今月は割りと調子良くてまだ2回しか薬飲んでない。梅雨入り前に飲んだっきり
原因分からんがまれにあるんだよな調子良い月が
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 12:56:41.93ID:wYoqG61S0
>>93
生理用ナプキンよりは尿取りパッドの方がいいかも
某ナプキンメーカーの人が言ってたけど生理ナプキンはあくまでも血液を吸収するように作られてるから
水下痢みたいな水分を多く含んだ物なら尿取りパッドとかおむつの方が向いてるってさ
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 23:02:08.72ID:IxuXowza0
雨降ったりやんだり
気圧かなあ、頭痛いわ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 23:14:04.32ID:K05fR7Sq0
梅雨つらいよね
我慢できなくて薬飲んじゃった
月10回以上飲んだら薬物乱用頭痛になるって言われたのに…
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 23:19:15.85ID:kFnuH3HG0
生理痛含めたら月10回とか余裕で超えるわ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 23:37:08.01ID:yxPNOwd70
ロキソニンならここんとこ1日3回ずつ毎日飲んでる
0103病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 00:54:06.11ID:p3JLEOzP0
>>100
ヤバイロキソニンとイブを合わせたら間違いなくそれくらいは飲んでる
こないだ病院から頓服で出してもらった呉茱萸湯が最初は効かなかったんだけど
3回目飲んだ辺りから急に効くようになってきた
ググったらしばらく服用を続けて片頭痛が改善した例も結構あるみたいだし次の休みに追加を貰ってこよう
イブを連用するよりは体には負担が少ないだろうし
0104病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 01:25:58.08ID:jnzteOLC0
ごしゅゆうとう、結構効くよね。痛くてたまらんとき、トリプタンとダブルで飲んでる。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 01:58:59.40ID:yN3TaM+b0
いつもは緊張型なのにここ最近偏頭痛っぽい
なんだろう雨だからか?
痛くない日がほとんどないキツイ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 10:21:59.83ID:cp1Dlyfj0
同じく久々に毎日頭が痛い。こっちは緊張性頭痛みたいでロキソニンがよく効いてる。それでも首まわりの腫れや頭が重いのは解決してないから薬切れたらまた痛くなるんだろうなと思う。
お腹も痛い
0107病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 12:32:50.99ID:Rsq0MZoE0
僕も毎日頭が痛いです。
暑いとさらに頭が痛くなります。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 13:27:49.53ID:9i+HeoQSO
ロキソニンで治るならまだ軽い症状。
ボルタレン大量摂取で薬物乱用頭痛で1ヶ月毎日頭痛を薬無しで過ごした経験あり。
毎日地獄だった。
今はスマトリプタン乱用中。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 15:54:46.90ID:95hIWvVc0
驚いた表情してると痛みが緩和するな
0110病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 17:42:27.51ID:hrRR+BOA0
スマトリプタンは動悸と吐き気がして合わなかったな
リザトリプタン飲んでみたら副作用なくて片頭痛も治まるから、これに変えたよ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 19:44:01.17ID:VmxcXqwP0
ほんの少し人より頭の血管が広がりやすいだけでなぜこんな地獄を。。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:17:31.57ID:BGZ/UDeT0
先日、育児疲労で39度の熱出して病院へ行ったら
「授乳中でも飲める解熱鎮痛剤出しときますねー」とコカール処方。
血管拡張効果で片頭痛を呼び込んでしまい、
高熱と激痛のコンボで子供の世話しながら一晩中吐き散らかした。

トリプタン系どころか多くの解熱鎮痛剤を飲めないうえに、
夜中もヒャッハーな乳児に殴られ蹴られて寝かせてもらえないのに、
今日もきちゃったよ閃輝暗点もう絶望しかねぇゲフャッハー
0113病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:21:24.44ID:TglO71h30
>>112
かわいそう
どんなに辛いかと思うよ
少しでも早く収まりますように
0114病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:41:10.83ID:6dTK+HQM0
>>113
優しい言葉ありがとうありがとう。
今夜はそのお言葉を心の鎮痛剤にして乗り切ります!

骨を拾ってやって下さい。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:49:35.92ID:4eqJ/+wT0
いやー今日はずっと痛かった。保冷剤巻いて3時間ほど副業の梱包やってたら治った。よかった。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 08:31:04.69ID:9FS9gm1w0
暑いと頭痛する
雨が降っても頭痛する
今まで我慢してたけど病院いってみようかな
0117病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 10:22:37.38ID:Z7koBBLR0
梅雨始まってからずっと ほぼ一日中 両こめかみ頭痛と首背中痛。そのうえ 物も二重に見えるし両耳が詰まった感じになって気持ちわるいんだが これも梅雨の影響?
酔い止めなどの 内耳に効く薬でも飲むべきか…
0118病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 11:33:07.30ID:byWYFt8q0
>>117
酔い止め試してみるといいかもね
飲んでみたらレポくださいな
0119病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 11:38:01.54ID:qIJ9LKHW0
>>111
分かりすぎる
長時間寝過ぎたとかじゃなくて6、7時間程度の睡眠でも目が覚めたら頭が痛くなるのとか
本当にどうしろってんだと思う
頭痛が酷くなる前は休みの日にだらだら寝るのが大好きだったのに
今は普通の睡眠が憂鬱になるレベル
0121病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 16:15:12.40ID:q1UBsG1G0
>>112
マグネシウムを飲んでみたら、、、
ほんとつらいよね、お大事に!
0122病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 21:23:07.33ID:58XAmYMd0
15時ごろからどーんと背中から頭が重くなり
なんかきたわーと思っていたら
台風1号(仮)が発生しているそうじゃないですか
0123病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 21:52:45.07ID:O4ALyKyLO
いつもいやな言い方をする取引先の担当者に電話して、やっぱりいやな言い方をされて電話を切ったとたんガツンと頭痛。
これはやっぱりいやな言い方をされたストレスからなのか、とりあえずいやな相手に用件を伝えて、もう電話しなくて済む、と安心したからなのか。
どちらにしてもなんだかなぁ…
0125病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 23:26:38.84ID:+VXwIQ0e0
どうも胃腸が弱ると頭痛が酷くなる気がする
0126病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 23:52:23.61ID:tfPcLB670
わたしは便秘になると途端に片頭痛になるよ
朝起きて頭痛の上、身体が浮腫んでいる時にはトマトジュースを飲んで尿が出るようにする
何なんだろうねこれ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 01:21:16.11ID:7gYW0zJ+0
レルパックス貰ってるけど
最近のは緊張型が多いみたいで全然効かない
結局ロキソニンほいほい飲んじゃう
0129病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 04:36:55.60ID:d/uGCDLR0
暑いと頭が痛くなる
この季節は朝家を出て10分後には薬飲んでる
これからはもっと地獄だろう
薬代がバカにならないよ
頭痛のせいで、横になってばかりで勉強も手につかないし頭取りたい
0130電磁波犯罪被害者
垢版 |
2016/06/25(土) 14:41:21.36ID:rOYrv9vz0
頭痛は、努力で克服出来ますか?
治る見込みが100%ありません。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 14:44:21.85ID:rOYrv9vz0
訂正>>130
頭痛を治すのではなく、頭痛がありながら
勉強するなどの努力をする事は、可能でしょうか?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:02:28.22ID:vYbJJHdS0
頭締め付けられてる感じがしながらズキズキ痛い気もする
もうこれどっちやねん
0133病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:06:15.48ID:DC641FQ90
予防薬を使った方がいい
かなりそれで助かってる
あとは発作が起きそうな兆候あったらすぐにトリプタン飲むこと

自分はそれでも防げないのがたまに起こるけどそうなったらもう暗い部屋でじっと嵐が過ぎ去るのを待つしかない

自分も勉強の必要あるんだけど
予防薬とトリプタン無かったら計画狂いまくりで厳しかっただろうと思う
そのくらい予防薬とトリプタンは自分にとって救世主

まあ梅雨の間はそれでも死にそうになってるんだけどね
辛いね
0134病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:32:50.10ID:bp0dSXWn0
頭痛の芯みたいなのは毎日ある
でも頭痛と認識できるレベルにまでならずにすんでいるのはデパケンのおかげなのかな
0135病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 16:03:43.07ID:6s1bI0Wr0
>>129
同じく
暑い日に用事があって出掛けようと家から駐車場に向かっただけで一気に悪化する
家では少しでも暑いと感じたらクーラーをつけるようにしてるけど
元来の冷え症もあって適温を探すのが面倒だし本当に嫌になる
0137病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 17:29:13.78ID:Ssa237OG0
デパケンは夜眠る前しか飲めない。この前間違えて朝飲んだら、1日眠くて眠くて仕事にならなかった。でもデパケン飲んでると頭痛が減るよね。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 17:34:38.31ID:DC641FQ90
最初すごい眠かったけど自分は慣れたな
ほんと24時間眠れるかもってくらい最初は眠かったけど
0139病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 20:46:05.17ID:9/DYJieY0
>>136 >>137
デパケン試したい。うちの主治医は、眠くなるからと言って、なぜか出してくれないけど。
人にもよると思うけど、飲み始めの頃は、眠前に何mg位ちから始めるの?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 21:22:40.45ID:LxcWXFrr0
>>139
自分は400を一日一回から始めて
三ヶ月後に血液検査で問題ないことを確認して200に減って
今は100を一日に一回だな
ただ止めるとなるとまだ不安があるから止めたいとは言えないし医者ももう止めましょうとは言わないね

400飲んでた頃も眠気は一週間くらいで収まったよ
あとその時期は食欲も全然無かった

あと妊娠したい人はこれ飲めない
0142病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 22:20:55.47ID:ZBfwLg210
>>139
自分は最初から現在まで、ずっと100を寝る前に飲んでる。最近は慣れちゃってるから前ほどじゃないけど、デパケンはヘタな睡眠薬よりよく眠れる。
だから眠る前に飲めばいいんだよ。自分の場合はその他のめだった副作用はいまのところないかな。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 09:16:22.01ID:a2nLCYm20
>>140>>141>>142
ありがとう。薬で眠気が出やすいタチなので 眠前がいいのかも。
もう一度主治医に頼むか 別の頭痛外来で言ってみる。脳波検査したことないけど デパケンもらうには必要なのかな
今 朝夕ミグシスと、トリプタノール眠前に飲んでるけど 午後から頭痛酷くなるんで 次はデパケンかインデラルかなと
0145病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 10:37:22.62ID:AkAwuPzh0
デパケンRは血中濃度的には分けて飲んだほうがいいと思う
一日一回で済ませたい人はセレニカRをもらうといい
0146病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 16:01:25.14ID:GukuSifY0
デパケンは超絶優秀だと思うけど胃痛がでるときあるのと眠気が半端じゃなくて朝起きるの超辛い。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 16:11:31.70ID:2+l4/fwn0
炭水化物を一定量以上食べるとすぐ頭痛くなる
コメ、パン、麺、あと砂糖の入ったものと化学調味料は駄目だわ
パンは食パンにして6枚切り1枚が限界
コメは丼ものくらいの量になると駄目
0148病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 16:27:22.86ID:7A1pJkLm0
>>147
わかる。外食して化学調味料が入ってると、てきめんに頭が痛くなる。困るよね。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 16:33:13.29ID:rvNXHLAj0
デパケン飲んでると白髪になる。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 17:17:36.60ID:eMDw6CrU0
昼寝大敵なんだけどどうしても疲れてるときは氷枕しながら昼寝すると頭痛になる確率下がるからおすすめ

あと最近ピクノジェノールを飲み始めたんだけど片頭痛の回数が減ってる気がする
5htpも気になるんだけど飲んだことある人いるかな?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 20:57:18.81ID:GukuSifY0
この血管に圧迫されると痛くなるって神経不要だろ…なんの役に立つんだよ。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 21:50:49.25ID:7A1pJkLm0
最近、マルチビタミン&ミネラル、ビタミンE、C、カルシウム、マグネシウム、プラセンタなどを毎日ムキになって摂ってたら、かなり片頭痛が楽になった。
もちろんデパケンとミグシスは欠かさず飲んでるけど、トリプタンを飲まなくても済むようになってる。案外、栄養が足りてなかったのかも?!と感じてるよ。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 23:17:50.28ID:LTu76PFk0
風邪の時って片頭痛に似た頭痛になるから嫌だ
0154病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 00:56:24.22ID:RpZk16S90
デパケンは気持ちも陽気になるからいいな。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 01:31:40.31ID:a7CIJIno0
午後から締め付けられるようにずっと頭痛くて夜中から後頭部にズキズキした痛み
もうすっきり爽やかなんて日ほとんどないわ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 01:38:17.07ID:C7if0w1GO
目が覚めて意識がはっきりするまでだな、頭痛を意識しないのは
0157病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 02:07:44.25ID:bH7QhXMC0
痛い方のコメカミがドクドクいってるわ
毎晩しんどい
0158病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 03:29:19.33ID:HQcJbgvC0
>>156
最近ずっとそれだ
「お?今日は行けるかも・・・あ、やっぱ無理」みたいな
0159病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 07:43:56.50ID:q4wjflb70
今日もいつもの頭の両側が締め付けられる痛み。頭痛外来に行っても治らない。毎日が辛い。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 12:04:58.65ID:a7CIJIno0
夜頭痛であと寝るだけだし…って我慢して寝たら案の定朝から頭痛\(^o^)/
寝ればよくなるなんてことは微塵もないな
今月薬飲みすぎだからできれば我慢しようと思ってたけど諦めて薬飲んだらちょっとよくなってきた
0161病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 13:10:36.74ID:D4nqA68h0
昨日今日と梅雨の合間の晴れ間と言われている快晴なのに、久々の頭痛。何でだ 梅雨の方が痛くなかったんだが
0162病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 14:35:24.27ID:HQcJbgvC0
>>161
同じだ
最初低気圧が原因と思ってたけど最近は明るい晴れの日の方が寧ろ痛むことが多い
湿気があって気温が高いと更に悪化する
早く秋になって欲しい
0163病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 15:54:27.63ID:DUjgPYfy0
俺も今日晴れてるにもかかわらず頭痛起こってへこんだ
天気崩れてる時は諦めもつくんだけど。
無駄に薬飲んでる気がして
0164病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 17:09:41.39ID:flKFlgMA0
あぁ同じ人やっぱりいるんだね 晴れてて頭痛だと凹むよね 暑いし薬効かないしぐったり
0166病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:34:28.74ID:8PB/hgA2O
暑くても頭痛
寒くても頭痛
寝不足で頭痛
眼精疲労肩こりで頭痛
その他ストレス全般で頭痛
雨でも頭痛
晴れでも頭痛
春でも頭痛
梅雨でも頭痛
夏でも頭痛
冬でも頭痛
頭痛の無い世界は無い世界に私は行きたい
0167病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:37:20.17ID:8PB/hgA2O
あ、なんか変な事書いた。申し訳ない。
頭痛の無い世界に私は行きたい。
あぁ、また頭痛。
今、接骨院。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 23:04:45.84ID:JAoUHNzO0
昨日出掛けて暑さと疲れでやられたのか偏頭痛になった
トリプタン3回飲んで復活して、今日は朝から普通に動けて一日薬飲まずに済んだと思っていたのに
今の時間になって痛み始めてる
寝てる間に酷くなるのはイヤだから、薬飲んで寝よう…
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 00:10:12.37ID:lqbDypS40
頭痛のない世界に行きたい。
そういえ人に私はなりたい。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 00:15:59.99ID:GRsWON5k0
それはあるね
献血のできる人になりたいもんね
薬飲んでると献血できないから
0171病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 00:24:07.75ID:in9Ip9be0
頭痛が死ぬまで無くなるなら指一本くらいなら差し出してしまいそう
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 01:00:46.44ID:c824104K0
寝不足で頭痛 の後に
寝すぎても頭痛 がないとw
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 02:03:48.85ID:DbTpHChJ0
これほんとさ、寝ても治って無いんだよな。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 11:55:48.39ID:kjtsS6nT0
>>176
寝起きは感覚が鈍ってて痛くないけどはっきり覚醒するとやっぱり痛いんだよね
あの絶望感本当に嫌だ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 13:09:23.87ID:gPr/6haa0
>>166
今、スゲぇ〜頭が痛いけどワロタわw
0180病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 13:11:16.10ID:gPr/6haa0
>>171
スゲぇ〜わかる!
0182病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 13:50:38.06ID:5A9u0zoi0
その血管に圧迫されると痛くなる神経は何の役に立ってるのかね?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 14:12:19.25ID:gPr/6haa0
毎日頭が痛くてフワフワ、クラクラする!
もう嫌だ!病院行っても余り良くならない!
なんで俺だけ頭が痛くなったらフワフワ、クラクラするんだ?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 16:01:01.81ID:5iqxEX+GO
土曜から四日間頭痛が続いて死にそう。
スマトリプタンやボルタレン連続投与も焼石に水状態。
目玉くりぬいて冷水で洗いたい。
後頭部に斤ぶちこんで濁った黒い血をぶちまけたい。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:00:01.82ID:YyYlRE8O0
ドリルでコメカミに穴開けてくれと思った事はあるわ
どー考えてもしぬのにねw
その時はなんか楽になる気がするんだよね
0186病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 19:53:48.97ID:kjtsS6nT0
>>185
自分はつむじの所と頭と首の付け根の所に釘をぶっさしたらなんか楽になりそうな気がする
死ぬのは分かってるけど本当にそんな気分w

頭痛と生理痛と眠気が徒党を組んで襲ってきてカオス状態
眠気があるから寝ればいいんだけど頭痛と生理痛がそうさせてくれない
もうわけわかめ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:30:03.12ID:YoYg3yjL0
耳から脳ミソ引きずり出して水洗いしたいと思う
0188病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:46:59.27ID:in9Ip9be0
お前か!お前か!って良いながら血管に触れてる神経ぶちぶち引っこ抜く妄想しながら泣いてることならある

ていうか酷い片頭痛の時って勝手に涙出てこない?
逆に言うと涙出てくる時はこれは激しい戦いになるぞ!と震える
0189病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:59:57.81ID:pXSosGKu0
私は首から上だけ取替えたいと何度も思ってた
0190病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 21:00:49.52ID:pXSosGKu0
ツボを押すと少しは軽減したりする場合もある
0192病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 22:19:14.39ID:in9Ip9be0
やばいけど他に対処しようがないんでしょう
予防薬試してないなら試した方が良いと思うけど
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 23:52:29.27ID:To3rpSV40
中性脂肪低いと片頭痛になりやすくなると言われた
食後二時間で38で確かに低い
それ以外数値的には健康なはずなんだけどな…
0195病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 23:54:28.93ID:in9Ip9be0
へー!自分も中性脂肪低くてB判定とか出てる

あと頭痛持ちって寝付き悪かったりしない?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:19:40.16ID:dkwqYTuF0
睡眠不足も頭痛の原因になるもんね
寝すぎてもなるけど
そんなにほどよく寝られないよ…
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:51:20.88ID:VA2T5g8h0
ジワジワ頭痛くなってきた
もう歯も磨いたのに薬飲むために何か食べたくない…
今月鎮痛剤飲みすぎだしもうあんまり飲みたくない
けどどうせ飲まずに寝ても朝から頭痛確定だし寝ようにも風呂入る気もしない
あーもう
0198病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 03:13:53.94ID:z5/EN0d40
教えて下さい
これは「なに頭痛」ですか?

27日の夜中、他人のPCを操作して作業しておりました
作業途中で普段使う自分のPCよりもディスプレイがかなり明るいことに気付いて目がチカチカしました
そのまま目の奥が重く痛いような→頭が痛いような…と移行して本格的に頭痛になりました
作業後は朝まで数時間寝ましたが、起きても頭痛は続いていて、28日は一日中痛いままでした
一応午後にはロキソニンを飲んだのですが、うーん若干効いてるのか?くらいで、夜にはまたぶり返してきて今現在も結構痛いです
どこが痛いのか?と聞かれたら、「目のずーっと奥の頭の中」という感じで、中心より少し右寄りな気もします
目のくぼみやおでこを指で押したくなる感じです

このような頭痛は初めてではなくたまに起こるんですが、
やはりPCやスマホ、テレビを長時間見すぎた時に起こる気がしています
この頭痛が起こると丸一日以上ジワジワと続いてしまい、眠って起きた後も取れないのが特徴です
これは世間的に「なに頭痛」と呼ばれるものでしょうか?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 05:51:38.39ID:L/JUYIzY0
俺もこれが何の頭痛なのか判定してほしい
自宅にいるとき以外はそれなりの頻度で起こるんだけど調べてもわからんし行ける範囲に内科もない

・痛む場所は必ず額のあたり「のみ」、こめかみや後頭部などは絶対に痛まない
・痛み方は持続的で地味、微熱がある感じとほぼ同じだが実際には熱は出ない
・一番発症しやすいのは冬場の暖房の効いた部屋 元々暖房は極めて苦手
・体、特に額を冷やすと和らぐ 空調無しの真冬の大理石に寝転がるのが平気なぐらい寒さに強い
・姿勢は悪いが肩凝りは全くない
・自宅では姿勢の悪さが悪化した上ずっとそのままの姿勢になるが頭痛は起きない
・体を動かすと頭痛は若干和らぐ…ような気がしなくもない 少なくとも悪化はしない
・鼻炎とかは無い
・ストレスには無縁
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 06:49:10.59ID:tN0lK9YZ0
>>168
クリアミンは試した?
持続時間長いから、クリアミンが合えば一日三回も飲むなんてことはなくなりそうだが
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 06:58:19.33ID:vDoZLAKY0
>>199
>・痛む場所は必ず額のあたり「のみ」、こめかみや後頭部などは絶対に痛まない

もしかして胃腸の調子悪くない?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 10:02:32.32ID:7ui+uSp40
頭痛、肩こり、フワフワで辛い!
0204病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 12:17:42.19ID:3o1nh8Q50
慣れてしまったのか、レルパックス2錠いっぺんに飲まないと効かなくなっちゃた
1錠で効く物を見つけたいんだけど何がいいかアドバイス貰えますか
アマージは効きませんでした
0205病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 12:41:36.58ID:f/QFDPMM0
出先でID変わってるけど>>199

>>201
いや別に
持ってる病気ないし体質としては花粉症とかハウスダストアレルギーと
あと五感が強烈に過敏なぐらい
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 12:42:39.04ID:dy90YyxN0
月の3分の1〜半分は頭痛で活動できない
それだけ動いてないから体力も筋肉もない
たまの体調のいい日に詰め込んで予定こなすけど、動き過ぎなのか体質もあるのか目が回ってくる
無理もできないし用事が山積みになってくる
最底辺のqol
頭痛障害の障害枠で年金もらえるレベル
0207病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 13:19:48.15ID:qe0fjZvc0
こないだ家族で1泊泊まりに行った時に起こった。そんな時に限って超悪質で昼に着いてから夕方まで何しても治らない。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 13:57:13.07ID:EsabpQMY0
行ったことないけど海外旅行とかで頭痛勃発したらマジで死ねそう。
観光地とか全く楽しめないだろ、飯も全然食えないし。俺は宿泊したホテルでひたすら横になってるだろうな
0211病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 20:14:25.35ID:8YrPfGVO0
今日は朝からやばい予感がしてたんだが案の定、夕方まで持たなかったよ・・・
今月のトリプタン使用量10錠超えてしまった
0212病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 21:00:25.68ID:QN/I2QIf0
おまいらの文読んでると死んだ方が楽そうだw
0213病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 21:04:29.69ID:8YrPfGVO0
>>208
学生時代、サークルで旅行行った時、炎天下でひたすら歩きまわってたのもあって
夕方になる前くらいから恐ろしい頭痛に襲われたの思い出した
宿帰ってみんなが飲み会してる中俺だけ朝まで横たわってたわ・・・
その時はまだトリプタンとか知らなかったときだし尚更厄介だったな
今はトリプタンがあるだけまだマシだな
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 21:15:36.73ID:rgWJe9bM0
そう
トリプタンが無い時代片頭痛持ちはどうやって生きてたんだろう?と考えると自分は幸せすぎると涙が出そうになる

でもトリプタン全く効かない人もいるらしいね
エルゴタミンしか手立てが無いらしい

群発もトリプタン注射くらいしか効かないんだっけ?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 21:36:39.67ID:QN/I2QIf0
ここの書き込み見てると、ほんと、偏頭痛治ってよかったw
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 00:55:51.41ID:mQWjMGli0
帰宅中の電車の中で痛すぎて死にかけた
運良く座れて、眠かったのもあったから首だけした向けて目を閉じてたら眠気と激痛と吐き気で気絶しかけた。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 01:09:16.79ID:e0eUROn10
病院行ってレントゲン撮ったら
笑っちゃうくらいストレートネック、
緊張性頭痛にならないはずがないと同情された

