X



【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 17:05:22.33ID:bBvzw+ic
総合スレ 12本目

・前スレ
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1652859174/
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1671167727/
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1680550694/

テンプレは>>2-5あたり
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:59:43.67ID:g9ORYWOl
>>733
つーか土日になると急にID:B7YqWrx4みたいな奴出てくるから
バカにスマホ持たせるとろくな事ないなって思うこの頃
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 13:31:08.36ID:lveasRJw
>>726
センサーライトは100均のは単4ばかりだからホムセンで買う
ゲームボーイやゲームボーイアドバンスがあれば液晶をIPSに変えればより電池の消耗がより早くなる
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 13:52:55.44ID:B7YqWrx4
>>735
自己紹介乙
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 14:28:28.55ID:t9TmeKOc
>>730
煽るつもりではないが、一番の収穫は
「JIS規格変更でくり返し回数表記が変わった」ことを君がYouTube見ることでしか知れない人間ということだろ

スマホ持ってても、情報のインプットが動画やSNSに偏りまくってると内省するチャンス
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 18:25:49.17ID:/CIlZHjt
IKEAの誕生日クーポンが来てたんで
充電池どれだけ安くなるかと計算したら
全然安くなかった
なぜか値上げ前くらいになるかなと期待してしまった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 18:45:23.06ID:SNgFe5Ga
1000回のデータ取れてきたら出直してこい!
今までもデータ公開するやつ見てきたけど少ねーんだよ
なんだよ数百回とか馬鹿か そんなのはデータになりゃしねーんだよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:30:07.74ID:B7YqWrx4
言われて悔しかった宣言かな?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:06:48.88ID:GqEnRyMM
人感センサー+ライトを充電池で利用する方法
用意するもの
人感センサーUSB中継ケーブル(DAISO)
USB端子付LED電球(DAISO SERIA etc.)
USB出力付単3電池ホルダー(在庫が残ってる店)
最後のは市販品や電子パーツ屋 通販で
或いはモバゲーバッテリーで
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:28:07.29ID:gB70sy1z
単3や単4で動く人感センサー付きライトは普通にあるよ

分ければ、人感センサーの位置を柔軟にできるし、ライトも好きなの使えるってメリットは分かるが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 04:02:39.35ID:5JxKud8J
バータイプのセンサーライト白色は入ったのに暖色のほうはニッスイが入らなかった。
1本100円ぐらいの安物だからだからサイズが違うのかと思ったら、ダイソーがサイズ違いだった
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 06:10:27.33ID:/LLWSRd1
人感せんさーって 動物もセンサーするじゃん?
人間かどうかなんて判断出ねーくせに人感センサーってあほか?

しかも男も女も判断できなくてよ 馬鹿みたいだな 動物センサーっ名前がお似合いだろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 06:52:36.87ID:y2rRtN+P
人感センサーなんて動物なら人でも犬でも反応するだろう
今になって気付いたのかよ
昭和なんてなトイレの立小便人感センサー鈍くて
反応する人しない人でオマエ人間かどうか判断されるされないで
楽しんだものだ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 07:13:57.29ID:wiZExGYD
無印良品30年モノの人感センサーまだ改良して使ってるわ
元はAC+緊急時ニッカド型
壊れてくれればダイソー品にするんだが全然壊れんw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 07:23:30.86ID:67sFM7CQ
ライトタイプバカにしてる連中いるが4本997円で買った
単3型最小公称容量1050mAhエネループライト
電動シェーバーで使っているんだが
初期実測1172mAhで1000回チャージすると内部抵抗60mΩ実測886.2mAh
1282回目で1300回達したら教えたるがコスパ悪いとはいえんぞ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 07:32:35.56ID:67sFM7CQ
エネループプロで倍髭剃れるわけでもない
充電200回内部抵抗296mΩ実測401mAhだどっちコスパ良いか理解する必要がある
大電流引き出す機器にはエネループプロをすすめるが髭剃りミニ四駆ラジオなら
そこまでいらんわ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:47:13.53ID:Uz67HujL
>>769さんのプロフィール
・本人の父親 低学歴だが高度成長期に死ぬほど働いて財を成したあと早逝
・本人の母親 夫の死後息子を溺愛
・本人 県立高校受験のストレスを回避するため私立底辺校に専願で入学、系列大学にエスカレーターで推薦入学(無試験)しそのまま四年で卒業したのが自慢
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:37:32.12ID:pyEE+1cF
騙されて買った充電式エボルタe(お手軽)は持ってるが、
エネループライトは使ったことないわ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:33:01.08ID:Uz67HujL
プロが必要な場面ではリチウムイオン電池が使われるようになったからな…

事実上、古い電動工具やデジタルカメラのうち機種専用電池パックを使わないもの、というほぼ存在しない市場に向けた商品となってしまっている
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 04:59:41.04ID:nkFrZCf6
>>780
ミニ四駆でも数時間耐久レースをやるなら1回当たりの走行時間を長くできるプロは重宝されるかもな
サイクル回数が少ないからまあまあ金食い虫だけど

