X



トップページ身体・健康
1002コメント381KB
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART18【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 21:46:54.08ID:tPka1Pbf0
脳梗塞について、語るスレです。

症状のみならず、後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み、主治医や病院の対応の疑問点などについても語りましょう。

前スレ
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART17【脳塞栓】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1459234238/

▼過去スレは>>2
▼関連スレ
脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】13 [転載禁止] (c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456543164/
くも膜下出血についてはこちらへ
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 21:48:27.83ID:tPka1Pbf0
▼過去スレ
★ 脳 梗 塞 と 付 き 合 う に は ★ (このスレの実質part1)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1060098510/
脳梗塞、心筋梗塞スレッド (このスレの実質part2)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113310586/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART3【脳塞栓】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1143886530/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305981307/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART5【脳塞栓】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1203337446/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART6【脳塞栓】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236175144/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART7【脳塞栓】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1279713881/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART8【脳塞栓】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305981307/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART9【脳塞栓】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316010415/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART10【脳塞栓】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326116902/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART11【脳塞栓】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343981500/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART12【脳塞栓】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1380804893/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART13【脳塞栓】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1406531912/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART14【脳塞栓】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1424617457/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART15【脳塞栓】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441073857/
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART16【脳塞栓】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1452934442/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 21:48:54.65ID:tPka1Pbf0
■脳梗塞をわかりやすく解説したサイト
NO!梗塞.net-脳梗塞ネット|脳梗塞の前兆から対策、診断、症状、治療など
http://no-kosoku.net/index.html

■日本脳卒中協会
http://www.jsa-web.org/

■日本脳卒中学会
脳卒中治療ガイドライン2009(2015年版がまもなく出る予定)
http://www.jsts.gr.jp/jss08.html

■ウィキペディア 脳梗塞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E

■rt-PA治療(経静脈的血栓溶解療法)を行っている医療機関の検索
http://www.t-pa.jsa-web.org/ ※東京都は未収録
http://byoinnavi.jp/r05

※収録漏れの病院が多いので、日頃から近所のrt-PA対応病院を把握しておくことを強く勧める。

※あわせて、血栓回収療法(中心循環系塞栓除去用カテーテル)を実施している病院を把握しておくことを強く勧める。
発症8時間以内の超急性期は、この2つの療法が使えるかどうかで予後が大きく変わる。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 21:50:39.82ID:tPka1Pbf0
■知っておくとよいこと
【脳梗塞の初期症状】
 ○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
 ○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い)
 ○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない
 ○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい)
 ○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ
 ○ めまいがする。特に、くるくる回っているように感じるめまい
 ○ 急にぼけてきた。記憶がない、わけがわからないことをいう、簡単な機械操作ができないなど(認知症とは違い、突然症状が現れる)
 ○ 「FAST」 顔の麻痺、腕の麻痺、短文の復唱障害のどれか1つでもあったら【即刻】病院に行く時 http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/stroke-10.jpg

【発症した場合の対処】
 ○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)。時間との勝負。間違っても明日にしようと思うな
 ○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ)。認知障害の場合、病識がないほど危ない
 ○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)
 ○ 発症4時間30分以内なら血栓溶解(rt-PA)治療で回復の可能あり
 ○ 発症8時間以内ならカテーテル挿入血栓回収(除去)治療で回復の可能性あり。「メルシーリトリーバー」「ペナンブラシステム」「ソリティアFR」がそれ

【その他】
 ○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険
 ○ 高血圧、動脈硬化、糖尿病がある人は常に注意
 ○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって脱水で発症するケースもある。老人は特に水を飲まなくなるので注意
 ○ 後遺症の失語症は認知症(痴呆)ではない。患者を認知症扱いすることは鬱の発生を招くこともあるので絶対にやってはならない。
 ○ リハビリは早ければ早いほどよいが、再発を招かないよう主治医と十分な相談を
 ○ 発症から180日経過すると、リハビリの医療保険適用条件が厳しくなる。早めに介護保険施設が使えないかも探しておくこと
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 23:38:04.01ID:5h6bCtLd0
>1
おつ今日も視床痛で泣きそうや
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 09:24:33.79ID:STtnf9kT0
弁護士になりたい。せめて腰痛と脳梗塞・脳出血の後遺症治ってほしい。もう年だから無理だろうなぁ。
体痛いのはどうにもならん。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 10:34:21.11ID:hnPZ25DE0
乙です

暑くなってきて血圧が下がってきたのはよいことだ…
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 12:06:06.13ID:1zjQ1jBi0
前スレ後半に書き込んだ者だけど
昨日夕方、出先で突然気分悪くなって左半身が思うように動かなくなってマジで焦った
脳梗塞と判ってたから尚更怖くなって1人で泣きそうになってたわ
まだ少し手足は動かせたので、余力があるうちにと車で急いで自宅に戻ってフラフラになりながら着替えをカバンに詰め込み
救急車を自分で呼んで病院へ搬送 → そのまま入院
今病室で点滴打ちながらこれ書いてるんだけど、左手左足の動きが時間を追う毎に鈍くなってる・・・
もうダメかもわからんね
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 12:19:05.29ID:WKxdCBnl0
点滴治療受けてても脳細胞の壊死は進行するからなあ
ま、事実を受け入れていかにリハビリに力を注ぐか考えたほうがいいよ。俺も歩いて入院して翌朝半身麻痺だったから
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 12:49:48.05ID:dWkSO8Gf0
>>10
倒れる前に動けたのはラッキーだった
気持ちしっかりもってうまいこと乗りきってくれ 

何もしてやれないが無事を祈る
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 13:00:43.88ID:A7b4Wg790
>>10
アレッ!と思ったときに、水をガブガブ飲めば助かると聞いたことあるよ。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 15:13:54.78ID:OZ6xxJ4S0
>>13
本当か?
おれも500ミリリットルのペットボトルを飲んだ。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 16:33:18.01ID:aCYukRfS0
俺も最近は頭痛と軽い吐き気をしょっちゅう催す
そろそろかな覚悟しとかなきゃ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 16:45:06.20ID:EJwPr0Gz0
皆さんよろしくお願いします。

15年位前に、片側の手が固まり動かなくなり口が半分閉まらなくなりよだれも垂れ喋ろうとしても言葉が出なくなったことがある。
手はすごい変な形で固まったまま。
しかも短期間に2回。
その時は脳のせいかもなんて頭が回らなくてしばらく(2.3時間)安静にして戻ったから病院には行かなかった。
今から病院に行ってももうあんまり意味はないかな?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 17:35:18.52ID:wGwWGd0E0
とりあえず血液検査と血圧測ってもらうべき。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 17:35:34.12ID:1zjQ1jBi0
>>12
ありがとう
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 18:13:39.90ID:dWkSO8Gf0
>>17
MRIとらないとわからないが一過性脳虚血性発作(TIA)だと思う 
15年前なら今から病院に行く意味はほとんどないけど
TIAになった人は脳梗塞になることが多いから>>18さんの言う通り、血圧と脂質をチェックし
異常があれば適切な治療や予防したほうがいいよ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 18:15:11.82ID:wGwWGd0E0
>>10
ダメとか思っちゃいけない。

最初は、手足は動かなかくなるもの。
次のポイントは、また動かせるようになるかどうか。
その後、使えるようになるか?と進んでいく。

今まで手足を動かしてた脳細胞は死んでしまったけど、
代わりに動かしくれる脳細胞が現れば良いのだ。

今は新しい脳細胞にバトンタッチする時期だから、
動くなら頑張って動かして、どんどん刺激を入れよう。
退院したら、元気になってる自分を想像して頑張って。
002217
垢版 |
2016/06/10(金) 18:53:36.34ID:WgS47lpR0
>>18
>>20
ありがとうございます

過度な閉所恐怖症でMRIに入れたことがないので、脳で病院行くのはためらってました
消化器科に定期的に受診してるので血圧と血液と脂質を注意していこうと思います
病気自体も怖いんだけどMRIが想像しただけで息が苦しくなる程ダメなので脳の病気が気になってました
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 20:04:49.83ID:UIcvzfoI0
母親が介護1から支援2になったんだけど喜んでいいんでしょうか
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 20:38:30.87ID:oXxZnFmd0
通院してる人、処方箋だけだったら1000円行かないぐらいって普通?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 21:56:58.63ID:dWkSO8Gf0
>>24
処方箋書いてもらうだけならそんなもん  但し、3割負担の場合ね
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 22:57:05.69ID:ZIFTVEOW0
>>24
僕の場合、検査ないときは診察と処方箋で420円。
ただ、薬が2ヶ月分貰うので4000ちょっと。
ちなみに三割負担。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 05:37:14.91ID:fJyjJw0p0
皆は遺伝ってどう思う?ハッキリデータや根拠ないけど、俺の主治医が言うにはやはり親兄弟に脳卒中がいて患ってしまう人が経験的に多いらしんだわ。まったく家族親戚にいなくて、その人が初発のケースより明らかな偏って多いらしい。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 09:19:14.95ID:Nybzunm70
俺の両親と母方祖父母は脳梗塞になってないけど
俺は脳梗塞になった
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 09:35:34.60ID:OpsYl4dd0
≻>26
俺も診察と処方箋で420円。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 10:11:36.07ID:dCiCfLhG0
遺伝よりも生活習慣の方が大きいのでは?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 12:27:19.33ID:IKR674Kx0
ようやく発症から一年経った。幸いリハビリで麻痺は無くなったが。口の中、味覚が以前とはすっかり変わった。以来、発症からは魚以外肉を一切食べてなかった。でも一年の、変な言い方だけど記念に肉を食べるよ。ささやかに自分を祝ってビールを飲もう。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 23:10:43.81ID:R8m2sCYy0
親父が脳梗塞と診断されました
左手と左足がどうもしびれて腕を上げても降りてきちゃう
いきなり脳梗塞と言われていろいろ調べてるんですが
治るものなんでしょうか?

いちおう2、3週間の入院って言われてます
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 03:10:15.15ID:iSpWzWp00
親父さん、何歳ですか?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 04:59:25.54ID:o9DK6wAj0
調べればわかるけど、脳卒中は治る病気ではないからね
もちろん、リハビリで左手足が動くようにはなるでしょうけど
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 05:30:14.05ID:XnPezc300
>>33
壊死した脳は治りません。麻痺した手足はリハビリでどこまで回復するかです。
気づきにくいこともありますが知能にも障害がでることもあります。
繰り返しますが脳梗塞は治る、完治するものではありません。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 06:02:23.77ID:/Tci4Fzz0
1年近く前から左肩と首の裏の間ぐらいにピリッとした痛みが起きるようになった。
普段は何ともないけど体勢によってピリッと痛む。
その後時々、体を動かしていると左側頭部辺りからパキッと大きな音がして、
左の側頭部あたりがジワ〜っとした感覚が今でも治らない。

鏡見ても顔の歪みはないし両手足の感覚はあるし視力も著しい低下はないけど呂律や些細な事を忘れるってのはなんとなく怪しい。
めまいと言うか立ちくらみはよくある(長時間座りっぱなしだからかも)
しかし数カ月前からおかしい感じだけに脳梗塞ならとっくに死んでるだろうからなあ・・・
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 06:30:40.90ID:/Tci4Fzz0
一番肝心な事を書き忘れた
その1年近く前ぐらいからおかしな感覚になったせいかどうか知らないけど
その頃から不眠症になった。
1日2時間〜4時間ぐらいで完全に目が覚めてしまう。
眠くなれば眠れるのだけど、浅い眠りですぐ目が覚めてその後全く眠気が来ない。

1日20時間ぐらい起きてて2〜4時間しか寝てないけど体調的には寝不足感は不思議と感じない。
いままで6〜9時間ぐらいは寝ていたのに突然眠れなくなったのも何か関係あるのだろうか。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 09:45:39.01ID:fvD8eGAv0
>数カ月前からおかしい感じだけに脳梗塞ならとっくに死んでるだろうからなあ

おれも半年間、自分の身体の異変に気付いてたけど面倒くさがって病院に行かなかったら
脳梗塞で3ヶ月入院、2年過ぎた今でも後遺症に苦しんでるよ

明らかな症状出ていなくてもおかしいと思うなら、病院行って検査とかしたほうがいいよ
取り越し苦労でも損はしない 現状の自分の状態わかるから
004033
垢版 |
2016/06/12(日) 09:47:29.62ID:0AokZPaG0
>>34-36
親父は70歳です

今は血液をサラサラにする点滴をうって、これは飲み薬になるよう変えていくそうです
あとはリハビリになるそうです
週末に病院へ行ったので脳外科の先生と話すのは週明けになりそうなので
詳しいことはわからなくてちょっと不安ですね

完治しないとなるとしびれは残りそうですかね
一軒家で部屋が2Fなのでリフォームが必要になりそうです
予め行政に相談したほうがいいでしょうか?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 10:02:17.02ID:o0kDKKk90
>>40
取り敢えず症状が落ち着くのは先だろうし
病院のソーシャルワーカーと相談かな
病院の支払いや退院後の介護の話しとかもね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 10:23:30.35ID:Cc4dMx4P0
>>32
ささやかな幸せだな。折れもビールで乾杯するぜ。
折れのは毎日のリハビリがんばった褒美みたいなもんだが。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 10:49:01.54ID:ucgWXebj0
仕事関係の専門スレは見てたんだけど、初めてこの板来てこのスレ見つけたよ
自分は発症からちょうど一年半で、日常生活はまずまず問題ないところまできました
ただシャツのボタン、筆記、お箸が苦手です。
示指・母指の形成・分離と薬指の横移動をなんとかしたい…
CG・イラスト・デザイン系の仕事だったのでペンタブで描けるようにもうひと頑張り。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 10:58:50.32ID:ucgWXebj0
>>40
治るというか、左半身を動かしていた部分が壊死した代わりに周囲の脳みそが左半身を動かす機能を分担してくれるようになるよ
でも勝手に切り替わるというよりリハビリによって神経を新しい脳に繋げ直していくようなイメージ。
だから、本人のリハビリへのモチベーションが何より重要になる
定年してたら仕事への復帰などの義務感が薄く、本当はもっと治るのに「ある程度治ったからもうこのへんでいい」と思っちゃうから
そこで治りが鈍くなっちゃうことがあるので、趣味や遊びでモチベーションを高めるサポートもいいね
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 11:19:10.76ID:ndC8aBTI0
>>42
夕べは飲み過ぎた。一年ぶりの牛、豚肉はしつこさや脂が過敏に感じられて美味いとは思ったけど量は食べられなかった。あなたのリハビリの効果がでるように祈ってるよ。俺もリハビリしてて麻痺がなくなって動けるようになった今でもウォーキングとジョギングは継続してる。
それは美味いビールを飲むためだよ。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 13:19:53.79ID:/Tci4Fzz0
>>39
どんな異変だった?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 15:32:07.13ID:fvD8eGAv0
>>46
呂律が回りづらくなる 
意識しないと真っ直ぐに歩くことができない
首筋の凝り 疲労感
注意力不足やわすれっぽくなる
片方の足がむずむず脚症候群

しかし、どれも短時間で元に戻る
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 18:13:08.78ID:nxyESzCs0
>>45

アルコールは少量にしとかないと再発しますよ。

肉も・・・。脂っこい部位は論外かと。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 18:25:48.05ID:w1M7/2ZA0
もう楽器は諦めたほうがよさそうだな
退院後一ヶ月経てど未だ戻ってこない
未だ残る指の運搬の麻痺はもちろん感性や、やる気含め
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 18:44:10.56ID:ndC8aBTI0
>>50
ああ、俺、原因不明なんだよ。中世脂肪、コレステロール基準上限の半分以下、血圧普通、動脈硬化なし、プラークなし。この事実が自分自身を追い込んで「なんで?」と落ち込み鬱っぽいのがしばらく続いたよ。食事に制限はないけど肉、揚げ物が味覚変わって苦手になった。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 19:44:53.26ID:QCd7LIu+0
コタローの補陽還五湯(ほようかんごとう)って漢方使った人いますか?
健康保険使えません
ミミズの粉末入ってます。

きくのでしょうか?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 20:10:31.02ID:v58KUdKT0
>>51
俺は左半身麻痺だったけど病前と同じようにギター弾けるようになったよ。
諦めるのは簡単。
頑張れ、努力しろとも言わないけどね。気長にひとつのことを継続するのもリハビリにはいいよ。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 20:40:52.46ID:w1M7/2ZA0
>>54
すごいですねー
どんなジャンルか知らないけど
アレンジも以前と同じに弾けるのですね
奏法演奏アレンジ替えてならわかるけど


舘野さんは結構脳幹に近いとことらしかったから
私は、病巣の左右と、病気の種類は違えど病巣が
割りとそれより表面に近いとこだったから
できるはずなんだけど、なぜだろうー

おまけに追い討ちかけるように楽器が倒れる前から
部品の亀裂で音が変とか壊れかかってたから
余計練習でストレスになるので難儀します
今更新しいの購入する予算と気力もないし
困った困った ファンとして聴くだけにするかな いっそ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 20:41:45.26ID:w1M7/2ZA0
>>55句読点忘れた、
楽器が倒れたんでなくて
倒れたのは私がでした。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 20:57:16.23ID:WYM+xXIm0
今入院中なんだけど、少しここで愚痴を吐くというか独り言言わせて
入院直後からずっと点滴打ってるんだけど、この病院、点滴の容器に手書きで患者の名前を書いてるんだよね
で、おとといの夜中だったか、何気なく吊るされてる自分の点滴見たら、俺の名前に似た別人の名前の点滴だったので超焦ったw
ちょうど看護師が見回りに来たので、点滴の名前が違うことを指摘すると「あ、そうですねー。」と一言言い残しどこかへ行ってしまった
普通、その場で何か説明があってもいいのに、そうですねー、それだけだよ
結局は当時の看護師が俺の名前の記入ミスっただけで、点滴の内容には問題はなかったそうな
というかその説明を聞けたのが今日の午前中、それもおとといとは別の看護師に聞いてようやくですわ
病院側から見たらただの記入ミスなんだろうけど、専門的な知識もない患者側からするとゾッとするような出来事
たかがこんな小さいことで病室で1人でイライラしてる俺って、みみっちい人間なのか…
けどなんか腑に落ちないし病院側に問い質したいし
そんなことしたら周りから見たらタチの悪いクレーマーにしか見えないんだろうな、あーやだやだ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 21:08:08.31ID:ntY1augf0
おまえ自分の名前もわからなくなってしまった…とは思わないのか?
>>57
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 21:18:46.42ID:WYM+xXIm0
>>58
そうなのか…
やばいな
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 21:50:26.97ID:/Tci4Fzz0
>>48
ああ、全く一緒過ぎてワロタわ・・・
ムズムズ足はガキの頃から、恐らく原因は膝の脱臼で軟骨が出っ張ってしまってそのまま放置したのが原因で
未だに膝をいろんな買う度に動かしてパキパキしないと気が済まない程のムズムズ感
これは恐らく関係ないのかも知れんが、他のは一致する
ウエイトトレーニングや自転車(ロードバイク)も乗ってるけど息切れもハンパない(パニック障害が原因?)

まあ視力低下や手足のしびれが起こったら病院へ行ってみようかな
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 23:06:03.88ID:fHsyPM9K0
>>57 俺も入院中に薬を他人のと間違えられそうになった。
ヒヤリハットはしょっちゅうあるから、患者自身がしっかりしてないと
大変なことになる。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 02:26:51.88ID:qHLFhqmJ0
>>47
弱ってますねぇ
単純な筋トレでももっとましになるのかしらん
健常な時より筋肉つきにくいですね
促通とかもやってるんですけど、なかなか
0064病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 02:36:07.41ID:qHLFhqmJ0
>>57
感情失禁っていうのか、以前なら怒らなかったようなことでも
感情が抑えられなかったりずっと引きずることがあるそうなので、その場でいきなりキレずに自分を省みるのはいいと思うよ
ただ患者側からしたら不安になるのももっともなんでそれは一応言っといたほうがいいねw
看護師は場合によっては激務ですり減ってたりして上の空なときもあるので、見回りの主治医に笑い話の体でそれとなく伝えるとかね
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 07:27:45.71ID:acnNJWo30
>>62
ミスは仕方ないにしろ、あの人らは人の命を預かってるという自覚はあるのかな、と疑問に思うよ
結局は自己防衛しかないんだね

>>64
確かにここ何年か、キレやすくなったなぁとは自分でも感じる
年を増す毎に導火線が短かくなってるのがはっきりわかる
主治医に話す…か… 今の主治医、俺の中では一番苦手なタイプで、口もききたくないんだよな…

ここ何日か、ここの看護師から医者から、この病院自体に不信感しかなくて転院したいってことしか頭にないよ
この病院、診療相談の窓口ってのがあるらしいけど、土日は開いてなかったし、相談てか話し聞いてくれる人も周りにだれ一人いないし
イライラとモヤモヤと、とにかくストレスだらけで吐きそうになるわ眠れないわ、精神的に参ってますわ 辛い
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 10:18:05.90ID:EJ2/QI9E0
>>65 転院してもどこもそんなに変りはないよ。飯のうまさくらいしか。
急性期から回復期リハ病院に転院して、飯がうまいと感激したが、
1か月たったら慣れて感激も無くなった。
困ったことや相談事は担当とは関係なく信頼できる看護師に言うと、
すぐに解決された。ベテランでも何もやってくれないは、薬は間違えそうに
なるは、患者を怒鳴りつけるなど色々あったのを目の当たりにしたので、
人を見る目を養いたい。基準は、簡単な頼みごとをしてすぐにやってくれるか
どうか。小さなことを忘れる奴は信用しない。そういうやつは、大事なことも
忘れる。
それから、地域連携のスタッフは事務職と同じだから、土日は休み。
平日見かけたら、すかさず捕まえて相談するべし。
結局、リハビリは他人任せではなく、自分でやるっきゃない。
ここに書き込める能力が残ってるんなら、頑張ってちょうだい。
用事があったら、平日に
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 10:41:40.62ID:qHLFhqmJ0
細かいことはわからないけど、「看護師から医者から、この病院自体に不信感しかなくて転院したいってことしか頭にない」と聞くと、
やっぱり感情失禁があるのかなとも思う。
俺も病院のいろんなことが気に食わなくて泣いたりしたことはあった。

けど実際には大抵の場合は「転院してもどこもそんなに変りはないよ。飯のうまさくらいしか」ってのが真実だと思う。

俺がいたのは急性期もリハビリ期も関西で一番いいと言われてたとこだけど、そこですら担当医はこっちの事情お構い無く
何かとすぐに退院を勧めてきてどこか信用できなかったし、看護師同士の喧嘩やいい加減な行動に不満はあった。
後になって思えば向こうも完璧じゃない、の一言で片付くようなことだったけどね

とはいえ、本当に不安を感じるのも事実だろうから、そういうことをされるっとこっちとしてはとても怖いということをきちんと伝えればいいと思うよ。
声を荒げる必要は無いけど、貯めこんで我慢する理由も全く無い。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 11:02:52.34ID:ZQi0O9tK0
脳が退化して子供に戻っているんだよ。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 11:18:52.95ID:acnNJWo30
>>68
そうだな、それだわ
そういうことにしておくわ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 21:25:08.94ID:rZJ1GA/30
この病気は腹を立てたら絶対に損・・・・

まあ医者や看護師とてそこは人間だから、やはり仲良くやらないとね
そこはやはりサラリーマンと同じ・・・・
まあ人の命を預かってるという自覚は基本的にはない、と思ったほうがいい

まあ最悪、態度が悪いと強制退院と言うのもあるから・・・・
病院側がこの人はもう面倒見切れないと判断したときはこうなる。
当然転院先も紹介されないし、医療情報も提供されない。
結局自宅に帰るか、自分たちで病院探しをしなければならなくなるよ。
まあそこまで行かなくても、3ヶ月ぐらいで退院勧告が出る可能性もあるけど・・・・
(医療報酬の関係もある)

まあ、いずれにせよ病院(特に看護師やPT、STなんか)とは絶対に仲良くしておいた方がイイに決まっている

ついでに行っておくけど表向き、付け届けは絶対に受取りません、と大抵の病院ではいっているけど・・・・実際はねw
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 21:32:11.79ID:hc2hUo3D0
損とか得以前に感情が抑えられなくなったんだが
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 21:43:35.21ID:4JRmPy790
救急病院もリハビリ病院も良い人ばかりで退院時は泣きそうだったよ。俺w
退院してからしばらくは寂しかったな。
それだけたくさんの人に支えられてたんだと思い知った。
まぁ、病院関係者も患者も色々だわな。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:26:59.86ID:tf2veais0
ここにいるのって何歳くらい?
若年性脳梗塞ってレベルだよな
病院で爺さんバアサンに孫とか言われなかったかか
おいらの場合、痴呆がプラスされた老人だらけ、耳遠いし朝早過ぎ、所かまわず小便する、臭いで大変だったぞ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:39:01.80ID:qHLFhqmJ0
>>73
44歳だな
まぁ若い若いと言われたよ
でもリハビリ期の病院同室の人はほぼ50前後だったからあんまり極端な事にはならなかった
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:44:53.01ID:RL9ZxcaZ0
わりと現役世代でつるむよな
30代と一緒に担当の若いOTからかったり
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 02:59:02.89ID:LxKU1BJC0
若めの人はけっこうみえるど何故か女性はみえないみたいですね
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 06:47:42.54ID:5ZGmMJAO0
感情を抑えられないなら、結局は周りが離れていくだけ・・・
自宅に帰って、家族に対しても同じなら、結局疎んじられるだけだし
これは肝に銘じないとね
自分は現在50代で40代に入院したが、今でも退院した病院に通院中
随分と人は入れ替わったが、昔いた人はきちんと挨拶してくれるしね
「いつでもおいで、あなたならいつでもOK」←どういう意味だよw
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 07:25:58.29ID:/hJQ6xcI0
もうちょっと日本語を勉強しよう。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 09:26:44.35ID:jXzoPEeY0
>>76
30代・40代の女性の脳卒中発生率は著しく低いんじゃないかな
100床以上のリハビリ病院に2ヵ月いたが2〜3人しか見かけなかった
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 11:07:46.65ID:Jy1tE9Db0
へぇ、うちはひと部屋ごとに男女男女と入ってて、女部屋に一人、多いと2人は30・40くらいの女性がいたような気がするなぁ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 12:32:25.22ID:WOgYF2az0
>>73
発症39歳現在41歳。
後遺症なし。1年後のMRIでキレイに消えていたのでプラビックス終了。
毎日夜ランニングして減量の日々。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 13:15:16.48ID:/hJQ6xcI0
入院した時はおっさんと爺ちゃんばっかりだった。呂律が回らなくて必死で喋る練習してたら
爺ちゃんが看護師に俺のほうを見て「あれ本当に頭やられたんだろ?」と言って優越感に浸りやがった。
頭にきて畜生畜生と言ってたら爺ちゃんは黙った。爺ちゃんは半身まひだったらしい。
爺ちゃんは看護師に「それにしても(半身が)動かないって辛いのう」と言っていた。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 15:22:28.52ID:/hJQ6xcI0
口の中が苦いんだが何かの病気かな。胆汁が逆流かもしれない。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 18:40:30.11ID:K3BzLFqF0
>>79-80
やはりそうでしょうかねーー
自分のとこはゼロですね 50代もみかけない
リハビリ棟にたまに二人ほど若い子いれば病による血管事故ではなく、ふつうの交通事故
ですね
原因はわかりませんが喫煙かホルモンかストレスの加減でしょうかねー‐
血管年齢もあまり老けないのだろうか?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 18:46:04.26ID:K3BzLFqF0
>>80-81>>83
田舎より都市部は遭遇する確率多いのかもしれませんね
よってこういうスレッドも男性ばかりなのかな

>>84
自分は酸っぱ辛いっていう妙な感覚ここ2ヶ月あります
あと、嗅覚異常も
もし仮に降圧剤とかの薬の副作用なら味覚異常のみで済めばみんな幸せですね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 21:00:44.88ID:7aQ+fvs60
73です。
やっぱり脳梗塞なんて60過ぎてからの病気だよ!
30〜50でやるなんてハズレくじだよ!
おいらもハズレくじだけど身内に脳で死んだ人2人いて血統もある。
さらに心臓で死ぬと3年前に予想してたら脳だった!
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 21:10:02.55ID:5ZGmMJAO0
>>87
禿同

でも倒れたおかげで、人間の色々な面を学べたよ・・・
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 22:12:34.71ID:7aQ+fvs60
73です。

今日も身内に
元気!?と聞かれ
病気と答えました。

その後

近所のおしゃべりなおばさんんにあったのでガンで余命3月と言っておきました。

病院にこもってた影響で他人の病気当て能力がつきました。あの人自律神経失調症だとか糖尿病だとか。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:52:40.11ID:bquU4GlK0
女もいるよ
あまり書かないだけ
発症してから2年半くらい
軽症だったせいか退院直後の緊張感が薄れてきて体重増えて
これはいけない…と思っているところ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 00:12:35.54ID:6Ehn8xGZ0
>発症39歳現在41歳。
>後遺症なし。
>1年後のMRIでキレイに消えていたのでプラビックス終了

うらやましい・・・。

昨年41才で発症、今年42才。
同じく後遺症はほとんどなく
MRIもキレイで社会復帰できたが
体力が極端に落ちた。
とにかく疲れが抜けにくいし
日によって体調が異なる・・・。
ろれつがまわらないってことはないが
アタマの回転というか集中力が
ときどき鈍るというか・・・。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 01:14:18.93ID:JDyst3DZ0
あまり病気の事ばかりだと深刻に切なく滅入りますからここでメルヘン噺を
レア体験談的余談から…

っ詳しく言えませんが、当時フジテレビの日曜夕刻放映のカルピス劇場シリーズの
とある村が舞台の有名な童話にでてくる人間風妖精の三つ子連れのおばさん
みたいな60過ぎか半ば近いくらいの若おばさん風患者さんが、顔の輪郭こそ
その名作アニメ童話のキャラと違うけど、服装含め、イメージが近い
こちらが入院中の春の当時みえてて(これで半年近いって付き添いのお父さんが
リハビリ士と言ってたから今も御入院中かも?)その方がよく散歩してた回廊で
すれ違うと面識ないのによく会釈されたりと、大部屋の外回廊からちらっと
入り口近いので病室見たらベッドの分室ロッカーみたいなとこに色付き折り紙
みたいな紙が貼ってあったり、メルヘン調になってて綺麗で癒やされてた
平凡な主婦兼女流芸術家かも?しれない。(妄想的に予想すれば)
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 01:15:08.63ID:JDyst3DZ0
こういう病+この病気の後遺症原因か元からか認知の病(不認知症)らしく。なんとなく
世間の一般のおばさまと違う(顔は割りとどこにでもみえる普通若伯母タイプ
だけど自然やピクニックハイキングが似合い好きそうで神秘的、神 性で
ピュアな感じ(といっても宗教くさくもない)がその叔母さまから漂っていた。
一体誰なのだろうー。同じ病気同士だから、Nurse職員やリハビリ士職員とはまた
違う独特な感情が湧いてた、なんとなく

よろしければ以上ざっと読み流してください。これ以上詳しくは個人情報的事情でだめです。
-----------------------------------
>>92  ひとりもみえないと 決めつけてしまい失礼いたしました
当然pcの打つ文字って、気が病んでる人はなんとなく
人間像もわかるでしょうけど、改行工夫しても性別年齢
なんてわからないですしね

ちなみに梗塞か、出血ですか
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 07:54:24.40ID:e9cvKm480
そういうなよ、投稿だってリハビリのうちだ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:04:37.81ID:ykSXPACk0
プラビックスは一生ものだと思ってた。止められるケースもあるのか。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:05:26.15ID:S/eeqtoV0
そう言えば入院当初スマホのひらがなすらまともに書けなかったな
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:23:10.93ID:fOgSAVjf0
付け届けは、看護師は絶対に受け取らないなぁ.センセイは満面の笑みで受け取るけどw
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:24:09.68ID:+73bUOiv0
>>98
頸動脈エコーしてプラークに問題なければ止められるよ
ただ大抵の医師は本人の強い要望がないかぎり、お守りがわりに
25mgは飲んでおきましょうってことになる
0102病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:55:01.16ID:f0JEN8aC0
呂律がまわらないのは調子よい時と悪い時があるみたいだ。なぜだ。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 11:27:02.88ID:kjVV4M8P0
>>95
梗塞のほうです
気持ち悪さと経験したことのないめまいを感じ、左側の手足が動きにくくなったので
自力で病院に行ったらその日のうちに入院になりました
0105病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 12:08:02.27ID:ykSXPACk0
>>101
へぇ、俺なんかプラークなし、脂質異常なしでもプラビックスとプレタール出されてる・・・・
0106病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 12:09:02.90ID:ykSXPACk0
おまけに動脈硬化もないんだぜ。なんなんだよ・・・
0107病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 12:51:05.80ID:+73bUOiv0
>>105->>106
どうして飲み続けなければならないのかを診察の時に聞いてみな
納得できない理由なら、別の病院にチェンジでもいいんじゃない?

