X



ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sadf-3hks)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:42:58.69ID:E/2gxvJCa
本日のアルバムはリボルバー!
本日の曲は●

A1.タックスマン - Taxman (Harrison)
A2.エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
A3.アイム・オンリー・スリーピング - I'm Only Sleeping (Lennon - McCartney)
A4.ラヴ・ユー・トゥ - Love You to (Harrison)
A5.ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア - Here, There and Everywhere (Lennon - McCartney)
A6.イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
A7.シー・セッド・シー・セッド - She Said She Said (Lennon - McCartney)

B1.グッド・デイ・サンシャイン - Good Day Sunshine (Lennon - McCartney)
B2.アンド・ユア・バード・キャン・シング - And Your Bird Can Sing (Lennon - McCartney)
B3.フォー・ノー・ワン - For No One (Lennon - McCartney)
●B4.ドクター・ロバート - Doctor Robert (Lennon - McCartney)
B5.アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー - I Want to Tell You (Harrison)
B6.ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ - Got to Get You Into My Life (Lennon - McCartney)
B7.トゥモロー・ネヴァー・ノウズ - Tomorrow Never Knows (Lennon - McCartney)
0004ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sadf-3hks)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:43:46.61ID:E/2gxvJCa
ーードクターロバートーー
https://www.youtube.com/watch?v=Tb9L3iAUhc0

電話しなさい、僕が言ったようにロバート医師を呼びたまえ
昼でも夜でもいつでも来てくれるよ、ロバート医師は
ロバート医師よ、あなたは新鋭の優れた人だ
理解するのを手伝ってくれる
できることは何でもやってくれる、それがロバート医師なのだ

君が病気したら治してくれるよ、ロバート医師は
特製のカップを飲めばいい、ロバート医師の言う通りに
ロバート医師は信頼のおける人だ
必要な事は手伝ってくれる
誰もロバート医師のようにはうまくいかないよ

気分がよくなっただろう
彼がそうしてくれる、それがロバート医師さ

国の健全に務めてるのがロバート医師だよ
自分で会うならお金はいらないよ、ロバート医師と
ロバート医師よ、あなたは新鋭の優れた人だ
理解するのを手伝ってくれる
できることは何でもやってくれる、それがロバート医師なのだ
0006ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:50:23.00ID:taFGN8BC0
>>1
スレ立て乙です。
0008ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW d7df-bJBT)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:23:29.04ID:OdepP9yL0
ロバートなあ…
やっぱりこの時期の水準に達してないんじゃないかな
リボルバーの印象を一つ悪くしちゃってる
エンディングもいまいち適当だからマーティンがフェードアウト気味にしたのかなって思う

代わりにレインが良かったな
0010ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:28:40.97ID:taFGN8BC0
本日のアルバムはリボルバー!
本日の曲は●

A1.タックスマン - Taxman (Harrison)
A2.エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
A3.アイム・オンリー・スリーピング - I'm Only Sleeping (Lennon - McCartney)
A4.ラヴ・ユー・トゥ - Love You to (Harrison)
A5.ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア - Here, There and Everywhere (Lennon - McCartney)
A6.イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
A7.シー・セッド・シー・セッド - She Said She Said (Lennon - McCartney)

B1.グッド・デイ・サンシャイン - Good Day Sunshine (Lennon - McCartney)
B2.アンド・ユア・バード・キャン・シング - And Your Bird Can Sing (Lennon - McCartney)
B3.フォー・ノー・ワン - For No One (Lennon - McCartney)
B4.ドクター・ロバート - Doctor Robert (Lennon - McCartney)
●B5.アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー - I Want to Tell You (Harrison)
B6.ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ - Got to Get You Into My Life (Lennon - McCartney)
B7.トゥモロー・ネヴァー・ノウズ - Tomorrow Never Knows (Lennon - McCartney)
0011ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:31:40.47ID:taFGN8BC0
ーーアイウォントトゥテルユーーー
https://www.youtube.com/watch?v=7kXusIyqQ2o