>>781
私がIRISに期待するのは中国での買い付けノウハウただひとつ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 05:02:52.17ID:nkFrZCf6
>>778
プロをだらだら放置気味に売り続けつつ、一度廃止したライトをリニューアルしてまた売り始めたのは松下ならではの変わり身の早さかな
早くもないか、ライトの無い時期が何年あったか考えると…
タミヤとソニー銀で凌いでいたから業務に影響は無かったけど
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 08:59:00.93ID:g/Nd/UNR
アイリスオーヤマのBIGCAPA
「ビッグキャパ」ではなく「ビックキャパ」なのね

頭弱い子みたいでワロタ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 12:31:53.43ID:dOsNfgXE
5000回のほうはいいとして
現行のJISテストでLADDAやAmazonクラスだと1000回表示できないんじゃ?(質問)
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 12:52:37.95ID:tAJ6ELLx
赤芝の方も1000回表示しているのでBIGCAPA RECHARGEスタンダードFDK製の同じ中身かと思うよ
インパルス 富士通充電池の標準容量とは繰り返しは明らかに繰返し寿命は少ない
LADDA(日本製に戻った) 尼B(現在は中国製に変わった) ホムセンの富士通PBといくつか流通してる製品グレードでしょうか
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 22:50:14.64ID:a1ycMBYy
787の下のURLで、もっと読むを押せば
>※2:20℃環境下での1年後容量残存率80%
ってあるだろ


>>792
旧ライトの5000回も旧JISだよ
新JISだと旧も新も5000回ではない

注意書きで2013の方と書いてあるから・・・
>約1000回、繰り返し使えます。
>※1:JIS C8707 2013(7.5.1.3)
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 05:29:15.80ID:AngSzpt4
パナソニックは三洋のエネループライトを中国製にした前歴がある
自社のEVOLTA e(白と橙色)と揃え中国製にして打ち切った
IKEA LADDAも1000/500/2450/900→1000/500(中国製)/2450/900(日本製)→1900/750(日本製)
とライトは中国製に一時期切り替わった
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 13:15:37.21ID:j+fQeGoq
いまkeepaからimpulseライトの単4が安いよって来たから尼いったらもう売り切れでやんの
用途次第だけどライトは軽いから買い足しときたかったんだよな充電回数も魅力だけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 15:46:03.05ID:cqU+hqsj
>>811
同時期に買った単4×4本のセット
充電式EVOLTA
ソニー
ダイソー

過放電からまともに復活したのはエボルタだけ。
ダイソーはそこそこ復活、ソニーはほぼ死んでる。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 18:47:38.37ID:s2zzqG4E
>>806
貧困ジャップが輸入できてないだけで高品質かつ高価格帯のニッ水もあるんじゃねーの

iPhone用のリチウムイオン電池みてぇな…
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:47:58.47ID:s2zzqG4E
>>816
同じ条件で過放電させたとは思えない

君の書き込みを読んでる暇があったら、お店の女の尻を追いかけている方がマシである
実際にそうしている
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:49:12.18ID:s2zzqG4E
>>814
セリアの単4を単3にするヤツに入れてもまだ単3ライトより少し軽い
電流が小さく、1グラムでも軽くしたい用途には最適
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:14:36.36ID:drMBBGT1
仮に高品質高価格の中華製があったとしても高品質な日本製が適切な価格で手に入るから価値ないよね
日本人なら特に
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:12:40.80ID:/wX4yBRz
中華メーカーはリチウムイオン電池および数年後の未来を見据えた次世代電池に全振りしていて、
単3単4に命を賭けているのは今や全世界を見渡しても日本メーカーだけになった

つまり日本一がそのまま世界一なのである
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:52:06.38ID:A6dxPlxj
富士通 ニッケル水素電池 スタンダード 単3 x4本 937円
https://www.yodobashi.com/product/100000001002333239/

今が最近の底値だと思うので8本購入した
実物は予想より高級感のある印刷で
いい意味で期待を裏切られた

裏面には「10年後の保持率70%」と書いてあるので
1年当り3%の自然放電と超優秀

東芝インパルスがディスコンの在庫限りなので
今夏以降は富士通スタンダードは入手難か値段爆上げに
なる可能性あり

今のうちに買っておくのが吉
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 16:01:09.29ID:XReoty5L
エネループをよく充電するんだが
C9010N買っちゃっていいな?
USBよりコード付いてる方がいいんだが
あっちは急速充電じゃなさそうなので、いまいち買う気がしない
本当はヘタれてる電池にカツ入れしてくれる奴がいいんだが
国内以外だとEBL一択な気がするんだ
最近国内の充電器だとケチが付く電池が増えて来たから
そういうのも平気で充電出来る充電器が欲しいのよね・・・
バネで色々充電出来る大型のも気になるちゃ気になるんだが
折角なら8本充電出来る奴がホスィ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 17:03:55.18ID:sy/Reubs
>>828
impulseがディスコンになると単二型で何を買えばいいのか困るな
確かFDKからは出てなかったよな
eneloopのはあるんだけれど何故か高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況