医者によって薬に対する考え方は十人十色 再発防止に効果あるって言う人もいれば
問題なければどんどん減らしていこうというドクターもいるわけで・・・
その医者の臨床データや治療経験がもの言ってることがあると思うしね
0109病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 13:12:38.65ID:ZoBlI+ld0
プラビックス、週刊誌で随分叩かれてるな
0110病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 14:23:13.52ID:+73bUOiv0
科学的な根拠のない週刊誌なんて寸分も参考にする代物じゃないけどね
薬剤ヘイターは勝手にやめてもいいんだよ 医師を信じてないやつは無理して飲む必要ない 

ただ再発しても全て自己責任だから誰も恨むなってこと

>>108
アンタみたいなステレオタイプの文句いう人は飲まなきゃいいよ 
ただ他人にまで巻き込まないのがルールだ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:56:07.84ID:f0JEN8aC0
プラビックスって1錠200円もするんだな。知らなかった。俺はナマポだから
医療費無料で金のことなんて全然気にしてなかった。これからはありがたく飲む。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:16:43.46ID:35mEER7i0
マジ?俺の所はその半分以下だぞ、
0113病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:17:12.12ID:EV3cTluc0
>>109
なんの根拠もないのにネガティブキャンペーンを打ったら製薬会社に莫大な損害賠償訴訟を起こされるリスクがある。
つまり週刊誌側には記事にしても不利益にならない十分な根拠があるということ。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:31:36.72ID:nsQ6UoUV0
部分的梗塞ならまだしも
一旦半身不随になると🍥地獄だわ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:33:20.31ID:+73bUOiv0
裏付けなし・根拠不十分で賠償命令出されてる週刊誌なんて沢山あるじゃん( ´,_ゝ`)
0116病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:38:27.77ID:JmsFI4670
>>96
ちょっと内容がわからなかったでしょうか?
すみません

>>97はこういう病気の患者さんですか?
たまたまこの板にみえたひとかな。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:43:57.61ID:Guo82zFa0
こう言う病気って脳梗塞だろ
文章が組み立てられないのも典型的な症状だ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:04:30.34ID:DkYNTs2a0
>>117
脳卒中全般の事で。
ここは脳出血のスレッドではないのですね
クモ膜下出血のはあるけどそれ以外のがなかったんで
いろいろ質問にきてたんですが
今回はちょっと余分な体験話みたいでまずかったけど

っていうか貴方はどっちの人ですか
>>96さんか>>97さんか

今回はフォローしていただいた97さんへ質問したのですが
0119病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:11:31.55ID:DkYNTs2a0
先月あたり来た時、ほとんど言われなかったのに今月ちょっと変ですね
私が病気と関係ない個人的妙な自己体験談綴ってしまった事も一因ですが

>>96>>117
私は糖質ではありません。鬱。神経症気味ではありますが
正直事実でないこと言われるとショックです
この卒中とそんな病気重なってる人っているのかな

>>103
わかりました。レス回答いただきましてありがとうございます。
同じ脳卒中でも私と違う病気ですね。私は倒れる直前、予兆が
まったくなかって急に事故みたいに一瞬に来ました 
それ故に怖いと思いました。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:47:07.52ID:e9cvKm480
>>118
97だけどあなたと同じ脳出血だよ。参考までにここもちょくちょく見ています。
予兆が全くなかったのもあなたと一緒です。高血圧が原因ではあったけど。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:04:26.36ID:DkYNTs2a0
>>120

すみませんでした。懐疑的というかちょっと最近全てにナーバスになってって
先月調子良かったのに今月はなぜか乱気っていうか、気が、心が、取り乱すのです。
脳出血のスレッドは他板にあったようだけど、ここ板ではクモ膜下のしかないので
そこでは質問できにくく、ここでロムオンリー含めたまに常駐してました。
わたしのは今も本当の原因がはっきりしません。雪降って寒い時期でしたし、血圧は
ストレスとか食生活で元々高かったんだけど血圧180/130が去年年末近くの11、28日だから
動脈硬化の割によく持ったほうです。

後、血管炎という免疫か血管の病気(老人性でない普通の紫 斑症?)で足ぽんぽんに
腫れても治療おこてってて出血がひどく、いまも色素沈着が両足脛全面に残ってるので
因果関係を調べてますけど身内や医療関係者のかたは子供以外はありえないと否定
してますので次回これが再発したら皮膚科か血液内科に訊いてはっきりさせてこう
と思います
0122病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:15:25.04ID:DkYNTs2a0
>>121下から四行目返還おかしかってすみません
○怠ってて出血がひどく

チョコレートは切れやすいと訊いたけど一か八か食べてます
あとポテトチップス袋以外も、ちづおがおの絵のでないのだけど
マレーシア輸入品の筒のこわごわ三階に分けて食べたけど、塩分強いかなとも
0123病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:17:27.34ID:DkYNTs2a0
推敲せずに投稿の癖は元からあったので後遺症の
高次機能障害ではなさそうだけど、、何度も訂正、すみません。
×三階
○三回に分けて
0124病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:20:48.50ID:e9cvKm480
>>121
大変だね。私も発症から一年半経つけど麻痺がなかなか改善しません。
脳出血スレが立ったらまたそこで。お互い良くなりますように。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 02:31:45.92ID:1CMdMiTT0
>>124
ありがとうございます。表現活動で、指先使う事やってた者は特に
悔しいですね。活動も生業としての専業でなかったのがせめてもの救いです

脚が筋肉痛?というか痙縮?みたいなの、やはりありますか
わたしはまだ発症5ヶ月で、それにも苦しんでます
痛みは麻痺の方の片側ですから、薬の副作用の一種とは思えませんけど
自分では見分けは付きません。いずれにせよ来月以降の外来受診で
痛み取る処方箋要望も考えてみようとも思っています

原因が、自分が勝手に関連付けて推測してた紫 斑とかの麺ねき疾患の
合併症にせよ、普通に高血圧放置による動脈硬化が原因にせよ
放置した事による自業自得である事には代わりありませんけど、
我ながら諸刃の剣の薬を一生飲み続ける事に無意識に抵抗があったんでしょうか・・・?
0126病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 02:32:27.88ID:1CMdMiTT0
>>124
ありがとうございます。表現活動で、指先使う事やってた者は特に
悔しいですね。活動も生業としての専業でなかったのがせめてもの救いです

脚が筋肉痛?というか痙縮?みたいなの、やはりありますか
わたしはまだ発症5ヶ月で、それにも苦しんでます
痛みは麻痺の方の片側ですから、薬の副作用の一種とは思えませんけど
自分では見分けは付きません。いずれにせよ来月以降の外来受診で
痛み取る処方箋要望も考えてみようとも思っています

原因が、自分が勝手に関連付けて推測してた紫 斑とかの麺ねき疾患の
合併症にせよ、普通に高血圧放置による動脈硬化が原因にせよ
放置した事による自業自得である事には代わりありませんけど、
我ながら諸刃の剣の薬を一生飲み続ける事に無意識に抵抗があったんでしょうか・・・?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 02:36:09.35ID:1CMdMiTT0
下から五行目変換また訂正です。
>>125
免疫疾患の・・・・○
0128病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 07:43:24.05ID:bqnc3KMs0
脳がやられたら司法試験も諦めなきゃならないよね。悔しいよ。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 11:34:08.62ID:L7JW8rVW0
長い スレ独占
0132病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 12:11:52.31ID:HwWbac5c0
>>121
クモの板に脳内出血云々書いてあるじゃん。アンタ読めないのか?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 12:36:48.67ID:sVTgDHiC0
>>57だけど、今自宅にいる
14日の夕方に退院してきた
俺のレスに親身になって返してくれた人、なんかごめんなさい
感情失禁なのかもしれないけど、もうあそこに居ることが耐えられなかった
病室で帰り仕度してたら、点滴の件を謝りたいと婦長が来たので、それまでの不満をぶつけられることができたから少しだけ気が晴れた
今さら感はあったけど
2週間後に診察とリハビリの予約入ってんだけど、なんか行く気がしない
とりあえず薬は2週間分あるし、リハビリは帰り際にもらった指導書の通り家で続けりゃいいかな、と
薬は切れたら切れたで、その時が今回の治療が終わると思い込むようにするし

こんな行動、わざわざ吹雪いてる日に軽装で山に登るような無謀なことなんだろうけど、自分で選択したことだしな…
今回の入院でわかったことは、自分がどれだけ弱い人間か(メンタル面で)気づかされたこと、それと俺が入院してた脳外科病棟の夜はまるで動物園のようだったこと くらいかな

長文スマソ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 15:14:23.31ID:SXjqI1rQ0
何かあったらソク救急車呼べよ
地元病院探してリハビリ通った方がいいよ
気分が晴れるから(^◇^)
0136病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 17:09:28.55ID:92plHt7v0
>>132
むこうで良かったのですね 通常の出血も・・・・
クモ膜下ってタイトルでなんとなく、なかなか入れませんでした

他に例えばモヤモヤ病なら、どこのスレッドなんでしょうねー
梗塞でも出血でもないし

>>133
>動物園

まさにそうでした。
付け加えるならわたしのいたとこに限っていえば、
ちょっと自分や入居の方々に失礼な言い回しだけど
ここまさか、患者さんや各医師、職員関係の方々奇跡的に読まれてたらまずいかな 
以下は決して悪い意味での表現じゃないけど  叫ぶ人とかいろんな人がいたし
例えるなら動物園+邦人系妖怪矯正療養治療施設。でもシャバに戻り、某地域社会で
病気もない普通の一般人からの退院して再び壁癖としてくる問題も発症前と同じく
ぶり返してると、どっちが居心地いかったのだろうかとわからなくなります。
院内居住の件は。
特にリハビリ病棟は回復期は我々より少し上の世代や御年配など、身勝手な
生活がでてくるらしいし。(確かにこういう私も今みたいに冷房入れてない
春先からすでに窓際で暑いし暑がりで相部屋の窓を勝手に開けたり
してしまったけど)

でも複雑な心境で、まさにせめぎ合いで 確かに不便さや、未経験の人間関係など
院内の問題も多かったし、でも退院して入院ボケも治り再びこうして療養中も
病前の問題も再び出てきて、病気の後遺症や投薬の辛さと重なって滅入ってるところです
どっちもどっち結局人の棲むとこに極楽なし 済めば都の反対の表現ですが

メンタル面の脆弱さ、シャバと同じく非社交的感覚は院内で私もひしひしと感じていました。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 23:13:42.68ID:CTmgGtHc0
約2年近く前に脳梗塞やったけど・・
多少会話に間が空くことがあるけど(言葉や単語がすぐに出ない)、その他、特に大きな後遺症もなく支障なし

油断していたけど、昨日、運転でブレーキとアクセル踏み間違えて車ごと石壁と喧嘩した
駐車途中、バックのつもりがレバー切り替え忘れてアクセル踏んだら予想と違う動きで焦ってさらにペダル(ブレーキと勘違い)踏み込んでしまった
幸い距離がなかったため、フェンダーとバンパー、ヘッドライト大破で済んだけど・・・

今まではブレーキとアクセル踏み間違えるなんてアホやろ(笑)と思っていたけど、ちょっとした拍子にあるんだね
0139病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 14:20:28.15ID:TcO4mST30
最近忘れっぽいわ。何かしようと立ち上がった瞬間に忘れてる。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 15:10:37.75ID:i7scIssT0
2012年から免許センターで脳梗塞とか適正検査になっているから
問題なかったんじゃない?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 15:12:39.13ID:oXoQ1U+S0
発病から1年
大きな後遺症も無かったが
ここのところ、失語と頭痛が酷い、、、
手先も不器用になってる気がするし、物を落とす事も気になる
こういう事って有るの?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 15:24:15.01ID:5J4C5zBD0
心配事があると歩き難いし呂律も回らないから
過負荷とかに敏感なんじゃないかな
人によるだろうけど
0146病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 15:41:26.47ID:oXoQ1U+S0
>>145
ありがとう
確かに仕事で疲れてる時とか呂律が回らないし、頭痛も酷い
0147病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 00:28:11.14ID:mrsXmLF40
俺も、くも発症後半年で大きな後遺症なかったが、

特に疲れが酷い時や。今の梅雨時で天候が悪くなると頭痛がする、
0148病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 05:37:17.01ID:H9zOFcLG0
まだリハビリ終わってないけどこの先仕事に復帰できるかが不安
屋外作業でそこそこの体力が必要な仕事なので、最初から元のようには動けないだろうけど持続できるかが心配
作業中、気分が悪くなって気づいたら機械に巻き込まれてた・・・ なんてことにはなりたくないしなぁ
かと言って転職するにも年齢的に不利な立場だし
totoBIGかロト7一等当たらないかな・・・
0150病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 07:43:43.01ID:SINytq5Y0
>>148
俺工場勤務で復帰に不安があったよ。まだ足がふらついていたしね。でも仕事での身体の動きが良いリハビリになったり体力回復に役立った。辛かったのは周囲からの扱われ方。腫れものにさわるかの扱いは悲しかった。今では以前に戻って労れなくなったが。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 08:50:46.16ID:hCSdzFh50
後遺症ない奴は良いなぁ。呂律が回らないんだよ。喋りが3歳児のようにたどたどしいんだよ。
何とかしてくれよ。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 08:51:32.89ID:5w0HQGKB0
今日本のベンチャーが慢性期脳梗塞後遺症の
特効薬ともいえるような薬を開発中
荒唐無稽な夢の話とは全くレベルが違う本物の医薬品らしい

2020年の発売を目標に開発中で
すでにアメリカでは治験の前半は終わってて劇的な効果を発揮しているとのこと
まだ少し時間はかかるが耐えろオマエら
0154病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 10:07:29.10ID:k1RVht7/0
アキュセラのように3相で効果無し失敗とかならないよな・・・?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 10:34:08.26ID:5w0HQGKB0
>>154
すでに結果がでたフェーズ2aでは
20人足らずとは言えほぼ全員に対して大きな効果があったらしい
携わった医師が仰天するレベルとの事だ

不安材料は副作用だな
当然フェーズ2aまででは問題になる例は無かったとのことだが
その点についてはサンプルが20人足らずではなんともいえん

あとアキュセラは強引にフェーズ3までもって行っただけで
当時からそれについて疑問を持つヤツも多かったらしい
0156病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 10:54:29.84ID:Piy3StVI0
脳梗塞の後遺症なんて千差万別なのにどういう治療薬なのよ?と思ってしまう
目が見えなくなる
耳が聞こえなくなる
味覚障害
強度の頭痛
こういう類の後遺症にも有効なのか
それとも一般的な半身麻痺やら言語関連のことだけに特化したものなのか
あるいは血管に効くいわゆる再発防止薬のような意味合い?

自分の抱えた後遺症いくつかがレアだから絶望感で凹むわ
他人からも理解されにくく「後遺症なくてラッキーだったね」的扱いされるので生きていき辛い
世の中では脳梗塞後遺症=四肢麻痺、記憶・言語障害だけなんだなと

駄目だな…今薬が全く合わずに体調不良でネガティブになってるw
0158病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 11:12:35.05ID:5w0HQGKB0
>>156
脳の再生を促す薬
ただしそのメカニズムの全てが解っているワケではないらしい

脳は死ぬと再生しない
という今までの常識をひっくり返す技術なのは間違いない
0159病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 11:25:12.64ID:Piy3StVI0
>>158
脳細胞の再生ね
具体的にどこがどう治るという検証までは辿り着いてなさそうだけど
後遺症のひとつにもしかしたらメリットあるかなと思ったら少し明るい気分になった
記事&レスありがと
0160病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 12:23:33.69ID:u9RYWdTJ0
四肢の麻痺は四肢に問題ある訳じゃ無く、脳内の脳から四肢への神経回路に問題あるからだよね
リハビリでこれらが改善するなら薬ででも可能じゃないかと素人考えで思ってしまう
0162病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 13:51:28.30ID:hCSdzFh50
なんかイライラするなぁと思ったら室温が27.6℃もあった。年食うと暑さに気づかないから
嫌だよなぁ。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 16:40:22.55ID:5w0HQGKB0
これはワケの分からんあやしげな健康食品などとは全く違うもんなんだぞ
ステマかどうかキチンと調べてみてくれよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 18:22:32.26ID:SINytq5Y0
どっちにしろ特効薬とやらの恩恵は受けられないよ。まるで胃もたれや二日酔いのように脳梗塞後遺症が治るものとして語られるのは60年先寿命が先にくる。
期待してる障害者は救いようがない。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 19:55:42.37ID:9lyjvvyE0
ぜんぶ記事広告のたぐいだね

中立性 公平性を保ったニュース記事を装ってお金を積んだ広告主に有利な情報のみを掲載する

記事の一番したに これはケアネットの見解ではありません
って小さく書いてあるだろ
つまり 広告です ってこと
0168病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 20:50:07.57ID:pw/So9500
身内が脳梗塞で倒れた
太い動脈がつまったみたいで右脳がほぼ壊死。
今は、点滴で薬をいれて脳浮腫の進行を抑えている。でも現状維持するのが精一杯らしい。
時々目を開けたり身体を動かしたりしてるけど、意識が戻ってるのかよく分からない状態だ。
声をかけたり、手握ったりしてるけど
ほんと急なことすぎて何が何だか
無理なのかもしれないが、もう一度話がしたい。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 20:56:49.82ID:2D8w4nLG0
俺も椎骨動脈片方詰まったけどいちよ元通りに戻ったぞ 若干後遺症は残ったけど
どうなるかはまだわからん 医学を信用した方が良い
0170病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 21:04:13.58ID:5w0HQGKB0
>>166
自己レス
市販と書いたが、これは脳に直接注入する薬だから
市販というのは誤りかもしれん

脳に直接注射のような感じで投薬するらしい
一度の投薬で治験の調査期間の2年間は効果が持続しているとの事
0171病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 21:11:24.50ID:pw/So9500
>>169
そうだな
諦めず今自分にできることをするしかないよな。声かけたり、手握ったり続けてみる
0172病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 21:55:12.46ID:ESyjlqbp0
しかしなんでこのトピックでいつも、数年先には治療方法が見つかるなどと書く奴が良くいるのだろう???
どうやっても脳梗塞で倒れた人間の脳は元に戻らないのに・・・

まあ再生治療が進歩すればひょっとすると可能になるかも知れないけど
記憶まで戻るかと言うと難しいと思う。

ちなみに治療に自由診療で数千万もかかっては殆どの人間には意味を持たないしね
0173病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:08:29.44ID:Qa25D6IZ0
>>166
いや、それは金のためにそっちよりに謳ったこと書いてあるだけで。
信じやすい性格ですか?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:15:04.80ID:5w0HQGKB0
>>172
その再生医療の最初の成果があと数年で薬として上市されようとしてるんだっての

しかも薬の量産化までできるようになって
自家移植など莫大な費用がかかる治療とは一線を画す技術

またすでに結果がでてるフェーズ2aの治験は
慢性期で治療方法が乏しい半年から5年までの患者を対象としたもの

なにからなにまで今までの常識で考えちゃいけないレベルのモンなんだよ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:18:03.41ID:5w0HQGKB0
>>173
治験で統計学的有意差が出てるんだよ、明確にな
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:04:51.02ID:zGyrETqI0
あの リハビリの参考に
リハビリで思ったように動かなくてイライラしますよね 実はそのイライラ感を感じることが大切なことらしいです。
イライラする事によって周りの細胞が積極的に肩代わりをするらしいです。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:06:42.01ID:zGyrETqI0
だからできるだけできないことをやってイライラしましょう
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 04:18:04.68ID:gt1uKxgl0
てことはそれが特効薬だというのが仮に本当だとしても一般化するころには5年以上経過してるわけで。どちらにしても今現在後遺症抱えてる者は対象外かも。
今片麻痺がある方は残念賞だね。
いくら細胞再生のトリガーであっても年数経つと無理っぽいな。固定されちゃうんだろうか。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 04:21:05.30ID:RJ6uCCcz0
>>175
それは所詮ネットの情報で商売ソースだよね?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 07:09:57.69ID:R5pSr2Ri0
>>178
5年で区切るのは治験で有意差を出しやすくするための戦略だろう
試してないというだけで効かないという事ではない

>>179
脳卒中の専門誌に論文としても発表されてる
0182病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 08:31:39.63ID:r72qRyw30
>>181
戦略だろうって貴方のただの推測だね。
脳卒中に専門誌なんてあるのかw
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 08:38:04.10ID:Qd4uKcvC0
多分ココに出入りする人たちにとっての期待する特効薬というのは

片麻痺が直る、吃音障害が直る,後遺症が回復すると言うものじゃないのかな・・・
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 08:54:58.82ID:4KZ2oX1v0
>>182
米国心臓協会が発行するstrokeという脳卒中の専門誌
米国心臓協会についてはググれ

>>183
そういう薬なんだよ
慢性期に効く薬なんだ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 09:08:50.97ID:W3tpaVG40
医学の知識は全くないのだが、そもそも血管がダメになって発症したのに仮に脳細胞再生したとしても老朽化した血管ではダメじゃないのか?それに血管も再構築されるのか?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 09:14:48.89ID:T2DjUfUq0
>>181
朝から宣伝活動 おつかれさまです

企業の方でしょうか?
まったく期待していませんが
がんばってください
0187病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 11:10:35.98ID:4KZ2oX1v0
>>185
程度は解らんが血管も作られるらしい

あとケアネットの記事読み直したら
治験データの分析では年齢や罹病期間と改善具合には相関がみられないそうだな

5年の以上の患者相手でも改善が期待できそうだね
0188病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 12:05:26.52ID:vS/YLcAX0
日本で治験者になれないのかな?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 12:31:59.75ID:4KZ2oX1v0
>>188
サンバイオの慢性期脳梗塞の薬は
日本では帝人という会社がライセンス契約をしている。
ところがやっかいな事に帝人はかなり保守的な企業なのか
なかなか治験を始めようとしないみたいなんだ。
アメリカでの治験の進捗状況などをみても年内の開始が期待されてるところ。

多分日本ではフェーズ2から治験開始で
もし結果が良ければフェーズ3を待たずに条件付で上市という可能性もある。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 12:40:03.66ID:4KZ2oX1v0
ここのログ二年分くらい遡って読んだけど
再生医療に懐疑的というか頑固なくらいまでに否定してる人が割といるんだね

どういう目的なのか知らんがビックリしたわ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 13:35:44.20ID:XB1wSLQi0
財政難の健康保険
再生医療は自己負担
になるんじゃない
0192病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 14:00:10.13ID:4KZ2oX1v0
費用対効果で変わってくるんだと思う

これまでの自家移植による再生治療は千万円単位の費用が掛かってた
だがサンバイオは他家移植で薬を量産化する技術を既に持っており、それによりコストは大幅に下がる
投薬自体も一日で終わり翌日には退院出来たりもするらしい
それもサンバイオが期待されてる理由の一つ

だが一回の投薬で200万円以上はかかると言われている
安くなったと言えやはり高い
是非とも保険診療を期待したいね
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 17:39:04.31ID:hTS7IYwD0
片麻痺とかじゃなくて、脳が委縮し始めてるような表情だな
0195病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 18:21:47.97ID:C+RYCCh20
>>193
茂雄より断然ひどいね

再発は恐ろしいな
時間が経つと恐怖心が薄れるけど明日からまた気を引き締めていこう
食生活と減量・運動、見直さないといけないのに緩くなってる
0196病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 18:51:21.76ID:+FrObe8v0
子供の頃バーモンドカレーの秀樹が輝いて見えたが、俺も秀樹も脳梗塞になってしまった。
悲しい。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 18:53:38.51ID:77dq+OTS0
>>193 2度目を起こしてすぐですかね。それとも、リハビリをしても
こんな感じなのかな。私も片目に眼球麻痺があったから、こんな
顔だった。今は治った。
長嶋は脳卒中患者の星のように言われるけど、リハビリが成功したとは
言えないよね。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 19:42:07.12ID:Qd4uKcvC0
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
やはりあすはわが身だな
二度目が無いように気をつけなければ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 20:03:09.22ID:T2DjUfUq0
>>193
瞬間の絵だからこんなもんだろ
麻痺してるはずの右手にちゃんと数珠ぶら下げてるし
左手の握りは力強い
顔左半分は健常者と変わりない
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 02:51:26.45ID:pxtP5SEd0
再生医療もいいんですけど母親の呂律の調子が悪いときが本当に辛いんですけど
もう料理の細かい部分も思い出せないくらいになってしまっています。どうすればいいんでしょうか?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 21:21:29.75ID:9oPgksYc0
全くスレッド違いの話題ですが
皆さんって、ここなどや他のスレッドの閲覧に投稿って
普通のIEブラウザからでしょうか?それとも・・・
0210病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 21:22:26.03ID:9oPgksYc0
全くスレッド違いの話題ですが
皆さんって、ここなどや他のスレッドの閲覧に投稿って
普通のIEブラウザからでしょうか?それとも・・・
0211病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 08:27:14.78ID:452FBQGO0
2ちゃんねらーなら専用ブラウザ使ってるだろ普通

ま、スレ違いは間違いないし・・・
0212病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 08:46:42.39ID:5+EYlLdl0
早期治療が大切なんだな
5日ぐらい放置しちゃったよ今は後悔している
早く大きい病院に行ってたら後遺症も無かったか
もっと軽くてすんだかもしれないのに
0213病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 09:53:52.03ID:Mwif582C0
前兆はあったんだよな。すぐ治ったから大したことないと思っていた。数日後入院した。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 10:11:12.16ID:zANqNZiN0
2ちゃんねる用ブラウザ Jane Style
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465787687/
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1463046183/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452956532/
2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part46
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1425470802/
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.83
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1396482485/
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 10:22:18.60ID:zInHdhsv0
入院中ならスマホだよな

iPhone BB2C(無料)、twnkle(有料)
Android 2chMate
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 11:31:48.93ID:VYZ8Ehbo0
>>212
今後は常に再発のリスクと対峙しなきゃならないからな…
再発しない方が良いけども兆しで気が付けるとわかっただけでも良かったのかもな
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 12:06:50.32ID:NsBo5Raz0
先日ブレーキとアクセル間違えましたがこれも再発前兆でしょうか?