緊張性と偏頭痛のコンボで死ぬ思いだったのの原因がわかっただけでも
よかったよ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 01:59:22.95ID:81f0e9+p0
>>221
頭痛外来的な事してくれる脳外科かー
いいとこ見つけたんだね
頭痛外来で近隣検索かけてもなんちゃってばっかりでウンザリしてるところだったから羨ましいよ
もうロキソニンとかSG顆粒とかいらないのよ…
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 11:20:24.74ID:scsIV2Bv0
朝からあげて下して大変だった。
6月は毎年辛いわぁ。
トリプタン最後の一個がなくなった。
また病院行かねば。
個人輸入に挑戦しようかな。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 17:30:13.15ID:zgEd1d8l0
またやってきた・・
視野狭窄、キラキラ・・・アマージ効くかな・・・頼む効いてくれ
0225病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 21:57:17.36ID:jvNd7s/c0
目薬ダメな人いる?
けっこう前に目薬さして頭痛起こったことあって避けてたんだけど
昨日夜眠たい目を覚まそうと、以前は偶然かも。って使ってみたら
翌日の今日みごとに頭痛。今日晴れてたし、自分がよく起こす他の頭痛スイッチの原因は無かったから
あ〜やっぱ目薬なのかな、と
0226病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 22:59:52.86ID:/ijzJX/a0
みんなは頭痛酷くなりだした原因って思いあたるのあるんだろうか

自分は別件で手術受けて、
脊椎麻酔したあとからかな…
その前から頭痛は多いほうではあったけど
今ほどじゃなかった
0227病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:08:02.09ID:1YIqG/rI0
自分は小さい時からずっと頭痛持ちだったから何が原因とかないと思う
小学生の時とか暑い中頭痛くてひいひいしながら家に帰ってきたの覚えてる
0228病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:31:35.01ID:ZzNtbKYmO
小学生からの頭痛持ちだが、原因はおそらく交通事故
頭痛、耳鳴り、めまい他セット
しかし最近、強い匂いも頭痛誘因になったぽい
名前不明だがユリ系の花とか、凄いキツい香りの線香とか
今の時期は香りが長時間残るのか、廊下まで匂ってしんどい
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:33:04.28ID:cTPl6e0V0
突き詰めれば結局ストレスなんだろうね。
社会人になった途端になったら。
それでほぼ毎朝ナロンエース飲んでたら片頭痛→薬物乱用に。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:39:44.14ID:PUG83qyV0
>>226
自分はまず社会人になってからストレス性の頭痛が起こるようになった
そして今年の3月急に気温が上がった日があったんだけど
その日から現在進行形で毎日原因不明の頭痛
学生時代は頭痛と無縁の生活だったから頭痛持ちの人の大変さが一切分からなかったけど
まさかこんな事になるとは
0231病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:46:02.82ID:rBF/Mt9j0
小学生ぐらいの時にはもう頭痛あって子供用バファリンみたいなの飲んでた。その頃にはもう睡眠が四時間ぐらい。大学生の時は昼間学校行って夜働いて生活してたけど苦じゃなかった。
白血球がかなり少ない。あと食道、心臓近くに腫瘍で手術した事ある
頭痛関係あるのかな?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:58:14.68ID:IVT0xTKSO
小学生の頃から時々頭痛がしたけど熱計ったらいつも平熱だったのでそのまま我慢して過ごしていた。
10代の頃はそうやってやり過ごせた。
20代後半になったらたまに吐くほどの頭痛が起きるようになった。
年齢のせいもあると思うけど、食事を手抜きしてジャンクな物を食べまくってたせいもあると思う。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:07:06.40ID:kb9x9Zr30
生理が始まってから片頭痛も始まった
更年期と言われる時期に入ってから酷くなって寝込むことが増えた
0235病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:42:01.86ID:m9nOOdSo0
生理痛が酷い人は、更年期も酷いみたい
更年期が終わったら今度こそは楽になるんだろうか?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:57:56.44ID:kb9x9Zr30
>>235
そうなる人が多いというだけで確実にそうなるわけではないそう
今は毎日頭痛があるから、医者には更年期が終わるまでなんとか乗りきりましょうって言われてるw

もし無くならないとしても回数が減ってくれるだけでも有り難いんだけどな…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 02:01:20.17ID:m3OBDswX0
偏頭痛が一番酷かったのは高校の時だな
目がチカチカしてよくトイレで吐いてた
成人してからは痛くてもそこまで酷いのはなくなった
その代わり緊張型偏頭痛入れ替わり立ち代わり大体毎日痛い
生理痛含めると体のどこかしらが痛くない日がほとんどない
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 09:51:10.29ID:XLLl1blc0
でも皮肉だよな・・・
年とともに頭痛は無くなるらしいが
それは動脈硬化で、血管の収縮がなくなり。
三叉神経が刺激され無くなるからだって・・・。
頭痛が無く立ったら今度は切れる心配かよ・・。
それと、昨日ギラギラ&視野狭窄に陥ったが・・
明らかに、寝過ぎによるものだと思う。
ここ数週間忙しくて睡眠不足で
久しぶりに爆睡したと思ったら・・・これだよ。

ちなみに俺は、中3の時に頭を打ったのが原因だと思ってます。
レントゲンでは「くも膜のう胞」がみられます。(まぁまぁ大きめ)
0239病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 10:09:02.08ID:kPKkFEWN0
キッカケは生理開始と身長伸びまくりでなった貧血かなぁ
母と兄が頭痛持ちだから遺伝はあるだろうし
中学後半から高校がひどかった
貧血を治療したら少しマシになったけど
一番楽だったのは妊娠中
つわり酷かったけど生理周期絡みの頭痛が来なくて幸せだった
梅雨時は頻度が上がるのは毎年のことで
更年期の自覚はないんだけど今年は更に頻度が高いのでボチボチ覚悟しておかないとなのね
去年今の時期に兄な脳梗塞一歩手前で倒れかけてるし
恐ろしいわ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 11:56:54.88ID:OOG9w7Om0
今日はぼちぼち晴れてるしそれほど頭痛くないなーと思ってたら
一気に曇って暗くなってきた。と同時に痛み出した
やっぱ気圧が悪いのか
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 12:22:00.04ID:fETQTGNT0
気圧が低くなると頭痛がするのなら
エレベーター乗っていても頭痛おきる?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 12:45:05.72ID:tKn5bdyQO
>>241

高層階エレベータが一気にギューン!と上がるとなるなるなる。
耳鳴りとめまいもセット。
すぐ治まる時もあるけど、それがきっかけで頭痛が酷くなったりもする。
こんなデリケートでなくていいのになぁ。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 13:14:07.77ID:fETQTGNT0
うわあ 大変だな 同情するわ
ということは、新幹線のトンネルとかでもなるかもだし
ジェットコースターとかでも、車の急加速でもなるかも
0244病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 15:37:23.08ID:PyLAuBRW0
トリプタン製剤あかんわ
イミグランの副作用がひどくてマクサルトにしたら楽になったけど、
昨夜飲んだら胸があまりに痛くて苦しくて救急車呼ぼうかと思った
パニック障害持ちで発作起こしそうになるし地獄のような夜だった…

鎮痛剤・トリプタン製剤以外の薬や漢方で痛み軽減できてる人いる?
ちなみに自分は偏頭痛の前兆がないので予防薬も使えないです
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 15:51:58.33ID:/01ja3yI0
>>244
漢方は体質によって合う合わないがめちゃめちゃ大きいけど自分は呉茱萸湯がよく効いた
ただ恐ろしくまずい
本当はオブラートを使うのは良くないけど自分はオブラート無いと飲めない
0246病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:25:03.15ID:PyLAuBRW0
>>245
レスありがとう
呉茱萸湯は保険利きそうだから、次の診察の時に相談してみようかな
しかしそこまで不味いのか…白湯で溶かしてイッキできれば良いんだが
ちなみに痛み出してから飲んでも効果ある?
さすがに予防で毎日飲むもの?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:30:06.70ID:D0X/9Dr30
>>244
少しさかのぼって読めば、エルゴタミン(クリアミンなど)製剤の話題が出てるだろ。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:43:02.33ID:/01ja3yI0
>>246
自分は頓服として出されたよ
軽く痛み始めたかなってくらいの時に飲んでも効いた
本格的に痛み出してからはまだ飲んだことがないから不明
0249病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:43:14.70ID:qY9cySM20
ゴシュユトウそんなにまずい?
粉だから何ともないよ。
煎じたものだと辛そう。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 18:13:17.46ID:4EFFT+dH0
漢方って身体に合ってると不味く感じないっていうのはガセだったのか
単に味覚における好みの問題か
0251病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 18:14:38.33ID:FvdDvf+u0
>>243
新幹線で出張行くと、夜は必ず片頭痛
ジェットコースター乗ったら頭痛と目眩と耳鳴りのトリプルパンチ
難聴持ちのせいもあるけど
あと、トリプタン切れそうになると心配で頭痛起こす
0252病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 18:16:19.13ID:u097it560
ぼくは呉茱萸湯を1日3回一ヶ月分出してもらってる
首の付け根辺りから肩まで広範囲に痛くなると偏頭痛が来るって言ったら、それも前兆ですねーって
呉茱萸湯のおかげか、トリプタン系の副作用は最近あまり感じない
ミグシス、呉茱萸湯、アマージを処方してもらってる
0253病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 18:23:49.72ID:PyLAuBRW0
>>247
書かなかったけどエルゴタミンも飲んでた時期あって、
こっちも吐き気ひどくてイミグラン→マクサルトにしたんだよ
最初は良かったんだけど段々副作用ひどくなってきて相談したんだけど書いときゃよかったね

>>248
頓服もありなのか、ありがとう
漢方にも副作用があるとはいえ今までよりはマシだろうし、
次から処方してもらうわ
肝心の頭痛が治ってくれてもその後何時間も副作用で苦しむのはもう嫌だ…
0254病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 18:35:10.54ID:/01ja3yI0
>>250
医者にも「この薬はハッキリ言って不味くて飲みづらいけど頑張って飲んで」って言われたくらいだから
漢方薬の中でも特に不味い部類に入るのかなと思ったw
0255病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 18:43:40.24ID:8dpRVRHw0
ゴシュユトウは、頓服時に一度に2包飲んでも構わないよ
ただし一日の合計3包を超えないように

2包飲んでわりとすぐ和らぐけど、持続時間が短いのが難点かな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 19:24:28.93ID:tKn5bdyQO
>>243

新幹線でなくとも普通の電車や道路のトンネルに入るといきなり耳栓されたみたいになって耳鳴りもキーン。で、ちょっとめまいと吐き気。
山あいでトンネルの多いとこは頭や耳が忙しい落ち着かない状態になるのなんの。
高速で長いこと走るのも駄目。自分はまるで運転できないから、乗せてもらう立場だけど。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 19:28:53.45ID:tKn5bdyQO
あ、遊園地で乗るような乗り物はみんなダメ。
乗り物酔いが酷いのもあるけど、コーヒーカップですら悪酔いするわ頭に血が上った感MAXになるわ。
ジェットコースターに乗ったら冗談抜きで死ぬと思う。
追記ごめんなさい。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 19:30:37.49ID:XLLl1blc0
漢方でも何でも・・藁にでもすがる思いだよな。
今では「トリプタン製剤」が出来て、かなり助かっているけど。
(俺はこの薬を使って・・それから「神の薬」と呼んでいるよ)
開発される前は、一晩過ぎ去るのを凍り枕と吐くためのゴミ箱抱えて過ごしていた。
最初は間違えて、楽だからと風呂に入って・・・倍返し食らったことも。
でも、頭痛後の3、4日は、薬のせいか・・・何とも言えない脳の状態になる。

当時の痛みは
アイス食べて「キーンっ」がずーっと続く、そんな地獄の痛み。
でも不思議なのは・・・30分でも寝ると痛みは消えているんだよな。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 20:06:26.92ID:6wNw3QET0
予防薬って兆候出てから飲むものじゃなくて毎日飲むものだぞ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:18:13.89ID:UWV9/kwzO
そういえば大昔、中学の修学旅行が日光だった
48箇所?急カーブのある、いろは坂
死ぬかと思ったが、級友は皆ピンピンしてたなあ…
頭痛持ちだと旅行は全く楽しめないが、修学旅行は強制だから辛かった
0261病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:36:20.98ID:PyLAuBRW0
>>259
えっそうなのか
担当医に予防薬の話されたときに、自分前兆まったくないんで…って話したら
そっかーって流されたから、てっきり前兆ないと意味ないものかと
でも鎮痛剤効かないレベルの頭痛は月2〜3回だから、そのために毎日飲むのもなぁ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 00:38:14.24ID:/+wLiyUy0
緊張性から偏頭痛に移行した…最悪
アイスノンで冷やしてるけど吐き気する
最初から偏頭痛なら偏頭痛とハッキリして欲しかった
頭痛にそんな事言っても仕方ないけどさ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 03:40:46.70ID:Rt6SUBTy0
毎回思うけど偏頭痛もちの生理期頭痛って痛み強いな
針さされてるような鈍痛というか
横たわって早寝するしかない
寝起きから兆候ある時点で薬飲んじまえばいいのか、
いや、乱用頭痛怖いし寝りゃ治るだろ、でも・・・とか
頭痛歴長くても見極め難しい
0264病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 09:20:04.25ID:o7hYVWOy0
何が引き金で偏頭痛を誘発するのか
毎回、前日までの食べ物、行動をメモっているけど・・。
寝過ぎか、PCのやり過ぎか・・・。
そのぐらいしか当てはまらない。
やっぱり不摂生は良くないんだろうな。
規則正しく・・だな。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 11:20:11.49ID:/+wLiyUy0
痛みのピークは終わったけどなんで偏頭痛って芯みたいなのが残るんだろう
痛みの核っていうかどんよりした痛みが数日残る

今回のトリガーは久しぶりに長めの連休をとった初日の安堵感だった
矛盾してるようだけど偏頭痛持ちってそんなもんだよね
0266病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 11:30:40.11ID:xpz3UdWz0
>>263
わかる
錐で脳をグリグリされてるような痛み
あと通常期より痛みがしつこくて長い
毎月生理の時は憂鬱でたまらない

>>264
寝過ぎというか昼寝がてきめんに来ない?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 11:34:55.87ID:CF/UaT/U0
>>263
頭の中に撒きびしを撒かれてる感覚が続いて薬が効かずにのたうち回る
一昨日がそうだった
0268病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:02:16.18ID:H+IEO8Dz0
寝過ぎると頭痛なるとかいわれても時間に縛られず寝るのが唯一の楽しみなのに
規則正しい生活しろといわれるのがストレスだわ

そしてまた頭痛になる
0269病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:39:34.62ID:zbJ55bwk0
>>265
あるよ
解放された安心感から頭痛
だいたい土曜日の朝は頭痛で起きられない
今もどんよりしたのが残ってる
土曜日はあってないようなもんだね
0272病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 17:39:56.93ID:FGX63fNO0
寝すぎで頭痛はどういう原理なんだろうね?俺も寝すぎが一番ヤバい
0273病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 17:41:31.03ID:WIpGRHpS0
今朝目が覚めた瞬間から現在まで少しでも動くと脈に合わせて鋭い痛みが走るから
ずっとベッドに寝たきり状態
片頭痛の酷いバージョンっぽいけどこんなの初めてだ
痛くなってから飲んだせいかロキソニンも聞いた感じしないし
明日仕事休みたくないのにマジで勘弁してくれ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 17:57:25.47ID:5Av0i7aI0
暑すぎて頭痛なるわ…
熱が頭ん中にこもるというか
昨日の夜からイタタタタタタ(´;ω;`)
0275病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 18:11:33.83ID:xpz3UdWz0
>>272
リラックスし過ぎて血管が広がるんだと
なので寝過ぎ頭痛は片頭痛ということになる
0276病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 18:56:32.52ID:b32uJu4g0
新宿にセール見に行ってきたら案の定頭痛きたわ
脈に合わせて痛むのやだよね、帰りの電車のるために少し急いだらズッキンズッキンきてやばかった
帰りついてイブを飲んだら軽くなったから良かったけど・・
頭痛もちはセールも楽しめないねorz
0277病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 19:59:27.96ID:D0PYUwCa0
病院の待ち時間長くてぼんやりしてると頭痛なる
頭痛治しに病院いってるのにそれでなるとかほんとどうしろと
0278病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:00:23.80ID:IRgTG8ad0
>>228
めまいってどんな感じのめまいなんですか?
0279病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:06:10.02ID:FGX63fNO0
>>275
そうなんだね、緊張しやすいタイプが寝すぎ頭痛多い気がするな
面倒くさい体質だほんと
0280病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:13:18.22ID:xpz3UdWz0
寝付き悪いからセロトニン不足なんだろうと思い
5htpっていうセロトニンとメラトニンの元になるサプリを飲み始めることにしたよ
自分の場合セロトニン不足が片頭痛引き起こしてるっぽい

経過レポするね

>>279
ストレスに弱いんだろうね
それでセロトニン大量に消費してるんだと思う
普段寝付き悪いから週末はゆっくり寝たいんだけどそうすると頭痛が!
0281病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:47:37.85ID:ZLTKZGuz0
夜のあっちの方を強くしたくてアルギニンとシトルリンのサプリをここ三か月くらい
多めに飲んでたんだけど、先月くらいから明らかに片頭痛が減った
(今日は夏風邪のせいでちょっと誘発されたんで、ひどくなる前にイミグラン飲んだけど、すごく久しぶり…)
こんなことってあるの?
血管がサプリで自然に拡張されて強くなったせい?
毎日晩酌もできるようになったし、かなりうれしい

…ちなみに夜の方にはぜんぜん効果なしだぜ
アラフォーのおっさんでした
0282病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 22:33:46.36ID:NatcVLNX0
アルギニンとシトリンかあ、飲んでみようかな。自分はマルチミネラルとカルシウム&マグネシウムを飲みだしてから、トリプタンを飲む回数が半減したよ。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 22:35:59.10ID:Mgol9bhF0
俺はマルチミネラル&ビタミン飲んでるけど、頻度はそんなに変わらなかったかな
最近、痛みに効くというフィーバーフュー飲みだしたがこれは効果あるっぽい
0284病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 23:56:19.31ID:0K6CKAuy0
頭痛に始まり突発性難聴とか過敏性腸症候群とか
命に関わらないけど原因の分からない病気を片っ端からやってる
でそういう原因分からない奴は大体ストレスです言われるんだよな
多分物凄いストレスに弱いんだろう
生き辛い
0285病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 00:00:04.51ID:Lo/kmB0t0
>>284
腸の病気ってことでやっぱセロトニンの問題なんじゃないだろうか?
頭痛と胃腸はセロトニンによってかなり相関があるみたいだよ
難聴は頭痛の派生的問題だろうね
頭痛の予防薬としてデパケン出してもらえば結構良くなる可能性が高い

年取って頭痛が減るかわりに今度は難聴や耳鳴りに悩む人は多いらしい
0286病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 00:53:39.59ID:pxV4+ETI0
トリプタン製剤を閃輝暗点中に飲むと閃輝暗点がひどくなる人っていない?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 00:55:23.50ID:miXP2Wv10
>>285
嫌な事を聞いてしまったw
ただでさえ遺伝で軽い難聴があるのに悪化したら困る
耳鳴りも耳鳴りでストレスになりそうだな
0288病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 09:52:50.06ID:XM1bGHRb0
>>284
突難ではないけど耳鳴り、過敏性腸症候群やりました
あと原因不明のじんましん
鎮痛剤の服用で胃腸に負担かけてるってこともあるのかと思う
腸内菌バランスが崩れてそうだと思って、今は腸の健康に良さそうなものを食べるようにしてます
頭痛治ったのに今度はお腹が…ってパターン本当に辛い
0289病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 10:14:19.01ID:CJbyw0D00
朝、頭が痛くて目が覚めて、すぐに嘔吐してしまった。
2回もどしたけど、まだズキズキ頭が脈打って気持ちが悪い。
今日夕方から家に大勢お客さんが来るのに、どうしたらいいんだろう?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 10:59:56.30ID:h5Bpvaj7O
以前もカキコしたけど、自分はマルチミネラルやマグネシウム、フューバーフューはまるで効かなかった気がする。
セロトニン過剰の片頭痛の原因は他にあるのかな…
で、腎臓や胆嚢に結石する体質の人はミネラル、マグネシウムを大量にとったら石の元になって地獄の苦しみを自分で作る事になるかも。
自分はすでに胆嚢摘出したけど、胆嚢が無くなっても今度は肝内胆管結石の心配があるらしい。

>>288
蕁麻疹の原因は肝臓かも。自分も食べ物や調味料、薬でよく蕁麻疹が出るけど、胆嚢摘出前に色々検査したら生まれつき肝臓に嚢胞がたくさんある穴だらけの肝臓で、解毒作用が普通の人よりは低いかも、と言われた。
一度CTかMRIを撮ってみては?

>>289
今の具合はいかがですか?
自分の母もそのまた母も頭痛持ちで、頭痛が酷い時は来客だろうが何だろうが堂々と寝込んでました。
周りに無理解な人がいると辛いですが、酷い頭痛の時は身動き出来なくなるんだから仕方ない…
自分にもそれが遺伝して、時々寝込みます。

長文失礼いたしました。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:06:02.77ID:Lo/kmB0t0
>>289
とりあえず頭冷やしながら横になりつつトリプタン飲むしかないんじゃないかな
辛いね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 14:14:14.23ID:3FAP+o900
>>284
俺も同じだね
突発性難聴&パニック障害
精神的なもんじゃないね
「脳」による、何かの伝達不良でしょ。
初めての偏頭痛の前にやった
転んで、しこたま後頭部を打ったのが原因だと
そう思っています。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:19:43.43ID:dg3aECOU0
>>289さん、大丈夫だったかなー
頭痛もちとしては、ひとごとじゃない
0295病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 19:23:12.09ID:miXP2Wv10
>>293
小売で働いてるけど今日は暑さと湿気が凄くて倉庫で10分荷出し作業しただけで
頭の血管がドクドクなってヤバかった
外仕事の人で頭痛持ちの人とか本当にシャレにならんだろうなあ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 19:54:36.92ID:EjGdHNDU0
5htp良い感じかも
うっかり昼寝しちゃったけど頭痛にならなかった
0297病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 06:35:08.96ID:zs5F7qWC0
年取ったせいか片頭痛の痛みかたはだいぶ緩くなったけど、薬飲むタイミングが掴みづらくて困る
本格的に痛み出すまでかなり時間かかるし、それまでは痛いというより頭の違和感程度しかないから、
気のせいだと思って薬飲まずにいると、あとで酷い目にあう
かといって違和感程度のうちに薬飲んでいたら、本当は片頭痛じゃなかったり薬飲み過ぎたりで薬物性頭痛になりかねないし…
年配者の片頭痛持ちはどう判断してるんだろう
0298病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 12:15:42.99ID:aOAufA4f0
疲れてきたり暑くなってきたら頭が痛くなる!
0299病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 13:49:19.21ID:cZpqae4J0
>>297
閃輝暗点の前兆があります。
以前は収まってから20〜30分で頭痛が来ました。
今は1時間から6時間後でイミグランを飲むタイミングがつかめなくなってきました。
閃輝暗点が出たときに後頭部を必死にモミモミし凌いでいます。
翌日に痛みが出たりするのでどうなってんのか分からないよ〜
0300病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 14:30:09.71ID:d5uiKYw80
昨日の夜パートから帰ってきたらいつの間にか頭痛が治まってて
今朝も起きた瞬間痛みが無かったから今日こそはと思ったけど
その30分後にはいつもの痛みが
もう2ヶ月間ずっと頭痛が無い日が無い
10段階で表したら2〜4程度の痛みだけど痛みのせいで家事も仕事も効率が落ちるし
薬代やら熱中症対策でお金もかかるし本当に勘弁してほしい
0301病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 18:42:00.97ID:Gsu5mqts0
バスで浅い眠りに入っただけで頭痛になった!いい加減にしろ!
0302病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 18:57:11.81ID:ZQ4pVHzY0
暑かった
34度の部屋で頭痛と首コリ
さてイブ飲むかデパスにするか
とりあえず熱測るわ
0304297
垢版 |
2016/07/04(月) 20:05:33.79ID:LHMOlBDk0
>>299
自分の前兆は強烈な眠気なんだけど、所詮は眠気なので判断材料には今一歩足りないです
それに最近は眠気より違和感ばかりで、片頭痛かどうかわかりにくい
だいたい毎回、違和感が取れなくて薄〜く痛いからトリプタン飲んだら治まった→薬が効いたから片頭痛だったんだ!って、あとから判断する感じ

仕事のある日は薬飲むけど、無い日は氷枕で寝て過ごしてます
昨夜も氷枕で寝たけど、午前中に違和感と薄い痛みがあって薬飲みました
今日の片頭痛は夕方の雷雨のせいかな…
0305病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:16:59.08ID:vfC8FHux0
デパケン飲むとかなり起こる頻度が減る気がする。その分色々と問題ありそうだけど毎日飲んでる。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:53:21.29ID:xgQo2iLa0
暑すぎて頭が痛い!
0307病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 13:23:40.13ID:6wVJr0j80
もしかしたら
黄砂やPM25か?
それか原発の放射能か?
降雨兵器の何か?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 13:27:16.64ID:Fyq2kv7J0
こういうことにも原発を絡める奴は全て放射脳の哀れな奴と見ることにしている
0309病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 13:29:37.12ID:yBuZjIJcO
ストレス溜まってるんだろ、生暖かく見守ってあげてやれ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 14:04:33.79ID:60idwpVQO
俺、デパケン全然効果無い。
むしろ飲んだ翌日に頭痛になる確率高いから止めた。
良い予防薬ないかな?