君と話がしたいんだ
言いたい事で頭がいっぱいさ
君がここにいたら
その言葉は全部出て行くだろうね

君のそばに行けば
僕を気落ちさせるゲームが始まるよ
大丈夫
また次の機会にそばにいてあげるよ

もし僕が冷酷にふるまっても
僕の外見であって、気持はそうじゃない
混乱するよね

君と話がしたいんだ
落ち着かないけど何故なのかわからない
でも気にしないよ
いつまでも待ってるから、時間はたっぷりあるし

ときどき君の事とても知りたくなる
だから自分の気持ちを話して伝えることができるよ
多分君にわかってもらえるだろう

君と話がしたいんだ
落ち着かないけど何故なのかわからない
でも気にしないよ
いつまでも待ってるから、時間はたっぷりあるし

時間はたっぷりある
時間はたっぷりあるんだ
0012ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5767-2Y4p)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:40:42.61ID:eeAlAD5G0
ジョージ君のポップスセンスは 異質なようで実は ジョンより軽快 
0013ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5b-25Dt)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:44:42.59ID:u+eeFLUia
>>8
フェードアウトじゃないバージョンもあるよ。
アメリカ盤のモノラルの「イエスタデイアンドトゥデイ」に入っている。
ストーンズのマザーズリトルヘルパーみたいに少し唐突気味にOK,Fabという言葉と共に終わる。
0014ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW d7df-bJBT)
垢版 |
2019/12/22(日) 00:29:04.43ID:kBzTGVbK0
>>13
一応フェードアウトにはなってるよ
フェーダーを下げ切れなかったんじゃないかな

これ編集で45秒も短くしてるんだよな
この辺もアレンジがしっかり練られていなかった印象を受ける
他の曲は結構エンディングまで凝ってるのになあ なんでこれだけ?

わざとか…
0019ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5767-1ZZR)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:32:52.47ID:44HSCJNb0
コード進行を聴きながら ビートルズの歌なんか 聴くわけない! 普通の人はね

コード進行を最終的に決めたのは プロデュサーのマーチンさんとADもだろう!
0025ホワイトアルバムさん (アウアウエー Sadf-qoIG)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:35:37.58ID:QRgJefdZa
これまたアルバムを象徴する雰囲気。そしてシャッフルのままで次曲に。
当該曲は歌詞ありきなんだろう。ディラン的というか。あとインド的。ワンコードになりそう。
それだけじゃ空っぽと聴いてしまうサウンドマニア
(…http://itest.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1574759195/988 ご指摘の向き…)
の為に、ポール先生が半音フレーズでピアノあしらったり、
気付かない程溶け込んだハンドクラッピング、など整えてくれたけど、
ベース音だけ浮き上がった音像だね、モノでも。
若い頃は1回目の"〜don't know why〜"のハモりでポールがいい加減で腹立たしかったw。
ところで、歌詞(唄の文句)の事を「曲」と取り違える向きは無いかな、杞憂かな。音節や頭韻・脚韻はサウンドの一部だけど。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1574759195/993
時系列って先生、リアルタイム爺だって知っちゃ無いすヨ、ジェット機も無かった…
…勿論オイラも後追いでだったら何にかに附けてるけど時系列。
>>24
同意!。あんたはエライ!。
0028ホワイトアルバムさん (スフッ Sdbf-hCHO)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:35:52.30ID:aPr5GKgWd
当該曲は歌詞ありきなんだろう。ディラン的というか。

ところで、歌詞(唄の文句)の事を「曲」と取り違える向きは無いかな、杞憂かな。音節や頭韻・脚韻はサウンドの一部だけど。

何が言いたいの?。
0029ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5767-2Y4p)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:42:22.04ID:5HPXMcNJ0
↑ コード進行から ビートルズの歌を 聴く 変態さん !(^^)! 

絶対音感 持ってるの? 君は 地球外 生命体だと 思うよ! 