不思議とアクセルと間違えてブレーキ踏むことって無いんだよなw
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 18:23:37.95ID:qIvmj3dC0
>>211
>>214−215
ありがとうございます。突然
スレッド違いなレスいたしまして恐縮でした。

215 え!?入院中ってインターネット使えるのですか?
私のいたとこは田舎の老人多いとこなので有料の普通の
ピーシーもWIfiもなくて3ヶ月無人島にいるみたいでしたょ。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 21:49:30.60ID:l97cbrte0
入院中スマホで脳血管障害とリハビリのことを検索しまくって、
どうにか自分の状況をわかることができた。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 23:26:09.59ID:zInHdhsv0
>>219
病院によるだろうけど
救急はスマホ持ち込み可
リハビリはスマホ、PC持ち込み可だったので
WiMAX2+のルーターで映画見まくってた
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 23:40:57.45ID:zInHdhsv0
ネットとPCがあると各種申請方法を調べたり
金融機関で金のやりくりや
コンビニ併設でプリント出来て偉く便利でした
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 11:39:52.58ID:+hdKHlk70
>>219
俺も入院中はタブレット持ち込んでエロ動画みまくってたな。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 16:11:54.31ID:coEUo9An0
よくそんな気楽でいられたな。俺は入院中どうやって死のうかばっかり考えてた。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 16:38:28.57ID:d8FA9sw00
俺、嚥下で飯食えなかったから飯食える奴がうらやましかったなぁ
毎日、食い物のこと考えてた
飲み込み訓練のゼリーが食えた時、涙出たよ
0226215
垢版 |
2016/06/23(木) 17:57:26.00ID:Mdeljor20
症状が軽くてすまないな

こっそり泣いてたのも、咳にならない咳をしながら
どうやって飲み込んだら窒息しないか考えてたのも
最初の方だけだな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:14:13.86ID:3Xai1HzQ0
>>221
ただし、多分充電行為はpcは用紙に登録と電気代100円ですよね

wife有る病院も都会は多いのかな−
一階の売店の自販機の上に他の施設ではよく有るMobileなんとかっていう
一回に十分ずつとか。最近は国会の図書館も登録なくても1回五分くらい
繋げられる様に3年位前からなったみつぃですし。

>>222いいですね あるとこは
でも諸刃の剣ですよね  いいような悪いような
調べもんとか必要不可欠の普通の事だけに使う分にはいいんですが、
例えばインターネットでこういうサイトなどでバトルしてた人は病気のストレスと
インターネットストレスと重なってまずいのではないのでしょうか・・・・。
ゲームとかも夢中になるだろうし、体に悪いですよね。
>>223さんみたいな風だったらスタッフにバレないように使えば使い道って
むしろいいでしょうけど。224さんおいわれるとおおり心身やはり余裕が
なければ無理かな
でもなんだかんだいっても病院ってリハビリのほうにいったら連日休みなしのリハビリ
で、疲れる上にけっこう時間無いし。自分男の場合消灯時間9:00と早いんで
社場より使う暇ないんでは・・・・
0228病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:15:36.32ID:3Xai1HzQ0
>>227この病気してから以前以上に変換誤字ミスの訂正が多くなった。

みつぃですし×
みたいですし○
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 20:40:37.47ID:eMQWKP9C0
この病気になったとき入院初めは眠るのが怖かったな
初日寝たらあからさまに右手が寝る前より動かないんだもんな
また寝たらもっと動かなくなりそうで怖くて怖くて
漫画よんでも頭がボーとして内容ぜんぜん入らないし
自分の名前も歳も誕生日も今が何日何曜日かも答えられなくなりそうで怖かったし
0230215
垢版 |
2016/06/23(木) 21:51:02.08ID:Mdeljor20
はじめは中々衝撃的だよね
起きたら半身全く動かず言葉も出てこない
動く方の手ですらスマホのメールもなかなか書けないし
0231病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 03:38:42.02ID:Uo/DO5az0
>>227自分男の場合消灯時間・・・男なし

脳卒中以前の問題に病後の問題が+されて余計辛いですね
0232病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 06:47:30.28ID:pEFAqyuv0
月曜日は整形外科、火曜日は精神科、水曜日は歯科。毎日医者通いで忙しいだよ。
木曜日の昨日は期日前投票行ってきた。この4日間本当に忙しくて働いているみたいだった。
今日からまたゆっくりする。生活保護なのに働いているみたいに忙しいのはなしだぜ。
今日はこの間ブルーレイで録画した世にも奇妙な物語見る。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 09:01:11.79ID:kV9470vZ0
俺は通院の日もその後出勤、残業
普段も移動や食事が面倒な分発症前よりハードだ
傷病手当、失業手当フルに貰っておけば良かった
0234病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 07:49:32.01ID:QpwYt45o0
昨日はいろいろ忙しかった。今日こそ世にも奇妙な物語見る。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:59:31.27ID:QpwYt45o0
世にも奇妙な物語見終わった。最初の佐々木希の美人税が一番面白かった。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 17:50:15.43ID:zRs0TI/y0
退院二ヶ月でまだ続く痙縮はもう一生治らないと覚悟せざる得ないけど
他の脳卒中の後遺症のスリッパが階段降りるとき脱げない方法最近
ひとりでに気がついた。
右に向くようにして降りるとなぜか脱げない、既出だったらごめん。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 18:26:04.26ID:Lb+G57rq0
脳梗塞発症後3年経って毎日ウォーキング。
今日は遠征して横浜野毛で立ち飲み屋はしご。
飲めて幸せ。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 18:29:06.09ID:OEf7mHNP0
>>238
これから暑くなるから脱水にはくれぐれも気をつけて♪
ちなみにビールは利尿作用が高いので水分補充にはなりません><
0240病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 18:48:59.68ID:Lb+G57rq0
>>239
アザーっす。
水分補給気を付けてます。
医者にも生中飲んだら同量の水分取るようにしてます。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 23:27:24.79ID:/i7O5hKQ0
今日は下り坂で滑って背面に転倒
後頭部を打って、頭痛いし
首はムチウチみたくなた
0242病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 23:48:34.24ID:XasO4zGs0
自宅療養、血糖値が気になるので、計測器の本体はネットで購入。今日、センサー探して調剤薬局を数件回ったけど、無かった。明日も散歩ついでに数件回ってみる予定。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:53:07.83ID:wwtxlNjr0
左足の太もも筋肉ずっと何ヶ月も痛いんだけど新種の降圧剤の
副作用のふと横紋筋融解症じゃないか?と心配になって来た
確かに痺れもあるし、麻痺足だったほうだから単に痙縮後遺症
だとは思うけど。飲み続けて薬替えずにほおっておくと、いずれ
腎臓やられ本当に尿がコーラ色になっていくんだろうか?
痙縮による股の筋肉痛と横紋筋の融解症状による痛みとが区別つかず
紛らわしい。主治医に言って次回外来にでも検査いるのだろうか?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 21:40:20.33ID:6Qez/PH10
>>245
それ俺も似たような感じになったけど、医者で話したら横紋筋融解症なんて
早々なるもんじゃないっていわれたよw で、半年過ぎたころからどんどん
痛みなくなってきた

どうしても心配なら血液検査したらいいよ  
肝臓や腎臓に問題あればすぐに数値に出るから
0248病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 21:49:22.68ID:ISQ5xW4M0
横紋筋融解症なんて
本来正常値からちょっと多いだけで不要のコレステロール薬を飲み続けると
数年で発症のリスクは高まると思う。それも突然。

医者は自分が処方した立場上、またセカンド医者もその医師に遠慮して
言わないと思うな。
製薬会社の売り込みがそもそも悪いのだが。。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 23:37:59.15ID:eKVP9jMS0
母が大動脈解離から脳梗塞を起こして一ケ月経ちました
呼ぶと目を開けるようになりましたが
認識はどの程度できてるかわかりません
「知ってる人がいる」のはわかるようですが
それが私なのか姉なのかは区別できてないようです
「帰るよ」とか「動けないのが嫌なの?」と聞くとうなずいたりします
右手は動きません(足はめっちゃ動く)
呼吸器は外せるか訓練中ですが
言葉を話すことはできなそうと言われました
しかし何か言おうとしている感じはあるので
あーうーでも良いので話してほしいです
というか話させてあげたい
0250病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 00:29:10.57ID:2KSBoAxA0
ipadを左手でフリック文字入力まで
回復すればいんだけど
今は厳しいかな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 00:45:16.67ID:AzwUCMIX0
フリックって言う操作はすげー難しいぞ
50音表が先だけどその前に絵のカードからじゃないかな
0252病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 03:15:53.06ID:0bnhxjRH0
>>246釣りのレスでなくて
ええ?、本当に本当ですか?

別の意見もあった
>>247
確かに痺れある脳にダメージ受けた方の足の股だから、
原因が違っててほしいとは思います 。これが悪い方でない
脚の股なら可能性もっと高いのでしょうね。でも
もし横紋筋融解なら運悪く偶然悪い方に起こって紛らわしく
痙縮によるせいだと思い込んでしまうのは危険かな
リハビリやり過ぎのせいとも言われたけど単に筋肉痛が同じ部分に
こうも続かないのではおもっています。
半年後に治っていかれたって卒中の発症後からか御退院後の半年後か
わかりませんが、ありがとうございます。
やはり血液や尿検査でわかるんですね  股の筋肉のX線とかCT撮影は
別にしなくていいのですね。

再び深刻なご意見  >>248
自分の場合、普通の今風のコストも高い降圧剤ですが
数年も飲むとまずいのですね。どのみち処方薬替えてもらおうかなとも
0253病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 05:04:20.99ID:53zQhYYD0
>>241
傷は大丈夫でしょうか。私の母親も散歩のとき転んで右手が青黒く腫れてしまいました
痛みはもうないようですが医者に行ってないので心配です。転んだ原因が後遺症の為か
どうか分かりません。呂律か回らないのも大変なことで今後どの程度回復するのか
本当に心配です
0255病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 08:55:19.93ID:f+Yi8bN80
>>248
「横紋筋融解症」は頻繁に起こるような副作用ではなく、極めて稀な副作用
わかってて煽るのは薬品ヘイターのわるいところだ

※特に脳梗塞を患ったような患者には高脂血症用剤は大事な再発予防薬の場合も多い

>>252
とりあえず今、不安があるなら検査しておいたほうがいい
血液検査なんて高いもんじゃないから気楽にやっておくのが安心の担保になる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 13:41:19.91ID:k0+9tnoK0
相談させて下さい。
スマホからなので読みにくかったらすみません。

父(63歳)が昨年、軽い脳梗塞をやりました。
普段と違うおかしな言動に気づいた母がすぐに病院につれていったようです。
早期発見でできるrなんとかをやったとのことなので、rt-PA治療をしたのだと思います。
一ヶ月ほど入院しましたが目立った後遺症はなく、その後職場復帰しました。

が、今月の頭に、買い物中に尋常でないくらいイライラしておかしな言動をし始めたらしく、
おかしいと思った母が病院につれていって検査入院になったのですが、何も異常は見当たらなかったとのことでした。
その時に、前回の入院も脳梗塞といってもいまいち原因もよくわからないし、
はっきり脳梗塞とは言えないと言われたらしいのです。

そして、本日また様子がおかしくなり、検査入院になりました。
会社の最寄り駅ではない駅の近くの路上で、カバンの中身をぶちまけて呆然としていたところ保護されたようです。
自分で家の番号を伝えたり、ところどころ普通な感じはあるらしいのですが
様子がおかしかったと保護して下さった方が言っていたらしいです。
父もなぜ自分がそこにいたのかわからないとのことでした。

これは最初におかしくなったとき(脳梗塞?)の後遺症でなっているのでしょうか。
それとも別の疾患が考えられますか?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 14:34:25.14ID:JrDtu5kW0
なにかよからぬ霊が乗り移っているかのようなお話ですね
線香を立てて ご先祖様に相談してみてはいかがでしょうか
0258病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 15:17:00.09ID:2KSBoAxA0
>>256
高次脳機能障害
専門医が少ないので
有名な病院で診察受けて精神3級まで申請するといいですよ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 15:51:25.58ID:F/895hZb0
>>256
俺は後遺症で感情障害
笑いが止まらなくなる
主治医に相談したら怒りが止まらなくなったら
薬出しましょうって
0260病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 17:28:16.72ID:k0+9tnoK0
レス下さった方達、ありがとうございます。
まとめてのレス失礼します。

一応脳神経の有名な病院で診て貰ってるようなのですが、夏に自分がが帰省するので
その時まで高次脳機能障害に詳しい病院を探して連れていってみようと思います。
感情障害なんてのもあるんですね。

今は病院で大人しくしてるようですか、母が席を離れることを伝えて離れても、
戻るとどこにいっていたのかと聞いてくると言ってました。
倒れた直後はなんともなくても、時間差でこういうことが起こることもあるんですね。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:57:43.40ID:k0+9tnoK0
>>261
ぐぐったら脳梗塞でも認知症が起こるらしく、いわゆるまだらぼけとかにもなるみたいですね。
すぐに行けたら良いんですが夏まで行けないので直接状態を見れなくて、医師の話も聞けないので不安で。
もう少し調べてみます。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:58:44.75ID:HCX+mdc10
>>255ありがとうございます
私の場合 脳梗塞ではなく蒼い長楕円の鯵瑠馬と白い安室慈品という薬のみ各一錠
朝服用のみです
降圧剤はバルサルタンでもなく、、シロスタゾールなど血液サラサラにする薬もないです。こういうさらさらにするの飲んだらよけい血管切れ易くなるのかな

いま、新聞広告の抽選で一万人の一人として
当たったんで魚の油と胡麻のセサミン混ぜたよなサントリーのサプリのEpA+DpAなんとか
今日から四錠試供品のこわごわ飲みだしたけどこれも降圧剤飲んでてもいいか、主治医に
訊かねばならないのかなあー問題ない?とは思うけれど。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:25:15.26ID:2up3bRgk0
ちょっと直接的にはスレッド違いで入院生活板的なレスだけど
そういえば入院時代、病院でも救急本館と違ってリハビリ病棟って
まるで学校みたいに、生活態度や自立能力はもちろん社交性とかNurseとPT、Otらが
計る通知表みたいなリハビリ報告書みたいなもんと三者面談みたいなのんあったけど、
全国的にだいたい同じなんかな−自分んとこだけだったのかなー
当時、まるでなんかの矯正収容所か、学校みたいって思ってた。

それにしても入浴時、Staffに監視されてリハぱんなど下着一枚になって服脱ぐのやだったなー。
下着の汚れ具合もその都度言ってみればその日の汚染度っていってチエックされ、
恥ずかしいったらありゃしない。着替えの時だけも、一人きりになるの無理なんだ。
これがStaffと患者、役目が男女逆なんって絶対ありえないだろうし・・・。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 22:00:10.63ID:AEf3qNEW0
私のところはリハビリ病院では月1の三者面談やリハビリ報告書はあったけど
風呂は一週間に2回で共同の風呂場で
他の患者さんと一緒に入って下着の汚れチェックは
特にされなかったなスタッフは3人か4人くらいで
他の患者さんが風呂から出たり入ったりするから私だけじゃなく他の患者さんも
スタッフは見てなくちゃいけなくて監視されてる感じはあんまりしなかったよ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 22:21:06.87ID:iAgMPe6+0
月一のリハビリ計画の面談
退院までの最終目標の面談
退院後の生活の為の面談があったな

風呂は回復度次第
初めは週3で身体を拭いて貰うだけ
その内週2で車椅子で運ばれて
介助の人にシャワーを浴びさせてもらった
1人で湯船に入れるかのOTのチェックの後は
贅沢に毎日風呂の予約をして1人で入ってた
流石に湯船は怖くてたまにお湯を張る感じ

1人で出来ることが増えると嬉しいんだよね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 22:25:07.43ID:iAgMPe6+0
汚染度チェックは無かったよ
汚れ物はそのままビニールに入れて家族に渡してくれてた
0268病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 22:26:13.07ID:CmY2u2hM0
そんな病院?施設?は、自分だったら即退院するが(怒
0269264
垢版 |
2016/06/29(水) 03:56:08.74ID:7D6UrGzc0
>>265私はすぐウオーカーだったのでこの過程は抜かしましたが
車椅子ごと入る大きなお風呂場も有りましたね、特 別入浴っていう名目(とくよく)
一枚ごとがコストが高い紙リハパン(おむつ,おしめではない)も流石に毎日替えなさいはちょっとね。通常の綿パンならいざ知らず。まあ清潔にって意味だろうけど
こんなもの一回トイレ行く毎に誰だって多少は汚れるから幽かな汚染で交換してたら
きりないっておもってました。大もウオシュレットあるし、連日全然汚れてない時もあったし
小だって紙パンって二回分くらいの液体は吸収するらしいし
あと、職員の言う汚染っていう妙な言い回し、表現も入院で知りました。

>一般入浴は共同風呂
他の患者と共同ではありませんでした。その辺はまだよかったな、自分のとこ
その代わり1,2人の看護士さんと三人か二人きりで脱ぐとこから着るとこまでずっと
視られ(会話があるからまだいいけど)、あとでまるで通信簿みたいに評価報告って、
なんかね。妙な気分になります、ある種のm系の人たちにはこういうの至福でしょうけど。

>>266-267
面談の部分だけは、みんな、だいたい同じなのね。
おふたりのとこが割りと都会系病院なら、お風呂の入り方はちょっと違うんだろうか
でも、緊急治療病棟時代の拭いてもらうだけからのプロセスは同じみたい。
ただ、わたしのとこは緊急治療病棟ではプールのビート板みたく素材の特別な
入浴用車いすで、病室から裸んぼうの上にバスタオルで包まれ運ばれ(食堂
通過時タオル捲れかかった時、中が見えそうで恥ずかしい)、普通に洗ってもらえました。

後は浸からず掛け湯で
0270264
垢版 |
2016/06/29(水) 03:56:35.20ID:7D6UrGzc0
監視入浴(かんしよく)とかごく普通の一般入浴(いっぱんよく)って介護名称用語は
どこも同じだろうか

監視入浴からの過程で我先にってnurseに順番訊いてお風呂用具持って真っ先に風呂場にかけてく同部屋のご年配の人達には閉口するとともに、内心笑えました。

>>268
まあ学校とか施設って表現はちょっとあれでしたが病院も一種の施設ですしねー。
緊急病棟もそうですが、特にこういうリハビリ病棟って多少それらと似てるって
言う言い回しでした。でも普通の病棟でも患者の状態、種類でいろいろあるでしょう
上の方に喩えるなら、妖怪矯正施設や夜の動物園みたいってレスがあったけど、同じ
脳関係でも、精神病棟ならもっとすごく違うだろうし

つい想い出噺っぽくトランス状態っぽく長文になりすみません
0271病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 07:19:30.05ID:/ugifks60
>>254
母親が言うには痛みがないので病院に行く必要はないそうです
見た感じかなり青黒く腫れていてとても家の薬を塗っただけでは治りそうもないです
後遺症で悩んでいるところに転んで傷痕ができてしまったのは不運です
一人で散歩に行けるようになったと喜んでいたのにまた一つ悩みが増えた気分です
0272病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 07:29:40.49ID:S0nWBIBT0
>>271
ここでいろいろカキコしてないで病院に連れて行きなよ。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 08:37:32.30ID:2N4USTHs0
>>271
脳梗塞とは関係無いけども、うちの母親(70代)は自宅の玄関で転倒して左手首骨折
同じように本人は痛みが大した事がなく寝てれば治るとか呆れる様なことを言ってた
しかし手首周辺見ると素人目でも明らかに異常に腫れてる状態
病院行こうと言っても半信半疑で仕方無いから無理矢理病院連れていったよ
医者は普通なら泣き叫ぶような激痛の大怪我ですよだと
それでも本人はきょとんとしてたけどね
なので早目に病院連れて行った方が良いかと
0275病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 12:50:39.97ID:fF4r58E50
どの程度の切り傷かわからんが止血して止まらないなら医者に池!
0276病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 14:45:50.24ID:P6t36UrO0
入院中の入浴は一人ずつだったが、初回はOTがついて着替えや、洗い方、浴槽への
入りかたを見て「評価」していた。2回目からはヘルパーさんがついて、できないところ
(背中を洗う、湯船にまたいで入るなど)を手伝ってもらった。
段々、一人でできるようになると、一番危ない湯船に入るときの「見守り」だけになり、
最終的には一人で全部やるようになった。「監視」ではなく「見守り」
と思うと、すごくありがたかった。
0277269
垢版 |
2016/06/29(水) 17:24:59.33ID:EkGH5WZ90
>>276
結局監視入浴=見守り入浴なんでしょうけどね
言葉尻が病院によって違うからそう思うこともあるみたいですね
ましてや使用済み紙パンツのチエックされれば妙な気持ちに・・・。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 02:41:07.82ID:QXkz8Xzb0
>>274
どのあたりかわからないが、
点滴注射の針が入りそうな静脈が浮き出ている部分だと、
血が中々止まらないよ。

俺も手の甲を切った時、浮き出ている静脈の箇所に少しかかってた事あって
血が止まらずにあせった。

この時、手首とか多くの静脈が浮き出ている所を切ってしまうと
血が止まらなくなり、
失血による死には至らないが、あせって救急車ってニュースもわかる気がした。
芸能人とかの自殺未遂ニュースに多いよね。

血管の浮き出ているところの、すり傷や特に切り傷には特に気を付けよう。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 11:21:41.91ID:e995Lwnc0
定期健診いってきた 血液検査も異常ナシで一安心

しっかし、俺の行ってる病院、二次救急指定のせいか3回に1回は脳卒中患者搬送されてきて
外来の医師が病棟にとられる やっぱり脳卒中って多いんだなぁと実感するよ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 16:04:53.36ID:/jFUPzQu0
福島原発事故から脳梗塞、心筋梗塞、白血病、癌が急増中
ちなみにチェルノブイリと同じ経過をたどっている

http://www.windfarm.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/cf66c8027ce6e5e09c6d9ae8cf2f71fe.jpg
この異変に気がつけない者、現実逃避して意地でも放射能因果を認めようとしない者から命が奪われる
政府も手に負えない事態なので必死にいろんな芸能ネタや都知事不祥事などのスキャンダルネタを振りまいて
話題逸らしに躍起
立て続けにスキャンダルや大きな話題が同じ出版社から毎日のように続くのは
温存したネタをここぞと言う時に流せと言うGOサインが国からでているのかもね
0282病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:23:04.80ID:bYeqHKOT0
芸能ネタは政府が振りまいていたのかw
0284病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:39:05.96ID:/jFUPzQu0
>>282
良く読め
出版社と政府は密接な関係
大きなネタは政治的に活用する時の為に温存
放射能関連、パナマ文書、オリンピック誘致賄賂問題、ガリガリくん政治資金購入など
そういう話題をかき消したい時に世間の注目を反らす為にマスコミがある
国民の為に単純に話題提供をしている訳ではないし、出版社だけでなく、金のあるところに政治あり
いろんな企業が政府と関わっているのだから陰謀のない政治なんてむしろ存在しない
0285病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:22:56.50ID:VFM3w0RH0
ダイエットが辛いよな。先生が高校生の頃の体重に戻せというから70kgを目指している。
発症当時は107kgだった。マックス110kgだった。発症から1年半経った今は
84kgくらい。これ以上痩せるのはちょっときついよ。食事は2日1食が良いかもしれないが
辛いぜ。もえあずとか胃下垂の人間が羨ましい。食っても体の中を素通りして出るんだろうな。
俺の体は食べ物の吸収率が良すぎるんだ。
太るとまたドロドロ血になって血栓できて再発するだろうし。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 09:06:25.28ID:WXhM9lyR0
性格にいうと脂質代謝が悪くなると太るんだけどね
つまり血がドロドロになってきたサインが肥満
0290病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 21:17:49.30ID:egwYZFbI0
今日ご年配知人にpcの電磁波受けるとこういう病気になるから
インターネットやめろと言われた。そのひとも告発ブログで
pc使ってて矛盾感じたけど、一時間のみにしてると
0291病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 21:44:43.89ID:egwYZFbI0
今日ご年配知人にpcの電磁波受けるとこういう病気になるから
インターネットやめろと言われた。そのひともダイ オキ シン放射能問題
など公害告発ブログでpc使ってて矛盾感じたけど、変わり者年配ではあるけど
最近は利用一時間のみにしてると
0292病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:31:43.57ID:CcsyPT9q0
2ちゃんやめたほうがいいよ
書き込みがこわい
0293病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:05:38.65ID:rhgygYr/0
あーだんだんバカになっていくのがわかる
徐々に記憶が溶け落ちていく
いつかは自分が誰かさえもわからなくなってしまうんだろうな
そんなの死ぬより酷いと思うんだ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 03:55:17.65ID:i/EXXu9Z0
>>292
言ってた事を紹介したまでだけど伝わらなかったっていうか反感買ったみたいかな
どこも二ヶ月前よりだんだん悪くなってくる
0295病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 17:18:08.93ID:/ueKfP8N0
君たちは脳梗塞になって何を諦めた?俺は司法試験を諦めた。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 17:24:19.49ID:CHACMDsw0
ま た お 前 か
0297病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 18:42:18.19ID:gSTabZtP0
脳は怖いよな!
お前ら生命保険入ってますか?
俺は予想してたからいつでも死ねる様に入ってる。
たぶん金額言ったら驚くだろうな!
0298病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 19:29:41.11ID:2Gf1wrAL0
>>295
何で諦めたの?受験してみれば?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:16:51.26ID:wgqSinGF0
いくら2chでも病気の板くらい、煽り、いじめなく使いたい。
>>296
誰へのレスかわからないです



片脚の痺れ痛みの悪化や混迷、せん妄とまではいかないけど精神状態ひどい
5月が一番まし     先月からひどい
ストレスのせいかな 病気以外にも最近悪い事ばっか起こって
疲れてます。
今月で発症からちょうど半年、再発したらいやだな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:36:58.64ID:/ueKfP8N0
ここは固定客が多いんだな
0302病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:55:27.22ID:gMQ0WcNv0
mixiの脳梗塞関連トピックも書き込みは多いよね
0303病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 10:35:43.52ID:3q5JknSs0
はじめまして
ここに書くには失礼な位の者ですが以前脳ドックで小さな脳梗塞の跡があると言われました
自覚症状はありませんがずっと偏頭痛持ちだったのでそれが原因かと思っています
血管が弱い家系のようなので生ニンジンジュースとDHAサプリを飲むようになって頭痛はほとんど起こらなくなりました
勿論私もこれから何が起こるか分かりませんか参考までに
皆様お大事に
0304病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 12:05:39.11ID:/cU8wqaN0
>>303
何歳くらいですか?
DHAサプリは何を飲んでますか?
サントリーのあれかな
0305病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 12:59:36.83ID:H8Uzeeq70
>>304
僕はネイチャーメイドとか薬局にあるの色々試してますがいいなと自分で感じるのでいいと思います
血の気が下がる感覚がするんですよね
あとホウレン草とかも血圧にいいかと
致命的に野菜が足りなかったんだと痛感してます
0308病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 16:33:42.15ID:+xjQVJhs0
>>307
と思われるのが嫌だから言わなかった訳で聞かれたから答えたまでです
DHAは採って悪いものじゃないのでメーカーはどこでもいいと思います
0309病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:36:18.03ID:Clo5mliV0
ていうかサプリのDHAEPAなんて僅かな量で焼け石に水なんだけどな。全く効果が出る摂取量ではない。意味がないし金の無駄。鯖缶のほうが遥かに多く摂取できるのに。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 19:32:00.85ID:RP3BGlzc0
そっか。お前は多分信じる者じゃ無いから再発する。覚悟しとき!
0312病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 20:13:13.01ID:TrR6zrII0
サプリの含有量見たら意味ないの明らかだよな。推奨されてる摂取量には絶望的に足りない。こんなの飲み続けて満足してるのがうらやましいよ。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:53:18.48ID:g729pOD70
できればお付き合いしたくないです
0314病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 09:43:15.58ID:eX5vdkpA0
何でもケチつけるんならこんなとこ見てないで医者の言うことだけ聞いてれば?
0315病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 10:40:23.93ID:FN+9ngx10
疑心暗鬼に被害妄想
精神安定剤飲んでも気力や判断力削がされるだけ
正に八方塞がり
0316病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 11:52:22.06ID:TR4AxFBN0
つうか脳梗塞にならなくてもメンヘラで廃人だったんじゃねーの?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 15:58:16.09ID:TR4AxFBN0
つうか30℃7以上あるから脳梗塞経験者は水分補充気をつけてな
血がドロドロになるとヤバいから
0318病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 18:40:49.56ID:xhaVTx380
鯖と胡麻の混ざった例のサントリーのサプリ
降圧剤飲んでても時間開けようと迫ってても
同じ日に飲んで問題ないのだろうか?