ちなみに、片頭痛の時はスマトリプタン、緊張性頭痛にはボルタレン対応しています。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 15:27:01.43ID:7d+MGlq+0
289です、お返事遅くなってすみません。
心配してくれてありがとう。
お薬は吐いてしまって、数時間後にもう一度飲んで、やっと効きました。
掃除と料理と後片付けをして寝たら、
翌朝すごい頭痛で目が覚めて、吐き気がなかったのに急に吐いて布団汚してしまいました。
また氷枕と薬で何とか治まって、午後から出勤しました。
二泊三日の偏頭痛でした。
それにしても、ちゃんと夫の来客をもてなしたのに
みんな帰ってから、夫に頭痛のことを責められて、嫌みを言われて、それが一番嫌だった…
0313病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 17:43:45.40ID:S4XboHmo0
>>312
かわいそう
モラハラじゃん!
頭痛持ちじゃない人は本当の辛さ分からないからそこは仕方ないけど
パートナーが辛そうにしてるのに一生懸命自分の来客もてなしてくれるなんて普通は感謝しかないよ
お疲れ様でした

もしまだ飲んでないのなら予防薬とか検討してみると良いかもよ

>>311
インデラルが良いと聞くね
自分はデパケン効いてるから試したことはないんだけど
デパケン効かないから他の予防薬出してくれって言ってみたら?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 18:25:12.30ID:IQW/JetB0
マクサルト飲んでるんだけど痛くなり始めじゃないと効果ないってことで
たぶん放ってればすぐ治るような痛みの時も、ひどい痛みに繋がるのが怖いから単純に薬飲むことが増えた
それでなのか、両足膝から下がつるような感覚になることがよくあるんだけどこれは副作用?
0315病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 18:32:14.40ID:d//A0IFc0
>>312
良く頑張った。
私も寝起きに頭痛でトイレに駆け込むことが良くあるので、大変だったねとしか言いようがない。

前に見たアメドラで、不凍液を飲まされて頭痛嘔吐しながら死んでいく人の目線で画面が動くシーンがあり、夫に頭痛酷いときこんな感じって話したら驚いてた。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 19:40:39.71ID:S4XboHmo0
>>314
マクサルトは痛くなってからも効くということにはなってるよ
トリプタン全般そう

まあでも初期に飲む方がもちろん効く実感はある
0318病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:51:41.80ID:BtN5wovcO
>>312

大変でしたね。
頭痛も他の病もあまり経験の無い人には痛みや具合の悪いのはなかなかに理解されない…
自分も子供の頃はたびたび頭痛で寝込む母が状態が理解できなかったけど、中学になった頃から頭痛や胃炎胆嚢炎膵臓炎で苦しむようになり、母がどんなに辛かったかさすがにわかるようになった。
でもこれといった持病の無い父と愚弟はまるで理解できないままだった。
今では父も血圧の乱高下からくる頭痛と、愚弟も色々と持病が出てやっと
「こんなに辛いもんなんだ」
と理解できたみたい。
人間てそんなもんなのかな…
0319病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:00:04.23ID:gmsusxqN0
>>317
そうなんだねありがとう
副作用出やすい体質みたいだから、飲む前にもう少し様子見るようにする
0320病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 12:25:43.90ID:eUeH4g3i0
>>318
すごくわかる。
旦那は健康そのものなので常にナマケモノ扱いされて辛い。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 20:53:47.44ID:NsVwDrEe0
うんうん、うちも夫は生涯で一度も頭痛になったことがない人なので、、「また頭痛?」って蔑まれる。サボるための抗弁だと思われてるようでつらいよ。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 22:00:41.54ID:sL5vsV300
発症してから35年・・・年に1〜2回
俺の場合は症状がひどいから・・・周りはヤバいと思うみたいで。
それなりに気遣ってくれるよ。
こめかみから眼を通り、鼻先に抜けていく・・・激痛。
トリプタン系薬剤を開発してくれた人・・・私にとっての神。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 23:06:50.09ID:8c66rLklO
風邪やインフルエンザで頭痛を経験して、その痛さが毎日続く、と想像できるのなら辛さもわかるだろうに、頭痛になったことないという人は風邪やインフルエンザでも頭痛の症状が出ないって事なのかな。
同じ人間で基本的には同じ造りのはずなのに、この違いは本当に何なんだ…
0324病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 23:16:39.82ID:uR8bs8730
ちょっとした血管と神経の配置の違いで頭痛だらけの人生か無縁の人生かが決まるんだぜ

つまり遺伝ってこと!!
0325病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 23:35:29.19ID:rAfT4EP/0
>>323
自分は社会人になって緊張性頭痛を発症するまでは
生まれてから1回も頭痛という物になった事が無かったから
ならない人は本当にならないんだと思う
そしてこれも自分の話だけどたった一回の熱中症で頭痛を発症してその後片頭痛が頻発するようになったので
些細なきっかけでも頭痛に苦しめられる人生になる可能性もあるから
本当に何がどうなるかわからんね
0326病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 01:10:46.13ID:7KCjrsvA0
俺は15才の頃に頭痛発症したな、それまでは健康体だったんだけど
ちょうど成長期にあたる時期だからそこで決まっちゃったんだろうね
当時バファリン飲みまくりだった
0328病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 07:48:50.18ID:QK0Wmyz90
体調が悪い!頭が痛い…。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:33:58.28ID:ll8GCQDI0
オペしたばかりなんだけどオペの傷はどんどん回復してるのに頭痛が酷くて辛い
オペ後の痛み止めとしてロキソニンを服用しすぎの薬物乱用頭痛??偏頭痛特有の脈打つ感じはないけど動くと嘔吐。毎日病気と関係ない不調を言うのも辛い。看護師さんにまたかと思われてる感じでトイレで号泣しちゃって余計酷くなっちゃった
0331病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:45:59.34ID:Hu2tuepr0
>>330
そのストレスでセロトニン激消費して頭痛起こしてんだろう
お大事にね
きっと良くなるよ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:15:03.15ID:yCqw6aC30
>>330
嘔吐するレベルで痛いのなら看護師さんか医師に言った方がいいよ
またかなんて思わないよ
偏頭痛じゃなくて?嘔吐って気になる
0333病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:47:39.68ID:D9ABu7oC0
>>330
ストレスが原因なのか薬が原因なのか分からんけど
病院は患者の不調を治すのが仕事なんだから遠慮せずに言えばいいんだよ
特に頭痛と嘔吐なんて放っといていい症状じゃないし
看護士さんに面倒くさそうな顔をされようが>>330に非は全く無いんだからちゃんと伝えようぜ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:58:45.86ID:d/THkq7lO
>>330

術後の薬を内服したり点滴してるのなら、頭痛も嘔吐もその副作用かもよ?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:04:39.71ID:ll8GCQDI0
みなさんありがとう
回診の時に先生が強めの痛み止め点滴しようかと言ってくれてほっとしたのにその後すぐ師長さんらしき人に
私は血管がなくて点滴できないと言われたと却下されて絶望してました
傷の痛みの時も先生に訴えてもいつも師長さんに却下されたり、夜中は術後全く睡眠が取れなかったりしてたのでストレスもあるかもしれません
ムカムカは残ってますが痛みは座薬とアイスノンでだいぶ楽になったので良かったです
聞いてくれてありがとうございました
0336病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:36:21.29ID:SYAaed3Q0
足の甲から点滴するっていう方法もあるのに
一人ぐらいは血管拾える看護師さんいると思うけど嫌な看護師さんだね
0337病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 14:08:29.35ID:Hu2tuepr0
>>335
なんかそれめんどくさくて勝手に師長が却下してるとかじゃない?
なんとかならんかね
0338病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 17:05:20.16ID:yCqw6aC30
>>335
なんか酷いね…血管がないわけない
お年寄りとか血管出にくい人にも対応してるはずだし
ご家族とかいたら、代わりに言ってもらえると助かるんだけどね
0339322
垢版 |
2016/07/07(木) 18:28:23.28ID:GpYzWdGk0
>>327
クリアミンですか、初めて効きました。
『ゾーミッグ』『レルパックス』『マクサルト』『アマージ』はトリプタン系は試しました。
今のところトリプタン系で抑えられているので・・・
クリミアンはどんな感じですか?
ちなみに・・・私の場合は年に1〜2回、17時以降に出るのが殆どです。
翌日以降の後遺症として・・・一瞬の白点滅を2〜3日起こします。
皆さんは、なった事無いですか?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 19:32:45.61ID:l5cz9aDU0
>>339
いや、長年患ってたのならクリアミン(古くからある頓服)などのエルゴタミン系を試す機会なかったのかな?って思って聞いただけ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 19:41:10.51ID:VEGGMJ8j0
>>330
>>335
手術のときに脊椎麻酔しませんでしたか?
麻酔の注射をすると硬膜に穴が開いて髄液が流れだし、脳の周りの髄液の圧力が下がって頭痛が起きるようです

私も血管が細いのでよく注射失敗されますが
最終的にはなんとかしてくれます
ちょっとその病院おかしいですね…
0343病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 19:51:47.35ID:L/5LGNxL0
>>335
師長から説明は受けたんですが…、と先生に直接確認してみた方がいいね

偏頭痛だとおもったら副鼻腔炎だった
鼻の症状は全くなかったから驚いた
0344病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 21:25:10.27ID:WNXcptwx0
今日初めて片頭痛になった
一日中痛くて何もできなかったし吐いた
頭痛の人の辛さがよくわかったよ
0345339
垢版 |
2016/07/08(金) 09:53:24.11ID:AuMom9vp0
>>341
35年前は、大きな病院でまったく違う診断していたからね。
3〜4回変えて・・あきらめてたよ。
昔は痛み止めさえ飲む週間は無かった。(飲んでも一切効かないけど)
吐いて、アイスノン抱えて・・・眠れる時を待っていた。
トリプタンを知って使ったら、怖くて他のは試せないし。
医者も効くんだから、他のを試す事なんてしないんだろうな。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 16:15:35.99ID:Yb5zpHEu0
腰痛対策にベッドのマットの下に畳マット敷いて低反発まくらを綿の固いやつに変えたら
腰痛と共に起き抜けの頭痛もちょっと減った?ような気もする

緊張型頭痛・偏頭痛両方あるから何がいいのか手探り
自分は一日2〜3杯コーヒーとかカフェイン取ってる方が調子がいいみたい
チョコレートも全然平気
ただチーズ食べた後頭痛になった気もするからちょっと止めてみてる

先月一月で18回痛み止め飲んでやばいと思ったけど今月はまだ一度も飲んでない
しかしせっかくこの調子でいけたらなーと思ってたのに
今環境変化と睡眠不足で頭痛くなりかけてるw
0347病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 05:53:15.44ID:VDkjLMHW0
痛くて眠れず朝を迎えた。さっき点鼻したらようやく少し治まってきたけど、もう泣きたいよ。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 02:00:06.08ID:1tanfnqu0
ものすごい頭痛。頸椎のずれが原因らしいけど…。調整してもらったけど、全然ダメだ。下手したら明日もお願いする事態…。
ヘルニアとかなってるのかな…。
薬も効かないし…。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 12:03:28.92ID:YUjGgjyV0
薬飲むのを迷う程度の痛みがずっと続く
天気由来の頭痛だと薬きかないこと多いしどうするかなあ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 12:32:54.34ID:S2BNhllX0
秋葉の頭痛外来いいよ
あそこに行って20年以上苦しんだ偏頭痛がかなり良くなったよ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:00:28.34ID:LueL7yhp0
飲んでも効かない事もあるし飲まないでも治っちゃう事もある
その時の運
0358病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:51:15.34ID:S2BNhllX0
>>354
ミグシスっていう薬を処方されたけど
これ2ヶ月くらい飲んだら頻度は激減したよ
いまは漢方しか飲んでない
0360病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:13:23.66ID:EHCm/3OC0
>>357
最近ずっとそんな感じ
今日も痛みが弱かったから薬を飲まずにやり過ごそうとしたら悪化してきやがったorz
今週の日曜日は法事があるから心配だなあ
慣れない場所に行ったり行事があると大概体調悪くなるんだよな
0361病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 18:31:30.00ID:S2BNhllX0
>>359
そうだね
真摯に取り組んでる感じは伝わってくるね
0362病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 18:58:45.44ID:S2BNhllX0
>>355
そうです
0363病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:02:51.90ID:w5HI5NSP0
滅多に偏頭痛来ないから耐性なさすぎて昨日から布団の中。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:09:06.15ID:4uD0HAtt0
>>353
自分もそこに通って驚くほど改善した
どの病院いっても三叉神経痛とか自律神経失調症とか果てには鬱の傾向ありとか言われて薬出されてた
でもその病院通って、長年悩んでた痛みが片頭痛&アロディニアだってわかって薬飲んで良くなった
地方に引っ越してしまって、通えなくなってまた痛み再発してきたからまた通いたいな
0365病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:23:55.70ID:B/sBA8Vo0
頭も痛いし胃も痛い。きりきりするよ。
もしかしてイブのせいで胃が痛いんだろうか・・
でも今回の頭痛ひどすぎだから、イブのまないわけにはいかぬ。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:35:32.79ID:tYU1j3KI0
>>364
先生に言うと、お仲間の頭痛専門医の先生を紹介してくださるよ。地方に行かれる方には、いつも信頼できる専門医に紹介状を書いてるって言ってたから。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 09:51:58.46ID:BfpaxtDd0
くっそもう早くこの時期終われ
毎日毎日頭痛いし、暑いんじゃあ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 12:53:52.76ID:8HCC5ekDO
左目の奥あたりが鈍痛
低気圧のバカ
天気や温度からくる頭痛は薬服んでも治らん
0369病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 15:52:52.30ID:z4d5miYw0
今日はダメだ〜
薬飲んでもそこはかとなく痛い。
夜半から雨の予報だからかなぁ〜…
0370病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 16:23:16.07ID:TxWspSGd0
昨夜から頭痛かったけど今日は特に酷いかも
0371病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 17:40:17.35ID:n+u9nUDJ0
薬飲まないようにしてたけど痛くて寝てたらしいやっと薬飲んでみたら効いてきた
なんなんだろ今日は特に
0372病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 17:44:27.25ID:rjDrTPTO0
>>368
同じく気圧のせいっぽい頭痛で今日何も手につかない
やだなあ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 04:11:38.65ID:aH2VyE8o0
薬飲んでもきかないー!と思ったら高熱でて検査されてインフルだった…
熱下がったがまだ頭痛い
0374244
垢版 |
2016/07/13(水) 05:03:36.85ID:DPoB8Ekm0
担当医と相談して呉茱萸湯始めてみたけど、頭痛の頻度はちょっと下がった気がする
ただ、痛み出してから飲んでも全く効果ないのが残念
頻度が下がったと言ってもちょっと前までがひどすぎたってのもあるので、
呉茱萸湯のおかげかはまだ判別つかない
他の漢方も試してみようかな…症状・効能に一番マッチングしてるのは呉茱萸湯なんだけどな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 11:20:55.51ID:UH1Cl/o60
暑くなると頭が痛くなる!なんで?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 14:47:41.36ID:NX5AW7us0
なんかだるさを伴う頭痛はじめてで不安
今日きつい
0378病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 15:29:56.69ID:NX5AW7us0
頭痛の時って必ず頭が熱い
下着や服がきついと頭痛する
雨の日も頭痛
もうやだ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 15:59:06.14ID:Qdsc+/Qm0
>>374
自分も漢方で治療中だ
呉茱萸湯は頓服でメインで飲んでるのは桂枝人参湯なんだけど
就寝時以外ずっと弱〜中程度の頭痛がある状態だったのが
呉茱萸湯を飲まなくても頭痛が無い時間帯が出てくるようになってきた
この調子で頭痛が完全に無くなってくれればいいんだけど
0380病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 16:02:12.01ID:Qdsc+/Qm0
>>376
自分も暑い時ほど頭痛が酷くなる傾向があるけど
頭の血管が広がって神経が刺激されるせいかなと思ってた
クーラーがガンガンにきいた所に移動するとすぐ楽になるし
0381病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 19:26:19.10ID:DPoB8Ekm0
>>379
ずっとズキズキ続いてたのか、つらいな
呉茱萸湯を頓服で飲んで効く人も結構いるみたいだからやっぱ体質なのかな
自分は呉茱萸湯を毎日飲んで、痛み出したら泣く泣くトリプタン
五苓散に惹かれてたけど桂枝人参湯も捨てがたいね

一度ちゃんとした漢方医にかかってみるべきかね
財布が死ぬけど
0382病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 19:47:22.77ID:9T9jnjJd0
オマンコみても勃起しなくなった
0384病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 22:21:58.80ID:Qdsc+/Qm0
>>381
漢方に精通してる先生なら患者の体質を見極めてその人の体質にぴったり合った漢方を出してくれるし
一回かかってみる価値はあると思う
あと漢方薬は効能がかなり幅広いから頭痛以外の体の不調に効いてくるのも個人的に良かった
病院にもよるだろうけど自分が通ってる個人クリニックは診察代と薬一ヶ月分合わせて2千円強くらいだから
そこまで財布に響かないよ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 11:46:45.18ID:eipE6S7Z0
>>384
381じゃないけど、それくらいで済むんだ!

呉茱萸湯が凄く気になるんだけど、自分は冷え性じゃないんだよね
暑がりだから効かないんだろうなって思ってる…
0388病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 19:09:22.41ID:N/7Qa3Ea0
>>387
思ったより全然安上がりで拍子抜けしたよw
ドラッグストアで同じ種類同じ分量の漢方薬を買うとかなり高くつくけど保険適用だと本当に安い
頭痛に効果がある漢方薬だけでもかなりの種類があるし
>>387さんみたいな体質向けの頭痛に効くやつも絶対あると思うよ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 20:26:37.11ID:piRJdBba0
知人なのですが、左目の瞼の裏の神経が痛くなり次第に頭まで痛くなってくるらしいのですがこれは偏頭痛ですか?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 20:57:46.03ID:piRJdBba0
>>390
ありがとうございます
雨が降る前等によくなるみたいです。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 02:37:52.22ID:hcVqf3Kn0
ここ2日ほど頭痛が続いてます

最初は後頭部左右両方痛くて
寝て起きたら右の耳の上当たりにかわって
いまは右前の方が痛みます

我慢できないほどじゃないんですがずっとずきずきして気になって
首の後ろや耳の後ろあたりを強く押すとそのときだけおさまったような感じがします

めまい吐き気などはないんですが
いままで頭痛自体ほとんどしたことなかったのでちょっと怖くて
病院いったほうがいいんでしょうか
0393病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 08:21:43.31ID:PyYuA6QR0
心配なら行きな
行くなら脳神経外科か頭痛外来じゃないとほとんど意味無いけど
0394病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 09:49:21.74ID:hcVqf3Kn0
起きたらまだ痛むので頭痛外来か脳神経外科のある病院いってみます
ありがとうございます
0395病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 11:11:41.85ID:XTItWpj10
漢方のズッキノンとかどう?頭痛肩凝り眼精疲労に効果あるかな?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 14:15:24.37ID:hWh9QakV0
>>395
釣藤散だから緊張性の人には適応するけど
病院でツムラの処方薬出してもらった方が断然安いよ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 14:26:57.27ID:XhZCuBBg0
くしゃみ鼻水が止まらなくて風邪かと思ったら片頭痛だった
トリプタン飲んで落ち着いた
たまにあるこの症状
0398病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 17:12:22.34ID:lq4+KlN/0
今年に入ってから、一日たりとも頭痛が
止んだ日が無いわ・・・
地獄だろ?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 18:07:18.19ID:n5NLG3vQ0
>>398
寝込むほどの頭痛がふいに襲ってくるのも辛いけど
動ける程度の弱い頭痛が起きてる間ずっと続くのもかなりの地獄だよね
自分は>>379だけど今年の3月から今月初めまで途切れない頭痛のせいで
仕事も趣味も何をやっても苦痛だしこのまま欝にでもなるんじゃないかと思った
0401病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:47:44.85ID:kkbWh0ss0
昨日急に目の奥が痛くなり全身汗が吹き出し頭痛薬を飲んでも収まらず
余りにも酷く動けなくなって病院に・・・
一瞬脳内出血かと思った程「でも目も手もまともだったので大丈夫かなと」
病院での検査結果も特に異常は無く頭痛も落ち着いたので帰ってきましたが
今日も軽い頭痛が続き精神的にも辛いです・・・
でも今何とか書き込んでたら落ち着いてきました

長文失礼しました。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:50:37.05ID:WSn711ao0
朝から頭痛でクリアミン飲んで治ったのにまた頭痛
しかも今のほうがキツイ
もう今日は飲めないしつらい
0403sage
垢版 |
2016/07/15(金) 22:49:25.98ID:9LhWixET0
>>398

つらいだろうなあ。
病院行ってるか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 01:27:55.21ID:lhE0kqQY0
秋葉行ってみよかな
医院は先生との相性もあるからな
0405病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:07:36.63ID:bv/wQd4A0
いつも飲んでる市販薬を思いがけず家族が買ってきてくれて嬉しかったんだけど
薬もらって喜んでる自分を振り返って悲しくなった
0406病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 08:19:59.63ID:kxnMPLNS0
>>398
だんだん頻度上がってるんなら変容生偏頭痛てやつかもね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 12:14:19.27ID:Zdo4a0M50
雷鳴ったり雨降ったりしてるけど皆さんどう?
0408病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 13:06:41.61ID:CzbWtZcL0
午前中に脳神経外科のある病院に行っとけばよかった
まさか今日もこんなに辛くなるとは
カロナール効いてきたからなんとかなるか・・・
0409398
垢版 |
2016/07/16(土) 13:20:06.17ID:vKwgiQxh0
皆さんレスありがと。

>>400
>仕事も趣味も何をやっても苦痛だし
そう、好きなことも出来ない。
頭痛がなくなったら人生大きく変わるよ。間違いない。

>>403
頭痛外来行って、MRI?検査しても異常無し。
一錠数百円もする薬も、全く効果無し。

>>409
変容生偏頭痛か、始めて聞いたよ。でも、知ったところで、治らないよな・・・
0410409
垢版 |
2016/07/16(土) 13:26:44.11ID:vKwgiQxh0
動けないんだよ、やりたい事沢山あるのに、
何も出来ない、怠け者じゃないんだよ。

難病指定になって、
障害者年金を受給できるようになれば良いのに・・・
0411病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 14:54:32.57ID:oLXV6icC0
気圧低くなると余計頭痛くなるね。
自分は低血圧が頭痛の原因じゃないかと勘ぐってる。だるさも伴ってるから。
血行が良くなってさ、栄養が身体の隅々まで行き渡って健康になりたい。
お風呂入ったり、中華食べたりすると症状が軽くなる。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:15:42.00ID:X+zmGWTc0
頭痛を体験できるマシンとかあればいいのに
0414病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:35:36.79ID:kxnMPLNS0
>>409
治るぞ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 21:50:42.83ID:CzbWtZcL0
>>415
当日は右目奥が痛くなりその後左目奥に
病院での薬もあまり効かず
症状が出る前は朝方頭が痛くなってたので「暑さもありますが」
アルコールは殆ど飲みませんがほぼ群発頭痛で当たりだと思います
今はまだ頭痛があり何故か微熱も・・・
0419病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 22:26:59.74ID:0isDfB7M0
>>411
お風呂で軽くなるなら偏頭痛じゃなく緊張の方だから、精神系の弛める薬で大分改善されるはず。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 22:31:15.70ID:MA3+zThF0
>>388
ものすごく亀だけど387です
漢方は二種類ほど試したことがあるんだけど効かなかったんだ
もう少し医者に相談してみる
ありがとう!
0421病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:42:24.63ID:2YjcPLmx0
>>418
鏡でよく見てみた所右目が軽度の眼瞼下垂になってました・・・
テープを貼るといいようなのでこれで少し様子を見てみます
ありがとうございました
0422病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 03:40:51.49ID:iEzcUt2p0
梅雨の時期って頭痛頻発するな〜。頭痛と肩が重い。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 04:21:05.46ID:qe6BLGW30
>>410
ダメ元でマルチビタミン&ミネラル、カルシウム&マクマネシウムのサプリを飲んでみたら?
栄誉が足りてないと薬の効きも良くないし、脳の神経回路がうまく働かず偏頭痛も起きるから。
コンビニ弁当や糖質を摂りすぎてると起きやすいとも言われてるよね。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 21:05:47.50ID:XBKRSGqY0
そういえば眼瞼下垂の診断受けたわ
目の形が変わるのが恐ろしかったせいか、手術予定当日に具合が悪くなってキャンセル
それから10年以上そのままだけどやった方がいいのか
0425病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 21:26:58.12ID:JSEIhgUNO
今月頭痛多すぎ
吐き気がする程ではないけど辛いよー
0426病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 01:14:36.59ID:g/w4iJGX0
片頭痛持ち。
先月から頭痛外来に通い始めて呉茱萸湯と半夏白朮天麻湯飲んでるけどどっちも恐ろしくまずい。さらにセレニカとナウゼリンとゾーミッグ飲んでる。
片頭痛ごときでどんだけ薬飲むんだと最初は半信半疑だったけど自分はすごい改善された。
ひどい時に職場で週3吐いてたけど嘘のようだ。