いろんなコード進行と さざ波の効果音を 聴いとけ! バイバイ  
0033ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW d7df-bJBT)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:38:10.70ID:kBzTGVbK0
しかしこのリフはどこから来たんだろう
何か時代を感じないというか、なんなら未来的な雰囲気まで感じてしまう
メロはお得意の裏拍だ
ポールの最後のコーラスはジョージをからかってるみたいに聞こえてちょっとイラッとするw

ジョージのこういう渋カッコいい世界って唯一無二な感じがする
あんまり真似する人がいないというか
こういう曲作るフォロワーみたいなアーティスト知ってる?
0034ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW 9f43-7Cob)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:01:37.48ID:wEMflITe0
当時の他のバンドのアルバムなら推し曲でA面のモタレの位置に入れただろう。
それだけビートルズのセンスのよさは突出していたわけで。
誰かがおっしゃったようにストーンズやビーチボーイズの同時期のアルバムなんて、それぞれなガチファンしか聞いてないのは確か。
0036ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:05.68ID:/QZ9ovim0
本日のアルバムはリボルバー!
本日の曲は●

A1.タックスマン - Taxman (Harrison)
A2.エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
A3.アイム・オンリー・スリーピング - I'm Only Sleeping (Lennon - McCartney)
A4.ラヴ・ユー・トゥ - Love You to (Harrison)
A5.ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア - Here, There and Everywhere (Lennon - McCartney)
A6.イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
A7.シー・セッド・シー・セッド - She Said She Said (Lennon - McCartney)

B1.グッド・デイ・サンシャイン - Good Day Sunshine (Lennon - McCartney)
B2.アンド・ユア・バード・キャン・シング - And Your Bird Can Sing (Lennon - McCartney)
B3.フォー・ノー・ワン - For No One (Lennon - McCartney)
B4.ドクター・ロバート - Doctor Robert (Lennon - McCartney)
B5.アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー - I Want to Tell You (Harrison)
●B6.ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ - Got to Get You Into My Life (Lennon - McCartney)
B7.トゥモロー・ネヴァー・ノウズ - Tomorrow Never Knows (Lennon - McCartney)
0037ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:23:48.21ID:/QZ9ovim0
ーーガットトゥゲットユーイントゥマイライフーー
https://www.youtube.com/watch?v=r95-7zfgtLw

僕は一人で、旅に出た
でもそこに何が見つかるかはわからなかった
他の道を行けばそこに違う気持ちになれたかもしれない

うー、すると突然君に会った
うー、僕の人生の一日一日に
君が必要なんだと言ったんだ

君は逃げず、嘘もつかなかった
ただ僕が抱きしめたいだけだと知ってたね
それから君は行っちゃったけどまた会う時を知ってたね
だから僕が言った通りだろ

うー、君は僕のそばにいると決めてた
うー、だから僕の言う事を聞いて欲しい
毎日一緒に話をしようぜ

君は僕の人生なんだから

何ができる?何になれる?
一緒にいる時はそこに居たいよね
もし僕が間違っていなければいなくなったりしないよ
そうすれば自分の生き方が分かるから

うー、すると突然君に会った
うー、僕の人生の一日一日に
君が必要なんだと言ったんだ

君は僕の人生なんだから
君は僕の人生なんだから

僕は一人で、旅に出た
でもそこに何が見つかるかはわからなかった
他の道を行けばそこに違う気持ちになれたかもしれない

すると突然君が見え
君が必要なんだと言ったんだ
僕の人生の一日一日を・・・・
0038ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5771-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:37:36.45ID:OYuKWhVz0
ブラスロックをやってみれば、すぐに歴史的スタンダードが作れてしまう天才ポール。
この曲から以後どれだけのブラスロックバンドが生まれてきたことか。
0039ホワイトアルバムさん (ワッチョイW d7db-2sPR)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:52:35.45ID:YwwBIAP/0
名曲だが、唯一の難点はブラスの音質が悪いこと
なんかハチの羽音みたいなものを感じる
無駄にブーブーいってるっていうか引っかかってるっていうか
この曲のアースウィンド&ファイヤーのバージョンやペニーレインや愛こそはすべてのブラスは透き通るような音なのに

ホワイトアルバムのサボイトラッフルもそうだが、どうしてこう曲によってブラスの音が悪いんだか
0041ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa2b-qoIG)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:04:27.14ID:UXK/bLgja
>>25です。また曲が戻ってすいません。
詰め込み過ぎて混乱を生じさせてたら陳謝します。 >ところで 〜 の前に1行開けるの忘れたからかなぁ。