降圧剤各一錠×2+サプリ四錠=一日に計6錠。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 18:55:33.35ID:afz/SOFj0
サプリもいいがまずは病院でちゃんとした検査をしないとな
0322病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 19:54:12.41ID:AInHVxng0
エパデールにすればいいのに。俺は処方してもらってる。強力だし安いから経済的。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:19:28.36ID:bmy8piYd0
2ちゃんで宣伝して売り上げアップに効果あるの?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 07:14:43.21ID:6c0EC8Kz0
>>323
全く効果が証明されてないもの以外なら自己責任で試せばいいだろうが
その為のスレだ
何粘着してんだバカ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 07:47:52.04ID:kWmabkGc0
サプリは詐欺まがいの食品が殆どだからな
またもし劇的な効果があるならそれは毒だし
0326病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 10:07:19.04ID:2+1BGhl80
今、テレビで西城秀樹のリハビリを特集してたが、まだ呂律がまわらなくて喋りがたどたどしいな。
ちょっと前の俺みたいだ。右半身が麻痺らしい。彼は何回発症したのかな。2回か。
再発すると今度は後遺症酷いらしいな。怖いよ。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 10:32:47.02ID:f+oOqMs50
外傷性脳損傷の薬は国内でも治験始まるみたいよ
http://sb.vob.jp/

脳梗塞も同じ薬なんだから早く治験始まるといいね
0328病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 11:22:18.00ID:TqF6NkUz0
>>324
おまえいつもいるな
バカと自己責任しかボキャブラリがないからすぐにわかる

読書しろよ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 11:44:39.92ID:/OHJywbe0
>>326
自分が倒れて入院したとき、先生から西城秀樹のこと言われて、薬は欠かさず飲み続けることを言われたな。
再発してああならないようにと。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:08:45.88ID:mSBhInD30
>>325
そこで医薬品で医師から処方してもらうエパデールですよ。所詮サプリメントなんて補助食品、薬じゃない。日々の栄養は食物から摂るのが基本。それがダメなら医薬品だよ。サプリなんて含有量に対してコストが見合わない。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:29:22.83ID:j6hc+Y1s0
脳梗塞は再発しやすい病気の1つで、その年間再発率は5%。
20人に1人のアホが1年間に脳梗塞を再発すると言われています。

脳梗塞の再発は日常生活の中のちょっとした心がけで
低減できるものですが、自堕落なアホは心がけだけです。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:29:37.52ID:/NVCDueS0
10年での、だね。
ただし近年若年性のは再発率下がってるらしいな。薬が良くなったのかは知らんが。俺の周囲でも再発なんて年寄り以外聞いたことない。だから西城秀樹のことは驚いたね。60前でも再発するのかと。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:31:16.38ID:oCg4zBxW0
>>327
卒中患者は参加できないか
薬が出来たら応用は出来そうだけどな…
0335病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:33:15.02ID:s/HDRU8d0
脳梗塞の予防や再発防止に、水分補給は重要です。
なぜなら、脱水症状になると血液の流れが悪くなり、
血液の粘度が増して血管が詰まりやすくなるからです。

しかし、アホな奴は、甘味飲料やアルコールも水分だからと言って
再発を余儀なくされています。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:38:43.69ID:MsxL6h6d0
肥満・メタボのアホは、出来ないとは思いますが
自分自身の食生活を見直し、適切なカロリー量と
バランスの良い食生活を見直す必要があります。
しかし、底辺層にはバランスの良い食事は無理です。
脂肪と糖質の塊であるB級食しか食べないアホは、
西城秀樹のようになる可能性が高いです。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:42:02.92ID:YiwpmUqb0
運動する習慣がないと食事のエネルギーを消費しきれず、
肥満(デブ)に繋がります。度を越えると見た目も醜くく、体臭も臭いです。
また、運動不足だと血管が細くなり、しなやかさを失いがち。
しなやかさを失って血管が固くなる動脈硬化を、細動脈硬化症と呼びます。

しかし、中長期の自堕落な生活習慣者は、運動なんて夢のまた夢の話です。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:45:00.39ID:f+oOqMs50
>>334
これはこのスレで少し前に話題になってたサンバイオ社の薬でしょうから
脳梗塞でも同じ薬が適応となるはずです
0339病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:45:32.72ID:ccPOHg5+0
長期間ストレス状態にさらされると自律神経の働きが乱れ、
高血圧・不整脈などの症状が起こることもあります。

また、ストレス状態が続くと血中の糖質が増加し、
血管壁を傷つけ動脈硬化を進行させる恐れもあるのですが、
何よりも脳梗塞患者が、世の中や周囲の人達に甚大なる
ストレスを与えていたことに気付いていない人間性こそが
問題の起因であると医学界では囁かれています。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:50:33.30ID:Q2cbv3uC0
脳梗塞とは、脳の血管が何らかの原因で細くなったり(狭窄)
血のかたまりが詰まる(閉塞)することで発生します。(笑

狭窄・閉塞が起きると脳に酸素や栄養が行き渡らなくなり、
脳細胞が障害を受けるというバチがあたったのです。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:54:39.13ID:LZGt+sRI0
脳梗塞は、脳の血管に障害が起きて発症します。
バチがあたった部位が、脳の気分や感情を司っている部分だった場合、
うつ病傾向になってしまうことが少なくないようです。

また、脳梗塞後は、生活環境が大きく変化します。
治療もそうですし、後遺症によって満足に身体が動かせないことも…(ぷぷ

こういった生活環境のストレスや、脳自身の障害によって、脳梗塞患者の実に2〜4割がうつ病を発症してしまうと言われています。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 13:20:02.96ID:3yTe6hnp0
わざわざ単発で上げ荒らししてる奴きもいな
おまえが明日脳梗塞で倒れることお祈りしてやるよ 
0343病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 13:23:50.25ID:LZGt+sRI0
>>342
人を呪えば穴二つ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 14:24:21.79ID:3yTe6hnp0
>>343
呪ってんじゃない 祈ってんだよ  
何が気に食わないのか知らんけど病気で苦しむ人間にわざわざ罵声を浴びせて
喜んでるような頭おかしい奴が書き込み出来なくなるようにね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 18:15:59.75ID:kDKG0XzN0
ヒデキは何回も脳梗塞やってて悲惨だとは思うけど、脳梗塞患者の中ではマシな方だよな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 18:58:24.53ID:2+1BGhl80
金持ちは金に糸目をつけずいろんなものを食えるが、貧乏人は安くて高カロリーなものを
食うしかない。結果貧乏人のほうが病気になる。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 23:30:35.51ID:fIQppXwy0
>>336
西城秀樹はスタイル維持のために食生活かなり気を使ってたんだよな
野菜とか糖分とか計算して取ってたし

ただ煙草と水抜きダイエットが駄目だった
0349病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 23:33:48.70ID:fIQppXwy0
>>331
西城秀樹だって医者の言う通り
薬飲み続けて気を付けていたのになるんだから
一回やってしまったら運次第だわ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:05:13.75ID:9kbMbdFK0
理学療法士さんが言っていたが
脳梗塞 再発5回の人もいるって
耐性がついてしまったのかね
0351病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:12:57.32ID:gPRlKikh0
耐性って薬への?
単に生活習慣が改善してなかっただけとしか思えないが
0352病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 03:29:51.02ID:ZJLfekit0
毎日2しょく+おやつで2000kカロリーオーバー ひどいと3000kカロリーオーバー
昼夜逆転の日々
こんな生活1年以上してるけど再発なし!
そう言ってると再発するよと言われた。
再発したとき苦しんでバカになるの嫌だからすぐ死ねるクスリを持ち歩くようにしてる。

やっぱり精神的に楽に死ねるクスリを持ってる事が一番。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 05:34:49.35ID:cAvBN5Xz0
>>348
そのくせ、ラーメンとか好きなもの食べてたらしいぞ。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 08:26:57.12ID:WV5STn030
せめて週一回くらいにしないと。昼食に毎回ギトギトのラーメン食べてたら摂生してるとは思えない。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 09:31:27.80ID:9/Ef1bdm0
西城秀樹って和食好きだから毎日ラーメンは無いと思うぞ

一回目は週刊誌で水抜きもだけど
ヘビースモーカーが駄目だったと自己分析してたな
0357病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 10:16:10.48ID:WV5STn030
しかも発症してからもしばらく喫煙してたらしいぞ。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 10:33:26.27ID:84XY7qrb0
西城秀樹が、どーの こーのと喚き合っても、お前らの症状と、
お前らの周囲がお前らに対する迷惑感情は微塵も変わらないよ。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 10:35:53.59ID:43Sb7/Mc0
大丈夫
もう何年かで薬が出来る
長いが短い
0360病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 10:43:03.24ID:O1HT1YTy0
西城秀樹は、「水抜き」でヨイヨイに。

お前らは、「ま抜け」でヨイヨイに。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 13:09:23.87ID:6nJravky0
水抜きダイエットは危険だよ。俺も発症の数日前から水抜きやってたら入院した。

後遺症が治る薬ができるのか?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 13:34:21.07ID:mnQkvof20
俺はアイアンキング(古いッ!)かっていうくらい水分男だったけど、脳梗塞になったよ
原因は動脈乖離だったけど・・・
0363病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:24:30.08ID:DXMpD9Da0
虫歯による歯茎の腫れとか脳に近いから怖いな
そのままドロドロドバッて感じで
歯医者行こ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:35:02.99ID:6nJravky0
値段の高い椅子は楽だわ。この椅子は4つ目だ。無駄金使ってしまった。机も4つ目。
机は横幅120cmの物が良いね。100cmだと狭すぎてストレスが溜まる。
まぁ司法試験諦めた今となっては机と椅子はパソコン用になってしまったわけだが。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:55:38.61ID:DRbyLN/y0
親知らず抜きたいけど、薬一時的に止めてからって言われたけど、主治医に聞いてからのほうがいいかな?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 15:05:07.69ID:soVuTRXD0
>>364
ま た お 前 か
0368病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 15:56:09.56ID:6nJravky0
俺のファンは約2名か。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 16:33:37.95ID:IPf3YkIR0
脱腸の手術したいって医者に言ったけどダメって言われた
0370病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 18:19:09.64ID:hemV3j/b0
>>364
司法試験受ければいいじゃん。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 19:23:34.77ID:TCVdQ+2y0
>>365
血が凝固しない恐怖は大出血してみないと実感湧かないのかもな
0373病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:12:55.30ID:gA80MDWx0
きのう酒飲んだあと少し手足がジンジンしたんだけど、これって脳梗塞の前触れ?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:16:27.80ID:gA80MDWx0
うっそ、怖い、どうすればいいですか?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 14:25:08.09ID:JOljKmzW0
サンバイオの臨床、大丈夫かよ?
アンジェスがまた効果無し失敗で大暴落しとるけん。。。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 14:50:42.90ID:q2eAGmFp0
2度の脳梗塞で後遺症と闘う歌手の西城秀樹(61)が5日、
フジテレビ系の情報番組「ノンストップ」(月〜金曜、前9時50分)で
壮絶なリハビリの様子をテレビ初公開した。

西城秀樹は、1回3時間、週3回行うリハビリトレーニングの原動力が
「家族とのハワイ旅行」と「もう一度(傷だらけの)ローラを歌う」だと
明かしたが、家族全員が人前で歌うのだけは諦めて欲しいと懇願した。
理由は、顔が溶けたようになっていて人前に晒せたもんじゃないって。
とにかく気持ち悪がられるだけだって。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 15:27:06.76ID:cPasU1ok0
>>378
ノンストップ! 1_2 2016年07月05日
http://goo.gl/IOozfa

オマケ
爆報!THEフライデー 2016年7月1日 【あのお騒がせ芸能人は今…大追跡SP】
https://www.youtube.com/watch?v=EBKY0Pzd1SM

女優小田かおるが脳出血で左半身麻痺に!借金6000万円…
自己破産…シングルマザーにさらなる悲劇…
一人娘は母のために夢を捨て大学を中退していた! 
0380病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 17:08:29.05ID:sXJX+i5x0
>>377
サンバイオは1/2a相で統計学的有意な結果を出せてるので
かなり期待できると思いますよ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 18:47:40.51ID:ybFcRarS0
ヒデキやりすぎ!体を痛めつけてるだけに見えた。「休まずやり続ける」と言うのも
毎日やるという意味で、3時間ぶっ通しという意味ではないだろう。
15分やって少し休むくらいがいいと信頼できる本に書いてある。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:01:27.20ID:tB9g758p0
今日病院いってきたけど2時間で終わった
私が入院するときは朝9時から行って午後5時くらいでやっとみてもらえたのに
両親に見舞いに来てもらってたけどあんなに混んでるのはみたことない
午後になれば空いてるて言ってたし運が悪かったな
診てもらってる間に症状悪化するし
救急者呼べばよかったかもだけど別に頭に激痛がするとか気持ち悪くて吐いてしまうとか
倒れたとかじゃなかったし救急車呼んでいい病気かなんて分からなかったし
難しいよ救急車呼ぶ判断って
0383病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:06:21.09ID:Wz2pt5EQ0
俺は具合が悪くなったので近所の内科に行ったら脳梗塞と診断されて
そのまま救急車に載せられ大きな病院へ入院させられた
0384病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:12:03.67ID:1heDoLeG0
>>377
あれを真に受けている研究者や投資家はほとんどいないから心配はいらない
0385病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:26:24.27ID:tB9g758p0
>>383
私も最初は近所の病院にいったけど
こんなに若い歳で脳梗塞は考えられない
何の病気か分からないから大きい病院に明日見てもらってと言われて
紹介書もらって行ったんだよね最初の病院で脳梗塞て分かってればな
0386病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 04:21:35.92ID:nnh+rPSi0
自分は一瞬で死ぬような病気と悟ったわ
解離性脳梗塞だけど何時何分に発症したかわかるようなクモ膜下タイプ
ズドンと銃で撃たれたように全て終わった
激しい頭痛・嘔吐・卒倒で何か迷う間もなく崩れおちるまでの数秒で「あ、なんかおかしい」って叫んでトイレに行った
目もみえない耳も半分きこえなかったけど救急隊迷わず脳外にまわしてくれた
物凄く若年だったけど疑う余地もなかったみたい

でも>>382さんの呼ぶ判断難しいってのわかる
その後二回別件で救急車呼んだけどどこまで我慢すればいいか迷ったしね
自分の足で意識しっかりして病院にいけるか、タクシー乗れるか・・って考えて無理と思ったから呼んだ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:36:01.29ID:Zs1C1oUy0
容赦なく救急車呼んだほうがいいよ

救急車呼ぶほどじゃなかったわ、ゴメンネ!ってのは後から思うことだから
0388病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:43:28.83ID:b1xEriVd0
>>385
何歳だったの?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:47:28.47ID:x31KoTF40
痺れ、激しい頭痛、震え、嘔吐とか脳に異常がありそうなのは絶対救急車呼べ

異動途中で発作起きたら終わるよ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:03:14.59ID:P8McWQ1m0
診察時間内に救急車じゃないと普通の外来扱いになるので待合室で待ってる間に急変って事が脳外科では良くあるので
絶対に救急車で来てくださいって医者に言われた。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:11:47.39ID:BqlRj79T0
安易な気持ちで救急車呼ばないでください
頭痛や吐き気くらいだれにでもあることです

ほんとうに必要な人に救急車が間に合うように
歩けるのならタクシーでも使って病院に行ってください
0395病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 23:47:40.17ID:ZOcE4R6F0
寝不足はいかんよね寝不足は
身体の色んな所に不調が出始めたわ
これじゃ脳梗塞も悪化するわ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 02:23:56.53ID:yi2K3Pe0O
俺も一番気をつけてるのが睡眠時間、9時には寝床でテレビみて、10時には寝てる
朝は5時半起きかな
だから会社が終わり6時半には家に到着
寝不足が一番こたえるね
嫁も寝る時間は同じで4時に起きてる
朝シャンして化粧して弁当作ってくれてる
昼寝はしてるだろうけどね
0397病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 02:31:46.04ID:8d5MFqsj0
そうだよな21時就寝が基本だよな
終電で帰って来たけど
0398病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 06:52:03.13ID:e0WONYO70
元はと言えばひとつの理由は寝不足だなぁ、きっと
睡眠時間ほぼない平日、週末も仕事・血縁関係のストレスで不眠
その生活数カ月続いた後に高血圧発症

睡眠不足だとドロドロ血にもなるんだっけ?
脳梗塞前だけど重度の睡眠不足の時は薬が効かない頭痛も頻繁だった

考えたら発症前に既にボロボロの身体が出来上がってた
0399病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 08:33:06.83ID:own/fsNZ0
若い時に病気しないで医者知らずだった人には、そういうのがわからんのだよね
だから生活習慣が慢性的に悪くても、自分は絶対病気ににならないと自信過剰になる

それでも人間ドックとかで引っかかればいいんだけど、検診とかちゃんと受けてない人は
確実に身体が蝕まれていく
0400病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 14:56:19.18ID:NN49HVYP0
今日初めて20qランニング止まらずに走れた。退院後ここまで体力回復出来たか、と感慨深い。入院中身体中の筋肉が落ち、20キロ痩せてガリガリだった。ミイラみたい。今日は素直に嬉しい。飲むぞー
0401病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:44:31.42ID:npXmbe+d0
医者知らずな人程、太く短く生きる!みたいな事言ってたりするよな
実際病気になれば耐えらすに音を上げてるのを良く見かけるけど
0402病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:06:22.81ID:RvwHsZpP0
>>400
20キロって尋常な距離じゃないですよね
体重20キロ減もふつうではない

つまりあなたの書き込みはすべて妄想で
重症の高次脳機能障害が真相
0403病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:12:46.48ID:Y9Z6HUFL0
脳梗塞の前兆で小指の先が痛むことってありますか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:20:47.48ID:LvE3d/be0
>>403
後遺症では痛んでるけど
小指だけなら整形外科の領域の様な気もする
まずは診察して判断して貰いなよ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:40:33.36ID:Y9Z6HUFL0
>>404
ありがとうございます
痛みについて色々検索して情報に惑わされてたので不安でした
病院に行きます
0406名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 07:48:07.28ID:cPvS8fE10
後遺症で右手が時々痺れる。
0407名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 08:05:00.41ID:kULl/KSX0
>>400
高次脳機能障害とかでかたづけられて、かわいそすぎだなw
肝腎なことは自主リハをやっていること、続けていることだから気にするな。

元々走る派なんだろうね、自分は歩き派なんで、選挙を済ませて歩いて、リハビリ後の
ビールを飲みながら書いているとこだよ、一緒に乾杯するよ。
0408名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 08:15:32.87ID:B/+S/AI10
>>407
ありがとう
走る、といった有酸素運動するようになってからは筋肉もついたし体重も戻ってきた。だから体力維持のために継続するよ。そしてなにより週一回の酒が美味くなる。
0409名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 16:48:18.87ID:NUpS8yFGO
>>400
走れるなんて羨ましい
俺は小脳やられたし、さすがにウォーキングまでかな
俺も元陸上部短距離選手、もう一度走りたいな
0410名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:39:26.73ID:jYtlgiyN0
>>409麻痺は2ヶ月くらいで治ったけど最初は1キロも辛かった。一年で少しずつ距離を延ばして先日20キロに。でも2時間以上かかるよ。

発症2週間後なんてしゃがみこんだら力が入らず立てなかったんだから。移動は車椅子だったし。あなたもウォーキング継続していつか走ることが叶えばいいね。
0413非半盲G
垢版 |
2016/07/10(日) 21:52:55.46ID:kULl/KSX0
>>400
自主リハのモチベーションの維持・継続に役立てたらと思って書いた。
脳梗塞後遺症は、うまく付き合うものというより、治して克服するものだし、それが
可能というのが持論。だからスレタイが嫌いでねw
おかげで、今日は、自分も気合いが入って、2万歩以上歩いたよ。

自分は3回目の脳梗塞発症入退院から既に、7年目に入っているからビール(発泡酒だよ)
は毎日、意識して2本飲んでる。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 22:36:35.26ID:yQM0aUj40
足は動くのに手が動かないってこともあるんですか?
親なんですけど、「手を動かして」と言ってもパッと動かせない
でも自分で動かそうと思ったときに動くことはある
誰かが腕を持って動かすと「痛い」と言います
肩を触ってみたらめっちゃ凝ってました
0415病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 07:32:46.59ID:PsptT8rG0
>>412
自転車でその距離走れれば十分ですよ。足に筋肉つくだろうし。自分もバイクを今物色中です。太ももを太くしたいですから。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 07:37:17.12ID:PsptT8rG0
>>413
ありがとう。
3回再発は大変ですね。心あたりはあるんでしょうか?
自分も自分の歩幅92センチを考慮してランのあと仕上げに5000歩程度
は歩いてます。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 10:50:22.75ID:qvUtiHTG0
>>414
理学療法士です。
手だけの運動麻痺の方は頻繁にみかけます。
指先だけや、足だけ、口周りだけの方もいます。

おそらく、肩の関節を痛めているのではないでしょうか?
肩の関節は緩い関節で普段は筋肉に守られていますが、運動麻痺になると筋肉で守れないため痛めやすくなります。
運動麻痺の状態が分かりませんが、痛いからといって積極的に動かすよりも、手をお腹の上に置き、肩の下にタオルを敷いて、肩に負担がかからないようにすることが肝要だと思います。
長文失礼しました。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 11:00:58.29ID:Nm4ONvP60
>>413
まったく同感です
後遺症の克服はどれだけ自主リハをしたかによると思います
いつまでたっても歩きにくい手が動かない頭が疲れる…
と文句ばかり言っている人達は単に努力が足りないのでしょう

自分に甘えだしたらキリがありません
前向きに頑張ってゆきましょう!
0422病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 12:11:22.59ID:PsptT8rG0
>>417
ロードですね。ランニング、ウォーキング、バイクもそうなんですが体力面、運動面だけでなくメンタルの安定には効果あると思ってます。元々、発症後孤独感や絶望感で泣いたりして悩んでましたし。今から思うと半年くらい鬱でした。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 14:50:35.14ID:rw4BUn5s0
>>418
414です
ご丁寧にありがとうございました

余談ですがまだ呼吸器が付けられていて話せないときに
医師に手を動かすよう指示されて動かせなかったことで
「言語の理解ができていない可能性がある」と言われ
『わかってるわー でもパッと動かせなかったんだ』と思った
というようなことを(まだたどたどしいですが)言ってました

もともとちょっと認知症が始まっていたので
話したいことがあってもすぐに言葉が出ないというところもあるようです
0425病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:13:30.95ID:9Xh6fHXE0
>>411
その繰返しでだんだん距離も歩けるようになると思うよ。
自分は最初100メートルも歩けなかったけど今じゃ毎日2キロの往復歩いてる。
ただ、気圧の急な変化あるとふらついてコケることもあるけど。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:22:33.41ID:0q6jJZOk0
>>422
> ロードですね。
自分はロードとクロスに乗っています
自転車選びは楽しいですよね
是非とも楽しんで下さい
0427病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:23:40.41ID:PsptT8rG0
>>426
了解です。値段が結構高いですね。初心者なんで安いの買うつもりです。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:24:55.71ID:9tGV2dIP0
ここでは普通に流暢な日本語で書き込みしてるけどリアルだとうまく喋れない人とかいるよなここ
俺もそうだわ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:28:17.31ID:0q6jJZOk0
>>427
可能であれば20万円程度の自転車を選んだ方が良い
余り安いと早晩に買い換えることになるw
0431病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:59:17.19ID:rHpIkO6I0
入院中60代の患者で理学療法だけで作業療法なしの人がいた
急にある日突然、ウオーカーで早朝から歩きだしてびっくりした記憶。
軽かったというより、脳の指、手の部分がやられなかっただけだろうか
食事も不思議だった

高血圧食って言うの食べてる子もいれば、同じ高血圧でも普通食のわたし
この違いって単に高血圧の病状の程度の差なのかな

あと、御飯に決まってメニューに潮袋決まってついてくる病院食の子
いたけど、なんでだろうーー
塩ってこういう血管事故的病気タブーなはずが
0433病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:04:33.77ID:fafhCyGE0
>>424
MRI画像をみてみないと分かりませんが、おそらく
運動麻痺と失語(言葉が分からないあるいは言葉が出にくくなる)や失行(運動麻痺はないのに手足が動かし辛い、物品の操作ができない)といった高次脳機能障害が出現していると思います。

運動麻痺だけの方に対して、失語や失行がある方は今までできたいたことが上手くいかないことに対してストレスを溜め込んでしまう方が多い印象です。特に自分の思いが円滑に相手へ伝わらないことは大きなストレスとなるようです(時折、激昂される方もいます)。
脳卒中の方は練習も大事ですが、ストレスマネージメントも大事です。

すみません、伝えたいことが多く、冗長となってしまいました。
ご家族の方もストレスを溜め込んでしまう方が多くいらっしゃいます。ご自愛下さい。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 15:16:55.32ID:4EY/mKqP0
ラクナ梗塞でも脳卒中
左脳が半分壊死しても 脳卒中

脳卒中の7-8割は前者の軽症患者

軽症脳卒中患者たちは さも自分が何かを成し遂げたかのようにその回復ぶりを自慢する
努力をすれば君もできるようになる
などと上から目線で言う

あたかもホクロをとってもらっただけの人間が癌の余命宣告から生還したかのような口ぶり

じつに滑稽である
0435病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 15:25:20.07ID:OgB9a2ut0
それこそ、多数派の意見が尊重されるのは仕方ないだろ 
ここに来てる人は軽めの人が大きいという認識なんよ

寝たきり・手が動かない人が2chにへばりついてるって考えづらいからね
0437病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 18:05:21.09ID:BJXYEQ6L0
正直このサイトのユーザーやってると
いつかきっと?再発しそう 常に何が起こるから刻一刻
わからない世界。 疲れるし
よく、株式してるひとが病状悪化したと訊いた。

平気っていう事はみんなまんだ割りと若いんだねー−、
阿片か麻薬みたいなもん一度顔突っ込んダラ最後。 
ついついレスや仕様変更が、全部この世界こわいこともなく
楽しめてる人はいいけど・・・

あと、、2chのだけでないけどSoftやアプリのバージョナップがと・・・
気になっちゅんですよねー−。
断ち切るには再びのインターネット使えないホスピタル、或いは別のメンタル系のそれに
もう一度入院するしかないのかな、インターネットとは別な、でもそれに一部似た
院内トラブルとかはあるけど・・・あと、今度は再び家人が探し物とかして家の物が
紛失したり、模様がえとか、室内環境も勝手に代わっちゃってたりという事も経験したし
自宅周辺の環境が変わりやしないかとハラハラしてみたりと・・・
0438病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 19:29:19.02ID:SpO32+mM0
入院中も流石に株取引も2chもやってたが
0439病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:27:34.84ID:2Pzw/qUD0
リハビリまでにスマホで2chやってたら見られて
ん?今ゲームやってましたね?とPTに言われても何も言えんかった
0440病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 21:02:44.41ID:9hoRaRRI0
>>433
すごく遠回りというかまだるっこしい話し方になりますね
少ーしずつわかるようになってきたとは思うんですが
こちらも訓練が必要そうです

理学療法士さん(曰く「悪くならないようにしてくれる人」)に
個室の外に連れて行ってもらったことがうれしかったようです
0442病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:30:18.90ID:auFC7HKD0
>>437
なっちゃうん○
なっちゅうん×
訂正10行目でした。
ーーーーーーーーー

>>438-439
株式は、ともすると掲示板のまったりスレッドよりか血圧上がるので
心配ですけど、割りとお若いからよかったのかな−
2chって当然普通のとか官能的なとことか、まったりしたとこですよね
要するにストレスでないとこ。

こういうサイト、の中でも。vsバトル系スレッドとか、ましてや、
人によっては壮絶な、いじ*とこなんかVSで参加とかしなくとも閲覧だけでも
一発で元の木阿弥で悪化でしょうねーー。

ベッドではよけい繋がらないんでせめて、QUICKPictureをOs的にまだ使える間は
画像閲覧のついでに画像捜査、整理してるだけでつい午前になった日も。

消灯後、要体チエックや、テレビの音が大きい人など注意も兼ねた夜勤の
見回りの女性看護士の娘(こ)に夜半「程々にね!」って言われて反発ごころなんか
湧いてこなく、なんとなくジーンと来た。

まさか、インターネットでこういうサイトでもカキコ参加してるって
思われたんだろか? 
精神科医は参考にする時も有るかもでわからないけど、脳神経関連の医師は
もちろん、看護士のスタッフ達はまさか!StaffRoomなどでこういうある意味
有害サイトにアクセスなんてまずあり得ないでしょうね?
余暇など個人的にはわかりませんが疲労されてればもちろんそんな余裕ないでしょうし。
長期休暇ならともかく


別のNURSEさんには、テレビは音を消して映像だけ点けてたら、堂々消灯時間後も
イアホーンなんかなし(やはりこういう無法強者のパターーン、デイルームで寄り添い
集まりtv観てるお婆さん伯母さん部屋ではなく、デイルームで観ない男相部屋に多い)で
音出して観てる強者(つわもの)な、おっちゃんと廊下への光の漏れ具合だけで誤解で
間違えられ注意された。誤解晴らす意味で言う時は言わねばと「そちらのかた
じゃないですか?自分でないです」と言ったけど。哀しかった思い出
0443病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:30:32.30ID:auFC7HKD0
>>439 SANYO(Silverの字だからSの字Kマジックで消してANYOとなってる)携帯ラジオは、ラジコも電波の都合で使えないし、たまにローカル民放にRequest出してた事も有って、リハビリまで持ってったこと有ります。
そしたらリハビリ室にシルバー色のラジカセ有ったけど、
が雑なDJのjpop番組みたいなFMや、オルゴール的なヒーリング的な曲の
CDばっか流してて好みの番組と曲なく少しがっかり。 

或いは、本当に録音せねばなりそうな某国営のfm番組(例えば深.沢.彩.子さんDJの担当週)
は本年春の3月の時ですが、リハビリの順番他の患者に適当にインターネットで仕事の
都合って言って他患者とそのPM一時台を替わってもらいました
結局は曲は局に無くてか採用ボツだったけど。入院生活も、やはりいろいろ苦労します


入院板的レスで、久々ちょっと板違いレスだった。長文だったし
ごめん。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:33:43.30ID:auFC7HKD0
>>441今日これで最後ですが、
貴殿は脳血管事故とかの卒中されてないのですか?
脳血管のダメージで元々の変換もおかしくなり
こうなりますのです、読みづらい上に長文ですみません。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:35:11.30ID:uL7hHXb00
2度と来なければ許してやるよ、約束しろよ?
気持ち悪いんだよ、普通に。
不快100%
0446444
垢版 |
2016/07/12(火) 22:39:49.87ID:auFC7HKD0
もう一回追加ですみません
>>441さんみたいなレス来ると
他板もそうですかつい別板kらきた
こわいひとたちかもって疑ってしまうのです

すみません。
他板の某所なんて例のIPに近い記号や、IDまで毎回同じ人が居て怖い思いしてる
本人は自宅だって言ってるけど私が書くと決まった夕刻時に入ってくる
店舗だとしてもありえないです
0447病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:41:47.77ID:Fm5Qh75k0
文章が怖いよ。
脳梗塞やったからこうなったのか、
それとも年齢が結構上の方なのかな?
2chに慣れてない感じ。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:50:40.45ID:uL7hHXb00
飲みすぎだろ?
寝て目が覚めたら恥ずかしくなるくらいの脳味噌あるよ
おやすみなさい。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:51:31.62ID:Jl1vMm3P0
まあいろんな症状があるよなこの病気は
0451病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:53:57.31ID:NQqA9tLU0
気持ちはわからなくもないが、、、、、
公の掲示板なんだから一人よがりな長文とか連投は嫌がられるよ。
そういう感覚、気遣いの面も含めて、よくなっていってくださいね。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:11:07.87ID:6BBJluda0
長文と連投ってだけで普通はキ○ガイ認定されるのになw
0454病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:27:26.10ID:YGp2oMpI0
お前の詳しい状況言ってないんじゃないの?
聞かせてください
真面目にキクゾ?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:44:50.69ID:auFC7HKD0
>>442様態○
   容体
>>446別板から・・・
訂正とリロードできてなく、レス来てたんで

>>447>>445
>441と同一じんですか 全部違う人かな
で、本当にこういう病気されたひとなのですか?
>>445
今日はなぜか脱線して悪かったけど、もし、病気関係の質問ある時だけはさせて
っていうより>>445はこの病気の経験者の人ですか?