あの片頭痛がよくなったのはいいんだけど漢方がマズすぎる…どうにかならないものか。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 01:23:33.12ID:NV4uqH7G0
漢方って症状?体質?に合ってるとまぁまぁ飲めるって聞くけど本当なのかな
0428病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 01:30:17.27ID:kHBLs8+d0
>>427
体質には合ってたけど呉茱萸湯はまずすぎて結局オブラート使って飲んでるw
漢方は薬の味も効能に含まれるっていうけどオブラートで飲んでもちゃんと効果は出たよ
桂枝人参湯は甘みがあるから漢方の中では割と飲みやすかった
0429病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 02:30:03.63ID:flP92JHL0
ゴシュユトウも当帰芍薬散も効かない人は何がいい?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 04:01:04.15ID:NV4uqH7G0
漢方専門の薬局って近場で中々無いんだよなぁ
漢方のミドリ薬品、Twitterで色々相談乗ってくれるみたいだけど
道民以外がコンタクト取って良いのか…
0431病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 04:02:27.37ID:mARzoB5Q0
ごしゅゆうとう効くよね。夜痛くて飲んで寝ると朝には痛みが引いている。でも舌にいつまでも苦さが残る、、、
0433病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 10:59:45.70ID:kHBLs8+d0
>>429
自分は最初その二種類を出されて一ヶ月服用して冷えは激的に改善したけど
肝心の頭痛が治まらないって先生に言ったら次は当帰芍薬散の代わりに桂枝人参湯を出された
これが自分には合ってたみたいで3週間程度続けて服用したらほぼ頭痛は治まった
普段便秘になることが無くて便がゆるめの体質の人に合うみたい
0435病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 19:38:10.07ID:D25ccZST0
>>425
俺も今月多い
気候のせいかねえ
薬もあまり効かないし、収まるまで時間かかって辛い
週末もなんどか遊ぶ予定キャンセルして寝込んでた
0436病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 22:14:51.64ID:flP92JHL0
>>433
ありがとうございます。
今日は猛烈に痛くてマクサルト飲んだ。。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 23:47:36.49ID:kcbCtv7G0
頭は全然痛くなくて目が痛いのって偏頭痛?緊張性頭痛?
0441病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 00:10:51.74ID:z8/bzTU+0
嘔吐と閃輝暗点もあるから眼精疲労ではなさそうなんだけどそうなのかな?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 06:14:39.50ID:5tcP2Mhp0
朝から頭が重くて鈍痛で目が覚めた
昨日は全然頭痛平気だったのに・・・はやく梅雨終わってほしい
0444病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 07:59:59.60ID:Fq5E62Fl0
ギラギラきた
1時間弱で消えるとわかってても失明の恐怖がある
0445病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 11:31:24.80ID:cOCDOmGG0
職場着いた途端に閃輝暗点きた…
どーすんの、これ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 12:34:45.17ID:R/eqSF9P0
最近ダイエットのつもりでジムに通って軽い筋トレとエアロバイク30分やってるけど、片頭痛減った気がする
有酸素運動が良さそう
0448病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 12:58:03.41ID:LzBE4mhK0
暑すぎて頭が痛くなってきた!
めんどくさい体になっちまったな!
0449病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 13:27:16.68ID:TyCNSe3f0
そういえば俺も眠いとか疲れたとかでジョギングサボってる…関係あるのかな
少し辛くても運動するか、頭痛になるほうがよほど辛いわ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 17:00:09.75ID:TSI1Oisz0
>>411
お風呂に入ると血管が拡張してしまうから、逆に悪化するんじゃないかな。
頭痛には楽で気持ちよいので、最初はお風呂に入っていたけど。
医者にお風呂は良くないと言われ、入らないようにしたら・・・
その後の状態は・・入らない方が断然楽でしたよ。
(個人差があんだろうけどね)
ある時はトリプタンを飲んだ後に風呂に入って
2度目のキラをくらった・・。
その時は偏頭痛歴でもっとも地獄を味わいました。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 17:39:03.07ID:4LyCwb+D0
>>447
私もジム行ってたけど、片頭痛あるときは悪化したよ。
なんか運動するとアドレナリンが放出されて血管広がるらしい。。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 17:58:28.44ID:08O7YW6j0
片頭痛も緊張型もあるともう何をどうしたらいいのか分からなくなる
0453病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 18:05:13.45ID:gqE7aI5H0
>>451
筋トレメインなら多分酸欠だと思う
息苦しさ云々ではなくて筋肉の酸欠
無酸素運動は片頭痛の原因になり得る

脈拍130あたりできっちり管理して有酸素運動をすると良い
0454病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 19:30:37.92ID:rV08bqKK0
今日は朝4時に頭痛で目が覚めた
目が覚めてから頭痛より、頭痛で目が覚める方が格段にしんどいしなかなか治らないし、
寝不足も相まって1日だるくて眠くて辛い
天気予報よりも自分の体調の方が天気当てられるわ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 20:48:00.46ID:G4SlF/150
おとついから頭痛くて今日から腰痛
さっき下痢した
なんなんだよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 20:54:12.99ID:Y2FjbTKR0
下の方に熱帯低気圧あるからそのせいかね?自分も今日後頭部ズキズキで目が覚めた
幸いにも頭痛には繋がらなかったから良かったけど
0458病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 22:38:59.33ID:Q1EkO4iK0
>>455
私も昨日は酷くて、今日も痛みの芯?が頭に残ってる感じだわ。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 03:22:14.92ID:AWIz5qFt0
有酸素運動(水泳、ジョグ)後でも急に血行良くなるのか
薬飲むくらいズッキンズキンと痛むことあるけどw
マラソン大会前日に酷い頭痛に襲われたことあってでも調整のために
走らなきゃと荒治療でしんどい中走ってみたが頭痛治ったこともあった。
スイム後脳貧血で電車内で倒れたこともある。
血のめぐりが極端に悪いからだかもしれない。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 08:22:45.06ID:z+e/BjZ70
頭痛もちでも運動してる人、多いんですね
クスリのんで安静が一番いいのかとばかり思ってた
0461病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 09:28:20.16ID:pQwVUxF70
あー久々に起き抜けから頭痛来た
もう何もする気しない
0462病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 09:33:03.83ID:4tdiy3jO0
やっぱり自分の場合、即効性はないけど頭痛予防にドクダミ茶効く
ドクダミ茶のんで2〜3日片頭痛こない
全ての人が効くわけないけど自分はこれでしのげる
0463病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 20:04:26.70ID:qGsIE8ir0
お恥ずかしい話今度初海外で初めて飛行機に乗るのですがやはり偏頭痛持ちは高山病になりやすですかね?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 20:51:58.02ID:5fASBGhF0
>>463
効き目の長いアマージを処方してもらい、事前に飲むといいよ。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:42:50.02ID:Km2nvP7K0
予防薬どれもなかなか効果ないので、SSRI試すことになった
でも愛用のマクサルトは併用注意。
併用している方はおられますか?
せっかく新しい薬をだしてもらったのどけれど怖くなってきた…
0467病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:50:24.05ID:FCuOdJpF0
SSRI飲んでるけど、できれば服用はやめたほうがいい。効いてるような気はするけど・・・。
SSRIは依存性が高いから、やめるのが大変
SSRI 離脱症状 とかでググってみるといいかも。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:45:41.00ID:zdHqvy0F0
SSRIの前にトリプタノールは試したのかな?
そっちが先な気がするんだけど。。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:09:19.12ID:IB2+ohxr0
>>466
SSRIもSNRIもトリプタン製剤5種と併用は出来るよ。
群発頭痛なの?それならトリプタン製剤の回数もあるし仕方ないような気がするけど、
偏頭痛ならSSRIは予防薬として手出す薬じゃないよ…。メリットよりデメリットのが大きすぎる。
飲むなら一生飲み続ける覚悟がないと、止めるときの離脱が本当にきついよ。

そして自分は頭痛には効いてるような効いてないような…。
元の回数を100%とすると60%くらいになった気もするが、回数減った分1回の痛み度合いが増したw
トリプタン製剤の効き目に変化はない。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:35:49.01ID:IB2+ohxr0
>>468
トリプタノールって三環系の坑うつ薬じゃ…。
新しいSSRIやSNRIより副作用も依存性も強いよ。
だから精神科領域でも今はあまりつかわれてないのに、身体が健康な人が予防薬として飲んだら
メリットよりデメリットのが大きいと思うんだけどね。

うつ同様に頭痛によって社会生活か不可能な状態ならメリットのが大きいだろうけど、
頭痛もちながら社会生活が送れてるなら脳内いじくるような薬飲む方が怖いと思う。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:35:58.94ID:MdesRUGW0
鬱じゃなくて偏頭痛にSSRI…?
自分は鬱でレクサプロのみ始めて増量した時に偏頭痛の副作用(よくある話)→減らしてだいぶ落ち着いてきたとこだよ…

鬱には1年がかりで効果でてるけど、偏頭痛の予防薬にするなんて突飛な話に思えちゃうなあ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:49:42.07ID:zdHqvy0F0
>>470
いやいやトリプタノールは重い片頭痛の予防薬で超一般的だよ。
しかも鬱に比べて飲む量はかなり少量だし。

あんまり勝手なこと書かない方がいいよ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:52:00.44ID:zdHqvy0F0
自分はトリプタノールのおかげで片頭痛減ったよ。
少量だから副作用って言っても口が渇く程度だし、
鎮痛剤やトリプタンを乱用するより体にはマシでしょ。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:52:36.81ID:BjRpkcOFO
天気の影響かわからないけど、頭痛と吐き気がする、なかなかバファリンが効かない。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 06:05:06.92ID:esoWcJnH0
私は偏頭痛でバファリン効かないわ
イブの一番やすいやつが意外と効く
薬は人によって合うものが違うね
私はやっぱりコーヒーとリポビタンが一番
周りの偏頭痛持ちにもリポビタンを勧めてみたんだが、みんなけっこう効いてると言ってたよ
糖分とカフェインがいいバランスなのかも
あと、アイマスクと耳栓で音と光を遮断して寝る
0476病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 10:59:04.02ID:BjRpkcOFO
頭痛で悶えているうちに寝落ちしました
変な怖い夢を見て起きましたが、頭痛が治ってました

今度はエスタックイブ、カフェインやリポビタンを試してみます

部屋を暗くするとちょっとは違いますね
0477病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 11:01:32.51ID:BjRpkcOFO
追記
475さんありがとうございました。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 11:51:46.68ID:DrBtfNb40
偏頭痛の予防でトリプタノール飲んでる。
1日5mgと少量だけど効いてるけど、眠くなるのと時々怠さが酷くなるのが難かなぁ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 12:27:48.13ID:8WxWKE870
>>476
なんでエスタックイブ?頭痛なら普通の「イブ」でいいよ

エスタックイブに限らず、風邪薬関係はほとんど便秘になるからあんまり飲みたくない
あと口の中がカラカラに乾いたり、声が枯れる
0480病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 12:34:41.00ID:/byhgmQP0
眠くなるのだったら夜寝る前とかに飲むのはだめなのかな?

寝付き悪いからトリプタノールがそんなに効くのなら試してみたい
片頭痛持ちって寝付き悪い人多くない?そんなことないのかな?
0481病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 13:00:02.46ID:S8g7N29q0
>>480
478だけど、寝る3時間位前に飲んでるよ
眠くなると言うか、次の日の朝眠気が残るんだよね

確かに普段寝つき悪い、、だからコレで眠れるのは助かるけど……
0482病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 13:25:22.70ID:oc6ZnWu30
トリプタノール2年位飲んでるけど、慣れれば翌日に残らなくなるよ。
私も寝つき悪いけど、寝つきを良くしたいなら別の薬貰った方が良いと思う。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 15:31:09.41ID:MTKaoUXh0
寝つきが良くなって偏頭痛に効くのはデパケンかな。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 18:52:25.68ID:gsS6cX5E0
前頭部が痛い
頭痛放置してると吐き気 

病院行っても偏頭痛 予防薬とかしかくれない


なんていう頭痛なんだろう?

常に前頭部 おでこのほんの少し上ぐらい
暗くて静かなところで寝ると楽になる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 19:09:14.92ID:/byhgmQP0
片頭痛じゃないかね

私はいつも後頭部が痛くなるなあ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 19:12:58.42ID:gsS6cX5E0
30歳までに頭痛があって(予兆)
それが無いなら偏頭痛じゃないとか言われたけど
そんなの本当?

今37歳ですが20代までは頭痛なんて1年に1回とかぐらいでした
0488病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 21:01:25.17ID:zdHqvy0F0
片頭痛と緊張型の頭痛って片頭痛の薬が効くか効かないかを試さないと医師でも分からないと思う。

自分は肩凝り酷いから緊張型だと思って病院行ったら完璧な片頭痛だった。
マクサルト、イミグランが劇的に効いたから。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 21:21:56.89ID:/byhgmQP0
>>488
頭ブンブン振ってみて痛みが増すなら片頭痛ってすぐ分かるんだが
0490病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:59:45.09ID:esoWcJnH0
昔は偏頭痛と緊張型頭痛があるなんて知らなかったから、
頭痛がするとお風呂に入ったりマッサージしたりしてた
えぇ、余計酷くなってましたよ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:00:16.06ID:thyL8skU0
>>488
それは流石にないかとw
混合だとちょっと診断は難しいけど、なにせ混合こそ自分が一番偏頭痛or緊張or混合の痛みの違いが分かるでしょ。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:04:09.66ID:thyL8skU0
>>490
お風呂入ってスッキリしてリフレッシュ…
なんて夢で、現実はお風呂は拷問w
0493病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:52:50.03ID:zaI1LazQ0
自分もヘッドスパとかやると終わった後地獄だわ。。
あと、血行が良くなる炭酸泉もだめ。
フェイシャルマッサージは意外と大丈夫だった。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 01:14:00.86ID:DfunlgqQ0
肩こりから来る頭痛だと思って
血流?よくなる薬飲んだら地獄やった
0495病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 10:20:17.04ID:4Ks9rJWk0
初めて同じ症状の人に会った時(20年前)
彼の対処法が・・あながち間違っていない事に驚いた
「真っ暗な所で、タバコを深く吸う」
そうタバコは「血管を収縮」させる作用があるからね
こうやって色々な事が発見されていくのかな
0496病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 10:25:57.08ID:RyUEM3Af0
暗いところから明るいとこに出るときキツイわ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 11:01:56.31ID:2Nc+XDwF0
右首筋の痛みがこめかみまで走る
じわじわ予兆はあるけど食い止められない
0499病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 13:36:12.32ID:2Nc+XDwF0
書き込みのあと少し寝たら吐き気で目覚めた
よくなるどころか症状追加かよ、休みでよかった
こめかみにサロンパス?湿布貼ってるお年寄り昔いたけど効果あるかね?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 15:00:16.08ID:zaI1LazQ0
腕にもよると思うけど、鍼灸も片頭痛に良く効くよ
イミグラン注して欲しい位酷い時の鍼でかなり楽になった。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 22:35:03.36ID:EfsndHB70
>>500
鍼、全然効かなかったわ。
腕が良いっぽいことHPで謳ってたけどHPで良いこと言うの当たり前だね
それどころか匙を投げられたよ、難しいってさ。
ほんとにどうすれば痛みの少ない人生を送れるんだろう
0502病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 00:50:29.07ID:2OpKvfRU0
>>501
私もある時いつもとは別の鍼に行ったら体調不良になったから本当に腕次第かも。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 08:56:24.68ID:o0lI7z3n0
鍼はどんなに腕がいいと言われても怖くて受けられない
0504病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 10:01:15.27ID:5PPt8eoZ0
鍼ってそんなに深く刺さないから大丈夫だよ
最初表面がチクっとするくらいだし
気になるなら美容鍼っていう糸みたいなのに変えてもらえたり
わたしは緊張性頭痛のせいか肩とか首に打ってもらうとそのあと1週間はもつ感じ
でも保険効かないから五千円かかるんで
一ヶ月に1度しか今は行けないのがネック
0505病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 14:51:50.97ID:ED9qMRwf0
偏頭痛って専用の薬飲めば1日程度で治るけどその後の残り頭痛みたいなやつと吐き気下痢が苦しい
偏頭痛本番の時はそりゃ苦しんでるんだけどwダラダラと封s調が後を引くbニいうか
麹。その偏頭痛後3日目の状態で、通常の生活は出来るけど何か食べれば下痢するし残り頭痛もあるのに普通に仕事しなきゃいけないとか自分の体質にウンザリする
0506病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 15:00:42.21ID:CmolX4pj0
レルパックスが効いてくれなくて
ロキソニンとかイブとか色々飲んじゃう
頭痛すぎてしにたくなるよ
こうやって鬱になってくのかなあ
ストレスとかにはめっぽう強いんだけど
0507病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 15:02:30.20ID:rYb0sY9q0
鎮痛剤効いてて片頭痛じゃないならいいけど
そうじゃないなら、別のトリプタン処方して貰った方がいいぞ・・・
単に緊張性頭痛だからレルパックスが効かないとかならアレだが
0509病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 16:21:25.98ID:PpkZmq070
てんかんで起きる頭痛と片頭痛って似てて誤診されやすいんだって
治療法や飲む薬を間違ってるのかも
0510病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 16:33:25.99ID:Xuf4UDzY0
そもそも予防薬のデパケン(セレニカ)がてんかんの薬だよね
0511病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:55:30.71ID:vCo+kWyi0
自分もずっと痛みの芯が頭の中にある感じ
それが酷くなったり薬飲んで弱くなったり
さっぱりなくなることがない
0512病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:27:41.06ID:NLqK1vvj0
仕事でガチガチに凝り固まって頭痛引き起こすのに、治すのも仕事でよく動くしかない状態になってる
0514病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 11:41:10.92ID:NaE0raQp0
頭痛の痛みもそうだが
腰痛、リュウマチ、帯状疱疹・・・
この辛さは発症した人間じゃないと分からないよな。
唯一、偏頭痛になって良かったと思う事があるとするなら。
「他の痛み」に共感を含む寛容な気持ちを持てた事かな。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 12:53:49.47ID:BT04R4DDO
股関節痛:股関節の筋肉だか軟骨だかを2つの大きな石で挟まれてギリギリグリグリミシミシされるかんじ
膝痛:膝のお皿の下に針金を通されてズリズリしごかれるかんじ
緊張性頭痛:ぶっとい鉄の輪っかで頭を締め付けられるかんじ
片頭痛:金属のバケツを頭にかぶせられて、その上からバットでガンガン殴られ続けるかんじ
慢性胃炎:すごい力で内臓をぞうきん絞りされるかんじ
胃痙攣:今にも筋肉を食い破ってエイリアンが出てくるかんじ
胆石胆嚢炎:先の尖ったぶっとい木の杭で右脇腹をぐいぐい突かれるかんじ
膵臓炎:トゲトゲだらけの氷でできたでっかい手で背中をミシミシ押されるかんじ

…かな
0516病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 15:24:51.04ID:eNTfA5ht0
凄い頭痛いんだけど寝込まないでギリ日常生活は送れる
でもほんと鬱陶しいしできるならなにもやりたくない
痛いって言わないとただ機嫌悪くてイライラしてるだけみたいだし
言った所で大変だねー可哀想だねー言われるだけでだからどうってこともない
ああもうほんとなにもやりたくない
0517病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 16:02:36.29ID:fBh1iQgk0
かなり辛いのに寝込むほどじゃないって状態も辛いよね
こういう事言うと重病人に怒られるけど…
0518病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 21:23:49.91ID:Lajrd0zn0
>>515
偏頭痛の痛みも、それぞれで感じ方が違うんだろうね。
俺の痛み方は、冷たい物を食べた時の「キーン」が続く感じ。
なっている時は瀕死だから・・・見ている者は声も掛けられないみたい。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:06:13.19ID:eNTfA5ht0
>>517
そう
頑張っても動けない人に比べたら全然いいんだろうけど
何してても頭痛いのが億劫
でもやれるのにやらないとただ怠けてるだけっていうね
こっちは鞭打って無理矢理こなしてるのに
ああもう無理ですって寝てた方がいいのかもね
0520病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:36:49.90ID:BT04R4DDO
>>518

うん、キィンキィン、キーン、ドワーン、ズワーンの連続的な激痛もありますよね。
頭の上にずっと大岩が乗っていて、今にも頭が潰れそうな。
でも一番手におえないのがバットでガンガン殴られてるみたいな痛みかな。
頭痛外来で予防薬もらうようになってからはとんでもない頭痛は起こさなくなったけど。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 00:35:39.34ID:tyQTxGry0
>519
いっそのこと失神出来たら痛みも感じなくなるし周りの人も痛みの重大さに気づいてくれると思う時がある
0522病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 00:51:19.64ID:tGCvVQCB0
頭痛いのってほんと誰にも分からないからな…
同じ痛み我慢してるんでも腕に包帯でも巻いてれば一目瞭然たけど
0523病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 06:00:24.96ID:hDIX1WPl0
○理期頭痛は寝込んでしまうわ。毎回書いてるけどただの偏頭痛より
痛みが強い。血液がめぐってないんだろな
頭ズキズキガンガンレベル
早めに寝て、変な夢見て…
0525病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 07:29:26.26ID:QOeTeVEY0
>>523
わかる
毎月そのせいで一週間近く体調崩してそこからやっと回復したと思ったらまた生理だからうんざりするよー
0526病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 10:22:57.94ID:qV5/nRiT0
PMSはピル飲んでいるの?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 12:46:33.65ID:8+tnHfy50
生理前というより生理が始まってからが酷い
片頭痛持ちってピル飲むのは推奨されてないみたいだしほんとどうすればいいのか
前にプレフェミンいい感じって書いてた人いたけどその後どうですか?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 12:55:20.24ID:JIcZEvGP0
普通の人って働いたり勉強したり頭使うことしても頭痛がしないって本当なの?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 17:10:32.38ID:rfqt5aMH0
働いたり勉強したりはどってことない
むしろ規則正しく働いたり勉強してる方が調子良い

月経関連頭痛と週末頭痛がやばい
そんなダラダラ週末も寝ないようにしてるのにいつもより少し長く寝ただけで頭痛とか絶望しかないよ
寝るのが一番好きなのに辛い

あと個人的な見解だけどチョコレートって頭痛を引き起こすというより
頭痛になると食べたくなる
ワインとか日本酒は飲む凶器だけど
0531病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 17:46:25.65ID:KA6a5GzO0
>>528
偏頭痛持ちがピルだめなの知らなくて10年以上飲んでたわ
特に副作用はなかった
今日は雨、やっぱり頭がすっきりしない
目の焦点もなんか合わない
0532病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 19:55:40.23ID:QOeTeVEY0
月経関連頭痛が酷いからもうピル飲もうと思って調べたら片頭痛持ちには禁忌なんだね
特に前兆のある片頭痛タイプ
自分は前兆は無いけど脳梗塞リスクが1.2倍になるというのを読んで諦めた

毎月恐怖が凄い
0533病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 21:28:41.06ID:WLpJB61x0
ピル10年くらい飲んでるけど偏頭痛持ちは禁忌になったの!?
昔はそんな事言われなかったのに…知識は入れ替えないとダメだね
脳梗塞でしぬならまだいいけど中途半端に生き残ったらと思うと面倒過ぎる

あとピル飲んでも結局ホルモン調整してるだけだから私もそうだけど頭痛には効かない人もいるよ
ホルモン全く出さなくなればそれはそれで別の症状として出る訳だしもう頭痛いやだ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 21:35:49.54ID:QOeTeVEY0
>>533
前兆の無いタイプなら医師指導の元で使うことはできるみたいだよ
前兆のあるタイプはかなり危険らしい

片頭痛 ピルでググるだけでも色々情報出てくるから掛かり付けの医者にも聞いてみた方が安心出来ると思うよー
0535病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 01:11:34.02ID:g2FFyQlS0
アラフォーの女友達が
この春初めて頭痛を体験して
頭痛いって、こんなつらいんだーと思ったと、驚きの告白を聞いた
ちなみに彼女は子供二人いるけど陣痛もなかったそうだ(自分はなかなか出てこなくて分娩室の窓から飛び降りようと思った。死のうとかじゃなくて、普通に取り乱した。実際は痛くて分娩台から動けなかった)
生理痛もないというし、なんだその勝ち組人生‥!!と羨ましくなった
0536病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 08:29:25.31ID:ZZ9tBLkV0
うちの母親がそれだわ
生理痛軽め、50越えるまで頭痛経験なし
一方私は小学生の頃から頭痛持ち
小学生の頃はよく「都合悪くなるとすぐ頭痛くなるのね」なんて言われたな・・・
0537病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 08:50:01.27ID:vRmupUGW0
>>536
>小学生の頃はよく「都合悪くなるとすぐ頭痛くなるのね」なんて言われたな・・・

これ!
頭痛持ちあるあるだよね
0538病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 10:21:39.99ID:JmxlK4qw0
確かに大人には理解されなかったけど母親にまでそういう言われ方されてたのは辛いね
子供の頃はどのように痛いか上手く伝えられなかったから、三角に痛い?四角?丸く痛い?とか聞いてくれてたのを急に思い出した
0539病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 10:26:19.54ID:wmr5zT6c0
うちは父も母も頭痛持ちで理解はあったけど
ここまでひどいのは家族の中で自分だけだから辛い