>>26 のかた
25 の文中では >>22 のご指摘には触れて無かったのですが、
確かにこの曲の"not my mind"って歌詞からの、促音にマ行を続けての「アゴーギク」(ググりました)効果は、
まさにリボルバー以降のビートルズの特徴になってゆく「くぐもり唱法」の代表例ですね。
案外、意図して丹念に音(おん)を選んでいたのかな。
登録上は「曲」の部分ではないけど、とても大事な音選びも「歌詞」には含まれているんですね。
懲りずに拙文から、>歌詞ありき、>ディラン的、を当て嵌めて悦に入ってるという

変態ですが地球外生命では無いです。
どのくらいのどういう効果であれ、ビートルズが皆様に役立ってれば、基本的にはそれでうれしいんだけど、時々お節介したくなってね。
ストーンズ、ビーチボーイズも素晴らしい!。

>>33 >ポールの最後のコーラス
武道館6月30日の"If I needed someone"でも(ラーガなんちゃってを)を披露するね。イラッと来ますw。
0042ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5771-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:07:29.81ID:Cn6+ojYX0
>>39
サボイトラッフルもそうだけど、ブラスの音をファズかけたような割れた感じにしているのはわざとだよ。
Got to Get Youでは音割れギリギリの音量で録音してわざと音をつぶしている。
0043ホワイトアルバムさん (ワッチョイW d7db-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:10:57.65ID:xTnVqgzE0
>>42
なるほど、意図的だったんだね
まあ確かにリボルバーの頃なら既に録音技術は発達してるだろうからね
0044ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5771-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:19:44.40ID:Cn6+ojYX0
普通のブラスの音ではなくて、少し濁った潰れた感じの音が欲しかったんだろうね。
そのセンスは、ロックでのブラスの使い方として的を射ていると思う。
澄んだブラスの音だったら、やっぱりこの曲にはひかっかりがなすぎてしまう。
0045ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5b-25Dt)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:31:11.64ID:JwjQADbOa
この曲、1976年の編集盤「ロックンロールミュージック」に入ってるけど、ロックンロールじゃないよね。
「ロックンロールミュージック」からシングルカットされてビートルズ自身でトップ10ヒットにもなったけど。
みんなが言ってるようにブラスロック(の遠祖)だよね。
0047ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sadf-3hks)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:56:58.46ID:jTyUQmvCa
本格的にブラス入れたの初めてとは思えないほどの名アレンジではあるんだけど、
ペパー以降と比べてしまうと装飾不足に感じてしまうな。
もっと音の隙間を埋めたら更に良かったように思う。
0049ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW 17b1-7Cob)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:20:03.77ID:Z63cRBg80
これは世界最初の「ブラスロック」
次のは世界最初の「サンプリング打ち込みミュージック」
このアルバムの次は世界最初の「コンセプトアルバム」…

単に「最初にやったもん勝ち」が神格化されて「創始」神扱いされていくプロセスを楽しませてくれる…
そういう意味ではBeatlesは皮肉的に評価されている。笑える。
0050ホワイトアルバムさん (スッップ Sdbf-42GM)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:44:39.30ID:BLZxM8aRd
ビートルズが世界最初になりがちなのは、予算やスタジオ使用の自由度に恵まれていたこと、
圧倒的知名度により、最初認定されやすいことが大きい。
最初にやったアーティストはあまた存在したかもしれないが、
知名度もなく売れないから認知されないとか、
やりたくても、例えばブラスセクションを雇う予算がないとか、
そういうケースは多いんじゃないかな。