>>447 454
前も書きましたが、梗塞ではないけど 年齢も多分同世代。
2,30代の血管だって言われて動脈硬化でもないのにこうなった。
楽器もいまだ片手が無理。楽器自体も倒れる前より壊れててもうお手げです。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:52:22.06ID:auFC7HKD0
>>448-452 ごめんなさい もうー2chも例の管理人また元に移り仕様一年半ぶりに
元にそろそろ替わると、仕様上だけでなく、もう自分も向いてないし、
終わりかなと思う。交流サイトユーザーといい、楽器といい、オワコンっていうか、
終わりだらけの寂しい今年。
>449酒飲むと紫斑症血管炎による点状出血→脳血管が切れるから控えてます


※過去のAPIのログも壊れるだろうし、新しいレスもリロードすらできるやら?
今の専用ブラウザで自分限界だからね.OSの都合で上のが入れれなくなっちゃったんで
それまでストレスに備えてできるだけロムのみにしてます。どうしても病気の質問
あれば投稿できる間はこさせてもらえるかわかんないけど、私が入ると天然で
専門板ひとりでに荒れやすいんで・・・

>>453  情報提供ありがとうございます でも、、自分Mixiさん使わな
いしロムもできないです。向いてないし。
>>454 状況って上のレスでざっと書きました。これ以上詳しいこと書くと
個人の事自分で言いそうで知れてしまうので

O千代の歌でないけど、♪悔しいけれーどーーくやしいけーれーどーー
おやすみなさい。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:57:48.82ID:YGp2oMpI0
よう、待て!
おまえ男?女?
そんぐらい言えよ、バカ
楽しみにしてるんだから^^
0458病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 00:21:41.51ID:hwSYp+5Q0
>>457
何が楽しみなの?
ほんっとにごめんなさい、こんなサイトで怖いから御想像にお任せします。
再度、おやすみなさい。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:09:06.08ID:pJAM944/0
リハビリ病院でリハビリを始め二週間たったぐらいに体が痛くなったな
特に健康な側の肩が麻痺した側を庇って体を動かそうとすると無意識に
健康な側が力んで固くなりまくり揉まれるとめちゃくちゃ痛かった
今まで生きてきてあんなに肩がこったの初めてかも
0463病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 17:25:11.05ID:NtK+Arq90
そのうちまともにレスも出来なくなって、しまいにゃここを見ることさえ叶わなくなる
0464病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 17:30:21.74ID:+0+k0Lvj0
参議院選挙与党2/3の結果、いよいよ日本も徴兵制に突入になっていきそうだな

脳梗塞持ちは何をヘマするかわからんから、徴兵免除されるのかな?(期待)
0465病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 18:15:41.44ID:ZSsJ8zYg0
憲法改正=徴兵とかいうアフォ丸出しの煽りはともかく
脳梗塞の既往歴があるようなのは年齢で弾かれるだろ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 18:18:18.59ID:q4X2oqcy0
むしろ若者を徴兵するより自分を使い捨てて欲しいが
そういう戦争が行われる時代でも無いな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 19:40:05.48ID:cOiid6Lx0
最近野菜を食うようになった。もやしとか胡瓜とかレタスとか。この間は桃が安かったから
冷蔵庫で冷やして食ったらたまらなく美味かった。肉より野菜が良いね。肉は
食うと消化に時間がかかるし油が腹につくし。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:28:46.50ID:DgemjyZb0
俺は退院してから6年間肉一切食べてない。野菜果物のみ。お菓子も食べない。
ここまでくると、肉の焼けた匂いだけで気分が悪くなる。あと舌が敏感になり、ドレッシングの類いはあまり使わなくなる。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:57:33.16ID:OEOzBwA30
へ〜意外
脳梗塞のオジサンは肉に執着心バリバリ持ってたイメージ
ラーメンと焼肉とテーブル醤油の話ばっかりだったな
頚椎系の人は草食系って感じだったな、リハ病院
0473病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:04:07.19ID:etwBc8fx0
障害1級になったけど金銭的になんのメリットがあるの?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:33:57.20ID:q4X2oqcy0
>>473
自治体によるな
介護が必要なら色々あるのでは
動ける人なら装具とか医療費無料がでかいか
可能なら障害年金貰おう
0475病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 06:23:10.43ID:gZ3+3Qh50
>>470
食べてない。まあ調味料とかには含まれてるんだろうけど。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 06:26:04.87ID:gZ3+3Qh50
>>471
コレステロール値は下の基準値ギリギリで低いけど一応基準内。栄養は計算した食事を摂ってる
0477病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 08:35:00.96ID:prdSHMyn0
DHAが入った魚を食べず、脂質異常以外関係ない卵を食べないとか
面白い人だね 本人納得だから別にあれこれ言う気ないけど・・・
0478病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 10:10:29.07ID:fkzM0Mjr0
言ってるじゃん
バカなの?
0480病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 10:30:29.54ID:uuqT5kxv0
横レス、クレクレ申し訳有りません
20年来の友人が1カ月前に脳梗塞で倒れ
処置が遅れたのか右片麻痺が残ってしまい
先週から回復期リハビリ病院に転院しました
一度見舞いに行きその際
本人から暇だからいつでも来いみたい言われましたが
正直まだ痛々しく見えますし・・・
頻繁に行って良いのか判断が出来かねます

病院は私の自宅から15分程度と近いので
こちらの手間は一切かかりません

そのような麻痺が残っている状態で家族以外の人間に
来られるのは迷惑でしょうか・・・
アラフォー男です
0481病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 10:48:11.30ID:4J9bCrUI0
リハビリ病院はわりと気軽なところだし、リハの時間以外は暇なので
面会大歓迎だった。だけど、リハの時間があるので、あらかじめ行って
迷惑にならない時間を聞いてから言った方がいいよ。
突然来られて、他の面会者とダブルブッキングしたり、来てすぐリハの時間に
なったりは、困った。リハ時間を知らせたにも関わらず、30分位遅刻して来て、
すぐリハ時間になった時も困った。リハ以外にも入浴、検査、夕食時間などもあるので、
必ず来るときは連絡してほしかった。
あと、食事制限もあるのに見舞いに甘すぎるジュースや生のスイーツを
持って来られて困った。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 10:54:28.09ID:RhAB/1Xf0
俺も入院中は人恋しかった。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 11:16:20.21ID:5RtT5hsA0
>>465
「憲法改正=徴兵とかいうアフォ丸出し」

スレチ承知だが一言だけ
憲法改悪になれば、自衛隊員が集まらず、現在の隊員もかなりの割合が辞める

これを解消するためには、奨学金等返済を絡めた「経済的徴兵」(米国式)
雇用(新人教育)の一環としての「就労的徴兵」
(最初は数日〜数週間の体験入隊、いずれは3年程度の期間で徴兵と訓練(有事には徴兵)

と、このような姑息な手段で徴兵制が国民生活の中に浸透して来ますよ
そうならないことを祈っていますが、憲法改悪以降、まあ見ていてごらんなさいな

あなたの御子息も昨今の情勢ならば、男女問わず徴兵という方向になりますよ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 11:46:16.90ID:5RtT5hsA0
リテラから
「参院選勝利で日本会議会長が「我々は軍隊をつくる」と宣言! 安倍首相からは既に「日本人も血を流す国にする」との答え」
リンクできないみたいなので、記事は検索してください
0485病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 13:44:25.89ID:YG7cZ7qa0
>>480
すでに書いてあるけど食べ物は要らない
リハビリや食事、風呂の合間なら歓迎
回復が進んだら院内の喫茶店での時間が嬉しいよ
予めスケジュールを聞いとくといい
0486病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 13:58:05.40ID:4J9bCrUI0
そうそう、面会者と喫茶コーナーに行き、100円のドトールコーヒーを
飲むのが至福の時だったな。
なのに、庭で採れたすっぱすぎる夏みかんとか、手作りマーマレードとか、
持って来られた時は困った。
現金の見舞いが一番助かった。必要なものを売店で買ったり、ランドリーでも
使えるテレビカードを買えて助かった。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 15:26:10.41ID:wiqOsX5DO
>>480
話し相手になってくれるだけで嬉しいもんですよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 17:10:33.24ID:xhpt3msg0
俺は鼾かく人間だったから入院二日目に4人部屋の他の患者から苦情があったらしく
2人部屋に移された。2人部屋にいた俺ともう一人の人が曲者でもうすぐ死にそうな
呼吸器をつけた人で意識はなかったみたいだ。2時間ごとくらいに淡を吸入器で
吸い取るんだがその人が呼吸が苦しくなると凄い音をたてて呼吸して気になってしかたなかった。
あまりの苦しそうな呼吸音に俺がナースコールを押して呂律の回らない喋りで
隣の人淡取ったほうがいいんじゃねと看護師に言ったりした。
結局入院3日目になって耐えきれず「こんなところにいたら殺される!」と看護師と
喧嘩して退院してきた。しかも夜中の0時過ぎ。看護師が電話で親族呼んだ。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:04:34.82ID:fkeIoJkM0
非心源性発症した人、急性期と慢性期の期間とそれぞれの薬物治療はどんなでした?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:52:45.04ID:4E4IqcDl0
>>490
急性期は点滴1週間、錠剤に切り替えて
後遺症が残れば2週間で転院
回復期は半年以内に転院
あとは慢性期がテンプレートでしょ

でも人によるよ
>>488みたいに急性期に動けるのもいるし
0493病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 01:57:18.73ID:J4ANJ4kF0
>>463の意味が意味深でよくわからないのだけど
まず461462は自分でないけど、

・病気のためにここの人ら限定で将来もっと容体が悪化してそうなるのか、
・最近発表有った2chの仕様変更過渡期のせいなのか

もし、2つ目の意味ならブラウザの種類バージョン如何で

ひとそれぞれ異なって違うでしょうし
0494病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 07:49:35.70ID:ojl4DxBB0
>>492
超急性期の治療はガイドライン(2009年版だけど
http://www.jsts.gr.jp/main08a.html)の1-1、1-2ですよね。
急性期だと1-4で
http://www.jsts.gr.jp/guideline/055_056.pdf
>アスピリン160〜300mg/日の経口投与は症早期(48時間以内)の脳梗塞
患者の治療法として推奨される(グレードA)
と書かれてますが錠剤のみの種類と何r飲まれてたか教えてほしいです。
自分はTIAの発症の疑いで入院はしなくて通院で薬処方されたんですが、
発症2日まではアスピリン200r/日、3日目からはアスピリン100r/で、点滴はしないので量が少ないんじゃないのかなって疑問がありました。TIAのガイドラインはこれです
http://www.jsts.gr.jp/guideline/078_084.pdf
0495病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 08:39:13.60ID:DQx0BhEo0
100円なのは、自販機のドトールだよ。それでも十分うれしかった。
話も弾んだ。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:34:52.23ID:J4ANJ4kF0
>>493の答え
どなたか  気長にお待ちしております

当事者の方でなくともよいですから。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:51:07.06ID:tcCixcuA0
ね、チューしょう も気をつけた方がいいぞ
ttp://mainichi.jp/articles/20160713/k00/00e/040/230000c?fm=mnm
0498病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:53:31.03ID:UqCw6H6e0
>>494
クスリの量の事はよく分からないけど
取り敢えず入院しなくて済んで良かったんじゃないか
0499病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 10:05:24.48ID:ojl4DxBB0
>>498
家の近くで個人病院で専門医いたので意見聞いてきます
0500病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:20:47.70ID:RnyKAs7U0
今日も朝イチ手作り野菜ジュース
こめかみの動脈がサーッと流れていくのが分かる
あらゆる病気と老化には野菜で血管をよくするのが最高の対策と心から思う
後遺症なかったことに感謝
0502病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:49:26.31ID:D0qu5g6Q0
腹にコッテリポッテリついた脂肪を落としたい。脂肪を落とすにはやっぱり油抜きダイエットか。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:51:17.32ID:D0qu5g6Q0
コーラとカルピスを良く飲んでいるんだがそれで脂肪減らないものなんだろうか。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:28:20.30ID:M5JLzDuw0
へる
0505病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 12:44:50.53ID:WOvAgbgm0
>>503
砂糖ミズは身体に毒ですデンジャラスです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
直ちにやめましょう
0506病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 12:48:01.34ID:H6MNFJ5g0
>>500
野菜ジュースって、何を入れてるのさ?
レシピを書いてみ。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 14:48:56.90ID:HORWMIDM0
人参、ニンニクスライス、ほうれん草、小松菜、トマト、オクラ、玉ねぎ、納豆、エシャロット、ピーマン、モロヘイヤ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 15:32:06.71ID:H6MNFJ5g0
すごいな、きっと、家庭菜園やっているんだろうな。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 16:01:43.92ID:1eeGgep10
生への執着心凄いなあ
メンドクサイは全て
0510病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:32:38.09ID:JHgFWldm0
母親が言葉数増えてきたけど
「(畳の)表敷き」と言おうとして「オムレツ…じゃなくて」とか
他の単語もそんな感じで予測変換か!と思って
面白がってる場合ではないが少し面白いと思いました
0511病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:34:15.32ID:4JbaVTn/0
子供が言葉覚えること考えれば喜ばしいことじゃん
0512病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:40:27.63ID:JHgFWldm0
ローマ字「om…」から検索してる感が面白いなと
0513病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 21:16:36.47ID:Z9C3ZwzS0
>>509
何事もなく普通に生きるってことが如何に大変で努力が必要で幸せなことかってことなんだよ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 21:55:58.07ID:KVCQc5G60
野菜ジュースができなければ
市販の青汁とか野菜ジュースがあるだろ。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 22:43:24.07ID:hYgSfwwc0
>>513
馬鹿にしたわけじゃないよ
気力がないからなオレは。
アルコールに走るぜ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:56:39.26ID:VY35WXko0
>>515
アルコールはやめとけ
野菜ジュースはニンジンとホウレン草だけでもいい
ちなみに俺は500だが507じゃない
0517515
垢版 |
2016/07/18(月) 01:06:18.40ID:QUx2QSti0
ほtっとけよw
優しすぎるんじゃねーの、お前
がぶ飲みだよガブガブ
ま、ありがとうね
良いツマミになりました
0519病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 09:33:44.20ID:RO4vxpdv0
ビール好きならビール工場見学がおすすめ
造りたては美味いぞ
クルマ椅子なら予約時に伝えような
0520病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 21:37:54.99ID:q+MD0hU50
今日はしゃっくりばっかり出る。昼間寝すぎると呼吸が浅くなってしゃっくり出るみたいだ。
0521480
垢版 |
2016/07/19(火) 15:58:08.04ID:zuWyv2kK0
亀レスですが
皆さんアドバイスありがとうございます。
アドバイス通り連絡後に訪問したので
暇な時間帯に合うことが出来ました、
ただしまだまだしゃべることもかなり
苦労しながららしいので・・・
回復を祈りつつ週1程度でお見舞いしようと
思いいます。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 17:40:02.71ID:Nj6z999Y0
昨日、風呂場でいきなり息苦しくなり焦って風呂場でたら次は手足の痺れ頭が痺れて重くなり体は怠くなりました。
まだ20代ですが脳の病気考えられますか?

その日、エロ動画を長時間見ていました。
後はサプリメントのアルギニンを飲んでいました。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 17:57:54.46ID:yFlRmMla0
>>522
ぶっちゃけその情報だけでは判断できない
手足の痺れは片側だけだった?両方だった?片方だけなら脳に問題あるかも
気になるんだったら病院行ってMRI撮ったほうがいいよ
脳腫瘍とかのケースも否定できないし
0524病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 18:06:49.81ID:Nj6z999Y0
>>523
レスありがとうございます。
両方だったと思います
脳に問題なくても私みたいな症状が出る場合はあるんでしょうか?
後、エロ動画を見過ぎて興奮状態が長いのもよくないんでしょうか?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 18:23:10.44ID:e3IJ/g+R0
>>524
エロ動画を脳の障害に結びつけようとする執拗なこだわりから推察するに

高次脳機能障害ですねあなたは

アルツハイマー型認知症やクロイツフェルト・ヤコブ病が考えられます
0526病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 18:33:11.51ID:s9HyhaEi0
アルフォートとコーラ美味しい
0527 ◆Bsmnbn38vo
垢版 |
2016/07/19(火) 18:34:39.61ID:oOjts3JG0
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
05285,28
垢版 |
2016/07/19(火) 19:58:31.01ID:0TK9YwrK0
血圧の薬の短期的副作用か失調症か、下痢と便秘が交互で困る
0530病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 10:58:19.64ID:ny7TFI0t0
ストレスや不安事でも病気になる場合ありますよね?
しかしストレスをなくならせる不安を取り除く事は現状無理です。
どうすればいいでしょうか?
頭が重くなったり手足が重くなったり痺れたり、怠くなります。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 13:28:07.53ID:wWe4gyZG0
>>522,>>524
入浴後に一回しびれたんだったらのぼせただけでしょ?あるいは軽い脱水状態だったかも
頻繁にしびれるようになったら医者にいきましょう 
>>530
ストレスはある程度発散できますよ。好きなことに熱中したり、身体動かしたり
軽くお酒飲んだりして

はい、お次の方どうぞw
0533病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 13:30:03.63ID:aLF2mSHo0
>>530
気分転換がうまくいけばいいけど、なかなか難しい
あの晴れやかな気持ちになることが今後あるのだろうかと思う。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 20:00:51.90ID:f3q1k8nO0
人生諦めが肝心
0538病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 14:15:56.13ID:fvZltNA40
お釈迦様も仰っていらっしゃる
人生一切皆苦であると
それを知るだけでも生まれてきた価値はある
外から見える見えないに関わらず人は皆苦しみを背負っている
嘆くなかれ
ただ生きよ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 22:11:02.78ID:1PNpSoUy0
書き込み不良に成っているな
0541病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 22:27:17.32ID:1PNpSoUy0
>自民党の谷垣禎一幹事長(71)がサイクリング中に転倒し、脊椎を手術するけがを
>負ってから23日で1週間になる。
気をつけよう、サイクリング中の転倒。段差でか、砂でのスリップでか?
意外と一般道も危険が多いから。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 09:05:21.69ID:yJWv1MrB0
デローザなんだよな。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 09:39:08.17ID:M/Ks/krP0
自分は今、ママチャリ専用なんだけれど、一般道の歩道部分で足を擦ってしまった。
涼しい時間帯に自転車専用レーンで漕ぐのがいいね。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 11:16:41.24ID:tSmsz33f0
サーバーが変わったんだからそういうことだよ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:01:39.12ID:CuxgwOqU0
水分は取らなきゃいけないが血圧にも注意
0549病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:59:27.18ID:V0X8DFgS0
 ぼーくはオバケのQ太郎♪
頭に毛が3本しかないんだよー
0552病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 00:31:50.34ID:34x4gNRX0
入院中に通販で買いまくって病院に送っていた。ゴールドカードでリミットが無いに等しいから月に50万使った。
ナースが呆れてた。
病院の中に伊勢丹ほしい。
オレのごみを漁る貧乏入院ばあさんいたんで餌付けしてた。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 12:30:53.21ID:/KIgSrWX0
介護の世界に愚行権てあんのな
やめさせて人生夢も希望もなくさせるくらいならと酒タバコギャンブル無駄遣い止めないらしい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 22:17:52.93ID:+NUlkFfR0
通院がやばいんだがみんなどうしてんの?
タクシーめっちゃ金かかる
0555病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 22:38:28.67ID:zUmMKS9l0
病医院を近場にすればいいのでは、歩いて行ける家庭医で薬をもらっている
けれど。

耳鳴りが酷いんだが、困っている。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 09:01:00.83ID:yxELbg2Y0
>>554
自分が住んでいる地区なら
乗り合いタクシー 大人300円 身体障害者手帳200円
一週間前から 市内なら距離不問
0558病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 19:15:53.09ID:raCBX1mJ0
>>556
補聴器も持っているけれど、それをヒントに今日1日、ラジオを大きくつけて
聞いていたら、爆音の耳鳴りは治まったよ。サンクス。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 19:31:06.39ID:I7HJ0II90
大きい音に慣れると耳聞こえなくなるよ。危険だからやめておいたほうがいい。
耳鼻科行ったら耳聞こえづらくなっていた。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 06:09:08.23ID:fBDVDEAq0
>>559
「ラジオを大きくつけて」といっても難聴の自分が聞き取れる・聞きやすい音量
です。ガンガンと大音量の中にいるのではありません。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 08:19:06.44ID:L3cvLM2D0
まぁオレらも(程度の差はあれど)脳をやられているからね。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 10:36:30.13ID:aHLve9sx0
脳がやられているかは自分でははっきり判断つかない。
第三者が理解するもんだな。でも違和感は常にある。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 17:45:27.57ID:xtc8K19mO
自分を障害者だと思うか、健常者ではないと思うか、それはまわりが思うのかもしれないが、自分は人がどう思おうと興味ない
0567病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:03:06.91ID:BrDfgiFr0
呂律まわらなくなったり半身まひになったら他人の目を気にするだろう。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:10:44.65ID:6KCnlhNM0
最近慣れてきたんだけど
やっぱ気にした方がいいのかな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:11:45.88ID:K9pTEKTPO
家族の一人が火曜日の夜にラクナ梗塞になりました
救急車には自力で乗り込み、病院でも自力で2回トイレに行けたにも関わらず、
夜中の1時頃に急に右半身が動かなくなり、別の大病院に搬送されました
現在も右半身は麻痺してほとんど動かない状態です
ただし、顔面に麻痺はなく、知能や言語も正常で、左手でメールは打ててます
明日からリハビリが開始されるようですが、一般的に、車の運転などが可能な程度の回復に至ることはあるのでしょうか?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:37:49.91ID:6KCnlhNM0
冷たい様だけど人による

俺も入院後一旦右手右足が動かなくなったけど
運良くリハビリで杖ついて歩ける様になり
退院後は運転もできる様になった
右手はまだだめだけどね

後で高次脳機能障害があるのがわかると
リハビリはさらに大変だったけど
大事な時期だからめげるな
0571病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 00:43:46.81ID:c/0lM1cR0
>>569
2014年 道交法改正で
運転免許センターで適正検査
検査に落ちると免許取り消し

書類は指定の書類を警察署から受け取り
主治医書いてもらう
0572病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 00:48:55.23ID:c/0lM1cR0
一度適性検査を受けて不合格とされると免許は即座に取り消し処分とされます
取り消しから3年以内に運転適性が回復できれば学科や実技試験が免除される救済措置もありますが
3年を超えると無免許状態からの新規取得となりますので注意が必要です
http://no-shukketsu.com/resumption_of_driving_03/
0573病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 06:04:59.69ID:M2v+PX530
適性検査落ちる人はあまり聞いたことない
極端に言うとあの乙武氏でさえ免許を持っている
要は身体的な障害であればそれをサポートする装置があるから何とかなるけど半空間無視やてんかん等の異常有りとなると厳しいかもしれない
まずは主治医、リハビリ担当者に運転したい旨をきっちり伝えておく事だね
0575病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 13:54:51.75ID:v95JCA9C0
最近やたらと指先を怪我する
なんかこの病気と関係あるんだろか?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 15:05:59.11ID:oyjPSyX20
>>570
高次脳は注意障害と空間無視はわりと簡単で治りが早くなかったかい?
0577569
垢版 |
2016/07/29(金) 22:24:49.08ID:cVjUyYA5O
本日、初のリハビリを実施したようです
理学療法士の方の力を借りて立ち上がったり、椅子に座ってみたりしたそうです
まずはベッド上でのリハビリと思っていたので、少し驚きました
明日にも実施されるようで、状態次第では車椅子に乗って院内を移動したりするかもしれないそうです

依然として右半身はほとんど力が入らない状態ですが、痛みを感じる感覚などは残っているようで、
電話で会話したかぎりでは以前と何ら変わりはありませんでした
0578病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:00:52.19ID:eLrX+9JG0
>>577
ラクナ梗塞の人?
十ヶ月前のオレか(´д⊂)
軽く済むと良いね
0579病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:24:46.72ID:Yzx5K9Bo0
>>576
確かに空間無視は意外と早く良くなったね
車椅子引っ掛けたりはしてたけど
単語や言葉の理解や記憶力は戻るのに結構かかった

>>577
話すのも問題なさそうだしかなりいいペースだね
お大事にね
0580病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:28:56.30ID:Ax1L2UDM0
みんな回復期のリハビリ病院にいたと思うんだけどどれくらいで退院したの?
0583病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:15:57.22ID:qgcGec8+O
>>578-579
ありがとうございます
完治は不可能なことは承知しておりますが、状態(右半身がほぼ麻痺)が現状から改善されることは本気にあるんでしょうか?
初期の段階である程度動かせる人がリハビリして、改善されるって思ってたんですが…
0585病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:45:13.93ID:XAtDg8SQ0
高カカオチョコレートが、脳の神経細胞を増やすためのタンパク質BDNFを増やすらしいが・・どうなのだろうか
0586病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:58:26.91ID:atVoMrq60
リハビリ病院に四ヶ月入院してました。
始めは車椅子からベッドの移乗も着替えも介助ありでしたが、
今は装具や杖もなく
(嫌だ!と言い続けたのもあり)
生活しています。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 03:31:23.65ID:TzOBxH1X0
俺は6年後に手帳を返納したぞ。新たに神経障害なし、との診断書も書いてもらった。
やっぱり障害者になってるのは嫌だったし周囲からそういう扱いや好奇の目が辛かった。ほとんど知られてない針を神経に作用させる療法を施し異国の地で毎年リハビリしたよ。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:08:37.19ID:TIBWlL050
死んだ脳細胞が元に戻ることはないんだから完治はない。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:28:51.69ID:TzOBxH1X0
そのとおり。
いかに代替する脳を使用可能にするかが重要。ま、実際は微量ながらも脳も再生してるんだが。
俺が受けた療法ってのは最初期待していなかったがこんなに良くなるとは。正直日本のこの分野は遅れてると思う。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 22:44:04.20ID:TIBWlL050
脳が中学生に戻った。どうすればいいのか。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 22:58:51.05ID:jxbpfVTU0
すばらしい
中学生に戻れるものなら戻りたいが
0598病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 21:59:55.07ID:dsQ6MA6e0
>>569
ケース・バイ・ケースだなァ
だがこれからのリハビリも大きく結果に左右する
支えてやってほしい
0599病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:57:54.78ID:0smsJM030
なんか高次脳機能障害とかいうのになったようなんだが
これは一体なんなんですかに?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 01:17:56.91ID:9cgyFp0l0
>>583

理学療法士です。
僭越ではありますが、おそらく現在の病態はBranch atheromatous disease(BAD:バッドではなくビーエーディーと読みます)ではないかと思います。
脳梗塞の場所はおそらく基底核あるいは脳幹というところかと思います。BADは1〜2日かけて徐々に運動麻痺が進行することが特徴です。

麻痺が全く改善しないことは基本的にありません。徐々に改善します。
酷な言い方になりますが、もしBADであれば極軽度〜中等度の後遺症が残る可能性があります。

ケースバイケースではありますが…
まず麻痺の改善に最も関与する因子は「年齢」です。元々どれだけ元気であったが重要です。
また、麻痺の改善に関して様々な説が言われていますが、私は海外における以下の研究が有益だと感じています。
発症から72時間以内に肩がちょっとでも動き指が少しでも開けば、3か月後にある程度手の細かい動きが出来るようになると言われています。
また、足に関しては蹴る力(股関節の力)が強いか、爪先が上がる方向に足首を動かせると、ある程度足の細かい動きが出来るようになると言われています。
ここの動きが運転が大丈夫かのポイントになるはずです。

BADであれば認知症や高次脳機能障害はでにくいので、元々お元気であれば麻痺が重度でも車の改造等により運転が可能になるかと思います。
回復期リハビリテーションの病院の選択が重要になりますので、主治医や相談員、リハビリスタッフにしっかり運転の希望を伝えておいた方が良いと思われます。
家に近いからという理由ではなく、自動車運転に強い病院へ行かれることをおすすめします。