一人暮らしで鎮痛剤自分で常備
薬物乱用頭痛
頭痛外来で予防薬とマクサルトもらう
回数は減ったけど一回一回の発作がひどい

今ここ
ピルは片頭痛だと飲めないから
アマージに変えてもらおうか迷ってる
0540病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 11:22:25.32ID:L3EqW61D0
実家暮らしだけど、うちは親父が理解無くてダメだな
男のくせに頭痛ごときで〜、うんぬん言われた時はぶん殴ってやろうかと思ったわ
周りに気を使えない無神経で横柄な性格してるからな(O型)、この糞親父が
0542病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 12:28:29.70ID:Jifme5lhO
うちは両親兄弟ともO型で両親、自分も頭痛持ちですがなにか?
「今日、痛いわ〜!」
「でかい低気圧くるもん」
「あぁそれかぁぁぁ〜!」
とか会話してますよ。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 13:10:26.57ID:7tWcKmKF0
>>542
うちの家族の会話そのまんまw
同じ時間に痛くなるんだよね
0545病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 14:16:01.84ID:z4fHyUis0
頭痛外来行くといったら親に「自律神経か若年性の更年期障害でしょ」とか言われた
ほんと腹立つわ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 16:42:25.32ID:ejYoeFps0
頭痛外来興味あるわ
ちょっとぐぐってみよう
0548病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 22:39:11.38ID:c+eUY2e20
>>530
リラックスすると頭痛くなるのも片頭痛の典型的な症状だよ
仕事中は平気で土日痛くなる人も多い。

私も大事な仕事終わると強烈に痛くなったりするよ。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 23:29:07.85ID:SrjARPlB0
>>546
頭痛外来行ったところで脳には異常ありません言われていつものお薬コースだぞ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 23:44:05.00ID:67a0VEiV0
>この治療法は片頭痛向けには健康保険が適用されない。入院を含む費用約130万円は自己負担だ。

金があったら受けたいね…
0552病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 23:49:50.79ID:KVktJaIj0
本当に頭痛無くなるなら130万なんて惜しくない
0553病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 11:17:29.10ID:EE7MWwQ60
それ!本当に、ってとこが大切だよね
頭痛持ちはなにかしらに騙されたりwしてるだろうし色々試してるし
レーシックだってマユツバだったし本当に頭痛なくなるなら100万程度は惜しくないけどそんな保証ないよいい?って署名書かされそう
0554病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:56:28.17ID:hNnW+vLb0
これ特に前兆のある片頭痛の人に効果あるみたいだよね
自分は前兆無い片頭痛だからどうかなあ
本当に頭痛と無縁になるならお金払って受けたいわ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 17:24:42.25ID:lZJtunoE0
>>553
生涯でいうと100万払っても見えない損失をペイできそう
0556病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:59:56.41ID:jPgaHL0n0
余裕でできるだろうね
つか、見えてる損失だけでも生涯なら100万いくんじゃないか・・・
薬代やら診察代やらサプリやらいろいろ試してる金額半端ないぞ
片頭痛は根治が限りなく難しいからこそ恐ろしいんであって・・・
0557病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:43:19.59ID:aUgUrhbC0
事前検査で穴空いてたら受けたいよね。
穴もないのに手術して130万は痛すぎる
色々な意味で。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:58:59.05ID:j3A1aMCS0
やる前に穴はあるかどうか検査するだろうけど
塞いだからって絶対治る保証が無いからね

国保は無理でも民間の医療保険でカバー出来ないかしら?
保険屋に聞いてみようかな
0559病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 14:20:54.22ID:QC5eTNON0
SG配合顆粒飲んだらマジ臭っせ〜わ なんだよこれ 吐きそう
0560病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 19:01:58.54ID:HdW4+Dip0
お盆入る前までにMRI撮りたいけど、体調悪くて予約すらできてない…
0563病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 09:49:10.46ID:k3Myo2150
>>550
この手術私も受けてみたい
頭痛のない人生はほんとにプライスレスだよ
頭痛外来の先生、取り合ってくれるかな

ペインクリニック通ってる人いる?
脳外科でいろいろ予防薬試してもあんまり効果ない
ブロック注射受けたことある人いたら、効果とか感想聞いてみたい。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 11:07:16.66ID:wW4quWSq0
ミグシスが効いてる気がしない
やめ時かなぁ
0565病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 14:29:37.47ID:2i6L8ziW0
夫が長年の頭痛持ち
頭痛薬が無いと生きていけないタイプ

ここ最近酷くなって日常生活に支障が出てきた
最近の新聞に脳脊髄液が漏れてひどい頭痛になったって記事を見て
これなのかと思って近所に新しく出来た頭痛外来に行ってもらった

そしたら診断は長年の脱水状態からくる頭痛
水分量が足りなくて血液がドロドロになっていて脳血管に負担が掛かっていたそうだ
3リットル以上の輸液をして貰ったらスッキリ治り
その後も頭痛は起きていない

今までは何だったんだろうか?
他の頭痛外来では脱水だとは言われたことが無かった
早く今回の医師に巡り合いたかった

野外で仕事をしている訳でもないし
水分もそれなりに取っていたので脱水になっているとは・・・本当に驚いた
0566病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 14:45:30.25ID:wzXVfDAU0
入浴後に後頭部から鼻の奥にかけて軽く傷む
血行が良くなったせいなのか
0568病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 16:12:06.24ID:ZssqcsUP0
そういえば身内で汗もかくけど水分めちゃとる子は頭痛ない
一方少食で飲み物も勧めないとあまりとらない子は慢性頭痛持ちだわ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:03:55.34ID:gpRibKz50
>>568
自分は少食ではないけど極端に水分を取る量が少なかったせいで頭痛が悪化したクチだ
職場でも周りの人が「ちゃんと水分取らなきゃ体調悪くするよ」って忠告してくれてたのに
別にのど渇いてないしと水分補給をさぼってたら慢性頭痛持ちになってしまった
気温が高いと一気に悪化するからこの時期はヒヤヒヤしながら生活してる
忠告をちゃんと聞き入れなかった数年前の自分を殴りたい
0570病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:11:47.68ID:PLO6QA8e0
涼しい季節になったとき水分を気をつけて取らないと頭痛出やすくなるね
気温差のせいもあるけど水分補給忘れているとテキメンくる
0571病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:22:07.05ID:6zNYULI30
ジムで運動前に体組成測られたときに水分不足指摘されたことあるな
水のも
0572病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:30:25.85ID:OZ/uHMPz0
>>565
水分補給採っていても脱水だったんですよね
となると普通の人?はどの位、水を飲めば良いのだろう…

というか輸血後、どの位の水分摂取をしているのでしょう
1時間毎、トイレに行くレベルとか
0573565
垢版 |
2016/07/31(日) 19:41:20.55ID:2i6L8ziW0
朝コーヒー飲んで職場に500mlの水筒持って行って
帰ってきてから食事して何かしか飲んでいた印象です
ただ日中はあまり意識して飲んではいなかったようです

病院の先生から言われたのは
水分を取っていたとしても普通の水だと出てしまう
スポーツ飲料や塩分を取る(お味噌汁やラーメンを食べたら汁を多めに飲む)
事を勧められたようです

病院で輸液(生理食塩水)を大量にしてもらいましたが
まだ足りないと言われたそうで家に帰ってきてからスポーツ飲料・麦茶
飲みやすいものを積極的に飲んでいますが頭痛は出ていないそうです
また頻繁にトイレに行っている様には見えません
0574病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:51:02.00ID:2i6L8ziW0
>>569
薬物中毒が心配になるほど長期間(ウン十年)バファリン大好きだったのですが
大量輸液後は積極的に体内に残りやすい水分を選んで摂取しているせいか頭痛は無いそうです

髄液漏れてて血液パッチを当てる手術とか
鎮静剤を飲み過ぎての頭痛で薬抜きに時間が掛かるとかを想像していたのですが
あっさり治って拍子抜けしています

>>572
水分補給の質を指摘されたそうです(水だけは×)
また日中業務が忙しくて水分補給が疎かだったこと
昼食時にもお茶を一杯位しか飲んでいなかったのが良くなかったようです
仕事がら背広も未だに来てる割には汗かいてる印象もないので・・
体内の何かが狂っているのかもしれませんが・・・。

毎週、この時間帯は頭痛いから明日に備えて寝る・・・
とか言っていた人がケロっとしてテレビ見てるのが不思議です
0575病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 20:21:52.07ID:jaia4wnV0
「経口補水液」は、
水1リットルに対して、塩3gと砂糖40gを混ぜて作ることが出来ます。
500ml(500cc)を作る場合は、水500ミリリットルに対して、塩1.5gと砂糖20gの分量となります。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 20:29:52.91ID:2di3HENA0
>>575
でもこれ脱水してる時じゃないとアカンな
塩分多すぎる
0578病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 21:07:54.72ID:wW4quWSq0
頻尿の人間にはきついけど、頭痛よりは頻尿のほうがマシよね
ポカリとか意識して飲んでみようかしら

塩分強いものってなんか頭痛くなる気がしてあえて避けてたよ
味噌汁やスープもほとんど飲まなくなってたなぁ、自分の場合は…
0579病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 21:43:54.28ID:4t23ukHk0
水分補給って何がベストなのかな?
糖分塩分カフェインだらけだ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 21:51:21.21ID:ZhIZUBxR0
ポカリは糖分取りすぎになるって言わない?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:07:07.94ID:k3Myo2150
砂糖抜きで自分で作ってみようかな
すっごい美味しく無さそうだけど
0583病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:52:56.27ID:3pL8v7B50
男のくせに経口補水液なんて飲んでる奴がいたんですよ〜
0585病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 23:43:30.73ID:yfDs0ing0
経口補水液は一気飲みしたらだめらしい
夏は麦茶がいいって昔から言われてるから、普段は麦茶飲んでる
外歩いて汗だくのときはポカリかな
確かにちゃんと水分とってると頭痛ないような気がするな
0586病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 00:11:02.78ID:Xol775wn0
MRI飛び込みでも撮ってもらえるかなぁ
市内に頭痛外来ないから、脳外科に行くしかないや
0587病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 00:35:30.33ID:x1WeMFCZ0
>>586
初診で近所の脳外科に行った時は飛び込みでも大丈夫だったけど流石に四時間近く待たされた
0588病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 03:33:58.38ID:frKz9T+I0
>>574
早いレスありがとうございます
ポカリ薄めるとか、自作するとか聞いたことがあった様な気もするので(汗) 何かしら試してみたいと思います

あー 花粉症で年中キツイのもあるし色々と辛いな
(継続して薬使わないのがいけないのですが、反応対象が多く、ほぼ年中無休状態。薬代がああああ)


>>578
程度ものですが塩分の摂取量が少なすぎると気力衰えるとか
難しいですね

>>586
飛び込みMRIした事ありますが、やはりというか予約してからの方が確実ですよ
まず後日来てください!になるかも
0589病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 12:15:40.08ID:MQCRJGieO
頭痛薬持ってくるの忘れた。
麦茶飲んで食事したらマシになってきたけど、どうしよ。
頭痛薬無いとたちまち不安になるこの情けなさ。
市販薬買いに行くかな…@仕事現場にて
0590病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 14:53:28.79ID:i1REN+vj0
分かる
頭痛薬と水は常に持ち歩いてないと落ち着かない
そのせいで荷物重くなるけど買えないって不安が嫌…
0591病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 16:06:29.48ID:x1WeMFCZ0
ドラッグストアで働いててすぐに薬が手に入る自分勝ち組www

って全く威張れることじゃねぇorz
今日もクーラー効いてない台所で少し火を使っただけでじわじわ痛んできた
今の時期は本当に地獄
冬は一番嫌いだけど早く冬になってほしい
0592病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:46:24.44ID:T8Yonrvd0
こんなの見付けた。
ttp://tabi-labo.com/273078/foodintrelances/
0593病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 00:01:39.94ID:9e0BSLPv0
頭痛外来がないから脳外科に行ってきたCT、MRI共に問題なくて安心した
でも薬はかかりつけの内科で相談してね、って感じでちょっとガッカリ…
0594病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 01:52:00.86ID:e4uvs+DBO
脳外科や脳神経科は頭痛も診てくれる先生がいるとこもあるけど、たいがいは脳出血、梗塞、神経異常は病だけど、頭痛は
「頭痛?あぁぁ〜、片頭痛かな、緊張性頭痛かな。辛いですよね、じゃ、頭痛の時の頓服出しときますから」
でオワリがいいとこみたい。
頭痛を病だとすら思ってないんだな…
0596病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:42:03.74ID:lajXsLYZ0
頭痛外来ってないよねー
ネットに載ってても今はもうやってないとかそんなんばっかり
脳神経科でCTとMRIやって問題なければ後は偏頭痛の薬出してもらうところってだけか
問題あったらそりゃ困るだろうけどなくても困るってなんなの頭痛
0597病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:54:04.31ID:W/3ElxfL0
頭痛薬より酔い止めの方が効くわ
吐き気も目眩も治まるし
0598病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 09:10:27.01ID:sfoJ+iA80
頭痛で悩んでる人は年々増えてるだろうに頭痛外来は減ってるの?
市販薬がバンバン売られてるから薬物乱用頭痛による慢性頭痛も増えてそうなのに

都内だけどうちの近所は頭痛学会にも入ってて
予約もインターネットで出来るから待ち時間も無くて
しかも穏やかで親身な先生がいるから本当に助かってる

みんなも良い先生に巡り合えますように
0599病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 10:52:59.58ID:jXAo+Ab/0
田舎は頭痛外来があるとこの方が珍しいのでは?
都市部に引っ越したい(切実)
0600病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 11:22:58.58ID:FxehXOXp0
>>599
頭痛外来があっても地域で一番大きい病院の中で隔週2日だけしかやってなかったり物凄く不便だわ
田舎で人口が少ないとはいえ自分の周りも頭痛持ちの人はかなり多いし
切実にペインクリニックみたいなのが増えて欲しいと思う
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:22:17.81ID:mZgs0Oyr0
自分も最初は脳神経外科に行って色々撮ってもらった
緊張性頭痛だと思うけど重大な病気が原因なのかどうかを最初に確認しとくのは重要、みたいなことは言われた
0602病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:40:33.53ID:3M8QHgj60
おでこの辺りから眉間頭痛って片頭痛?緊張型?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 13:09:31.11ID:ByxaUf0P0
>>601
ようは病気でないことを確かめる安心料みたいなもんだよな
あとは痛みを騙し騙し付き合っていくしかない
0606病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 14:50:43.94ID:pEyY7SGz0
子供の頃から水分ものすごく摂る体質だけど、毎日元気に頭痛あるなー
夏場は5リットル、冬でも3リットルは飲んでる
種類は麦茶、ルイボスティー、無味の炭酸水
水分摂ってなければもっとひどい頭痛なのかな、今も充分ひどいんだけど…
左こめかみ〜左耳後ろ、左眉の奥など痛いのは左側ばっかり
0607病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 16:13:36.54ID:fysRSa9a0
片頭痛の原因は十数種類あるらしいからね
0608病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 17:03:27.39ID:JsIbDkdi0
>>594
頭痛外来でもMRIやMRAやって何でもなけりゃ偏頭痛なら治らないし結局薬もらうだけだよ。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 17:09:39.21ID:JsIbDkdi0
あ、治験の話なんかは一応くるけど、自分は基本的には断るから薬局状態。
ブラッドパッチも説明きいたけど、家族居てあのリスクの高さは無理だし、最近だと頭に針刺して、
その針に電極つけて電気流す治療の話きいたけど、実験台になる気はないw
0611病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 20:55:24.63ID:6ZZ7DwLC0
>>597
酔い止めって眠くならないの?
これまで飲んだことなくて仕事中に眠くなると困るから躊躇してる
めまいにも効くというのが魅力なのだが
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 21:03:42.80ID:jXAo+Ab/0
>>611
めっちゃ眠くなる!
安定剤系や風邪薬、鼻炎の薬は全く眠くならないけど、酔い止めすごい
酔うなら寝てろって方針の薬なのかと思った
あと渇く…

季節的なものや低気圧による頭痛にはありなのかも?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 21:05:18.33ID:FxehXOXp0
>>611
薬の副作用は完全に個人差があるよ
全く同じ酔い止めを飲んでも自分は口がパサパサになるだけで眠気は一切来ないけど
夫はその薬を飲むと物凄く眠くなるらしい
0614病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:07:33.82ID:jC1lkIcU0
酔い止めは「抗ヒスタミン剤」が入っているものが主流。

「抗ヒスタミン剤」はドリエルなどと同じなので、
眠さや口の渇きなど副作用が出るのは不思議じゃないね。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 11:57:02.85ID:EgjAisS60
マジで治るならロボトミーでもいいからやりたいよ・・・
0617病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 14:00:45.50ID:D27XQ2OR0
質問です。

サウナや岩盤浴入ると頭痛
暑い部屋にいると頭痛
腹筋すると頭痛

こんな感じで頭の前の方が痛くなる感じになるんですけど、同じような方いますか?
どういう症状なのか知りたいです。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 14:44:24.46ID:EgjAisS60
血管拡張によって頭痛が起こっているから片頭痛です
0619病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 21:06:38.83ID:U/IGyqOd0
611です
みなさん返信どうもです
休日などにお試ししてみますわ
抗ヒスタミンかーアレルギー持ちなので服用するけど
眠くなるから酔い止めも同じかも…
0620病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 05:59:22.29ID:F7/ARRjZ0
カルシウム、マグネシウムのサプリ飲んで対応始めたよ
落ち着くと良いな
0621病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 11:12:41.57ID:cXhZkpL40
毎日湯船に浸かるようになってから頭痛が減ったよ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:00:47.43ID:RwrOpjle0
緊張型頭痛なら全然間違ってない対処法でしょ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:11:59.28ID:5ZqwkW7S0
>>621
俺もそうだ、
夏だからシャワーだけにしてたのは間違いだった
0625病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:13:50.91ID:tjhPWhvZ0
リラックス効果を求めて 湯船

水風呂 YES NO?
でも違う 少しは足りない頭使おうぜ 使わないから頭痛いんじゃねw
0626病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:21:33.19ID:lO3Lr3t30
痛い〜
グワングワンで
目の奥がず〜んと重い。
はぁ〜頭痛のない人生が欲しい。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:28:04.24ID:PljrdoFr0
>>621
偏頭痛のときにお風呂は禁忌だけど、
普段から湯船でリラックスするのは、自律神経がちゃんとして偏頭痛にもいいような気がするんだがどうなんだろ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 14:01:36.81ID:qtKl8qRR0
頭痛で生理を知る
PMSではなく当日から頭痛が始まる
0631病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 14:57:27.12ID:RwrOpjle0
>>630
自分も同じく
生理の時の頭痛って再発率高いし本当に辛いよね

PMSとの違いがよくわからないけど当日からだとPMSにはならないのかな?
チェストツリーとか飲んでみようかと思ったけどPMSじゃないなら意味無いのかしら
0632病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 15:10:54.36ID:x/wSCv1M0
PMSって月経前なんとかって名称だよね
だから生理中の頭痛は違うのかなーって思ったり…

あー、このところ毎日頭が痛くてつらい
夜が一番元気だ…
0634病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 15:49:13.43ID:x/wSCv1M0
お風呂で癒される場合と、悪化する場合があるな
それの区別はつけられないから、シャワーばかりになる
0635病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 19:04:10.13ID:kiBS0FJ20
頭痛外来行ったらミグシスくれた
効いてくれたらいいな
0636病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 19:42:00.91ID:MgpwvZft0
こっちに書けば良かった
めまいのために通ってる脳神経外科で偏頭痛の治療もしてくれる事になったんだけど何の検査もしてないのに抗てんかん薬が出た
調べたら偏頭痛の予防に使われるのは珍しくないみたいだけど、胃腸が弱いので他の薬があるならもっとマイルドそうなのが良かった
0637病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 20:10:02.12ID:c+t37Y640
デパケン(セレニカ)?
よく効くよ

デパケン効いてるけど予防薬ならインデラルを試してみたいなー
飲んでる人います?どうでしょうか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 20:44:26.02ID:gIOCA5iX0
ボーっと2ちゃん見てたら急に文字が視界がおかしくなって読めなくなって焦った
目の下の方がもにょもにょ蠢く感じ
あやべーこういうの久しぶり…と思って痛み止め飲んでしばらく時間経ったらちょいよくなってきた
基本緊張型だけどたまに片頭痛くるんだよな…昔はよく吐いてたなあ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 20:50:13.29ID:F7/ARRjZ0
>>626
それ三叉神経痛じゃね?
俺と同じ
テグレトール飲んだらすっかり治ったぜ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:15:23.73ID:MgpwvZft0
>>637
バルプロ酸100mgです
抗てんかん薬ってきつそうなイメージだから副作用が不安で
0641病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:18:51.38ID:c+t37Y640
100なんて全然大丈夫でしょ
てんかんの人は1000とか飲むやつだよ

最初は眠気が出るかもだけど
慢性頭痛の人の多くにはよく効く良い薬だよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:53:04.52ID:MgpwvZft0
>>641
そうなんですか
明日の朝から服用なんですが身構えず飲めそうです
ありがとうございました
0643病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 23:02:20.92ID:ijy9TYPS0
ミグシスは効かなかったなあ。
セレニカは2カ月目あたりから約1カ月頭痛がでなくてビックリした。
でもその後は天候のせいか、また頭痛が出てる。
インデラルは以前別の病気で飲んでたけど、頭痛にはあまり効いた感じがしない。
あと、副作用の悪夢が地味にきつい。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 23:58:41.50ID:c+t37Y640
>>642
私は最初400から飲んで今100になったよ
400飲み始めた時は一週間くらい眠くて眠くて
あと食欲全然無くなったな
でもそれも一週間もしたら収まったし
飲んだ翌日から毎日頭痛してたのが無くなってびっくりしたよ

>>643
インデラルいまいちだったんですね
まあ予防薬もいつまでも飲むものではないだろうから色々悩ましいですねえ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 02:34:04.87ID:hsZEF00Z0
最近昼間ずーーっと痛い
何なんだこれは
レルパックスが尽きそう…
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 12:31:54.16ID:wQ2rtuTi0
24時間エアコンつけまくりだわ。ヒキだからできる体調管理か‥311のあった夏は輪番停電で文字通り頭痛かった
0648病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 12:35:36.38ID:7zgggoaE0
予防薬はあくまで予防で治療ではないよね?
飲み続けていくものじゃないし結局は断薬が最終目的ってことだよね
何をしてるのかよくわからなくなってきた
0649病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 13:23:31.47ID:NSN4E36L0
>>645
夜ベッドでスマホいじってない?スマホとかタブレットとか極力使わない(電源すら切る)方がいいと思う。
あと、私が通ってる頭痛外来でゴシュユトウとかいう漢方薬と、リンラキサーとバルプロ酸っていうのもらって飲んだら結構マシになってきた。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 13:44:34.28ID:q8lX2ppE0
>>648
予防薬的なのを続けて飲むのはキリが無さそうだったから自分は早々に漢方に切り替えたよ
今桂枝人参湯ってのを服用し始めて2ヶ月半くらいだけど目に見えて良くなってきた
この漢方は直接脳の神経をどうこうするんじゃなくてまず胃腸の働き改善と体力増強をして
それが頭痛軽減に繋がっていくらしいんだけど凄く不思議な感じ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 15:28:06.20ID:7zgggoaE0
>>650
だよね
いいなー漢方
予防薬で順調になったら漢方に切り替えるっぽい事を担当医が言ってたから自分も早く次の段階にいきたい
0652病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 15:48:43.64ID:7ROnXEqe0
余りにも頭痛くて呉茱萸湯とトリプタノール飲んだときは効かずに酷かったけど呉茱萸湯のお陰で軽い頭痛なら市販薬で効くと解った
気圧1000hPaに弱いらしく
暗闇で無にしてじっとしてると和らぐ
お金があったら心臓の検査と手術したい家事出来なくて辛い
0653病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 16:15:19.75ID:AQULYOSC0
片頭痛本当に辛いけど
同じ頭痛でも群発頭痛でないだけ本当に恵まれてると思って感謝して生きてる

その心臓の手術って群発の人に効果あるのなら何としてでも保険適用で受けられるようにしてあげて欲しい
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 17:16:02.19ID:gyzQ+lU+0
ごしゅゆとうのおかげで、頻度は減った
でも生理には勝てない…
0656病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 20:50:56.14ID:m490qWqH0
てんかん持ちは偏頭痛も併発しやすいってどこかで見たことある
自分もそうだし
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 21:08:57.38ID:7xZBF9Pi0
というか前兆のある片頭痛自体がてんかんの症状だとも言われてるよね
前兆のある片頭痛は脳梗塞にもなりやすいようだし
0659病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 21:59:06.25ID:ps3mG5NE0
先月は乱用状態(月20日くらい)だったけど我慢して一週間薬断ちできてる
このままがんばりたい

通ってるお医者さんが
「1日5回6回飲むようになったら乱用で、
1日1、2回で押さえられてるようなら乱用にならない」
と言うんだけどそうなの?
基準じゃ月10日じゃないの?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 22:06:11.84ID:7xZBF9Pi0
乱用頭痛なら予防薬出してもらえばいいのに
0661病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 23:52:11.44ID:HQTbrTzH0
もらっても効く効かないがあるんじゃないの
0662病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 00:08:37.59ID:ahuEd45H0
乱用頭痛には特によく効く予防薬あるよ
デパケン
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 00:08:46.15ID:Ntx6bkYh0
イミグラン?注射は効きます?
すすめられたけどためらってしまった
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 00:57:35.08ID:RXjrXFNOO
>>659