ただ、トニー・バロウズ(だっけ?)が回想しているように、
ビートルズの4人は、如何に斬新なアイデアを出せるかを競って楽しんでいたらしいから、
上記のような恵まれた環境に依るばかりではないですね。
0051ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5771-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:47:09.60ID:Cn6+ojYX0
>>49
ロックにブラスを取り入れるという実験が成功しているから評価もされているし、後代に絶大な
影響を与えたんだろ。
他のバンドはロックンロールやってて、そんな先進的な発想はなかったからな。
この曲がなければ、シカゴもアース、ウィンド&ファイアも存在しなかっただろう。
一生笑ってろ。
0052ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5771-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:51:07.91ID:Cn6+ojYX0
>>50
もともとはクラブで演奏していたバンドだぞ。
そこから出発して、予算やスタジオ使用の自由度を勝ち取ったんだろ。
他のバンドも世界的なヒット曲を出せば、いくらでも予算が出たし、スタジオも使い放題になったのに、
それが出来なかったというだけの話だわ。
0053ホワイトアルバムさん (スプッッ Sddf-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:22:46.09ID:nhoFq+/Ad
>>49
そもそもビートルズは当時の白人アーティストの例に漏れず黒人やインド人からの文化盗用の常習犯ですから
チャックベリーやリトルリチャードはほとんど忘れられてプレスリーがロックンロールの神様扱いされてるようにね

この曲もブラスロックというよりはモータウンサウンドの真似なんだけど当時のモータウンの曲はマニア以外には語り継がれない
真似したビートルズの曲だけが語り継がれる状態

俺もビートルズの曲は好きだけどさ、そこは当時の歴史として知っといた方がいい
0056ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5771-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:10:32.67ID:Cn6+ojYX0
そのうち、エレキギターもドラムもビートルズの発明じゃないとか批判し出しそうだなw
歴史性の中にいる以上、それまでの音楽を前提に、それを発展させるという面があるのは当たり前。
どんな作曲家でも同じ。
クラシックでも同じ。
0057ホワイトアルバムさん (スッップ Sdbf-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:38:38.72ID:/CXBwhY7d
>>51
自らGot to get you into my lifeの影響を受けたと語ったシカゴはともかく、アースウィンド&ファイアーが存在しなかった?ありえない

アースウィンド&ファイアーは黒人のファンクミュージックの流れから生まれたバンドだ
Got to get you into my lifeをカバーしたのは有名な話だが、それはバンド結成から10年近く経った頃の話で、アースウィンド&ファイアーの音楽のルーツとは全く関係ない
それともファンクミュージックはビートルズ発祥とでも言うのか?
0058ホワイトアルバムさん (スッップ Sdbf-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:55:36.02ID:/CXBwhY7d
そもそもロックにブラスを取り入れるのが実験だなんてビートルズ以外の音楽を知らないとしか思えない
プレスリーもリトルリチャードもビルヘイリーもチャビーチェッカーも皆ブラスを取り入れてたぞ
ビートルズと同時期にだってサム・ザ・シャム&ファラオズというブラス付きのロックンロールバンドが存在した
ギター中心になったのはむしろ後になってから

まあこれ以上言うとまた話題が逸れるから黙ってるよ
0059ホワイトアルバムさん (スップ Sd3f-QoTk)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:59:35.63ID:ZNLsCrCed
(・ω・)ポップに整ったモータウンより荒々しいアトランティックのが好きや。
骨太のリフとホーンとハスキーなシャウトでカバーしたんないかの?
0060ホワイトアルバムさん (スップ Sd3f-QoTk)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:10:58.21ID:ZNLsCrCed
>>58
そういやチャックベリーのB♭やE♭のキーはホーン楽器のキーや!ギターミュージックはAやEやGみたいな開放弦が使い易いキーが多いんや!
(・ω・)スプリングスティーンがヘイルヘイルロックンロールで言っとったのぅ。
0062ホワイトアルバムさん (スププ Sdbf-hCHO)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:00:05.20ID:MKYMjdwjd
しかし何でこんなところに置いたんだろな
俺的には、A面はそのままB面にして
B面の曲順を逆にしてA面にした方がいい感じ
0063ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa2b-aBAc)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:07:32.11ID:+992FR9va
>>60
ピアニストのジョニージョンソンのキーやってキースが言ってたんじゃなかったっけ?
0065ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sadf-3hks)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:21:03.36ID:HcFijMjfa
>>52
ビートルズが売れたことは、音楽の歴史にとって良かったことだよね。
それまでに売れていたからこそ、潤沢な予算と最新鋭のスタジオを
自由に使うことができて、中期から後期の名作の数々が生まれた。
真の才能の無いバンドが売れていても、これほどの名作の数々は
作れないだろうからね。
0066ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7f15-M3rQ)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:30:38.79ID:Iq9fxBXS0
>>64
ダン、ダン、ダン、ダン、ダダダダダダドドドドドド