「これから家族がどうなるのか?」ということは非常に不安かと存じます。少し不安を煽る文があったかもしれませんが、リハビリテーションは毎年新しい研究が発表され、上述した予測を上回る例を経験することがあります。
ご家族の方も体調を崩されないよう、気をつけられて下さい。

長文失礼いたしました。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:29:05.11ID:FZ1dnH8g0
脳梗塞も脳の血管が詰まる病気だと考えると
循環器系疾患ってことになるんだろうか

チェルノブイリ事故後のウクライナ住民の健康状態について
学者の意図的な解釈の少ない、調査結果という事実を中心に
書かれた資料です
最近、周囲で病気にかかる人が多いな、と思ったら一度読んでみてください
放射能汚染地域ではがん、白血病に限らず、あらゆる病気が増える傾向にあります


第7章 チェルノブイリ事故によるその他の病気(日本語訳)
http://isinokai.churaumi.me/2012/03/07/chapter7/

(英語版トップ、および第7章)
http://www.ratical.org/radiation/Chernobyl/HEofC25yrsAC.html
http://www.ratical.org/radiation/Chernobyl/HEofC25yrsAC.html#07.00

事故(1986)から6年後(1992)、循環器系疾患は10万人中98,363 人が罹患
日本(2011)で6年後(2017)は一体どうなるのか?
日本の2016年は、ウクライナで1991年に相当し患者数が急激に
増えていく時期 ( 2016/07時点 でかなり似た傾向にあると感じています)
0602病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:18:10.87ID:txll6w+c0
>>601
> 事故(1986)から6年後(1992)、循環器系疾患は10万人中98,363 人が罹患

それは大変だ。
ほぼ全滅じゃないか。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:57:25.53ID:6TJjlHvu0
そういや俺か脳梗塞で倒れたとき、真っ先にFacebookの放射脳のジジィが反応してたな。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 01:44:57.30ID:GThnW6Rs0
>>577
この3ヶ月、見る見るうちに凄く良く回復するから!!
脳細胞が出来ていくからリハビリ頑張れ!!
諦めるの早い!w
病院側は6ヶ月の壁を言いますが、こんな壁は無いですw
0605病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 05:52:41.17ID:51J+s2mHO
>>600
貴重なご意見ありがとうございます
手足の両方が、指先など先端にいくほど動かない状態であります
ただ、元々筋トレが趣味だったので、神経系の発達は人並み以上だと思いますし、
本人には「正しい方法でリハビリした回数が多い人ほど良く改善している」と伝えました
0608病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 10:16:41.23ID:c1PgCsib0
>>607
まさに俺のことだわw これで人生台無しにしたよオレ
0610病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 21:01:22.25ID:d/Iw8A7K0
>>605
動くところは筋トレでどうにか努力することができますが、動かないところは電気刺激を行うことが最も効果があると言われています。

元々お元気でしたから、回復が良いと思います。同じような症状の方で発症から半年後に復職され麻痺した手で金槌を使えるようになった方も経験したことがあります。

「正しい方法で…」はまさにおっしゃる通りだと思います。
>>604さんがおっしゃっているように、発症後早期からどれだけ練習するかが一番大切なことです。
頑張りすぎると、肩関節を痛める方がいらっしゃいますので、お気をつけて下さい。
影ながら応援させていただきます。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 21:13:34.76ID:p6cSp35p0
親だけどトイレがオムツしてもダバダバなんだが
2か月近くカテーテルつけてたけどそのせいもあるのかなあ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:21:51.78ID:51J+s2mHO
>>610
ありがとうございます
先ほど電話で本人から聞きましたが、脚については、徐々に自力で動かせる兆しがみえてきたようです
ただ、指先などの先端はまだ駄目で、腕についてもまだまだのようです
電気刺激については初めて聞きました
接骨院などに置いてある治療器具などでしょうか?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 23:02:02.69ID:d/Iw8A7K0
>>612
接骨院にあるものと根本は同じです。
少し電気の種類が違うようですが…

麻痺した手足は「どのように動かしていいのか分からない」という状態ですので、動かし方のきっかけを与えるものが電気になります。

あとはミラーセラピーや
ロボット治療(ロボットはまだ研究段階であることや資金の問題もあり、ロボットがある病院は全国でもかなり限られています)
等が動かない手足に有効であると言われています。
また足に関しては装具を装着して歩く練習を行うことが一番です。

是非リハビリの職員に電気だけでなく、鏡、ロボット、装具について聞かれてみて下さい。
ロボットは難しいかと思いますが。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 21:35:25.31ID:+O3Oqfnk0
>>602
循環器系疾患は、主に心臓や血管に絡んだ病気になると思いますが
調査開始の年は循環器系疾患の患者数もそれほど多くないので
6年間で激増したことになります

この調査で対象となった地域は、土壌の放射性物質による汚染度合い
で選ばれましたが、その汚染度合いは日本で当てはめるなら相当広い
セシウム137 で 37000ベクレル/u(600ベクレル/kg程度)とされ
宮城県から神奈川県北部あたりまでだろうといわれています
もっとも汚染はまだらで、その地域内でも軽い地域と重い地域がありますが
0615病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 23:32:03.97ID:eLaP6XuY0
脳梗塞を患っていなくてもそうなんだろうけど
これからは油で揚げたり炒めたりしたものや
牛乳やパン、チーズなんかも
タバコと同じように少しずつ寿命を削っていくものとして見なけりゃいけないんだなあ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 17:31:00.51ID:rEzfOd020
同時期に脳梗塞になって励みに見ていたブロガーさんたち19人ぐらいいたけど、もう更新してる人1人だけだ
皆、回復して社会復帰したんだろうな

自分はまだ後遺症でフラつくので社会復帰が出来てないのでなんだかとっても情けない(´・ω・`)
0618病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 17:34:48.51ID:AFfE1nf40
>>614
このようないい加減な資料で他人を惑わすのは犯罪的な行為だと思うゾ

>>601のレポートは誰が書いたのかな?
見れば分かる通り、IPPNW(戦争防止国際医師会議)ていう、色のついた団体なんだよw
0619病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 17:46:21.40ID:AFfE1nf40
>>614
IPPNWは、その名の通り核兵器による戦争廃絶を訴えている、医療関係者による団体
別に活動自体は構わないと思うが、この手の団体は目的の為に手段を選ばないって、
カルト化してしまうのは洋の東西を問わない

核兵器の危険性を訴えるため、ことさら放射線の恐怖を捏造してデマを拡散させる、
犯罪的な集団だと確信する
0620病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 17:56:25.51ID:AFfE1nf40
https://www.youtube.com/watch?v=SzkrDznVzr0
IPPNWは、おしどりマコなる芸人と、引っ付いて公演などをしている
おしどりマコっておは福島の事故をネタにして喰っているだけ

今では自由報道協会理事などをして、詐欺師の上杉隆と引っ付いたりして、
サヨクの活動となっている

最近では沖縄の基地問題なんかにも口を突っ込んでいる典型的なサヨク
0621病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 01:18:38.33ID:fiGRAokM0
>>616
そこの情報は、数字で残っていない
ウクライナでは重度汚染地域の住民はそれほど多くなかったので
人口統計に出たとしてもインパクトは小さかった
事故当時5000万人弱だったウクライナの人口は、7年後までは微増で
5000万人を突破したあと、20年後には4500万人まで減少した
6年目に介入して調査を打ち切らせたのはIAEAです

>>618-619
まず、数値がいい加減であるということは、なんらかの裏づけがあるのですか?
そういった資料があれば是非見てみたいのですが
日本政府が科学的根拠としているのは、IAEAのレポートで
IAEA= International Atomic Energy Agency(国際原子力機関)
これは原子力発電を推進する団体です
どちらの利害関係が強いかは明白だと思いますが

>>620
都合の悪い(けど正しい)情報を発信する人に対して
信頼を貶めるようなことを広めるのは典型的な情報工作ですね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 01:45:15.42ID:5gEEueN00
>>621
おまい、なんでこのスレにいるの?
いても、自己満足で終わりだろ。よそでやって。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 08:42:14.58ID:STTwvFjO0
>>617 逆に考えるんだ。生き残ったのはその一人と、貴殿だけなんだ!
0626病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 10:46:22.75ID:wVXmMgkp0
母親が喋るの辛そうで見てられないです。呂律が回らないのを聞くたびに
辛い現実を突き付けられます。自分は家で我慢してるべきか外で動いた方がいいのか?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 16:19:06.17ID:5gEEueN00
>>626
母親が構音障害や失語症が有るのかな、わからないけれど、一生懸命話そうとして
いるなら、むしろ、喜ばしく接してくれよ。母子でしゃべらなくなったら最悪だよ。
多分、母親は辛さに負けない強い人。
0629売豚マン ◆qVkH7XR8gk
垢版 |
2016/08/05(金) 17:40:40.75ID:6f667x8n0
売り豚だよw
ちょびっとだけれど買玉を返済して利確した
0.1-0.1
まあこんなモノでしょうw
皆様、良い週末を!
0630629
垢版 |
2016/08/05(金) 17:41:31.06ID:6f667x8n0
盛大に誤爆した…orz
失礼w
0632病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 04:02:25.79ID:i3wrSLim0
>>628
頭に言葉が浮かぶそうですけど口に出そうとすると呂律が回らないのです
新聞ぐらいの字なら読めるそうですが音読はほとんどできません
たまにスーッと言葉が出せることがあるそうです。発症から1年5ヶ月なので
本当に少しずつしか良くならないです。喜ばしく接することができないときは
大抵自分の家庭が一番不幸だと頭が思ってしまい鬱になるのでなんとかしたいです
母親はどうやって辛さに耐えているんでしょうか?母親の内情が気になります

>>631
リハビリしているんですけどなかなか改善しないです。余裕をもって会話ができるように
なれば家庭の明るさも変わるはずです
地域の他の高齢者と住んでる人はどうしているのか気になります
0633病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 15:29:33.06ID:dm1NWV7cO
先週、父親がラクナ梗塞を患った件について質問したものです

本日、発症してから初めて面会し、作業療法のリハビリを見学させてもらいました
その内容というと、両サイドに木の太い補助棒をおいて数メートルの直進をするものでした
これについては今回が初だったようですが、最終的には右足首を補助具にて固定することで、療法士の方の支え無しになんとか歩けていました(自分の左手による支えは有り)

最初の方は脚を前に出すことばかり意識してしまい、上体の軸がぶれてしまっていましたが、
まず上体の軸を安定させて、それが崩れない範囲で脚を前に出していくことを意識した結果、上手くいったようです
筋トレが趣味だっただけあって、身体の使い方のコツが上手いことと、正常な左半身の筋力に助けられていると言われました

来週からはリハビリ棟に移るようなので、まずは杖有りの歩行が可能になるようになってほしいです
0634病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 16:34:14.92ID:kt50jAJS0
>>633
良かったねぇ、うらやましいわ。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 19:02:37.52ID:BQEEV7px0
高次脳障害ってのが出たんだけどこれってヤバイんですか?
70歳の祖父です
記銘?力低下とか書いてありました
0637病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 20:33:50.88ID:vnK5QXYb0
>>633 参考に。よそに保存していたもの。
2016/04/28(木) 08:30:23.22 ID:1DYGuM9L0
脳梗塞スレに重要なことが・・・

>293 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 12:08:07.62 ID:G06ece1s0
> かなり脳内出血してて本来なら一生寝たきりとまで
> 言われてたのが手は字が綺麗に書けるまで回復し
> 五メートルくらいは走れるまでになれたのは
> じつは「両利き」であるおかげだと言われたよ
> 元から反対側の領域が麻痺側を動かしてたらしい

>297 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 16:38:52.88 ID:mSRBQixA0
> >>293
> 今読みながら納得というか驚いてる
> 自分も両ききだ、昔から均一に両方使ってる

> 重体レベルの脳梗塞でぶっ倒れ、十中八九手足は麻痺で動かないでしょうとまず言われた
> 運動神経やバランスに大いにかかわる小脳も大ダメージうけた
> ところが一か月経って身体起こしてリハビリ初めたら普通に動いたもんで医師陣&リハビリスタッフが首かしげて驚いてたよ

>298 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 17:46:20.61 ID:TD2SzvdK0
> 今から両ききしても遅いですか

「何で俺は回復して、多くの人は回復しないんだろ?」この疑問の答えがここに。
自分も両利きに近い、特に目は左目利き。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 21:04:55.68ID:v/BC1L5L0
半身不随の母親と心中を図った末期がんの男に有罪判決
http://i.imgur.com/0BX5HyI.png
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000080745.html
自分のがんと半身不随の母親の将来を悲観して心中を図った男に判決です。

母親のシゲさん(当時76)に「一緒に死のう」と話し、「お前がそう言うなら」と
答えたシゲさんの首を絞めて殺害した罪に問われました。

シゲさんは4月に脳出血で半身不随になり、被告自身も同じ時期に末期の胃がんと診断されていました。
「2人の状況は深刻で、心中を思いつくことは理解できる」とする一方で、「ともに余生を全うすることに目を向けず、
思慮が浅かった」として、懲役3年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 09:08:40.19ID:rfxv44iJO
ありがとうございます

昨日は私が帰った後に、理学療法のリハビリが追加で行われたようです
どうやら、新しく作られた補助具を導入するか決めるために試してみたかったらしく、その実験体に父が選ばれたようでした
麻痺側の手についても若干握れるようになってきているので、
後は本当に本人次第ですね
0641病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 11:27:29.52ID:yAVqcgBI0
>>640
尖足があって、硬質プラスチック製の中敷きをつけて、短下肢装具を履いて歩くのかな?
あの姿を病院・施設、街中で見かけるんだけど、あれはリハビリの順番が間違っている
と自分では思っている。
まず、歩くことよりも尖足を治すことに注力すべきと。歩くリハビリでは尖足矯正は置い
てきぼりになり、中敷きはいつまでリハビリしても取れないと。
では、どうするか、自分でやるしかない。足の親指に全神経を集中して左右とも親指を
動かすリハビリをやることを入れる。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 11:37:35.02ID:L1rSbjJ/0
装具つけて生活自立させることが先

軽症患者の自慢話はまったく参考にならない
0643病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 14:32:36.87ID:ys0nwvEw0
脳梗塞で入院してる親父、高次脳機能障害も付いて要介護4
これ障害者手帳もらえるかな?
タクシーチケットほしいわ、通院も付き添いもマジで大変だわ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 14:52:15.59ID:5hRl8DYU0
>>643
介護認定もらったら、手帳よりそっちが優先とケアマネに言われたよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 16:13:52.14ID:ys0nwvEw0
マジか
おまけに本人に高次脳機能障害の認識無いわ
脳梗塞マジで怖いな
0646病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 17:11:58.92ID:6i1Tau+X0
手帳は時間掛かるからはよ申告した方が良いよ〜
役所にGO!!
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:19:27.89ID:wriguQ0V0
脳梗塞と脳出血を発症して1年9か月だが呂律が回らないのはだいぶ良くはなったが
まだ喋る速さと正確性が足りない。以前NHKに出ていた人は発症から3年で普通に
喋れるようになったみたいだが俺もそうなりたい。ただ死んだ脳細胞は生き返られないからなぁ。
司法試験も諦めた。というか勉強は休憩中だ。既に半年休憩した。自分の年齢を
考えるとこのまま迷宮入りの可能性が高い。脳以外にもいろいろ病気抱えてる。
病気さえなかったら今頃弁護士になって先生よ呼ばれていたのになぁ。なんて不遇な人生なんだと
しみじみ思う。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:48:15.02ID:3OB5Q7UH0
今どきは弁護士の供給過剰で食えないのが大勢いるって話もあるが
0649病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:50:48.17ID:3v7F6Ms+0
>>647
また出たよホラ吹きが。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 07:17:17.33ID:lbmMOopm0
>>647
またお前か
0651病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 09:16:50.40ID:G2J7HsvN0
右脳の脳梗塞で入院していた母が左脳に脳梗塞を再発
意識は回復しないしこのまま寝たきりかな…
0652病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 09:46:01.96ID:nJDZ5Epp0
>>651
それは絶望的な状態だな
今のうちに色々声かけてあげてくれ
きっと届いてる筈
0653病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 14:11:43.05ID:agRW7sp60
半年経って治らんものは一生治らんと医者に言われて凹んだ。
実際に半年以降も回復あるけど医者に言われちゃうと妙に納得しちゃう。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 14:54:08.33ID:999pEnAS0
ヒトにもよるうだろうけど2年半になるけど、実際半年過ぎてからはほんと良くならんよ
むしろさらに悪化する部分も出てきたくらい 
0655病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 15:03:52.91ID:9QKK0pmP0
西城秀樹なんかも再発後数ヶ月よりも今のほうが悪化してるような気がする。現状維持ならわかるが身体の動きが悪くなるなんてあるの?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 16:28:30.28ID:Cn9VzMF30
俺が時々行っている薬局の薬剤師姉ちゃんはなんの病気か知らないが喋り方が
おかしかったが、5年か6年経った今は以前よりだいぶ良くなってほとんど普通の人の
変わらない感じだ。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:08:38.46ID:VVnMqMUn0
>>653
何歳ぐらいですか?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:51:41.87ID:q8MG8TOj0
>>653
医者は教科書通りのことしか言わないんだよw
それは標準偏差のど真ん中でしかない
だが病気からの回復なんてケース・バイ・ケース
医者のいうことなんて放っておけ!
0659病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:41:30.25ID:qst4ZD5o0
脳梗塞で入院した患者数 399人
年齢構成

30〜39歳 2人
40〜49歳 7人
50〜59歳 24人
60〜69歳 55人
70〜79歳 99人
80〜89歳 154人
90〜99歳 58人
脳梗塞で入院した患者の平均年齢 77.9歳
ttp://www.ai-hosp.or.jp/use_admission/usage_guide/disease_guide/disease_guide34.html

中央値が80歳代
統計は70代〜80代がほとんど
0660病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 13:02:47.68ID:hPxE56DR0
浜田省吾の実母
1980年に脳梗塞 車椅子
お姉さんがお世話して横浜アリーナでは見かける
いまだに健在で もうすぐ100歳じゃなかな
0661病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 15:04:49.35ID:ZtormfVP0
>>659
これって日本全国で?
だとしたらこの26年度の30代の二人のうち一人が自分になるんだが。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 19:12:14.80ID:cr6bI/TY0
>>659
60歳未満の割合は39人だから

33/399=0.0827…

全体の約8.3%か

50歳未満だと9人で約2.6%

60歳以上が90%だからリハ病院もマニュアル、テンプレがその年代に合わせた対応しか出来ないわな…
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 17:44:21.95ID:otsQFEww0
母が数年前に倒れて今はもう落ち着いてるんですが昨日あたりから、足の親指の痺れを特に強く感じるらしいんです
定期的に通院してますが急いで病院に連れて行った方がいい症状ですか?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 17:47:34.65ID:i0CsjCHU0
軽い痺れなのか、本格的な麻痺なのかにもよる
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 18:04:27.30ID:otsQFEww0
>>666
母は完全な半身麻痺でして、感覚が鈍いのでそこの所がよくわかりません
ただ強く痺れてると言ってます
0669病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 18:48:11.79ID:i0CsjCHU0
完全な半身麻痺なら、足指の痺れ普通は感じないと思うよ

片麻痺側が痺れるというなら後遺症 健常側なら別の原因があるかもってことかもね
お母様によくよく聞いてみて判断したほうがいいね
0670病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 19:26:17.35ID:otsQFEww0
>>669
麻痺側です
最近新しい足の装具が増えましてそれも関係あるのかなと思ったり
本人は様子をみたいようで気にしてないのですが、倒れてからは深く考えないというか子供っぽくなってしまったので鵜呑みにしていいのか余計に判断しかねちゃって
でも本人しかわかりませんもんね、よく聞いてみます
相談にのっていただいてありがとうございました!
0671病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 20:20:47.87ID:GPPrcs4G0
答える方も聞く方も馬鹿問答しているのはわかっているはず。
家族は不安を看護師長に電話して聞くのが一番だぞ。
医師に確認するなりして答えてくれるぞ。ちゃんと診療報酬計上されるから、
遠慮せず訊け。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:04:00.21ID:9PE8DoLv0
>>671
看護師長さんですか
祝日だけど一応明日にでも電話してみます
ありがとうございます
0674病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 05:34:20.70ID:YqsMBX/iO
松寿仙 というのがオススメです。血液血管にいいですよ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 10:41:28.76ID:BtMnRkaU0
昨日から後頭部というか耳の付け根下辺りがチクンと痛む`
梗塞になった時とは違う痛み方だけど、椎骨動脈一本しかないから
めちゃくちゃ怖ええええええ(´;ω;`)
0677病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 13:41:45.81ID:k1inqR9a0
無理なダイエットは良くないよね。水分は制限しないほうが良い。食い物を制限して
痩せよう。そうしよう。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 16:44:51.39ID:2SKujHRo0
脳梗塞は、ならない人は高血圧でも中世脂肪が多くてもならない
なる人はなる

ようはなり易い体質か否か
なり易い体質ならアウツ
なにをどうやったってなり易い
二度、三度、四度
いかに初期症状で病院搬送しても、脳へのダメージは蓄積していく
定期的なMRI、それでわかりにくい箇所なら定期的なカテーテル検査
しかし費用がかさむ
富豪じゃなきゃ経済的にもたない
0679病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 19:18:45.40ID:BtMnRkaU0
>ならない人は高血圧でも中世脂肪が多くてもならない

高血圧はそれだけでは脳出血やくも膜下出血に関係はあっても脳梗塞にはさして影響ない
ただし、糖尿病や高脂血症が絡むと干渉し合って、一気に脳梗塞の発症リスクが高まる

俗にいう血液ドロドロならつまりやすいっていうわかりやすい論理
血栓が出来やすいっていうのは成り易い体質によるだけじゃない要因があるんだよ
※ちなみに喫煙も血液ドロドロの要因になる ヘビースモーカーに脳梗塞は多い

知ったかして勘違いしないほうがいいよ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 20:00:06.33ID:2SKujHRo0
>>679
ごく初歩的なご教授をありがとうね
0683病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 07:11:01.95ID:WjUbL7ZD0
半盲かどうかはわからないが発症時、視野検査をしたら(点を認識したらボタン押す)頭真上4分の1が見えてないと言われた。自覚もないし、生活仕事に支障はないけど。今はどうなってるかな。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 07:35:43.98ID:j0ekEM3j0
左上の四分盲、視界の1/4が見えていないのかな。
自分はこれなんだけれど、現状1/8が見えていない感じ。
以前は捜し物が非常に嫌だったけれど、そうでもなくなったよ。発症後7年目。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:30:09.56ID:JLqgxUEk0
死にたいと言ったら、そんなこと言うのお前だけだと言われた。患者に何て言うかマニアルある気がする
0687病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 02:30:30.54ID:2BdLRX+W0
タクシー券は障害者本人しか使えない
手帳を見せなければいけないんだよ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 02:31:49.36ID:2BdLRX+W0
何年かで死ねる
この間知り合いが死んだよ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 12:05:59.64ID:H3RRfOub0
親父が脳梗塞で二週間入院して帰ってきたわ
知識が無くて対処が遅かったのを後悔している
0691病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 12:09:38.21ID:ON8nfJAT0
でも軽くてなにより
亡くなったのならごめん
0692病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 12:44:15.05ID:oxNx+y1V0
二週間なんて最短じゃん 俺なんて3か月入院してたんだぞ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 15:47:03.54ID:7+TOcKc+0
3日で嫌になって点滴引っこ抜いて帰ってきた
0694病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:05:01.75ID:LgKw+bc50
>>693
君のは無謀な退院。

自分は脳外の貧困な医療、貧困なリハビリがわかっているから、10日目から強く
退院要求を出して2週間で退院した。一応、ドクターらの退院見送りを受けたよ。
自主リハの優位性がわかっているから、リハビリは続けた。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 04:21:15.21ID:M1WVbkJA0
運、タイミング悪いとクランケが治療棟より回復分横着になって、時に心の中での諍い揉め事
でも、実際にするわけにいかぬし

スタッフやルールも厳しい
0699病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 16:02:59.06ID:ptPO3wYa0
>>695
病室が個室でも食事をフロアの数グループで1ヶ所に集まって…と言う場合もある
呂律回らなくても頭クリアなら知らない他人と顔付き合わせるのでかなりの居心地の悪さ
吉牛なんかの島テーブルカウンターを想像すればわかりやすいかも
0700病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 16:28:25.89ID:FyJWVUtG0
いくら脳細胞が再生したとしても、脳血管を動脈硬化やプラークなどから蘇らせる治療を確立しないと繰り返すんじゃないか?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 16:33:25.12ID:omuk8Nmp0
製薬会社が儲かることがほんとうの目的だから
0702病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 17:25:39.37ID:DQPN6kzG0
患者の求めているのは、脳細胞の再生なんかより、
半身麻痺、言語障害などの後遺症からの完全回復
0703病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 18:20:12.93ID:NEw1mQ0V0
>>69
自分のテーブルがある日突然ちょっとすぐ横が勝手にレクレーションの他の患者の囲碁板置き場になってた一時期強迫神経症的にトラウマになった。わかってはいても・・・

夕食後、寝る前に連日いちいちデイルームに今日は置いてないかと確認しに行った。
ある日、すぐ横のリハビリコーナーの窓際に置き返したらその患者そこへきちっと置くように
なった。でも嫌な気分、几帳面律儀な似た物同志なんかな

まあその患者のふたりいるうち、その強迫的になった患者も失語症で苦しむ年配だけど
今思えば鬼申のような顔だったが、他にもテレビが大きいとか嫌な面もあったが
後から来た朝まで大きい音でイアホンも使わない非常識極まりない整形の強者患者にくらべ、
大きいなりに相手が、テレビすぐ消して息吹嗅いて寝てってしまったから助かった。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 18:22:40.54ID:NEw1mQ0V0
さらに一部訂正でごめん
まあその患者のふたりいるうち、自分がその強迫的にさせられた患者も失語症で苦しむ年配で
ある意味気の毒だったけど、他にもテレビが大きいとか嫌な面もあったが、、
後から来た朝まで大きい音でイアホンも使わない非常識極まりない整形の強者患者にくらべ
・・・・
0706病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 18:23:49.40ID:UxChS+HU0
>>697

<脳損傷回復薬>治験へ 幹細胞注入、米で成果

 頭のけがなどで脳の神経細胞が死んだり傷ついたりし、体のまひや言語障害などが出た「外傷性脳損傷」の患者を対象に、加工した骨髄由来の幹細胞(細胞医薬品)を脳に直接注入して機能回復を試みる治験を東京大病院が近く始める。
米国で先行して進められている脳梗塞(こうそく)患者での治験では運動機能や言語機能の向上が報告されており、回復が難しい脳損傷の新たな治療法になる可能性がある。

 この細胞医薬品は、健康な人の骨髄から採取した間葉系幹細胞を加工・培養したもので、再生医療ベンチャー「サンバイオ」(東京都中央区)が開発した。
免疫反応を抑える働きもあり、他人の細胞を移植するにもかかわらず、免疫抑制剤を使う必要がない。移植した細胞は、約1カ月で脳内から消えるという。

 米スタンフォード大などの研究チームは6月、この医薬品の安全性確認のために脳梗塞患者18人に実施した治験結果を米医学誌に発表した。これによると、ほぼ全員の運動機能が回復し、目立った副作用はなかった。
サンバイオによると、治験前は動かなかった腕が頭まで上げられるようになったり、車いすが必要だった患者が少し歩けるようになったりしたという。

 機能が回復する詳しいメカニズムは不明だが、東大病院での治験を担当する今井英明特任講師(脳外科)によると、傷ついた脳の神経細胞の修復を促す栄養分が移植した幹細胞から分泌されると考えられるという。
東大病院の治験の対象は、脳に損傷を受けてから1〜5年が経過し、現在の医療では回復が見込まれない患者。移植する細胞の数を変えて四つのグループに分け、運動機能の回復状態を1年間、追跡調査する。【藤野基文】
0707病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 21:21:24.76ID:t8opi2Vj0
糖質制限ダイエットなんてインチキだぜ。要はカロリーをオーバーしなければ痩せる。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 22:24:50.49ID:MTYQ0OSC0
>血栓が出来やすいっていうのは
>成り易い体質によるだけじゃない要因があるんだよ


オレは医者から「なるときはなりますよ」と
はっきり断言されたがw

ちなみに「卵円孔開存」と言われた。
http://okayama-u-cvs.jp/byoki/ranen.html
0710病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:55:57.17ID:QdEqjd7E0
そうだ
不規則な生活より血筋だよ!
健康でもなる。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 14:45:01.78ID:snCXB5SsO
脳梗塞は発症後、定期的にMRI検査必要なん?
どんな検査必要なん?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 14:49:13.20ID:RRy0G+QY0
必要ないよ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 18:18:34.94ID:ziR829wb0
脳が壊れた
https://www.amazon.co.jp/dp/4106106736/
突然の脳梗塞に襲われた41歳のルポライター

一命は取り留め、見た目は「普通」の人と同じにまで回復した。
けれども外からは見えない障害の上に、次々怪現象に襲われる。

トイレの個室に突然老紳士が出現。会話相手の目が見られない。
感情が爆発して何を見ても号泣。一体、脳で何が起きているのか?
持ち前の探求心で、自身の身体を取材して見えてきた意外な事実とは?
前代未聞、深刻なのに笑える感動の闘病ドキュメント!
0716病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 18:18:51.53ID:mIIbAOI50
>>711
まともな医者は最初の半年、以降一年に一度経過観察のためにMRIと
不定期に血液、頸動脈のエコー検査進言してくれるよ