じゃ、市販薬1日二回くらいの私は乱用じゃないや\(^o^)/
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 03:29:59.15ID:WTC7c7RO0
閃輝暗点から意識失ったことある人っている?
昔から閃輝暗点のある片頭痛持ちだったんだけど、この前めちゃくちゃ強いギラギラが起きて、それで気がついたら病院にいた
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 12:36:15.42ID:6Yw7/as50
漢方は合わないと全然効かないよ
副作用もあるから気を付けてね
0669病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 12:57:27.04ID:fmx8Z2cm0
漢方だって基本的に毒物だから肝臓とか腎臓に負担をかけることもある
飲み続ける場合は血液検査で肝臓の数値くらいはみたほうがいい
0671病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 14:07:46.12ID:cNkDx5520
>>668
当帰芍薬散は合わなくてとんでもない肌荒れになった。
ゴシュユトウは全然効かなかった。

桂枝人参に期待してる。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 16:41:54.96ID:Zh1qoHy60
>>667
>>650だけどちゃんと桂枝人参湯が体質に合うか担当の先生に診てもらったか?
自分が診てもらってる先生は県内では有名な漢方の名医だけど
その先生ですら毎回1発的中で患者に合う薬を出せるわけじゃないからな
0673病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 16:58:50.89ID:Fpk52YuT0
>>672
頭痛外来で貰った。
ダメだったら漢方医探してみる。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 19:35:49.65ID:IBBOddZn0
漢方出す医者増えてるけど、
舌の色や脈見ないで出してて、
本当に合ってるのか疑問
今度ちゃんとした漢方医行ってみる予定
保険適用らしいので期待
0675病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 20:15:15.92ID:4PwdDHet0
左眼の奥からこめかみがズキズキと…これで今日一日つぶれたわい
薬飲むのに空きっ腹じゃあれなんで
お茶漬け食べたら気持ちわるくなってきたし、もう寝るわ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 22:49:45.80ID:4xxvvMM70
今日熱中症なりかけて偏頭痛もくるかと思ったけどなぜか来なかった
0681病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 01:04:09.91ID:pZYft4vP0
とりあえず痛み続けるループからは抜けれた
10日くらいずっと痛んだからきつかった
0682病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 04:31:27.41ID:7D0geuXE0
1時くらいからのたうち回った やっとスマホいじれるまでに回復 薬切らしてて本気で気が狂いそうだった
0時頃トーストにバターつけて食べたんだけどそれが引き金?バターってそんな即効性ありますかね
今も痛くて倒れそう
0683病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 07:22:50.61ID:yJPpnj2j0
むしろ頭痛の時に食べると、
胃の方に血流行くから、頭痛楽にはなるけど
夜更かしからの頭痛ではないでしょうか
0684病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 08:14:56.79ID:Drk4vOMj0
>>681
乱用頭痛?
がまんしたの?予防薬使いながら?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 08:29:50.31ID:Sw7s4nb+0
>>683
いつも寝るのこのくらいなんだよね
頭痛もしょっちゅうなんだけど昨夜のは年に一度あるか無いかの激痛過ぎた…
0686病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 08:38:54.12ID:e0mFR7mL0
>>684
ミグシス飲んでたけど、意味なかった
乱用頭痛なんだろうけど、普段は軽めの痛みで鎮痛剤飲めば治るけど
今回は薬飲んでもダメなやつだった
生理の終盤から体調悪くなってしまったみたい

あまりの痛さにMRI撮りに行ったよー
何もなかったけどね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 09:16:07.85ID:yJPpnj2j0
>>686
頭痛でMRI撮ってもらえるものなのかな…

前にあまりの頭痛で行った脳神経外科、
CT撮って問題なし、ただの緊張性頭痛と言われて、
MRI要らないと言われてしまって
吐き気や発熱、強い倦怠感が10日も続いて、
一ヶ月経った今も色々不調抱えてる
他の脳神経外科行って撮ってもらうべきか…
0688病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 09:50:36.54ID:e0mFR7mL0
>>687
自分も2年くらい前に脳外受診した時はCTだけだった
今回は内科のかかりつけ医のすすめもあってMRI受けたいって自分で言ったよ
(かかりつけから脳外に紹介状書いてもいいって言われたけど、
以前受診してたからまぁなくてもいいかと思った)

血管の状態とかはMRIのほうがわかりやすいとか
0689病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 12:06:20.49ID:sU5TPUCv0
>>687
頭痛で病院に行っても直近でCTとか撮ってないならまずMRI撮られるよ
命に関わる頭痛かそうでないかをまず判断しないといけないからって言われた
0690病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 12:58:25.57ID:Drk4vOMj0
>>686
このままループから完全卒業できますように!
卒業できた人の話もっと聞いてみたいけど
そういう人はもうここには来ないか。

私はきつい頭痛で受診したとき、
CTはすぐ撮ってもらえたけどMRIは3週先まで予約一杯で待ちました
外来の診察室からCTの部屋まで途中トイレで吐きながらへろへろ往復して
悪化してベッド貸してもらって座薬打たれても効かなくて
夕方家族に迎えに来てもらった辛い思い出。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 13:24:17.24ID:e0mFR7mL0
>>690
卒業って言っても毎日頭は痛いよ
なんて言うか、毎日レルパックス飲んでしのぐような
偏頭痛と体調不良のループからとりあえず抜けれただけ…

>>687さんは他にストレスとかない?
私も頭痛とは別にして倦怠感とか強くて、
転勤族のストレスからくる神経症みたいな感じになってる…
0692病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 13:54:42.15ID:9gy51llM0
レルパックス毎日はさすがにヤバイよ
片頭痛じゃなくて、薬物乱用頭痛だよ。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 14:00:52.04ID:e0mFR7mL0
>>692
ほんとやばかった
7月末から8月頭で6粒ほど消費した…
0695病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 17:22:39.63ID:EOcALNPH0
ごく軽い症状ならクエン酸入り飲料がオススメ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 18:36:59.90ID:RmGFc33Y0
今日、炎天下の中 墓参りに行って帰ってきたら酷い頭痛
熱中症なのか偏頭痛なのかわからない
ロキソニン飲んだけど効かないから偏頭痛なのかな…
夏はしんどい
0697病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 20:19:44.90ID:sU5TPUCv0
>>696
大変だったね
少しは回復したかな

ちょうど一年前に義理の祖父の葬式の時に祖父の家のクーラーがぶっ壊れてて
熱中症からの頭痛で生ける屍状態になって親戚一同に心配されまくったのを思い出して
うわあああああってなった
お年寄りもかなり多かったのに体調おかしくなったのは自分1人だけなのがいたたまれなかった
今年は薬以外にも冷えピタオーエスワン塩タブレットなど万全の体制でのぞむ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 20:20:05.49ID:OtdJx+sb0
墓参りとか法事系つらいよな
暑くても日程も決まってるし避けられない

お線香の煙と香りで頭痛が悪化する

自分は厄除けに行ったお寺のお焚き上げ?の煙に誘発されて頭痛、ついでに喉がやられて喘息も出たw
0699病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 20:23:59.24ID:OtdJx+sb0
しまいこんでた喪服が一斉に集まって、昔の防虫剤みたいな匂いもけっこう頭痛にくる
0700病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 20:39:08.62ID:nans+eHy0
うちのとこ二ヶ月くらい殆ど雨が降ってなくて連日猛暑の真夏日なんだけど
そのせいなのかめっちゃ調子がいい
前回薬飲むまでは25日間持ったし、今も先月24日からまだ頭痛こない
やっぱ自分は天気に左右されてるみたいだ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 20:43:49.11ID:RmGFc33Y0
>>697
ありがとう
首を冷やしてたらだいぶ楽になったよ
ほんと、夏の墓参りと法事系は辛い
0702687
垢版 |
2016/08/07(日) 21:12:44.15ID:yJPpnj2j0
>>688-689
なるほど
患者があれこれ言うのどうかなと思ってたけど、
数年ごしの頭痛持ちでもあるので、
強めに希望伝えてみます
0703687
垢版 |
2016/08/07(日) 21:16:24.95ID:yJPpnj2j0
>>691
一ヶ月で医者3人に罹って、全員にそれ言われたけど、
仕事のストレスはほぼ無くて、
家庭のストレスが重い程度(障害者抱えてる)

ある日突然、激しい頭痛や倦怠感出たから、
心因性というよりは、脳内か熱中症なのかなと…
血液検査は白血球やCRP正常、重度貧血
重度貧血でも、発熱続くらしい

色々みてもらって神経症や心因性しか残らなければ、
漢方医に駆け込もうと考え中
0704病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 05:59:55.25ID:Ih0Z/k990
頭痛で早く寝たのに起きても頭痛と吐き気…
光のない世界にいきたい
0705病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 06:36:57.77ID:FwX0u2zy0
おはようございます。
ここ2日、酷い頭痛に悩まされています。
起きるのは、性交時、朝起きた時です。
性交時頭痛というのがあるらしく、1年に1回くらいそうなるのですが、今回は特に痛みが強く、朝起きた時も全くおなじ痛みを感じます。

痛みの特徴は、ズキンズキンと大きく波を打つ、頭の左側から後頭部、背伸びをしたり力むとひどくなる、2〜3時間続く、です。

横になったり、肩をもんだり、ロキソニンを飲んでますがあまり効かず。。
性交時というのもあり、病院に行くのもためらっています。。
おなじような方、対処法知ってる方いますか?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 13:33:16.81ID:+KVO9uCY0
数年とかここ2日とか治る可能性が高い人が羨ましい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 14:45:47.26ID:dMK7wu9y0
薬物乱用性頭痛はかなり克服できた
毎日イブをポリポリ飲むような毎日だったけど、一念発起してペインクリニックへ
カルシウムブロッカーとマクサルトで偏頭痛に対応

頭痛を感じたら冷やした水だし紅茶で乗り切った
今、イブを飲まなくなって2ヶ月になるけどだいぶ楽になったよ
ただでさえ、生理のときにはロキソニン飲みまくるんだから、イブを減らせたのは良かった
偏頭痛はゼロにはならないけど

みんなの頭痛も良くなりますよう
0708病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 15:07:22.94ID:3QyVbBxpO
イブならまだ軽い症状ですね。
でも飲み過ぎは本当に注意してください。
効かなくなりますよ。
私はボルタレンでも効かないことがある。
台風が来ている今日も酷い頭痛。
スマトリプタンとボルタレンで身体がふらふらしている。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 16:30:15.40ID:a+un+T6k0
ミグシスかな?効いたようで良かったですね。
でも紅茶はカフェイン入ってると思うんだけど、
カフェインで片頭痛が押さえられてるだけじゃなくて?
そうじゃなきゃいいけど…
カフェイン禁断性頭痛もこわいなーと思って
コーヒーや日本茶を避けてる
0710病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 16:37:33.86ID:cpu/31XN0
水出しならカフェインはほとんど出ないんじゃない?

カフェインは熱湯じゃないと抽出されないとかなんとか
何℃だったか忘れたが
0711病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 16:42:48.84ID:cpu/31XN0
なので自分はカフェインを控えたいときは日本茶も水出し
お湯より苦味がでないから味は好みが別れるところ
コーヒーは専らデカフェ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 16:56:04.33ID:90/cXULI0
逆に、カフェインがっつりのコーヒー飲まずに2〜3日経過すると頭痛が起きる。
カフェインって頭痛にいいという説と悪いって説とあるよね。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 17:25:10.36ID:mlYy0NkU0
カフェインの扱い難しいよね
緊張性と偏頭痛と、両方の人もいるし

外出中は頭シャッキリさせるために、
アイスティー欠かせないけど、
自宅にいるときはルイボスティーのみにしてる
0714病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 19:11:54.52ID:9mlqFFgV0
閃輝暗点の時に目が全く見えなくなるんだけど普通なの?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 19:18:10.11ID:DpFJ62qY0
サウナしてきたー
超気持ちよかった
片頭痛にサウナはダメな人もいそうだけど、自分はサウナ行ける
むしろ調子良くなる
0717病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:06:08.78ID:KfsYPMNf0
>>714
全く見えなくなるとか恐怖過ぎる
前兆のある頭痛の人は脳梗塞のリスク高いから定期的に脳ドックとか受けた方が良いよ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:08:11.33ID:NleOX+QH0
煙草の煙でも頭痛が出る(自分は吸わない)
飲み会なんかで吸う人がいると翌日すごくしんどい
0720病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:39:12.73ID:KfsYPMNf0
医者が間違ってんじゃない?
自分も最初は緊張型だと診断されたしね
肩凝りがあったり拍動性の痛みじゃないからってことで
その後もらった薬がいまいち効かなくて吐き気もするって伝えてやっと片頭痛の方だねって診断されたよ

頭ぶんぶん振ってみるのが一番どっちの頭痛か分かるよ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:39:53.13ID:a+un+T6k0
片頭痛がお風呂やサウナがダメな理屈はもちろん分かるんだけど
自分も片頭痛発作の時にお風呂入ったら楽になることあるよ
緊張性と合併してるのかな
0722病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:01:31.30ID:DpFJ62qY0
>>720
デパケン、ツムラ31のダブル処方でだいぶ楽になった
生理時のみどうしようもならないので頓服クリアミンを追加

サウナ、水風呂、サウナ、水風呂
これが楽しめるのは本当に嬉しい
0723病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:13:40.07ID:KfsYPMNf0
>>722
リラックスしてセロトニンが出ることで痛みが緩和したケースなのかもね
そういうタイプは5HTPのサプリを摂ると薬必要なくなるかも
セロトニンが元々少ないタイプ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:16:14.31ID:DpFJ62qY0
>>723
後出しでもうしわけない
抗鬱剤飲んでますわ
ご指摘のタイプだろう…
0725病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:28:41.02ID:90/cXULI0
>>724
鬱の症状にも、抗うつ薬の副作用にも頭痛ってあるよね。

ちなみに抗うつ薬飲んで5HTPはだめだよ、
セロトニン過剰になってしまう。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:40:32.56ID:NZMKJQOY0
頭ブンブン振るとおでこか眉間の辺り痛むんだけど緊張型?肩凝り、首コリも酷くて毎日デパス飲んでるんだが
0727病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:44:11.36ID:KfsYPMNf0
>>726
片頭痛だろうね
片頭痛もガッチリ肩と首凝るよ
むしろ肩凝り首凝りは片頭痛の予兆にばっちり当てはまる
0728病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:32:17.44ID:DSpJGfzk0
>>723
私もセロトニンが少ないタイプなのかな
一時銭湯通いしてたときは偏頭痛になるの少なかった
お風呂入ってゆっくりすると、明らかに体調よかった
痛いときにお風呂は痛くなるんだけど、
少しおさまったときとか、毎日ちゃんと湯船につかってると頭痛少ない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:40:40.36ID:KfsYPMNf0
>>728
5HTP摂ってみたら?
と言っても個人輸入するしかないんだけど
アイハーブとかで買えるし安いから試してみる価値はあるかと
前物質のトリプトファンな日本でも買えるよ
効果は5HTPのがもちろん高いけどね

ちなみに私はセロトニンの量自体は十分のようで逆に過剰になって頭痛と吐き気の副作用が起こったので飲むのやめたけどw
セロトニンの分泌がうまくいってないような人は5HTP飲むことで改善するみたいよ
うつ改善サプリとしても人気が高いみたい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:52:14.26ID:mlYy0NkU0
>>726
おでこや眉間は、
慢性副鼻腔炎や上顎道炎の可能性も
鼻悪かったら気を付けた方がいいよ
髄膜炎の原因の1つらしいから
0731病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:57:12.60ID:90/cXULI0
>>729
もうちょっと詳しく書いてあげようよ。
5HTPは輸入制限かかっているから2ヶ月分より多く輸入できないとか、
セロトニンは脳より腸に多いので5HTP飲み出して体がなれるまで下痢するとか。

緊張性頭痛や偏頭痛以外に、鬱などメンタルヘルスの症状の一つで頭痛が起きている人も多いんじゃないかな。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:18:49.82ID:9iZ3ZN5/0
>>731
5HTPはめっちゃ快便になってそこは良かったんだけどねー

量半分にしてもう一度試してみようかとも思ったんだけど
脳内セロトニンは私は足りてるみたいだから多分私の頭痛には意味無いんだと思う
量よりセロトニンの脳内濃度を安定させることが重要みたい
というわけで結局規則正しく生活するしか無いw
0733病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 03:24:30.59ID:o1Ms+7TT0
参考になるかどうか、わからんけど 頭痛歴45年 やっと恐怖から解放されたので話します。
子供の頃は足の成長痛と時々起こる漠然とした頭痛に悩まされてた。
中学生の時ちょっとした家庭の事情で、精神的にキツかったせいか 恐ろし程の頭痛が始まった。
バファリン イヴ ジキニン ロキソニン‥
とにかくその都度色んな薬を試したが、量だけ増え続けるばかりで 30代を迎えた。自分の体に自信が持てず ある事がきっかけでパキシル常用者に。
パキシル 頭痛薬 パキシル 頭痛薬‥
結果、腸が冷え肝臓の機能が落ち 腎臓が痛みさらに激しい頭痛へと繋がる。
こんな状態で40代に突入したが、ある日手の平真っ赤 目の白い部分が真っ黄色 顔が土気色w
肝臓がいよいよイカれたらしく、知人の紹介の病院へ。今までの経緯を話した所、検査の結果 薬は一切出ず。しかも2週間パキシル以外を断薬して様子見てくれとの診断。結果これがきっかけになって頭痛とサヨナラ出来た。
結論としては、頭痛の原因が薬の飲み過ぎによる腸の荒れ 肝臓腎臓の機能低額だった。
皆さんも最後の最後に試してみて下さい。恐怖に囚われて薬を飲む事がその頭痛の原因なのかも知れないのです。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 08:35:39.15ID:1Zo65qr90
人が沢山居るとこ行って家に帰ってくると緊張型頭痛がほぼ100%起きる

偏頭痛のズキズキに比べれば何でもないから薬も飲まないけど
0735病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 12:03:49.34ID:t1YQUqKhO
自分も出掛けて帰って来ると頭痛になる確率が高い
出掛け先でも始まる時があるから遠出できないや…
0736病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 14:23:12.75ID:ZsuzC6250
予防薬もらってるけど頭痛出ちゃった
やっぱ首なのかなー
今行ってる病院は個人医院でMRIの類がないから検査目的で大きな病院行ってみたんだけど「大丈夫じゃないかな」ってやってくれなかったw
安心したいから何もなくてもやって欲しいんだよ
病院のレビューサイトみたいなの見たら結構検査してくれない病院だったみたい
余所に行き直そうか迷ってる
みんな医者側から検査しようって言ってくれるの?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 14:26:34.71ID:+YlPLNVU0
自分ではっきりやりたいことやりたくないことは伝えないと
0738病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 14:27:45.40ID:mGY86Rn20
>>736
薬もらってるとこの先生から行ったほうがよくない?って言われた
紹介状書いてもらえないの?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 16:13:22.07ID:ZsuzC6250
>>738
そうなんだ
通院してる個人医院はCTならあるんだけどそれもやってみようという話にならなくて他院を紹介しましょうなんて事には全くなってない
自分から紹介してくれって言えば良かったのかな
0740病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 16:19:25.29ID:dY78F0gt0
血液検査で総コレステロール高いとひっかかった
調べたらコレステロールも片頭痛と関係あるっぽい
ドロドロ血ってことだもんね、血管性頭痛起こす理由にはなりえるか…
0741病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 19:41:26.07ID:GicPHqo40
>>736
自分は偏頭痛が1週間以上続いた時に初めて個人の脳神経外科にかかったんだけど
症状を話したら
「恐らく偏頭痛のようだけど万が一という事も考えられるので
お時間があるなら今日MRIを取りましょう」
って向こうから言われたよ
基本初診の人は本人が拒否しない限りMRIは撮るって方針みたいだった
0742病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:41:09.86ID:RAgjmdmh0
暑いとこでずっといたせいであっったまいたい!
熱中症か偏頭痛か
友人の誘い断ってしまった、許してくれ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:44:22.45ID:+hkdaFKr0
>>741
いいな羨ましい
やっぱり気になるから撮れる所に行って、もしまた渋られても押し切ってやってもらってくる

答えてくれた方々ありがとうございました
0744病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 22:56:13.45ID:1cQ5TacX0
>>733
「手のひら真っ赤」というのは、何が影響してそうなるのだろう
0745病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:10:12.33ID:A0S3oVOm0
今日の頭痛が長くて辛い
もう寝るってのに
0747病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 06:26:00.45
富士山・・・無茶しやがって
高山病にもっともかかりやすい種族だぞ・・・俺たちは
そして山、疲労下の頭痛は地獄だ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 06:57:24.31ID:I50RQNwF0
だよね、
でもねそこに山があるから
目指すしかないんだ
だから
ダイアモックスを手に入れた
0750病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 20:20:14.96ID:yQyXe8gH0
頭振るとこめかみが痛くてめまいがする
0751病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 20:59:43.22ID:EnM40izp0
緊張性頭痛は鎮痛剤飲まないでやりすごして

みたいなコラムあって、
頭痛がより悪化した
あんたの痛みと、他の人の痛みが同じなわけなかろうよ…
やり過ごせるような痛みなら、そもそも飲んでないっての
0752病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:08:12.77ID:pBaA5Pds0
久しぶりにとんでもない片頭痛が来た。
前兆もなく痛みを感じてから15分位でMaxまでになって、イミグラン点鼻2回入れても、鎮痛剤飲んでも全く引かなかった。
吐き気もひどいが吐いたら本当に死ぬと思って我慢して、6時間経って今ようやく治った。
生理中は片頭痛を引き起こしやすいけど、それにしてもイミグラン点鼻が効かないってどういうことだろう?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:14:19.42ID:EYZQxTms0
>>752
気のせいならそうであって欲しいんだけど
私はイミグラン飲み始めて一回一回の頭痛の症状が重くなってしまった
生理の時が本当にひどいんだけど
イミグラン飲み始めるまでは無かった吐き気や拍動痛が起こるようになったんだよね
マクサルト一錠だと効きが悪いし

かといってイミグラン無しの生活はもう考えられないんだけど
同じような経験ある方いますかね?
0754病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:25:47.93ID:omKUXMpN0
>>751
わかるw
飲まなくてすむ時はそりゃ飲まないよなあ
緊張型だって程度がある
0755病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:09:35.34ID:JU5zBU9i0
>>751
それYahoo!とか情報サイトによく載ってる素人ネット記者が書いてるコラムじゃない?
医師監修のコラムは信頼出来るけどこういう素人記者の記事は
ウィキとかのネット情報を拾い集めて自分の言葉に書き直しただけだから信用ならん
0756病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:09:46.63ID:pO9BKjX50
休みはうれしいんだけど、休みの日は頭痛と嘔吐が来やすい
平日の頭痛も休日のも額や目を中心に痛むけど、ふたつは何か違う感じ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:32:36.15ID:w31p1nnq0
>>756
休みの日は平日より遅く起きたり、二度寝してない?

おれ、なんか二度寝すると偏頭痛出る確率が高いんだが。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:45:47.99ID:EYZQxTms0
リラックスしてセロトニンどばーー
一気に無くなって片頭痛
0759病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 23:13:03.53ID:MDYc0J040
>>752と同じく今日大きいのが来た。
今日は休日だったんだけど、9時すぎから右こめかみが激痛→トリプタ効果なし
アマージ→効果あったが、なぜか眠気が・・・
で、今普通の片頭痛になってる。
別に気圧も安定してるのになぜなんだろう。
突発性難聴も発症してて、それと関係あるのかね?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 23:43:03.94ID:EnM40izp0
>>754-755
どこのサイトだったか思い出せないが、
全体的にふわっとした記事だったから、
やっぱり素人記事なのかなw

緊張性頭痛は長く続くから、
都度鎮痛剤飲んでいては乱用頭痛も併発するし…
というそれらしい理由は合ったけど、
こちとら乱用頭痛になっても致し方なし!なレベルで痛いし(´・ω・`)
0761病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 01:15:25.28ID:Eg3iHbyL0
>>753
それは怖いね…もしかしたら副作用が出てるのかも?
イミグランの副作用って吐き気出るらしい。


片頭痛が治った後の全身の虚脱感というか鈍い痛みが苦手…あとなぜか空腹を感じるようになる
0762病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 08:19:04.31ID:GxL62YtS0
>>757
二度寝をしてない時も頭痛になるけど、確かに二度寝やお昼寝の後は
起こる頻度が高いかも…気をつけてみる!