かっこいいよな
0067ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1e-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:36:12.31ID:goE8YYLP0
確かにアンソロのでは駄目駄目だね。
全てではないにしろホーンセクションが起爆剤になって乗ることができたかも。

フェードアウトのアドリブはモノラルを聴いてしまうと、ステレオでは尻切れトンボで物足りない。
0068ホワイトアルバムさん (スップ Sd3f-LJjD)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:39:18.32ID:5UWPJxRLd
>>39
私はロックっぽくて好きだけどなー
0072ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5b-25Dt)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:07:55.05ID:ejahZF/wa
>>62
B面の6曲目って今までも地味な曲の置場所だよね(イエスタデイもそうだがポールのソロ曲という点でバンドらしくなくあえてB面6曲目に置いた)。
GotToGetYouIntoMyLife、ビートルズ自身はそんなに革新的な曲だとは思ってなかったのかね?
0076ホワイトアルバムさん (スッップ Sdbf-42GM)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:19:54.09ID:BLZxM8aRd
それまでは、少ししんみりした曲をB面の後半にもってきて、
最後ロックンロールで締めるというパターンが多かったけど、
後半盛り上げて、革新的傑作で締めるのは、このアルバムとサージェントかな。
0077ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW d7df-bJBT)
垢版 |
2019/12/23(月) 22:07:54.47ID:q7J7BQKH0
アンソロのテイクって最初からブラスを想定してたからあんなにスカスカなアレンジなんじゃないのかなあ? (ブラスのメロディ口ずさんでるし)
このテイク実は結構好きで、これにブラスを加えたのを聴いてみたい
ボツになったハーモニーとか somehow someway と i need your love… 結構良いと思うけどなあ

オリジナル聴くとついついその部分を歌っちゃうよ
0081ホワイトアルバムさん (スッップ Sdbf-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 22:56:03.78ID:/CXBwhY7d
あんまり蒸し返したくなかったけどどうしても誤解して欲しくないので言っとく

別にロックにブラスは革新的じゃないってば
今のギター主体のロックを基準に見れば変わってるってだけで
むしろロック=ギターなんてのは70年代以降の比較的後にできた風潮
0082ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7f15-M3rQ)
垢版 |
2019/12/23(月) 22:59:42.99ID:Iq9fxBXS0
革新的かどうかなんてどうでもいい
0083ホワイトアルバムさん (スッップ Sdbf-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:00:07.83ID:/CXBwhY7d
>>82
だってそういう話してる人らがいるから…
0084ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 97b0-zMXu)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:09:48.30ID:dbGZq36B0
ロックンロールにホーンが入ったりは、ブギウギ由来でむしろ伝統的な手法。
ビーチボーイズのブラスの使い方は、ジャズのビッグバンドをブライアン的なアレンジで個性的に使った感じ。
でもこれらは後のシカゴやBS&Tみたいなブラスロックのヒントになるようなものではなかった。
0085ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW d7df-bJBT)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:11:28.86ID:q7J7BQKH0
この曲のブラスの使い方のインパクトは相当なものだったと思うな

ビートルズがやったって事で世に広まったんだし、別に革新的って言ってもそんなに間違いな感じはしないよ

バッキンガムズが分かりやすく影響された最初のバンドなのかな
結構カッコよくて好きなバンド
0090ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:37:53.41ID:CqMGBxy20
本日のアルバムはリボルバー!
本日の曲は●

A1.タックスマン - Taxman (Harrison)
A2.エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
A3.アイム・オンリー・スリーピング - I'm Only Sleeping (Lennon - McCartney)
A4.ラヴ・ユー・トゥ - Love You to (Harrison)
A5.ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア - Here, There and Everywhere (Lennon - McCartney)
A6.イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
A7.シー・セッド・シー・セッド - She Said She Said (Lennon - McCartney)