一度罹ったひとはリスク値が高いからね
0717病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 18:37:39.18ID:4pDS2v0k0
高血圧は血管を傷つけるリスクあるんじゃないの
0718病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 19:27:39.70ID:g/m6e1KT0
>>716
それ、カス医者だろ。
何もないのにMRIとかとるのはな。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 19:39:25.04ID:8Ab9Yc7C0
健康体でも年取ってきたらたまにはMRIやるもんだが
脳ドックで
すでに一度脳梗塞になったら年一はやるだろ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 20:44:46.38ID:mIIbAOI50
>>718

>>719の人がすでに説明してくれてるので割愛 あとね、かくれ梗塞を発見する意味もある
倒れるような発症がなくてもTIAが起きてれば、再発リスクはグンとあがるからね
0721病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 04:16:35.04ID:ONo7paty0
一度、脳梗塞発症したらワーファリン又はバイアスピリンで血栓予防。
MRIを年1でとるようなのは健康診断レベルでもしない。
カス医者だけ、カス医者そのものの証明。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:42:41.53ID:B7mkqtD50
口の呂律はもうちょっとで治るような気がするんだがなかなか治らないな。
まぁ死んだ脳細胞が復活することはないからな。俺の知能指数は以前より少し落ちたのだろうか。
嫌だなぁ。本当に嫌だなぁ。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 09:19:08.17ID:WgB7mgFR0
脳卒中発症1年前に脳ドックでMRIを撮ったけど、全く異常なしと言われたのに
1年後発症。異常が出た時に撮らないと無意味と思った。
手術をした人はクリッピングなどの位置確認のために毎年撮ると聞いた。
脳ドックで動脈瘤が見つかって手術をしたら関係ない血管を傷つけられて、
片麻痺になった人もいる。動脈瘤があるって知らなきゃ、手術しないで、
一生破裂もせず、片麻痺にもならずに済んだかもしれない。
異常を感じたら撮るに1票。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 11:19:40.66ID:nXjhvQ+o0
水素水で糖尿病、認知症、動脈硬化、EDに改善効果
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6459
パイオニアである太田教授が、水素水はニセ科学との批判に反論

水素水を飲んでいる男性患者からこんな話も聞かされたという。
実は最近、朝勃ちするようになったんです。彼に限らず、
勃起するようになったと話す人が、思いのほか多いので驚きました。
糖尿病は動脈硬化の原因でもあり、勃起不全は動脈硬化や神経障害の
ひとつの症状でもある。水素水で糖尿病が改善されたことで、EDにも
良い影響が見られたということでしょう
0728病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 13:10:32.25ID:Lbt0jCql0
>そうだ
>不規則な生活より血筋だよ!
>健康でもなる。

おいおいwww
そりゃ遺伝や運不運もあるのは間違いないが
日頃からの節制は大事だろ。

一度倒れたのなら、なおさら・・・。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 15:49:31.94ID:PjtqyzfA0
俺の主治医も定期的にMRIは必要ないって。
ちなみに、脳梗塞リスクマーカーは?と聞いたら発症経験者は意味無しと。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 16:08:36.48ID:1fs7Jqxj0
こういうことだろ、MRIはあくまでも現状の血管の状態を確認するためのもの。なんの治療効果もないし、予防効果もない。安心してたら直後に血栓詰まったり狭窄したところが詰まることもあるから。あくまでも現状確認で運が良ければ、狭窄具合で先手を打てるかもよ、っ程度。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 16:10:55.58ID:1fs7Jqxj0
気休めの部分も否定出来ないから2、3年に1回でいいんじゃないか?俺も長期的に患部がどうなるかを見たい。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 17:25:43.49ID:PjtqyzfA0
>>731
発症1年半後にMIR撮ったら右視床下部の梗塞と多数のいわゆる隠れ梗塞が完全に消えていました。
発症因子の治療で充分と言われましたが気を付けます。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 17:31:30.88ID:PI2v/dHJ0
半身痺れるので脳神経外科でMRIとったら小さな血栓が見つかった。
そのうち周りの細胞と同化するから、水分取ってと言われて、
最後に脳血流改善薬が出された。
血圧、血液検査は問題なし。
何かぼーっとするし、心配だ。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 17:36:16.56ID:Lbt0jCql0
>>734

あなた自身と家族のためにも
早めに病院に行ってくれ。

MRIで何か見つかるかもしれんし
無事なら無事で済む話だからね。
0736734
垢版 |
2016/08/16(火) 18:31:22.45ID:PI2v/dHJ0
>>735さん
MRIとったら小さな血栓がありました。
別の病院でもう一度MRIが必要ということでしょうか?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 19:18:46.27ID:Lbt0jCql0
>>736

ごめんなさいい。
直近でのMRI・受診なら
問題ないかもしれませんな。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 05:40:30.80ID:By8W3U/x0
いつ突然死ぬかと思うと恐怖で夜も眠れない
0742病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 16:42:05.12ID:IWYvGo1YO
脳梗塞って身体障害者何級になるの?
家のばーさん、昨年脳梗塞なり、右半身麻痺、失語。杖ついて歩ける、一応話せる。
要介護3で施設入所してるが、血栓予防のリクシアナって薬高いな。
身体障害者扱いにならないのかな?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 16:55:15.30ID:P6GpOLay0
プラビックスも高いらしいよ。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 17:13:31.28ID:e4q+Wymn0
>>742
ばー0さんなら1割負担じゃねーのか?一般人は3割も払ってるんだぞ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 18:47:58.23ID:j9W+GUkr0
>>742
障害年金は
65歳の誕生日までに障害になったら申請
0746病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 18:48:19.80ID:nckduii60
>>715
申し訳ないが、他の本の方がもっと凄い。面白い。
『脳の中の幽霊』>『奇跡の脳』>『壊れた脳 生存する知』=
『壊れた脳も学習する』>>>>『脳が壊れた』
『脳が壊れた』以外は医者とか脳科学者が書いてるからね。
『脳が壊れた』は単なる体験談。ルポライターだから仕方がない。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 19:21:21.51ID:P6GpOLay0
やっぱり汗をかいたりして疲れると、いつもより余計に呂律が回らなくなるらしい。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 07:50:31.44ID:dKggt6n9O
脳梗塞って俺の難病脊髄小脳変性症よりマシな気がする。運動失調バランス失調だと足があっても普通に歩けやしねー。転倒しそうにもなる。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 08:28:54.44ID:UblPJ7tq0
ここ5日間ほど自分の対応がまずかったのではないかと、自分を責めてばかりいるので聞きたい
・父が朝8時半頃起床後、体調が優れないと母に訴え、自分が確認したところ、呂律が少しおかしく、
足元のふらつきもあったため脳に何か異常があるのではないかと思い、9時に救急車を呼んだ。
ただし症状が起床時からなのか起床後突然発症したのかは母もずっと一緒にいたわけでは
ないのでわからない
・救急隊員には上記2点の症状は確実に伝えた。この時点までは、自分はこのような症状が
ある場合は、特に脳を調べて欲しいと念押しするまでもなく、即座に必要な検査をしてくれるものと
思い込んでいた
・救急車には母が同乗し、30分後自分も病院に向かうべく母に連絡したところ、まだ脳の検査は
行ってないとの事
・自分が病院到着後、ベッドで点滴されてた父が小便に行きたいと言い出し、その時自力では
歩けないほど歩行困難な様子を看護師が確認し、ようやくCT、MRIを撮る
・母の話から判断するに、父が病院到着後に問診した医師は本人の意識がはっきりしている為
脳卒中を強くは疑っていない模様
・MRI検査後、脳梗塞との診断伝えられる。時刻は15時
・その後ヘパリンを投与され、5日後の現在は呂律はほぼ元に戻っているが、足のふらつきは
改善されず
父が入院後に色々調べたが、もっと早くに検査していれば、tpa投与が可能だったのではないのか?
もし自分が強く脳の検査を訴えていれば、もっと早く検査してくれたのか?
母は病院到着直後に看護師(上の歩行困難を確認してくれた人とは別)から「何で病院に連れて来たの?」
と言われたそうだ
tPAが発症時刻が明確でない場合は、使用できないことも調べました。父の場合は検査がどんなに
早くても使用できなかった可能性があります
混乱して頭の整理がついていないので、とても稚拙な文になっていますが、端的に言って救急隊員も
含めた医療関係者に落ち度があるのか?それとも早期の脳の検査を訴えなかった自分が悪いのか?
そこが知りたいです
0750病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 09:07:10.33ID:+Ggkb0el0
問題があるなら医師だろう
なんで自分が悪いと考えるのか
0751病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 09:58:28.18ID:0FwPtStB0
>>749
軽症で済んでラッキーだったのにあら捜しばかりしているあなたの考え方に問題があります
0752病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 12:41:41.56ID:O9jhcjMb0
問題があるのは医師に状態を伝えなかった母親と本人でしょう。
なんのための問診なのか
0753病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 12:47:15.87ID:A2/3qNgX0
ドーセ熱中症と思われたんで無いの
多いから最近(・◇・)アヤヤー
0754病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 13:09:44.84ID:kkJgN9Q10
くどいぐらい症状は伝えれば良かったが
本人も話せるなら伝えられた訳で
まあ悔やんでも仕方ないかな
リハビリ頑張ってもらおう
0755病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 16:06:02.98ID:D+3Na9Na0
軽症だしリハビリ次第ではないですかね。
あなたの父親が何歳ぐらいかは知りませんけども。
初期対応が重要なのは確かです。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 17:54:01.90ID:8SwF6HW30
最近長文は読む気しない。年かな。それとも後遺症かな。
0757
垢版 |
2016/08/18(木) 18:43:43.46ID:EuDGQk/M0
でもTPA使用できるのはかなり少数だと聞いた。100人いたらTPA可能なの2〜3人くらいじゃないの?いくら素晴らしい薬でも条件が厳しいとあまり意味ないね。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 18:53:09.84ID:Tq7xBPDW0
>>757
高血圧で使えないって事でほとんどがダメでしょうな。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 19:37:25.24ID:mLJueiCu0
>>747
呂律は大丈夫だけど、暑さで汗ダラダラになって作業してたんだけど、空間認識能力がおかしいのか、右手でとろうとしたボルトがまったく触れず四苦八苦した。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 19:43:33.60ID:QFiMaLbp0
>>749
救急に連絡してから脳梗塞確定が6時間後って遅すぎません?
救急搬送されると治療が最優先になるのですぐにMRIとなりそうですが・・・。

俺は発症が日曜の夜だったので救急センターに電話して
「立つと左側に傾いて、左足が出にくく、左手が動かない。顔面麻痺は無く滑舌は問題なし。
脳梗塞の可能性があるので脳外科を紹介してほしい」
と電話。タクシーで病院到着が30分後ですぐにMRIで脳梗塞確定で到着後1時間半でベッドの上でした。
平日昼間に普通に来院だと外来扱いになるので次回からは絶対救急車で来る事って医者にキツく言われました。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 19:51:24.12ID:eEHsfPeC0
脳梗塞を疑ったらやはりその旨をきちんと訴えないとダメだよね
0762病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 20:49:55.77ID:i04WuuOc0
お前ら偉いな
俺の親父の時は脳梗塞なんてすぐには思わなかった
0763病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 21:16:42.63ID:C3rg22cc0
健康診断などで高血圧 頭痛があって
脳外科診察を受けたけどCTスキャン MRI異常なし

半年後 失語症になり病院でMRI
お医者さんから脳梗塞といわれて愕然とした
0764病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 21:22:27.16ID:Ql7ea1G30
薬の事はあんまり詳しく医者から聞けなかったけども、
俺の親父は血栓溶かす薬は大出血のリスク高過ぎて使えないって言われた
0765病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:23:30.95ID:qp1b0HP90
医者が考えるのは医師免許をどう守るかだよ。

だから、リスクがあるとNG
NGを出す理由をさがす。

TPAはムリ。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:39:21.32ID:i04WuuOc0
脳梗塞はなったら終わりだわ
親父がタバコと糖尿病から脳梗塞になったから俺はならないようにする

タバコ絶対吸わない
酒はちょっとだけ
野菜をよく食べる
塩分は限界まで減らす味とかどうでもいい
水分をよく取る
適度な運動
0767病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 07:28:55.39ID:FHNbj2SF0
t-PAの禁忌事項をクリアする人って健康で脳梗塞にならない気がする・・・。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 09:23:51.32ID:eFVda9rz0
俺は脳梗塞と脳出血を併発した。脳梗塞だけの人はまだまし。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 10:02:08.77ID:GDGryVEi0
おれは最近、砂糖と油をすごい減らしている

狭心症のような胸回りの痛みがなくなってきた
0771病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 10:53:16.95ID:0WaLZAQV0
うちの父親は運良くt-PA使えたけど、結局溶けなくて左半球の1/3がやられた
ちなみに酒もタバコもやらないし、水もよく飲む方だった
今リハビリ中だけど、麻痺も失語も重くて不安だ・・
0774病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 16:07:00.61ID:eFVda9rz0
ホラじゃないよ。
0777777
垢版 |
2016/08/19(金) 16:13:31.43ID:uIhkC4hD0
…7で七百七十七なら再発絶対ま逃れる
0778病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 17:25:43.27ID:CXEXk5110
俺なんかクモ膜下出血と脳出血と脳梗塞になった。死ぬところだったのか?
直後はクモ膜下のことは聞かされてなかったので、たいしたことないと自分で
思い込んでいたし、医者にも色々自分から指示出してたしで深刻になってる暇が
無かった。詳しいことを知ったのはリハビリを終え日常の生活が自立してからだった。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 19:00:33.79ID:DvDk57980
意外と生きてここに書き込んでる人いるんだな
もうダメかと思ったが
0780病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 21:19:40.01ID:0w4rf76j0
やっぱタバコだな
あらゆる病気の元だろ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 21:43:44.14ID:0w4rf76j0
親だよ脳梗塞になったのは
俺は健康だ
親はもうダメかと思ったがこのスレに脳梗塞でも生きてる人間がいるのがわかってよかった
0784病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 22:10:56.49ID:0w4rf76j0
そうか
脳梗塞にはニンニクとタマネギと青魚がいいらしいぞ
長生きして下さい
0785病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 22:23:58.53ID:+L3FKeIT0
俺は病気前はあまり運動しなかったけど今はランニングが趣味になったよ。クロスバイクにも乗るし発症時左半身麻痺の苦労を味わってからは身体動かすのが楽しい。半年くらい心が不安定でよく泣いていたなぁ。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:07:03.80ID:+L3FKeIT0
>>786
停滞するとされる半年以降も回復続いたから主治医も首傾げて驚いてた。珍しい例だってさ。最初はトイレの度にナースコールして介助してもらってた。足引きずって歩けた時嬉しくて皆の前で泣いたよ。2年経って今は走れるし自転車にも乗る。リハビリは辛かったけど。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:36:09.82ID:+L3FKeIT0
40半ば、原因不明。何故年齢聞くのか知らんけど若いとかよりも気力や強い意思の継続が回復に影響してると思う。根拠ないけど。80超えたじいさんが6回再発しても歩いてたよ。頭も明瞭だった。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:41:52.93ID:XKG68YQ/0
発症39歳の人ですね。確かにトレーニングに行くジムには車運転できるまでになったお爺さんがいるわ。足の痛みも引いたとかって、車椅子ではあるが手も動くみたいだしやっぱり懸命なリハビリだなって言ってたな。その通りだと思う。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 02:16:27.07ID:SF8WXl1Y0
脳梗塞やっちゃったら、ローン 生命保険と金に関する事ダメだし。
脳や体がガタでダメ。
出世をあきらめてほそぼそと田舎で暮らすしか道ないよ
そんなんで人をはげますのもどうなんだろ?
オイラも身内のじじに何て言うか困ってる。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 06:01:47.73ID:TfBcUD5k0
症状、後遺症なんて人それぞれだよ。頭も身体も問題無く発症前同様になる軽い、または梗塞箇所がラッキーな場合もあるし、重篤で障害者になるケースまで。はげましたり、対応も様々。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 11:50:56.82ID:wTC6jxQY0
田舎暮らしなんて不便だろう。買い物弱者だし。救急車呼んでもなかなか来ないだろうし。
田舎がゆっくり暮らせるというのは幻想だから。ただ喧噪がないだけ。都会のほうが便利だ。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 11:59:49.50ID:vOUB39ao0
よっぽどの山奥でもない限りそうでもないで
0796病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 12:01:45.47ID:ZTEJnYrC0
TPAで詰まりを除去してもその後に来る大量血流のリスクからは誰も逃れられない
0798病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 19:53:20.97ID:wTC6jxQY0
今年の夏もそろそろ終わりだなぁ。あと何回夏を迎えられるか。もう十分生きたし。
いつ死んでも良いというほどではないが、これ以上無駄に生きても辛いだけな気がする。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:42:36.70ID:KlO8IY7y0
ここに書き込んでなにを期待しているの?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:15:21.91ID:x61Jkk6N0
それを書き込む必要は全く無いよな
とっとと死ねば?とでも言って欲しいんだろうか?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:51:34.77ID:wTC6jxQY0
一緒に死んでくれよ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:26:24.19ID:oias3Nvh0
貧困な医療、貧困なリハビリの犠牲者と言っていいのかな?

脳梗塞の後遺症は時間がかかっても治って当然なんだろうけれどね。
ここのスレタイと真逆が正解。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:46:19.12ID:85j2wK0f0
ヤフトピで脳梗塞は性格習慣病だって
たしかにカーっとした時に倒れたとか聞くよね
0804病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 18:08:17.46ID:lfG1TIfd0
それは脳卒中とかクモ膜下出血とかじゃないの?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 18:37:12.72ID:Lym/eVlc0
脳卒中って梗塞と出血全般の総称ではにでしょうか?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 18:55:33.62ID:2shURRyC0
血が止まらないとプラビックス効いているんだなと思って安心する。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:49:34.18ID:lu5RlMVB0
>>789
そのじいさんは糖尿病高血圧持ちではないんだろうな
うちの親戚の爺は1回の脳梗塞で半身麻痺の要介護
0809病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:34:12.16ID:kyUz70NE0
40歳脳梗塞、麻痺軽め
リハビリ病院に転院したが、集団生活がしんどい、同年代いないし刑務所みたいや
0810病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:10:50.36ID:o3e83Shs0
リハビリ病院高くね?
用意していった金足りなかった
次の時でいいって言われたけど
0811病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:15:13.66ID:TwstAs/x0
タバコを吸うと糖尿病になりやすい
糖尿病になってもまだタバコすってるとこんな事になってしまう
0812病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:29:32.36ID:xcneUYv/0
>>810
リハ病院のほうが高いのはデフォ 
中には衣類までレンタルで金とるとこまであるし
0813病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:37:28.81ID:o3e83Shs0
そうなんですか
衣類は自前だけど何が高かったんだろうな
明細見とかないと
0814病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:41:12.20ID:JW9zHNA70
>>810
じつは理学療法費がかなり高い
保険が利かなかったら、とても払える金額ではないよ
まあ後で高額医療費で還付してもらいなはれ・・・・
0815病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:39:04.29ID:6Y94+G5C0
脳梗塞の予感に支配されて発症自体よりもその恐怖から来る精神的負荷に殺されそう
0816病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 23:50:19.66ID:ywsJGbN80
カッカしてると血圧高くなるし血が固まりやすい気がする
おまけにストレスで暴飲暴食になるし悪いことだらけ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 12:05:19.16ID:EyGzdwu+0
いろんな条件が重なると脳梗塞になると思う。高脂血症のドロドロ血でいつも思っていて
怒鳴っているとか。煙草とかも。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 13:57:14.02ID:bWaq/UAo0
脳梗塞も遺伝っぽいのありますか
父方の祖母が60歳ちょっとで脳卒中で亡くなっているし
現在父が8年ぶりに脳梗塞再発して(より悪化)入院しています

自分は10年くらい前に閃輝暗点でチカチカしたことが2度ありこれは脳の血管の痙攣ということで
自分ものちのち脳梗塞などなりやすいのかと思ったりします
祖母も父も飲酒・喫煙していましたが自分はどちらもしていません
関係あるかはわかりませんが弟が先日尿管結石になって数日入院していました
0819病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 14:56:49.47ID:EyGzdwu+0
とりあえずダイエットだね。センキアンテン治すにはダイエット。太る続けると悪化して脳梗塞。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 15:31:55.80ID:QDrKMb+m0
うちのオヤジ、リハビリ病院3週間で出やがったwwww
どうも医者、看護師と上手くいかなかったらしい
あいつらこっちも好きで入院してるわけじゃないのにすげー高圧的だったらしい

リハビリ病院ってこんなんなのか?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 17:00:53.85ID:DkRunR7T0
閃輝暗点、しょっちゅうあるけど
数か月に一度単位
0823病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 17:22:26.64ID:r6l3BzNW0
>>818
要因は生活習慣がメインだろうけど実は遺伝的影響もある。体質で血管の状態でなりやすいってのはある。明確に統計で関連指摘されてるのクモ膜下くらいじゃないか?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 17:38:39.52ID:J1pZcguR0
>>820
あわない人はあわない。
リハビリ病院も含めて脳外関係は我慢してまで入院する必要はない。
さっさと退院して、自主リハ出来ればそれにこしたことはない。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 17:42:43.04ID:sIfWkCvY0
歩けるようになったとか、生活の面倒を見てくれる人がいるなら退院してかまわないよな。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 18:30:27.93ID:4qBq6eRl0
カルシム拮抗薬とバルサルタン、アジルバの例のとこにさんざん今夏
書いてあった長期的副作用怖くて、今月始め、アーチスト2,5gに
朝二錠合計5gに変えたら150/120に跳ね上がった
怖い 取れる目の数値に戻りつつある!!!!!!!!

分量を10gにすれば効くのだろうか
それとも薬自体合わないのだろうか
喘息の、け があるので此れも心配

後悪夢に魘されるのもいや
今朝は呑む前からもう既に悪夢観て寝不足
偶然だろうか このところ連日再発の恐怖に怯える日々
0827病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 18:32:37.99ID:4qBq6eRl0
×取れる目の数値に戻りつつある!!!!!!!!
○倒れる日の前の時期の数値に戻りつつある!!!!!!!!

退院後の病気予後問題以外の各難儀ストレスも重なって
今夏尋常でないのでそのせいかな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 18:50:40.21ID:9zRolJ3R0
>>826
血圧は数ヶ月単位で
ちょっとずつ下げていくもの
薬はその時どきの状況で
医者と相談しながら取っ替え引っ替え
色々試して行く感じです
0830病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:13:05.72ID:qIQgDiDG0
>>829
効き目も副作用も強い薬の時は下がってましたが将来の副作用が不気味で
弱い?カルべジロールに変えたらだんだん元に上がってきました。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:50:10.17ID:qIQgDiDG0
>>829
>将来の長期的結果副作用が不気味。

此れは今2個飲んでるアーチストの事でなく、以前7月まで半年飲んでました
デイオヴァンこと、バルサル○ン、PINKの楕円形のアジ○バ、あと、自分は甘く
溶ける阿室ジピンでしたが、カルシウム拮抗薬全般の事です。我々家族はなんでも、
うのみに信じ込む癖ありまして、、
でも研究者のライターが根拠のないまったくのなんの根拠もないデタラメ記事を
書くはずありませんし。薬の話は今飲まれてるかたもいるでしょうし、誤解、記事を伝承
すると不安を煽ると受け取られたり反感いろいろ多いので、これくらいにして、個人的に
主治医と再び相談します。不安ではありますが。

片足の脚もあれからあの日からこの21日で7ヶ月経っても股の痛みや
痙ったような痺れ消えない。
この件については。みんな病後経験者はこんなもんかな・・・・。
楽器もできないし絶望の境地に近い。通ってって家から練習の音が
聞こえてくると哀しくなります。内藤やす子さんとか歌手は指がダメでも
失語症でなければ歌は歌えるので歌手はまだいいのかな、西城氏とかも
あと、同じ病気の村下孝蔵氏、桑名氏はもう他界されてますけど。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 22:10:24.07ID:9zRolJ3R0
>>830
当初薬に頼るのはやむなしだけど
何とか減塩減量努力して
少しでも薬減らそうと思ってます
0833833
垢版 |
2016/08/25(木) 18:18:50.99ID:5UxcCful0
Gisei
0834病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:01:35.22ID:ztykWr6l0
>>832
減塩って効くのでしょうか

カレーも1人の時は固形のは食べないけど、
テイクアウト含めた外食や100円ショップの辛い缶のけっこう
食べました、あと袋レトルトのが全体的にせいぜい週1か多くて2
でもそれも毎週でないですし。
それが血圧上昇の原因とはとても思えません。


やはり究極的にはストレスかな、原因は
でも脳卒中の原因が心身症が発端ならば

重症の神経症や心因疾患の人の多くが、すぐ日常の出来事で
すぐ動揺して血圧に影響して場合によって、こういう病気に
なりやすいっていう理屈になってしまうし。

この病気の体験のかたで長年深刻な問題に苦しんできて血管に
ダメージ着てる人っているのでしょうか?心因とは関係ないのかな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:02:07.37ID:ztykWr6l0
>>531>>809
自分がいたとこはひとつの病院に当時隣接してあった通称リハビリ病棟
といわれたとこだけど、 女性もいるし刑務所って感じはしなかったけど
魑魅魍魎の妖怪収容所ってムードでした。
自分は後述のその人に介助いろいろSOS出されて同世代の院内知人と
その都度手伝ってあげてたけど、同室でなかった事も手伝ってか、嫌いでは
なかったけど、こういう1人で雄叫び勝手にあげてる人も、どの病院にも
いらっしゃるのかな?不認知症ではんっそうだったけど、こういう病気だから
0836病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:03:11.81ID:ztykWr6l0
× んっそうだったけど、

○なさそうだったけど
0837病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 21:20:55.95ID:oaIMbjtL0
>>835言い回しの訂正。
妖怪収容所というより、
厳密には妖怪妖精療養矯正施設。

でも要リハビリ3,4ヶ月の自分より、たった3週間でリハビリ施設
退院の軽い多分脳梗塞のお祖母さんもいて、自身の病状の程度に
割りとかなりだったと痛感しました。

卒業が早いという事は、もうこれ以上やっても見込みないというか、介護施設やホームに
早めに移転される原因もあるだろうけど・・・。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 02:24:05.82ID:Khw9Dc0T0
消灯後はこの世のものと思えない呪文のような呻き声が絶えない病棟
寝たきり老人がその発生源みたいだけど
0842病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 09:23:23.68ID:KHNOncNm0
呂律が回らないのはだんだん良くはなってきたがまだ早口で喋れない。早口で
喋ろうとすると呂律が回らなくなる。さっきイオンネットスーパーに苦情電話かけたら
早口で喋れなくて悔しかった。涙が出る。なるべく人と喋らないようにしようと思う。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 09:26:09.25ID:KHNOncNm0
そうだ。早口言葉を練習すれば早口で喋れるかもしれない。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 11:34:58.16ID:TU9l2V320
くちも呂律まわらないし、頭もまわらないし、スマホの文字も打ち間違える。ないものがあったり、あるものがなかったりする。
俺はどうしたらいいんだ?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 14:45:12.23ID:D3mWx/1Q0
気晴らしに女装して街にでてみてはどうかな?
0847病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 01:24:33.81ID:s5+Ii4bE0
>減塩って効くのでしょうか

高血圧でなければ
減塩はあんまり関係ないっぽいよ。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

市販のカレールーはやめておいたほうが吉
油のかたまりだからな。

普通のカレー「粉」を使わないとね。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 01:26:25.88ID:s5+Ii4bE0
>血栓予防のリクシアナって薬高いな。

亀レスだが、リクシアナってホント、高いよね・・・。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 04:48:18.47ID:5VRFa8OB0
>>847
834ですけど、わたしにいただけたレスですね。
塩分減らしても下がらないのです。飲酒喫煙いっさいしてないのに
アーチスト2,5Mg×2錠で160/115~120もあるのでパニックです。 
 原因不明ですけどやはり、今年は特に夏前から難儀問題が重なる
過多ストレスと、その市販の例の”レストランのカレー”と
いうのがだめのでしょうか・・・・・。

※明後日月1の外来受診日ですから、今度こそ正念場ですねー
毎月替えねばならぬ降圧剤の決断に苦悩させられてます。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 14:50:17.44ID:g9ybrhG20
俺の命もどうせあと35年くらいだろうからもう面倒くさいからこのままでいいかなとちょっと思う。
生活保護だから働く必要もないし。医療費無料だし。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 15:13:34.15ID:lBblKvWb0
35年もあるのね。すごい。

自分なんて....。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 19:23:41.52ID:EBr5M37e0
>>850
働け。そうすりゃ、ちったぁよくなるぞ。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 21:28:22.90ID:g9ybrhG20
断る。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 21:56:56.35ID:G5mbBk/60
働けるのなら働いたほうがいい。こっちの方が自由が利く。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 04:37:29.16ID:BCVpoJ0T0
生保はだからだろうな、短命なんだよ。
働く意欲も生きる意欲も削がれているからだろう。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 07:16:57.74ID:W3QG9ADe0
何を生意気に語ってんだよ?
ブッ飛ばしてやるから今すぐ来いよ?
急げよカタワw
0857病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 08:43:56.65ID:BCVpoJ0T0
あと35年なくても、生保で今生きてるから良いんじゃないかw
0858病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 11:45:10.27ID:2MpHxXnL0
脳梗塞発症から 何かあるとすぐに涙が出るようになって、甲子園で試合終了の度々にもらい泣き、災害の映像とか見ても、感動的な話とか、前は全然なかったですけどね。脳に何か起きたんでしょうか。
そ言う人居ますか?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 11:59:07.84ID:+zc2teP40
俺の発症後すぐ感動して泣くようになった。「あれ?俺こんなじゃなかったのにな」と思いつつ。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:30:50.63ID:yTowJiGf0
感情障害は結構困るんだよな
つまらないことで笑い過ぎ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 18:05:35.49ID:2MpHxXnL0
>>859
ほんとそれ やっぱ脳のせいだね。脳分泌系が原因かねぇ 鬱病が怖い
0862病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:48:43.91ID:DoSpfued0
半年くらいは鬱気味で、孤独感と不安感でどうしようもなく淋しくて泣いていた。今はだいぶ落ち着いた。仕事してる間は気が紛れる。
あと心から笑えなくなった。患ってからは大笑いしたことないよ。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 00:36:39.84ID:rRp8rVUS0
会社の同僚が、右の頭部が痛いと言って会社を早退した。
次の日左足を引きずりながら会社に出社してきた。
なんでもテレビを見てる最中に物が二重に見えたらしい、そしてろれつが回らないとも言っていた。
それから2週間経った今、元気に仕事をしている。

脳梗塞だったんだろうな。どうでもいいけど。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 04:53:12.08ID:WK1Dthys0
母親が呂律が回らない者です。たまに母親に八つ当たりしてしまうのが悩みです
やっぱり自分の中で負い目になってるんだと思います。本当に良くなるのかも
分からないのにふだんからちゃんとした接し方ができるようにするにはどうすれば?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 07:41:57.31ID:c5Vr24up0
>>865
お前の傲慢で見栄っ張りな性格を治せばいいんじゃね?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 07:47:13.04ID:KeRHWkjP0
>>865
行政に相談して施設に入れたほうがお互い幸せなんじゃない?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 14:49:25.42ID:v5Gr56hp0
皆恋愛とかどうしてる?俺後遺症で全身に麻痺があるからネットで好きな人ができても
「ああでも俺と付き合ったらこの人を不幸な目に遭わせてしまうな」と思って一歩先に踏み出せないんだ。
あと関係ないけどペヤングの大盛りは絶対に食べるな。俺あれ爆食いして脳梗塞になったし今も食べると後頭部が痺れてヤバい。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 15:39:26.60ID:tpUo9+ff0
>>870
発病したのはお前がデブだからだろ?
ネガキャンやめろ。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 15:56:06.97ID:v5Gr56hp0
そうだな、俺の不摂生が悪いんだな。ネガキャンしたのは謝る。削除要請したんで>>870は忘れてくれ。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 16:32:58.35ID:fukm2ECf0
カップ麺そのものが身体に悪いのは変らないから 気にするな
0875病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 17:58:29.75ID:KeRHWkjP0
油の摂り過ぎは良くないよな
0876863
垢版 |
2016/08/31(水) 19:13:25.94ID:rRp8rVUS0
今日、仕事中しょっちゅうしゃがみこんでた。
全然元気がなく、昼飯も食べなかった。
いつもは大盛りパスタとおにぎり2個を完食するのに!