早速、大好きな二度寝を我慢中…
0763病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 16:32:04.90ID:3SrgKIOm0
最近、偏頭痛が頻繁にでて苦しい
頭痛くて左後頭部にしょっちゅう違和感出る
気がついたらあまりの痛さに涙が自然に流れてる
ペインクリニック勧められてるけど、MRI受ける金がない
一万くらいかかるよね
ゾーミックも効かなくなってきた

親の借金が憎い

去年の冬場は3カ月くらいまったく出なかったから冬が早く来て欲しい
仕事が忙しい時は全く偏頭痛無かったのに…
0764病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 17:31:51.23ID:fr7EKxHb0
後頭部と片方だけって、ちょっと心配になるね
血圧や貧血とかはどう?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 18:04:04.39ID:KHWo0G/D0
CTなら安いよ
そしてCTでほとんどの場合十分
0766病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 21:23:09.97ID:6uEgfbaQ0
昨日からけっこう来てるんだけど風呂入れないのがキツイ
入ると悪化するもんなぁ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:25:09.68ID:DBHVNXiw0
熱中症、偏頭痛、クーラー、オリンピック視聴で寝不足
原因特定は難しい
0769病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 01:21:54.97ID:LhHO5KTk0
今の時期家のクーラー入れてても台所まで冷気が届かず
コンロの火を使うだけで毎日頭痛がする
でも仕事で40度越えの倉庫で10分程度作業をしてる時は案外痛くならない
頭痛の発動条件がマジで謎すぎる
血管が広がって痛むってのは間違いないんだけど
0771病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 10:29:08.63ID:ATNNq6Sg0
自分もそれ貼りに来たw

コエンザイムQ10ポチりました・・・
0772病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:38:26.79ID:gLiXXaF20
>>764
血圧は常にいい数字
貧血もないんだよなぁ

>>765
CTは以前撮って何もなし
も一回くらい撮った方がいいかな
0773病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:57:56.11ID:abSeZf1S0
子供のころから偏頭痛に悩んでるけど閃輝暗点見たことないわ
どういう仕組みなんだろ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 15:12:44.75ID:edJasS4Q0
ロングスリーパーなのに長時間寝たら頭痛出る
だからって短すぎると睡眠不足で頭痛でる
自分の体が恨めしい…
0776病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 18:21:58.90ID:Nl3BUFBj0
>>775
ロングスリーパーというか、
睡眠の質の問題では
睡眠時無呼吸や歯ぎしりとかだと、
その症状説明付くよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 20:02:31.91ID:TxHDV5vH0
とりあえず、寝てる時の音声を録音してみるべwww
0780病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 20:11:22.60ID:TxHDV5vH0
睡眠時無呼吸症候群だと、やばいかもwww
0781病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 20:12:53.31ID:cU+gE1Yy0
長時間睡眠での頭痛ってリラックスしてセロトニン出すぎて血管広がる片頭痛なだけだよ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 20:29:08.94ID:fR4hhkLV0
775だけど無呼吸ではない
歯ぎしりは少しある程度
睡眠の質は昔から良くないと思う
夢とかめっちゃみるし
そもそもロングスリーパーって眠りが浅いから長く寝ちゃうみたいだしね
ほっといたら10時間以上寝てしまう
昔は12時間とか寝ても平気だったんだけど頭痛でるようなったのここ3〜4年だわ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 20:43:42.87ID:cU+gE1Yy0
メラトニン飲んでみたら?
眠りが深くなって7時間睡眠でも10時間寝たくらいの充実感得られるよ

昼寝する時は氷枕敷いて必ず30分までに留めるようにしてる
昼寝二時間とかしたら俺も絶対頭痛になるわ

休日は嬉しいけど平日のが調子良いんだよなあ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 23:04:32.99ID:NKhawfZG0
連休に入って朝夕の鎮痛剤が欠かせない
リフレクソロジーにも行ってみたけど、リラックスしたのが余計に悪かったかも
0786病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 10:11:27.93ID:r0c52gYZ0
朝からイブっちゃった
週末家族で旅行とかなると母が頭痛でよく苦しんでて
なんで楽しいときに頭痛ばっかなんだよと内心思ったけど、
完全に遺伝した・・・
0787病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 10:56:46.09ID:jfYGwgpJ0
数年前から毎日続く重い頭痛持ちですが、お盆で帰省してちょっとバタバタしたら物凄く頭痛が痛くなったので初カキコ
楽しいはずの帰省がなんで布団に横になってないといけないんだorz
飲むと一番マシになるカロナールも今回はあまり効いてないし…
はぁ…皆さんもお大事に…
0789病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 12:14:58.93ID:sXCwQH0R0
最近調子良かったのに今日は朝から頭痛だー
ナロンエース効かねー
0791病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 13:42:45.32ID:CLQeLHVG0
ナロン漬けの毎日よー

>>786
うちの亡き母もしょっちゅう頭痛で吐いてた
自分がトイレに頭つっこんでもどしてる時、いつも母親のことを思い出す
もっといたわってあげればよかった
0792病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 14:20:03.57ID:VDjZgsBJ0
メラトニン飲み始めて頭痛減ったよ
特に寝すぎとかリラックスしすぎによる週末頭痛
セロトニン→メラトニンだから
メラトニン飲むことで急激なセロトニン消費がセーブされてるのかなと思う
実際頭痛半分くらいの人で改善するってデータがあるしね

ただし生理には勝てない
0793病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 15:10:31.08ID:sAMIJlx50
以前はそんなことなかったのに最近少しでも酒飲むと片頭痛に直結するようになった
何やっても治らずなくなくアマージ飲んで治しているんだけどこういう方いませんか?
何か予防薬あればいいんだけど
0794病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 15:14:05.30ID:KEtv7eN90
>>792
「ただし生理には勝てない」
結局これなんだよね
最後の砦が倒せない
0796病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 17:49:26.26ID:6nhMThDy0
ほんとに生理と低気圧には勝てないから困る
他のときは頭痛マシになってきてるから余計それが原因の頭痛が際立つわ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 18:18:46.68ID:m0wCDrnA0
気圧の変化は全く平気だけど
生理と寝すぎに勝てる気がしない
寝すぎるなって話だけどやっぱ週末はどっと疲れがね
色々工夫はしてるんだけど

生理とは戦うことをもう諦めたよ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 19:16:32.51ID:sXCwQH0R0
おれも寝過ぎは頭痛になる率が高い
これは脱水気味になるとやばいんだと自分では思っていて、寝る前とかちょっと目覚め時に出来るだけ水分を採るようにしてるよ

…ってかこのスレは女性が多い?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 19:22:31.24ID:VDjZgsBJ0
片頭痛持ちの女性は男性の4倍とか聞いたし女性多いはず

寝すぎ頭痛は脱水もあるけどやっぱりセロトニン大放出後の枯渇によるものが大きいと思うよ
昼寝するなら氷枕はしないよりした方が良い
0800病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 19:40:55.08ID:nw0AqIgW0
昼過ぎに頭痛発生!
ロキソニンS1錠バッキバキにキメて外出
痛みも収まってとりあえず今日は大丈夫そうだ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 23:20:42.33ID:geKVl/mg0
初書き込みです〜〜。
偏頭痛のギラギラが出る前に手の指の先がしびれる人っていますか?いまなってて、今日ゲリラ豪雨あったし、もう確信してるんですけど…
0803病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 23:37:49.25ID:geKVl/mg0
>>802
偏頭痛がくるなっていう事をです。
まだギラギラは見えてないんですけど…
0804病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 23:40:22.52ID:CLQeLHVG0
寝過ぎでも頭痛になるけど、そうでもないのに起きたら既に
頭痛がある時は、寝てる間の呼吸が浅いか止まってるのかもしれない
自宅でもできる検査をして、無呼吸だったら酸素マスクや
マウスピースをして寝る対処法もあるけど、余計眠れなくなりそう
0806病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 23:54:11.95ID:geKVl/mg0
>>805
いえ、検査、というかCTは何度か撮ってもらいました。正常の脳と変わりなかったです。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:27:22.37ID:0yYcPn0T0
>>807
あります。偏頭痛のときは毎回ギラギラが出ます。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:49:43.64ID:D7iAZURQ0
初期の熱中症でも手足のしびれが出るみたいだけど
0811病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:21:33.63ID:i4+LM2Oz0
 ギザギザが徐々に広がり、また、消えないうちに新たなギザギザが出現した。
ようやく消えたと思ったら、またまた、新しいギザギザが出てきた。
日に数時間空けて3回は経験済みだが、3レンチャンこんなことは初めてです。視力が元に戻るまで1時間20分
この後の頭痛は3倍だった。この先が思いやられる!!!!
0813病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 07:50:47.32ID:OesgW2ms0
それ、頭の中に腫瘍ができてないか?
それって、正常な範囲なのか?
0814病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 08:09:14.57ID:KayI9MWp0
CT撮ってもらってるみたいだから一応大丈夫なのかな
あんまりひどいようならまた病院行ってね

今日は朝から頭痛。低気圧はこっちくんな!(´;ω;`)
0816病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 18:08:55.68ID:/CPbn47s0
生理に勝てない人はいつ頭痛になります?
生理前だとPMSの症状になるのかなぁ?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 18:23:43.44ID:OuWgzvay0
私は生理始まったその日になるなあ
だからPMSではないのかなと思う
顔がテカってきたのでそろそろですわ・・・

生理前だとPMSだよね
0818病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 18:37:28.52ID:FaICKSoK0
生理中だと月経関連偏頭痛じゃないかな
それか緊張型偏頭痛
0820病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 20:28:49.72ID:XLdp3Xfy0
飯食った後少し寝てしまった、当然のように頭痛がする、寝たのが原因で起きた頭痛は薬飲んでも全く効果無いんですよね30時間は続くし医者行っても効果ないし早死させてくれマジで
0821病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 20:31:55.25ID:9UmedaXW0
生理前/中/後半どれでも関連偏頭痛になるんじゃね
あったまイテェェなんでだろと思ったら翌日生理開始とか、
生理来て頭痛も共にすぐ来るとか
あれ今回頭痛ないなと思ってると終わりそうな時に寝込む頭痛とか
偏頭痛もちはいずれかのしかかる。それも普段の頭痛より痛みが強い。
ってか生理じゃないけど昨日から頭痛の根が消えない
0822病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 20:35:38.93ID:UcBahf8i0
体も怠いし、頭も重いのは何かの病気の可能性とかありますか?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 21:10:35.80ID:XkQje1JT0
>>820
寝すぎ頭痛はメラトニン飲んでるとしなくなったよ
週末疲れてて夜8時間寝て起きて少ししてから二度寝で5時間も寝てしまって
絶対に悶絶級頭痛来る!と思ったら全然大丈夫とか
そういうの何度か繰り返して確信した
メラトニン効く!
メラトニンで頭痛軽減する人多いみたいよ
自分は生理以外で頭痛起こらなくなってきたよ

生理前に起こるのがPMS
生理開始後二日くらいまでに起こるのと生理終わりかけに起こるのは月経関連頭痛
の区分けかな?

生理前には自分は起こらないからPMS対策ってやっても意味あるのかどうかわかんないや
0824病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 21:36:51.19ID:/CPbn47s0
月経関連頭痛って概念があるんですか?
生理終盤に頭が痛くなる事が多いけど、これもPMSの1種なのかなーって思ってみたり
でもPMSって月経前何とかって名称だから違う?とか思ったり
0825病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 22:06:19.13ID:uKv9FMg60
私はあんまり深く考えてないな
「頭痛いなぁ、生理前だからかな」「頭痛いなぁ、生理中だからかな」
何したって頭痛くなるんだもん
0826病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 22:11:57.54ID:lhjQBquO0
>>825
結局これ
「それは生理痛じゃなくてPMSかも」とか言われたって、トリプタンが効くし連用に気をつけて飲むだけ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 00:48:30.20ID:UR+R8jbH0
峯岸が頭痛で握手会途中退席だって。
頭痛持ちには痛いくらい気持ちわかる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 00:59:52.52ID:ZEYgafiA0
副作用怖いからなるべくロキソニン飲まないようにしてるんだけど、色んな頭痛薬飲んでも効かなくて結局ロキソニンに頼っちゃう
まあ薬切れたらまた痛くなるから根本原因をなんとかしたいけど難しいな
0830病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 01:12:28.89ID:wfx4iHoc0
ロキソニンにそんな重篤な副作用あったっけ

>>823
もしよければ貴方が飲んでるメラトニンのメーカー教えて
0831病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 01:17:54.10ID:f9hcDGy30
>>829
もう薬物乱用頭痛になりかけてるんじゃないだろうか
前の方にも何回か話が出てるけど根治となるとやっぱり漢方薬かな

>>830
腸閉塞の副作用が少し前に話題になったね
ただよっぽど連用しまくる人にその危険性があるってだけでたまに服用する分には問題ないってさ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 02:32:15.40ID:sslhvqzh0
いたいよー
カフェインも水枕もだめだ
前回服用八時頃だから最低七時間は待たないと

待たないでもう薬飲んで寝たいよ…
0833病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 03:17:41.07ID:W+DAixAC0
水枕って使ったことないんだけど水漏れたりしないの?
アイスノンだと冷えすぎて逆に頭痛くなるんだよね
今日みたいに暑い日は足にアイスノンして寝てる
足暑いと寝れないから…
0834病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:30:58.34ID:xAh6NFhI0
>>830
メラトニンは日本では買えないから海外からの個人輸入になるよ
アイハーブとかオオサカ堂とか彩香とか通して日本でも手に入る
自分はナトロール社のタイムリリース5mgを飲んでるよ

ついでにアマージのジェネリック買ったけどマクサルトと違ってクソまずくないし
効き目長いし良いねこれ
医者に言ってマクサルトから変更してもらおうと思う
0835病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:16:22.81ID:6/9fW5MB0
メラトニン、神経内科で処方薬出してもらったよ
軽い不眠の症状
0836病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:18:44.07ID:6/9fW5MB0
>>833
手足熱い時は、身体の中が冷えてるんだよ
冷たいもの飲んだり、二の腕冷えてたりしない?
あと貧血でも手足熱い症状出た
アイスノン苦手なら、
冷蔵庫で冷やしてみては
0838病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:44:44.15ID:e+rD+X+N0
さすがに台風近づいてるせいか痛いな
早めにスマトリプタン飲んだので大事には至らずほっとした
けど、治ったと思っても復活する時もあるのが憂鬱
0839病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:56:08.47ID:6/9fW5MB0
>>837
いや、冷蔵庫で冷やしたアイスノンw

>>838
台風来てると、
気圧が乱交下するの分かって辛いよね
0840病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 17:31:02.27ID:hkcMhzFO0
耳の後ろのとこの首筋の硬い部分にサロンパス貼ると気持ちいい。最初こめかみに貼ったら痛かったw
0841病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 17:57:27.56ID:LnEOLHN60
ココアとかオリゴ糖飲むと必ずと言っていいほど頭痛が起きる
特にオリゴ糖は整腸作用の為に飲みたいから困るわ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 18:09:41.91ID:r7aDRtd50
乱交下
イヤラシイ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 00:39:39.70ID:yH9PgBXO0
ロキソニンてどれくらいの頻度ならオケなのかわからん
もちろん個人差あるんだろうけど
買う時にめんどくさい薬剤師とのやりとりしないと買えないんだから、なるべくなら飲みたくないってのは当然だろ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 07:01:19.47ID:LBAwIQ4Z0
マクサルト飲んだけど全然効かないし痛みが増してきてる。
ブルフェンとかロキソニン飲んでいいのかな、きつい
0846病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 07:32:31.91ID:eySB8Uio0
自分もマクサルトは妙な吐き気出るだけだった
効かない人にはまるで効かないのでは
(混合頭痛や脳過敏らしい…)

頭痛外来で他にもデパゲンとかミグシスとか、
数年色々飲み合わせて、
ほとんど変わらなかったので通院やめた

最近また頭痛と、新たに肩こり酷くなって、
頭鳴りも史上最悪レベルで悪化したので、
別の神経内科行った
安定剤出されて飲んだら、3割ぐらい改善した
今までどの薬もほぼ効かなかったので驚いた
自覚症状無くても、身体はずっとウツ状態だったのかもな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 08:25:39.31ID:F+txiokU0
マクサルト合わないならアマージに変えてもらったら?
アマージ変な味しないしいいよいいよー
0848病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 09:07:26.64ID:LBAwIQ4Z0
三回に一回は効かないんですよねマクサルト。効くときはすぐ効くんだけど。
他の薬に変えるか相談してみます。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 13:16:26.54ID:tJRVnaaV0
この手の薬のポイントは、飲むタイミングだと思います。
私も両方使ってきましたし、必ずデータを残してきました。
血管が収縮してキラキラ、視野狭窄の前兆が現れ。
そこから身体が反応し逆に血管を拡げようとします。
その時に三叉神経に触れ痛みの信号を出す。
拡がってしまってはいくら薬を飲んでも効かないし・・。
飲むのが早すぎても、効能が切れて拡がってしまう。

マクサルトは早く効く
アマージ゙はゆっくりきく

私の場合はキラキラが始まってからの、飲む時間を調整しています。
マクサルトはアマージに比べて20分ぐらい遅くして。
なおかつ舌下にします。

それぞれに合わせたタイミングがあると思うので。
メモを取っておくと良いですよ。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 13:41:54.85ID:93mfz3L40
部屋の温度が30度を超えると脳の血管が広がるせいか頭が痛くなる
クーラーを28度くらいに下げると大概治るんだけど
ずっとクーラーがきいた場所にい続けると体の方が暑さに耐性が無くなりそうで怖い
0852病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 17:20:57.80ID:QLp54kDO0
頭に違和感感じてから酔い止め薬飲んでみたけど今軽い吐き気と頭痛。
気圧が下がるってわかった時点酔いめ飲まなきゃ効果薄いのかも。
年のせいか吐き気を堪えて無理してると直ぐゲロってしまうから辛い
0853病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 17:22:30.16ID:lMja+0AI0
本当に気圧頭痛って人は実際は少ないらしいよ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 20:10:47.72ID:vTasAjciO
>>853

気圧や気温のせいにしておけば楽でいい。
自分はなんでこんな頭痛持ちなんだ、と落ち込むとやってられなくなる。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 22:09:46.70ID:pIXa2dPU0
じゃ、ピルのんだら頭痛ましになるの? 
0859病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 23:28:52.01ID:slUgvdQ90
不思議の国のアリス症候群が出る
偏頭痛に関連してるらしいけど
0860病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 00:07:33.11ID:kZh9W80b0
閃輝暗点ありの偏頭痛持ちだけど、禁忌だって知らなくて数年ピル飲んでた。飲んでた。処方してもらった婦人科でも何も聞かれなかったし。
禁忌だと知ったのはピルの服用やめた後だった。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:05:57.21ID:TBbYDJxJ0
CMCPって薬は既出?
福岡県の久留米医大の先生が開発した約束処方の薬。成分は
ロキソプロフェンナトリウム細粒10% 1.2g
ロバキシン顆粒90% 0.5g
バランス散10% 0.1g
カフェイン水和物 0.06g
乳酸「ホエイ」 0.14g
らしい。緊張型頭痛によく効く。もう10年は飲んでるよ。たまたまかかった脳外科で出してくれた。ただ、ブレンドしてあるんで粉薬なんだよねー。苦いし、外出時に飲みにくい。あと地域性があるらしくw、隣の県に住んだ時に3軒病院変わったけどなかった。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 06:37:04.33ID:nm/e7mAz0
>>860
偏頭痛持ちだというのを伝えて合っても、
医者が聞きこぼしてる事もあるよね…
ピル止めて改善しましたか?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 10:48:18.49ID:kZh9W80b0
>>863
ピル自体の副作用もなく普通の頭痛や偏頭痛が悪化やましになる事もなく。
飲んでる間も止めてからも何も変わらなかったよ。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 17:08:12.56ID:MssM6+dr0
頭痛外来までわざわざ通って、自分なりに対処や頭痛日記付けて、規則正しく生活してるのにやっぱり頭痛は起こる。それなのに
もっと運動しろ、漢方で体質改善しろとか外野が言うのが嫌。
薬剤師の友達というか知人?が、漢方推しなんだけど、他にも喘息やなんやで毎日飲む薬もあるし、体に負担かかる気がして嫌なんだよね。
18年以上、ありとあらゆることを試した結果だからほっといてほしい。始めは緊張型頭痛だったのに、片頭痛混合になったし、頭痛も変化してるからなかなか難しい。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 17:21:55.67ID:7hM+jEj10
頭痛いって言わなければ、誰も何も言わなくなるだろう
0868病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 18:00:46.96ID:nm/e7mAz0
>>865
ありがとう
ピルを飲まないといけなくなりそうで
人によるという事なのかな
取り敢えずきちんと伝えてみます
0869病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 18:20:45.73ID:YfjmmB9A0
片頭痛でピルはやめた方がいいよ
特に前兆のあるタイプ
ちゃんと禁忌と副作用読んでみ

自分は怖くて絶対飲めないよ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 20:12:14.57ID:BI2yrj/L0
脳貧血になった人いない?トリプタンもイブも効かないという地獄を味わったよ。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 01:53:10.46ID:UGxB1J2c0
ほぼ毎日何かしらの頭痛が起こる
だからせめてピル飲んでPMSと生理痛を抑えてQOLをマシにしてた
でも閃輝暗点持ちだからその内脳詰まってポックリしねればいいと思ってたけど
現実は寝たきりとか半身不随とか今より状況悪化する可能性の方が高いよね
そんなのバカらしいからとりあえずピルやめてみてるけどそれはそれで辛い事になってる

この気圧変動で数日頭痛が続いててもう何が得策なのかわからなくなってるよ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 02:41:34.09ID:GHGFD6t+0
あ〜今日は一日中しつこい頭痛だ・・
イブを2回飲んだけど効かないから、さっきセデスハイのんでみた、けどまだ痛いorz
眠れるかなぁ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 09:52:48.87ID:5QObl+pu0
脳貧血って頭痛くなる?
めまいやら立ちくらみからのばたんきゅーで頭痛はあるけど
私は他の頭痛の方がつらいなあ
ぐわんぐわんした頭痛が続くの嫌だよね
今日は締め付けタイプの頭痛〜
0874病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 13:42:00.55ID:KMidV+MV0
正直、市販薬でなんとかなる人は来ないでほしい。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 13:43:27.07ID:L1rpu1rK0
こういう被害者ぶってる人のが迷惑なんだけど
頭痛で辛いのはトリプタン飲んでようが市販薬飲んでようが同じだよ

自分は乱用が怖いから連用避けるためと
軽い頭痛の時は市販薬も使う
0877病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 13:47:11.48ID:cw4Hb5qU0
やたら「市販薬が効かない」って言う人の方が
0878病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 13:51:05.97ID:y2eNKiRD0
>>874
そんなに嫌なら自分で「市販薬が効かないほどの頭痛に悩む人のスレ」でも立てればいいんじゃね?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 13:54:18.28ID:Sgbpiylu0
>>874
そんな事思ってるのはお前くらいだろ
基本処方薬ばかりだけど市販薬の情報も欲しいから
お前は専スレでもたててそっちに書き込んでくれる?
0881病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 14:14:27.52ID:TFmQQA5Y0
>>875
市販薬って、ドラッグストアで売ってる市販薬だと、
処方薬より依存性があったりするのもあるよ。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 14:25:27.37ID:L1rpu1rK0
>>881
もちろん知ってるよ
特にカフェイン入ってるやつね
実際薬物乱用頭痛なったことあるし
ただトリプタンも乱用頭痛になるので軽くて済みそうな頭痛の時はバファリンプレミアム飲んでる

エキセドリンがほとんど手に入らなくなった今
似た処方のバファリンプレミアムは自分には市販薬で唯一効くんだよね
0883病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 14:32:42.54ID:TFmQQA5Y0
>>882
カフェインじゃなくアリルイソプロピルアセチル尿素系がまずいんだけど。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 14:39:20.95ID:d/XTH+820
逆に市販薬でごまかしきくならそれを教えてほしい。片頭痛の方ね。
昔、市販の鼻炎薬にリドカインが入っているのが効くっていうのを2ちゃんで見た(多分)。当時試したけどイマイチ…しないよりマシ、くらい。
点鼻のイミグランがいまいち効かなかったか自分の鼻が詰まってるとかやり方が悪いんだと思う。一回でやめた。喉に苦味が来るし。
処方薬のストックがないときに市販薬で少しでも治ればいいなぁ。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 14:43:56.76ID:d/XTH+820
連投ごめん。普段はレルパックス飲んでるけど、水さえも吐く時はイミグランの自己注射してる。先生は痛くないよと言うし、インシュリンみたいなもんで、チクリ程度かなぁと思ったら超痛かったwあまりの痛さに一瞬頭痛がぶっ飛んだw油断してたから余計に。
神経かなんかの当たりどころが悪かったのかな?ちなみに初めての処方の前に病院で発作中にイミグランの注射打たれた時は死ぬほど痛かった。薬液がなくなるまで。気持ち悪くなるかも、と言われたが確かに。あれは経験したくないw
0887病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 14:47:41.43ID:YKpxRyvq0
>>886
レルパックスが効きにくくなってきたから
イミグランの注射、私もすすめられたけどこわくてできなかった
頭痛には効きました?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 16:32:36.09ID:9aGAG0Ms0
吐き気のある頭痛なら、
1度脳神経外科で見てもらった方がいいかな?
何度も行ってたらすみません
0891病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 17:21:05.59ID:hodcjeckO
カフェルゴッド復活して欲しい!
0892病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 17:40:03.47ID:TFmQQA5Y0
>>888
カフェインとアリルイソプロピルアセチル尿素では危険度が……

>>891
カフェルゴット CAFERGOT 10錠10シート入り×1箱 4400円
トファゴ TOFAGO 10錠×10シート =100錠 1880円
ttp://himalayathai.net/imigran.html
0894886
垢版 |
2016/08/19(金) 18:19:06.19ID:d/XTH+820
>>887
注射、怖くないですよ。ノック式ボールペンのボタン?を押したまま、えいっと大腿部に刺して5秒ほど耐えるだけです。痛かったと主治医に報告したら驚かれました。打ちどころが悪かったのかなぁ。保険適用で1発1000円くらいですし、まだ1回のみなんです。
私は逆にイミグランで耐性?ついたのか、変化したのか効くのに時間がかかる上、いまいちになってきたのでレルパックスになりました。
数年してイミグランの錠剤も試したんですがやっぱりイマイチ…効けばジェネリックも出たので安く済むので残念。注射はイミグランしかないので仕方ないですね。幸い効いてます。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 18:58:18.97ID:ysWf508X0
エルゴタミンは乱用なりやすいらしいよね
0896病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 19:17:55.85ID:GWPDgmRJ0
>>895 
「乱用なりやすい」とは、薬に頼ってしまう意味なのか?、乱用頭痛の症状が出やすい意味なのか?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 19:29:11.96ID:YKpxRyvq0
>>894
病院で打つときもそのやり方になるんですか?病院だと腕?