B1.グッド・デイ・サンシャイン - Good Day Sunshine (Lennon - McCartney)
B2.アンド・ユア・バード・キャン・シング - And Your Bird Can Sing (Lennon - McCartney)
B3.フォー・ノー・ワン - For No One (Lennon - McCartney)
B4.ドクター・ロバート - Doctor Robert (Lennon - McCartney)
B5.アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー - I Want to Tell You (Harrison)
B6.ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ - Got to Get You Into My Life (Lennon - McCartney)
●B7.トゥモロー・ネヴァー・ノウズ - Tomorrow Never Knows (Lennon - McCartney)
0091ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:39:20.73ID:CqMGBxy20
ーートゥマローネバーノウズーー
https://www.youtube.com/watch?v=pHNbHn3i9S4

心を静めて、リラックスして、流れに身をまかせなさい
それは死ぬことではない、死ぬことではないのです

全ての思考を捨て、虚無のままでいなさい
それは輝いている、輝いているのですよ

まだあなたは内面の重要性が見えるでしょう
そうなりつつある、そうなっているのですよ

愛が全てで、愛がみんななのです
それを知りつつある、知りつつあるのですよ

無知と憎悪が死を悼むでしょう
そう信じている、信じているのですよ

それでも自分の夢の色に耳を傾けなさい
それは生きていない、生きていないのですよ

だから終りへの「存在」のゲームをしなさい
始まりの、始まりの
始まりの、始まりの
始まりの、始まりの
始まりの・・・・
0092ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f1f-SeGQ)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:42:42.61ID:CqMGBxy20
モノラルバージョンの2種類のエンディング
https://dotup.org/uploda/dotup.org2022943.mp3

前者が普通のモノラル、後者がフェイドアウトがゆっくりなバージョン
0093ホワイトアルバムさん (中止W d7db-2sPR)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:23:06.39ID:aoNwXUal0EVE
あのカモメの鳴き声みたいな音がギターで作った音だと知ったときはびっくりした
0094ホワイトアルバムさん (中止 Sadf-3hks)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:40:48.29ID:uyoh0DG+aEVE
>>84
うん、サム・ザ・シャム&ザ・ファラオズも5〜6曲聴いてみたけど、
これほどブラスが前面に押し出された感じではなかった。
やっぱりこのブラスの使い方は斬新なんじゃないのかな。

サム・ザ・シャム挙げた人は、ゴット・トゥ・ゲット・ユー的な曲を知っているのかな?
0095ホワイトアルバムさん (中止 Sadf-3hks)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:42:38.08ID:uyoh0DG+aEVE
気分によって凄く良い曲に聴こえる時と、鬱陶しいから早く終わってくれと思う時と両方ある。
近年とみに評価が上がった曲だが、不思議な曲だ。
0098ホワイトアルバムさん (中止 Sd3f-QoTk)
垢版 |
2019/12/24(火) 03:49:31.45ID:rQmUK262dEVE
(・ω・)お葬式や法事のお経を侮ってはならん。
坊さんによっちゃ凄い美声でシャクリやビブラート効かせて日頃の鍛練を窺えるんあるし
更には木魚やリンをレゲエやサンバのリズムで乱打し要所要所でアドリブの聴かせ所を入れるツワモノ坊主も居る。
ワンコードでありながらもグルーヴやユラギがありついついtomorrow never knowsを彷彿させるんあるんや。
欲を言えばジョンみたいにパイプを通して聴こえる声のようなエフェクターかけて欲しいのぅ。
0100ホワイトアルバムさん (中止 MMab-6AXT)
垢版 |
2019/12/24(火) 06:52:25.62ID:/ogV7cGPMEVE
賑やかなブラスの音がフェードアウトした後、遠くからシタールの音が
近づいてきてドラムの音が響いたらキタ――(゚∀゚)――!!って感じになる。

こういう革新的な作品なのに聞きやすいのもビーならでは。
0101ホワイトアルバムさん (中止 Sa2b-aBAc)
垢版 |
2019/12/24(火) 08:21:51.49ID:xqZp/uX0aEVE
この長さだから多くのビートルズファンにも受け入れられてるのは分かってるけどもっと長いバージョンを聴きたかったと思う
このドラムとボーカルはカッコいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況