病院に行けとは回りから言われてるけど、ほっといてくれ!の一点張りだからどうでもいいよ。
0877863
垢版 |
2016/08/31(水) 19:15:55.22ID:rRp8rVUS0
会社の同僚も身長170前後で、体重100キロの肥満で、酒、コーヒーブラック、タバコ、ギャンブルが大好きで、仕事中はたまにしか水分補給しないな。

なるべくしてなったんだろうな。

さようならノシ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:44:35.01ID:OX5YG1Dq0
コーヒーブラックはなんか関係あんの?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:51:38.45ID:xWHYgmyb0
運転免許更新まであと2年か。
もう少し右半身が動くようにならないとダメだな。
あとは足の裏の感覚だね
0880病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 21:42:33.69ID:rRp8rVUS0
>>878
カフェインやアルコールは利尿作用がある。結果血がどろどろになる
0881病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 00:59:19.71ID:8NX/vNLN0
レスありがとうございます。ここの人は50代以下で脳梗塞の人が多いように感じます
まだ後遺症を克服する可能性がある年齢の人は羨ましいです

>>867
そうなんですか。発症からもう1年半経っているのですが長期間脳梗塞と付き合うのは
大変です。固有名詞を口に出すのが辛そうな母親を見るたびに今までの疲れで
発病したのではないかと思って感謝と嘆きで葛藤してしまいます

>>868
たしかに見栄っ張りが全くなければ他人に頼ることで不安にはならないでしょう
結局同年齢の健康な人と比べてしまって呂律が回らないことや書くことが
少しずつしか回復していないことで不安の原因になっているんだと思います

>>869
リハビリ病院を退院してから1年近く経ちますがまた施設に入れるのはどうかと思います
確かに家にいなければ考えずに済みますけどそれは母親にたいして悪いように感じます
0882病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 03:03:17.99ID:Ae/sPhoy0
>>881
50代以下で脳梗塞になった、こっちを少しは心配してよ^^
勝手に「可能性」でくくるらないでよ
丁重語でしゃべっても底の浅さが丸見えだよ、バーカ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 03:16:03.01ID:Ae/sPhoy0
ツイッターで言えばいいのに
なぜココに来る?
2度と来るなよ、オレキビシイヨ^^
0884病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 10:30:58.34ID:J3qyURxS0
口の呂律が回りにくかったのが今朝起きたらなんだか昨日よりずっと回るようになっていた。
なにこれ?きっと脳の回路がつながったんだろうな。脳の回路にバイパスができたんだろう。
発症から1年10か月なんだがここにきて急に良くなるとは思わなかった。
やっぱり半年の壁なんて嘘だね。回復のスピードは人によってまるで違うね。
昨日飲んだ発泡酒が良かったのかもしれない。それにレタスも食ったし。今日も発泡酒買ってこようかな。安いし。
脳のシナプスがつながると急に良くなるね。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:35:11.13ID:J3qyURxS0
>>886
のどごし生
0890病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 21:23:24.83ID:QsMocUy+0
俺が脳梗塞の父のためにインターネットを探し回って得た知識では
1日30分の有酸素運動
タマネギ
ニンニク
青魚
ヒラタケ
コーヒー
焼酎・泡盛(飲むのは少量)
塩分は極力控える

これで勝つる
0891病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:38:32.19ID:MbRsvWUc0
カフェインは利尿作用があるからダメだろ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 23:50:36.44ID:QsMocUy+0
ブルマン・雲南・キリマンジャロを飲むと血栓を溶かす機能が向上するらしい
水分は他でとれ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 06:24:34.46ID:Q+3p8hVK0
>>882
これは失礼しまた。テレビだと50代だとかなり回復してる人がいたので
言っても大丈夫だと思ってしまいました
栗本慎一郎とか本を出せる程になったらしいです
あなたはキーボードは打てるみたいですけどどのような後遺症が残っているんでしょうか
母親の場合は呂律が回らないのが厳しくて自分で防ぐ・治す脳梗塞という本を見て
根気よくリハビリを続ければ少しずつ治ると希望にしているところなんです

ツイッターは特定されるのが怖くて使えません。どこに悪人がいるか分かりませんので

>>884
そんなことがあるんですか。そのまま調子がよくなるといいですね
母親もそんな日が訪れるといいんですけど。何か特別なことをしたんでしょうか?
発泡酒は医者に止められていて飲んでいないんです。本当に不思議な話ですね
0894病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 12:11:07.58ID:q+rmRObk0
コーヒーはポリフェノールが糖尿病予防、酸化コレステロールを抑えたりすることで身体に良いってことでしょ。血管に好影響。ただし適量が前提で大量に飲むのはだめだね。カフェインの大量摂取はよくない。3〜4杯くらいじゃなかったっけ?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 12:32:20.76ID:Fi+t2Xsk0
その分、水分きっちりとればええんや
0896病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 07:58:33.01ID:nQWUddxP0
母親はイキロ
お前はシネバイイ^^
バイバイ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 10:13:51.76ID:boFdauW40
プラビックス グレープフルーツ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:13:38.14ID:xvmuZsov0
>>893 やくざ番とったね。
今日もいっぱい歩いてね、15000歩。今、上がりのビール、発泡酒だよ。
家族は見守ってあげればそれでOKだろ、ここでどんなに聞いても本人以上の
ことはわからない。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 21:55:55.40ID:boFdauW40
俺は30000歩歩いてからの5キロランニングじゃー。ビール美味いね、乾杯。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 23:31:54.40ID:3UMLMFn/0
土日は仕事休みだからそういう暇を好きなことに使うのもよかろう。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 23:47:59.99ID:ow95wko70
何か歩行距離が大きい人は回復しやすいって?
どれくらい歩いたらいいのか?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 12:56:10.69ID:uz4Nh8+70
>>青魚

魚の油もよくないらしい。多食はやめといたほうがよい。


>>塩分は極力控える

血圧が高くなければ、特別気にしなくてもよい。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 15:35:53.85ID:KSJq95ZW0
>>890
お酒は適度ならいいみたいだな
緊張が落ちるって別の板のスレで言ってた
0907病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 16:11:25.25ID:hMq30yua0
あるよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 16:13:55.50ID:RQVgTGXv0
アルコール摂取の適度・適量はかなり少ないみたいよ
それを酒飲みに都合の良い解釈で○○1杯ならおkみたいになってる
0909病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 19:58:46.80ID:CKVxRKz20
表在感覚鈍麻〜脱失、常時めまいの脳梗塞罹患者。
今日脱水に気を付け18km走って、ビール500飲んだら、血圧が100以下。
良くないんだろうな…。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 20:28:48.65ID:XKDLvRHB0
100以下、って、上がだよね?
まあ、低めだとは思うけど。
脳梗塞だと血圧は低くなるの?
0911909
垢版 |
2016/09/04(日) 20:50:39.90ID:CKVxRKz20
>>910
上です。
急激な血圧低下も良くなかったでしょうか…?
0912病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 21:07:07.92ID:TMhTnwYm0
今年の夏は、熱中症と脳梗塞が多かったみたい
0913病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 08:10:53.56ID:AOQIpyzz0
煙草やめたい。しかしあのニコチンの快感は忘れられない。発症したときに煙草吸っときは
いつもと違いまったく気持ち良くなかった覚えがある。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 08:13:05.82ID:35Ai33cZ0
俺の周囲にも脳梗塞やってまだタバコ吸ってる人いるよ。今の所元気だけど。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 09:18:34.40ID:Invw8FhL0
>>913
再発して半身不随になれば止められるから大丈夫でしょ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 10:18:13.24ID:ZdJPkiz90
症状が軽かった人はそうなっちゃうんだよなぁ
一か月以上入院した人はよほどの馬鹿じゃないかぎり再喫煙しようとは思わない
0917病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 10:19:56.08ID:ZdJPkiz90
つうか、愛煙家は血がドロドロになりやすいこと知らなさすぎる
血管も硬くなるしいいことはひとつもない
0918病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 12:33:27.73ID:eN0Br7As0
俺は発症して辞めた。病気への恐怖が禁断症状を上回り、吸いたい欲求が無かった。禁煙2年目。この先も絶対吸わないと固く心に決めている。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 13:49:47.98ID:Ym47/wwP0
私も脳梗塞がきっかけで煙草をやめました。またあんな思いするのが怖くて今では吸ってる人の近く通るのも不安になるくらいです。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 14:11:54.30ID:PEzG7ypT0
脳梗塞後にうつになってタバコ吸うようになったとかあるんじゃないか?
気分が落ちてマリファナの代用品を考えるとタバコだ。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 18:38:47.84ID:5qKrssBz0
鬱など心気症、心身症の合併症で血圧上がり、脳卒中になるの、なったのか、脳卒中の後遺症で鬱になるのかがよくわからない。

其の両方の悪循環の負のスパイラル心気症、心身症→血圧上がる→脳卒中→鬱→また血圧上がる→脳卒中(さいあく再発)だろうけど・・・。

鶏が先が卵が先かの論理に近い。
0922863
垢版 |
2016/09/05(月) 19:00:45.91ID:sQDchh2v0
今日も同僚はしんどそうだったな。しかもまたなんか歩きずらそうで、あくびを連発してた。
そして耳を引っ張ったり、ほっぺをつねったりしてた。おそらく脳梗塞からくる極度の睡眠不足だろう。
脳全体に血液と酸素が行き渡らないと起きる現象で、脳が酸欠状態になるとあくびを誘発するらしい。
それと耳とほっぺは顔面麻痺だろうな。

昼飯を食べないのは、箸が持てないから、口に入れてもボロボロとこぼすからだろうな。
いつまでも隠してないで、さっさと社長にカミングアウトして、病院で精密検査受けて、入院しろボケ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 01:27:37.18ID:/HVQnif30
>今日脱水に気を付け18km走って、
>ビール500飲んだら、血圧が100以下。

こんなの、カラダにいいわけないでしょ・・・。
正直、これで再発しても全く同情できないよ。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 05:52:48.03ID:u0GyugzU0
>>922
放置時間長過ぎるw
珍しいサンプルだ レポートよろしく
0925病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:02:35.17ID:8xAciyQ60
また西城秀樹のリハビリをテレビでやってた。俺より呂律まわらなそうだ。

俺の呂律はもう99%治ったと思っていたらやっぱり駄目だった。他人と話すとよくわかる。
相手の喋るスピードについていけない。早口で喋れない。涙が出る。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:20:32.70ID:f9j9/nv70
ゆっくり話すほうがあたま良さそうにみえるぞ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:28:12.78ID:hx2y1d6p0
西城秀樹の脳梗塞発症は48歳が最初らしいな
0930病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 16:07:27.10ID:VQLgKqwA0
秀樹も医者にアルコールは
たまにならストレスもあるから問題ないと言われてたな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 16:34:50.88ID:1G7bbBcK0
秀樹はラーメンじゃないの
ラーメン関係ことごとく早死だわ(笑)
0933病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 17:20:11.08ID:XLN/GwYe0
かなりのラーメン好きで昼食はほとんど麺類だったらしいからな。
酒は暴飲しなけりゃたまの楽しみでいいだろうけど、ラーメン、あのスープは見た目でアウト。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 17:45:09.03ID:CEf7tT9J0
ビールはいいよ、アルコール・炭酸ガス・成分。
ビール飲みにアルコール依存症は聞かなかったな。
「百薬の長」に相応しい。

西洋での「トマトが赤くなれば医者が青くなる」で、トマトジュース(濃縮還元)
もお勧め。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 18:54:08.17ID:AKM9NQO10
えツ! 秀樹は在日だったの?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:30:17.60ID:ApmHZPR80
ハイハイそうですよ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:39:09.93ID:4iWXvECc0
†◇ほんとはだれかと接したい、けど接すると何かと疲れる。よい距離や、言葉、人間関係ってむずかしい。
利害関係や、依存や裏切りで疲れ傷つくことも。 傷つくのは辛い、一人で居たい。でも丸っきり一人は寂しい…
依存なく、裏切りもない、疲れない関係なんてどこかにあるだろうか…
たった一人のあるお方の元に、あります。(※この放送主さんの事じゃないですよ)
ニコ生毎朝7時&毎晩8時 9年間、日〜金曜放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=octwLhx3rfA (何があなたを邪魔しているのか?16/08/23)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプが沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=rveenAyigqY 「同性愛からの解放」Kegan Wesleyさん"他番組より)
権威、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:39:35.04ID:4iWXvECc0
わたしは、あなたをいやす主である。―*・゚゚出エジプト記15:26
いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;index=17&list
アジア・小アジア・南米・中南米・アフリカ、中国、中東などでよく起きている、イエスキリストによる奇跡と救いのみわざ・・
医学で説明できない奇跡の数々、、ろう、盲、マヒ,ガン、難病、精神病、後遺症,様々な病気からの癒し、魂の解放、救い。
信じていない通りすがりの人が触れられ病気などが癒されることもあります。
゚・*世界のプロテスタント人口8億の内約6億人がこの事を目撃したり認めています。゚・*・.(日本の教会ではまだ少ないですが
癒しの為、熱心に祈る教会もあります)(プロテスタント主流の聖霊派でよく起きている事です、新興宗教と違うものです)
0939病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 20:26:59.99ID:5S5/Ry910
塩分はそれほど悪くないという説もあるが
日本人の平均より少ない程度にした方が無難だろう

うちは外食やスーパーコンビニ食が多いので
塩分多くなる傾向があるから減らせる時は減らす
0940病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 22:49:29.02ID:BmwEweLl0
血圧の薬処方されるのに塩分控える必要ないだろ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 11:26:42.29ID:xDlb5HrE0
呂律が回らない。早口で喋ると回らなくなる。発症した時死んでれば良かった。涙が出るよ。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 17:33:12.20ID:eZ111U+E0
後遺症なしTIAだけど通院間隔って1ヶ月に1回?
半年に1回とかにできないのかな
0946病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 19:47:55.55ID:66fDcAiw0
日本では全然報道されないけど
ヒラリー・クリントンは脳梗塞を発症して
一人では歩くことも出来ないらしい
0947863
垢版 |
2016/09/07(水) 21:31:17.59ID:lTmTAQIZ0
>>924
今日もしんどそうだった。足取りがおぼつかない。
顔がなんか全体的にむくんでたな。
しゃべり方もろれつが回ってなくて、なんか酔っ払ってるみたいな感じの口調だった。
歩き方もシンゴジラみたいな、ノッソノッソブッヒブッヒ歩いてた。
今日健康診断があったから、もしかしたら今後何かしら発覚するかもね。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 21:57:21.99ID:rm5Osk5/0
もう脳細胞の壊死は完結して他の場所が肩代わりしようと頑張ってる最中かもね。壊死の進行が止まったんなら今さら病院行ってもなあ
0950863
垢版 |
2016/09/07(水) 22:13:52.68ID:lTmTAQIZ0
本人は皮膚科や眼科には行ったみたい
0951病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:17:25.38ID:3DTphUBh0
なんだそれ。
はっきり脳梗塞だっていってやれ。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:56:34.82ID:+MUm2yZd0
発症後数年身内と暮らしたけどこれから一人暮らしに戻りそう
一生治らない後遺症をいくつか抱えたまま、仕事復帰はバイトレベルすら出来ていないまま
やむを得ない事情で放り出されることに

前回倒れた時に瞬殺ノックダウンで手足も動かず目も開けられない状況だったのに
次またなったらもう何もかも手遅れになるんだろうな
ポックリならまだいい、命が繋がってしまったら最悪だ
恐怖の中一人暮らししてる脳卒中患者、尊敬するわ
ストレスがキッカケで違う病気も発症しそう
0954病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 01:49:00.73ID:3nGW5ZDx0
>>949
けどアスピリン処方しないと続けて血栓が・・・怖い!
脳幹が麻痺すると・・・あぼんも・・
0955病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 07:35:40.00ID:8aCiYJb80
>>946
その情報の入手先は?

お前はスーパーハカーなの?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 12:16:00.04ID:I85CRTtE0
十日前くらいから頭に違和感
五日前くらいにめまい頭痛がひどく左手が痺れ左目が開きにくく冷や汗
次の日に病院に行き脳のCTスキャンと首のレントゲンをとるも脳に異常無し
蓄膿症が見つかり頭痛などはそこからきてるかもと診断
明日MRI検査の予約してあるけど今日の朝また左手の痺れ冷や汗頭痛めまいで意識が飛びそうでした…これって脳梗塞の可能性ありますか?
CTスキャンで異常無しで安心してたのですがやっぱりこの症状がでるとすごくグッタリして不安になります
0958病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 12:26:59.86ID:LhsOnMOQ0
これからは放射能で癌が多発する
しかし癌患者急増で保険会社が支払いを避けるためにいろんな言いがかりをつけ始めて
保険適用外にさせようとする会社も増えてくるだろう

放射能を甘く見たり信じようとしなかったり馬鹿にしてきた者が次々と癌になり
そして今まで支払ってきた癌保険も降りずに自費で治療し苦しんで死んでいく
政治家は権力や財力が豊富なので癌になっても最高の治療で最優先で診てもらえる
原発事故になって踏んだり蹴ったりになるのは国民だけ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 13:33:35.45ID:I/IUqV9G0
>>956
みんなそのくらいのことは我慢して働いているんだよ
甘えてはいけない

失神すればだれかが救急車呼んでくれる
安心してがんばれ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 13:54:51.39ID:6eV7WEZL0
>>956
つか俺それでやられた
異常を感じすぐ病院→CT→「異常なし」→帰宅後本格的麻痺 入院患者一丁上がり 点滴のみ、理学療法師士に丸投げ 長期入院手術の手間かからないドル箱です。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:34:06.19ID:dvy9VNPs0
956です…頭の不快感で寝てしまってました
結構やばい可能性あるんですねCTじゃなんにも安心できないとは…
明日MRIで結果は13日にわかるそうです
今は落ち着いているので次にまた手の痺れなどひどくなるようなら救急車を呼んでみます、ありがとうございました
0964863
垢版 |
2016/09/08(木) 18:48:19.05ID:BqANk2Eu0
黒豚観察日記

今日も元気がなく顔色が悪い。
顔全体でむくんでいて腫れてるような印象だった。
歩き方もふわふわとした感じで、真っすぐ歩けていない。
時々左手から物を落とす事があり、何回か拾う事があった。
おそらく左手の握力が落ちてるか、痺れてるのだろう。

いつまで隠しきれるか?もう少し観察を続けてみます。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:41:07.99ID:MUOoKbgr0
アホやなあ
次に酷くなったら自力で救急車呼べるかすら怪しいのに
0968863
垢版 |
2016/09/08(木) 21:18:39.79ID:BqANk2Eu0
その同僚は人間のクズなんでね。自業自得とかしか言いようがないわ。
過去に、俺の車にぶつけても謝りもせず弁償もしない。
クズ同僚が用事があるからと言って、残業するのを嫌がり俺が代わりに夜の9時まで残業することになった時があった、
次の日そいつが事故った大変だ!と言ってきた。どこで事故ったのかと聞いたらパチンコ屋の駐車場だと抜かしやがった!マジで死ねと思ったよ。
などなど沢山のクズエピソードがあるので、今回の脳梗塞は棚から牡丹餅と言った感じで、本当に嬉しい限りです。

あまりの嬉しさにグラボGTX1070買っちゃいました♪
0969病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 21:27:57.97ID:MpPt3AxW0
おかしいなあ オレなんて痺れめまいで即MRIで入院だったけど
病院によって違うんだね 俺は脳卒中班のある大学病院だったけどね
0970病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 23:01:01.55ID:Qyu/6Jbw0
俺の親もCTは異常なしでMRIで見つかった
CTは脳梗塞見つけられないんじゃねえか
MRIも医者は「時間かかるけどMRIやってみますか」みたいな言い方で
0971病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 23:05:18.65ID:MEq57BnZ0
緊急ならすぐMRIできるように枠に余裕持たせておくものじゃないのかなぁ。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 00:28:21.19ID:/qrdBblP0
医者が親身になってくれると思わない方が良いよ
所詮他人事だからね
0973病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 04:08:09.16ID:e9yh1Wzp0
ほんとにそのとおり、一番信じなきゃいけないのは自分の勘
病院にウザいと思われても慎重に再度検査してくれと頼めるのは患者側だけ

脳梗塞になる前から調子悪い時期含めトータル5年ぐらいで数回そういうシチュエーションあった
あの時もっと言ってれば〜〜だった、あの時こう言い続けたから新しいこと判明して好転したとか
最近も年単位で間違った治療投薬がされてることが自分の体調不良主張でわかったばかり
その時その後遺症をみてた医者達(脳外じゃない)が全身状態辛いのは気のせいみたいな扱いにして
間違った薬をどんどん増やして数値悪い部分だけなおそうとしてた
違う臓器をダメにしかかったとこで間一髪間に合った
諦めずにどう考えてもおかしいと言ったからね
0974病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 04:21:13.08ID:dOGXSAuR0
>>968
これは許せる
DQNは日頃の行いの報い 因果応報 淘汰される
0975病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 04:26:11.25ID:dOGXSAuR0
>>972
ホントにこれ 麻痺の進行待ち ドル箱一丁上がりだもん。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 13:29:35.48ID:Didpc1wK0
喋ると胸が詰まったような感じになって喋りにくい。やっぱりリハビリしなきゃだめか。
秀樹はあんなに一生懸命やっているのにあの程度の回復だから俺も回復しないのかもしれない。
やっぱり半年の壁ってあるのかもしれんね。
脳梗塞じゃなくて心筋梗塞だったら良かったのにと思う。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 23:33:22.03ID:cwUL7YJL0
50年も毎日タバコ一箱吸ってると体内にものすごい毒がたまりそう
それで心身に負荷がかかれば脳梗塞にもなるわ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 23:39:50.43ID:zyCAweLG0
50年も毎日焼酎1本飲んでると体内にものすごい毒たまりそう
それで心身に負荷かかれば脳梗塞にもなるわ
0979病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:24:01.62ID:NkaglYb90
>やっぱり半年の壁ってあるのかもしれんね。

無いです!!
自分も退院してから、手足良くなったし6ヶ月は関係ないと思うよ、その後のリハビリ次第ですよw
0980病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 02:00:08.01ID:HqAH+dCU0
回復の半年の壁って海外での意見はどうなってるか?
イタリアとかフランスが脳梗塞の回復率が高いはずだけど
0981病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 07:50:14.48ID:oTe6kbeB0
壁は確かにあるよ。スピードがグンと落ちる。ただまったく回復しなくなるわけじゃない。方法いかんによっては劇的に何年後にも回復することもある。俺のことだが。知人を介して紹介されたリハビリで箸を使えるようになり、トレーニングで一輪車、キャッチボールが可能に。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 09:00:44.91ID:igK0BLRX0
呂律は朝はだいぶ良いんだが夕方に向けて、体がだんだん疲れてくると回りにくくなってくるみたいだ。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 13:56:08.34ID:vZwtYilo0
大病したことないと病気って時間の経過と共に治るものだと思うじゃん
だから一年目まで自分プッシュして出来ないこと克服しようとやり続けてた
けど一年経って症状が緩和してるものと、どんだけやっても苦痛で上手くならないものがあると自覚した
数年経過してもその部分は一緒
リハビリするタイミングは早ければ早いほどいいのは間違いないけど、根本が駄目になってるものはごまかし程度しかよくならない
結局項目による
0984病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:19:38.24ID:e8Y4w9ep0
>>956

その後どうですか?
てか、他の人も書いてるけど
間違いなく救急車レベル。
CTじゃ何もわからんし・・・。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 16:10:51.10ID:VH5tlc320
>>983
だな  おれなんて平衡感覚とか足の疼痛とかむしろ悪化してるもん
退院間近のほうが具合よかった (´Д⊂グスン
0986病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:11:39.66ID:O9Gs7f8R0
父親が一過性脳虚血と診断されたらしいんだけど、
脳梗塞とはちがうのですか?
0987病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:30:12.73ID:4U+t3q580
同じですよ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:47:19.77ID:O9Gs7f8R0
>>987
そうなんですね、ありがとうございます。

昨年冬に脳梗塞の疑いありで入院し、今年の春に再度入院、夏にも入院しました。
症状は全て同じで、夏に入院した際に、一過性脳虚血と診断され、
最初の二回もそれだったんだろうと言われました。
最初の入院からワーファリンという薬を処方されていたらしいのですが、
あまり合わないのだろうと三回目の入院時から違う薬になったようです。

症状は、おかしな言動をしたり、自分が今どこにいるかわからないなどの認知症のような症状がでていて、
回数を重ねるたびに酷くなっている印象を受けました。
時間がたつと落ち着くようです。

このまま定期的な通院のみで様子見ても大丈夫なのでしょうか。
病院を変えたり、何かしたほうがいいようなことはありますか?
0989病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:50:39.13ID:tY3R7zPv0
どうみても認知障害なのになぜワーファリンのむの?
病院変えたら
0990病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:57:11.21ID:O9Gs7f8R0
>>989
やはりおかしいんですね。
最初の時点ではっきり病名や原因がわからなかったり、
二回目の時点で薬が変わらなかったり、不信に思うところが多くて、
病院を変えるように言っているのですが、地域で有名な脳専門の病院だからと変える気がないようで。

今は後遺症もなく生活していますが、また同じようなことを繰り返したりすると、
それだけ脳にダメージが残りますよね。
今後脳梗塞になったりする可能性は普通の人より高いと思って良いですか?
0991病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 21:42:54.94ID:HrpJBvXC0
>>990
本人に病院変える気無いなら家族に出来ることは無さげ
本人がちゃんと意思表示出来るうちに今後の相談をした方が良いと思われる
0993病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 08:41:23.64ID:AbeZ8yBQ0
>>991
>>992
ありがとうございます。
本人とは帰省したときに話したのですが、もう大丈夫だからーの一点張りでした。
MRIやCTなどで検査しても、梗塞部分はわからなかったようなのです。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:01:04.78ID:Kl/3+Mch0
既に手遅れの患者さんは、家族に心配かけまいと「大丈夫」って大抵言います
0995病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 10:37:31.56ID:l1/87FOj0
>>994
私の母が似たり寄ったりで、地元で一番の脳外科、CTで「わかりません、神経痛でしょう」
翌日もっと重症に・・医者「分かりにくい場所にありました」
それが脳幹部だったので植物状態になってとうとう死んでしまいました
0996病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 19:02:13.27ID:Az9cvTuF0
地球温室化の日本の冬のたかが寒さこんなんで血圧どっと上がり
切れるくらいならもうー大好きな北国、
海外も北欧FINとか北方ロシアとか旅行も定住もできやしない
夢壊れ  館野氏もフィンランドで卒中だったし
1000病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 08:02:08.26ID:8DgzzXil0
イエス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 94日 10時間 15分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況