注射こわくて、結局錠剤のイミグランをもらって帰りました
自己注射まではまだ考えてないけど、病院で1度打ってみて効くかどうか試してみたいな
0898病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 19:52:13.94ID:FwTrNU+k0
>>896
トリプタンと違ってエルゴタミンは前兆予兆期に飲まないと効かないからどうしても服用回数が多くなって乱用になりやすいらしいよ

今はエルゴタミンはあんま処方してくれないみたいだね
0899病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 20:15:08.58ID:ugio+K7i0
>>865
私も知らなくてピル10年飲んでたよ
特に副作用はなく、頭痛に影響があったのかどうかも分からず
0900886
垢版 |
2016/08/19(金) 20:22:38.84ID:Kpd38tZt0
>>897
最初の注射は病院でと言われたよ。合わない可能性や副作用があるからって。上腕に看護師が皮下注射っていうんかな?してくれた。痛いしなかなか終わらなくてつらかった。あと効かなかったり、合わなかったら自己注射のキットが無駄になるから最初は病院で注射なんだと思う。
吐くタイプなんで自己注射の紹介はされたものの、なかなか発作中に病院に行けないからねぇ。タイミングが合ってようやく打ってもらったよ。
ペインクリニック時代に星状神経ブロック注射???してもらったことがあるけど、痛いわ首に二カ所も打たれるわ、瞼が降りてくるわ…そっちのが怖いよ、うん。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 21:11:48.75ID:lCxNyp1Q0
バファリンとロキソニン一緒に買ったとき、バファリンは痛みを分からなくするような働き、
ロキソニンは痛みの物質を抑える働きするようなこと言ってた
一緒に飲んでないだろうね?って聞かれたけどw
一緒に飲むと1+1は2じゃなく3とか4になるって言ってた
その代わり副作用もあるみたいなこと言ってた
0902病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 21:24:18.26ID:FwTrNU+k0
そもそもロキソニンが効かない
片頭痛持ちの人はロキソニンあんま効かないって人多いよね
0903病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 22:07:24.13ID:n4EYKCC50
ロキソニン効かないねえ
効かない薬飲んでイライラするぐらいなら我慢するわ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 22:55:00.69ID:mVoenYL20
ロキソニンが効くときもある。
でも鎮痛飲むと薬疹でるようになって、飲むのこわくなってしまった。
かゆいし、シミにもなるし、出てる間は肌が汚くて嫌だ…
0905病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:59:18.08ID:LedRqsNfO
自分の場合、ロキソニンは抜歯後の疼痛にはよく効くけど、片頭痛はもとより緊張性頭痛にもまったく効かない。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 00:08:10.80ID:y5/nbAhx0
わかる。緊張型にはロキソニンよりもカロナールが効く。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 08:05:21.21ID:PXwopeWE0
緊張性頭痛にカロナール効かないとあるサイトも
作用の適用が違うのかな??
0908病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 08:52:22.35ID:Pxp2cexx0
去年の今頃から頭痛がない時間がない
常にこめかみを万力で締め付けられてる感じ
緊張性頭痛だから死ぬほどストレッチして薬も色々飲んでるけど改善しない
首の筋切りたい
0909病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:44:01.56ID:t14Ibg4D0
>>906
私もそう!
生理痛にもカロナールのほうが効く
しつこくない頭痛なら改源も効きやすい
イブプロフェンやロキソニンよりアセトアミノフェンのほうが相性いいんだと思う
0910病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 11:04:35.19ID:oJ1CqG880
ロキソンニンがダメな人にもカロナール効くんだ?

ロキソンニンすら効かないレベルにカロナールなんて格下!と思ってたけど
意外といけるのかな?
生理中にでも試してみよう
0911病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 11:53:09.36ID:cu7kUoPy0
成分に合う合わないあるよね
自分も市販のだとアセトアミノフェンとカフェイン合わせたやつなら軽い頭痛には効くな
0912病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 12:29:20.40ID:Iuhv0HUf0
自分もロキソニン全然効かない
あと飲んだ後たまにめまいが出る

普段はイブプロフェンが効くほうで、ノーシンピュアを主に飲んでた

世間では「ロキソニン最強!」って言ってる人が多いから、ロキソニン効かない人がここではわりといて安心(?)した
自分もカロナール試してみるわ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 12:34:09.44ID:Iuhv0HUf0
イミグラン注射は驚くほど痛いときと輪ゴムパチン程度な時と、同じようなところに打ってもかなり差があるみたいだね

家族が群発頭痛だから年中イミ注射見てるけど、群発は激痛の中注射を打つことも多いから手元が狂いやすいのか、やたら出血するときもある

連投すまん
0915病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 14:18:55.28ID:P8Wt+ix+0
カレー食べて頭痛
チーズトースト食べて頭痛
ワイン飲んで頭痛

連日つら、、
0916病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 15:04:43.09ID:kIDAx4tR0
頭締め付けられる感じがしながらズキズキする感じもする
肩も凝ってるけど頭振ると痛いから偏頭痛なのかなあ
痛み止めは飲んだけど対処療法や食べるものなんかもどっちがいいのか悪いのか
どうしたらいいのか分からん
0917病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 16:33:59.04ID:PFn8uqbV0
頭がいたいのも辛いけど、吐き気が本当に辛い
我慢しようにもせり上がってくるもんは耐えられないし…
仕事早退した帰り道で何度も吐いて苦しかった
前兆の段階でレルパックスとブルフェン飲んだのに効かなかったよ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 17:50:02.72ID:iCF0HLzN0
昨日から鈍痛が止まらない…
胃もムカムカするし吐いたら治るかな
0922病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 19:00:05.33ID:ZeNj57MP0
「頭痛、偏頭痛には、薬剤よりも遮音材」で、検索してみて下さい。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 19:45:58.17ID:2mQZAwWZ0
イミグランはじめて飲んだ
頭痛はおさまったけど、すごい気持ち悪い…
胸が苦しい
今日頭か痛くてほとんど何も食べてないのもよくなかったのかな

レルパックスの方が自分にはあっているかもしれない
0925病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:11:04.70ID:xhj9pbTH0
緊張型頭痛が痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
ロキソニンが効かない
0926病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:11:52.93ID:jOS8JzLF0
前兆ありの偏頭痛の時はロキソニン飲んでも効かないけど、緊張型頭痛の時はロキソニン効くー
薬の合う合わないあるんだね、見極めも難しいし薬飲むのも一苦労だしたかだか頭痛されど頭痛を日々痛感
0927病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:22:12.39ID:PXwopeWE0
>>916
同じ症状
安定剤かバファリンプレミアムで、
だいぶマシになった
肩こりから来てるんだと思う
念のため首の骨も調べてもらうといいよ

>>917
吐き気を伴う頭痛は、早急に脳神経外科へ
もう行ってたらごめん
緊張性頭痛でも吐き気あるらしい…
0928病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 23:34:22.17ID:vtlExtgd0
カロナールの話してた人、良い情報ありがとう
家族が頭痛になったときにロキソニン飲ませてたけど、効果が薄いみたいなんだ
また薬が必要になるようなら次はカロナール飲ませるわ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 00:44:23.56ID:COm7U3JD0
>>917
吐き気や嘔吐は本当にねえ…

薬局で吐き気止めの薬がないか尋ねたら、胃腸薬か乗り物酔い用しかなく
他は処方薬だと言われた、ちょっと違うなあ
処方薬の吐き気止めも飲んだことあるけど、あんまり効かなかった覚えが…
0930病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 05:13:10.29ID:z2kcOdo60
昨晩から頭痛嘔吐下痢で参ってる
いつもの事なんだけどしんどい
今日は一日中ダメかも

水分取りたいけど嘔吐下痢が…
0931病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 07:51:37.48ID:e+CrLloy0
>>930
熱中症ではない?
少しずつでも水分とったほうがいいよ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 08:56:54.57ID:z2kcOdo60
>>931
ありがとう
熱はないから熱中症ではないっぽい
今回は酷い嘔吐の他に寒気もあって風邪か胃腸炎か?とも思ったけど、
前途症状見てるとやっぱりいつもの頭痛のよう
偏頭痛で寒気を感じる人もいるみたい

偏頭痛にはカロナールが効くのね
自分はいつもイヴを飲んでるから参考になる
0933病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 09:46:05.87ID:A+DOBdSh0
一般的には偏頭痛にカロナール効かないから注意
0934病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 10:52:32.70ID:pbWlmve+0
基本、医者は「カロナールは弱い」と言い切る
自分には効くけど一般的には効かないってことなんだろうと思う
個人差があるから試すしかない
0935病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 11:15:08.70ID:COm7U3JD0
先日、頭痛と一緒に謎の熱さ寒さが交互に来るのがあって
風邪ではなさそうなのに??と不思議だったけど、そうなのか

今日も頭痛にビクビク
頭痛持ちだった祖父はブロバリンを常用してたらしいけど
今は売ってないのかねえ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 11:39:24.92ID:27cF7plB0
最近増えてきたアイコスとか言う健康的()な方のたばこ
くっせぇぇぇえええ
あれのにおいで毎回頭痛が発動する
ヤニカスって本当クソだわ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 12:08:25.93ID:e+CrLloy0
>>936
今後全面的にあれに置き換わって流行っていきそうだからそれは心配だね
自分も煙草と芳香剤とか混ざった臭いで吐きそうになるから他人事じゃないや
0938病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 13:13:11.95ID:tJ+RHXC30
久々にトリプタノール飲んだらすごい眠気とだるさ……
0939病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 15:15:02.24ID:ik4d5G2xO
>>935

ブロバリン、大宰治が自殺するのに服んだみたいですね(結局は入水自殺)
この薬で自殺者や未遂がたくさん出たから、販売中止になったとかなんとか…
ブロムワレリル尿素メインの市販薬は●田脳神経薬、があります。漢方薬入りだからちょっと高いけど、よく眠れるし起きてすぐの頭痛がしなくなるので、自分はよく服んでます。
頭痛外来で予防薬服むようになってからはあまり服みませんが…
0940病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 17:15:57.12ID:COm7U3JD0
>>939
だ〜ざ〜いィ〜〜
でも太宰、「麻の着物をもらっちゃったから、まだ死ねない」とか
プリティなところもあるから憎めない

脳神経薬w ダイレクトだなあ飲みたいなあ、探してみるね
頭痛予防薬っていうのもあるのか、ナロンエースを予防的に飲むこともあって
そういう使い方はさすがにヤバいなと思ってたところ…
0941病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 19:59:32.30ID:xW8/a7Ox0
>>929
自分も吐き気が辛いので
かかりつけの病院でナウゼリン(制吐剤)の座薬貰ってる
座薬だから効きも早いので心の支えw
0942病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 23:21:39.76ID:XDrSXK67O
天気や気圧に影響されるのほんと辛い。ここ暫く酷いわ
朝には治まってるといいなぁ…
0943病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 03:26:35.29ID:XrffQYxc0
自分はどっちも吐き気は残るけど嘔吐抑えるくらいには効く。
意外に馬鹿に出来ないのが市販もされてる酔い止めの「トラベルミン」。
外出先で手持ち切らした時なんかはすぐ買えていいよ。
頭痛そのものには、市販なら「ナロンエース」。

『ナウゼリン』と『プリンペラン』
同じ吐き気止めの違いは?
血液脳関門と中枢に対する効果・副作用 : お薬Q&A 
〜Fizz Drug Information〜
http://www.fizz-di.jp/archives/1020671494.html
0944病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 07:00:03.67ID:DzO8H2kO0
頭痛は奥が深い。それゆえに狙って飲んだ薬が効かないことがある。今回は偏頭痛と緊張性の併用型だったぜ。
トリプタンだけでおさまるどころか吐き気が悪化するという地獄を味わったよw
0945病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 09:21:29.27ID:wMhGPGRx0
>>908
同じ感じで僕も悩んでます。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 10:33:42.64ID:eumjy+q10
もう起きた瞬間から頭痛いんだが…
台風…
0947病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 11:39:09.36ID:4Vh23Sjv0
>>944
自分もトリプタン飲むと吐き気だけだった
胃酸上がって来るというか
奇跡の薬みたいに持て囃されてるし、
薬価が高いからか、医者も何かと処方したがるけど、
他所で勧められても断るわ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:02:11.31ID:6gNjPNUz0
トリプタンは種類があって合う合わないもあるから
合わない場合は別のトリプタンを出してもらってみると良いと思う

マクサルト まずい死ぬほどまずい、タイミング逃さなければスカっと効く、たまに吐き気と眠気
アマージ 効き目長い、いつの間にか良くなってる、タイミング多少逃してもじわじわ効いてくる

自分は二つしか試してないけどアマージが合うのでアマージにしてもらってる
0949病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:35:33.08ID:nJbqMF2s0
自分はイミグランが合わなくて手のしびれや吐き気がひどかった
二日酔いの地獄みたいな吐き気

代わりにレルパックスが処方されたが、レルパックスも四肢の筋肉痛に加えものすごい胸部圧迫感が出てだめだった
息苦しくてやばかった
レルパックスは副作用が比較的軽いイメージだったんだけどなぁ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 17:20:39.24ID:8lAF+hyq0
耐風性の影響か物凄く頭痛い。吐き気もあるし最悪。仕事にならないや。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 21:14:26.40ID:1QPniWUu0
こめかみから水平のラインをゲンコツでぐりぐりすると気持ちいい
0954病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:16:59.90ID:0zwTojFr0
トリプタン飲むタイミングがよくわからん
ところでマクサルトまずいまずいとよく聞くし自分も苦手な味だけど、そういう人は錠剤にはしないの?普通の錠剤もまずいの?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:03:07.25ID:DzO8H2kO0
イミグランは胸の締め付けがやばかったが、もっと安いスマトリプタンを半分に切って飲めば治ることに気付いてからはずっとスマトリプタン
安いし、半分に切ってもっとコスパよくなって、副作用も肩こりしかないから最高は最高。

単純な偏頭痛だけだったら効く
0956病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:05:21.96ID:h8jKYHhV0
痛いかも?
頭ぶんぶん!
気のせいだった 飲まない
痛い 飲む

マクサルトってあのくっそまずいの以外にもあるの?
あの味ほんと意味不明
涙出てくるしえづくし
あの味のせいで吐き気するのでは?と思う時がある
0957病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:28:11.14ID:XMIovTeo0
マクサルトの味、そんな不評なんだ
ラムネみたいで美味しい!って自分は味覚障害か…
マクサルトジェネリックを個人輸入してるけど、こっちは無味だわ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 00:00:56.68ID:ekNO3l4S0
頭痛専門医に診断してもらって
デパスとトリプタンの両方処方してもらった

のに、どっちもぜんぜん効かない!
まあ、デパスはtmaxが結構あるし、周辺症状の薬だから仕方が無いけど
それにしても効かない
バファリン依存から脱出したいのに、結局バファリン
0960病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 00:33:29.90ID:NnZAi4V10
トリプタン飲むタ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 00:38:43.83ID:NnZAi4V10
途中で送信しちゃった
トリプタンって飲むタイミングで効かなかったりもするから自分に合うの見つけるの難しいよー

マクサルト、まずいやつは崩壊錠でしょ?崩壊錠じゃなくて普通の錠剤もあるよ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 03:42:59.77ID:pHtwd5Lw0
>>958
トリプタノール飲んでみ。副作用きつくて激太りするけど。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 03:47:20.48ID:pHtwd5Lw0
あとトリプタノールは朝飲むもんじゃないぞ。寝る時間の2時間前がベストだ。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:45:32.27ID:tpb40hAM0
カフェルゴッド→レルパックス→イミグラン錠→マクサルト崩壊錠→イミグラン点鼻で、
結局レルパックスに戻ってきた。
マクサルトは効きは悪くなかったが、息出来なくなるんじゃないかってくらいの胸痛と、
肩から背中のコリというか張る激痛に耐えられず断念。
イミグラン点鼻は言われてる程即効性が実感出来なかったし効きにムラがあって5割切ってたのと、
あの喉に流れる苦みで吐き気誘発して断念。
家以外で使い辛かった。肩から背中の痛みは服用後ではなく何故か半日後とかにやってくる。
レルパックスは効きが穏やかで、バシッと効く感じがない変わりに血管収縮による肩から背中の痛みも軽め。
ただ1日1回縛りが、ぶり返しがあった時にきつい。
ちょっと前のレスにもあったがカフェルゴッド復活してほしい。自分は副作用も感じなかったし
これが一番合ってた気がする。
0965958
垢版 |
2016/08/23(火) 23:31:29.60ID:ekNO3l4S0
偏頭痛と緊張性の混合タイプと言われて
両方処方されたんだが、タイミングがよくなかったのかな
トリプタノールってのもあるのか、医者と相談してみよう
0967病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 08:30:03.45ID:oaiUZir10
>>965
トリプタノールは眠気が酷いぜ!
0968病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 09:27:35.47ID:5jp9zbaG0
マクサルト処方されて、閃輝暗点が来た際に飲んだけれど、
頭痛は治まらないし、身体が重くて息苦しくなる副作用に見舞われてしまった…。
ちなみに、市販薬のイブやロキソニンを飲むと、頭痛には効くが、吐き気がしてくる…。
処方された粉の鎮痛剤?もダメだった…。
これからも色々な薬を試していくしかないのだろうか…。仕事も早退・欠勤が続き、つらいです。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 11:13:46.26ID:m7e09ahE0
予兆や前兆の段階での服用は効果がないんじゃ?
痛みが出始めてからって指導されたよ。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 11:57:17.59ID:aRhjs5ZQ0
片頭痛薬、マクサルト、イミグラン、レルパックスと来たけど、自分は胸痛や悪心は同じレベルにあった。悪心のワーストはイミグラン皮下注射だったw
レルパックスが効かなくなったらまたチェンジか…とか思うとうんざり。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 12:56:44.70ID:+ej1954K0
もうかれこれ一週間頭痛。
始めは吐き気で一晩寝込んで治ってきたのに、翌日から緊張型頭痛っぽいのが続いている。
家事はこなしているけど怠い感が半端ない…
0973970
垢版 |
2016/08/24(水) 13:14:27.40ID:A/RTDeSd0
>>971
ごめん、踏んでたのに気がつかなかった。スレ立て乙、ありがとう!
0974病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 13:48:43.56ID:j3oL/7k/0
>>973
ここは特定の番号を踏んだ人がスレ立てしないといけないルールはないと思うよ。
0975970
垢版 |
2016/08/24(水) 14:02:20.00ID:aRhjs5ZQ0
そうなんだ。焦った。なんにせよ乙!
0976病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 07:45:28.83ID:QOA7y2Lm0
あ〜頭が痛い!ふわふわもする!
肩もこる!嫌じゃ〜。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 10:52:46.54ID:De+WJpwo0
落ち着いた。
片頭痛がいつもより長く続くと、最終的に気分不良で吐いてしまう。吐いたら頭痛が明ける。あんま良くないみたいだが、主治医は問題ないよ〜と。や、あるだろ。
ご飯食べると悲惨なので、水飲んで吐くようにしてる。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 16:05:32.68ID:De+WJpwo0
吐いたのになかなか頭痛が抜けない…もう1錠あると思ったレルパックスがない…あとはイミグランの自己注射1回分のみ。
明日、仕事だが勤務中に病院には行けるはず。だがイミグランはとっておきたい…カロナールを飲んだけどやっぱりイマイチ…市販薬で効きそうなの教えてください。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 16:27:05.72ID:v6oSqxSvO
台風が去って、やっと昨日から頭痛が無くなったと思っていたけど、また来週台風来るのか!
また頭痛地獄かよ…最悪。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 17:32:19.96ID:qnYlOxz+0
>>979
自分は片頭痛だけど軽い場合ならバファリンプレミアムなら割と高確率で効くよ
バファリンたくさん種類あるけどプレミアムしか効かない
0982979
垢版 |
2016/08/25(木) 22:23:10.12ID:De+WJpwo0
>>981
ありがとうございます。結局行けずに家にいたら、ようやく治まってきた。明日病院行くけど、バファリンプレミアムも買っておくよ。
年に2.3回、激しく嘔吐する頭痛があるんだけど、いつも休みの日で家にいる時なんだよね…いや、仕事の時じゃないからいいんだけどさ。なーんかストレスから解放された時にとかよく聞くけどやだなー。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:16:13.69ID:a6uwqkY30
みんな頭痛外来行ったん?俺は内科でイミグラン貰って飲んでるんやが、頭痛外来のがええんかな?
0984病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:16:46.36ID:a6uwqkY30
あと内科やとイミグランしかないしイミグラン6錠しかくれへん!
0985病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:17:27.90ID:a6uwqkY30
イミグランってどうなんですか?
俺は体がだるくなるし効かないときもあるんや
0987病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 00:09:33.79ID:J4sfxUOq0
>>983
保険の関係?でどちらにしろ月10錠までと言われたよ。レルパックス遣いだが、イミグラン皮下注射してもらって、自己注射(ひとつのセットに2回分あり)の処方受けたら、レルパックスの錠剤は7個だった。薬の種類が違っても片頭痛薬は同じとみなされるようだ。
6錠なのは…なんでだろうね?呼吸器内科に毎月かかってるから、できれば薬を出してもらいたい。しかし相談してもカロナールだったから諦めた。
一回頭痛外来や脳神経外科に行って検査してもらってみたら?安心のためにもね。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 10:20:42.40ID:qmbYV3+f0
片頭痛、緊張型併発なんだけど、なんやかんやで正しい生活、ある程度身体を動かすのが大事ね…主治医も頭痛持ちなんだけどw、自分は満腹食べたらダメ、痛くなる…って言ってた。
チーズワインチョコはあまり食べないけどやっぱり頭は痛いな。予防薬もミグシス、セレニカ試したけどダメだった。セレニカに至っては眠気とぼんやりがひどくて終了。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 10:53:12.07ID:j/mUj25s0
PC長時間やってると目が疲れて頭痛に発展することも多いから、たまに目閉じて指で目をマッサージするといいかも。
気持ちいいよ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 14:21:30.14ID:LWF6UFUf0
CT検査で緊張型頭痛判定
市販薬効かない
ロキソニン効かない
トラマール服用
0992病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 15:37:33.00ID:aLiW0/q+0
メラトニン飲んでると明らかに頭痛が減る
生理にも打ち勝ってるからマジですごいかもしれん
まだ飲み始めて一回目の生理だけど
いつもなら初日の今日は脳に錐をぶっ刺されるような頭痛がするはずなのにそれが無いし起こる気配もない

メラトニンで頭痛減るってデータもたくさんあるんだね
0993病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 15:41:23.70ID:e76yizeE0
>>991
CTのどんな所見で緊張性頭痛に確定したのか、
もし説明聞いてたら教えて欲しい

自分も頭痛でCT受けたものの異常なし
首のレントゲンのほうのみで、
首から来る緊張性頭痛、と診断されたので…
0994病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 16:09:41.60ID:GMnjt7ff0
デパケンって片頭痛予防薬だよね?
ネットで調べて学会推奨薬って書いてあるから、ミグシス効かないから変えようと思ったら医者に違うって言われた。
てんかん薬なんか片頭痛に聞くわけない!精神科の薬だぞ!出さん!って怒られた。
デパケンって片頭痛予防薬としては処方されにくい薬なの?
0996病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 16:52:11.38ID:aLiW0/q+0
>>994
予防薬くれつったら第一候補くらいにある
やばいのその医者
知識が10年くらい前で止まってる
0997病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 16:56:58.20ID:LWF6UFUf0
>>993
CTは出血と腫瘍の確認の為

偏頭痛特有の
拍動性の痛みなし
おでことこめかみと目の奥の痛み
首と肩のコリで確定です
ロキソニンが効かないので
トラマールは最終手段です
個人輸入
0998病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 17:20:05.17ID:e76yizeE0
>>997
ありがとう
やっぱりCTでは調べられないよね…
視覚的に分かるものが有ればと思っているのだけど

緊張性頭痛に、
弛緩薬でミオナールやデパスが処方されるけど、
このへんも医者によってまちまちで、
どの薬が正解なのかよく分からない…
0999病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 01:40:58.90ID:yfBNNwwk0
規則正しい生活してても、朝起きる前から頭痛の兆候感じる時
規則正しいことが馬鹿らしくなる時ないですかwまたかよ、と
こんなに健康的な生活してて身体構造上もう仕方ないのかと
自分で鏡見て首細いな、と思ったんだけど関係あるかな
神経がみっちり詰まってて痛くなるとか
1000病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 02:31:56.06ID:+JrG530Q0
>>997
片頭痛も肩と首が激しく凝るよ

自己診断しないほうがいいよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 77日 8時間 54分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況